JP2000257958A - 電気温風機扉 - Google Patents

電気温風機扉

Info

Publication number
JP2000257958A
JP2000257958A JP11061244A JP6124499A JP2000257958A JP 2000257958 A JP2000257958 A JP 2000257958A JP 11061244 A JP11061244 A JP 11061244A JP 6124499 A JP6124499 A JP 6124499A JP 2000257958 A JP2000257958 A JP 2000257958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
air
burner
heaters
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11061244A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Sugimoto
芳之 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP11061244A priority Critical patent/JP2000257958A/ja
Publication of JP2000257958A publication Critical patent/JP2000257958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発熱体を有した電気温風機において、必要な
時にすぐに大容量の温風を発生でき、かつ、使い勝手を
良くして効率的に放熱する電気温風機を得る。 【解決手段】 電動送風機5からの外気を吹出口3へ導
く主風路4において、電動送風機5の下流側に発熱体8
を設け、さらに、発熱体8の下流側にガスボンベ11と
連結したガスバーナ9を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電気発熱体およ
びガスを熱源として暖房を行なう電気温風機に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図5は、例えば特許2812255号公
報に示された従来の電気温風機を示す断面図である。図
において、矢印は外気の流れを示し、1は本体ケーシン
グ、2はバーナ、3はバーナ2の燃焼部を囲むように配
設された燃焼筒、4はバーナ2に燃焼空気を供給するバ
ーナファン、5は室内空気を吸気し吹き出すための送風
機、6は送風機5による空気流の流れ方向を規制するガ
イド、7はガイド6により形成された排気ガスと空気の
混合部、8は混合部7中に配設された蓄熱体、9は温風
が吹き出す温風吹き出し口、10は燃焼や送風機5の運
転を制御する制御部、12は蓄熱体8と燃焼筒3との間
に設けられた電気ヒータである。
【0003】このような従来の電気温風機においては、
蓄熱体8に蓄熱するにはバーナ2を燃焼させ、燃焼熱で
加熱蓄熱させる。もしくは電気ヒータ12に通電して加
熱蓄熱させることができる。また、暖房をするにはバー
ナ2を燃焼させ、排気ガスが燃焼筒3の出口より排出さ
れ、送風機5より供給される空気が電気ヒータ12を通
過することで、送風機5より供給される空気が電気ヒー
タ12を通過する際に加熱され、温風として吹き出され
る。さらに、蓄熱体8の蓄熱量で暖房するには、送風機
5より供給される空気が蓄熱体8を通過する際に加熱さ
れ、温風として吹き出される。このように、蓄熱体8へ
の蓄熱、暖房、蓄熱体8の蓄熱量による暖房が、バーナ
2による蓄熱運転と電気ヒータ12による選択切り替え
運転もしくはそれらの組合せ運転ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の電
気温風機では、例えば冬の寒い朝などの室温を素早く暖
めたい時、蓄熱体8に蓄熱をしておくのを忘れていた場
合、すぐに高熱量の温風を部屋に放出することができ
ず、使い勝手が良くなかった。
【0005】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたもので、事前に蓄熱などの準備が要ら
ず、使い始めですぐにハイパワー暖房を行うことができ
る即暖性の高い電気温風機を得るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる電気温
風機においては、電気温風機本体に設けた吸気口と吹出
口とを連通させる主通路と、前記主通路内に設けられ、
前記吹出口に向けて空気を送風する送風機と、前記主通
路内の空気を加熱する発熱体とを具備し、前記発熱体は
少なくとも2つ以上設けるとともに通電切り替え可能と
し、これら発熱体と前記送風機とを前記吹出口に対して
一直線上になるよう前記主通路内に配設したものであ
る。
【0007】また、前記発熱体の一つをバーナとし、こ
のバーナを前記送風機と吹出口との間に配設したもので
ある。
【0008】また、前記発熱体の一つをセラミックヒー
タとし、このセラミックヒータを他の発熱体よりも上流
側に配設させたものである。
【0009】また、前記バーナの燃料をガスボンベと
し、このガスボンベを前記主風路を形成するケース外側
で前記発熱体近傍に配設したものである。
【0010】また、前記ガスボンベは、前記バーナの使
用時及び停止時に連動して着脱するようにしたものであ
る。
【0011】また、前記バーナの上方に、放熱板兼整流
板を配設したものである。
【0012】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1と図2はこの
発明の実施の形態1に係わる電気温風機を示す縦断面図
と横断面図である。図において、矢印は外気の流れを示
す。1は本体ケースであり、後面に吸込口2を有し、前
面には吹出口3を有している。4は吸込口2から吹出口
3に略一直線上に連通した主通路で、5は吸込口2の近
傍の主通路4内に収納された電動送風機で、電動機6と
