JP2000249859A - グレーティング付き光導波路の製造方法 - Google Patents

グレーティング付き光導波路の製造方法

Info

Publication number
JP2000249859A
JP2000249859A JP4955599A JP4955599A JP2000249859A JP 2000249859 A JP2000249859 A JP 2000249859A JP 4955599 A JP4955599 A JP 4955599A JP 4955599 A JP4955599 A JP 4955599A JP 2000249859 A JP2000249859 A JP 2000249859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
refractive index
grating
pulse laser
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4955599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3426154B2 (ja
Inventor
Hiromi Kondo
裕己 近藤
Kentaro Nouchi
健太郎 野内
Kazuyuki Hirao
一之 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP4955599A priority Critical patent/JP3426154B2/ja
Publication of JP2000249859A publication Critical patent/JP2000249859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3426154B2 publication Critical patent/JP3426154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パルスレーザ光の集光照射により選択部分の
屈折率を増加させ、グレーティング付き光導波路を得
る。 【構成】 光導波路Wの内部に集光点Fを調節し、光導
波路Wの吸収係数が5cm-1以下の波長領域のパルスレ
ーザ光2を集光照射し、集光点Fに屈折率増加域Gを形
成する。光導波路Wの内部で長さ方向に集光点Fを間歇
的に相対移動させながらパルスレーザ光2の集光照射を
繰り返すとき、複数の屈折率変化域Gが光導波路Wの長
さ方向に形成される。グレーティング周期は、集光点F
の相対移動距離によって調節できる。パルスレーザ光2
のピークパワー密度を変化させるとき、集光点Fごとに
屈折率変化が異なるグレーティングをつけることもでき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集光照射により屈折率
変調のグレーティングを付けた光導波路を製造する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】光導波路は、光が閉じ込められる屈折率
の高いコア及びコアを取り囲む屈折率の低いクラッドを
基板上に設けることにより形成されている。基板にはシ
リコン,石英ガラス等、コアガラスにはGeドープ石英
系ガラス、クラッドには石英系ガラスが使用されてい
る。紫外線を照射すると、Geドープ石英系ガラスが紫
外線を吸収し、紫外線照射部分の屈折率が増加する。屈
折率が周期的に変化した領域を光導波路のコア中に形成
することによりブラッググレーティングが付けられる。
紫外線の露光には、2光束干渉露光法,位相マスク法,
ポイント露光法等が採用されている。光導波路内部にグ
レーティングが形成されると、ブラッグの反射条件を満
足する光のみが反射されるため、光通信分野等で波長選
択デバイスとして利用できる。屈折率が変化する原因は
一律でないが、主として紫外線照射によりGeドープ石
英系ガラス中に生成する原子間結合欠陥に依るものと考
えられている。ガラス中の原子間結合欠陥を形成させる
紫外光源には、KrFエキシマレーザ(波長248n
m),Arイオンレーザの第2高調波(波長244n
m)等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】Geドープ石英系ガラ
スでは、紫外線照射による光誘起屈折率変化が小さいた
め、高圧水素処理,Geの高濃度化,Sn等の感光性物
質の添加等により紫外線照射に対する屈折率変化の感度
を高めている。しかし、高圧水素処理では工数の増加に
