JP2000252986A - 通信装置及び通信方法 - Google Patents

通信装置及び通信方法

Info

Publication number
JP2000252986A
JP2000252986A JP2000045151A JP2000045151A JP2000252986A JP 2000252986 A JP2000252986 A JP 2000252986A JP 2000045151 A JP2000045151 A JP 2000045151A JP 2000045151 A JP2000045151 A JP 2000045151A JP 2000252986 A JP2000252986 A JP 2000252986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
communication
parameter
name
parameters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000045151A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Rosinus
ロジーノス ミヒャエル
Ernoe Kovacs
コバチ エルヌー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Deutschland GmbH
Original Assignee
Sony International Europe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony International Europe GmbH filed Critical Sony International Europe GmbH
Publication of JP2000252986A publication Critical patent/JP2000252986A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/953Organization of data
    • Y10S707/959Network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信システムの属性を柔軟且つ効率的に制御
し、管理し、読み出す。 【解決手段】 通信システムの属性を記述又は制御する
パラメータデータのそれぞれが属性の集合を記述するパ
ラメータの組をデータベースに登録する。データベース
において、1つのパラメータの組が1又は複数のプロフ
ァイルユニットに割り当てられるとともに、少なくとも
1つのパラメータの組が各プロファイルユニットに割り
当てられている。このデータベースにおけるパラメータ
データを管理するとともに、パラメータデータの読出及
び書込を制御する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信装置及び通信
方法に関し、特に、プロファイルデータベースにおいて
通信システムの属性を記述又は制御するパラメータデー
タを記録及び管理する通信システム及び通信方法に関す
る。ここで、通信システムとは、例えばコンピュータシ
ステム、コンピュータネットワーク又は、特定の分散型
無線コンピュータネットワークである。このような通信
システムは、例えば、通信システムに接続された少なく
とも1つのサーバと複数のユーザ端末とを備えるコンピ
ュータシステムとして実現され、また、通信システム
は、例えば移動端末とコンピュータ端末間でデータ通信
を行う無線通信システムを含んでいてもよい。
【0002】
【従来の技術】コンピュータアプリケーションは、通
常、アプリケーション自身の振る舞い(behavior)に影
響を与える数多くのパラメータを有している。このよう
なアプリケーションとしては、例えば、ネットワークを
介して数多くの異なるユーザに提供されるサービス等が
ある。このようなアプリケーションでは、単一のユーザ
の個人的な要求に応じて特化されたサービスが提供され
る。ユーザの要求は、状況に応じて異なり、この異なる
要求を満たすためには、異なるパラメータの組(以下、
パラメータセットという。)が必要となる。また、アプ
リケーションに異なる複数のユーザがアクセスし、それ
らユーザの要求が異なる場合にも、異なるパラメータセ
ットが必要となる。また、アプリケーションが能力の異
なる複数の端末で実行される場合、アプリケーションに
異なる振る舞いが要求される場合もある。通常、異なる
パラメータセットは、ユーザの相違、ハードウェアの相
違、ネットワークの相違、アプリケーションの相違、及
び状況の相違に応じて必要となる。ここでいうアプリケ
ーションは、単一のソフトウェアプログラムであって
も、複数のソフトウェアプログラムの集合であってもよ
い。
【0003】パラメータデータの集合は、プロファイル
と呼ばれ、プロファイルデータベースに登録される。パ
ラメータデータは通信システムの属性を記述する。各属
性は、それぞれが属する情報の一片を記述する。すなわ
ち、属性は、例えば、端末プロファイルにおける端末装
置、ネットワークプロファイルにおけるサービスパラメ
ータの質等のネットワークプロパティ、又はユーザプロ
ファイルにおけるユーザの嗜好等、分散型コンピュータ
システムにおける物理的及び論理的エンティティを記述
する。
【0004】個人用に特化されたサービス(personaliz
ed service)等のアプリケーションは、それぞれの環境
においてアプリケーションの振る舞いを記述及び/又は
制御するための、対応して割り当てられた属性を必要と
する。したがって、このようなアプリケーションは、プ
ロファイルデータベースにアクセスし、対応する属性を
記述するパラメータデータを読み出し、及び書き込む。
これにより、パラメータデータは、上述のように、プロ
ファイルとして整理されて登録される。
【0005】プロファイルは、不揮発性のメモリ、ハー
ドディスク、メモリーカード等に持続的に記録される。
プロファイルは、プロファイルに関連するパラメータデ
ータを検出しようとするアプリケーションによってアク
セスされる。分散型コンピュータシステム及び/又は通
信システムにおけるノードに、このプロファイルのコピ
ーを格納することもできる。通信システムの属性が変更
された場合、この変更に対応するパラメータデータを含
むプロファイルを更新する必要がある。この更新は、通
信システムの各ノードに格納された複数のプロファイル
内における同一の属性について必要である。従来の通信
システムにおいて、あるノードにおいてある属性が変更
された場合、プロファイルの全ての属性が送信され、更
新される。
【0006】プロファイルにおける属性は、キーと値の
組として表される。アプリケーションがプロファイルに
アクセスする場合、アプリケーションは、キーを特定
し、値を読み出す。キーの名称は、単独の名称の場合も
あり、構造化された名称の場合もある。構造化された名
称の例としては、木構造の名称がある。木構造におい
て、新たな名称は、例えば、terminal.color及びtermin
al.color.depthのように、分離記号と新たな関連する定
義名を付加することにより生成される。木構造は、通
常、異なる属性間の意味的関係を反映する。上述の例で
は、属性teminal.colorの値は、記述された端末がカラ
ーディスプレイを備えているか否かを示す。さらに、属
