JP2000256604A - 消去性インキ組成物 - Google Patents

消去性インキ組成物

Info

Publication number
JP2000256604A
JP2000256604A JP37240299A JP37240299A JP2000256604A JP 2000256604 A JP2000256604 A JP 2000256604A JP 37240299 A JP37240299 A JP 37240299A JP 37240299 A JP37240299 A JP 37240299A JP 2000256604 A JP2000256604 A JP 2000256604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ink composition
water
film
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37240299A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Tsujio
伸二 辻尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakura Color Products Corp
Original Assignee
Sakura Color Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakura Color Products Corp filed Critical Sakura Color Products Corp
Priority to JP37240299A priority Critical patent/JP2000256604A/ja
Publication of JP2000256604A publication Critical patent/JP2000256604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】特に、消去性及び定着性に優れ、消去性が経時
的に低下しないインキ組成物を提供する。 【解決手段】着色剤、造膜性樹脂及び剥離剤を含むこと
を特徴とする消去性インキ組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な消去性イン
キ組成物に関する。
【0002】
【従来技術】消去性インキ組成物は、紙面上に文字、図
面等を筆記した場合、これらの描線を消しゴムで消すこ
とができるという特徴を有するものであり、サインペン
等に用いられている。
【0003】このような消去性インキ組成物としては、
カーボンブラック等の顔料を、高分子量のポリエチレン
オキシドを溶解させた水性溶媒中に必要に応じて界面活
性剤の存在下、均一に分散させたものからなり、顔料1
〜20重量%及び高分子量のポリエチレンオキシド0.
01〜5重量%を含有することを特徴とする、紙上に記
載された文字や図案が消しゴムで消去可能な紙用インク
組成物が知られている(特公平1−39470号)。
【0004】しかしながら、上記インクでは、インキ組
成物の紙面に対する接着力がきわめて強く、消しゴムで
容易に消せない場合がある。特に、筆圧が高くなる傾向
にあるボールペン用インキ組成物として用いる場合、そ
の消去性の問題は顕著となる。これに対し、消去性を高
めるために接着力を下げると必然的に定着性が低下して
しまう。定着性が低下すれば、描線が手で擦る程度で容
易に消去されてしまうおそれが生じる。このように、従
来技術では、良好な消去性と定着性とを両立できる技術
が未だ確立されていないのが現状である。
【0005】加えて、従来の消去性インキ組成物では、
インキ組成物の変質等により消去性が経時的に低下する
という問題もある。すなわち、筆記直後の描線は比較的
容易に消せても、その後は消去しにくくなる場合があ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、特
に、消去性及び定着性に優れたインキ組成物を提供する
ことを主な目的とする。また、本発明の目的は、描線に
対する消去性が経時的に低下しないインキ組成物を提供
することも目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、従来技術の
問題点を解決するために鋭意研究を重ねた結果、特定組
成のインキを採用することによって、上記目的を達成で
きることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明は、着色剤、造膜性樹脂
及び剥離剤を含むことを特徴とする消去性インキ組成物
に係るものである。
【0009】
【発明の実施の形態】着色剤は、本発明の効果を妨げな
い限り特に制限されず、公知の水性インキ組成物等で用
いられているものも採用することができる。例えば、酸
化チタン、カーボンブラック、群青、コバルトブルー、
酸化クロム、べんがら、黒鉛等の無機顔料、C.I.ピグメ
ントブラック1、C.I.ピグメントグリーン7、C.I.ピグ
メントブルー15、C.I.ピグメントレッド112、C.I.
ピグメントバイオレット19等の有機顔料が使用でき
る。その他にも、蛍光顔料、蓄光顔料等も用いることが
できる。また、いわゆるカラー樹脂球も本発明の着色剤
として使用できる。カラー樹脂球としては、例えば、樹
脂球(アクリル系樹脂、スチレン系樹脂等)に染料又は
顔料を含有させたもの、樹脂球を染料によって着色した
もの等が挙げられる。さらに、本発明では、コピー用ト
ナー等も使用できる。これら着色剤は、単独で又は2種
以上で用いることができる。この中でも、カラー樹脂球
を用いるのが好ましい。
【0010】本発明において、着色剤の粒度は特に制限
されないが、通常はその平均粒径が0.3〜20μm程
度、好ましくは0.5〜10μmの範囲のものが使用す
ることができる。すなわち、本発明では、例えば平均粒
径1μm未満という微細な着色剤も消去性インキ組成物
として用いることができる。粒度分布の制御は、例えば
自然沈降、遠心分離、フィルター濾過等の公知の分級方
法によって行うことができる。
【0011】本発明における平均粒径は重量平均粒径を
示す。これは、液相沈降法の光透過法(測定装置「CA
PA−700」堀場製作所製)により重量累積分布を求
め、分布50重量%の粒径を平均粒径として算出した。
沈降は遠心分離により行い、着色剤の粒子の比重は真比
重を用いて計算した。
【0012】なお、着色剤の形状は、特に制限されず、
球状、多角形状、扁平状、繊維状等のいずれであっても
良いが、本発明では実質的に球状であることが好まし
く、特に真球に近いほど好ましい。
【0013】着色剤の含有量は、他の成分との関係で適
宜設定すれば良く、通常1〜40重量%程度、好ましく
は3〜20重量%とすれば良い。40重量%を超える場
合は粘度が高くなりすぎてインキ組成物の流出性が悪く
なり、1重量%未満の場合は十分な着色性能が得られな
いことがある。
【0014】造膜性樹脂としては、造膜性を有する限り
特に制限されず、公知の樹脂又は市販品を採用すること
ができる。例えば、ポリエチレンオキサイド、メチルセ
ルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリ
ドン、ポリビニルアルコール、ポリアルギン酸ナトリウ
ム、ポリアクリル酸ナトリウム、デキストリン、アラビ
アゴム等が挙げられ、これらは1種又は2種以上を用い
ることができる。この中でも、例えばポリエチレンオキ
サイドのように、造膜性、曳糸性、凝集力等を兼ね備え
たものが好ましい。なお、造膜性樹脂の分子量は特に制
限されず、用いる樹脂の種類等に応じて適宜設定すれば
良い。例えば、造膜性樹脂としてポリエチレンオキサイ
ドを用いる場合は、通常15万〜480万程度(好まし
くは50万〜400万)とすれば良い。
【0015】造膜性樹脂の含有量は、造膜性樹脂の種
類、剥離剤の種類等に応じて適宜設定すれば良いが、通
常0.1〜5重量%程度、好ましくは0.5〜2重量%
とすれば良い。含有量が少なすぎる場合は所定の造膜性
が得られないことがある。また、含有量が多すぎる場合
はインキ組成物の接着性が強くなり、消去性が悪くなる
ことがある。
【0016】剥離剤としては、水溶性(可溶性)であっ
て常温で固体又は半固体(具体的にはロウ状〜ワックス
状)であるものであれば特に制限されず、公知のもの又
は市販品を採用することができる。例えば、ポリエチレ
ングリコール、石けん(脂肪酸塩)、ポリオキシエチレ
ン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル、ポリ
オキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシ
エチレンソルビトール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エ
ステル、水溶性ラノリン、水溶性ワックス等が挙げら
れ、これらは1種又は2種以上を用いることができる。