より生産性が低下し、Geの高濃度化ではコアクラッド
の屈折率調整が困難になる。感光性物質を添加する方法
では、光損失が増大する虞れがある。紫外線照射で誘起
された屈折率変化が長期にわたって安定していることも
光導波路に要求される特性である。しかし、ガラス中の
原子間結合欠陥を起因とする屈折率変化は、室温におい
ても緩和してしまう可能性がある。更には、パルスレー
ザ光の集光照射で光ファイバに屈折率変化を生じさせよ
うとすると、ファイバ周囲が円形状であるため、平面に
集光する場合と集光点が異なり、パルスレーザ光をファ
イバコアに絞る際に集光点をファイバコアに合致させる
工夫が必要になる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような問
題を解消すべく案出されたものであり、吸収係数が特定
された波長領域のパルスレーザ光で光導波路内部を集光
照射することにより、選択された部位の屈折率を増加さ
せ、簡単な方法で安定性に優れたグレーティングを付け
た光導波路を提供することを目的とする。本発明の製造
方法は、その目的を達成するため、光導波路の内部に集
光点を調節し、光導波路の吸収係数が5cm-1以下の波
長領域のパルスレーザ光を集光照射し、集光点における
屈折率を選択的に増加させることを特徴とする。光導波
路の内部で長さ方向に集光点を間歇的に相対移動させな
がらパルスレーザ光の集光照射を繰り返すとき、複数の
屈折率変化部を光導波路の長さ方向に形成することがで
きる。グレーティング周期は、集光点の相対移動距離に
よって調節できる。また、パルスレーザ光のピークパワ
ー密度を変化させるとき、集光点ごとに屈折率変化が異
なるグレーティングをつけることもできる。パルスレー
ザ光としては、パルス幅が10-10 秒以下のパルスレー
ザ光が好ましい。
【0005】
【作用】基板上に形成されている光導波路は、光が閉じ
込められる屈折率の高いコアガラスを屈折率の低いクラ
ッドガラスで取り囲んだ構造をもっている。基板にはシ
リコン,石英ガラス等が使用され、コアガラス及びクラ
ッドガラスには石英ガラス,Geドープ石英系ガラス,
フッ化物ガラス,酸化物ガラス,硫化物ガラス,カルコ
ゲナイドガラス等が使用される。酸化物ガラスには、ケ
イ酸塩ガラス,ホウ酸塩ガラス,リン酸塩ガラス,弗リ
ン酸塩ガラス,酸化ビスマス系ガラス等がある。本発明
で使用するガラスは、パルスレーザ光の集光照射により
屈折率変化を生じる限り、材質的な制約を受けるもので
はない。光導波路は、火炎堆積法,プラズマCVD法,
スパッタ法等で基板上に形成される。本発明では、基板
上に形成された平坦な表面形状をもつ光導波路にパルス
レーザ光を集光照射して屈折率変化を誘起させているの
で、光ファイバを集光照射する場合のように特別な工夫
を必要とすることなく、コアガラスの内部に集光点を容
易に調節できる。
【0006】コアガラスは、パルスレーザ光の集光照射
により構造、ひいては屈折率が変化する。本発明では、
屈折率変化に及ぼすパルスレーザ光の作用を利用し、集
光点が光導波路の内部に位置するように調節して光導波
路を集光照射する。パルスレーザ光の集光照射による屈
折率変化は、Geドープ石英系ガラスに限らず、他の石
英ガラス,フッ化物ガラス,酸化物ガラス,硫化物ガラ
ス,カルコゲナイドガラス等でも生じる。そのため、紫
外線照射による従来のグレーティングと異なり、グレー
ティング可能な材質に関する制約が大幅に緩和される。
また、紫外線照射に比較して屈折率変化量が大きいた
め、別途の問題が派生しがちな高感度化処理を省略でき
る。パルスレーザ光としては、光導波路の内部に光誘起
屈折率変化を生じさせるエネルギ量を持ち、光導波路の
吸収係数が5cm-1以下の波長領域のパルスレーザ光が
使用される。光導波路の吸収係数は、光導波路のコア及
びクラッドを形成しているガラス材料の吸収係数から求
められる。光導波路を構成しているガラス材料の固有吸
収は紫外領域にあるので、固有吸収のない5cm-1以下
の長波長側にパルスレーザ光の波長を設定するとき、屈
折率変化が集光点のみで生じ、集光点以外の屈折率変化
が抑えられる。
【0007】光導波路の内部に屈折率変化を生じさせる
パルスレーザ光のエネルギ量は、ガラスの種類によって
も異なるが、1パルス当りの出力エネルギ(J)をパル
ス幅(秒)で割ったピークパワー(W)の単位面積当り
の密度(W/cm2 )で表わされるピークパワー密度が
集光点で105 〜1015W/cm2 の範囲にあることが
好ましい。ピークパワー密度が105 W/cm2 に達し