性terminal.color.depthの値は、ディスプレイのカラー
マップの深さを示す。
【0007】現在の技術では、1つのプロファイルに通
信システムの全てのエンティティの属性が含まれる。こ
のような記述の手法は柔軟性に乏しい。複数のエンティ
ティの内の1つのエンティティの状態が変化すると、こ
れに応じて単一のプロファイルにおける全てのパラメー
タデータを変更する必要が生じる。さらに、単一のデー
タ項目、例えばある属性の値を読み出す処理が、以下に
説明するように、非常に時間のかかるものとなる。
【0008】例えば、1つの端末が複数のネットワーク
に接続されており、現在、それらのうちの1つのネット
ワークのみがアクティブな状態にあるとする。この端末
に接続されているネットワークの現在の速度を示す情報
にアクセスするためには、ターミナルプロファイルの現
在のネットワーク(current network)を調べ、このネ
ットワークにおいて必要なデータ項目(属性)の名称を
特定し、必要な値を読み出す。アプリケーションは、ど
のネットワークが現在アクティブであるかに関わらず、
現在のネットワーク速度に関する情報に直接アクセスす
ることはできない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】欧州特許公報EP047966
0B1号には、コンピュータシステムの分散環境プロファ
イルが開示されている。これは、分散型アプリケーショ
ンの接続処理の期間中のみに使用される。この環境プロ
ファイルは、インターフェイス識別子と、接続情報と、
例えば優先順位等の関連する属性を含む。また、欧州特
許公開公報EP0851696A2は、無線伝送路を介したプロフ
ァイル情報の読み出しの手法を開示している。この文献
において、プロファイルは静的なものであり、また、プ
ロファイルの構造については開示されていない。
【0010】そこで、本発明は上述の課題に鑑みてなさ
れたものであり、プロファイルデータベースに格納され
た通信システムの属性を柔軟且つ効率的に制御し、管理
し、読み出すことができる通信装置及び通信方法を提供
することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明に係る通信装置は、通信システムの属性を
記述又は制御するパラメータデータのそれぞれが属性の
集合を記述するパラメータの組として登録され、1つの
パラメータの組が1又は複数のプロファイルユニットに
割り当てられるとともに、少なくとも1つのパラメータ
の組が各プロファイルユニットに割り当てられているプ
ロファイルデータベースを格納する記録手段と、プロフ
ァイルデータベースにおけるパラメータデータを管理す
るとともに、記録手段からのパラメータデータの読出及
び記録手段へのデータの書込を制御する管理/制御手段
とを備える。
【0012】また、上述の課題を解決するために、本発
明に係る通信方法は、通信システムの属性を記述又は制
御するパラメータデータのそれぞれが属性の集合を記述
するパラメータの組として登録され、1つのパラメータ
の組が1又は複数のプロファイルユニットに割り当てら
れるとともに、少なくとも1つのパラメータの組が各プ
ロファイルユニットに割り当てられているプロファイル
データベースを格納するステップと、プロファイルデー
タベースにおけるパラメータデータを管理するととも
に、パラメータデータの読出及びデータの書込を制御す
るステップとを有する。
【0013】本発明は、異なるパラメータの組を格納
し、制御し、アクセスするための柔軟且つ効率的な通信
装置及び通信方法を提供する。本発明においては、属性
の集合を記述及び制御するパラメータの組におけるパラ
メータデータを整理し、パラメータデータがプロファイ
ルユニットに割り当てられ、各プロファイルユニットに
は少なくとも1つのパラメータの組が割り当てられ、且
つ1つのパラメータの組が複数のプロファイルユニット
に割り当てられることができるように、パラメータデー
タをプロファイルデータユニットに割り当てることによ
り、上述の柔軟性及び効率性が実現される。
【0014】好ましくは、各プロファイルユニットに、
検索順序を割り当て、この検索順序に従って、プロファ
イルユニット内のパラメータデータの組における特定の
パラメータが検索される構成とする。1つのプロファイ
ルユニットに異なる検索順序を割り当てることもでき、
これにより、1又は複数のパラメータについて1つの検
索順序を定義することができる。換言すると、1つのプ
ロファイルユニットに複数の検索順序を割り当てること
ができ、これにより、属性又は属性のグループについて
固有の検索順序を提供することができる。
【0015】好ましくは、各プロファイルユニットは名
称を有し、各パラメータの組は名称を有し、パラメータ
の組をそれぞれの名称に基づいてそれぞれのプロファイ
ルユニットに割り当てる。この場合、プロファイルユニ
ットの名称は、1又は複数の個別の名称から構成され、
パラメータの組の名称は、1又は複数の個別の名称から
構成され、プロファイルユニットの名称とこのプロファ
イルユニットに割り当たられたパラメータの組の名称
は、初期設定のパラメータの組を除いて、少なくとも1
つの共通の個別の名称を有するようにするとよい。各個
別の名称は、例えば、ユーザ、端末、ネットワーク、ア
プリケーション、通信ネットワークの特定の状態、又は
通信ネットワークの未特定の状態を示す初期設定のいず
れかを示す。個別の名称又は名称の組合せによりコンテ
キストを特定することができる。
【0016】このように、本発明によれば、単純且つ効
率的な手法で、パラメータユニットとパラメータの組の
それぞれの名称に基づいて、パラメータの組をそれぞれ
のプロファイルユニットに自動的に割り当てることがで
きる。
【0017】さらに、好ましくは、パラメータは、属性
の名称を定義するキーと、属性の値を定義する値とから
なる一対のデータとして構成される。これにより、特定
のキーは、複数の可能な値のうちから選択された値を有
することができる。仮に、例えば端末のディスプレイの
色表示能力を属性として定義する場合、対応するキー、
すなわち属性の名称を「teminal.color」とし、値は、
白黒ディスプレイを示す「b/w」又は、カラーディスプ
レイを示す「c」等とすることができる。
【0018】上述の検索順序は、例えば、「ユーザ、端
末(user,terminal)」等とすることができる。この場
合、特定のパラメータデータの検索において、最初に
「ユーザ(user)」の名称が付されたパラメータの組が検
索され、続いて、「端末(terminal)」の名称が付された
パラメータの組が検索される。さらに、特定の属性又は
属性のグループに対して固有の検索順序を設けることが
できる。例えば、属性terminal.colorについて検索順序
「端末、ユーザ(terminal,user)」を定義する。この場
合、terminal.colorのパラメータデータについては、ユ
ーザを定義するパラメータの組の前に端末を定義するパ
ラメータの組が検索される。
【0019】さらに、特定のキーは、1つのパラメータ
の組に一度だけ、又は全く含まれないようにするとよ
い。
【0020】さらに、属性は、例えば、通信システムに
おける物理的及び論理的エンティティを記述する。プロ
ファイルユニットに格納される属性は、通信システムに
おける対応するエンティティの特定の状態を定義する。
【0021】本発明に係る通信装置は、例えば、通信シ
ステムにおける通信端末として実現され、あるいは、通
信システムにおける通信ノードとして実現される。本発
明に係る通信方法においては、好ましくは、新たなパラ
メータの組の生成、又はパラメータデータの更新に対応
して、イベント情報が生成され、このイベント情報が通
信システム内の登録されたアプリケーションに送信され
る。このようにイベント情報を利用することにより、プ
ロファイルデータベースにおける変更を確認するために
必要とされる処理オーバーヘッドを大幅に削減すること
ができる。
【0022】本発明に基づくプロファイルデータベース
に登録されるパラメータデータは、例えば、クライアン
トにより使用されている端末、通常、無線ネットワーク
であるネットワークのアクセスに関するサービスクオリ
ティ、ユーザに関する情報、ユーザの嗜好、分散型シス
テムに関するシステム環境情報、現在の状態に関する情
報及び/又は現在使用されているアプリケーションに関
する情報等、様々な属性を記述する。したがって、属性
は、通信システム内のエンティティのプロパティ、特
徴、状態、所望の振る舞い等に関連する。パラメータデ
ータには、接続時のみではなく、サービスの処理実行時
内にいつでもアクセスすることができる。アプリケーシ
ョン又はサービスコンポーネントは、プロファイルデー
タベースに要求/応答アクセス(request/reply acces
s)を行い、単一の属性又は属性のグループを一回の要
求で読み出すことができ、効率が向上する。本発明は、
例えばインターネット等のデータサービスにも、電話等
の音声に基づくサービスにも適用することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る通信装置及び
通信方法について図面を参照して詳細に説明する。
【0024】図1は、本発明を適用したプロファイル管
理アプリケーションを備える携帯端末1の構成を示す。
携帯端末1は、例えば、無線通信システムにおける移動
局である。図1に示す携帯端末1は、後述するハードウ
ェア構成要素と、オペレーティングシステム2と、ネッ
トワークプロトコル階層3とを備える。ネットワークプ
ロトコル階層3は、各通信システムにおけるデータの通
信を制御するためのソフトウェアプロトコルからなる。
さらに、携帯端末1は、プロファイル管理アプリケーシ
ョン5を備える。プロファイル管理アプリケーション5
は、システム固有の検索法に則って、波線6に示すよう
に、下位のシステム構成要素から情報を読み出す。
【0025】OSIレイヤモデルにおいては、プロファ
イル管理アプリケーション5は、第7層に位置し、例え
ば携帯端末1のハードウェア構成要素からなる物理層へ
のリンクを提供する。携帯端末1のハードウェア構成要
素は、IOインターフェイス7、メモリ8、ハードディ
スク9、中央演算処理装置(central processing uni
t:以下、CPUという。)10、ディスプレイ12、
バッテリ13等から構成される。
【0026】ハードディスク9には、通信システムのオ
ブジェクトの設定を記述するパラメータデータを有する
プロファイルデータベースが格納されている。すなわ
ち、ハードディスク9に格納されたプロファイルデータ
ベースには、プロファイル管理アプリケーションのため
の異なるプロファイル用のオブジェクト設定が登録され
ている。
【0027】CPU10は、通常のCPUが備える機能
に加えて、ハードディスク9に格納されたプロファイル
データベース内のパラメータデータを管理し、ハードデ
ィスク9からデータを読み出し、及びハードディスク9
にデータを書き込む携帯端末1の読出/書込動作を制御
する機能を司る。CPU10は、このようにして、ハー
ドディスク9に記録されたプログラムから取り出し命令
(fetch instruction)を用いてプロファイルデータベ
ースを管理する。このように読出/書込手段としても機
能するCPU10は、通信システム内の他の通信装置と
のデータの送受信を行う機能も担っている。図示しない
が、携帯端末1は、例えばRF回路等、当分野で周知の
その他の必要な構成要素を備えている。
【0028】通信システムの属性を記述するパラメータ
データは、プロファイルデータの効率的且つ効果的な管
理を可能とする特定の形式でハードディスク9に設けら
れたプロファイルデータベースに格納される。包括的表
現によれば、パラメータデータは、それぞれが属性の集
合を記述するパラメータセットの形式で設けられ、これ
によりパラメータセットは、プロファイルユニットに割
り当てられる。各プロファイルユニットは、少なくとも
1つのパラメータセットを備え、また、1つのパラメー
タセットを複数のプロファイルユニットに割り当てるこ
ともできる。
【0029】本発明に基づくプロファイルデータベース
内のパラメータデータの整理の手法は、例えばカードと
フォルダを用いた例により説明することができる。この
場合、パラメータセットはカードに対応し、プロファイ
ルユニットはフォルダに対応する。異なるカードが利用
でき、これらは、異なるフォルダに割り当てられてい
る。各フォルダは1又は複数のカードを有している。特
定のカードは、1又は複数のフォルダに割り当てること
ができる。各フォルダは、異なるカード間で特定のアプ
リケーション又は特定の端末に要求された属性にアクセ
スする検索順序を定めた1組のルールに関連付けられて
いる。特定の状況においては、特定の状況において要求
されるカードを備えるフォルダを作成する必要がある。
例えば、パーソナライズされたサービス等の特定のサー
ビスは、対応するフォルダを用いて適切なパラメータセ
ット(カード)にアクセスする。
【0030】通信システム又は通信ネットワークの属性
を記述するパラメータデータは、それぞれ対応する属性
の名称を定義するキーと、対応する属性の値を定義する
値とからなる。属性は、通信システムにおけるエンティ
ティのプロパティ、特徴、状態、望まれる動作等を定義
する。
【0031】パラメータセット(カード)は、キーと値
のペアの集合であり、パラメータセットにおいてキーは
1回のみ出現するか、又は1回も出現しない。プロファ
イルユニット(フォルダ)は、複数のカードの集合であ
り、フォルダは検索順序を有し、特定のキーを検索して
対応する値を読み出す場合、この検索順序に基づいてフ
ォルダに含まれるカードが検索される。各属性について
異なる検索順序を定義することができる。それぞれのキ
ーの種類に応じて、1つのフォルダに複数の検索順序を
設けることもできる。
【0032】図1に示す携帯装置の管理手段として機能
するCPU10は、通信システムにおける単一のノード
のプロファイルデータベースに格納されたカード及びフ
ォルダを管理及び制御する。図1に示す例においては、
単一のノードとは、携帯端末1であり、プロファイルデ
ータベースは、ハードディスク9に格納される。カード
とフォルダは名称を有しており、この名称は、コンテキ
ストに対応するエンティティ又はエンティティの集合へ
のリファレンスとして使用される。また、この名称によ
り特定のカードの用途を表現することもでき、例えば、
このカードは、ユーザAのデフォルトパラメータを定義
し、あるいは、このカードは、端末XのユーザAの特定
のパラメータを定義する。この説明においては、パラメ
ータは属性であり、ユーザAと端末Xは、それぞれエン
ティティであり、端末XにおけるユーザAは、コンテキ
ストである。
【0033】汎用的な表現によれば、カードは、1つの
カードC1がパラメータのデフォルトセットを有するよ
うに組織化される。第2のカードC2は、特定のユーザ
Aに特化されたパラメータを有する。第3のカードC3