ファン7で構成されている。
【0013】8は電動送風機5の下流近傍の主通路4内
に配設された発熱体で、素材は通過温度や風量により発
熱量が変化する正特性サーミスタであるセラミックヒー
タで構成されるものであるが、ニクロム線等の一般的な
発熱体であっても良い。9は発熱体8の下流の主通路4
内に収納されたガスバーナで、前記ガスバーナ9の外周
には主通路4の外気の流れ方向に開口部を有した防火ケ
ース10が配設されている。11はガスバーナ9より発
火させるための燃料が入っているガスボンベ、12は前
記ガスボンベ11からガスバーナ9へガスを送り込むパ
イプ、13はガスバーナ9より放熱した熱を伝導する放
熱板であり、上面に直立しているフィンは主通路4内で
風の流れ方向に平行に立っている。14はガスボンベ1
1を着脱するための着脱モータである。
【0014】このように構成された電気温風機において
は、通常の暖房運転を行なう時には、発熱体8及び電動
送風機5に通電し、吹出口3より温風が排出され、室内
全体の暖房あるいはスポット用として運転する。
【0015】次に、冬の朝などの寒い時に素早く暖房し
たい急速暖房について説明する。まず、電動送風機5お
よび発熱体8に通電し、さらにガスバーナ9が点火す
る。ガスバーナ9の発火した熱量が発熱体8で加熱され
た温風と混合されて、通常運転時より暖房効率が増すた
め、急速暖房が行われる。このようにして、ガスバーナ
9と発熱体8とによる急速暖房が行われ、温風の温度が
ある程度上昇すると、ガスバーナ9のスイッチが停止
し、発熱体8のみの運転となる。つまり、通常運転へと
切り替わり、安定した暖房が行われる。
【0016】このとき、ガスバーナ9は発熱体8の下流
側に配設してあるので、電動送風機5による温風によっ
てガスバーナ9に溜まった煤や埃が排除される。
【0017】さらに、ガスバーナ9の上方に備えた放熱
板13は主通路4内での風の流れ方向に平行に立ってい
るので、ガスバーナ9からの熱は放出され易く、また整
流された熱を吹出口3へ送り出すことができ、安定した
放熱が行われる。
【0018】またさらに、ガスバーナ9の燃料にガスボ
ンベ11を使用したので、燃料の交換が容易であり、さ
らにこのガスボンベ11を通風路4を形成するケース外
側で発熱体8近傍に配設したので、ガスボンベ11が暖
められて容器内の内圧が高まり、最後まで使い切ること
ができる。
【0019】また、通常運転時および電気温風機停止時
などのガスバーナ9未使用時には、図3および図4に示
すように、着脱モータ14で制御されるスイッチ(図示
せず)によりガスバーナ9へガスを送り込むパイプ12
とガスバーナ9との接続部がガスボンベ11から脱離さ
れる。このように、ガスバーナ9の使用・未使用の状態
に基づいてスイッチ(図示せず)が連動し、ガスボンベ
11の未使用時のガス漏れを防止する。
【0020】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れるので、以下に示すような効果を奏する。
【0021】電気温風機本体に設けた吸気口と吹出口と
を連通させる主通路と、前記主通路内に設けられ、前記
吹出口に向けて空気を送風する送風機と、前記主通路内
の空気を加熱する発熱体とを具備し、前記発熱体は少な
くとも2つ以上設けるとともに切り替え可能とし、これ
ら発熱体と前記送風機とを前記吹出口に対して一直線上
になるよう前記主通路内に配設したので、直線的に温風
が出て風路抵抗が少なく、また事前に蓄熱などの準備が
なくても必要な時に必要な分だけ高出力にすることがで
き、使い始めですぐにハイパワー暖房を行うことの出き
る即暖性の高い効率の良い放熱を行うことができる。
【0022】前記発熱体の一つをバーナとし、このバー
ナを前記送風機と吹出口との間に配設したので、必要な
ときにすぐに熱を発生するバーナからの熱を混合して温
風を室内に吹出すことができ、さらにバーナは他の発熱
体の下流側に配設してあるので、送風機による温風によ
ってバーナに溜まった煤や埃を排除することができる。
【0023】前記発熱体の一つをセラミックヒータと
し、このセラミックヒータを他の発熱体よりも上流側に
配設させたので、セラミックヒータには暖められた空気
ではなく必ず室内空気が送風され、セラミックヒータは
確実に暖房を行うことができる。
【0024】また、前記バーナの燃料をガスボンベと
し、このガスボンベを前記主風路を形成するケース外側
で前記発熱体近傍に配設したので、燃料の交換が容易と
なり使い勝手が良くなり、さらに発熱体の伝導熱により
ガスボンベの内圧が高まり、残り少なくなった時のガス
を効率よく放出することができ、使い勝手が良くかつ経
済的な電気温風機を得ることができる。
【0025】また、前記ガスボンベは、前記バーナの使
用時及び停止時に連動して着脱するようにしたので、ガ
スバーナ未使用時にパイプから切り離すことでガス洩れ
を防止でき、安全性の高い電気温風機を得ることができ
る。
【0026】また、前記バーナの上方に、放熱板兼整流
板を配設したので、バーナから出た熱は放熱板兼整流板
に伝導して放出されるため、効率良く放熱が行われる電
気温風機を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す電気温風機の
縦断面図である。
【図2】 この発明の実施の形態1を示す電気温風機の
横断面図である。
【図3】 この発明の実施の形態1を示す電気温風機の
要部拡大図である。
【図4】 この発明の実施の形態1を示す電気温風機の
要部拡大図である。
【図5】 従来の電気加熱調理器を示す縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 本体ケース、2 吸込口、3 吹出口、4 主風
路、5 電動送風機、6送風モータ、7 ファン、8
発熱体、9 ガスバーナ、10 防火ケース、11 ガ
スボンベ、12 パイプ、13 放熱板、14 着脱モ
ータ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気温風機本体に設けた吸気口と吹出口
