JP2524166Y2 - 熱線放射形温風暖房器 - Google Patents

熱線放射形温風暖房器

Info

Publication number
JP2524166Y2
JP2524166Y2 JP1990115164U JP11516490U JP2524166Y2 JP 2524166 Y2 JP2524166 Y2 JP 2524166Y2 JP 1990115164 U JP1990115164 U JP 1990115164U JP 11516490 U JP11516490 U JP 11516490U JP 2524166 Y2 JP2524166 Y2 JP 2524166Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
frame
canopy
opening
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990115164U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0470902U (ja
Inventor
清信 伊藤
Original Assignee
株式会社トヨトミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トヨトミ filed Critical 株式会社トヨトミ
Priority to JP1990115164U priority Critical patent/JP2524166Y2/ja
Publication of JPH0470902U publication Critical patent/JPH0470902U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524166Y2 publication Critical patent/JP2524166Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は熱線放射形で温風機能のついた暖房器を利
用して、ヤカンなどの加熱ができるようにするものであ
る。
[従来の技術] 暖房器には熱線放射形が知られており、枠体内に取付
けたバーナから発生する熱で赤熱エレメントを加熱し、
赤熱エレメントから発生する熱線を枠体から前方に放射
して採暖している。また、温風形として知られている暖
房器は枠体内に送風機を設け、バーナでから得られる熱
を室内空気と熱交換し、また、バーナから発生した排気
ガスを室内空気と混ぜて、枠体から前方に吹き出すもの
であり、この排気ガスと室内空気とを混合して温風とし
て吹き出す構造は、通称ファンヒータと呼ばれる開放式
の温風暖房器である。
一方、バーナから得られる熱を室内空気と熱交換する
ものでは、排気ガスを室外に排気する排気式と、熱交換
後の排気ガスを強制的に室内空気と混合せずに、排気ガ
スを枠体の上方へ排出する開放式があり、この熱交換器
を有する開放式の従来例としては実公昭54−36529号
や、出願人の実公昭61−25557号が提案されている。
[考案が解決しようとする課題] ところで、通称ファンヒータと称する温風暖房器は最
近急速に普及してきたが、バーナで発生した高温の燃焼
ガスをヤカンなどの加熱にそのまま利用できない構造で
あるから、芯上下式の反射式の暖房器のように枠体の上
にヤカンなどを載せて、ファンヒータでもお湯を沸した
いという要望がかなりある。
従来例として前記した実公昭54−36529号や、出願人
の実公昭61−25557号では、枠体の上部から燃焼排気ガ
スが排出される構造であり、枠体の上にヤカンなどを載
せてお湯を沸かせるように思われるが、実際は熱交換部
を有するから、排気ガス温度はかなり低くなっており、
ヤカンのお湯の保温程度には利用できても、この構造
で、お湯を沸かすにはかなりの長時間が必要で実用的で
はなかった。そして、開放式の温風暖房器の機能を損な
わないで、湯沸機能のついた機器の出現が望まれてい
る。
[課題を解決するための手段] この考案は上記課題を解決する為に、以下の提案をす
るものである。即ち、枠体1内にバーナ2を取付け、か
つ、内部に赤熱エレメント3aを備えた放熱筒3をバーナ
2の上部に取付け、該放射筒3と枠体1との間に反射板
4を設け、枠体1の背部に取付けた送風機5は反射板4
と放射筒3の上部にのぞませ、かつ、放熱筒3及び反射
板4は枠体1の前部の開口6と対向し、送風機5で送ら
れる室内空気を温風に変えて開口6から前方へ送風する
と共に、放熱筒3から発生し熱線を開口6から前方へ放
射してなる熱線放射形温風暖房器において、枠体1の天
板に天板開口7を設け、該天板開口7に着脱自在の加熱
具天蓋8aを設け、該加熱具天蓋8aは中央部に開口8bを形
成し、該加熱具天蓋8aに取付けた上部筒9を放熱筒3の
上面に向けて垂下し、かつ、上部筒9の内側には間隙A
を介して内部筒10を設けて二重構造とし、放熱筒3から