は、端末XにおけるこのユーザAに特化されたパラメー
タを有し、第4のカードC4は、他の端末Yにおけるこ
のユーザAに特化されたパラメータを有する。2つのフ
ォルダF1、F2を設け、F1を端末Xにおけるユーザ
Aの為のものとし、F2を端末YにけるユーザAの為の
ものとする。フォルダF1は、カードC1、C2、C3
を有し、フォルダF2は、カードC1、C2、C4を有
する。ユーザがある端末から他の端末に移動した場合、
個人用サービスは使用するフォルダを変更する。ユーザ
Aが端末Yにおいて、現在のサービスについて異なる振
る舞いを希望する場合、ユーザAは、カードC4におけ
る特定のパラメータを設定する。個人用サービスは、フ
ォルダF2を使用している場合は、この値にアクセス
し、フォルダF1を使用している場合にはこの値にアク
セスしない。
【0034】新たなカードを作成する、新たなキー/値
の組をカードに書き込む、新たなフォルダを作成する、
あるいはフォルダのための新たな検索順序を定義するこ
となどによりプロファイルデータベースを変更できる。
【0035】特定のキーの値が要求される場合、パラメ
ータの値はカード又はフォルダから読み出される。後者
の場合、この読出は以下のような手順で行われる。
【0036】1.検索順序に基づき、与えられたキーを
調べるための第1のカードを取り出す 2.カードにキーが存在する場合、キーの値を返す 3.残りのカードがない場合、キーはこのフォルダに存
在しないと判断する 4.残りのカードがある場合、検索順序が次のカードを
決定する 5.第2のステップに戻る 以上が、検索の手順である。続いて、ハードウェアの構
成及び複写の機構(replication mechanism)について
説明する。
【0037】フォルダ、カード及び/又はパラメータデ
ータは、分散システム、例えば図2に示す通信システム
内で複写可能である。図2に示す通信システムは、2機
の携帯端末1を備え、それぞれの携帯端末1は、アンテ
ナ14を備える。各携帯端末1に対応して基地局16が
設けられており、基地局16は、アンテナ17と、通信
部18と、プロファイルデータベースを格納するハード
ディスク9と、CPU10とを備える。CPU10は、
プロファイルデータベースのパラメータを管理する管理
手段として機能し、また、通信部18を制御して、ハー
ドディスク9へのデータの書込及びハードディスク9か
らのデータの読出を実現するとともに、無線伝送路15
を介して携帯端末1との間のデータの送受信を実現す
る。2つの基地局は、接続線11を介してネットワーク
サーバ19に接続されている。図2には、単なる通信シ
ステムを例示しているが、通信システムに代えてコンピ
ュータネットワークと通信システムの組合せを用いても
よい。この場合、基地局16は、インターネットを介し
てネットワークサーバに接続されたコンピュータ端末と
してもよく、このコンピュータ端末は、GSMリンクを
介して通常の携帯電話とデータの交換を行う。ここで
は、本発明を適用した通信ユニットとして基地局16の
みを例示しているが、例えば携帯端末1やネットワーク
サーバ19において本発明を適用した通信ユニットを実
現してもよい。
【0038】パラメータデータを複写するために、プロ
ファイルデータベース内のカード及びフォルダは、更新
処理のために、プルモード、プッシュモード、整合性チ
ェックモードの3つの異なるモードを使用することがで
きる。プルモードは、他のノード(基地局、携帯端末、
サーバ等)からフォルダ又はカードを取り出し、この取
り出したカードを(無線)ネットワークを介してダウン
ロードしてローカルノードの記録装置に書き込むモード
である。プッシュモードは、ローカルのカード又はフォ
ルダのコンテンツを送出し、リモートノードにおいて同
様の名称を有するフォルダ又はカードを上書きするモー
ドである。整合性チェックモードは、異なるノードにお
ける各フォルダ又はカードについてそれぞれの更新日時
を調べ、更新日時に差がある場合、古い方のキー/値の
組を新しいものに更新する。整合性チェックモードで
は、異なるノードにおける異なるプロファイルデータに
おいて、異なる更新処理が行われたか否かを判定するこ
とにより、データの不整合を検出することができる。こ
のようにして、実際のフォルダ、カード及びパラメータ
データを含むプロファイルデータベースが、携帯端末
1、基地局16及びネットワークサーバ19の記録装置
に格納される。従来型のデータベース全体を複写する手
法では、高いコストが必要となるが、本発明では、この
ような構成により、必要な部分のみを更新するようにし
ている。
【0039】図3に2つのフォルダ20、21及び2つ
のカード22、23を例示的に示す。フォルダ20は、
「初期値」という名称が付され、「初期値」の検索順序
を有している。フォルダ21は、「ユーザ」という名称
が付され、第1の検索順序「ユーザ、初期値」及び第2
の検索順序「初期値、ユーザ」を有している。アプリケ
ーションは、初期設定により、「初期値」という名称が
付されたカード23を定義し、このカード23を「初期
値」フォルダ20に入れる。「初期値」カード23にお
ける第1のキー/値の組は、「遅延/5」であり、第2
のキー/値の組は「制限/120」である。このとき、
これらのパラメータデータが唯一入手可能なものであ
り、いずれ場合でもアクセスされる。ここで、ユーザ又
はアプリケーションが既に定義されているパラメータデ
ータの値の変更を望んだとする。ここでは、「初期値」
カード23の値を変更する代わりに、以後の読出アクセ
スに影響する「ユーザ」という名称が付された新たなカ
ード22が作成され、このカード22に新たなキー/値
の組、すなわち「遅延/2」が書き込まれる。続いて、
「ユーザ」という名称の新たなフォルダ21が作成さ
れ、このフォルダ21に「ユーザ」カード22が挿入さ
れ、第1及び第2の検索順序が定義される。第1の検索
順序は、第1に「ユーザ」カード22を使用し、続いて
「初期値」カード23を使用するものであり、第2の検
索順序は、第1に「初期値」カード23を使用し、続い
て「ユーザ」カード22を使用するものである。
【0040】新たなフォルダ21の第1の検索順序及び
第2の検索順序は、それぞれ異なる種類のパラメータデ
ータに割り当てることができる。「制限」のキーを読み
出した場合、フォルダ20の検索順序によっても、フォ
ルダ21における第1及び第2の検索順序によっても
「120」の値が返される。キー「遅延」の読出アクセ
スでは、フォルダ20を使用する場合、及びフォルダ2
1において第2の検索順序を使用する場合には値「5」
が返される。一方、フォルダ21において第1の検索順
序を使用してキー「遅延」にアクセスする場合、すなわ
ち、図2の矢印25aに示す検索が行われる場合、値
「2」が返される。
【0041】図4は、カードとフォルダ及び対応する割
り当てられた検索順序の例を示す図である。図4に示す
例では、本発明の原理に基づき、通信システム内のいく
つかのエンティティの名称を用いて、カードとフォルダ
を命名する。通信システムにおける個人用サービスとし
て、ユーザ、端末、ネットワーク、アプリケーションと
与えられた特別の状況等を定義することができる。これ
らの全ての要素は、エンティティと呼ばれ、これらのエ
ンティティの全ての組合せについて、プロファイルデー
タベースは、特定の属性又は属性の組合せを有すること
ができる。これらのエンティティの組合せは、コンテキ
ストと呼ばれる。すなわち、コンテキストは、各エンテ
ィティの個別の名称の組合せとして記述することができ
る。カードの名称は以下に示すような表現法により命名
できる。
【0042】"c-u#<UserName>t#<TerminalName>n#<Netw
orkName>a#<ApplicationName>s#<SituationName>" この表現法において、角括弧内の表現、例えば<UserNam
e>は、Alf等の通常の名称、又は初期名称-DEF-のいずれ
にも置き換えることができる。初期名称-DEF-が選択さ
れた場合、各エンティティの状態は、未設定又は未知で
あり、すなわち未だ特定されない状態にある。
【0043】パラメータセット(カード)は、以下に示
すような状態について定義される。
【0044】
【表1】
【0045】表1に示すように、パラメータセット、す
なわちカードは、特定ユーザ、特定ターミナル、特定ネ
ットワーク、特定アプリケーション、特定状況等の特定
のエンティティにより定義される。さらに、初期パラメ
ータセットが定義される。さらに、5つの特定エンティ
ティのあらゆる組合せに関する特定パラメータが定義さ
れ、例えば、端末X上のユーザA用のパラメータ、ある
いは、ネットワークNを使用する端末X上のユーザA用
のパラメータ等が定義される。
【0046】続いて、特定プロファイルユニット、すな
わちフォルダが定義される。フォルダのそれぞれは、予
め定義されたカードの組を含む。この特定のフォルダの
命名に関しては、カードと同様に以下のようなスキーム
を用いることができる。
【0047】"f-u#<UserName>t#<TerminalName>n#<Netw
orkName>a#<ApplicationName>s#<SituationName>" フォルダの名称から、カードを引き出すことができる。
カードは、以下の規則に則って、初期的にフォルダに格
納されている。
【0048】1.初期パラメータセットが格納される 2.フォルダのコンテキスト名における各エンティティ
が-DEF-ではない場合、与えられたエンティティのみを
含むカードが追加される。カードは、アプリケーショ
ン、ネットワーク、端末、ユーザ、状況の順に追加され
る。ここで、コンテキストが"f-u#schmidtt#odon#-DEF-
a#-DEFs#-DEF"である場合、2つのカード、すなわち"t-
u#schmidtt#-DEFn#-DEF-a#-DEFs#-DEF"と、"t-u#-DEF-t
#odon#-DEF-a#-DEFs#-DEF"が追加される 3.例えば、ユーザと端末のように、2つの特定の名称
を含むカードがある場合、はじめにアプリケーション名
について他のカードと比較し、続いて、ネットワーク、
端末、ユーザ、状況のように手順2と同様の順序で比較
を行う 4.3つの定義名を含むカードについて処理を行う。こ
の処理は、手順2からの処理と同様の手順で行われる 5.同様に、4つの定義名を含むカードについて処理を
行う 6.同様に、5つの定義名を含むカードについて処理を
行う フォルダは、「後着優先(Last In, First Out)」の順
で上述のカードを収容する。手順1により挿入された初
期カードは、検索順序における最終位のカードとなる。
【0049】通信システムにおける1つのノードのコン
テキストが変更された場合、本発明によれば、それぞれ
のパラメータセット又はプロファイルユニットの名称を
単に更新又は変更するだけで、通信システムの異なるノ
ードの異なるプロファイルデータベース内のコンテキス
トを容易且つ効率的に変更することができる。従来の手
法では、このような場合、全ての属性を更新する必要が
あったが、本発明によれば、迅速、効果的、且つ安価な
手法によりプロファイルデータベースに格納された情報
を更新又は変更できる。
【0050】図4は、特定のカード及びフォルダの例を
示す。ここでは、4つのカード26、27、28、29
及び3つのフォルダ30、31、32が示されている。
カード26には、キー「ディスプレイ」に関する値「カ
ラー」と、キー「解像度」に関する値「中」が格納され
ている。カード27には、キー「解像度」に関する値
「低」が格納されている。カード28は、キー「ディス
プレイ」に関する値「白黒」が格納されている。カード
29には、キー「解像度」に関する値「中」が格納され
ている。フォルダ30は、全てのカード26〜29を収
容している。フォルダ31は、カード26と、カード2
7と、カード29とを収容している。フォルダ32は、
カード26と、カード27と、カード28とを収容して
いる。各フォルダ30、31、32には、特定の検索順
序が割り当てられている。波線で囲まれたブロック3
3、34、35は、各フォルダ30、31、32におい
てキー「ディスプレイ」及びキー「解像度」が検索され
た場合の検索結果を示すものである。
【0051】特定のカードにおける値の設定によりイベ
ントを発生させることができる。関連するアプリケーシ
ョン又はソフトウェアコンポーネントがイベントを登録
し、登録したイベントが発生した場合、非同期通知を受
信するようにしてもよい。このようにイベントを用いる
ことにより、キー/値の組における変更を調べるために
必要とされる処理のオーバーヘッドを減らすことができ
る。生成されるイベントは、属性の組を含む。この属性
は、変更されたキー、新たなノードの値、カードの名
称、及び現在このカードを収容する全てのフォルダの組
に関する情報を含む。このようなイベントを用いる実施
例においては、アプリケーションに配信されるイベント
データのデータ量を削減するためのフィルタを定義する
こともでき
【0052】る。
【発明の効果】以上のように、本発明に係る通信装置及
び通信方法は、通信システムの属性を記述又は制御する
パラメータデータのそれぞれが属性の集合を記述するパ
ラメータの組として登録され、1つのパラメータの組が
1又は複数のプロファイルユニットに割り当てられると
ともに、少なくとも1つのパラメータの組が各プロファ
イルユニットに割り当てられているプロファイルデータ
ベースを記録手段に格納し、プロファイルデータベース
におけるパラメータデータを管理するとともに、記録手
段からのパラメータデータの読出及び上記記録手段への
データの書込を制御する。これにより、通信システムの
属性を柔軟且つ効率的に制御し、管理し、読み出すこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したプロファイル管理アプリケー
ションを搭載する携帯端末の構成を示す図である。
【図2】本発明を適用したコンポーネントを備える分散
型無線通信システムの構成を示す図である。
【図3】プロファイルデータベースにおける2つの異な
るプロファイルユニットを示す図である。
【図4】本発明を適用したプロファイルデータベースに
おける複数のプロファイルユニット内の異なるパラメー
タセットの具体例を示す図である。
【符号の説明】
1 携帯端末、2 オペレーティングシステム、3 ネ
ットワークプロトコル層、5 プロファイル管理アプリ
ケーション、7 I/Oインターフェイス、8メモリ、
9 ハードディスク、10 CPU、12 ディスプレ
イ、13 バッテリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 3/00 H04L 13/00 305C 11/00 303 (72)発明者 ミヒャエル ロジーノス ドイツ連邦共和国 ディー−70736 フェ ルバッハ シュトゥットゥガルター シュ トラーセ 106 ソニー インターナショ ナル (ヨーロッパ) ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング シュトゥットゥガルト テクノロジー セ ンター内 (72)発明者 エルヌー コバチ ドイツ連邦共和国 ディー−70736 フェ ルバッハ シュトゥットゥガルター シュ トラーセ 106 ソニー インターナショ ナル (ヨーロッパ) ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング シュトゥットゥガルト テクノロジー セ ンター内

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信システムにおいてデータを通信する
    データ通信装置において、 上記通信システムの属性を記述又は制御するパラメータ
    データのそれぞれが上記属性の集合を記述するパラメー
    タの組として登録され、1つのパラメータの組が1又は
    複数のプロファイルユニットに割り当てられるととも
    に、少なくとも1つのパラメータの組が各プロファイル
    ユニットに割り当てられているプロファイルデータベー
    スを格納する記録手段と、 上記プロファイルデータベースにおけるパラメータデー
    タを管理するとともに、上記記録手段からのパラメータ
    データの読出及び上記記録手段へのデータの書込を制御
    する管理/制御手段とを備える通信装置。
  2. 【請求項2】 上記各プロファイルユニットには、検索
    順序が割り当てられており、該検索順序にしたがって、
    該プロファイルユニット内のパラメータデータの組にお
    ける特定のパラメータが検索されることを特徴とする請
    求項1記載の通信装置。
  3. 【請求項3】 1つのプロファイルユニットに異なる検
    索順序が割り当てられ、1つの検索順序が1又は複数の
    パラメータについて定義されていることを特徴とする請
    求項2記載の通信装置。
  4. 【請求項4】 上記パラメータデータは、当該属性の名
    称を定義するキーと、当該属性の値を定義する値とから
    なる一対のデータであることを特徴とする請求項1乃至
    3いずれか1項記載の通信装置。
  5. 【請求項5】 1つのキーは、1つのパラメータの組に
    1回のみ含まれるか、あるいは全く含まれないことを特
    徴とする請求項4記載の通信装置。
  6. 【請求項6】 上記属性は、上記通信システムの物理的
    及び論理的エンティティを記述し、これによりプロファ
    イルユニットに含まれた属性は、通信システムにおける
    対応するエンティティの特定の状態を定義することを特
    徴とする請求項1乃至5いずれか1項記載の通信装置。
  7. 【請求項7】 各プロファイルユニット及び各パラメー
    タの組は、それぞれ名称を有し、上記パラメータの組
    は、それぞれの名称に基づいて各プロファイルユニット
    に割り当てられることを特徴とする請求項1乃至6いず
    れか1項記載の通信装置。
  8. 【請求項8】 上記プロファイルユニットの名称及び上
    記パラメータの組の名称は、それぞれ1又は複数の個別
    の名称から構成され、上記プロファイルユニットの名称
    と該プロファイルユニットに割り当たられたパラメータ
    の組の名称は、初期設定のパラメータの組を除いて、少
    なくとも1つの共通の個別の名称を有することを特徴と
    する請求項7記載の通信装置。
  9. 【請求項9】 上記各個別の名称は、ユーザ、端末、ネ
    ットワーク、アプリケーション、通信ネットワークの特
    定の状態、又は通信ネットワークが未だ特定されていな
    いことを示す初期値のいずれかを表すことを特徴とする
    請求項8記載の通信装置。
  10. 【請求項10】 上記通信システムの通信端末の一部で
    あることを特徴とする請求項1乃至9記載の通信装置。
  11. 【請求項11】 上記通信システムのノードの一部であ
    ることを特徴とする請求項1乃至9いずれか1項記載の
    通信装置。
  12. 【請求項12】 通信システムにおいてデータを通信す
    るデータ通信方法において、 上記通信システムの属性を記述又は制御するパラメータ
    データのそれぞれが上記属性の集合を記述するパラメー
    タの組として登録され、1つのパラメータの組が1又は
    複数のプロファイルユニットに割り当てられるととも
    に、少なくとも1つのパラメータの組が各プロファイル
    ユニットに割り当てられているプロファイルデータベー
    スを格納するステップと、 上記プロファイルデータベースにおけるパラメータデー
    タを管理するとともに、上記パラメータデータの読出及
    びデータの書込を制御するステップとを有する通信方
    法。
  13. 【請求項13】 上記各プロファイルユニットには、検
    索順序が割り当てられており、該検索順序にしたがっ
    て、該プロファイルユニット内のパラメータデータの組
    における特定のパラメータが検索されることを特徴とす
    る請求項12記載の通信方法。
  14. 【請求項14】 1つのプロファイルユニットに異なる
    検索順序が割り当てられ、1つの検索順序が1又は複数
    のパラメータについて定義されていることを特徴とする
    請求項13記載の通信方法。
  15. 【請求項15】 上記パラメータデータは、当該属性の
    名称を定義するキーと、当該属性の値を定義する値とか
    らなる一対のデータであることを特徴とする請求項12
    乃至14いずれか1項記載の通信方法。
  16. 【請求項16】 1つのキーは、1つのパラメータの組
    に1回のみ含まれるか、あるいは全く含まれないことを
    特徴とする請求項15記載の通信方法。
  17. 【請求項17】 上記属性は、上記通信システムの物理
    的及び論理的エンティティを記述し、これによりプロフ
    ァイルユニットに含まれた属性は、通信システムにおけ
    る対応するエンティティの特定の状態を定義することを
    特徴とする請求項12乃至16いずれか1項記載の通信
    方法。
  18. 【請求項18】 各プロファイルユニット及び各パラメ
    ータの組は、それぞれ名称を有し、上記パラメータの組
    は、それぞれの名称に基づいて各プロファイルユニット
    に割り当てられることを特徴とする請求項12乃至17
    いずれか1項記載の通信方法。
  19. 【請求項19】 上記プロファイルユニットの名称及び
    上記パラメータの組の名称は、それぞれ1又は複数の個
    別の名称から構成され、上記プロファイルユニットの名
    称と該プロファイルユニットに割り当たられたパラメー
    タの組の名称は、初期値のパラメータの組を除いて、少
    なくとも1つの共通の個別の名称を有することを特徴と
    する請求項18記載の通信方法。
  20. 【請求項20】 上記各個別の名称は、ユーザ、端末、
    ネットワーク、アプリケーション、通信ネットワークの
    特定の状態、又は通信ネットワークが未だ特定されてい
    ないことを示す初期値のいずれかを表すことを特徴とす
    る請求項19記載の通信方法。
  21. 【請求項21】 新たなパラメータの組の生成、又はパ
    ラメータデータの更新に対応して、イベント情報が生成
