JP2000245093A - モータ - Google Patents

モータ

Info

Publication number
JP2000245093A
JP2000245093A JP11044695A JP4469599A JP2000245093A JP 2000245093 A JP2000245093 A JP 2000245093A JP 11044695 A JP11044695 A JP 11044695A JP 4469599 A JP4469599 A JP 4469599A JP 2000245093 A JP2000245093 A JP 2000245093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
upper lid
stator
motor
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11044695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3979457B2 (ja
Inventor
Kiyomitsu Kumagai
清満 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Densan KK
Original Assignee
Shibaura Densan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Densan KK filed Critical Shibaura Densan KK
Priority to JP04469599A priority Critical patent/JP3979457B2/ja
Publication of JP2000245093A publication Critical patent/JP2000245093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3979457B2 publication Critical patent/JP3979457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】リード線と巻線の端末との接続部、あるいは温
度リレー等の部品を簡単に固定子に固定する。 【解決手段】固定子コア4のティース3に巻線5が施さ
れた固定子1と、固定子コア4と巻線5との間に設けら
れた絶縁体6と、絶縁体6と一体成形して設けられた上
蓋8とを備え、巻線5上にリード線11と巻線5の端末
との接続部12、あるいは電子部品等の部品を配設し、
上蓋8を折り曲げて、上蓋8と巻線5との間で、接続部
12、あるいは部品を挟持し固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】リード線と巻線の端末とを半
田付け等によって接続される固定子を備えたモータに関
する。
【0002】
【従来の技術】鋼板製のモータ等において、固定子に巻
回された巻線の端末は、直接にリード線と半田付け等に
より接続されており、そして、このリード線を介して、
巻線に電力を供給していた。
【0003】リード線と巻線とが半田付け等によって接
続されている固定子を用いたモータの従来における実施
例を図5を用いて説明する。図5は、従来におけるモー
タの固定子の正面図である。
【0004】図5において、固定子コア21は、筒状に
形成されたバックヨーク22と、このバックヨーク22
の内周部より、軸中心に向かって延出した複数個のティ
ース23で構成されている。
【0005】固定子24は、固定子コア21と、この固
定子コア21の任意のティース23間に亘って巻回され
た巻線25とで構成されている。また、固定コア21と
巻線25との間には、電気的絶縁物で形成された絶縁体
(図示しない)が設けられている。
【0006】各ティース23に巻回されたそれぞれの巻
線25の端末は、任意の巻線25間で接続され、あるい
は、リード線27と接続されている。このリード線27
と巻線25の端末との接続は、半田付けにより行われて
いる。そして、この接続部28は、巻線25あるいは固
定子コア21と電気的に絶縁するために、絶縁チューブ
29によって被われている。また、リード線27は巻線
25の端末の他に温度リレー30等の電子部品も接続さ
れている。
【0007】そして、接続部28や温度リレー30はコ
イルエンド上に配設され、麻糸31によって、コイルエ
ンドと共に固定される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来におけるモータで
は、前述したように、麻糸を用いてリード線と巻線の端
末との接続部や電子部品をコイルエンドに縛り付けてい
た。この麻糸を用いる方法は、機械化が難しく手作業と
なり、そのため多大な時間が必要であった。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明によれ
ば、固定子コアに巻線が施された固定子と、前記固定子
コアと巻線との間に設けられた絶縁体と、この絶縁体と
一体成形して設けられた上蓋とを備え、前記巻線上にリ
ード線と巻線の端末との接続部、あるいは電子部品等の
部品を配設し、前記上蓋を折り曲げて、この上蓋と前記
巻線との間で、前記接続部、部品を挟持し、前記上蓋及
び前記絶縁体に形成した係合部の係合により、接続部、
部品を固定したことを特徴とするモータを提供する。
【0010】あるいは、前記巻線上に取り付け台を配設
し、この取り付け台と前記上蓋との間で、前記接続部、
部品を挟持し、前記上蓋及び前記絶縁体に形成した係合
部の係合により、接続部、部品を固定したことを特徴と
するモータを提供する。
【0011】
【作用】リード線と巻線の端末との接続部を取り付け台
に配設した後、上蓋を折り曲げ、上蓋の孔を側壁の突起
に嵌合圧入することにより、上蓋と取り付け台とで接続
部をサンドイッチ状に挟持して固定する。または、接続