この中でも、ポリエチレングリコール(特に分子量50
0以上、好ましくは700〜2800、より好ましくは
950〜2100)を好適に使用することができる。か
かる分子量のものを用いることにより、特に優れた消去
性を得ることができる。なお、本発明における分子量
は、重量平均分子量を示す。その測定方法は、ゲル透過
クロマトグラフィー(GPC)により実施した。
【0017】剥離剤の含有量は、造膜性樹脂の種類、剥
離剤の種類等に応じて適宜設定すれば良いが、通常3〜
30重量%程度、好ましくは7〜20重量%とすれば良
い。含有量が少なすぎる場合は十分な消去性が得られな
いことがある。また、含有量が多すぎる場合は定着性が
悪くなることがある。
【0018】造膜性樹脂と剥離剤との配合割合は、両者
の分子量、他の成分等との関係で適宜設定すれば良い
が、通常は造膜性樹脂:剥離剤(重量比)=1:1〜4
0程度、好ましくは1:2〜20とすれば良い。
【0019】本発明の消去性インキ組成物は、さらに水
溶性高分子を含んでいても良い。水溶性高分子は、水溶
性である限りは天然高分子、合成高分子、半合成高分子
等のいずれであっても良く、また公知のゲルインキのゲ
ル化剤として用いられているものもそのまま使用でき
る。これらは、1種又は2種以上を用いることができ
る。この中でもキサンタンガム、カルボキシルメチルセ
ルロース、グアーガム、プルラン、ラムザンガム、ウエ
ランガム、サクシノグルカン等の多糖類が好ましく、特
に下記一般式で示される多糖類がより好ましい。
【0020】
【化1】
【0021】(式中、Mはナトリウム、カリウム及びリ
チウムから選ばれるアルカリ金属を示し、nは1000
〜3000である。) 上記一般式で示される多糖類は、優れたチキソトロピー
性、曳糸性、流出性等をインキ組成物に有効に与えるこ
とができる。このような特性をもつ多糖類として、例え
ば「ラムザンガム」(三晶(株)製)等の市販品を用い
ることができる。この多糖類は、特に優れたチキソトロ
ピー性を有し、インキ組成物に適度な粘性と流出性をよ
り有効に付与することができる。このため、これをボー
ルペン用インキ組成物として用いる場合には、インクタ
ンク内においてはインキ粘度が高いのでペン先からイン
キ洩れすることがなく、また着色剤の分離もない。その
一方で筆記時のボールの回転により剪断力が加わるとイ
ンキ粘度が低下して良好な流出性を発揮する。
【0022】水溶性高分子の含有量は、他の成分との関
係で適宜設定すれば良く、通常0.05〜2重量%程
度、好ましくは0.1〜0.6重量%とすれば良い。2
重量%を超える場合は粘度が高くなりすぎてインキの流
出性が悪くなるおそれがあり、また0.05重量%未満
の場合はインキが分離するおそれがある。
【0023】本発明では、さらに必要に応じて分散剤、
湿潤剤、防腐剤、防カビ剤、防錆剤、粘度調整剤、pH
調整剤等の公知の水性インキ組成物で用いられる各種添
加剤も適宜配合することができる。
【0024】分散剤は、特に着色剤の分散性を高めるも
のであり、例えば、ナフタレンスルホン酸ソーダホルマ
リン縮合物、高級アルコール硫酸エステルソーダ、アル
キルベンゼンスルホン酸ソーダ等の陰イオン系界面活性
剤、ポリエチレングリコールアルキルエーテル、ポリエ
チレングリコールアルキルフェニルエーテル、ポリエチ
レングリコールラウリルエーテル等の非イオン系界面活
性剤等を使用できる。この中でも、陰イオン系界面活性
剤が好ましく、特にナフタレンスルホン酸ソーダホルマ
リン縮合物がより好ましい。分散剤の添加量は、通常
0.01〜1重量%程度、好ましくは0.1〜0.5重
量%とすれば良い。
【0025】湿潤剤は、特にインキ組成物の乾燥速度を
所望の範囲に調整するものである。湿潤剤を添加するこ
とにより、保存性、キャップオフ性等をさらに向上させ
ることが可能となる。具体的には、例えばエチレングリ
コール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、1,8−プロパンジオール、プロピレングリコー
ル、1,3−ブチレングリコール、1,4−ブタンジオ
ール、2,3−ブチレングリコール、ネオペンチルグリ
コール、ヘキシレングリコールもチオジグリコール等の
二価アルコール、グリセリン、トリメチロールエタン、
トリメチロールプロパン、3−メチルペンタン−1,
3,5−トリオール、ジグリセリン、ソルビット等の多
価アルコール、エチレングリコールモノメチルエーテ
ル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレン
グリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモ
ノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエ
ーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル等の
グリコールエーテルの他、ピロリドン、N−メチル−2
−ピロリドン、ジメチルホルムアミド等が使用できる。
これらは1種又は2種以上を使用することができる。こ
れらの中でも、エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、グリセリン等が好ましい。湿潤剤の添加量は、通
常1〜30重量%程度、好ましくは2〜25重量%とす
れば良い。
【0026】防腐剤・防カビ剤としては、例えばソルビ
タン酸カリウム、安息香酸ナトリウム、ペンタクロロフ
ェノールナトリウム、デヒドロ酢酸ナトリウム、1,2
−ベンズイソチアゾリン3−オン、2,3,5,6−テ
トラクロロ−4(メチルスルフォニル)ピリジン、ベン
ズイミダゾール系化合物等を使用できる。これらは1種
又は2種以上を使用することができる。これらの中で
も、特に安息香酸ナトリウム等が好ましい。防腐剤・防
カビ剤の添加量は、通常0.2〜3重量%程度、好まし
くは0.5〜2重量%とすれば良い。
【0027】またさらに、本発明では、その効果を妨げ
ない範囲内で造膜樹脂として公知の樹脂類も適宜配合す
ることができる。このような樹脂類としては、スチレン
−ブタジエンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴ
ム、クロロプレンゴム等の合成ゴム、ラテックス等の天
然ゴムが挙げられる。これらは1種又は2種以上を使用
することができる。これらの中でも、スチレン−ブタジ
エンゴム、天然ゴム等が好ましい。樹脂類の添加量は、
用いる造膜性樹脂、剥離剤等の種類に応じて適宜設定す
ることができる。
【0028】本発明インキ組成物の溶媒としては、公知
の水性インキで用いられるものと同様のものを使用で
き、例えば水(又は水系溶媒)を使用できる。水を溶媒
として使用する場合の水含有量は、所望の粘度、他の成
分の種類・添加量等によって適宜決定すれば良く、通常
は総量で60〜95重量%程度、好ましくは70〜80
重量%とすれば良い。
【0029】本発明インキ組成物の粘度は、最終製品の
用途、使用目的等に応じて適宜設定すれば良いが、通常
は50〜10000mPa・s程度、好ましくは300
〜5000mPa・sとすれば良い。なお、この粘度
は、各成分の配合等により適宜調節することができる。
本発明におけるインキ粘度は、ELD型粘度計を用い、
3°(R14)コーン 回転数0.5rpm(20℃)
の条件下で測定した値を示す。
【0030】本発明インキ組成物は、基本的には公知の
水性インキの製法と同様にして調製すれば良い。例え
ば、前記の各成分を同時に配合してインキ組成物を調製
することができる。また例えば、着色剤及び分散剤以外
の成分をまず水に添加した後、粒度分布が調整された着
色剤を攪拌しながら徐々に配合すれば良い。着色剤の粒
度分布の調整は、顔料、カラー樹脂球等の着色剤に必要
に応じて分散剤を添加した後、攪拌しながら水で希釈
し、これによって得られた分散液を用いて遠心分離等に
より分級を行うことができる。
【0031】本発明インキ組成物は、実質的にあらゆる
種類の筆記具、印刷等に適用することができる。筆記具
としては、例えばマーカー、サインペン、ボールペン等
のいずれにも用いることができる。特に、その優れた消
去性からボールペン(水性ボールペン)用としても最適
である。
【0032】水性ボールペンは、インキとして本発明の
消去性インキ組成物(水性インキ組成物)を用いるほか
は、公知のボールペン用部材を採用すれば良い。例え
ば、インキ収容管も、公知の材料・大きさのものをその
まま適用できる。インキ収容管の材質としては、例えば
ポリエチレン、ポリプロピレン等の合成樹脂製パイプ、
その他にも金属製パイプが採用できる。また、ボールペ
ンチップについても公知の水性ボールペンで用いられて
いるものと同様の材質・構造を採用できる。
【0033】ボールペンの組み立ては、公知のボールペ
ン組立方法に従えば良い。例えば、本発明の消去性イン
キ組成物を、洋白ボールペンチップ(ボール材質:超硬
合金、セラミックス等)を一端に取り付けたポリプロピ
レン製インキ収容管に充填してボールペンレフィールと
し、次いで本体にボールペンレフィールを取り付け、尾
栓を装着した後、ボールペンレフィールを遠心分離機に
より管中の空気を除去すれば、水性ボールペンを得るこ
とができる。
【0034】
【発明の効果】本発明の消去性インキ組成物は、特に造
膜性樹脂と剥離剤とを併用していることから、優れた消
去性と定着性とを同時に達成することができる。
【0035】従って、本発明インキ組成物による描線は
定着性が良好であり、手で擦る程度では容易にかすれた
り消えたりしない。その一方で、消去性に優れているこ
とから、高い筆圧で筆記した場合であっても容易に消す
ことができる。この点において、本発明インキ組成物
は、筆圧が比較的高くなるボールペン用インキとしても
最適である。
【0036】しかも、本発明の消去性インキ組成物は、
消去性の経時的安定性に優れているので、時間の経過と
ともに消えにくくなるようなことはなく、例えば筆記後
数日経過した後でも消しゴムで描線・筆跡を容易に消す
ことができる。
【0037】加えて、本発明インキ組成物を水溶性高分
子によりゲル化した場合は、経時安定性、保存性、イン
キ流出性、キャップオフ性等においてより一層優れた効
果が得られる。従って、従来の消去性インキのように分
離・沈降したり、ペン中で目詰まりすることはない。ま
た、インキ流出性も優れているので、描線が途切れるよ
うなこともない。さらには、キャップオフ性において
は、従来の消去性インキではペン先で造膜が起こってペ
ンが使用できなくなるのに対し、本発明インキ組成物で
は、例えば24時間放置した後であっても支障なく筆記
することが可能である。
【0038】このような特徴を有する本発明の消去性イ
ンキ組成物は、各種のサインペン用インキ、マーカー用
インキ、印刷用インキ等に有用である。殊に、本発明イ
ンキ組成物は、ボールペン用インキとしても最適であ
る。
【0039】
【実施例】以下に実施例及び比較例を示し、本発明の特
徴を一層明確にする。
【0040】実施例1 着色剤(青色樹脂球(綜研化学製、樹脂:アクリル樹
脂、染料:スダンブルーB))及び水をデスパーに入
れ、希釈分散液とし、3時間攪拌した。得られた分散液
を用いて遠心分離により分級を行い、粒径1〜5μmの
範囲に調整した。
【0041】一方、ポリエチレンオキサイド(分子量6
0万〜100万)2重量及びポリエチレングリコール
(分子量950〜1050)9重量部、さらに水溶性高
分子としてラムザンガム0.3重量部、湿潤剤としてエ
チレングリコール3.5重量部、分散剤としてラベリン
(ナフタレンスルホン酸ソーダホルマリン縮合物)0.
5重量部、防腐剤として安息香酸ナトリウム1重量部を
水に溶解させて混合した。この溶液を攪拌しながら、分
級された着色剤15重量部を徐々に添加し、添加後も3
時間攪拌を行い、インキ組成物を得た。このインキ組成
物の水の総量は68.7重量部とした。
【0042】実施例2 着色剤、ポリエチレンオキサイド、ポリエチレングリコ
ール、水溶性高分子、湿潤剤、防腐剤及び水を下記の配
合としたほかは、実施例1と同様にしてインキ組成物を
調製した。なお、着色剤の粒度は、粒径0.5〜1.5
μmに調整したものを用いた。
【0043】 着色剤:酸化チタン 10重量部 ポリエチレンオキサイド:分子量330万〜380万 0.7重量部 ポリエチレングリコール:分子量1900〜2100 10重量部 水溶性高分子:キサンタンガム 0.4重量部 湿潤剤:グリセリン 3重量部 分散剤:ラベリン 0.5重量部 防腐剤:安息香酸ナトリウム 1重量部 水 74.4重量部 実施例3 着色剤、ポリエチレンオキサイド、ポリエチレングリコ
ール、水溶性高分子、湿潤剤、防腐剤及び水を下記の配
合としたほかは、実施例1と同様にしてインキ組成物を
調製した。なお、着色剤の粒度は、粒径1〜3μmに調
整したものを用いた。
【0044】 着色剤:黒色トナー 7重量部 ポリエチレンオキサイド:分子量60万〜110万 2.8重量部 ポリエチレングリコール:分子量1300〜1600 9.6重量部 水溶性高分子:ラムザンガム 0.1重量部 湿潤剤:ジエチレングリコール 4.5重量部 分散剤:ポリエチレングリコール アルキルフェニルエーテル 0.1重量部 防腐剤:安息香酸ナトリウム 1重量部 水 74.9重量部 実施例4 着色剤、ポリエチレンオキサイド、ポリエチレングリコ
ール、水溶性高分子、湿潤剤、防腐剤及び水を下記の配
合としたほかは、実施例1と同様にしてインキ組成物を
調製した。なお、着色剤の粒度は、粒径0.5〜4.5
μmに調整したものを用いた。
【0045】 着色剤:群青(ホリデーピグメンツ製、グレード:ブルー02) 10重量部 ポリエチレンオキサイド:分子量60万〜110万 2.5重量部 ポリエチレングリコール:分子量950〜1050 11重量部 水溶性高分子:キサンタンガム 0.1重量部 湿潤剤:グリセリン 5重量部 分散剤:ナフタレンスルホン酸ソーダ 0.5重量部 防腐剤:安息香酸ナトリウム 1重量部 水 69.9重量部 比較例1 ポリエチレンオキサイドを使用せず、水を70.7重量
部としたほかは、実施例1と同様にしてインキ組成物を
調製した。
【0046】比較例2 ポリエチレングリコールを使用せず、水を77.7重量
部としたほかは、実施例1と同様にしてインキ組成物を
調製した。
【0047】比較例3 下記の配合としたほかは、実施例1と同様にしてインキ
組成物を調製した。黒色トナーは、実施例3と同じもの
を用いた。
【0048】 着色剤:黒色トナー 7重量部 ポリエチレンオキサイド:分子量60万〜110万 2.8重量部 ポリエチレングリコール:分子量190〜210 9.6重量部 湿潤剤:ジエチレングリコール 4.5重量部 分散剤:ポリエチレングリコール アルキルフェニルエーテル 0.1重量部 防腐剤:安息香酸ナトリウム 1重量部 水 75重量部 比較例4 下記の配合としたほかは、実施例1と同様にしてインキ
組成物を調製した。黒色トナーは、実施例3と同じもの
を用いた。
【0049】 着色剤:黒色トナー 10重量部 スチレンブタジエンゴム (「JSR0561」JSR社)25重量部 湿潤剤:ジエチレングリコール 5重量部 分散剤:ポリエチレングリコール アルキルフェニルエーテル 0.2重量部 防腐剤:安息香酸ナトリウム 1重量部 水 58.8重量部 試験例1 各実施例及び比較例で得られたインキ組成物(水性イン
キ組成物)を用いて水性ボールペンを作製した。これら
水性ボールペンについて、消去性、定着性、インキ流出
性、保存性及びキャップオフ性をそれぞれ調べた。その
結果を表1に示す。なお、各性能は次のようにして調べ
た。 (1)消去性(筆記直後及び筆記後5日目) 測色計(「CR−241」ミノルタ製)で測定した測色
濃度Yで示す。Yの値が大きいほど消去性が高いことを
示す。試験方法は、まず水性ボールペンを用いて上質紙
に描線を書き、筆記直後及び筆記後5日目において、そ
の描線を消しゴムで荷重500g/cm2で3往復擦
り、その消し跡を測定した。なお、実施例2は、黒上質
紙(Y値=14.2)に線を書き、同様の試験を行っ
た。 (2)定着性 各水性ボールペンを用いて、上質紙に筆記し、乾燥後に
描線を指で擦り、描線の汚れ状態を鉛筆の種類と比較し
て調べた。鉛筆の筆記荷重は500gとした。
【0050】○は2H以下の汚れ、△は2H〜2B程
度、×は2B以上の汚れをそれぞれ示す。 (3)インキ流出性 各水性ボールペンを用いて上質紙に筆記した場合におけ
るインキ流出量(mg/100m)を測定した。 (4)保存性 各水性ボールペンを50℃で1ヶ月保存した後のインキ
分離の有無、インキ流出性(目詰まり、途切れ及び濃
度)について調べた。○はインキが全く分離せず、イン
キ流出性が良好なもの、△は若干インキが分離し、イン
キ流出性にも問題があるもの、×が全く実用できないほ
ど分離しているものを示す。 (5)キャップオフ性 各水性ボールペンのキャップを開けたままで1時間放置
した後の筆記状態を調べた。○はすぐに書けるもの、△
は3文字以内で書けるようになるもの、×は20文字以
上でも書けないものをそれぞれ示す。文字は、縦1cm
×横1cmの正方形内に「A」を1文字として筆記し
た。
【0051】
【表1】
【0052】表1の結果からも明らかなように、本発明
インキ組成物は、特に消去性及び定着性において優れて
いることがわかる。なお、実施例2においても、当初の
黒上質紙のY値に近い数値を示していることから優れた
消去性を発揮していることが明らかである。
【0053】また、本発明インキ組成物は、筆記後5日
目の描線においても、筆記直後の消去性と同程度の消去
性を発揮できることがわかる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】着色剤、造膜性樹脂及び剥離剤を含むこと
    を特徴とする消去性インキ組成物。
  2. 【請求項2】着色剤1〜40重量%、造膜性樹脂0.1
    〜5重量%及び剥離剤3〜30重量%を含む請求項1記
    載の消去性インキ組成物。
  3. 【請求項3】造膜性樹脂がポリエチレンオキサイドであ
    る請求項1又は2に記載の消去性インキ組成物。
  4. 【請求項4】剥離剤が分子量500以上のポリエチレン
    グリコールである請求項1〜3のいずれかに記載の消去
    性インキ組成物。
  5. 【請求項5】剥離剤が分子量950〜2100のポリエ
    チレングリコールである請求項1〜4のいずれかに記載
    の消去性インキ組成物。
  6. 【請求項6】着色剤の平均粒径が0.5〜10μmであ
    る請求項1〜5のいずれかに記載の消去性インキ組成
    物。
  7. 【請求項7】さらに水溶性高分子を含む請求項1〜6の
    いずれかに記載の消去性インキ組成物。
  8. 【請求項8】水溶性高分子が多糖類である請求項7記載
    の消去性インキ組成物。
JP37240299A 1999-01-08 1999-12-28 消去性インキ組成物 Pending JP2000256604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37240299A JP2000256604A (ja) 1999-01-08 1999-12-28 消去性インキ組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP270899 1999-01-08
JP11-2708 1999-01-08
JP37240299A JP2000256604A (ja) 1999-01-08 1999-12-28 消去性インキ組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000256604A true JP2000256604A (ja) 2000-09-19

Family

ID=26336165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37240299A Pending JP2000256604A (ja) 1999-01-08 1999-12-28 消去性インキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000256604A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002322400A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Shachihata Inc 鋼材用油性インキ
KR20030084248A (ko) * 2002-04-26 2003-11-01 동아연필 주식회사 소거성 잉크조성물
WO2004072194A1 (en) * 2003-02-13 2004-08-26 Sanford L.P. Dry erase ink
JP2005029645A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Mitsubishi Pencil Co Ltd 消去性加圧式ボールペン用水性インキ組成物
WO2005021667A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-10 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. 水性インキ組成物とそれを用いたボールペン
JP2007246722A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Pilot Ink Co Ltd ボールペン用水性インキ組成物及びそれを収容したボールペン
JP2009040824A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Pilot Ink Co Ltd ボールペン用水性インキ組成物及びそれを収容したボールペン
KR101448180B1 (ko) 2007-09-26 2014-10-08 빠이롯트잉크가부시키가이샤 볼펜용 수성 잉크 조성물, 볼펜용 교체심, 볼펜 및 1회용 볼펜

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002322400A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Shachihata Inc 鋼材用油性インキ
KR20030084248A (ko) * 2002-04-26 2003-11-01 동아연필 주식회사 소거성 잉크조성물
WO2004072194A1 (en) * 2003-02-13 2004-08-26 Sanford L.P. Dry erase ink
JP2005029645A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Mitsubishi Pencil Co Ltd 消去性加圧式ボールペン用水性インキ組成物
WO2005021667A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-10 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. 水性インキ組成物とそれを用いたボールペン
JP2005068363A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性インキ組成物とそれを用いた水性ボールペン
US7473309B2 (en) 2003-08-27 2009-01-06 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. Water-based ink composition and ballpoint pen using the same
JP4549042B2 (ja) * 2003-08-27 2010-09-22 三菱鉛筆株式会社 水性インキ組成物とそれを用いた水性ボールペン
JP2007246722A (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Pilot Ink Co Ltd ボールペン用水性インキ組成物及びそれを収容したボールペン
JP2009040824A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Pilot Ink Co Ltd ボールペン用水性インキ組成物及びそれを収容したボールペン
KR101448180B1 (ko) 2007-09-26 2014-10-08 빠이롯트잉크가부시키가이샤 볼펜용 수성 잉크 조성물, 볼펜용 교체심, 볼펜 및 1회용 볼펜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3454498B2 (ja) 消去性インキ組成物及びこれを用いた水性ボールペン
US6458192B1 (en) Erasable ink composition
US5993098A (en) Aqueous gel ink-filled ball point pen
US5990201A (en) Pseudo-plastic aqueous ink for ball point pen
US5629363A (en) Aqueous-based, shear-thinning, erasable ink and roller-ball pen containing same
US7371785B2 (en) Erasable ink composition
JP5118314B2 (ja) 筆記具用インキ組成物
JP2000256604A (ja) 消去性インキ組成物
JP2001081382A (ja) スクラッチインキ組成物及びそれを用いた筆記具
JP4137530B2 (ja) 消去性インキ組成物
JP4841127B2 (ja) 水性インキ組成物
JP3934480B2 (ja) 消去性インキ組成物及びそれを用いた筆記具
JP2004143381A (ja) 筆記用消しゴム消去性水性インキ組成物及びその製造方法
JPH1180629A (ja) 水性メタリックインキ組成物
JP4326867B2 (ja) ボールペン用水性インキ組成物及びそれを内蔵したボールペン
JP4870287B2 (ja) ボールペン用インキ組成物及び当該組成物を用いた水性ボールペン
JP4091415B2 (ja) 消去性水性インキ組成物
JP2001192600A (ja) ボールペン用水性インキ
JP2003306631A (ja) 消去性インキ組成物
JP2003286429A (ja) 消去性インキ組成物及びこれを用いた水性ボールペン
EP0858487A1 (en) Aqueous-based, shear-thinning, erasable ink and roller-ball pen containing same
JP4860846B2 (ja) 水性ボールペン用インキ組成物及び当該組成物を用いた水性ボールペン
JP3486688B2 (ja) ボールペン用水性金属光沢色インキ
JP4859155B2 (ja) 水性ボールペン用インキ組成物
JP5651290B2 (ja) 消去性インキ組成物