    され、該イベント情報が通信システム内の登録されたア
    プリケーションに送信されることを特徴とする請求項1
    2乃至19いずれか1項記載の通信方法。
JP2000045151A 1999-02-17 2000-02-17 通信装置及び通信方法 Withdrawn JP2000252986A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99103132.9 1999-02-17
EP99103132A EP1030494B1 (en) 1999-02-17 1999-02-17 Communication unit and communication method with profile management

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000252986A true JP2000252986A (ja) 2000-09-14

Family

ID=8237573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000045151A Withdrawn JP2000252986A (ja) 1999-02-17 2000-02-17 通信装置及び通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6631378B1 (ja)
EP (1) EP1030494B1 (ja)
JP (1) JP2000252986A (ja)
DE (1) DE69932147T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008141242A2 (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Jenkins Charles D System and method for controlling and managing electronic communications over a network
JP2013544466A (ja) * 2011-10-07 2013-12-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重ネットワーク接続方法及びその通信機器
US9078079B2 (en) 2011-10-07 2015-07-07 Lg Electronics Inc. Multi-network access method and communication device thereof

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100476989C (zh) 2000-02-21 2009-04-08 特科2000国际有限公司 便携式数据存储装置
US7996450B1 (en) * 2000-09-15 2011-08-09 Oracle International Corp. Network-based file access system
GB2393007B (en) * 2001-06-28 2005-08-03 Trek 2000 Int Ltd Method and devices for data transfer
US20030099362A1 (en) * 2001-11-27 2003-05-29 Doug Rollins Method and apparatus for WEP key management and propagation in a wireless system
US7047041B2 (en) * 2002-06-17 2006-05-16 Nokia Corporation Method and device for storing and accessing personal information
TW588243B (en) 2002-07-31 2004-05-21 Trek 2000 Int Ltd System and method for authentication
US8156248B2 (en) * 2003-10-09 2012-04-10 International Business Machines Corporation Image distribution for dynamic server pages
US20050267920A1 (en) * 2004-05-13 2005-12-01 Fabrice Helliker System and method for archiving data in a clustered environment
US7933958B2 (en) * 2004-06-08 2011-04-26 International Business Machines Corporation Real-time blog interaction
US9234757B2 (en) 2013-11-29 2016-01-12 Fedex Corporate Services, Inc. Determining node location using a variable power characteristic of a node in a wireless node network
US11238397B2 (en) 2015-02-09 2022-02-01 Fedex Corporate Services, Inc. Methods, apparatus, and systems for generating a corrective pickup notification for a shipped item using a mobile master node
CN108780538A (zh) 2016-03-23 2018-11-09 联邦快递服务公司 用于自调整无线节点网络中的节点的广播设定的系统、设备和方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4081842A (en) * 1976-06-14 1978-03-28 Eocom Corporation Facsimile system
US5712985A (en) * 1989-09-12 1998-01-27 Lee; Michael D. System and method for estimating business demand based on business influences
US5321605A (en) * 1990-06-01 1994-06-14 Motorola, Inc. Process flow information management system
US5724569A (en) * 1991-03-29 1998-03-03 Bull S.A. Apparatus for evaluating database query performance having libraries containing information for modeling the various system components of multiple systems
US5740455A (en) * 1995-05-16 1998-04-14 Apple Computer, Inc. Enhanced compound document processing architectures and methods therefor
US5905988A (en) * 1996-11-13 1999-05-18 Imaginon Method and apparatus for database transformation and adaptive playback
US5971581A (en) * 1997-09-17 1999-10-26 National Instruments Corp. Fieldbus network configuration utility with improved scheduling and looping
US5937411A (en) * 1997-11-21 1999-08-10 International Business Machines Corporation Method and apparatus for creating storage for java archive manifest file
US6243825B1 (en) * 1998-04-17 2001-06-05 Microsoft Corporation Method and system for transparently failing over a computer name in a server cluster
US6237092B1 (en) * 1998-05-05 2001-05-22 International Business Machines Corp. Client-server system with central application management allowing an administrator to configure user and group contexts during application configuration without relaunching the application
US6330322B1 (en) * 1998-09-14 2001-12-11 At&T Corp Method and apparatus for updating revertive telephone numbers
US6297819B1 (en) * 1998-11-16 2001-10-02 Essential Surfing Gear, Inc. Parallel web sites

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008141242A2 (en) * 2007-05-09 2008-11-20 Jenkins Charles D System and method for controlling and managing electronic communications over a network
WO2008141242A3 (en) * 2007-05-09 2009-01-08 Charles D Jenkins System and method for controlling and managing electronic communications over a network
JP2013544466A (ja) * 2011-10-07 2013-12-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重ネットワーク接続方法及びその通信機器
US9078079B2 (en) 2011-10-07 2015-07-07 Lg Electronics Inc. Multi-network access method and communication device thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP1030494B1 (en) 2006-06-28
DE69932147T2 (de) 2007-06-21
DE69932147D1 (de) 2006-08-10
EP1030494A1 (en) 2000-08-23
US6631378B1 (en) 2003-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6553368B2 (en) Network directory access mechanism
US6101505A (en) Method of managing files of a portable information terminal according to available memory
US6636875B1 (en) System and method for synchronizing related data elements in disparate storage systems
JP2000252986A (ja) 通信装置及び通信方法
EP1387272A1 (en) Data synchronization system, apparatus used for the system, and data synchronization method
US20110167093A1 (en) Address list system and implementation method thereof
CN110351111A (zh) 一种订阅处理方法、网络节点及用户数据库
JP2002251305A (ja) 端末機におけるメモリ領域の使用方法
KR20050099279A (ko) 프레전스 정보를 이용한 전자 명함 서비스 시스템 및 방법
JPH08123714A (ja) ファイル形式を集中変換するシステム
JP2003229957A (ja) 端末情報管理方法
JP2001224062A (ja) 移動端末用のホーム及びローミング用プロビジョニング方法
JP4532824B2 (ja) 集積回路におけるファイル共有装置
KR100379457B1 (ko) 개인 정보 관리 방법
JPH04311252A (ja) ネットワークを利用した情報処理方法
KR20040024581A (ko) 이동 단말기로부터 통신 네트워크로의 액세스를 관리하는시스템 및 장치
JP2988442B2 (ja) 移動通信システムのホームロケーションレジスタと加入者データ管理方法
KR100506144B1 (ko) 이동통신 단말을 위한 사진명함 서비스 방법
KR100875742B1 (ko) 범용 집적회로 카드의 폰북 데이터 처리 방법 및 이를 위한이동통신 단말기
JP2002169710A (ja) 情報再生端末
JP2002049641A (ja) 複数プロファイル管理装置,管理方法,複数プロファイル管理用プログラム記録媒体および複数プロファイル管理用プログラム
US20040030928A1 (en) Method and system for managing accessibility of the electronic address of a local terminal by one or several remote terminals
JP2002108680A (ja) 複数ドメインサーバ間のデータ交換/共有方法及びデータ交換/共有システム
CN112765198A (zh) 数据库语句处理方法、装置、计算机设备和存储介质
JP3100120B2 (ja) 移動通信網および移動通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501