JP2004295066A - 光導波路の製造方法 - Google Patents

光導波路の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004295066A
JP2004295066A JP2003194274A JP2003194274A JP2004295066A JP 2004295066 A JP2004295066 A JP 2004295066A JP 2003194274 A JP2003194274 A JP 2003194274A JP 2003194274 A JP2003194274 A JP 2003194274A JP 2004295066 A JP2004295066 A JP 2004295066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
femtosecond laser
mode field
laser light
field diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003194274A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Fukuda
武司 福田
Shibun Ishikawa
紫文 石川
Tomoko Fujii
朋子 藤井
Takeshi Sakuma
健 佐久間
Hideyuki Hosoya
英行 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2003194274A priority Critical patent/JP2004295066A/ja
Priority to US10/644,827 priority patent/US6945078B2/en
Publication of JP2004295066A publication Critical patent/JP2004295066A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • B23K26/0624Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses using ultrashort pulses, i.e. pulses of 1ns or less
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/0025Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by a laser beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】フェムト秒レーザ光の集光照射によって石英ガラス内部に光導波路を形成する際に、得られる光導波路のモードフィールド径、モードフィールド径の縦横比およびこれらの両方を制御できるようにすることにある。
【解決手段】石英ガラス板5内部にフェムト秒レーザ光を集光照射し、高屈折率領域を誘起することにより光導波路を形成する際、フェムト秒レーザ光のパルス幅を変化させるか、フェムト秒レーザ光の集光点におけるピークパワーを変化させるか、もしくはパルス幅とピークパワーを同時に変化させる。フェムト秒レーザ光のパルス幅を210〜420fsに、集光点におけるピークパワーを、8.7×1011W/cm以下にすると、モードフィールド径が10〜14μmで、縦横比がほぼ1の光導波路が得られる。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、フェムト秒レーザを用いて石英ガラスなどの透明材料中に光導波路を形成する光導波路の製造方法およびこの製造方法で作製された光導波路に関する。
【0002】
【従来の技術】
フェムト秒レーザ光の集光照射による光導波路を製造する方法は、石英ガラスなどの各種透明材料内部に高強度のフェムト秒レーザ光を集光照射することにより、集光点付近で屈折率が上昇する現象を利用している。この現象を利用して、フェムト秒レーザ光を透明材料内部に集光照射し、フェムト秒レーザ光あるいは透明材料を走査することにより、線状の屈折率上昇領域、つまり光導波路を形成することができる(特許文献1参照)。
【0003】
この方法による光導波路の製造においては、集光照射するフェムト秒レーザ光の「平均出力」、「パルス幅」、「繰り返し周波数」、「中心波長」などの各種パラメータ、フェムト秒レーザ光を集光するための集光レンズの開口数などの集光光学系の条件、フェムト秒レーザ光または透明材料の走査速度などにより、誘起される屈折率変化量や屈折率変化領域の形状が決定される。
【0004】
特開2001−350049号公報(特許文献2)には、石英ガラスを載せたステージの動きに同期させて、集光照射するフェムト秒レーザ光の平均出力を変化させることにより、光導波路の屈折率変化領域の形状をなだらかに変化させることができ、その結果フェムト秒レーザ光の平均出力変化に伴い、光導波路のモードフィールド径を変化させることができ、光導波路と光ファイバとの接続損失を低減できることが記載されている。
【0005】