部を絶縁チューブで被い、この絶縁チューブで被われた
接続部を上蓋とコイルエンドでサンドイッチ状に挟持し
て固定する。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明による実施例を図1〜図4
を用いて説明する。図1は、本発明における固定子の正
面図である。図2は、上蓋を閉じた後、図1の断面A−
Aから見た固定子の部分側断面図である。図3は、本発
明における他の実施例を説明した拡大部分側断面図であ
る。図4は、上蓋を固定するための他の構造を説明した
拡大部分側断面図である。
【0013】図1において、固定子1は、従来と同様
に、バックヨーク2とティース3とで形成された固定子
コア4と、各ティース3に巻回された巻線5とで構成さ
れている。また、固定子コア4と巻線5との間には、電
気的絶縁を行うための絶縁体6が設けられている。
【0014】この絶縁体6には、ティース3の付け根部
分と先端部分から、固定子コア4の端面と垂直方向に延
出した側壁7a、7bが一体成形されて設けられてい
る。これら側壁7a、7bによって、ティース3に巻回
されている巻線5の垂れ線がティース3外へでないよう
に防止している。
【0015】さらに、絶縁体6には、板状の上蓋8が一
体成形されて設けられている。この上蓋8は、固定子コ
ア4の一方の端面であって、ティース3の付け根部分か
ら延出している任意の側壁7aの外周面側から延出して
設けられている。また、この上蓋8は、側壁7aとの付
け根部分が、細くくびれており、あるいは、薄肉厚に形
成されており、この付け根部分の屈曲が可能となってい
る。また、上蓋8の先端部分の任意の箇所には、孔8a
が設けられている。
【0016】ティース3の先端部分から延出している側
壁7bの先端部分には、前述した孔8aと嵌合する突起
9が設けられている。
【0017】また、上蓋8が設けられた側の固定子コア
4の端面であって、巻線5上、あるいはバックヨーク2
上の全て、あるいは一部の箇所に電気的絶縁物で構成さ
れた取り付け台10が配設されている。
【0018】そして、リード線11と巻線5の端末とを
半田付けによって接続し接続部12を構成する。このと
き、接続部12が取り付け台10上に配設されるように
する。また、取り付け台10上にリード線11を配設す
ることにより、取り付け台10内にリード線11を収納
することができる。さらに、取り付け台10には、隔壁
10aが取り付け台10の各所に設けられており、それ
ぞれのリード線11を整然と収納することができる。
【0019】図2において、接続部12を取り付け台1
0上に配設し、上蓋8を付け根部分から折り曲げて、接
続部12を取り付け台10と上蓋8とでサンドイッチ状
に挟持する。そして、上蓋8の孔8aを突起9に嵌合圧
入して上蓋8を取り付け台に係合する。これにより、接
続部12が取り付け台10と上蓋8との間で固定され
る。この様に上蓋8を構成することにより、接続部12
を簡単に固定できる。
【0020】また、取り付け台10を用いることによ
り、接続部12と、巻線5、固定子コア4との間の電気
的絶縁を十分に行うことができる。
【0021】また、図3のように、リード線11と巻線
5の端末との接続部12を絶縁チューブ13で被って、
巻線5と電気的絶縁し、コイルエンドと上蓋8により接
続部12をサンドイッチ状に挟持して、接続部12を固
定することにより取り付け台10の使用を廃止してもよ
い。
【0022】また、図2の説明の際に述べた上蓋8を側
壁7bに係合する係合部の他の構造として、図4の様
に、上蓋14の先端部に鍵状のフック14aを設け、側
壁15にフック14aを取り付けるための孔15aを設
けて、上蓋14を側壁15に係合してもよい。さらに、
図示しないが接着、あるいは溶接により係合してもよ
い。
【0023】図1のように、接続部12以外に、例えば
温度リレー16等の電子部品をコイルエンド上、又はこ
の近傍に配設し、上蓋14を側壁15に係合して温度リ
レー16を固定してもよい。
【0024】さらに、上蓋17を板状に形成した別ピー
スにして、1カ所あるいは複数カ所に孔17aを設け
る、そして、側壁7a、7bの先端部分に孔17aと嵌
合する突起18を設ける。そして、温度リレー16をコ
イルエンド上、またはこの近傍に配設し、コイルエンド
と上蓋17により温度リレー16をサンドイッチ状に挟
持して、温度リレー16を固定してもよい。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、リード線と巻線の端末
との接続部、あるいは温度リレー等の部品を簡単に固定
子に固定することができる。
【0026】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における固定子の正面図。
【図2】上蓋を閉じた後に図1の断面A−Aから見た固
定子の部分側断面図。
【図3】上蓋の固定部の他の実施例を説明した拡大部分
側断面図。
【図4】上蓋を固定するための他の構造を説明した拡大
部分側断面図。
【図5】従来におけるモータの固定子の正面図。
【符号の説明】
1、24…固定子 2、22…バックヨーク 3、23…ティース 4、21…固定子コア 5、25…巻線 6…絶縁体 7a、7b、15…側壁 8、14、17…上蓋 9…突起 10…取り付け台 11、27…リード線 12、28…接続部 13、29…絶縁チューブ 16、30…温度リレー 31…麻糸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定子コアのティースに巻線が施された固
    定子と、 前記固定子コアと巻線との間に設けられた絶縁体と、 この絶縁体と一体成形して設けられた上蓋とを備え、 前記巻線上にリード線と巻線の端末との接続部、あるい
    は電子部品等の部品を配設し、 前記上蓋を折り曲げて、この上蓋と前記巻線との間で、
    前記接続部、部品を挟持し、前記上蓋及び前記絶縁体に
    形成した係合部の係合により、接続部、部品を固定した