排出される排気ガスは内部筒10内を通過して加熱具天蓋
8aの上方へ抜け、かつ、内部筒10内の排気ガスは間隙A
によって送風機5の空気流から保温される構造にしたも
のである。
また、枠体1内には天板と間隙を介して遮熱板11を取
付け、該遮熱板11には上部筒9を貫通する透孔11aを設
け、かつ、加熱具天蓋8aとは別部材で構成する開口のな
い天蓋8を着脱自在に設け、該天蓋8には遮熱板11の透
孔11aを封鎖する封鎖板12を取付け、天蓋8と加熱具天
蓋8aとは適宜交換可能として、取扱者が選択使用ができ
るようにしたものであり、使いかってが非常によくなっ
たものである。
[作用] 本考案の使用に当っては、枠体1内のバーナ2が運転
を開始すると、高温の燃焼ガスはバーナ2の上部の放熱
筒3内に送られ、赤熱エレメント3aを赤熱し、発生した
熱線は開口6から直接、または、反射板4に反射して枠
体1の前方に放射して採暖するものである。また、送風
機5によって室内空気を放熱筒3に吹付けて熱交換し、
高温風を得て枠体1の開口6より放出して採暖するもの
である。
また、枠体1の天板に加熱具天蓋8aを取付けると、該
加熱具天蓋8aに取付けた上部筒9は放熱筒3の上面に垂
下したから、放熱筒3から出た燃焼ガスが上部筒9内を
通過し、この時、上部筒9内には間隙Aを介して内部筒
10を設けたから、燃焼ガスは間隙Aによって保温され、
送風機5を運転した温風暖房中でも、加熱具天蓋8aの上
にヤカンなどを載せて、湯沸しが可能となったものであ
る。
次に、加熱具天蓋8aに代わって天蓋8を使用する時に
は、枠体1の天板から間隙を介して設けた遮熱板11の上
部筒9が貫通する透孔11aに対して、該天蓋8に透孔11a
を封鎖する封鎖板12を設けたから、放熱筒3を出た高温
の燃焼ガスは送風機5によって室内空気と混合して、枠
体1の前部の開口6から吹き出し、放熱筒3による熱線
放射暖房と、送風機5による温風暖房が実現できたもの
である。
また、前記封鎖板12の働きで温風から天蓋8を遮断し
ており、天蓋8の上面に手が触れることができる程度の
低温が維持できるものであり、加熱具天蓋8aを天蓋8に
適宜交換することによって熱線放射温風暖房を行ないな
がら加熱・調理機能が可能になるものである。
[実施例] 以下、実施例を示す図により構成を説明すると、1は
熱線放射形温風暖房器の枠体、2は枠体1内に取付けた
バーナで、図示せざる燃料槽から適宜の燃料をバーナ2
に送り、また、図示せざる送風ファンによって燃焼用の
空気もバーナ2に供給され、バーナ2で燃焼を行なうも
のである。
3はバーナ2の上部に取付けた放熱筒、3aは放熱筒3
内に配置した赤熱エレメント、3bは放熱筒3の外壁を構
成する透明筒であり、該放熱筒3内はバーナ2から連続
する燃焼室を構成している。
4は放熱筒3と枠体1との間に位置して放熱筒3から
発生する熱線の放射方向を変更する反射板、5は反射板
4と放熱筒3との上部にのぞませて枠体1の背部に取付
けた送風機、11は枠体1の天板と間隙を介して枠体1内
に取付けた遮熱板、6は枠体1の前部に位置して放射筒
3から発生した熱線と反射板4で反射した熱線を放射す
る開口である。
前記送風機5を運転すると、室内空気は枠体1の背部
から遮熱板11の下部の空気流路に吹き込まれ、反射板4
の上端部を越えて放熱筒3の上部や周囲に送風して温風
を得ており、この温風は枠体1の前部の開口6から枠体
1の前方へ送風するものであり、この構成は一般的な熱
線放射形の温風暖房器の基本構成である。
7は枠体1の天板に設けた天板開口、8は天板開口7
に着脱自在に載置・嵌合する封鎖タイプの天蓋、8aは天
板開口7に着脱自在に載置・嵌合する中央に開口8bを形
成した加熱具天蓋、11aは前記遮熱板11設けた透孔であ
る。
9は加熱具天蓋8aから遮熱板11の透孔11aを貫通しな
がら垂下して前記放射筒3の上面外端と連接する上部
筒、10は上部筒9の内側に間隙Aを介して取付けて二重
構造とした内部筒であり、該加熱具天蓋8aの開口8bは内
部筒10内と連通すように位置している。
従って、バーナ2で発生した燃焼ガスは放射筒3内へ
上昇し、赤熱エレメント3aを加熱して大量の熱線を放射
し、透明筒3bを透過して一部は反射板4で反射して、枠
体1の前部の開口6から前方へ放射暖房するものであ
り、また、送風機5で送られる室内空気は放射筒3の周
囲の熱で高温になって、温風による暖房が可能となる。
また、放射筒3から上昇する燃焼ガスは上部筒9の内
部筒10を経て加熱具天蓋8aの開口8bから、枠体1の上方
へ抜けて排出しており、加熱具天蓋8aに載架したヤカン
やナベは、高温度の燃焼ガスによって効率よく加熱され
て調理に供することができる。
そして、内部筒10内を流れる高温の燃焼ガスは、上部
筒9との間に間隙Aを形成したから、上部筒9の周囲を
送風機5による空気流が存在しても燃焼ガスは熱交換せ
ずに高温のまま排出でき、一方、熱交換できなかった室