ところで、フェムト秒レーザ光の集光において、集光レンズの収差などの影響により集光点でのフェムト秒レーザ光の強度分布は必ずしも円形にならない。集光点におけるフェムト秒レーザ光の強度分布に起因して、誘起される屈折率上昇領域の形状は変化すると考えられる。すなわち、集光点でのフェムト秒レーザ光の強度分布が円形でない場合には、得られる光導波路の屈折率分布が適切にはならず、光導波路の導波光のモードフィールドが円形にならないと考えられる。
【0006】
また、この方法により製造された光導波路を実際の光通信システムへ応用するには、光導波路単独で使用するのではなく、光ファイバなどの各種光部品と接続することが必要である。光ファイバなどの光部品の屈折率分布は、一般に円形であるので、光導波路のモードフィールドが円形でないと、接続部分での損失が増大したり、偏波モード分散や偏波依存性損失が大きくなる問題がある。
【0007】
さらに、光ファイバなどの光部品に接続する際には、両者のモードフィールド径が同一もしくは接近していることが必要であり、モードフィールド径の差が大きいと接続損失が大きくなる問題点がある。
フェムト秒レーザ光の集光照射による光導波路の形成に際して、形成される光導波路のモードフィールド径を制御するには、フェムト秒レーザ光の平均出力を変化させればよく、平均出力を大きくするとモードフィールド径が大きくなることが報告されている(非特許文献1参照)。
【0008】
フェムト秒レーザ光の集光照射によって得られた光導波路のモードフィールド径を一般のシングルモードファイバのモードフィールド径である7μm程度にするには、フェムト秒レーザ光の平均出力を大きくしなければならない。
しかし、フェムト秒レーザ光の平均出力を大きくして光導波路を形成した場合、そのモードフィールドが真円にならず、フェムト秒レーザ光の照射方向に伸びた楕円状になってしまい、上述の不都合が生じることとなる。
【0009】
【特許文献1】
特開平9−311237号公報
【特許文献2】
特開2001−350049号公報
【非特許文献1】
三浦等、「レーザ研究」1998年2月号、第150〜154頁
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
この発明における課題は、フェムト秒レーザ光の集光照射によって透明材料内部に光導波路を形成する際に、得られる光導波路のモードフィールド径を制御すること、モードフィールド径の縦横比を制御すること、モードフィールド径と縦横比を同時に制御することおよびこれら制御により、モードフィールド径を10〜14μmにし、その縦横比を0.9〜1.1にすることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するため、
請求項1にかかる発明は、石英ガラス内部にフェムト秒レーザ光を集光照射し、高屈折率領域を誘起することにより光導波路を形成する光導波路の製造方法において、
フェムト秒レーザ光のパルス幅を変化させて、形成される光導波路の導波光のモードフィールド径を制御することを特徴とする光導波路の製造方法である。
【0012】
請求項2にかかる発明は、フェムト秒レーザ光のパルス幅を420fs以下とすることを特徴とする請求項1記載の光導波路の製造方法である。
請求項3にかかる発明は、フェムト秒レーザ光のパルス幅を210〜420fsとすることを特徴とする請求項1記載の光導波路の製造方法である。
【0013】
請求項4にかかる発明は、石英ガラス内部にフェムト秒レーザ光を集光照射し、高屈折率領域を誘起することにより光導波路を形成する光導波路の製造方法において、
フェムト秒レーザ光の集光点におけるピークパワーを変化させて、形成される光導波路の導波光のモードフィールド径の縦横比を制御することを特徴とする光導波路の製造方法である。
【0014】
請求項5にかかる発明は、フェムト秒レーザ光の集光点におけるピークパワーを、8.7×1011W/cm以下にすることを特徴とする請求項4記載の光導波路の製造方法である。
【0015】
請求項6にかかる発明は、石英ガラス内部にフェムト秒レーザ光を集光照射し、高屈折率領域を誘起することにより光導波路を形成する光導波路の製造方法において、
フェムト秒レーザ光のパルス幅を変化させ、かつフェムト秒レーザ光の集光点におけるピークパワーを変化させて、形成される光導波路の導波光のモードフィールド径とその縦横比を制御することを特徴とする光導波路の製造方法である。
【0016】
請求項7にかかる発明は、フェムト秒レーザ光のパルス幅を490fs以下とし、ピークパワーを8.7×1011W/cm以下にすることを特徴とする請求項6記載の光導波路の製造方法である。
請求項9にかかる発明は、フェムト秒レーザ光のパルス幅を420fs以下とし、ピークパワーを8.7×1011W/cm以下にすることを特徴とする請求項6記載の光導波路の製造方法である。
請求項9にかかる発明は、フェムト秒レーザ光のパルス幅を210〜420fs以下とし、ピークパワーを8.7×1011W/cm以下にすることを特徴とする請求項6記載の光導波路の製造方法である。
【0017】
請求項10にかかる発明は、請求項1ないし9のいずれかに記載の製造方法で製造された光導波路である。
請求項11にかかる発明は、請求項1ないし9のいずれかに記載の製造方法で製造され、モードフィールド径が10〜14μmで、モードフィールド径の縦横比が0.9〜1.1である光導波路である。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の製造方法を3つの実施形態に分けて詳しく説明する。
