JP2000260629A - 静止誘導電器巻線 - Google Patents

静止誘導電器巻線

Info

Publication number
JP2000260629A
JP2000260629A JP11064746A JP6474699A JP2000260629A JP 2000260629 A JP2000260629 A JP 2000260629A JP 11064746 A JP11064746 A JP 11064746A JP 6474699 A JP6474699 A JP 6474699A JP 2000260629 A JP2000260629 A JP 2000260629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
insulating
insulating tube
cooling
insulating cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11064746A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizaburo Kawashima
啓三郎 川嶋
Etsunori Mori
悦紀 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11064746A priority Critical patent/JP2000260629A/ja
Publication of JP2000260629A publication Critical patent/JP2000260629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Transformer Cooling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ガス絶縁変圧器の巻線内のガス温度上昇を低減
すると共に、巻線の温度上昇を低減する。 【解決手段】セパレータと隣接する冷却ブロック側の内
側絶縁筒に冷却媒体の入口用開口部を設け、入口用開口
部と連通し、且つ内側絶縁筒の一方側に絶縁筒を配置し
てダクトを形成し、ダクトと垂直ダクトとに連通する冷
却媒体の流入口部を絶縁支持板に設け、巻線内の各々の
冷却ブロックを流れるガス流量を増加させ、冷却ブロッ
ク当りの巻線の発熱量を低減できることから、巻線内の
ガス温度上昇を低減し、巻線の温度上昇を低減すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は円板巻線あるいはヘ
リカル巻線からなる静止誘導電器巻線の冷却性能を向上
させる構造に関係し、特にガス絶縁変圧器の巻線内のガ
ス温度上昇を低減すると共に、巻線の最高温度上昇の低
減を狙った構造に関する。
【従来の技術】都市に設置する変圧器には防災上、不燃
化の要望が強く、また大容量化、小形化の要求も強い。
不燃性の絶縁冷却媒体を用いた変圧器として、SF6ガ
ス絶縁変圧器があるが、SF6ガスは密度、比熱、熱伝
導率などの冷却性能に関する物性値が液状絶縁冷却媒体
に比べて小さいために、冷却性能が悪く、また絶縁耐力
も小さい。このため冷却媒体であるSF6ガスの体積流
量を多く流す一方、変圧器巻線内の絶縁距離である水平
ダクトや垂直ダクトなどの、絶縁冷却媒体を流す寸法を
大きくしている。変圧器巻線の構造として、鉄心の周り
に素線を円板状に巻いた円板巻線、或いは螺旋状に巻い
たヘリカル巻線の場合には、巻線の半径方向の内側及び
外側に、絶縁筒に沿って垂直スペーサを配置して垂直ダ
クトを設け、また円板巻線或いはヘリカル巻線の軸方向
には巻線各段間に水平スペーサを挿入して水平ダクトを
形成すると共に、折流板を巻線の軸方向に複数枚挿入し
て折流区域を形成し、折流板の開口部が巻線の半径方向
の内外に交互に設けられ、冷却媒体は軸方向に流れるに
従い巻線内の半径方向の流れの向きが折流区域毎に交互
に変わるようになっている。図8は従来のガス絶縁変圧
器の巻線の一例を示す断面概略図である。図8に示すよ
うに巻線1が内側絶縁筒2と外側絶縁筒2´の間に配置
され、水平ダクトを隔てて軸方向に積層されている。折
流板6a,6bが巻線1の軸方向に複数個配置され折流
区8a〜8fを形成している。この折流板6a、6bは
巻線1の半径方向の内外に交互に開口部が設けられてい
る。このような構成において、巻線1の下部流入部17
aからガスが送り込まれると、ガスは各々の折流区で巻
