JP2000261547A - 移動通信端末装置及び電圧検出装置 - Google Patents

移動通信端末装置及び電圧検出装置

Info

Publication number
JP2000261547A
JP2000261547A JP11058671A JP5867199A JP2000261547A JP 2000261547 A JP2000261547 A JP 2000261547A JP 11058671 A JP11058671 A JP 11058671A JP 5867199 A JP5867199 A JP 5867199A JP 2000261547 A JP2000261547 A JP 2000261547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
supply voltage
detected
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11058671A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kikuchi
政博 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oi Electric Co Ltd
Original Assignee
Oi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oi Electric Co Ltd filed Critical Oi Electric Co Ltd
Priority to JP11058671A priority Critical patent/JP2000261547A/ja
Publication of JP2000261547A publication Critical patent/JP2000261547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電力消費量を抑えつつ電源電圧の低下を検知
することのできる移動通信端末装置及び電圧検出装置を
提供する。 【解決手段】 制御部16は、電源部20の供給電圧が
所定動作電圧よりも下回らないよう所定周期で電圧検出
部18を駆動し、電源部20の供給電圧のレベルを監視
する。この際、電源部20から検出される供給電圧が比
較的高い場合には電圧検出の周期を長めに設定し、電圧
検出部18が駆動される回数を減らすようにする。これ
により、電圧低下の監視に必要な電力消費を抑えること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動通信端末装置及
び電圧検出装置に関し、特に、電力消費量を抑えつつ電
源電圧の低下を検知することのできる移動通信端末装置
及び電圧検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】選択呼出受信機などの移動通信端末装置
は小型化が要請され、必ずしも大容量の電池電源を搭載
することができないのが実状である。それにも拘わら
ず、現在の移動通信端末装置は多機能化が進んでおり、
消費電力は増大する一方である。
【0003】これら機能により電力消費が進み、電源電
圧が所定値よりも低下した場合、装置が誤動作を起こ
し、或いは通信不能となる事態が生ずる。このため従来
の移動通信端末装置では、例えばメインルーチンが実施
される毎など所定周期毎に電源電圧を検出し、それが所
定値よりも低下していないかを確認するようにしてい
た。そして、電源電圧が所定値よりも低下していると確
認されれば、ユーザへの警告やデータの待避など、必要
な対応処理が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術では予め固定的に決められた周期毎に電源電圧の低下
の有無が判断されるため、その判断処理自体により電力
消費が進むという問題があった。
【0005】すなわち、移動通信端末装置において上述
したような電圧監視機能を付加する場合、例えば電源に
電圧監視用ICが接続される。この電圧監視用ICは、
例えば通常は該IC自体の消費電力の低い待機状態にあ
り、移動通信端末装置の制御部など外部からの要求があ
った場合にだけ電源電圧を検出して値を返す。この際、
電源電圧検出のための電力消費が発生する。したがっ
て、できるだけ電源電圧の検出回数を減らすことによ
り、電源電圧監視のために必要な電力消費を減らし、以
て電池寿命を長くすることが望まれるのである。
【0006】本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あって、その目的は、電力消費量を抑えつつ電源電圧の
低下を検知することのできる移動通信端末装置及び電圧
検出装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る移動通信端末装置は、所定周期毎に電
源電圧を検出する第1の電圧検出手段と、スピーカを駆
動した場合に電源電圧を検出する第2の電圧検出手段
と、前記第1又は第2の電圧検出手段により電源電圧が
検出された場合に、該電源電圧に応じて前記所定周期を
短くする周期更新手段と、前記第1又は第2の電圧検出