(第1の実施形態)
図1は、この発明の光導波路の製造方法の第1の実施形態を実施するための装置の例を示すもので、図中符号1は、フェムト秒レーザ光源を示す。このフェムト秒レーザ光源1は、例えば波長800nm、繰り返し周波数200kHz、パルス幅150〜600fsのフェムト秒レーザ光を発振するものである。
【0019】
このフェムト秒レーザ光源1からのフェムト秒レーザ光は、NDフィルタ2を経て、その出力が減衰、調整されたのち、ハーフミラー3で反射されて、集光レンズ4に送られるようになっている。
【0020】
この集光レンズ4は、凸レンズであり、これに入射されたフェムト秒レーザ光は、ここで集光されたうえ出射され、石英ガラス板5に入射されるようになっている。この石英ガラス板5は、三次元微動ステージ6上に固定されており、X方向、Y方向およびZ方向に微動できるようになっている。
【0021】
また、図中符号7は、CCDカメラなどのビデオカメラであって、フェムト秒レーザ光を石英ガラス板5に集光照射した際に、石英ガラス板5内部の集光点から発生する白色光をハーフミラー3を介して受光して撮影し、集光点での反応状態を監視できるようになっている。
【0022】
図1に示した装置を用いてフェムト秒レーザ光を石英ガラス板5に集光照射する際、第1の実施形態では、フェムト秒レーザ光のパルス幅を変化させることにより、得られる光導波路の導波光のモードフィールド径を制御する。
このフェムト秒レーザ光のパルス幅を変化させる方法には、例えばフェムト秒レーザ光源1においてフェムト秒レーザ光を再生増幅する過程で、一旦パルス幅を広げた後、グレーティングを用いてパルス幅を狭めているが、この時使用するグレーティングの角度および位置を変化させることで、パルス幅を任意に変化させることが可能になる。
【0023】
また、再生増幅後のフェムト秒レーザ光を複数のプリズムからなるプリズム対に導き、角度分散によって生じるプリズム間の群遅延分散とプリズム内の群遅延分散との組み合わせによって、パルス幅を変化させることができる(非特許文献1参照)。
【0024】
このように、石英ガラス板5に集光照射するフェムト秒レーザ光のパルス幅を変化させることで、後述する具体例に示すように、石英ガラス板5内に形成される光導波路の導波光のモードフィールド径を変化させることができる。
本発明での光導波路のモードフィールドは、透明材料である石英ガラス板5中に形成された光導波路に波長1550nmの光を導波して、出射側のニアフィールドパターンをCCDカメラで測定し、得られたニアフィールドパターンにおける光強度が1/eになる幅をモードフィールド径とすることで求められる。
【0025】
そして、フェムト秒レーザ光のパルス幅を、例えば210〜560fsに変化させた場合、得られる光導波路のモードフィールド径は、6〜14μmの範囲で変化し、パルス幅320fs付近で極大値を示す。このモードフィールド径の変化は、他のパラメータ、例えばフェムト秒レーザ光の繰り返し周波数、平均出力、波長などによって若干変化するが、これらのパラメータを変化させても、同様の傾向を示す。
【0026】
また、パルス幅を210〜490fsとすれば、モードフィールド径を8〜14μmの範囲で制御できる。さらに、パルス幅を210〜420fsとすれば、モードフィールド径を10〜14μmの範囲で制御できる。
【0027】
このような第1の実施形態によれば、フェムト秒レーザ光の集光照射によって石英ガラス板5内に形成された光導波路のモードフィールド径を所望の値に制御することが可能になり、例えばシングルモードファイバとの接続に際して、光導波路のモードフィールド径をシングルモードファイバのそれに合致させることができ、接続損失を低く抑えることができる。
【0028】
(第2の実施形態)
この第2の実施形態では、例えば、図1に示した装置を用いてフェムト秒レーザ光を石英ガラス板5に集光照射する際に、フェムト秒レーザ光の集光点でのピークパワーを変化させることにより、得られる光導波路の導波光のモードフィールド径の縦横比を制御する。
この集光点でのピークパワーを変化させるには、集光レンズ4に入射されるフェムト秒レーザ光の平均出力を変化させればよく、この平均出力を変化させるには、NDフィルタ2の透過率の異なるものを選択して使用することで可能である。勿論、光源1でフェムト秒レーザ光の出力を変化させても良い。
【0029】
具体的な集光点でのフェムト秒レーザ光のピークパワーの算出は、以下の計算式(1)、(2)および(3)によって行うことができる。
集光点の径(m)=フェムト秒レーザ光の光強度分布のガウス分布からのずれ×波長(m)÷集光レンズの開口数÷π ・・・・(1)
集光前のフェムト秒レーザ光のピークパワー(W)=集光レンズ直後のフェムト秒レーザ光の平均出力(W)÷繰り返し周波数(Hz)÷パルス幅(s) ・・・・(2)
集光点でのピークパワー(W/m)=集光前のフェムト秒レーザ光のピークパワー(W)÷集光点の面積(m) ・・・・(3)
【0030】
上記(1)式でのフェムト秒レーザ光の光強度分布のガウス分布からのずれは、集光前のフェムト秒レーザ光の光強度分布を測定し、これから計算して求められる。(2)式での集光レンズ直後のフェムト秒レーザ光の平均出力は、パワーメータで実測して求められる。
これ以外のパラメータの値は、使用する装置の諸元等から求められる。
【0031】
