JP2000262606A - 空気浄化装置 - Google Patents

空気浄化装置

Info

Publication number
JP2000262606A
JP2000262606A JP11076083A JP7608399A JP2000262606A JP 2000262606 A JP2000262606 A JP 2000262606A JP 11076083 A JP11076083 A JP 11076083A JP 7608399 A JP7608399 A JP 7608399A JP 2000262606 A JP2000262606 A JP 2000262606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
tube
titanium oxide
photocatalyst
purification device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11076083A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihide Shiraishi
文秀 白石
Takamasa Iwasaru
剛政 岩猿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11076083A priority Critical patent/JP2000262606A/ja
Publication of JP2000262606A publication Critical patent/JP2000262606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気中のホルムアルデヒド,アセトアルデヒ
ド,エチレン等の有害ガスを分解して安全な低濃度にで
き、又効率的な空気浄化が行える空気浄化装置を提供す
る。 【解決手段】 透明な内径28mmの光触媒管1の管体
内面に酸化チタン膜1aを付着し、同チタン膜との間隔
を6.5mmとした6Wのブラックライト1bを管体の
中央部に設け、この光触媒管1を3×3の9本を近接し
て配置し、その管体の一端を吸気口1fとし、同吸気口
1fの部分を空気の吸込口とし、又管体の他端開口に近
接して吸気ファン1eを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気中の有害ガス
(合板建材・内装用接着剤から発生するホルムアルデヒ
ド,アセトアルデヒド,エチレン,ベンゼン,トルエ
ン,たばこの煙等の有害ガス)及び空気中の雑菌を酸化
チタンを用いて分解・除去・除菌する空気浄化装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、酸化チタン表面に水銀灯・ブラッ
クライトを用いて発生させた紫外線を照射し、酸化チタ
ンを活性化してこれに汚れた空気を接触させて空気中の
有害ガスを分解して低濃度・無害化し、又空気中の雑菌
を殺菌する空気浄化装置は知られている。従来の空気浄
化装置は空気通路に紫外線発生ランプを配置する構造で
ある。この従来の構造では、紫外線ランプと酸化チタン
との間隔を近づけると空気通路体積に対する酸化チタン
表面積の比率が大きくなり、浄化力が高くなるが、処理
できる空気流量が小さくなる。又逆に間隔を大きくすれ
ば、処理流量は増大するが、空気通路体積に対する酸化
チタン表面積が小さくなり、酸化チタンによる浄化力が
低下するという問題点があり、そのため充分な有害ガス
の濃度低下を達成できず、大出力の紫外線ランプを使用
しなければならないという問題点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来のこれらの問題点を解消し、空気中の
有害ガスを充分に低濃度に低減できるとともに、効率的
に浄化できる空気浄化装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
発明の構成は、 1) 内面に酸化チタン膜を付着した管体の内部中心部
に紫外線ランプを設けた光触媒管を複数本並列に配置
し、各光触媒管の内部に浄化する空気を送り込む空気浄
化装置 2) 浄化する空気を各光触媒管に分散して送り込む前
記1)記載の空気浄化装置 3) 紫外線ランプと管体の内面の酸化チタン膜との間
隔を2mm〜9mmとした前記1)又は2)記載の空気
浄化装置 4) 光触媒管の管体として紫外線透過性の透明管を使
用し、同光触媒管を互に近接して複数本配置した前記
1)〜3)何れか記載の空気浄化装置 5) 浄化する空気を送るファンで空気路の途中に複数
本の光触媒管の管体の内部を並列に連通するように接続
した前記3)又は4)記載の空気浄化装置 6) 光触媒管の管体の外周にも酸化チタン膜を付着
し、同光触媒管の外周にも浄化させる空気を流すように
した前記1)〜5)何れか記載の空気浄化装置 7) 光触媒管の管体の内部を通過させた空気を更に管
体の外周を通過させて光触媒管の内外の酸化チタン膜に
よって空気浄化させる前記5)記載の空気浄化装置 8) 空気通路を壁を隔てて複数隣接して配置し、同空
気通路内に紫外線ランプを設け、壁の内面に酸化チタン
層が形成された空気浄化装置 9) 空気通路を隔てる壁が紫外線通過性である前記
8)記載の空気浄化装置 10) 紫外線ランプと壁内面の酸化チタン層との間隔
が2〜9mmとした前記8)又は9)記載の空気浄化装
置 にある。
【0005】
【作用】本発明は、酸化チタン膜を付着させた管体の内
部中心に紫外線ランプを設けた光触媒管を複数本並列に
配置し、空気を分散して各光触媒管に送り込むことで、
各光触媒管の空気の処理流量は分散され、紫外線ランプ
と酸化チタンとの間隔を近づけて効果的な間隔に保持で
き、大きい空気流量のもとで浄化力を落さないで浄化で
きる。特に円筒型の光触媒管の酸化チタンと筒中央の紫
外線ランプとの間隔を2mm〜9mmとすれば、小電力
の紫外線ランプでホルムアルデヒド等の有害ガスの高い
分解力を得ることができる。間隔が2mmより小さいと
処理空気流量が小さすぎ、又9mmを超えると酸化チタ
ンによる浄化力が弱くなる。又管体を紫外線透過性の透
明管とすれば、一つの光触媒管の紫外線ランプからの紫
外線の一部が管体を通過して他の近接した光触媒管の内
側の酸化チタン膜を活性化し、更に酸化チタンによる反
応・効果が高まる。更に光触媒管の管体の外側にも酸化
チタン膜を付着し、その外側に空気を送れるようにすれ
ば、より効果的な浄化力を得ることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明における紫外線ランプとし
て、水銀灯・殺菌灯・ブラックライト等がある。又紫外
線ランプの外側にある管体は、紫外線透過するものと紫
外線透過させないものの2種類があり、又その素材とし
てパイレックスガラス,ソーダガラス,石英ガラス等が
使える。又光触媒管の管体は紫外線透過できるものに
し、その内面・外面に酸化チタン膜を付着させ、管体内
外に空気を送って内外で空気浄化させ、しかも紫外線が
他の光触媒管の酸化チタン膜も活性化させるようにする
のが無駄のない設計となる。本発明の浄化する空気を通
す空気通路としては、筒状のものを複数設ける場合、空
気を通すダクトを仕切壁で複数区画する場合、断面に複
数の空洞を有するように一体成形された細長のガラス・
活性炭・セラミック等の素材で製造されたケーシングの
空洞内に紫外線ランプを挿入する場合とがある。又、空
気通路壁は紫外線通過性の場合と、非透過の場合とがあ
る。又空気通路壁として活性炭・炭素材を使用して形成
すれば活性炭・炭による空気浄化力を付加できる。この
場合は壁の活性炭・炭・炭化物の表面に酸化チタン粒子
を担持するようにして酸化チタン層を形成するのが酸化
チタンと活性炭・炭・炭化物の両機能を引き出すことが
できて好ましい。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜12に示す実施例は、長さ210mmで内
径28mmの透明なパイレックスガラス製の管体の内周
に酸化チタン膜を211cm2 の面積付着させ、その中
央に6Wのブラックライトを配置し、酸化チタン膜とブ
ラックライトとの間隔を6.5mmとした光触媒管を並
列複管使用する例である。図1は、実施例の斜視図であ
る。図2は、図1のX−X断面図である。図3は、実施
例によるホルムアルデヒドの分解低濃度化の試験装置を
示す説明図である。図4は、実施例によるホルムアルデ
ヒドの未分解率の変化を示す分解率変化図である。図5
は、実施例の初期濃度が異なるホルムアルデヒド濃度変
化図である。図6は、実施例によるアセトアルデヒドの
分解を示すアセトアルデヒド未分解率変化図である。図
7は、実施例によるアセトアルデヒドの紫外線の影響を
調べるアセトアルデヒド未分解率変化図である。図8
は、実施例によるエチレン分解の試験装置を示す説明図
である。図9は、実施例によるエチレンの分解の初期濃
度の影響を示すエチレン未分解率変化図である。図10
は、光触媒管の単管と複数並列の場合のホルムアルデヒ
ド濃度変化を示す比較図である。図11は、光触媒管の
仕切りによる紫外線遮断を示す説明図である。図12
は、エチレン分解の光触媒管の仕切りの影響を示す説明
図である。図13は、本発明の他の実施例を示す説明図
である。図14は、他の実施例の横断面である。図15
は他の実施例の斜視図である。図16は図15のY−Y
断面図である。図中、Aは実施例の空気浄化装置、Tは
ホルムアルデヒドの分解低濃度化の試験装置である。
又、図中1,2は長さ21cm内径28mmの光触媒
管、1a,2aはチタニアの酸化チタン膜、1b,2b
は6Wのブラックライト、1cは空気浄化装置Aの支
柱、1dは同支柱間を連接する水平板、1eは吸気ファ
ン、1fは吸気口、1qは吸込口である。Tfは試験装
置Tの室内の空気撹拌用ファンTPはエアーポンプであ
る。
【0008】図1〜12に示す実施例は、図3に示す人
間の居住空間を模した試験装置Tの密閉された空間内