    ことを特徴とするモータ。
  2. 【請求項2】前記巻線上に取り付け台を配設し、この取
    り付け台と前記上蓋との間で、前記接続部、部品を挟持
    し、前記上蓋及び前記絶縁体に形成した係合部の係合に
    より、接続部、部品を固定したことを特徴とする請求項
    1に記載のモータ。
JP04469599A 1999-02-23 1999-02-23 モータ Expired - Fee Related JP3979457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04469599A JP3979457B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04469599A JP3979457B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000245093A true JP2000245093A (ja) 2000-09-08
JP3979457B2 JP3979457B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=12698568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04469599A Expired - Fee Related JP3979457B2 (ja) 1999-02-23 1999-02-23 モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3979457B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045951A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Aichi Elec Co 電動機
US7692356B2 (en) 2003-06-20 2010-04-06 Siemens Aktiengesellschaft Electric machine with a circuit support
JP2012244703A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Honda Motor Co Ltd 電動機のステータ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8692424B2 (en) * 2010-02-11 2014-04-08 Nidec Motor Corporation Stator with cavity for retaining wires and method of forming the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7692356B2 (en) 2003-06-20 2010-04-06 Siemens Aktiengesellschaft Electric machine with a circuit support
JP2010045951A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Aichi Elec Co 電動機
JP2012244703A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Honda Motor Co Ltd 電動機のステータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3979457B2 (ja) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006512884A (ja) 電気機械の巻線のための回路部材
US7329973B2 (en) Rotary electric machine
JPH11178265A (ja) 磁石発電機用固定子
JP4344695B2 (ja) アウタロータ型多極発電機用ステータ及びその組立方法
KR100595730B1 (ko) 비엘디시 모터의 스테이터 및 그 제조방법
JP2006344846A (ja) コイル用端子
JP2000245093A (ja) モータ
JP2004040866A (ja) 電動機
US3304448A (en) Dynamoelectric machine terminal arrangement
JP2000232746A (ja) 圧縮機用電動機の固定子および電動圧縮機
JP2000324762A (ja) モータ
JPS5932980B2 (ja) 誘導電動機の固定子
JPH0622484A (ja) モータの固定子
JPH10271795A (ja) ステッピングモータ
JPH0548559U (ja) モータの巻線端末処理装置
US6737950B2 (en) Winding structure of starter
JPH04317534A (ja) ブラシレスモータ
JP3740682B2 (ja) モータの端子装置
JP2004350346A (ja) モールドモータの固定子および電動機ならびに駆動システム
JP2565313Y2 (ja) 車両用ホーンにおける雑音防止素子の取付け構造
JP2004032847A (ja) 小形モータ
JPH1014154A (ja) 電気機器のリード線の支持装置
KR100556962B1 (ko) 전동기의 고정자 및 그 조립방법
JPH11168844A (ja) 電動機鉄心および電動機鉄心の製造方法
JPH0556600A (ja) リード線引き出し構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070403

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees