JP2000253905A - ハイヒール用靴底 - Google Patents

ハイヒール用靴底

Info

Publication number
JP2000253905A
JP2000253905A JP2000059240A JP2000059240A JP2000253905A JP 2000253905 A JP2000253905 A JP 2000253905A JP 2000059240 A JP2000059240 A JP 2000059240A JP 2000059240 A JP2000059240 A JP 2000059240A JP 2000253905 A JP2000253905 A JP 2000253905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane resin
resin
forming
high heel
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000059240A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyasu Torii
秀康 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
REGURUSU KK
Original Assignee
REGURUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by REGURUSU KK filed Critical REGURUSU KK
Priority to JP2000059240A priority Critical patent/JP2000253905A/ja
Publication of JP2000253905A publication Critical patent/JP2000253905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 必要な部分にのみ要求される物性を有し、成
形物の形状を保持する部分には形状保持性に優れた安価
な熱可塑性樹脂を使用することによって、全体として経
済的に有利であるハイヒール用靴底を提供すること。 【解決手段】 接地面が架橋ポリウレタン樹脂からな
り、形状保持部分が熱可塑性樹脂からなり、両者が一体
成形されていることを特徴とするハイヒール用靴底。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はハイヒール用靴底に
関し、更に詳しくは接地部分が架橋ポリウレタン樹脂か
らなり、形状保持部分が熱可塑性樹脂からなるハイヒー
ル用靴底に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、熱硬化性ポリウレタン成形物は、
ポリオール成分とポリイソシアネート成分とを型中で架
橋剤によって硬化させる、所謂注型方法によって成形さ
れている。成形方法としては、主にワンショット法及び
プレポリマー法が広く使用されている。上記の如きポリ
ウレタン樹脂の注型方法は、優れた物性を有する成形物
を、簡単な設備で製造することが出来るという利点があ
り、例えば、シール、ガスケット、ベルト、ブッシュ、
パッキン、ギヤ、靴底、シーリング剤、印刷ロール、紙
送りロール、ソリッドタイヤ等の広汎な用途において使
用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】注型ポリウレタン成形
物は、以上の如く広汎な用途に使用されているが、例え
ば、ハイヒールの靴底においては、その接地面には高度
の耐摩耗性と適度のクッション性が要求されるが、その
他の部分には、この様な性能は要求されない。それにも
係らず全体を架橋ポリウレタン樹脂で成形する為、過剰
品質でコスト高になるという問題がある。
【0004】又、型内への原料の注入、架橋反応及び脱
型までに長時間を要し、不経済であるばかりでなく、成
形物中に気泡が発生し易いという問題がある。更にハイ
ヒールの場合には、形状保持性の為に内部に金属等の補
強材を入れて成形するが、成形中に補強材の位置が変化
する等の問題があり、品質のコントロールが困難で不良
品が発生し易いという問題がある。
【0005】従って、本発明の目的は、上記従来技術の
問題点を解決し、必要な部分にのみ要求される物性を有
し、成形物の形状を保持する部分には形状保持性に優れ
た安価な熱可塑性樹脂を使用することによって、全体と
して経済的に有利であるハイヒール用靴底を提供するこ
とである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は以下の本発明
によって達成される。即ち、本発明は、接地面が架橋ポ
リウレタン樹脂からなり、形状保持部分が熱可塑性樹脂
からなり、両者が一体成形されていることを特徴とする
ハイヒール用靴底である。
【0007】接地部分を架橋ポリウレタン樹脂から形成
し、内部等の形状保持部分を汎用の熱可塑性樹脂から形
成し両者を一体化することによって、必要な部分にのみ
要求される物性を有するハイヒール用靴底が提供され
る。
【0008】
【発明の実施の形態】次に好ましい実施の形態を挙げて
本発明を更に詳しく説明する。本発明で使用する熱硬化
性ポリウレタン樹脂は従来の注型方法で使用されている
熱硬化性ポリウレタン樹脂と同様でよく、又、その成形
方法も、例えば、ワンショット法及びプレポリマー法の
両方がそのまま使用出来る。
【0009】又、主原料である各反応成分も従来公知の
成分でよい。例えば、ポリウレタンエラストマーのソフ
トセグメントを構成するポリオール成分としては、PE
A、PBA、PDEA、PHA等のポリエステルポリオ
ール、或はこれらのアジペートの共重合ポリエステル
や、TMPの様な3官能又はそれ以上の単分子ポリオー
ルで分岐させたポリエステルアジペート等、更には酸成
分にフタル酸等の芳香族酸やコハク酸等の特殊な2塩基
酸を用いたポリエステル等が挙げられる。その他、PC
Lの様なAA型ポリエステル、ポリカーボネートポリエ
ステル等も使用される。
【0010】又、ポリエーテルポリオールとしては、P
PG、PTMG、EO/PO変性PTMG等が使用さ
れ、又、ポリエステルポリオールとポリエーテルポリオ
ールとの混合物、ポリエーテルエステルポリオール、ポ
リブタジエンポリオール等も使用することが出来る。一
方、ポリイソシアネート成分としては、TDI、4,4
´−MDI、1,5−NDI、3,3´−TPDI、
1,6−HDI、IPDI、XDI、PPDI、CHD
I等の汎用のポリイソシアネートが使用される。
【0011】又、架橋剤(鎖延長剤)としては、1,4
−ブタンジオールの様な単分子グリコールやTMPの様
な単分子ポリオール、ハイドロキノンジエチロールエー
テル等の単分子ポリオール、好ましくは3,3−ジクロ
ロ−4,4´−ジアミノジフェニルメタン(MOC
A)、メチレンジアニリン/食塩錯体、1,2−ビス
(2−アミノフェニルチオ)エタン、トリメチレングリ
コール−ジ−p−アミノベンゾエート、ジ(メチルチ
オ)−トルエンジアミン等のポリアミンが使用される。
【0012】本発明で使用する熱可塑性樹脂としては、
例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレ
ン、AS樹脂、ABS樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリウレ
タン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、
ポリアミド樹脂、アクリル樹脂等の如く一般に強度や剛
性の高い樹脂であればよく、特に限定されない。
【0013】本発明のハイヒール用靴底は上記の材料を
使用して成形される。好ましい成形方法を説明する。先
ず、熱硬化性ポリウレタン樹脂により靴底を成形してお
き、該靴底を射出成形機の金型内面にインサート固定す
る。次いでこの金型内の空間に前記の如き熱可塑性樹脂
を射出成形することによって、接地部分が架橋ポリウレ
タン樹脂からなり、内部が熱可塑性樹脂からなる本発明
のハイヒール用靴底が形成される。
【0014】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。尚、文中部又は%とあるのは特に断
りのない限り重量基準である。 <実施例1>JIS A硬さ80の熱硬化性ポリウレタ
ン樹脂から、厚さ2mmの架橋ウレタンシートを回転成
形法で作製し、このシートを必要な寸法に打ち抜きイン
サート成形用の部材とした。このシートをハイヒールの
靴底成形用金型内に、補強用のピンと共に入れ、その後
JIS A硬さ95の熱可塑性ポリウレタン樹脂を射出
一体成形してハイヒールの靴底を作製した。
【0015】<実施例2>実施例1におけるJIS A
硬さ80の熱硬化性ポリウレタン樹脂の代わりに、JI
S A硬さ70の熱硬化性ポリウレタン樹脂を使用し、
且つJIS A硬さ95の熱可塑性ポリウレタン樹脂の
代わりにJIS A硬さ99〜100のABS樹脂を使
用した以外は実施例1と同様にしてハイヒールの靴底を
作製した。
【0016】<比較例1>実施例1においてJIS A
硬さ95の熱可塑性ポリウレタン樹脂のみを使用し、他
は実施例1と同様にしてハイヒールの靴底を作製した。 <比較例2>実施例1においてJIS A硬さ80の熱
可塑性ポリウレタン樹脂のみを使用し、他は実施例1と
同様にしてハイヒールの靴底を作製した。 <評価例>上記3種のハイヒールの性能を調べたところ
下記の結果が得られた。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】以上の如き本発明によれば、接地部分を
架橋ポリウレタン樹脂から形成し、内部等の形状保持機
能部分を汎用の熱可塑性樹脂から形成し両者を一体化す
ることによって、必要な部分にのみ要求される物性を有
するハイヒール用靴底が提供される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接地面が架橋ポリウレタン樹脂からな
    り、形状保持部分が熱可塑性樹脂からなり、両者が一体
    成形されていることを特徴とするハイヒール用靴底。
JP2000059240A 2000-01-01 2000-03-03 ハイヒール用靴底 Pending JP2000253905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059240A JP2000253905A (ja) 2000-01-01 2000-03-03 ハイヒール用靴底

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000059240A JP2000253905A (ja) 2000-01-01 2000-03-03 ハイヒール用靴底

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6066480A Division JP3071089B2 (ja) 1994-03-11 1994-03-11 紙送りロール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000253905A true JP2000253905A (ja) 2000-09-19

Family

ID=18579725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000059240A Pending JP2000253905A (ja) 2000-01-01 2000-03-03 ハイヒール用靴底

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000253905A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1292687C (zh) * 2005-01-26 2007-01-03 谢海云 玻璃纤维腰芯和制作此腰芯的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1292687C (zh) * 2005-01-26 2007-01-03 谢海云 玻璃纤维腰芯和制作此腰芯的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3855969B1 (en) An upper for an article of footwear
CN112244426B (zh) 包括聚烯烃板的鞋底结构和由其形成的鞋类物品
EP3855970B1 (en) Articles of footwear including sole structures and rand
US20240059038A1 (en) Method of manufacturing a component of an outsole for use in an article of footwear
JP5398748B2 (ja) 生分解性エラストマー組成物
JP2002524627A (ja) 改良された細胞質材料
WO2006027671A1 (en) Low density polyurethane integral skin foam system prepared using expandable microspheres and water as coblowing agent
CN112135542A (zh) 与聚烯烃板的结合以及由其形成的鞋类物品
EP3849369B1 (en) Sole structures including polyolefin plates and articles of footwear formed therefrom
JPS5811910B2 (ja) セツチヤクザイ
CN109810236B (zh) 一种聚氨酯鞋底的制作方法及用于该方法的聚氨酯原料
JP2000253905A (ja) ハイヒール用靴底
US3593437A (en) Heel for footwear
JP3071089B2 (ja) 紙送りロール
EP0630926B1 (en) Rubber-like, elastic thermoplastic polyurethane having a hardness Shore A lower than 80
JPH10110025A (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物
JPS5916761B2 (ja) ダンセイスキ−グツ
ZA9811797B (en) Process for molding polyurethane using an internal demolding agent and molding products obtained
CN108586841B (zh) 一种鞋大底及其制备方法
CN108948317A (zh) 一种制造聚氨酯鞋底过程中可快速脱模的组合料
KR100221085B1 (ko) 신발 겉창용 주액형 폴리우레탄 조성물
JPS6369815A (ja) ポリウレタンエラストマ−アロイの製造法
JP3345141B2 (ja) 樹脂組成物
CN106380573A (zh) 一种tpu鞋用材料
MACCARI et al. A Novel Polyether Polyurethane Polymer with" Rubber-like" Feel for the Footwear Industry

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20050627

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523