に、図1,2に示す本実施例の空気浄化装置Aを設置
し、同空間内を種々の濃度のホルムアルデヒドを満た
す。酸化チタン膜1aを内面に付着させた光触媒管1を
3×3の9本の並列に配した実施例の空気浄化装置Aを
作動させる。すると、約20〜80分間で大部分のホル
ムアルデヒドが分解され、WHOと厚生省指針のホルム
アルデヒドの基準値80ppbまでに低下させることが
できた。その濃度変化を図5に示している。
【0009】酸化チタン膜と紫外線ランプの作用を確認
するため、酸化チタン膜1a及びブラックライト1bと
もに無くした場合(「なし」の場合)と、ブラックライ
ト1bのみの場合(「紫外線のみ」の場合)と、本実施
例の酸化チタン膜1a及びブラックライト1bを点灯さ
せた場合とを900ppbのホルムアルデヒドの初期濃
度の状態で上記試験装置Tでもって試験した。その結果
を図4に示している。このときの流量はどの場合も2.
8m3 /分とした。図4から分るように、単なる紫外線
のみではホルムアルデヒド濃度の減少はほとんど起ら
ず、WHOの基準値80ppbまで分解することが困難
であることが分った。一方本実施例の場合は、90分以
内にホルムアルデヒドの環境基準値80ppbよりかな
り低い濃度まで分解できた。
【0010】又、同じ試験装置Tでアセトアルデヒドに
ついても試験した。このときのアセトアルデヒドの初期
濃度は20ppb〜60ppbである。その結果を図
6,7に示す。図6から分るように紫外線なしと紫外線
のみの場合とは略同じであり、紫外線ランプ(ブラック
ライト)のみではアセトアルデヒドの分解はできないも
のであることが分る。酸化チタンを用いて並列複管の本
実施例では、図7,6に示すように150分でアセトア
ルデヒドは略全量分解できることが分った。
【0011】次に、本実施例で、エチレンの分解の試験
を図8に示すエチレン分解試験装置で行った。図8中、
GHはエチレンガスボンベ、APはエアポンプ、GMは
ガスクロマトグラフ、PCはプラスチックケースであ
る。図8に示すエチレン分解試験装置内にエチレンの初
期濃度を65ppmとして本実施例の空気浄化装置Aを
作動させた。比較として実施例の空気浄化装置Aのブラ
ックライト1bを点灯させない場合と、ブラックライト
1bを点灯させた場合とのエチレン未分解率をガスクロ
マトグラフGMで計測した結果を図9に示している。図
9から分るように紫外線の照射のない酸化チタン膜では
エチレン分解力がほとんどないが、ブラックライト1b
を照射すると140分のうちに略全量分解できた。エチ
レンは二酸化炭素へ分解して変化することが確認され
た。
【0012】次に、光触媒管を一本(単管)のみの場合
と光触媒管を複数本並設した実施例の場合とを同一のホ
ルムアルデヒドの初期濃度800ppbでもって比較試
験した。その結果を図10に示す。これから分るように
光触媒管を複数本並設したものの分解力は、単管に比べ
て強力である。又単管では300ppb近くになると分
解が進行せずこれより以下に下げることが困難であっ
た。一方本実施例の複数本並設したものは90分程で略
完全に分解した。
【0013】次に実施例の紫外線透過できる光触媒管1
の間に光を遮断する仕切りを図11に示すように設け
て、仕切りWのない場合と仕切りWのある場合とを同条
件でエチレンの分解の比較試験を行った。その結果を図
12に示す。これから分るように、仕切りWなしの場合
は、仕切りWありの場合に比べ数割程エチレン分解力が
高まる。これはブラックライト1bの光が透明のガラス
管及び酸化チタン膜を透過して隣接する光触媒管1の内
面の酸化チタン膜1aを活性化させていることを示して
いる。又、ブラックライト1bの紫外線で酸化チタン膜
1aを透過するのは、350〜380nmの波長光で、
この波長帯では光強度がほとんど減衰せずに反応を引き
起こすことが分った。
【0014】図13,14に示す実施例は、光触媒管2
の外周にも酸化チタン膜2aを被覆し、又この外周の酸
化チタン膜2aに接触するように、光触媒管2の管内を
通過した空気を送り込んで、空気を光触媒管2の内外で
酸化チタン2aに接触させて、効率的に空気を浄化させ
る例であり、この実施例では、前記実施例より更に効果
的に空気を浄化できる。他の構成・作用効果は前記実施
例と同様である。図15,16に示す本発明の他の実施
例は、格子状に仕切った正方形断面の空気通路30aを
隣接して複数に設けるように紫外線透過性のガラスで製
作されたケーシング30内の各空気通路30aの内面に
酸化チタン膜30bを被着し、この空気通路30a内に
ブラックライト30cを挿入し、ブラックライト30c
と酸化チタン膜30bとの距離を2〜9mm程にした例
である。この図15,16の実施例では、ブラックライ
ト30cの紫外線が他の空気通路30aの酸化チタン膜
30bを無駄なく活性化でき、効果が高い。尚、図1
5,16のケーシング30を活性炭・炭・炭化物で形成
し、又その表面に酸化チタン微粒子を担持させて酸化チ
タン層を形成すれば、活性炭・炭・炭化物のもつ空気浄
化も機能でき、更に浄化力が高まる。