そして、後述する具体例から明らかなように、集光点でのフェムト秒レーザ光のピークパワーが小さくなるにつれて、得られる光導波路の導波光のモードフィールド径の縦横比が減少し、1に近似していき、そのピークパワーが8.7×1011W/cm以下で縦横比が1となり、円形のモードフィールドとなる。また、ピークパワーを8.7×1011W/cm以上とすると、縦横比が1よりも大きくなり、楕円形のモードフィールドとなる。
【0032】
ここでの光導波路の導波光のモードフィールドも、透明材料である石英ガラス板5中に形成された光導波路に光を導波して、出射側のニアフィールドパターンをCCDカメラで測定し、得られたニアフィールドパターンにおける光強度が1/eになる幅をモードフィールド径とすることで求められる。
【0033】
そして、フェムト秒レーザ光の入射方向を光導波路の「深さ方向」とし、これに直交する方向を「幅方向」として、「深さ方向」と「幅方向」とのニアフィールドパターンからそれぞれ「深さ方向のモードフィールド径」と「幅方向のモードフィールド径」とが求められる。そして、この両者の比をモードフィールド径の縦横比と定義する。
したがって、この縦横比が1の場合は、モードフィールドの形状は円形となり、1よりも大きい場合には深さ方向が長軸となる楕円形となる。
【0034】
この第2の実施形態の光導波路の製造方法によれば、フェムト秒レーザ光の集光点のピークパワーを変化させることにより、得られる光導波路の導波光のモードフィールドの形状、すなわちモードフィールド径の縦横比を制御でき、この形状を円形や楕円形とすることができる。
【0035】
そして、そのピークパワーを8.7×1011W/cm以下とすることで円形のモードフィールドが得られ、8.7×1011W/cm以上とすることで、楕円形のモードフィールドが得られる。
このため、得られる光導波路のモードフィールド径の縦横比を1.0としてモードフィールドの形状を円形とすれば、通常の光ファイバのモードフィールドの形状も円形であるので、接続に際しての接続損失を抑えることができる。また、モードフィールドの形状が円形の光導波路が得られるので、この光導波路では、その偏波モード分散、偏波依存性損失を小さくすることができる。
【0036】
(第3の実施形態)
第3の実施形態では、例えば、図1に示した装置を使用して透明材料である石英ガラス板5中にフェムト秒レーザ光を集光照射して、光導波路を形成する際、フェムト秒レーザ光のパルス幅を変化させると同時に集光点でのピークパワーを変化させるものである。これにより得られる光導波路のモードフィールド径を変化させると同時にモードフィールド径の縦横比を変化させることができる。
【0037】
具体的には、フェムト秒レーザ光のパルス幅を490fs以下とし、ピークパワーを8.7×1011W/cm以下にすること、あるいはパルス幅を420fs以下とし、ピークパワーを8.7×1011W/cm以下にすること、もしくはパルス幅を210〜420fs以下とし、ピークパワーを8.7×10 W/cm以下にすることが好ましい。
このような条件を設定することで、得られる光導波路のモードフィールド径を8〜14μm、好ましくは10〜14μmとし、同時にモードフィールド径の縦横比を1とすることが可能となる。
【0038】
この発明の光導波路は、上述の製造方法に関する3つの実施形態のいずれかによって製造されたものである。このため、この光導波路にあっては、そのモードフィールド径またモードフィールド径の縦横比もしくはこれらモードフィールド径および縦横比を必要とされる特性等に応じて変化したものとすることができる。特に、通常のシングルモードファイバとの接続を意図した場合では、モードフィールド径を10〜14μm、縦横比を1とした光導波路が得られ、シングルモードファイバとの接続損失を0.3dB以下とすることができる。
【0039】
また、この光導波路が形成された光スイッチなどの基板型光導波路部品などの光部品では、モードフィールド径の縦横比が1で、モードフィールドの形状が円形のものを作製することができるので、光部品としての偏波モード分散、偏波依存性損失が低いものとなり、例えば偏波依存性損失を0.5dB以下のものとすることができる。
【0040】
以下、具体例を示す。
(例1)
図1に示す装置を使用し、フェムト秒レーザ光源1で中心波長800nm、繰り返し周波数200kHzのフェムト秒レーザ光を発振させ、そのパルス幅を210〜560fsに変化させ、開口数0.5の凸レンズからなる集光レンズ4に入射し、ここで集光して厚さ1mmの石英ガラス板5の表面から30μmの深さに集光入射した。
【0041】
石英ガラス板5を載せた三次元微動ステージ6をX方向に速度30μm/sで移動し、レーザ集光点の位置を相対移動させることで、長さ25mmの光導波路を作製した。
得られた光導波路に波長1550nmの光を導波し、出射光をCCDカメラで受像し、ニアフィールドパターンを測定し、このニアフィールドパターンからモードフィールド径を算出した。
図2に、パルス幅の変化に対するモードフィールド径の変化の関係を示す。
【0042】
また、得られた光導波路の一端に、モードフィールド径が12μmの1.55μm帯用シングルモードファイバを接続し、その接続損失を求めた。この結果を、表1にパルス幅の変化と接続損失の変化との関係で示した。
【0043】
【表1】
Figure 2004295066
【0044】
