JP2002251305A - 端末機におけるメモリ領域の使用方法 - Google Patents

端末機におけるメモリ領域の使用方法

Info

Publication number
JP2002251305A
JP2002251305A JP2001377514A JP2001377514A JP2002251305A JP 2002251305 A JP2002251305 A JP 2002251305A JP 2001377514 A JP2001377514 A JP 2001377514A JP 2001377514 A JP2001377514 A JP 2001377514A JP 2002251305 A JP2002251305 A JP 2002251305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
index
memory
field
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001377514A
Other languages
English (en)
Inventor
Ki Hyun Chung
ヒュン チュン キ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2002251305A publication Critical patent/JP2002251305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各情報種類別にフィールドメモリ領域を割り
当て、前記各フィールドには、各個人の格納情報を、同
一のインデックスに束ねて管理することにより、限定さ
れたメモリを効率良く利用するための移動通信端末機に
おけるメモリの使用方法を提供する。 【解決手段】 本発明によるメモリ領域を使用する方法
において、各フィールド別にメモリ領域を割り当てるス
テップと、前記フィールド別のメモリ領域に各情報別に
インデックスを与えるステップと、を含むことを特徴と
する。また、本発明では、ユーザがメモリに情報を入力
するステップと、前記入力された情報に該当するインデ
ックスが存在するか否かを判断するステップ、及び前記
判断により関連情報をアップデートするステップと、を
含むことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メモリを効率良く
使用する方法に関し、特に移動通信端末機において、複
雑な個人情報の管理(PIM:Personal In
formation Manager)機能の遂行に適
するようにした端末機におけるメモリの使用方法に関す
る。
【0002】更に詳しくは、現在の移動通信端末機(以
下、端末機と略する)が、大概に通話機能のみならず、
個人情報の管理、即ち住所録、電話番号簿、日程管理等
の概念で使用されているため、端末機におけるメモリの
効果的な使用に対する要求が高まっている中、本発明
は、これを解決するための端末機におけるメモリの使用
方法に関する。
【0003】
【従来の技術】従来の移動通信端末機でのメモリ領域の
使用に際し、ユーザがメモリに電話番号等の特定の情報
を格納しようとする時、1つのインデックスに一人に関
する1つの電話番号だけを格納する方法がある。
【0004】また、従来の移動通信端末機でのメモリ領
域の使用に際し、より一層改良された形態の従来の技術
として、一つのインデックスに一人に関する複数の格納
空間を割り当てることにより、複数の電話番号及びファ
ックス番号、メールアドレス等が格納できる方法があ
る。
【0005】図1は、一つのインデックスに一人に関す
る一つの格納空間、即ち電話番号だけを格納する形態を
示す構造図である。
【0006】図2は、一つのインデックスに一人に関す
る複数の格納空間を割り当てるメモリの格納形態を示す
構造図である。
【0007】図2に示しているように、各インデックス
に各個人別の情報を全て格納するようにメモリ領域を割
り当てる。
【0008】即ち、1番インデックスに一人に関する名
前、会社の電話番号、家の電話番号、携帯電話番号、ポ
ケベル番号、メールアドレス、ファックス番号、誕生日
等の情報を格納し、2番インデックスに別の人に関する
名前、会社の電話番号、家の電話番号、携帯電話番号、
ポケベル番号、メールアドレス、ファックス番号、誕生
日等の情報を格納し、3番インデックスにも同様の方法
にてまた別の人に関する情報を格納し続けるようになさ
れた構造である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の図1及
び図2の方式のメモリ領域の割り当て構造及び方法は、
端末機が持っているメモリの容量が限定されているた
め、これを効果的に使用することができない。
【0010】また、このような従来の方法は、一人に関
する情報が2つ以上である場合、端末機の格納インデッ
クスを2つ以上割り当てなければならないため、情報が
効率良く管理できないという短所がある。即ち、前記方
式にてメモリを構成すると、データ(情報)があるか否
かにかかわらず、メモリの領域を一定部分占めるように
なるため、格納したデータがない場合は、メモリを無駄
にする結果を招く。
【0011】より具体的に説明すると、一人に関して名
前から誕生日まで全て格納せずに、会社電話番号や家の
電話番号だけを入力しておくと、残りの格納空間である
携帯電話番号、ポケベル番号、メールアドレス、ファッ
クス番号、誕生日に割り当てられたメモリは空き状態と
なり、結果的にメモリの無駄使いに繋がる。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明による端末機にお
ける使用方法は、各フィールド別にメモリ領域を割り当
てるステップと、前記フィールド別のメモリ領域に各情
報別にインデックスを与えるステップと、を含み、それ
により上記目的が達成される。
【0013】各フィールドには、各インデックス別に情
報が格納されてもよい。
【0014】各フィールドの構成要素は、名前、会社、
Eメールアドレス及び/又はファックス番号等が含まれ
てもよい。
【0015】各情報は、1つのフィールド内に格納され
る個人別の情報であってもよい。
【0016】同一の人の情報である場合には、各フィー
ルド別のインデックス番号が同一であってよい。
【0017】インデックス番号はフィールドに格納され
た情報をキーワードで入力し、メモリに格納された情報
を更新してもよい。
【0018】各フィールドのメモリ空間への情報の格納
は、各インデックス別に順次に入力され、情報更新の際
に、既存のインデックス番号より速い情報の入力時に、
該当インデックス番号の位置に格納されるか、既存の情
報の後に格納されてもよい。
【0019】本発明による端末機におけるメモリの使用
方法は、ユーザがメモリに情報を入力するステップと、
前記入力された情報に該当するインデックスが存在する
か否かを判断するステップ、及び前記判断により関連情
報をアップデートするステップと、を含み、それにより
上記目的が達成される。
【0020】入力された情報に該当するインデックスが
存在しない場合、前記情報に該当する新しいインデック
スを生成してもよい。
【0021】そこで、本発明は、上述した従来技術の問
題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするとこ
ろは、各情報種類別にフィールドメモリ領域を割り当
て、前記各フィールドには、各個人の格納情報を、同一
のインデックスに束ねて管理することにより、限定され
たメモリを効率良く利用するための移動通信端末機にお
けるメモリの使用方法を提供することにある。
【0022】本発明では、メモリ領域を使用する方法に
おいて、各フィールド別にメモリ領域を割り当てるステ
ップと、前記フィールド別のメモリ領域に各情報別にイ
ンデックスを与えるステップと、を含むことを特徴とす
る。
【0023】また、本発明では、ユーザがメモリに情報
を入力するステップと、前記入力された情報に該当する
インデックスが存在するか否かを判断するステップ、及
び前記判断により関連情報をアップデートするステップ
と、を含むことを特徴とする。
【0024】従って、本発明は、メモリ領域の可用性を
高め、既存では使用できなかったメモリの空き領域をフ
ィールド別に区分してインデックス番号を与えることに
より、各個人の情報が関連付けられて格納されるように
することで、限定されたメモリを効率良く使用すること
ができる。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の他の目的、特徴は、添付
の図面を参照した実施例らの詳細な説明を通じて明らか
になるはずである。
【0026】以下、本発明のメモリを効果的に使用する
ための方法を、添付の図面を参照して説明する。
【0027】先ず、図3は、本発明による移動通信端末
機のメモリフィールド、即ち識別項目別(名前、会社、
E−メール番号、及び/又はファックス番号等)にメモ
リを使用するための構造図である。
【0028】これに示されているように、本発明は、全
体メモリの領域を各格納するフィールド別に分ける。よ
り具体的に説明すると、名前の格納フィールド、会社の
格納フィールド、家の電話番号の格納フィールド、携帯
電話番号の格納フィールド、ポケベル番号の格納フィー
ルド、メールアドレスの格納フィールド、ファックス番
号の格納フィールド、誕生日の格納フィールド等に分
け、インデックスを用いて該当情報にアクセスする構造
を提案する。
【0029】図3を詳細に説明すると、名前の格納フィ
ールドでは、1番インデックスに指定された名前1が、
名前のフィールドメモリの1番目の領域に格納され、2
番インデックスに指定された名前2が、メモリの2番目
の領域に格納され、3番インデックスには、指定された
名前3が、名前のフィールド(識別項目)メモリの3番
目の領域に格納される。
【0030】また、会社の格納フィールドでは、1番イ
ンデックスに前記指定された名前1の会社データの格納
時、会社のフィールドメモリの1番目の領域に格納さ
れ、2番インデックスには、指定された名前2に該当す
る会社データがなければ、メモリのデータ領域を占める
ことはない。
【0031】そして、3番インデックスに指定された名
前3に該当する会社データの格納時、前記会社のデータ
が会社のフィールドメモリの2番目の領域に格納され
る。
【0032】また同様に、家の電話番号の格納フィール
ドにおいて1番インデックスに指定された名前1の家の
電話番号がない場合、データ領域を占めることはなく、
2番インデックスに指定された名前2に該当する家の電
話番号のデータがある場合、前記名前2の家の電話番号
のデータが家の電話番号のフィールドメモリの1番目に
格納される。
【0033】そして、3番インデックスに指定された名
前3と、4番インデックスに指定された名前4の家の電
話番号のデータがない場合、データ領域を占めることは
なく、5番インデックスに指定された名前5に該当する
家の電話番号のデータがある場合、前記データが家の電
話番号のフィールドメモリ領域の2番目に格納される。
【0034】さらに、携帯電話番号、ポケベル番号、メ
ールアドレス、ファックス番号、誕生日等の格納メモリ
領域に対しても前記と同様の方法にてメモリに格納され
る。
【0035】しかし、仮に、後で2番インデックスに、
指定された名前2に該当する会社データが入力される
と、該当するフィールド(領域)の元の位置の2番目の
空間を占めるようになり、既存の情報(会社領域2にあ
った3番インデックスの3に該当する会社データ)は、
自動で1段階シフト(移動)することも可能であり、前
記の追加される2番インデックス情報が、該当するフィ
ールドメモリの後ろの空間を占めることも可能である。
即ち、3番インデックス情報の後の空間を割り当てら
れ、格納することも可能である。
【0036】前記のメモリ空間の割り当て方法は、本発
明の各フィールドにデータを格納する際に同様に適用可
能である。
【0037】従って、本発明によると、データがない場
合は、メモリ領域を別に占めることはないようになる。
【0038】図4は、前記図3に示されたメモリの格納
方式により節約されるメモリの領域を示す構造図であ
る。
【0039】図4で斜線にて示された部分は、従来のメ
モリ割り当て構造(図2)において、メモリの割り当て
はされているが、情報が格納されておらず、使用されて
いないメモリ領域を示すもので、本発明のように、メモ
リ領域を割り当てて使用する際に節約して効果的に使用
することのできるメモリの領域のことを意味する。
【0040】即ち、該当フィールド別にデータを全て入
力しないことで、データがない場合は、メモリ領域を別
に占めることではないため、使用していないメモリ領域
は、他のデータ(情報)を格納することができる可用メ
モリ領域になり得る。
【0041】従って、前記可用領域のメモリに短文文字
メッセージを使用するか、その他のメモ等を格納する等
の他のデータの記憶場所としてメモリを活用することが
できるのである。
【0042】図5は、本発明によるメモリ領域を効果的
に使用するための実施例のフローチャートである。
【0043】これに示されているように、ユーザがデー
タを入力しようとする時、ユーザの情報である個人の名
前等を入力する(ステップ41)。
【0044】そして、前記入力された個人の名前に該当
するインデックスがあるか否かをユーザの動作、又は自
動で検索する過程を進行する(ステップ42)。
【0045】前記検索の結果、ユーザ情報に該当するイ
ンデックスが存在すると、そのインデックスに該当する
各識別項目(フィールド)の情報を更新(Update)及び
/又は新しいデータを追加し(ステップ43)、前記ユ
ーザ情報に該当するインデックスが存在しないと、新し
いインデックスを生成し、それによる適したメモリ領域
を割り当て、該当識別項目のデータを格納する(ステッ
プ44)。
【0046】即ち、ユーザが端末機にPIM関連情報を
入力する時、個人の名前を基準にして格納するが、既存
に格納されている個人の名前があれば、その名前を用い
て前記名前フィールド(識別項目)に割り当てられたイ
ンデックスを探し、ユーザが格納すべきフィールドに該
当するメモリ領域にアクセスして、元来のインデックス
と同一のインデックスで情報をアップデートする。
【0047】即ち、名前フィールドに入力された名前
が、“田中 一太郎”で、これに該当するインデックス
番号が“1”である場合、各フィールドのインデックス
番号“1”は、前記“田中 一太郎”に関する情報であ
るため、各フィールドにある“田中 一太郎”の情報を
修正の際は、先ずフィールドを選択した後、インデック
ス番号“1”を入力し、情報をアップデートすることも
でき、また、フィールドを選択した後、“田中 一太
郎”を入力すると、これに該当するインデックス番号、
即ち“1”があるか否かを判断して情報をアップデート
することもできる。
【0048】言い換えれば、各フィールドの既に格納さ
れている情報を修正するか、アップデートしようとする
場合、フィールドの名前インデックスに該当するインデ
ックス番号を同一に適用することで、会社、家の電話番
号、携帯電話番号、ポケベル番号、メールアドレス、フ
ァックス番号、誕生日等の情報を修正(アップデート)
することができる。
【0049】仮に、該当名前のインデックスがないと、
メモリの空いている一定の領域を新しいインデックスに
対するメモリ領域として割り当て、PIM関連情報を格
納する。
【0050】新しい名前の入力に対しては、新しいイン
デックスを指定し、前記インデックス番号で会社データ
や家の電話番号、携帯電話データ等をフィールド別に格
納することができる。
【0051】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の移動通信端
末機におけるメモリの使用方法によると、各情報種類別
にフィールドメモリ領域を割り当て、前記各フィールド
には、各個人の格納情報を、同一のインデックスに束ね
て管理することにより、限定されたメモリを効率良く利
用することができる。
【0052】また、メモリ領域の可用性を高め、既存で
は使用できなかったメモリの空き領域をフィールド別に
区分してインデックス番号を与えることにより、各個人
の情報が関連付けれられて格納されるようにすること
で、限定されたメモリを効率良く使用することができ
る。
【0053】以上で本発明の好ましい実施の形態を説明
したが、本発明は、様々な変化と変更及び均等物を使用
することができる。本発明は、前記実施の形態を適切に
変更して同一に応用できることが明らかである。
【0054】従って、前記記載内容は、特許請求の範囲
の限界により定められる本発明の範囲を限定するもので
はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、従来の1つのインデックスに一人に関
する1つの格納空間の形態を示す構造図である。
【図2】図2は、従来の1つのインデックスに一人に関
する複数の格納空間を割り当てるメモリの格納形態を示
す構造図である。
【図3】図3は、本発明による移動通信端末機のメモリ
フィールド別の構造図である。
【図4】図4は、前記図3に示されたメモリの格納方式
により節約されるメモリの領域を示す構造図である。
【図5】図5は、本発明によるメモリ領域を効果的に使
用するための実施例のフローチャートである。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各フィールド別にメモリ領域を割り当て
    るステップと、前記フィールド別のメモリ領域に各情報
    別にインデックスを与えるステップと、を含むことを特
    徴とする端末機におけるメモリの使用方法。
  2. 【請求項2】 各フィールドには、各インデックス別に
    情報が格納されることを特徴とする請求項1に記載の端
    末機におけるメモリの使用方法。
  3. 【請求項3】 各フィールドの構成要素は、名前、会
    社、Eメールアドレス及び/又はファックス番号等が含
    まれることを特徴とする請求項1に記載の端末機におけ
    るメモリの使用方法。
  4. 【請求項4】 各情報は、1つのフィールド内に格納さ
    れる個人別の情報であることを特徴とする請求項1に記
    載の端末機におけるメモリの使用方法。
  5. 【請求項5】 同一の人の情報である場合には、各フィ
    ールド別のインデックス番号が同一であることを特徴と
    する請求項1に記載の端末機におけるメモリの使用方
    法。
  6. 【請求項6】 インデックス番号又はフィールドに格納
    された情報をキーワードで入力し、メモリに格納された
    情報を更新することを特徴とする請求項1又は5に記載
    の端末機におけるメモリの使用方法。
  7. 【請求項7】 各フィールドのメモリ空間への情報の格
    納は、各インデックス別に順次に入力され、情報更新の
    際に、既存のインデックス番号より速い情報の入力時
    に、該当インデックス番号の位置に格納されるか、既存
    の情報の後に格納されることを特徴とする請求項6に記
    載の端末機におけるメモリの使用方法
  8. 【請求項8】 ユーザがメモリに情報を入力するステッ
    プと、 前記入力された情報に該当するインデックスが存在する
    か否かを判断するステップ、及び前記判断により関連情
    報をアップデートするステップと、を含むことを特徴と
    する端末機におけるメモリの使用方法。
  9. 【請求項9】 入力された情報に該当するインデックス
    が存在しない場合、前記情報に該当する新しいインデッ
    クスを生成することを特徴とする請求項8に記載の端末
    機におけるメモリの使用方法。
JP2001377514A 2000-12-19 2001-12-11 端末機におけるメモリ領域の使用方法 Pending JP2002251305A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-078150 2000-12-19
KR1020000078150A KR100706503B1 (ko) 2000-12-19 2000-12-19 메모리 영역 사용 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002251305A true JP2002251305A (ja) 2002-09-06

Family

ID=19703238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001377514A Pending JP2002251305A (ja) 2000-12-19 2001-12-11 端末機におけるメモリ領域の使用方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7007149B2 (ja)
JP (1) JP2002251305A (ja)
KR (1) KR100706503B1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100608734B1 (ko) * 2002-07-03 2006-08-04 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 데이터 검색방법
US7630983B1 (en) * 2002-09-16 2009-12-08 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for efficiently storing information related to a telephone number
US7313760B2 (en) * 2002-12-19 2007-12-25 Microsoft Corporation Contact picker
US7636719B2 (en) * 2002-12-19 2009-12-22 Microsoft Corporation Contact schema
US7418663B2 (en) 2002-12-19 2008-08-26 Microsoft Corporation Contact picker interface
US7240298B2 (en) * 2002-12-19 2007-07-03 Microsoft Corporation Contact page
US7360172B2 (en) 2002-12-19 2008-04-15 Microsoft Corporation Contact controls
US7360174B2 (en) 2002-12-19 2008-04-15 Microsoft Corporation Contact user interface
US7337295B2 (en) * 2003-07-24 2008-02-26 Sap Aktiengesellschaft Memory management frame handler
US7310719B2 (en) * 2003-07-24 2007-12-18 Sap Aktiengesellschaft Memory management tile optimization
US7221306B2 (en) * 2003-09-19 2007-05-22 Universal Electronics Inc. System and method for measuring and presenting memory size of a universal remote control
US7549125B2 (en) 2003-10-23 2009-06-16 Microsoft Corporation Information picker
KR100596891B1 (ko) * 2003-11-17 2006-07-04 현대산업개발 주식회사 다세대 공동주택 확장형 발코니의 배수장치
KR100591840B1 (ko) * 2003-12-26 2006-06-20 주식회사 팬택앤큐리텔 이동통신 단말기의 리소스 관리 시스템
US7953759B2 (en) * 2004-02-17 2011-05-31 Microsoft Corporation Simplifying application access to schematized contact data
KR100652625B1 (ko) 2004-03-03 2006-12-06 엘지전자 주식회사 이동통신단말기의 레코드 저장방법
US7430719B2 (en) * 2004-07-07 2008-09-30 Microsoft Corporation Contact text box
US7937361B2 (en) * 2006-04-28 2011-05-03 Research In Motion Limited Method of reflecting on another device a change to a browser cache on a handheld electronic device, and associated device
US8423347B2 (en) * 2006-06-06 2013-04-16 Microsoft Corporation Natural language personal information management
US20170199816A1 (en) * 2014-06-19 2017-07-13 Nec Corporation Information processing device, data storage method, and recording medium
CN105516433B (zh) * 2015-11-30 2018-11-30 青岛海信移动通信技术股份有限公司 附加号码类型识别方法及移动终端
US10747450B2 (en) * 2018-07-26 2020-08-18 Red Hat, Inc. Dynamic virtual machine memory allocation

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5963642A (en) * 1996-12-30 1999-10-05 Goldstein; Benjamin D. Method and apparatus for secure storage of data
US5905987A (en) * 1997-03-19 1999-05-18 Microsoft Corporation Method, data structure, and computer program product for object state storage in a repository
US6269369B1 (en) * 1997-11-02 2001-07-31 Amazon.Com Holdings, Inc. Networked personal contact manager
US6247043B1 (en) * 1998-06-11 2001-06-12 International Business Machines Corporation Apparatus, program products and methods utilizing intelligent contact management
US6112209A (en) * 1998-06-17 2000-08-29 Gusack; Mark David Associative database model for electronic-based informational assemblies
KR100327234B1 (ko) * 1998-11-18 2002-04-17 윤종용 휴대용 단말기의 데이터 저장 장치 및 방법
US20030069874A1 (en) * 1999-05-05 2003-04-10 Eyal Hertzog Method and system to automate the updating of personal information within a personal information management application and to synchronize such updated personal information management applications
JP4251726B2 (ja) * 1999-07-08 2009-04-08 三菱電機株式会社 ファイル管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020049070A (ko) 2002-06-26
US20020077155A1 (en) 2002-06-20
KR100706503B1 (ko) 2007-04-10
US7007149B2 (en) 2006-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002251305A (ja) 端末機におけるメモリ領域の使用方法
US7822754B2 (en) Method and system to provide contextual, intelligent address book listings
US20090186597A1 (en) System and method for managing a phone book in a mobile phone
US9020983B2 (en) Address list system and method of implementing an address list
KR101593587B1 (ko) 휴대단말의 데이터 저장 방법 및 장치
JP2007531114A (ja) メモリ割り当てのためのフックした複製値を有するバイナリサーチツリー
US7321930B2 (en) Apparatus and methods for managing data used by a mobile device
US10855637B2 (en) Architecture for large data management in communication applications through multiple mailboxes
WO2012155481A1 (zh) 一种处理电话本的方法及终端
JP2000252986A (ja) 通信装置及び通信方法
KR100624863B1 (ko) 이동통신 단말기의 메모리의 효율적 사용 방법
US7797524B2 (en) Method of dynamic database association in multi-mode communication device
KR20100073960A (ko) 모바일 장치 데이터의 사용자 맞춤 강화 방법
CN101826097B (zh) 一种节省通信录数据库存储空间的方法、系统
JP4935806B2 (ja) 情報処理装置および情報処理プログラム
KR101104700B1 (ko) 이동통신 단말기 사용자의 주소록 동기화 방법
JP2021157589A (ja) ファイル管理装置およびファイル管理プログラム
KR100693608B1 (ko) 이동통신 단말기에서의 폰북 관리 방법
US20050050114A1 (en) Method and apparatus for synchronizing data organized by category
JP4378690B2 (ja) 折り畳み型携帯電話機、受信メール表示処理方法及び受信メール表示処理プログラム
KR100460094B1 (ko) 동적 메뉴 구성을 지원하는 휴대폰 및 동적 메뉴 구성방법
KR100644899B1 (ko) 이동통신 단말기의 전화번호부 검색 방법
KR20060032019A (ko) 이동통신단말기의 전화번호부 저장방법
KR20050077879A (ko) 이동통신 단말기의 수신 메세지 분류 및 정렬 방법
KR101031653B1 (ko) 수신자 주소 추천 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060210