JP2000263446A - 回転速度制御ブラスト装置 - Google Patents

回転速度制御ブラスト装置

Info

Publication number
JP2000263446A
JP2000263446A JP11072922A JP7292299A JP2000263446A JP 2000263446 A JP2000263446 A JP 2000263446A JP 11072922 A JP11072922 A JP 11072922A JP 7292299 A JP7292299 A JP 7292299A JP 2000263446 A JP2000263446 A JP 2000263446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
docks
dock
split
rotating speed
position dividing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11072922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000263446A5 (ja
Inventor
Kiyoshi Furumura
清志 古村
Tatsuo Nakada
竜夫 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Original Assignee
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Keikinzoku Co Ltd filed Critical Aisin Keikinzoku Co Ltd
Priority to JP11072922A priority Critical patent/JP2000263446A/ja
Publication of JP2000263446A publication Critical patent/JP2000263446A/ja
Publication of JP2000263446A5 publication Critical patent/JP2000263446A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】被加工製品の部位毎にブラスト条件を調整する
ことが可能なブラスト処理装置の提供。 【構成】被加工製品を回転させる回転軸に同心円状に複
数のドックを有する回転板を設け、該ドック数を位置割
出検知センサーにてカウントし、その値に対応した回転
速度を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブラスト装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】金属鋳物製品の鋳肌調整や、鋳バリを除
去する目的で研削材を高速度にて被加工物表面に吹き付
けるブラスト処理が広く実施されている。
【0003】ブラスト方法としては、研削材を吹き付け
る方法により遠心法と圧縮空気法があり、遠心法は高速
で回転しているインペラー中心部に研削材を供給し、遠
心力で跳ね飛ばす方法なので、一方向にのみしか吹き付
けられない欠点があり、圧縮空気法は加圧または吸引に
よりエアーと混合してノズル先から吹き付けるので、ノ
ズル先の調整により、吹き付け方向に一定の自由度があ
るものの、全方向に対しては困難か、非常に高価な装置
になるので、被加工製品を回転させるブラスト装置が普
及している。
【0004】しかし、金属鋳物製品によっては、全体に
均一にブラスト処理をすると製品に歪みを生じたり、部
位によっては表面粗さが問題になる場合があり、また、
鋳バリを除去する目的でブラスト処理する場合には、製
品の鋳バリ部分に重点的にブラスト処理する必要があっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、簡単な構造で、被処理品である製品の回転
速度が変更、調整できるブラスト装置の提供にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】被加工製品である被ブラ
スト処理品をセッティングするワーク回転テーブル1お
よび位置割出ドック6が回転軸3を介して連結されてい
て、回転軸3は各種駆動源により回転可能であり、例え
ば、モーター9によりチェーン8を介して回転する構造
をとる。
【0007】位置割出ドック6は、図2に示すように角
度分割された分割ドック601、602、603、・・
・を有し、位置割出検知センサー7にてセンサー前を通
過した分割ドック数をカウントする。該分割ドックのカ
ウント数の所定範囲に応じてモーターの回転速度をあら
かじめ設定しておく。
【0008】一方、回転軸3には原位置ドック4および
該原位置ドックを検知する原位置検知センサー5を設け
て、回転軸が原位置に達したときに位置割出検知センサ
ー7の分割ドックのカウント数を0に復帰させる電気回
路を設けた。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態をアルミニウ
ム合金製ダイカスト製品の鋳肌調整および鋳バリ除去に
適用した場合を例に取り上げて、以下に説明する。
【0010】ダイカスト鋳造は、アルミニウム合金の溶
湯を高温にて金型内に射出して、各種製品を得る工法で
あり、鋳肌に湯じわ、金型のヒートクラック跡等が発生
しやすく、外観品質向上を目的に亜鉛玉、スチールグリ
ッド等を用いてブラスト処理が施される。
【0011】また、金型の固定型と可動型の合わせ部、
隙間に鋳バリが発生しやすく、該鋳バリの除去の目的に
もブラスト処理が適用される。
【0012】しかし、鋳肌の調整には弱いブラスト処理
が望まれ、鋳バリの除去には強いブラスト処理が必要で
ある。
【0013】そこで、ダイカスト製品の表面部を研削材
吹き付け部正面になるようにワーク回転テーブル1にセ
ットした場合に、製品の回転角度0〜80°は中程度の
ブラスト処理、80〜100°は強いブラストによる鋳
バリ除去、100〜260°は製品裏面のため弱いブラ
スト処理、260〜280°は強いブラストによる鋳バ
リ除去、280〜360°は製品の表面部になり、再び
中程度のブラスト処理が必要となる。
【0014】上記のブラスト処理要求に対応するため
に、本発明における分割ドック数を36に選定し、位置
割出検知センサー7にてカウント数0〜8未満は中速度
回転、8〜10未満は低速度回転、10〜26未満は高
速度回転、26〜28未満は低速度回転、28〜36
(0)未満は中速度回転になるように電気回路を設定す
ることで可能になる。
【0015】なお、複雑な製品形状を有する場合には、
必要に応じて分割ドック数を多くすることが可能であ
り、また、上記の場合、ブラスト処理の強弱をワーク回
転テーブル1の回転速度にて制御したが、研削材の噴出
速度を制御することによっても製品の部位毎に最適なブ
ラスト処理条件を設定することが可能である。
【0016】
【発明の効果】本発明に係るブラスト装置によれば、被
ブラスト処理品である製品の部位毎に適したブラスト条
件が設定できるために、品質を向上させつつ、生産性も
飛躍的に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るブラスト装置の構造例を示す。
【図2】位置割出ドックの詳細図を示す。
【符号の説明】
2 ベアリングユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被加工製品を回転させながらブラスト処
    理するブラスト処理装置において、回転軸に同心円状に
    複数の分割ドックを有する位置割出ドックおよび該ドッ
    クを検知、かつカウントする位置割出検知センサーを有
    し、該分割ドックのカウント数に対応して回転速度を制
    御することを特徴とするブラスト処理装置。
JP11072922A 1999-03-18 1999-03-18 回転速度制御ブラスト装置 Pending JP2000263446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11072922A JP2000263446A (ja) 1999-03-18 1999-03-18 回転速度制御ブラスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11072922A JP2000263446A (ja) 1999-03-18 1999-03-18 回転速度制御ブラスト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000263446A true JP2000263446A (ja) 2000-09-26
JP2000263446A5 JP2000263446A5 (ja) 2006-04-20

Family

ID=13503342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11072922A Pending JP2000263446A (ja) 1999-03-18 1999-03-18 回転速度制御ブラスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000263446A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104589223A (zh) * 2015-01-22 2015-05-06 安庆安帝技益精机有限公司 一种喷砂用可移动式自动回转工作台

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104589223A (zh) * 2015-01-22 2015-05-06 安庆安帝技益精机有限公司 一种喷砂用可移动式自动回转工作台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7507143B2 (en) Truing method for grinding wheel
CN106825581B (zh) 金属表面重熔方法及装置
JP3509911B2 (ja) 自動鋳物仕上げ装置
WO2010032371A1 (ja) バンドソー切断装置及びインゴットの切断方法
JP2000263446A (ja) 回転速度制御ブラスト装置
CN108161148A (zh) 一种铣磨头的在位放电修整装置及方法
JP4820039B2 (ja) 連続鋳造型のキャビティの加工方法及び装置
JP2724900B2 (ja) アルミホィール用鋳バリ除去装置
CN108098087A (zh) 一种超声振动辅助放电铣磨加工装置及方法
JP3964150B2 (ja) 両頭平面研削方法及び装置
JP4097190B2 (ja) エアーブラスト装置及びエアーブラスト加工法
JPH0551433B2 (ja)
CN215659755U (zh) 一种用于抛丸机的新型叶轮
CN213196838U (zh) 一种去批锋加工装置
CN220260388U (zh) 一种可调节锥度的圆锥面磨削加工装置
CN110842742A (zh) 能够形成高效高平面度的研磨抛光设备及研磨抛光方法
JP5647510B2 (ja) 切削加工装置及び切削加工方法
KR102185089B1 (ko) 방전연삭을 이용한 pcd 재료로 이루어지는 가공용 공구의 제작방법
JP2002144199A (ja) 薄板円板状ワークの平面研削方法および平面研削盤
JP2006080296A (ja) ダイシング装置
JPS62136371A (ja) 研削加工機の研削液供給装置
SU1703401A1 (ru) Способ абразивной обработки плоских поверхностей
JPS61257769A (ja) 研削盤による研削方法
JP2002254280A (ja) 光学部材の研削加工方法とその装置
WO2005028159A1 (ja) 自由曲面精密加工ツール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125