内空気の十分なる温度上昇は期待できないが、暖房器と
しては熱線暖房と併用したから、暖房しながらヤカンな
どの湯沸しが実現できたものである。
12は前記遮熱板11の上部筒9を貫通する透孔11aを封
鎖する封鎖板であり、該封鎖板12は開口のない封鎖タイ
プの天蓋8と一体に固着されており、天蓋8が載置され
ている時は放射筒3より出る燃焼ガスはそのまま空気流
路に排出され、送風機5によって室内空気が吹き込まれ
ると速やかにの枠体1の前部の開口6からこの高温の燃
焼ガスは吹き出すものである。
この為、枠体1の天板の天板開口7に天蓋8を装着し
た時は、燃焼ガスの全てが送風機5の風により開口6よ
り前面へ放出されるので枠体1内に熱がこもらず、ま
た、遮熱板11及び封鎖板12で遮断される枠体1の天板は
低温度を維持することができ、普通の開放式のファンヒ
ータ並のクールトップが実現できたものである。
[考案の効果] 以上の構成・作用よりなる本考案は、天蓋8と加熱具
天蓋8aとを組み換えることによって、温風暖房専用機と
湯沸し可能な温風機を実現しており、一般的な温風暖房
器として使用することができると共に、熱線放射形の暖
房と送風機5による温風暖房を併用することで、ヤカン
などを強力に加熱する加熱機能をはじめて実現したもの
である。そして、従来の温風暖房器では芯上下式暖房器
のような湯沸し・加熱機能が利用できない点が指摘され
ているが、はじめて温風暖房器でこれを実現し、取扱性
が非常によくなったものである。
そして、暖房機能としては赤熱エレメント3aを備えた
放熱筒3を設け、枠体1の前部の開口6から温風だけで
なく熱線を放射して暖房する構成としたから、バーナ2
の熱量は送風機5に頼ることなく枠体1外に直接船津で
きるようになり、バーナ2の燃焼ガスをヤカンなどの加
熱部に誘導しながら、枠体1の前面の開口6から室内空
気を送風しても暖房効果を損なうことがなく、温風暖房
と加熱機能との両立が実現できたものである。
この時、湯沸しなどの調理機能を利用したい場合は、
上部筒9が設けられた加熱具天蓋8aに交換・取付けする
だけであり、放熱筒3から出る燃焼ガスは、上部筒9を
通って枠体1の天板上方に誘導し、高温の燃焼ガスによ
って加熱具天蓋8aに載架したヤカンやナベ等の加熱に用
いることができるようになり、非常に便利なものとなっ
た。
そして、上部筒9の内側に間隙Aを介して内部筒10を
設けることで、送風機5から上部筒9に室内空気が吹き
付けられて放熱が進んでも、内側に設けた内部筒10は冷
やされることはないので、上部筒9内を上昇する燃焼ガ
スの温度は高温に保たれ、加熱具天蓋8aの上で行なわれ
る湯沸しや調理が効率よく行なわれるものである。
一方、加熱具天蓋8に代えて天蓋8を使い、枠体1の
天板部分をクールトップとして使う場合は、バーナ2の
排気ガスはが放熱筒3から枠体1内に放出し、送風機5
によって送られる風に乗って枠体1の前部の開口6から
前方へ吹き出すものであり、枠体1内に熱がこもらず、
また、送風機5の風は放熱筒3を出た燃焼ガスを直ぐに
枠体1外に誘導するから、遮熱板11に連続して天蓋8か
ら封鎖板12を設けることで、枠体1の天板は低温度に保
つことができ、従来品の開放形の温風暖房器とかわりな
い温風暖房が可能になるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案品の断面図、第2図は部品を取換えた時
の要部側断面図である。 1……枠体、2……バーナ、3……放熱筒、3a……赤熱
エレメント 4……反射板、5……送風機、6……開口、7……天板
開口 8……天蓋、8a……加熱具天蓋、8b……開口、9……上
部筒 10……内部筒、11……遮熱板、11a……透孔、12……封
鎖板 A……間隙

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】枠体1内にバーナ2を取付け、かつ、内部
    に赤熱エレメント3aを備えた放熱筒3をバーナ2の上部
    に取付け、該放射筒3と枠体1との間に反射板4を設
    け、枠体1の背部に取付けた送風機5は反射板4と放射
    筒3の上部にのぞませ、かつ、放熱筒3及び反射板4は
    枠体1の前部の開口6と対向し、送風機5で送られる室
    内空気を温風に変えて開口6から前方へ送風すると共
    に、放熱筒3から発生し熱線を開口6から前方へ放射し
    てなる熱線放射形温風暖房器において、 枠体1の天板に天板開口7を設け、該天板開口7に着脱
    自在の加熱具天蓋8aを設け、該加熱具天蓋8aは中央部に
    開口8bを形成し、該加熱具天蓋8aに取付けた上部筒9を
    放熱筒3の上面に向けて垂下し、かつ、上部筒9の内側
    には間隙Aを介して内部筒10を設けて二重構造とし、放
    熱筒3から排出される排気ガスは内部筒10内を通過して
    加熱具天蓋8aの上方へ抜け、かつ、内部筒10内の排気ガ
    スは間隙Aによって送風機5の空気流から保温されるこ