表1および図2の結果から、フェムト秒レーザ光のパルス幅を210〜420fsとすることで、モードフィールド径を10〜14μmの範囲にすることができ、これにより接続損失を0.3dB以下にできることがわかる。
【0045】
(例2)
図1に示す装置を使用し、フェムト秒レーザ光源1で中心波長800nm、繰り返し周波数200kHz、パルス幅150fsのフェムト秒レーザ光を発振させ、このフェムト秒レーザ光の光路中に透過率の異なる数種のNDフィルタ2を挿入し、フェムト秒レーザ光の平均出力を80〜800mWに減衰させ、開口数0.5の凸レンズからなる集光レンズ4に入射し、ここで集光して厚さ1mmの石英ガラス板5の表面から30μmの深さに集光入射した。
【0046】
石英ガラス板5を載せた三次元微動ステージ6をX方向に速度30μm/sで移動し、レーザ集光点の位置を相対移動させることで、長さ25mmの光導波路を作製した。
また、集光レンズ4の通過前後のフェムト秒レーザ光の平均出力をパワーメータで測定した。このフェムト秒レーザ光の平均出力を、表2に示した。
【0047】
【表2】
Figure 2004295066
【0048】
つぎに、上記(1)、(2)および(3)式を用い、これに上記パラメータ等を代入し、フェムト秒レーザ光の集光点でのピークパワーを算出した。
まず、(1)式で集光点の径を算出したところ、1.5μmとなった。(1)式でのフェムト秒レーザ光の光強度分布のガウス分布からのずれは、集光レンズ通過前のフェムト秒レーザ光の光強度分布をパワーメータで測定して算出した。
【0049】
次に、(2)式で集光前のフェムト秒レーザ光のピークパワーを求めた。集光レンズ直後のフェムト秒レーザ光の平均出力は表1に示した数値を採用した。最後に、(3)式でフェムト秒レーザ光の集光点でのピークパワーを算出した。この値は表2に示してある。
【0050】
このようにして、集光レンズ4に入射するフェムト秒レーザ光の平均出力を調整して作製した光導波路に、波長1550nmの測定光を導波して、出射側のニアフィールドパターンをCCDカメラで撮影し、これからモードフィールド径を求めた。さらに、このモードフィールド径から上述の方法によりモードフィールド径の縦横比を計算した。
【0051】
そして、上述の計算によって算出されたフェムト秒レーザ光の集光点でのピークパワーと、ニアフィールドパターンを測定して得られたモードフィールド径の縦横比との関係を求め、これを図3に示した。
【0052】
図3のグラフから、フェムト秒レーザ光の集光点でのピークパワーが小さくなるに従い、モードフィールド径の縦横比が減少する傾向があり、ピークパワーが8.7×1011W/cmで縦横比がほぼ1になり、モードフィールドの形状が円形となることが明らかになった。
【0053】
また、このグラフから、そのピークパワーを8.7×1011W/cm以上とすることで、楕円形のモードフィールドが得られることがわかり、楕円形のモードフィールドを有する光導波路を作製したときは、ピークパワーを8.7×1011W/cm以上とすればよいことになる。
さらに、通常の基板型光導波路部品では、偏波依存性損失(PDL)を0.5dB以下としなければ実用性がないとされている。偏波依存性損失を0.5dB以下に抑えるには、光導波路のモードフィールド径の縦横比を1.2以下にすればよいことがわかっているので、図3のグラフから、フェムト秒レーザ光の集光点でのピークパワーを2.5×1012W/cm以下とすれば良いことがわかる。
【0054】
(例3)
図1に示す装置を使用し、フェムト秒レーザ光源1で中心波長800nm、繰り返し周波数200kHz、パルス幅150〜600fsのフェムト秒レーザ光を発振させ、このフェムト秒レーザ光の光路中に透過率の異なる数種のNDフィルタ2を挿入し、フェムト秒レーザ光の平均出力を80〜800mWに減衰させ、開口数0.5の凸レンズからなる集光レンズ4に入射し、ここで集光して厚さ1mmの石英ガラス板5の表面から30μmの深さに集光入射した。
【0055】
石英ガラス板5を載せた三次元微動ステージ6をX方向に速度30μm/sで移動し、レーザ集光点の位置を相対移動させることで、長さ25mmの光導波路を作製した。
このとき、例2に示したようにして、フェムト秒レーザ光の集光点でのピークパワーを8.7×1011〜8.7×1012W/cmの範囲に変化させた。
【0056】
このようにして、フェムト秒レーザ光のパルス幅と集光点でのピークパワーとを変化させて得られた光導波路のモードフィールド径の縦横比を、例2と同様にして測定した。その結果を図4示した。
【0057】
図4のグラフから、ピークパワーが大きくなるにつれてモードフィールド径の縦横比が大きくなる傾向を示し、パルス幅が大きくなると、モードフィールド径の縦横比が大きくなる傾向を示す。また、ピークパワーが大きい領域ではパルス幅の変動に伴って縦横比の変動幅が大きくなっている。
【0058】
【発明の効果】
本発明の光導波路の製造方法によれば、フェムト秒レーザ光のパルス幅を変化させて、形成される光導波路の導波光のモードフィールド径を制御することができる。
また、フェムト秒レーザ光の集光点におけるピークパワーを変化させて、形成される光導波路の導波光のモードフィールド径の縦横比を制御することができる。
【0059】
さらに、フェムト秒レーザ光のパルス幅と集光点におけるピークパワーとを同時に変化させて、形成される光導波路の導波光のモードフィールド径と縦横比とを制御することができる。