手段により検出される電源電圧が所定値よりも低い場合
に警告を発する警告手段と、を含むことを特徴とする。
【0008】本発明によれば、検出される電源電圧に応
じて前記第1の電圧検出手段による電源電圧の検出周期
が短くされる。こうすれば、電源電圧が低いほど電源電
圧が頻繁に検出され、逆に電源電圧が高い場合には電源
電圧がさほど頻繁に検出されないようにできる。このた
め、電源電圧の検出回数を減らして電源監視のための必
要消費電力を抑えることができる。
【0009】また、本発明ではスピーカを駆動した場合
に電源電圧を検出し、その電源電圧に応じて前記第1の
電圧検出手段による電源電圧の検出周期を短くしてい
る。こうすることにより、特にスピーカ駆動による電力
消費が比較的大きい選択呼出受信機などの移動通信端末
装置において、電源電圧が大きく低下したにも拘わらず
電源電圧の検出周期が長いままになるという不具合を回
避することができる。
【0010】また、本発明に係る移動通信端末装置の一
態様では、バイブレータを駆動した場合に電源電圧を検
出する第3の電圧検出手段をさらに含み、前記周期更新
手段は、該第3の電圧検出手段により電源電圧が検出さ
れた場合にも、該電源電圧に応じて前記所定周期を短く
することを特徴とする。
【0011】本態様では、バイブレータを駆動した場合
にも電源電圧が検出され、その検出された電源電圧に応
じて前記第1の電圧検出手段による電源電圧の検出周期
が短くされる。こうすれば、選択呼出受信機などの移動
通信端末装置ではバイブレータ駆動による電力消費が比
較的大きいが、そうした場合であっても、電源電圧が大
きく低下したにも拘わらず電源電圧の検出周期が長いま
まになるという不具合を回避することができる。
【0012】一方、本発明に係る電圧検出装置は、所定
周期毎に電源電圧を検出する電圧検出手段と、検出され
る電源電圧に応じて前記所定周期を短くする周期更新手
段と、検出される電源電圧が所定値よりも低いか否かを
判断する判断手段と、を含むことを特徴とする。
【0013】本発明によれば、電源電圧が低いほど電源
電圧が頻繁に検出され、逆に電源電圧が高い場合には電
源電圧がさほど頻繁に検出されないようにできる。この
ため、電源電圧の検出回数を減らして電源監視のための
必要消費電力を抑えることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について図面に基づき詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明の実施の形態に係る選択呼
出受信機の構成を説明する図である。同図に示す選択呼
出受信機10は、本発明に係る移動通信端末の一実施形
態であるとともに、本発明に係る電圧検出装置の一実施
形態でもある。同図に示すように、この選択呼出受信機
10は、受信部14と、制御部16と、電圧検出部18
と、電源部20と、表示部22と、操作部24と、報知
部26と、を含んで構成されている。
【0016】受信部14はアンテナ12を備えており、
選択呼出信号を受信して自機宛てのメッセージを受信及
び復調する。制御部16はCPU、動作プログラムや各
種設定値などを格納するROM、及び着信メッセージの
保存やCPUによる各種作業などに用いられるRAMを
含んで構成されている。本選択呼出受信機10では、電
圧検出部18による前回電圧検出時刻tpと電圧検出部
18による電圧検出周期Tとが、該RAMに保持される
ようになっている。表示部22はLCDなどを含んで構
成されており、着信メッセージなど各種情報を制御部1
6からの制御に従って表示する。操作部24はボタンや
スライドスイッチを含んで構成されており、表示部22
に表示される各種メニューに対する希望内容や電源オン
/オフなどをユーザが指示入力するために用いられる。
報知部26は、スピーカ及びバイブレータを含んで構成
されており、メッセージが着信したときや各種警告を発
する必要があるときに制御部16により駆動される。
【0017】電源部20は乾電池又は充電池を含んで構
成されており、図示しない電源供給ラインにより本選択
呼出受信機10の各部に接続され、それらの動作電圧を
供給する。電圧検出部18は電源部20及び制御部16
に接続されており、制御部16からの電圧検出要求に従
って電源部20の供給電圧を調べ、それを制御部16に
返す。具体的には、電圧検出部18と制御部16は4本
の電圧レベル信号線と1本の制御線とで結ばれており、
制御線がハイレベルに立ち上がった場合、それに対して
電源部20の電圧レベルに対応する信号を電圧レベル信
号線で返す。ここでは、満充電状態を100%とすると
ともに、選択呼出受信機10へ供給すべき最低電圧状態
を0%とし、電源部20の供給電圧が75〜100%で
あれば電圧レベル信号線により「1111」を返し、5
0〜75%であれば「0111」を返し、25〜50%
であれば「0011」を返し、0〜25%であれば「0
001」を返し、0%以下であれば「0000」を返す
ものとする。
【0018】次に、本発明の実施の形態に係る選択呼出
受信機10の動作を説明する。
【0019】図2は、本発明の実施の形態に係る選択呼
出受信機10における周期的な電圧検出動作を説明する
フロー図である。同図に示される処理は制御部16のメ