ないと、集光照射によっても集光点の屈折率増加が十分
でない。逆に1015W/cm2 を超えるピークパワー密
度では、過剰量のエネルギ量が投入されるため、集光点
以外の部分でも屈折率が増加する虞れがある。パルスレ
ーザ光の繰返し周期は、特に制約されるものではない
が、1〜250kHzの範囲が好ましい。250kHz
を超える繰返し周期では、集光点における屈折率変化量
の制御が困難になる。逆に1Hz未満の繰返し周期で
は、グレーティングの形成に長時間がかかる。
【0008】パルスレーザ光は、レンズ等の集光装置で
集光でき、集光点をガラス材料の内部に設定できる。集
光点を相対移動させることにより、光導波路の内部に屈
折率変調のグレーティングが形成される。具体的には、
パルスレーザ光の集光点に対して光導波路を移動させ、
光導波路内部でパルスレーザ光の集光点を移動させ、或
いは光導波路及び集光点の双方を移動させることによ
り、集光点を相対移動させる。このとき集光点の相対移
動量によってグレーティングの周期が調整されるため、
周期の異なるグレーティングも容易に書き込まれる。ま
た、パルスレーザ光の強度及びパルス数に対する屈折率
変化量の依存性を活用し、集光点ごとにパルスレーザ光
の強度及び/又はパルス数を変えるとき、屈折率変化量
が異なるグレーティングを書き込むこともできる。
【0009】パルスレーザ光の集光照射で屈折率増加を
誘起させて屈折率変調のグレーティングを形成している
とき、グレーティングの透過特性を同時観察することに
より所望のグレーティングが作製できる。同時観察に
は、グレーティング作製中の光導波路の一端から白色光
を入射させ、他端に接続した光スペクトラムアナライザ
で光の透過スペクトルを測定する方法が採用される。光
スペクトラムアナライザで測定される特性は、屈折率増
加域を透過してきた光の強度の波長依存性である。そこ
で、パルスレーザ光の集光照射及び光導波路の相対移動
を繰り返しながら複数の屈折率増加域を形成していく過
程で透過光強度の波長依存性をモニタリングすると、あ
る波長を中心として透過光強度が減衰し始める。したが
って、目標とするフィルタ特性を示した時点でパルスレ
ーザ光の集光照射を中止することにより、必要特性をも
つグレーティング付き光導波路が得られる。
【0010】
【実施例】火炎堆積法で作成した石英系の光導波路をパ
ルスレーザ光で集光照射することによりグレーティング
を付けた。光導波路Wは、図1に示すように石英基板S
上に堆積させた膜厚8μmのコア層Cをドライエッチン
グして導波路パターンを形成した後、クラッド層Lで埋
め込むことにより作製した。コア層Cには96.5重量
%SiO2 −3.5重量%GeO2 のガラス、クラッド
層Lには純SiO2 を使用した。波長1.55μmでニ
アフィールドパターンを観察することにより、コア層C
を伝播する光がシングルモードであることを確認した。
レーザ光源1としてTiサファイアレーザを用い、波長
800nm,パルス幅1.2×10-13 秒,繰返し周波
数200kHzで吸収係数5cm-1以下の波長領域をも
つパルスレーザ光2を出射させた。光導波路の内部に集
光点Fが位置するようにパルスレーザ光2を集光レンズ
3で集光した。集光点Fでは、パルスレーザ光2のピー
クパワー密度が3×1013W/cm2 に高められ、集光
点Fに当たる部分に屈折率増加域Gが形成された。
【0011】次いで、グレーティング周期分だけ光導波
路Wを移動させた。移動後の光導波路Wに同じ条件下で
パルスレーザ光2を集光照射し、次の屈折率増加域Gを
形成した。以下、必要とするグレーティング長に応じて
パルスレーザ光2の集光照射及び光導波路Wの移動を繰
り返し、複数の屈折率増加域Gが形成されたグレーティ
ング付き光導波路を作製した。屈折率の変化度は、パル
スレーザ光2の強度及びパルス数に依存する。パルスレ
ーザ光2の強度又はパルス数を増加させると、屈折率の
変化量が大きくなる。強度一定の条件下では、照射時間
の延長又は繰返し周期の増加により、必要な屈折率変化
を生じさせることができる。本実施例では、一つの屈折
率増加域Gごとにパルスレーザ光2の集光照射に光導波
路Wを5秒間曝した。
【0012】屈折率変化の周期が数百μmと比較的長い
場合、光導波路Wのコア層Cを伝播する光のうち、一部
の光はコア層Cを伝播する導波モードからクラッド層L
を伝播するクラッドモードに結合する。導波モードに対
する実効的屈折率をng ,クラッドモードに対する実効
的屈折率をncl,グレーティング周期をΛとするとき、
λ=(ng −ncl)Λの条件を満足する波長λの光が導
波モードからクラッドモードに結合する。波長λを1.
3〜1.6μmにするためには、およそ100〜200
0μmのグレーティング周期Λが必要になる。クラッド
モードに結合する光は、10〜数十nmと比較的広い帯
域の光であり、コア層Cの外に漏れ出ることにより減衰
する(A.M. Vengsarkar et al., J. Lightwave Technol
ogy, Vol.14, 1996, p.58 )。結果的に長周期型グレー
ティングは、波長λ近傍の比較的広帯域の光に損失を与
えるフィルタとして機能する。そこで、本実施例では、
グレーティング周期を460μm,グレーティング長を
30mmに設定した。作製されたグレーティング付き光
導波路の透過光強度の波長依存性を調査したところ、図
2に示すように、ほぼ20nmの帯域幅にわたって透過
率が緩やかに減衰していた。透過率が減衰したピーク波
長では、ほぼ12dBの損失であった。
【0013】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明において
は、光導波路の吸収係数が5cm-1以下の波長領域のパ
ルスレーザ光を光導波路内部に集光点を調節して集光照
射することにより、屈折率が増加した領域を集光点に形
成させ、屈折率変調のグレーティングを光導波路に付け
ている。この方法によるとき、従来の紫外線照射による
グレーティングの形成に比較して、光損失の増加を生じ
易い高圧水素処理,感光性イオン添加などの工程を必要
としないため、必要なグレーティング特性をもつグレー
ティングが光導波路に付けられる。しかも、投入エネル
ギ量に応じて屈折率変化量が容易に制御され、グレーテ
ィングの周期及び長さが自由に変えられるため、要求特
性に応じたグレーティング付き光導波路が得られる。更
に、光ファイバに比較して平坦な表面をもつ光導波路に
パルスレーザ光を集光照射するため、集光点の調節を始
めとして照射作業も容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従ったグレーティング付き光導波路
を作製する方法を説明する図
【図2】 実施例で得られたグレーティング付き光導波
路の透過強度の波長依存性を示すグラフ
【符号の説明】
1:レーザ光源 2:パルスレーザ光 3:集光レ
ンズ W:光導波路 S:石英基板 C:コア層 L:
クラッド層 F:集光点 G:屈折率変化域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野内 健太郎 京都府相楽郡木津町相楽台八丁目6番24号 (72)発明者 平尾 一之 京都府相楽郡木津町木津川台三丁目5番8 号 Fターム(参考) 2H047 KA04 LA02 PA01 PA21 PA24 PA30 QA04 TA43

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光導波路の内部に集光点を調節し、光導
    波路の吸収係数が5cm-1以下の波長領域のパルスレー
    ザ光を集光照射し、集光点における屈折率を選択的に増
    加させることを特徴とするグレーティング付き光導波路
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 光導波路の内部で長さ方向に集光点を間
    歇的に相対移動させながらパルスレーザ光の集光照射を
    繰り返す請求項1記載のグレーティング付き光導波路の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 パルス幅が10-10 秒以下のパルスレー
    ザ光を使用する請求項1又は2記載のグレーティング付
    き光導波路の製造方法。
JP4955599A 1999-02-26 1999-02-26 グレーティング付き光導波路の製造方法 Expired - Fee Related JP3426154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4955599A JP3426154B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 グレーティング付き光導波路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4955599A JP3426154B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 グレーティング付き光導波路の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000249859A true JP2000249859A (ja) 2000-09-14
JP3426154B2 JP3426154B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=12834459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4955599A Expired - Fee Related JP3426154B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 グレーティング付き光導波路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3426154B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001044879A1 (fr) * 1999-12-17 2001-06-21 Japan Science And Technology Corporation Dispositif et procede de production d'un hologramme
JP2001311847A (ja) * 2000-02-22 2001-11-09 Nec Corp 屈折率の修正方法、屈折率の修正装置、及び光導波路デバイス
JP2005292382A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Kazuyuki Hirao 光学素子及びその製造方法並びに光学装置
JP2005538392A (ja) * 2002-08-02 2005-12-15 フェムトニックス・コーポレーション フェムト秒光パルスを有する光導波路デバイスのミクロ構造化
KR100878978B1 (ko) * 2007-01-12 2009-01-19 광주과학기술원 레이저를 이용한 피피엘엔 도파로 소자의 제조 방법
US7672050B2 (en) 2005-07-15 2010-03-02 Namiki Semitsu Houseki Kabushiki Kaisha Refractive index controlled diffractive optical element and its manufacturing method
US7825350B2 (en) 2000-09-13 2010-11-02 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and laser processing apparatus
US8183131B2 (en) 2002-03-12 2012-05-22 Hamamatsu Photonics K. K. Method of cutting an object to be processed
US8247734B2 (en) * 2003-03-11 2012-08-21 Hamamatsu Photonics K.K. Laser beam machining method
US8263479B2 (en) 2002-12-03 2012-09-11 Hamamatsu Photonics K.K. Method for cutting semiconductor substrate
US8268704B2 (en) 2002-03-12 2012-09-18 Hamamatsu Photonics K.K. Method for dicing substrate
US8685838B2 (en) 2003-03-12 2014-04-01 Hamamatsu Photonics K.K. Laser beam machining method