    とを特徴とする熱線放射形温風暖房器。
  2. 【請求項2】枠体1内には天板と間隙を介して遮熱板11
    を取付け、該遮熱板11には上部筒9を貫通する透孔11a
    を設け、かつ、加熱具天蓋8aとは別部材で構成する開口
    のない天蓋8を着脱自在に設け、該天蓋8には遮熱板11
    の透孔11aを封鎖する封鎖板12を取付け、天蓋8と加熱
    具天蓋8aとは適宜交換可能とした熱線放射形温風暖房
    器。
JP1990115164U 1990-10-31 1990-10-31 熱線放射形温風暖房器 Expired - Lifetime JP2524166Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990115164U JP2524166Y2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 熱線放射形温風暖房器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990115164U JP2524166Y2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 熱線放射形温風暖房器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0470902U JPH0470902U (ja) 1992-06-23
JP2524166Y2 true JP2524166Y2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=31862905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990115164U Expired - Lifetime JP2524166Y2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 熱線放射形温風暖房器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524166Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210092612A (ko) * 2020-01-16 2021-07-26 주식회사 원규 실외용 무시동 히터

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61142260U (ja) * 1985-02-26 1986-09-02
JPH01116360U (ja) * 1988-01-30 1989-08-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210092612A (ko) * 2020-01-16 2021-07-26 주식회사 원규 실외용 무시동 히터
KR102305754B1 (ko) * 2020-01-16 2021-09-30 주식회사 원규 실외용 무시동 히터

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0470902U (ja) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3652652B2 (ja) ガスこんろ
JP2524166Y2 (ja) 熱線放射形温風暖房器
KR100646879B1 (ko) 전기오븐레인지의 오븐부 구조
JPH0278834A (ja) 輻射機能付空気調和機
TWI686571B (zh) 加熱調理器
JPS5927135A (ja) 加熱調理器
JPH06100380B2 (ja) 暖房用燃焼器
JP3535124B2 (ja) 温風輻射暖房器
JP3566887B2 (ja) 暖房機
JPH081361Y2 (ja) 輻射式温風暖房器
JP3295924B2 (ja) 温風機構付放射形暖房機
JP3398118B2 (ja) 温風輻射暖房器
JP2000257958A (ja) 電気温風機扉
JP3721699B2 (ja) 加熱調理器
JPS6311548Y2 (ja)
JPH0752530Y2 (ja) 暖房器具のガード
JPS5820811Y2 (ja) 暖房装置
JPH0620002Y2 (ja) ストーブのダクト構造
JPH0136056Y2 (ja)
JPS6212163Y2 (ja)
JP2777465B2 (ja) 輻射暖房機
JPH10281558A (ja) 遠赤外線放射温風暖房機
JPH078993Y2 (ja) 温風暖房器
JPH0740894Y2 (ja) 暖房機
JPS6018733Y2 (ja) 加湿器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term