【0015】
【発明の効果】以上の様に、本発明によれば、管内に又
は空気通路紫外線ランプを配し、管内又は空気通路壁面
に酸化チタン膜を付着させた光触媒管を複数本並列に設
けたことで、光源と酸化チタン膜との距離を短かくし、
希薄な濃度で空気中に含まれる有害物質でも確実に分解
させることができる空気浄化装置を提供でき、かつ大き
な流量に対しても効果的な空気浄化を行えるものとし
た。特に酸化チタン膜と紫外線ランプとの間隔を2〜9
mmとすることで高い有害ガスの分解力を得ることがで
きる。光触媒管又は空気通路壁を紫外線透過性のものに
すれば紫外線ランプからの紫外線が隣接する他の光触媒
管の酸化チタン膜をも活性化してより高い有害ガスの分
解力を得ることができる。更に光触媒管又は空気通路壁
の内外に酸化チタン膜を付着させ、空気を内外に送るこ
とにより、更に広い面積で空気の有害ガス成分を分解で
きるものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の斜視図である。
【図2】図1のX−X断面図である。
【図3】実施例によるホルムアルデヒドの分解低濃度化
の試験装置を示す説明図である。
【図4】実施例によるホルムアルデヒドの未分解率の変
化を示す分解率変化図である。
【図5】実施例の初期濃度が異なるホルムアルデヒド濃
度変化図である。
【図6】実施例によるアセトアルデヒドの分解を示すア
セトアルデヒド未分解率変化図である。
【図7】実施例によるアセトアルデヒドの紫外線の影響
を調べるアセトアルデヒド未分解率変化図である。
【図8】実施例によるエチレン分解の試験装置を示す説
明図である。
【図9】実施例によるエチレンの分解の初期濃度の影響
を示すエチレン未分解率変化図である。
【図10】光触媒管の単管と複数並列の場合のホルムア
ルデヒド濃度変化を示す比較図である。
【図11】光触媒管の仕切りによる紫外線遮断を示す説
明図である。
【図12】エチレン分解の光触媒管の仕切りの影響を示
す説明図である。
【図13】本発明の他の実施例を示す説明図である。
【図14】他の実施例の横断面である。
【図15】他の実施例の斜視図である。
【図16】図15のY−Y断面図である。
【符号の説明】
A 実施例の空気浄化装置 T 試験装置 Tf ファン TP エアーポンプ AP エアポンプ GM ガスクラマトグラフ PC プラスチックケース W 仕切り 1,2 光触媒管 1a,2a 酸化チタン膜 1b,2b ブラックライト 1c 支柱 1d 水平板 1e 吸気ファン 1f 吸気口 1q ファン吸込口 30 ケーシング 30a 空気通路 30b 酸化チタン層(膜) 30c ブラックライト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C080 AA07 AA10 BB02 BB05 CC02 HH05 JJ03 KK08 MM02 QQ11 QQ17 QQ20 4D048 AA18 AA19 AA22 AA23 AB01 AB03 BA07X BA41X BB03 CA07 CC40 EA01 4G069 AA03 BA04A BA04B BA48A CA01 CA07 CA10 CA15 CA17 DA06 EA06

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内面に酸化チタン膜を付着した管体の内
    部中心部に紫外線ランプを設けた光触媒管を複数本並列
    に配置し、各光触媒管の内部に浄化する空気を送り込む
    空気浄化装置。
  2. 【請求項2】 浄化する空気を各光触媒管に分散して送
    り込む請求項1記載の空気浄化装置。
  3. 【請求項3】 紫外線ランプと管体の内面の酸化チタン
    膜との間隔を2mm〜9mmとした請求項1又は2記載
    の空気浄化装置。
  4. 【請求項4】 光触媒管の管体として紫外線透過性の透
    明管を使用し、同光触媒管を互に近接して複数本配置し
    た請求項1〜3何れか記載の空気浄化装置。
  5. 【請求項5】 浄化する空気を送るファンで空気路の途
    中に複数本の光触媒管の管体の内部を並列に連通するよ
    うに接続した請求項3又は4記載の空気浄化装置。
  6. 【請求項6】 光触媒管の管体の外周にも酸化チタン膜
    を付着し、同光触媒管の外周にも浄化させる空気を流す
    ようにした請求項1〜5何れか記載の空気浄化装置。
  7. 【請求項7】 光触媒管の管体の内部を通過させた空気
    を更に管体の外周を通過させて光触媒管の内外の酸化チ
    タン膜によって空気浄化させる請求項5記載の空気浄化
    装置。
  8. 【請求項8】 空気通路を壁を隔てて複数隣接して配置
    し、同空気通路内に紫外線ランプを設け、壁の内面に酸
    化チタン層が形成された空気浄化装置。
  9. 【請求項9】 空気通路を隔てる壁が紫外線通過性であ
    る請求項8記載の空気浄化装置。
  10. 【請求項10】 紫外線ランプと壁内面の酸化チタン層
    との間隔が2〜9mmとした請求項8又は9記載の空気
    浄化装置。
JP11076083A 1999-03-19 1999-03-19 空気浄化装置 Pending JP2000262606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11076083A JP2000262606A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 空気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11076083A JP2000262606A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 空気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000262606A true JP2000262606A (ja) 2000-09-26

Family

ID=13594945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11076083A Pending JP2000262606A (ja) 1999-03-19 1999-03-19 空気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000262606A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002036244A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-10 Seoul Filtec Engineering Co., Ltd. Method and apparatus for eliminating stench and volatile organic compounds from polluted air
KR100440623B1 (ko) * 2001-12-14 2004-07-15 주식회사 엘지이아이 쉘 앤드 튜브형 광촉매 분해용 반응기
KR100469005B1 (ko) * 2001-10-23 2005-01-29 티오켐 주식회사 휘발성 유기화합물 제거를 위한 광촉매 반응장치
JP2005508228A (ja) * 2001-11-02 2005-03-31 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 紫外線殺菌装置
US7758821B2 (en) 2001-07-30 2010-07-20 Carrier Corporation Modular photocatalytic air purifier
JP2016101187A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 アイクォーク株式会社 汚染空気の分解効率の低下を生じない空気浄化装置
JP2018143636A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 国立大学法人九州大学 反応管及び空気浄化装置
CN113941252A (zh) * 2020-07-15 2022-01-18 中国石油天然气股份有限公司 一种光催化氧化处理有机废气的装置和方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237338A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Agency Of Ind Science & Technol 有害ガス除去装置の運転制御方法
JPH09155160A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Adeka Eng Kk 揮発性有機化合物の分解除去装置及び方法
JPH10116587A (ja) * 1996-08-22 1998-05-06 Hitachi Ltd 光触媒付き蛍光ランプとその製造方法
JPH10281488A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Daikin Ind Ltd 空気清浄装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237338A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Agency Of Ind Science & Technol 有害ガス除去装置の運転制御方法
JPH09155160A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Adeka Eng Kk 揮発性有機化合物の分解除去装置及び方法
JPH10116587A (ja) * 1996-08-22 1998-05-06 Hitachi Ltd 光触媒付き蛍光ランプとその製造方法
JPH10281488A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Daikin Ind Ltd 空気清浄装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002036244A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-10 Seoul Filtec Engineering Co., Ltd. Method and apparatus for eliminating stench and volatile organic compounds from polluted air
KR100470747B1 (ko) * 2000-11-06 2005-02-21 (주)서울필텍엔지니어링 오염된 공기의 악취와 휘발성 유기물질 처리방법 및 장치
US7758821B2 (en) 2001-07-30 2010-07-20 Carrier Corporation Modular photocatalytic air purifier
US7951327B2 (en) 2001-07-30 2011-05-31 Carrier Corporation Photocatalytic air purifier for a fan coil unit
KR100469005B1 (ko) * 2001-10-23 2005-01-29 티오켐 주식회사 휘발성 유기화합물 제거를 위한 광촉매 반응장치
JP2005508228A (ja) * 2001-11-02 2005-03-31 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 紫外線殺菌装置
KR100440623B1 (ko) * 2001-12-14 2004-07-15 주식회사 엘지이아이 쉘 앤드 튜브형 광촉매 분해용 반응기
JP2016101187A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 アイクォーク株式会社 汚染空気の分解効率の低下を生じない空気浄化装置
JP2018143636A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 国立大学法人九州大学 反応管及び空気浄化装置
CN113941252A (zh) * 2020-07-15 2022-01-18 中国石油天然气股份有限公司 一种光催化氧化处理有机废气的装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN2933417Y (zh) 高效微型光等离子空气净化器
JP2007130042A (ja) 光触媒を用いた空気浄化装置
JP2000262606A (ja) 空気浄化装置
KR102334223B1 (ko) 공기정화 기능을 갖춘 공기살균기
CN102462857A (zh) 空气净化装置
RU48815U1 (ru) Устройство для очистки и обеззараживания воздуха (варианты)
US5736055A (en) Cartridge for photocatalytic purification of fluids
KR20070115117A (ko) 오염된 공기의 정화 장치
US20230355823A1 (en) Device for generating hydroxyl radicals
KR20010090648A (ko) 광촉매를 이용한 공기 청정 유니트 및 공기 청정 유니트를갖는 공기 청정 장치
KR100684924B1 (ko) 플라즈마 공기정화 살균 탈취기
JP2001314495A (ja) 脱臭器
JPH11179350A (ja) 紫外線照射装置
JP2003260329A (ja) ラジカル生成装置、物質除去装置及び空気浄化装置
JP2002369868A (ja) 空気清浄装置
JP2004180895A (ja) 空気浄化装置
JPH11226357A (ja) 空気浄化器
CN107497293A (zh) 一种空气净化滤芯
JP3749721B2 (ja) 空気浄化装置
JP3760199B2 (ja) 汚染流体の浄化方法及び浄化装置
CN109237653B (zh) 空气净化器
JPH0634813Y2 (ja) 空気浄化装置
JP2006281043A (ja) 光触媒脱臭装置
TWM576239U (zh) Ultraviolet tube and its air purifier
KR102319481B1 (ko) 복합 살균기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527