インループの中で実行されるものであり、動作周波数に
応じた所定周期で実行される。この処理では、まず制御
部16が図示しないクロックの出力を用いて現在時刻t
を取得する(S101)。次に、現在時刻tから制御部
16の図示しないRAMに保持されている前回電圧検出
時刻tpを差し引いて得られる、前回の電圧検出から今
回の電圧検出までの間隔が、同じく制御部16の図示し
ないRAMに保持されている電圧検出周期T以上である
か否かを判断する(S102)。そして、前回の電圧検
出から今回の電圧検出までの時間が電圧検出周期T未満
であれば処理を終了し、一方、前回ので名t検出から今
回の電圧検出までの時間が電圧検出周期T以上であれば
所定の電圧検出処理を行う(S103)。
【0020】図3は、本発明の実施の形態に係る選択呼
出受信機10における電圧検出処理を説明するフロー図
であり、図2のS103を詳細に説明するものである。
同図に示すように、この処理では、まず制御部16が電
圧検出部18に対して制御線を介して電源部20の供給
電圧値を要求する旨の制御信号を送り、これに応じて電
圧検出部18が電源部20の供給電圧を検出し、それを
上述した「0000」〜「1111」のうちいずれかの
信号を電圧レベルVLとして電圧レベル信号線により返
す(S201)。続いて、制御部16は図示しないクロ
ックの出力を用いて現在時刻を取得し、それを同制御部
16の図示しないRAMに前回電圧検出時刻tpとして
保存する(S202)。その後、電圧レベルVLが0で
あれば、すなわち電圧レベル信号線から受け取った信号
が「0000」であれば(S203)、制御部16は表
示部22により電源部20の電池電圧が低下している旨
を警告表示する(S205)。これにより、ユーザは電
池交換など、必要な対応措置を講ずることができる。一
方、取得した電圧レベルVLが0でなければ、すなわち
電圧レベル信号線から受け取った信号が「0001」、
「0011」、「0111」、「1111」のいずれか
であれば、その値に応じて制御部16の図示しないRA
Mに保持されている電圧検出周期Tを更新する(S20
4)。
【0021】たとえば、電源部20の供給電圧が75〜
100%であって電圧レベル信号線により「1111」
が返された場合(VL=4)には、電圧検出周期Tとし
て2分が新たに設定される。同様に、電源部20の供給
電圧が50〜75%であって電圧レベル信号線により
「0111」が返された場合(VL=3)には、電圧検
出周期Tとして1分が新たに設定される。25〜50%
で「0011」が返された場合(VL=2)には、電圧
検出周期Tとして10秒が新たに設定され、0〜25%
で「0001」が返された場合(VL=1)には、電圧
検出周期Tとして1秒が新たに設定される。
【0022】こうすれば、電源部20の電圧レベルVL
が小さい程、電圧検出部18による電源部20の電圧検
出が頻繁になされるようにできる。また、逆に電源部2
0の電圧レベルVLが大きい場合、電圧部18による電
圧検出がさほど頻繁になされないようにできる。このた
め、図2に示すにようにして所定周期で電圧検出をして
電圧低下の旨をユーザに知らせようとする場合、その周
期を電圧レベルVLに応じて変化させることにより、電
圧検出部18の動作回数を減らせることができる。この
結果、選択呼出受信機10の電池寿命を長くすることが
できる。
【0023】なお、選択呼出受信機10ではスピーカに
よる鳴音やバイブレータによる振動の際に消費される電
力が大きい。これは、メッセージ着信時のみならずアラ
ームなどの鳴音でも同じである。このため、本選択呼出
受信機10では報知部26が駆動され、スピーカによる
鳴音やバイブレータによる振動がなされると、それが如
何なる意味の鳴音や振動であれ、鳴音又は振動が終わっ
た後に電源部20の電圧検出を行うようにしている。
【0024】図4は、本選択呼出受信機10の報知処理
を説明するフロー図である。同図に示される処理はメッ
セージ着信時やアラーム鳴動時に実行されるものであ
る。この処理では、制御部16が目的に応じた鳴音又は
振動を行うよう報知部26を駆動する(S301)。そ
して、その駆動後に図3に示す電圧検出処理を行う(S
302)。こうすれば、報知部26の動作が終了して電
源部20の電圧レベルが急激に降下した場合にも、動作
電圧を下回るおそれがあればユーザに警告表示し、或い
は電圧検出周期Tを更新することができる。このため、
電源部20の供給電圧が低下したにも拘わらず電圧検出
周期Tが長いままとなる事態や、ユーザに警告表示がな
される前に電源部20の供給電圧が動作電圧を下回って
しまうという事態を回避することができる。
【0025】以上説明した本発明の実施の形態に係る選
択呼出受信機10によれば、電源部20の供給電圧に応
じて電圧検出部18の起動周期を変化させることによ
り、電圧検出部18の動作回数を減らせることができ
る。このため、選択呼出受信機10の電池寿命を延ばす
ことができる。なお、本発明は上記選択呼出受信機10
の構成に限定されるものではなく、種々の変形実施が可
能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る選択呼出受信機の
構成を示す図である。
【図2】 本発明の実施の形態に係る選択呼出受信機の