US8969752B2 (en) 2003-03-12 2015-03-03 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019176572A1 (ja) * 2018-03-13 2021-03-18 三星ダイヤモンド工業株式会社 レーザ発振器、レーザ加工装置、光ファイバー、光ファイバーの製造方法、及び、光ファイバーの製造装置

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001044879A1 (fr) * 1999-12-17 2001-06-21 Japan Science And Technology Corporation Dispositif et procede de production d'un hologramme
US6633419B2 (en) 1999-12-17 2003-10-14 Japan Science And Technology Corporation Production method and device for hologram
JP2001311847A (ja) * 2000-02-22 2001-11-09 Nec Corp 屈折率の修正方法、屈折率の修正装置、及び光導波路デバイス
US7825350B2 (en) 2000-09-13 2010-11-02 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and laser processing apparatus
US9837315B2 (en) 2000-09-13 2017-12-05 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and laser processing apparatus
US8969761B2 (en) 2000-09-13 2015-03-03 Hamamatsu Photonics K.K. Method of cutting a wafer-like object and semiconductor chip
US8946591B2 (en) 2000-09-13 2015-02-03 Hamamatsu Photonics K.K. Method of manufacturing a semiconductor device formed using a substrate cutting method
US8946589B2 (en) 2000-09-13 2015-02-03 Hamamatsu Photonics K.K. Method of cutting a substrate, method of cutting a wafer-like object, and method of manufacturing a semiconductor device
US10796959B2 (en) 2000-09-13 2020-10-06 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and laser processing apparatus
US8946592B2 (en) 2000-09-13 2015-02-03 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and laser processing apparatus
US8227724B2 (en) 2000-09-13 2012-07-24 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and laser processing apparatus
US8937264B2 (en) 2000-09-13 2015-01-20 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and laser processing apparatus
US8933369B2 (en) 2000-09-13 2015-01-13 Hamamatsu Photonics K.K. Method of cutting a substrate and method of manufacturing a semiconductor device
US8927900B2 (en) 2000-09-13 2015-01-06 Hamamatsu Photonics K.K. Method of cutting a substrate, method of processing a wafer-like object, and method of manufacturing a semiconductor device
US8283595B2 (en) 2000-09-13 2012-10-09 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and laser processing apparatus
US8716110B2 (en) 2000-09-13 2014-05-06 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and laser processing apparatus
US8598015B2 (en) 2002-03-12 2013-12-03 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method
US9543207B2 (en) 2002-03-12 2017-01-10 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US11424162B2 (en) 2002-03-12 2022-08-23 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US10622255B2 (en) 2002-03-12 2020-04-14 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US8519511B2 (en) 2002-03-12 2013-08-27 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US8518801B2 (en) 2002-03-12 2013-08-27 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US8518800B2 (en) 2002-03-12 2013-08-27 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US8551865B2 (en) 2002-03-12 2013-10-08 Hamamatsu Photonics K.K. Method of cutting an object to be processed
US8314013B2 (en) 2002-03-12 2012-11-20 Hamamatsu Photonics K.K. Semiconductor chip manufacturing method
US8673745B2 (en) 2002-03-12 2014-03-18 Hamamatsu Photonics K.K. Method of cutting object to be processed
US10068801B2 (en) 2002-03-12 2018-09-04 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US8304325B2 (en) 2002-03-12 2012-11-06 Hamamatsu-Photonics K.K. Substrate dividing method
US8802543B2 (en) 2002-03-12 2014-08-12 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method