また、本発明の光導波路によれば、導波光のモードフィールド径または縦横比もしくはモードフィールド径と縦横比を所望の値に制御したものを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光導波路の製造方法に用いられる装置の例を示す概略構成図である。
【図2】本発明の具体例の結果を示す図表である。
【図3】本発明の具体例の結果を示す図表である。
【図4】本発明の具体例の結果を示す図表である。
【符号の説明】
1・・・フェムト秒レーザ光源、2・・・NDフィルタ、4・・・集光レンズ、5・・・石英ガラス板、6・・・三次元微動ステージ。

Claims (11)

  1. 石英ガラス内部にフェムト秒レーザ光を集光照射し、高屈折率領域を誘起することにより光導波路を形成する光導波路の製造方法において、
    フェムト秒レーザ光のパルス幅を変化させて、形成される光導波路の導波光のモードフィールド径を制御することを特徴とする光導波路の製造方法。
  2. フェムト秒レーザ光のパルス幅を420fs以下とすることを特徴とする請求項1記載の光導波路の製造方法。
  3. フェムト秒レーザ光のパルス幅を210〜420fsとすることを特徴とする請求項1記載の光導波路の製造方法。
  4. 石英ガラス内部にフェムト秒レーザ光を集光照射し、高屈折率領域を誘起することにより光導波路を形成する光導波路の製造方法において、
    フェムト秒レーザ光の集光点におけるピークパワーを変化させて、形成される光導波路の導波光のモードフィールド径の縦横比を制御することを特徴とする光導波路の製造方法。
  5. フェムト秒レーザ光の集光点におけるピークパワーを、8.7×1011W/cm以下にすることを特徴とする請求項4記載の光導波路の製造方法。
  6. 石英ガラス内部にフェムト秒レーザ光を集光照射し、高屈折率領域を誘起することにより光導波路を形成する光導波路の製造方法において、
    フェムト秒レーザ光のパルス幅を変化させ、かつフェムト秒レーザ光の集光点におけるピークパワーを変化させて、形成される光導波路の導波光のモードフィールド径とその縦横比を制御することを特徴とする光導波路の製造方法。
  7. フェムト秒レーザ光のパルス幅を490fs以下とし、ピークパワーを8.7×1011W/cm以下にすることを特徴とする請求項6記載の光導波路の製造方法。
  8. フェムト秒レーザ光のパルス幅を420fs以下とし、ピークパワーを8.7×1011W/cm以下にすることを特徴とする請求項6記載の光導波路の製造方法。
  9. フェムト秒レーザ光のパルス幅を210〜420fs以下とし、ピークパワーを8.7×1011W/cm以下にすることを特徴とする請求項6記載の光導波路の製造方法。
  10. 請求項1ないし9のいずれかに記載の製造方法で製造された光導波路。
  11. 請求項1ないし9のいずれかに記載の製造方法で製造され、モードフィールド径が10〜14μmで、モードフィールド径の縦横比が0.9〜1.1である光導波路。
JP2003194274A 2002-08-27 2003-07-09 光導波路の製造方法 Withdrawn JP2004295066A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003194274A JP2004295066A (ja) 2002-08-27 2003-07-09 光導波路の製造方法
US10/644,827 US6945078B2 (en) 2002-08-27 2003-08-21 Optical waveguide in the interior of silica glass and method of forming optical waveguide

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002247403 2002-08-27
JP2003030816 2003-02-07
JP2003194274A JP2004295066A (ja) 2002-08-27 2003-07-09 光導波路の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004295066A true JP2004295066A (ja) 2004-10-21

Family

ID=31998752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003194274A Withdrawn JP2004295066A (ja) 2002-08-27 2003-07-09 光導波路の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6945078B2 (ja)
JP (1) JP2004295066A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7405883B2 (en) * 2004-12-03 2008-07-29 Ohara Inc. Optical component and method of manufacture of optical component
EP1851837B1 (en) * 2004-12-20 2015-03-04 Imra America, Inc. Pulsed laser source with adjustable grating compressor
CA2652823C (en) * 2006-05-19 2015-12-08 Haibin Zhang Optical devices and digital laser method for writing waveguides, gratings, and integrated optical circuits
DE102006037684A1 (de) * 2006-08-11 2008-02-14 Schott Ag Verfahren zur Erhöhung der mechanischen Festigkeit von Gläsern durch Lasermodifikation
KR100843430B1 (ko) * 2007-04-04 2008-07-03 삼성전기주식회사 솔리톤을 이용한 광도파로 제조 방법
EP2215740A4 (en) * 2007-11-14 2011-04-20 Kaonetics Technologies Inc WIRELESS IDENTIFICATION SYSTEM USING A DIRECTED POWER DEVICE SUCH AS A LABEL READER
US10105918B2 (en) 2011-11-10 2018-10-23 Conavi Medical Inc. Internal optical elements produced by irradiation-induced refractive index changes
WO2013071481A1 (zh) * 2011-11-15 2013-05-23 中科中涵激光设备(福建)股份有限公司 一种在石英或光纤内部写入波导偏振片的系统及方法
CN104209652B (zh) * 2013-05-31 2016-05-04 中自高科(苏州)光电有限公司 一种控制飞秒激光诱导晶硅表面微纳结构形态的方法
CN104132801B (zh) * 2014-07-30 2016-08-17 西安电子科技大学 铥离子掺杂硫卤化合物玻璃单线波导刻写的最佳能量测定
CN104237997A (zh) * 2014-09-22 2014-12-24 苏州德龙激光股份有限公司 激光于玻璃内部加工导光板的装置及其方法
CN104216047A (zh) * 2014-09-26 2014-12-17 南京先进激光技术研究院 基于自聚焦成丝的超短脉冲激光制备光波导器件的方法
EP3241643A4 (en) * 2016-03-15 2018-08-01 Technology Research Association for Future Additive Manufacturing Optical processing head and optical processing device
CN107064064B (zh) * 2017-03-08 2019-10-08 宁波大学 一种飞秒激光加工中透明薄膜折射率改变量的获取方法
CN107340066B (zh) * 2017-07-06 2019-04-05 南开大学 基于荧光光谱的超高激光光强远程测量方法
WO2020121833A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 日東電工株式会社 光伝送システムおよび電気光変換デバイス
CN115198226B (zh) * 2022-08-16 2023-08-22 中国人民解放军空军工程大学 基于飞秒激光诱导表面氧化层提升金属抗腐蚀性能的方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786560A (en) * 1995-03-31 1998-07-28 Panasonic Technologies, Inc. 3-dimensional micromachining with femtosecond laser pulses
JP3649835B2 (ja) 1996-03-18 2005-05-18 独立行政法人科学技術振興機構 光導波路の作製方法
US6154593A (en) * 1996-03-18 2000-11-28 Japan Science & Technology Corp Optical device and formation of optical waveguide using light-induced effect on refractive index
JPH1184151A (ja) * 1997-09-11 1999-03-26 Fujikura Ltd 光ファイバグレーティングおよびその製造方法
JPH11197498A (ja) * 1998-01-13 1999-07-27 Japan Science & Technology Corp 無機材料内部の選択的改質方法及び内部が選択的に改質された無機材料
US6573026B1 (en) * 1999-07-29 2003-06-03 Corning Incorporated Femtosecond laser writing of glass, including borosilicate, sulfide, and lead glasses
US6977137B2 (en) * 1999-07-29 2005-12-20 Corning Incorporated Direct writing of optical devices in silica-based glass using femtosecond pulse lasers
JP4124396B2 (ja) * 1999-12-17 2008-07-23 独立行政法人科学技術振興機構 ホログラムの製造方法および装置
JP2001350049A (ja) 2000-06-09 2001-12-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光導波路の製造方法
US6628877B2 (en) * 2001-01-02 2003-09-30 Clark-Mxr, Inc. Index trimming of optical waveguide devices using ultrashort laser pulses for arbitrary control of signal amplitude, phase, and polarization
US6936854B2 (en) * 2001-05-10 2005-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Optoelectronic substrate
US6768850B2 (en) * 2001-08-16 2004-07-27 Translume, Inc. Method of index trimming a waveguide and apparatus formed of the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20040047578A1 (en) 2004-03-11
US6945078B2 (en) 2005-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004295066A (ja) 光導波路の製造方法
US7684450B2 (en) Pulsed laser source with adjustable grating compressor
US20070091977A1 (en) Method and system for forming periodic pulse patterns
US6951627B2 (en) Method of drilling holes with precision laser micromachining
JP2008518273A (ja) 光ファイバにおいて回折構造を形成するための超高速レーザ加工システムおよび方法
KR20050074653A (ko) 광 섬유 또는 도파로 렌즈
EP3130948A1 (en) Grating manufacturing device and grating manufacturing method
WO2002016070A2 (en) Methods for creating optical structures in dielectrics using controlled energy deposition from a femtosecond laser
WO2008037089A1 (en) System and method for permanently writing a diffraction grating in a low phonon energy glass medium
CN115236798B (zh) 一种光纤光栅及其制备装置和制备方法
WO2000011509A1 (en) Apparatus for manufacturing long-period fiber gratings and apparatus for manufacturing two-band long-period fiber gratings using the same
JP2000249859A (ja) グレーティング付き光導波路の製造方法
JP2006350349A (ja) 高パワー光ビームを光導波路へ結合するための改良された結合方法
JP2005205464A (ja) レーザ加工法、構造物および光学素子
JP2003215376A (ja) 導波路の製造方法
JPH09159572A (ja) 光学装置
JP2002116336A (ja) 光学的異方性光導波路の作製方法
JP2003112281A (ja) レーザ加工装置とこれを用いた生産設備
JP4115883B2 (ja) 光導波路部品の加工方法、グレーティングの製造方法
JP2003255157A (ja) 光導波路の加工方法、光導波路部品及び光ファイバグレーティング
JP2004361811A (ja) 光導波路の製造方法
CN108345066A (zh) 一种中红外氟氧玻璃陶瓷y型波导分束器及其制备方法
KR20220039250A (ko) 레이저 마이크로 스캐닝 기술을 이용한 광섬유 브래그 격자의 고속 제조 장치 및 방법
JP2005037648A (ja) レーザーパターニング方法
JP2005189525A (ja) 光減衰性光導波材料およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003