周期的な電圧検出処理を説明するフロー図である。
【図3】 本発明の実施の形態に係る選択呼出受信機の
電圧検出処理を説明するフロー図である。
【図4】 本発明の実施の形態に係る選択呼出受信機の
報知処理を説明するフロー図である。
【符号の説明】
10 選択呼出受信機、12 アンテナ、14 受信
部、16 制御部、18電圧検出部、20 電源部、2
2 表示部、24 操作部、26 報知部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定周期毎に電源電圧を検出する第1の
    電圧検出手段と、 スピーカを駆動した場合に電源電圧を検出する第2の電
    圧検出手段と、 前記第1又は第2の電圧検出手段により電源電圧が検出
    された場合に、該電源電圧に応じて前記所定周期を短く
    する周期更新手段と、 前記第1又は第2の電圧検出手段により検出される電源
    電圧が所定値よりも低い場合に警告を発する警告手段
    と、 を含むことを特徴とする移動通信端末装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の移動通信端末装置にお
    いて、 バイブレータを駆動した場合に電源電圧を検出する第3
    の電圧検出手段をさらに含み、 前記周期更新手段は、該第3の電圧検出手段により電源
    電圧が検出された場合にも、該電源電圧に応じて前記所
    定周期を短くすることを特徴とする移動通信端末装置。
  3. 【請求項3】 所定周期毎に電源電圧を検出する電圧検
    出手段と、 検出される電源電圧に応じて前記所定周期を短くする周
    期更新手段と、 検出される電源電圧が所定値よりも低いか否かを判断す
    る判断手段と、 を含むことを特徴とする電圧検出装置。
JP11058671A 1999-03-05 1999-03-05 移動通信端末装置及び電圧検出装置 Pending JP2000261547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11058671A JP2000261547A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 移動通信端末装置及び電圧検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11058671A JP2000261547A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 移動通信端末装置及び電圧検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000261547A true JP2000261547A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13091059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11058671A Pending JP2000261547A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 移動通信端末装置及び電圧検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000261547A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2386297A (en) * 2002-03-07 2003-09-10 Inventec Multimedia & Telecom Voice alerts for battery conditions for wireless communication apparatus
JP2006264887A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの蓄電制御装置
JP2009171440A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Toshiba Corp 移動無線端末装置
JP2010164408A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Denso Wave Inc 空調コントローラ
JP2011091940A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Japan Radio Co Ltd 電池電圧監視方法
JP2012125066A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Kyocera Corp 監視装置及び監視方法
WO2017221469A1 (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 アルプス電気株式会社 センサモジュールおよびその電池残量監視方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2386297A (en) * 2002-03-07 2003-09-10 Inventec Multimedia & Telecom Voice alerts for battery conditions for wireless communication apparatus
GB2386297B (en) * 2002-03-07 2004-01-21 Inventec Multimedia & Telecom Method of employing voice to alarm battery conditions for wireless communication apparatus
JP2006264887A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの蓄電制御装置
JP2009171440A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Toshiba Corp 移動無線端末装置
JP2010164408A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Denso Wave Inc 空調コントローラ
JP2011091940A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Japan Radio Co Ltd 電池電圧監視方法
JP2012125066A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Kyocera Corp 監視装置及び監視方法
WO2017221469A1 (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 アルプス電気株式会社 センサモジュールおよびその電池残量監視方法
US11009554B2 (en) 2016-06-24 2021-05-18 Alps Alpine Co., Ltd. Sensor module and residual battery capacity monitoring method using sensor module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8001406B2 (en) Method and apparatus for managing power of portable information device
US7194248B2 (en) Apparatus and method for performing power saving control of mobile terminal
US9653938B2 (en) Method and apparatus for improving electronics devices wireless charging using inertial sensors
US7825916B2 (en) Controller, mobile terminal apparatus, and program
JP2020169845A (ja) 電子時計、情報更新制御方法及びプログラム
JP2010035416A (ja) 電子デバイス内に2以上のバッテリを収容するためのシステムおよび方法
US6898446B2 (en) Portable telephone with a battery alarm function indicating lowest level for communication
JP2000261547A (ja) 移動通信端末装置及び電圧検出装置
JP2004288087A (ja) 情報処理装置
JP5170189B2 (ja) 電池駆動装置、電池駆動方法およびプログラム
CN110996383A (zh) 无线通信装置、电子表、传输功率控制方法、存储介质
JP7115498B2 (ja) 無線通信装置、端末装置、無線通信システム、通信接続制御方法及びプログラム
JP5891594B2 (ja) 携帯端末、携帯端末の消費電力制御方法、および携帯端末の制御プログラム
KR0183158B1 (ko) 휴대용정보단말시스템의 효율적 관리장치 및 그 방법
KR20040049900A (ko) 이동통신 단말기의 전원 절약 장치 및 방법
JP4126486B2 (ja) 携帯電話機
JP2687772B2 (ja) 選択呼出受信装置
CN109445566B (zh) Otg节电处理方法、系统、存储介质及移动终端
JP2821337B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH11298934A (ja) 無線選択呼出受信機およびその表示制御方法
CN116415696A (zh) 预约提醒方法、装置、电子设备及存储介质
JP2000156722A (ja) 電圧判定回路
JPH11252607A (ja) 無線選択呼出受信機のバッテリーセービング方法及び無線選択呼出受信機
JP2013253808A (ja) 電子機器、電子時計及びプログラム
JP2944617B1 (ja) 携帯無線装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023