JP2000249762A - 魚群探知機 - Google Patents

魚群探知機

Info

Publication number
JP2000249762A
JP2000249762A JP11050049A JP5004999A JP2000249762A JP 2000249762 A JP2000249762 A JP 2000249762A JP 11050049 A JP11050049 A JP 11050049A JP 5004999 A JP5004999 A JP 5004999A JP 2000249762 A JP2000249762 A JP 2000249762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
receiver
bandwidth
cpu
inputted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11050049A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Asakura
義幸 朝倉
Shuji Iida
修司 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Electronics Co Ltd
Original Assignee
Honda Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Electronics Co Ltd filed Critical Honda Electronics Co Ltd
Priority to JP11050049A priority Critical patent/JP2000249762A/ja
Publication of JP2000249762A publication Critical patent/JP2000249762A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 帯域幅が切り替えられないために、深い所のS/N比と
浅い所の分解能が妥協できる帯域幅を用いており、帯域
幅を自動的に変更する装置は未だ提案されていない。 【課題】CPU1の入力端子に操作部2及びメモリ3が
接続され、CPU1の出力端子に送信機4が接続され、
送信機4の出力端子に超音波振動子5が接続され、さら
に、超音波振動子は受信機6の入力端子に接続され、受
信機6の出力端子はA/D変換器7に接続され、A/D
変換器7の出力端子はCPU1の入力端子に接続され、
又、CPU1には、表示制御部8が接続され、さらに、
表示制御部8に表示装置9及びVRAM10が接続され
ている。 【解決手段】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、深度に応じて受信
帯域幅を変更するようにした魚群探知機に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般に、受信機の帯域幅は感度や距離分
解能に影響を与えるが、受信帯域幅が広い場合には、距
離分解能は上がり,S/N比は下がり、又、受信帯域幅
が狭い場合には、距離分解能は下がり、S/N比はあが
るので、受信機の感度を上げる必要がない所では、S/
N比より距離分解能を優先し、感度を上げなくてはなら
ない深い所では、帯域幅が広いとノイズも拾い易く、S
/N比が下がるため、分解能よりもS/N比を優先させ
るほうがよい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の魚群
探知機では、帯域幅が切り替えられないために、深い所
のS/N比と浅い所の分解能が妥協できる帯域幅を用い
ており、帯域幅を自動的に変更する装置は未だ提案され
ていない。
【0004】
【課題を解決しようとする手段】本発明は、CPUから
送信部に出力信号を入力して、該送信部から送信信号を
超音波振動子に入力し、該超音波振動子で受信した超音
波の反射波信号を受信機で増幅して前記CPUに取り込
んで表示制御部に入力し、該表示制御部から表示部に表
示信号を入力して表示するようにした魚群探知機におい
て、操作部から前記CPUに深度に応じた信号を入力す
る手段と、前記CPUから前記受信機に深度範囲に応じ
て帯域幅変更信号を入力し、前記受信機で受信帯域幅を
変更して前記超音波振動子からの反射信号を入力する手
段とを設けたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明では、測深範囲に応じて受
信機の帯域幅を自動的に切り替え、測深範囲が浅い所で
は、距離分解能を上げるために、帯域幅を広くし、測深
範囲が深い所では、受信帯域幅を広くして、分解能より
もS/N比を優先する。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の1実施例の魚群探知機のブ
ロック図で、CPU1の入力端子に操作部2及びメモリ
3が接続され、CPU1の出力端子に送信機4が接続さ
れ、送信機4の出力端子に超音波振動子5が接続され、
さらに、超音波振動子は受信機6の入力端子に接続さ
れ、受信機6の出力端子はA/D変換器7に接続され、
A/D変換器7の出力端子はCPU1の入力端子に接続
され、又、CPU1には、表示制御部8が接続され、さ
らに、表示制御部8に表示装置9及びVRAM10が接
続されている。
【0007】このように構成された本実施例の魚群探知
機の動作を図2のフローチャートにより説明すると、ま
ず、魚群探知機をスタートさせて、CPU1で測深範囲
が深いか、浅いかを判断するために、待機している時、
操作部2より深い測深範囲の信号を入力すると(ステッ
プ1)、受信機6にCPU1から受信帯域幅を広くする
信号が入力され(ステップ2)るので、受信機6は受信
帯域幅を広くして距離分解能を上げ、S/N比を下げる
(ステップ3)。
【0008】又、ステップ1において、操作部2より浅
い測深範囲が入力されると、受信機6にCPU1から受
信帯域幅を狭くする信号が入力され(ステップ4)るの
で、受信機6は受信帯域幅を広くして距離分解能を下
げ、S/N比を上げるように動作する(ステップ5)。
【0009】このように、受信帯域幅が変更された受信
機6は、超音波振動子5からの反射エコー信号を受信し
て、A/D変換器7でデジタル信号に変更され、CPU
1に取り込まれて表示制御部8に入力され、表示部9で
表示され、さらに、VRAM10で記憶され、次の超音
波の送信がある場合は、ステップ1に戻り、次の超音波
の送信がない場合は、終了する。
【0010】本発明では、このように、測深範囲が深い
場合は、受信帯域幅を広くする信号がCPU1から受信
機6に入力され、それによって、距離分解能を下げてS
/N比を良くし、深い所の魚群を検出できるようにし、
又、測深範囲が浅い場合は、受信帯域幅を狭くする信号
がCPU1から受信機6に入力され、それによって、距
離分解能を上げてS/N比を良くし、浅い所の魚群が良
く見分けられるようにする。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の魚群探知
機では、測深範囲によって、受信機の帯域幅を変更する
ことにより、深い所の魚群を効率よく検出することがで
き、又、浅い所の魚群を良く見分けられるようにするこ
とができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の魚群探知機のブロック図で
ある。
【図2】図1の魚群探知器ノ動作を説明する屡フローチ
ャートである。である。
【符号の説明】
1 CPU 2 操作部 3 メモリ 4 送信機 5 超音波振動子 6 受信機 7 A/D変換器 8 表示制御部 9 表示送致 10 VRAM

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CPUから送信部に出力信号を入力し
    て、該送信部から送信信号を超音波振動子に入力し、該
    超音波振動子で受信した超音波の反射波信号を受信機で
    増幅して前記CPUに取り込んで表示制御部に入力し、
    該表示制御部から表示部に表示信号を入力して表示する
    ようにした魚群探知機において、操作部から前記CPU
    に深度に応じた信号を入力する手段と、前記CPUから
    前記受信機に深度範囲に応じて帯域幅変更信号を入力
    し、前記受信機で受信帯域幅を変更して前記超音波振動
    子からの反射信号を入力する手段とを設けたことを特徴
    とする魚群探知機。
JP11050049A 1999-02-26 1999-02-26 魚群探知機 Pending JP2000249762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11050049A JP2000249762A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 魚群探知機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11050049A JP2000249762A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 魚群探知機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000249762A true JP2000249762A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12848149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11050049A Pending JP2000249762A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 魚群探知機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000249762A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001038899A1 (en) * 1999-11-22 2001-05-31 Systems Engineering And Assessment Signal processing apparatus
JP2004184420A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Raymarine Ltd デジタル測深機モジュール及び検知方法
CN102972361A (zh) * 2012-12-03 2013-03-20 上海海洋大学 一种光照强度可调控led水下集鱼灯及其应用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001038899A1 (en) * 1999-11-22 2001-05-31 Systems Engineering And Assessment Signal processing apparatus
JP2004184420A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Raymarine Ltd デジタル測深機モジュール及び検知方法
CN102972361A (zh) * 2012-12-03 2013-03-20 上海海洋大学 一种光照强度可调控led水下集鱼灯及其应用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6108269A (en) Method for elimination of passive noise interference in sonar
JP2000249762A (ja) 魚群探知機
JP2658361B2 (ja) 超音波式距離測定装置
JP4796777B2 (ja) 水中探知装置
US5008862A (en) Object detecting switch device
JP2854692B2 (ja) 超音波物体検知器
JP3814734B2 (ja) 魚群探知機
JP5023206B2 (ja) 水中探知装置
JP4044355B2 (ja) 魚群探知機
JP2000193747A (ja) 魚群探知機
JP2002214342A (ja) 水中探知装置
JPH07280937A (ja) 魚群探知器
JPH07253469A (ja) 魚の周波数特性測定装置
US6009044A (en) Fish sonar
JP2570899B2 (ja) アクティブソーナー装置
JP4274331B2 (ja) 魚群探知機
JPH11211828A (ja) 魚群探知機
JPH06277220A (ja) 超音波診断装置
JPH0384488A (ja) 超音波距離測定装置
JPH01170885A (ja) ソーナー装置
JP2000338227A (ja) 超音波計測装置
JPH0894740A (ja) 超音波式距離測定装置
JP2001221850A (ja) 魚群探知機
JPH07174842A (ja) 超音波センサ
JPH0784034A (ja) 超音波距離センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902