線1から熱を吸収して次第に温度を上げながら、巻線内
を軸方向にジグザグ状に上昇する。図9は図8の巻線構
造における巻線1の軸方向(高さ方向)に沿った温度の
分布を模式的に示すグラフで、実線はガス温度、点線は
巻線温度を示している。巻線下部のガス入口温度をθG
1とすると、ガスは各々の折流区で巻線1から熱を吸収
して次第に温度を上げ、巻線上部のガス出口温度はθG
2となる。ガスの温度上昇(θG2−θG1)は巻線全
体の発熱量とガスの熱容量及び流量で決まるが、ガスの
熱容量が小さいため、ガスの温度上昇は相当大きく、従
って、θG2も高い温度となる。ガス温度からの巻線温
度上昇をΔθwとすると、巻線上端部の巻線最高温度θ
w2は相当高い温度になる傾向があった。これに対し
て、巻線内の各折流区内のガスの流れを改善して、巻線
温度上昇を低減する方法として、巻線の半径方向に複数
のターン間ダクトを、巻線一段毎にその半径方向の位置
を変えて設けると共に、巻線全体を案内部材により複数
の領域に分割し、冷却媒体を各領域に並列に流す方法が
ある(特開平7−161541号公報)。しかし、この
構造のようにターン間ダクトの半径方向の位置を巻線の
各段毎に異ならせると、冷却媒体の分岐合流個所が多く
なり、冷却媒体の圧力損失が増大し冷却媒体の流量が少
なくなる。また複数領域から出た冷却媒体は同一の流出
用ダクトを通るので、下部領域から出た冷却媒体が上部
領域の巻線内に逆流する恐れもある。更に複数のターン
間ダクトを設けると巻線の半径方向の寸法が増大し、全
体として変圧器の体積が大きくなる。
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ガス
絶縁変圧器の巻線内を流れるガスの温度上昇を低減する
と共に、巻線の温度上昇を低減する静止誘導電器巻線を
提供することにある。
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載された静止誘導電器巻線
は、絶縁支持板に支持された内側絶縁筒と外側絶縁筒と
の間に複数の巻線を配置し、各巻線間に水平ダクトを形
成し、内側絶縁筒及び外側絶縁筒と巻線との間に内側及
び外側垂直ダクトを形成し、この内側及び外側垂直ダク
トとを交互に閉塞する折流板を両絶縁筒の一方側に設
け、冷却媒体の流れを各折流板毎にジグザグ状に流通す
る静止誘導電器巻線において、巻線を軸方向に複数個の
独立した冷却ブロックAと冷却ブロックBに区分するセ
パレータを内側絶縁筒と外側絶縁筒との間に設け、各冷
却ブロックA,Bに対応する外側絶縁筒側に冷却媒体の
出口用開口部を複数設け、セパレータと隣接する冷却ブ
ロックB側の内側絶縁筒に冷却媒体の入口用開口部を設
け、入口用開口部と連通し、且つ内側絶縁筒の一方側に
絶縁筒を配置してダクトを形成し、ダクトと垂直ダクト
とに連通する冷却媒体の流入口部を絶縁支持板に設ける
ことを特徴とする。本発明の請求項2に記載された静止
誘導電器巻線は、巻線を軸方向に複数個の独立した冷却
ブロックAと冷却ブロックBに区分するセパレータを内
側絶縁筒と外側絶縁筒との間に設け、各冷却ブロック
A,Bに対応する外側絶縁筒側に冷却媒体の出口用開口
部を複数設け、セパレータと隣接する冷却ブロックB側
の外側絶縁筒に冷却媒体の入口用開口部を設け、入口用
開口部と連通し、且つ外側絶縁筒の一方側に絶縁筒を配
置してダクトを形成し、ダクトと垂直ダクトとに連通す
る冷却媒体の流入口部を絶縁支持板に設けることを特徴
とする。本発明の請求項3に記載された静止誘導電器巻
線は、冷却ブロックAの軸方向の長さを冷却ブロックB
の軸方向の長さより長くすることを特徴とする。本発明
の請求項4に記載された静止誘導電器巻線は、絶縁筒
と、この絶縁筒の半径方向に遠くなるに従い順次絶縁筒
の径を大きくした絶縁筒を互いに重合わせるように複数
配置し、絶縁筒と絶縁筒との間に巻線を配置し、巻線を
軸方向に複数個の独立した冷却ブロックAと冷却ブロッ
クBに区分するセパレータを絶縁筒内に設け、各絶縁筒
下端側と連通する流入口部を有する冷却媒体の流通路を
設け、一端側がセパレータより上側に伸びて各絶縁筒の
内周側又は外周側に接続し、他端側が流通路に連通する
流入口部を有する第1絶縁筒を各絶縁筒の内周側又は外
周側に配置し、冷却ブロックB側の絶縁筒に入口用開口
部を設け、セパレータと流通路との間の寸法が冷却媒体
供給側から半径方向に遠くなるに従い順次狭くることを
特徴とする。
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図1乃至図3
に基づいて説明する。図1は本発明による変圧器巻線の
実施形態を示す断面概略図である。図1において、1は
巻線、2は内側絶縁筒、2’は外側絶縁筒である。3は
単位巻線で内側絶縁筒2と外側絶縁筒2’の間に円板状
に巻かれている。巻線1の半径方向の内側及び外側絶縁
筒2,2’の軸方向に沿って垂直スペーサ2A,2Bを
配置して垂直ダクト12,12’を設け、また巻線各段
間の垂直スペーサ2Aと垂直スペーサ2Bとの間に水平
スペーサ2Cを挿入して水平ダクト6Xを形成する。巻
線1は絶縁物からなるセパレータ4で、冷却ブロックA
と冷却ブロックBになるように、巻線1を軸方向に2分
割されている。6a,6b及び7a,7bは折流板で、
単位巻線3の軸方向に複数個配置され、折流区8a〜8
c及び9a〜9cを形成する。この折流板6a,6b及
び7a,7bは半径方向に交互に流入出部10a、10
b及び11a、11bを有している。ガスGはこの入口
より当該折流区に入る。巻線1の内外両面には内側垂直
ダクト12と外側垂直ダクト12’がある。内側絶縁筒
2の内側にはもう1つの絶縁筒5が配置されている。冷
却ブロックBのガス入口に相当する内側絶縁筒2にはガ
ス入口用開口部13が設けられており、更に内側絶縁筒
2と絶縁筒5で構成されるガスダクト14にはガス止め
15が設けられていて、ガスダクト14に導かれたガス
Gが冷却ブロックB以外に流れることを防いでいる。更
に冷却ブロックAのガス出口に相当する外側絶縁筒2’
にはガス出口用開口部16,16Aが設けられている。
ガス出口用開口部16,16Aは外側絶縁筒2’に沿っ
て複数個設けられている。下部流入口部17a、17b
は馬蹄形状の絶縁支持板17Xに下部流入口部17a、
17bを貫通している。絶縁支持板17Xには外側絶縁
筒2’と内側絶縁筒2及び絶縁筒5を配置し、内側絶縁
筒2を下部流入口部17aと下部流入口部17bとの間
に配置しているが、2個所の下部流入口部17a、17
bは一体に形成されている。このような構成の巻線3に
おいて、ガスGは下部流入口部17a、17bから巻線
1の各々の冷却ブロックAに入る。下部流入口部17a
から入ったガスは冷却ブロックAの第1段目の折流区8
aに入り、内側垂直ダクト12を上昇し、折流板6aの
ところで折流区8a内の水平ダクト6Xを流れ、外側垂
直ダクト12’を上昇して第2段目の折流区8bの流入
出部10aに至る。折流区8bではガスGは折流区8a
と同様の流れで第3段目の折流区8cに至る。冷却ブロ
ックAの最上段の折流区8cではセパレータ4によって
外側垂直ダクト12’が閉塞されているので、ガスGは
外側絶縁筒2’に設けられたガス出口用開口部16より
巻線外に出る。下部流入穴7bから入ったガスGは内側
絶縁筒2と絶縁筒5で構成されるガスダクト14の中を
上昇し、内側絶縁筒2に設けられたガス入口用開口部1
3より冷却ブロックBに入る。冷却ブロックBに入った
ガスGは冷却ブロックAにおける流れと同様に折流区9
a,9b,9cを上昇し、最上段の折流区9cの外側垂
直ダクト12’のガス出口用開口部16より巻線外に出
る。図4は巻線内の圧力損失とガス流量の関係(圧力損
失特性)を示すグラフである。曲線Fは図1の実施形態
における各冷却ブロックの圧力損失特性を示し、曲線G
は単一冷却ブロックで構成される従来の巻線構造におけ
る圧力損失特性を示している。また、曲線Hはガスを循
環するブロアの圧力損失特性を示している。図1の実施
形態による巻線1は、2つの冷却ブロックA,Bに分割
されているので、各冷却ブロックのガスの流路長は、単
一冷却ブロックで構成される従来の巻線構造におけるガ
スの流路長の1/2になる。従って、図1の実施形態に
よる巻線の各冷却ブロックA,Bの圧力損失(曲線F)
は、従来構造の単一冷却ブロックの場合(曲線G)に比
べ、同一ガス流量に対して1/2になる。実際に巻線内
に流れるガス流量は曲線Fまたは曲線Gとガスを循環す
るブロアの圧力損失特性(曲線H)との交点であるか
ら、図1の実施形態による各々の冷却ブロックA,Bに
流れるガス流量はQ2となり、単一冷却ブロックで構成
される従来の巻線構造におけるガス流量Q1よりも多く
の流量を流すことができ、巻線内のガスの温度上昇を低
減することができる。図5は図1に示す実施形態におけ
る巻線の軸方向(高さ方向)に沿った温度の分布を模式
的に示すグラフで、実線はガス温度、点線は巻線温度を
示している。冷却ブロックAのガス入口である下部流入
口部17aと、冷却ブロックBのガス入口である内側絶
縁筒2のガス入口用開口部13には、同じ温度θG1の
ガスGが流入し、それぞれの冷却ブロックA,Bの中を
流れて行く間に、ガスGは巻線1から熱を吸収して次第
に温度を上げる。図1の実施形態では巻線が2つの冷却
ブロックに分割されているので、各々の冷却ブロックに
おける巻線の発熱量は、単一冷却ブロックで構成される
従来の巻線での発熱量の1/2になる。また、前述した
ように各冷却ブロックに流れるガス量は従来の単一冷却
ブロックの場合のガス量より多く流せることと共に、図
1の実施形態における各冷却ブロックA,B内でのガス
の温度上昇は、従来構造の単一冷却ブロック内でのガス
の温度上昇の1/2以下に低減することができる。従っ
て、各冷却ブロックのガス出口温度θG2は、単一冷却
ブロックで構成される従来の巻線におけるガス出口温度
θG2より大幅に低減される。また、ガス温度からの巻
線温度上昇をΔθwとすると、巻線温度は図3の点線の
ようになり、冷却ブロックBにおける巻線温度θw2
は、従来の巻線構造における巻線温度θw2より大幅に
低減することができる。上記の実施形態ではガスの下部
流入口部17a、17bを巻線1の内側に設けた場合に
ついて説明したが、下部流入口部17a、17bは巻線
1の外側に設けた場合は、巻線を絶縁物からなるセパレ
ータ4で、冷却ブロックAと冷却ブロックBに、軸方向
に2分割し、外側絶縁筒2’の外側に別の絶縁筒5を配
置して、この絶縁筒5と外側絶縁筒2’の間にガスダク
トを形成し、外側絶縁筒2’の高さ方向に冷却ブロック
Bに対応させてガス入口用開口部13を設けると共に、
冷却ブロックAの上端部の位置に相当する内側絶縁筒2
にガス出口用開口部16を設けることによって、前記の
実施形態と同様の構造を実現できる。この構成によれ
ば、ガスダクトは上述の実施例に比べて冷却面積が広
く、且つ外周側に鉄心などの熱発生物がなく冷却が良く
なり、冷却ブロックBと冷却ブロックAの温度をより均
等に出来るので、巻線をより小型に出来る。またガスダ
クトの温度が低く出来ることは、本発明者達の実験によ
れば、特に絶縁ガス例えばSF6は温度が低いほうが、
絶縁ガスの流量抵抗が小さく供給が容易となる。その理
由は、絶縁ガスの流量抵抗が小さくなるのは、絶縁ガス
の膨張がすくなく、体積が大きくならないと推測され
る。この結果、小型の供給ポンプを使用できるので、電
気消費量が少なくなり、省エネルギー効果により電気料
金を安く出来ばかりか、また安価な供給ポンプを使用出
来る。また上述のことは、図6の実施例は冷却ブロック
Bの軸方向の長さを冷却ブロックAの軸方向の長さより
短くした場合であり、この場合でも上述と同様の効果を
達成することが出来る。更に、図7は上述と同様に絶縁
筒21と、この絶縁筒21の半径方向が大きくなるに従
い順次絶縁筒の径を大きくした絶縁筒22,23,2
4,25,26を互いに重合わせるように複数配置し、
例えば絶縁筒21と絶縁筒22との間に低圧巻線3Aを
配置し、更に絶縁筒22と絶縁筒23との間に中圧巻線
3Bを、絶縁筒24と絶縁筒25との間に高圧巻線3C
を配置している。これらの中圧巻線3Bと高圧巻線3C
との軸方向に複数個の独立した冷却ブロックAと冷却ブ
ロックBに区分するセパレータ4を絶縁筒内に設け、各
絶縁筒下端側と連通する流入口部17a(17a´)を
有する冷却媒体Gの流通路27を設け、一端側がセパレ
ータ4より上側に伸びて各絶縁筒25,23に接続し、
他端側が流通路27に連通する流入口部17b(17b
´)を有する第1絶縁筒26を絶縁筒25の外周側に配
置し、冷却ブロックB側の絶縁筒23,25に入口用開
口部13A,13Bを設け、セパレータ4と流通路27
との間の寸法Hが冷却媒体供給側から遠くなる半径方向
に行くに従い順次狭くつまり低くなる。この結果、流入
口部17bから入口用開口部13Aまでと、流入口部1
7b´から入口用開口部13Bまで流通路は寸法Hを同
じ高さにした物にくらべて、本発明では寸法Hを冷却媒
体供給側から遠くなる半径方向に行くに従い順次狭くる
つまり低くした分、等しいくなり、絶縁ガスの流量抵抗
が小さくなり、小型の供給ポンプを使用できる。また、
以上は冷却媒体が気体であるガス絶縁変圧器の場合につ
いて述べたが、冷却媒体が液体である油入変圧器につい
ても同じ実施形態を適用することができる。
【発明の効果】本発明によれば、絶縁ガス例えばSF6
は温度が低いほうが、絶縁ガスの流量抵抗が小さく供給
が容易となる。その理由は、絶縁ガスの流量抵抗が小さ
くなるのは、絶縁ガスの膨張が少なく、体積が大きくな
らない巻線からなるガス絶縁変圧器の巻線内の冷却ブロ
ックを流れるガス流量の冷却が良くなり、絶縁ガスの膨
張がすくなくなった分だけ、絶縁ガスを増加させると共
に、冷却ブロック当りの巻線の発熱量を低減できること
から、巻線内のガス温度上昇を低減し、巻線の温度上昇
を低減することができる。特に巻線上端部における巻線
最高温度を大幅に低減できるので、高価な高耐熱絶縁物
の使用が不必要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施形態である巻線構造を示す概
略断面図である。
【図2】図1の巻線構造を示す部分断面図である。
【図3】図1及び図2の巻線構造を示す部分断面図であ
る。
【図4】本発明の冷却効果を説明するためのグラフであ
る。
【図5】本発明の実施形態における温度分布を示すグラ
フである。
【図6】本発明による他の実施形態である巻線構造を示
す概略断面図である。
【図7】本発明による他の実施形態である巻線構造を示
す概略断面図である。
【図8】従来の巻線構造の断面概略図である。
【図9】従来の巻線構造における温度分布を示すグラフ
である。
【符号の説明】
1…巻線、2…内側絶縁筒、2’…外側絶縁筒、3…単
位巻線、4…セパレータ、5…絶縁筒、6a,6b,6
c,6d,6e,6f…折流板、7a,7b…折流板、
8a,8b,8c…折流区、9a,9b,9c…折流
区、10a,10b…流乳出部、11a,11b…流乳
出部、12…内側垂直ダクト、12’…外側垂直ダク
ト、13…ガス入口用開口部、14…ガスダクト、15
…ガス止め、16…ガス出口用開口部、17a,17b
…下部流入部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁支持板に支持された内側絶縁筒と外
    側絶縁筒との間に複数の巻線を配置し、各巻線間に水平
    ダクトを形成し、内側絶縁筒及び外側絶縁筒と巻線との
    間に内側及び外側垂直ダクトを形成し、この内側及び外
    側垂直ダクトとを交互に閉塞する折流板を両絶縁筒の一
    方側に設け、冷却媒体の流れを各折流板毎にジグザグ状
    に流通する静止誘導電器巻線において、巻線を軸方向に
    複数個の独立した冷却ブロックAと冷却ブロックBに区
    分するセパレータを内側絶縁筒と外側絶縁筒との間に設
    け、各冷却ブロックA,Bに対応する外側絶縁筒側に冷
    却媒体の出口用開口部を複数設け、セパレータと隣接す
    る冷却ブロックB側の内側絶縁筒に冷却媒体の入口用開
    口部を設け、入口用開口部と連通し、且つ内側絶縁筒の
    一方側に絶縁筒を配置してダクトを形成し、ダクトと垂
    直ダクトとに連通する冷却媒体の流入口部を絶縁支持板
    に設けることを特徴とする静止誘導電器巻線。
  2. 【請求項2】 絶縁支持板に支持された内側絶縁筒と外
    側絶縁筒との間に複数の巻線を配置し、各巻線間に水平
    ダクトを形成し、内側絶縁筒及び外側絶縁筒と巻線との
    間に内側及び外側垂直ダクトを形成し、この内側及び外
    側垂直ダクトとを交互に閉塞する折流板を両絶縁筒の一
    方側に設け、冷却媒体の流れを各折流板毎にジグザグ状
    に流通する静止誘導電器巻線において、巻線を軸方向に
    複数個の独立した冷却ブロックAと冷却ブロックBに区
    分するセパレータを内側絶縁筒と外側絶縁筒との間に設
    け、各冷却ブロックA,Bに対応する外側絶縁筒側に冷
    却媒体の出口用開口部を複数設け、セパレータと隣接す
    る冷却ブロックB側の外側絶縁筒に冷却媒体の入口用開
    口部を設け、入口用開口部と連通し、且つ外側絶縁筒の
    一方側に絶縁筒を配置してダクトを形成し、ダクトと垂
    直ダクトとに連通する冷却媒体の流入口部を絶縁支持板
    に設けることを特徴とする静止誘導電器巻線。
  3. 【請求項3】 冷却ブロックAの軸方向の長さを冷却ブ
    ロックBの軸方向の長さより長くすることを特徴とする
    請求項1又は2記載の静止誘導電器巻線。
  4. 【請求項4】 絶縁筒と、この絶縁筒から半径方向に遠
    くなる従い順次絶縁筒の径を大きくした絶縁筒を互いに
    重合わせるように複数配置し、絶縁筒と絶縁筒との間に
    巻線を配置し、巻線を軸方向に複数個の独立した冷却ブ
    ロックAと冷却ブロックBに区分するセパレータを絶縁
    筒内に設け、各絶縁筒下端側と連通する流入口部を有す
    る冷却媒体の流通路を設け、一端側がセパレータより上
    側に伸びて各絶縁筒の内周側又は外周側に接続し、他端
    側が流通路に連通する流入口部を有する第1絶縁筒を各
    絶縁筒の内周側又は外周側に配置し、冷却ブロックB側
    の絶縁筒に入口用開口部を設け、セパレータと流通路と
    の間の寸法が冷却媒体供給側から半径方向に遠くなるに
    従い順次狭くることを特徴とする静止誘導電器巻線。
JP11064746A 1999-03-11 1999-03-11 静止誘導電器巻線 Pending JP2000260629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11064746A JP2000260629A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 静止誘導電器巻線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11064746A JP2000260629A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 静止誘導電器巻線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000260629A true JP2000260629A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13267040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11064746A Pending JP2000260629A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 静止誘導電器巻線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000260629A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020045875A1 (ko) * 2018-08-31 2020-03-05 엘에스산전 주식회사 냉각구조를 갖는 변압기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020045875A1 (ko) * 2018-08-31 2020-03-05 엘에스산전 주식회사 냉각구조를 갖는 변압기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101548348B (zh) 用于干式空芯电抗器的冷却系统
TWI623950B (zh) Static induction appliance
US6577027B2 (en) Electrical equipment winding structure providing improved cooling fluid flow
JP2000260629A (ja) 静止誘導電器巻線
JP3254998B2 (ja) 変圧器巻線
JP3254914B2 (ja) 変圧器巻線
JP3709767B2 (ja) 静止誘導電器
JPH07161541A (ja) 変圧器巻線
JP3535562B2 (ja) ガス冷却型電力機器
JPH11168014A (ja) 変圧器
CN219164762U (zh) 一种电磁螺旋管式电加热器
JP3671778B2 (ja) 変圧器
JPH0822918A (ja) 変圧器巻線
JPS6113365B2 (ja)
JPS60246608A (ja) 油入機器巻線の冷却方法
JPS58151009A (ja) 静止誘導電器巻線
JPH09162040A (ja) 変圧器巻線
JPH08213254A (ja) 静止誘導電気機器
JP2002033219A (ja) ガス絶縁変圧器
JP2022118358A (ja) 変圧器
JPH07161537A (ja) 静止誘導電気機器
CN117976369A (zh) 油浸式变压器
JPH08273945A (ja) 変圧器巻線
JPH05258972A (ja) 変圧器巻線
JP3465373B2 (ja) ガス絶縁機器の捲線冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712