    とを連通させる主通路と、前記主通路内に設けられ、前
    記吹出口に向けて空気を送風する送風機と、前記主通路
    内の空気を加熱する発熱体とを具備し、前記発熱体は少
    なくとも2つ以上設けるとともに通電切り替え可能と
    し、これら発熱体と前記送風機とを前記吹出口に対して
    一直線上になるよう前記主通路内に配設したことを特徴
    とする電気温風機。
  2. 【請求項2】 前記発熱体の一つをバーナとし、このバ
    ーナを前記送風機と吹出口との間に配設したことを特徴
    とする請求項1記載の電気温風機。
  3. 【請求項3】 前記発熱体の一つをセラミックヒータと
    し、このセラミックヒータを他の発熱体よりも上流側に
    配設させたことを特徴とする請求項1記載の電気温風
    機。
  4. 【請求項4】 前記バーナの燃料をガスボンベとし、こ
    のガスボンベを前記主風路を形成するケース外側で前記
    発熱体近傍に配設したことを特徴とする請求項1または
    2いずれか記載の電気温風機。
  5. 【請求項5】 前記ガスボンベは、前記バーナの使用時
    及び停止時に連動して着脱するようにしたことを特徴と
    する請求項4記載の電気温風機。
  6. 【請求項6】 前記バーナの上方に、放熱板兼整流板を
    配設したことを特徴とする請求項2記載の電気温風機。
JP11061244A 1999-03-09 1999-03-09 電気温風機扉 Pending JP2000257958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11061244A JP2000257958A (ja) 1999-03-09 1999-03-09 電気温風機扉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11061244A JP2000257958A (ja) 1999-03-09 1999-03-09 電気温風機扉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000257958A true JP2000257958A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13165637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11061244A Pending JP2000257958A (ja) 1999-03-09 1999-03-09 電気温風機扉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000257958A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007091749A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Sung-Il Kim Induction heating element for electric hot air heater and electric heater using the same
CN115025954A (zh) * 2022-06-17 2022-09-09 江苏实为半导体科技有限公司 一种大功率商用加热器的安装转运架

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007091749A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Sung-Il Kim Induction heating element for electric hot air heater and electric heater using the same
CN115025954A (zh) * 2022-06-17 2022-09-09 江苏实为半导体科技有限公司 一种大功率商用加热器的安装转运架
CN115025954B (zh) * 2022-06-17 2023-04-14 江苏实为半导体科技有限公司 一种大功率商用加热器的安装转运架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000257958A (ja) 電気温風機扉
US6486392B1 (en) Hydrocarbon fired thermophotovoltaic electric generator insert having low bandgap cells for use as a replacement burner in an appliance retrofit
JP2001221508A (ja) 温風送風機
JP2900884B2 (ja) 蓄熱暖房装置
JP2967638B2 (ja) 電気暖房機
JPH0737042Y2 (ja) 電気温風機付石油燃焼器
JP2524166Y2 (ja) 熱線放射形温風暖房器
JPS6112527Y2 (ja)
JP2889980B2 (ja) 蓄熱電気暖房装置
JP3031403B2 (ja) 温風暖房機
JPH06100380B2 (ja) 暖房用燃焼器
JPS5851542Y2 (ja) 温風暖房器
JP4827065B2 (ja) 暖炉型暖房機
JPH0512675Y2 (ja)
JP2726174B2 (ja) 電気温風暖房機
AU615227B2 (en) Heating apparatus
KR0130654Y1 (ko) 난방기
JP2943671B2 (ja) 蓄熱燃焼暖房装置
JP2889981B2 (ja) 蓄熱電気暖房装置
JPS6227810Y2 (ja)
JP2547649Y2 (ja) 温風暖房機
JPS5828505B2 (ja) 温風暖房機
JP2712747B2 (ja) 温水暖房ストーブ
JP2001082807A (ja) 暖房機器
JP2004162947A (ja) 温風暖房器