US9711405B2 (en) 2002-03-12 2017-07-18 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US8889525B2 (en) 2002-03-12 2014-11-18 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US8268704B2 (en) 2002-03-12 2012-09-18 Hamamatsu Photonics K.K. Method for dicing substrate
US9553023B2 (en) 2002-03-12 2017-01-24 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US9548246B2 (en) 2002-03-12 2017-01-17 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US8183131B2 (en) 2002-03-12 2012-05-22 Hamamatsu Photonics K. K. Method of cutting an object to be processed
US9543256B2 (en) 2002-03-12 2017-01-10 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US8361883B2 (en) 2002-03-12 2013-01-29 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method
US9287177B2 (en) 2002-03-12 2016-03-15 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
US9142458B2 (en) 2002-03-12 2015-09-22 Hamamatsu Photonics K.K. Substrate dividing method
JP2005538392A (ja) * 2002-08-02 2005-12-15 フェムトニックス・コーポレーション フェムト秒光パルスを有する光導波路デバイスのミクロ構造化
US8263479B2 (en) 2002-12-03 2012-09-11 Hamamatsu Photonics K.K. Method for cutting semiconductor substrate
US8865566B2 (en) 2002-12-03 2014-10-21 Hamamatsu Photonics K.K. Method of cutting semiconductor substrate
US8450187B2 (en) 2002-12-03 2013-05-28 Hamamatsu Photonics K.K. Method of cutting semiconductor substrate
US8409968B2 (en) 2002-12-03 2013-04-02 Hamamatsu Photonics K.K. Method of cutting semiconductor substrate via modified region formation and subsequent sheet expansion
US8247734B2 (en) * 2003-03-11 2012-08-21 Hamamatsu Photonics K.K. Laser beam machining method
US8969752B2 (en) 2003-03-12 2015-03-03 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method
US8685838B2 (en) 2003-03-12 2014-04-01 Hamamatsu Photonics K.K. Laser beam machining method
US7515803B2 (en) 2004-03-31 2009-04-07 Kazuyuki Hirao Optical element, manufacturing method thereof, and optical device
JP2005292382A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Kazuyuki Hirao 光学素子及びその製造方法並びに光学装置
US7672050B2 (en) 2005-07-15 2010-03-02 Namiki Semitsu Houseki Kabushiki Kaisha Refractive index controlled diffractive optical element and its manufacturing method
KR100878978B1 (ko) * 2007-01-12 2009-01-19 광주과학기술원 레이저를 이용한 피피엘엔 도파로 소자의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3426154B2 (ja) 2003-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3727358B2 (ja) 光学素子を含む物品及びその製造方法
CA2202308C (en) Optical waveguide grating and production method therefor
CA2664379C (en) System and method for permanently writing a diffraction grating in a low phonon energy glass medium
JP2000249859A (ja) グレーティング付き光導波路の製造方法
JP3531738B2 (ja) 屈折率の修正方法、屈折率の修正装置、及び光導波路デバイス
JPH0881231A (ja) 光誘起ブラッグ格子の形成方法
JPH09318826A (ja) 光導波路型フィルタおよびその製造方法
US20010021293A1 (en) Method for modifying refractive index in optical wave-guide device
AU5306499A (en) Apparatus for manufacturing long-period fiber gratings and apparatus for manufacturing two-band long-period fiber gratings using the same
JP2004295066A (ja) 光導波路の製造方法
US7704682B2 (en) Optical fiber having bragg grating and method of manufacturing the same
JP2982786B2 (ja) 光導波路グレーティングの形成方法
DK172355B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af germaniumdoterede glasser samt anvendelse af fremgangsmåden
JPH07261038A (ja) 光導波路および光伝送システム
JP2001324634A (ja) グレーティング付き光導波路の製造方法
JP2001350049A (ja) 光導波路の製造方法
JP2001255425A (ja) 光導波路
JP3426145B2 (ja) グレーティング付き光ファイバーの製造方法
JP2002189141A (ja) 光導波路の製造方法及び光導波路
JP3358184B2 (ja) 光伝送線路
JP3574018B2 (ja) グレーティング付き光ファイバの作製方法
JP2001116935A (ja) グレーティング付き光ファイバの製造方法。
JPH08101322A (ja) 透過型ファイバグレーティングフィルタの製造方法及びその装置
JPH07191210A (ja) 光導波路型回折格子の作製方法
JPH10133039A (ja) 屈折率分布の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees