JP2000241864A - 光学センサー取り付け装置およびカメラ - Google Patents

光学センサー取り付け装置およびカメラ

Info

Publication number
JP2000241864A
JP2000241864A JP11046174A JP4617499A JP2000241864A JP 2000241864 A JP2000241864 A JP 2000241864A JP 11046174 A JP11046174 A JP 11046174A JP 4617499 A JP4617499 A JP 4617499A JP 2000241864 A JP2000241864 A JP 2000241864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical sensor
holding member
circuit board
printed circuit
sensor mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11046174A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokazu Chiyuurei
清和 中▲礼▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11046174A priority Critical patent/JP2000241864A/ja
Publication of JP2000241864A publication Critical patent/JP2000241864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】取り付け部の大型化を招かずに光学センサーへ
の遮光を実現し、治具なども不要でかつ作業性やリペア
性にも優れた光学センサー取り付け装置を提供する。 【解決手段】プリント基板2の本体部から延びる光学セ
ンサー取り付け部2eに光学センサー1を実装し、光学
センサー1を前記本体部に取り付けるために、片面側を
開放し、プリント基板2の光学センサー取り付け部2e
を光学センサー1のセンサー面を開放面側に向けて位置
決め保持する保持部材3と、保持部材3の開放面に弾性
的に装着されてプリント基板2の光学センサー取り付け
部2eを保持部材3に固定させる固定部材4とを有し、
保持部材3をその開放面側をプリント基板2の本体部に
向けて取り付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フォトリフレクタ
ー等の光学センサーをプリント基板に実装する光学セン
サー取り付け装置およびカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】フォトリフレクター等の光学センサーは
様々な機器において使用され、例えばカメラのフィルム
給送系においては、パーフォレーションと呼ばれるフィ
ルムの画面外に形成された穴をフォトリフレクター(投
・受光素子で構成され、フィルム面で反射する投光素子
からの反射光を受光素子で受光し、パーフォレーション
では反射されないことを利用する)により検出し、給送
スピードやフィルムの停止位置を制御するフィルム給送
制御装置を本出願人は提案している。
【0003】図4はこのような光学センサーの取付け装
置で、11は例えば発光素子と受光素子がユニット化され
たフォトリフレクター、12はフレキシブルプリント基
板、13は遮光カバー、14はスペーサー、15は圧板であ
る。フォトリフレクター11は、図中紙面奥側を投光面
と受光面としている。
【0004】フレキシブルプリント基板12は、主実装部
12d から延出部12c を経た先にフォトリフレクター11が
半田付け実装されるフォトリフレクター実装部12gが
形成されており、図示しない治具によりスペーサー14に
対し、位置決め穴12a 、12bとスペーサー14の位置決め
穴14a 、14b とが一致するようにして位置決めし、接着
剤により接着される。
【0005】フレキシブルプリント基板12は、フォトリ
フレクター実装部11gがさらに延出部12c で折り返さ
れ、図示しない治具により主実装部12d に対して位置決
め穴12e 、12f と、スペーサー14の位置決め穴14a 、14
b とが一致するようにして位置決めして接着される。遮
光カバー13は、周囲の不要な外光がフォトリフレクター
11に進入するのを防ぐため、延出部12c の折り返し部を
含んだ範囲を覆うように最後に取り付けられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例には以下のような欠点があった。
【0007】:治具を用いてフレキシブルプリント基
板のフォトリフレクター部とスペーサーを接着している
ので、予め治具を用意する必要があるうえ、治具への脱
着作業が必要なため作業性が悪く、ひとたび接着すると
リペア性も悪い。
【0008】:治具を用いてフレキシブルプリント基
板の主実装部とスペーサーを接着しているので、予め治
具を用意する必要があるうえ、治具への脱着作業が必要
なため作業性が悪く、ひとたび接着するとリペア性も悪
く、さらには延出部の長さが限られていると、延出部を
折り返して治具を合わせる作業に自由度がなくなり作業
性が大変悪くなる。
【0009】:遮光カバー13がフレキシブルプリント
基板12の延出部12c の折り返し部を含んだ範囲を覆うよ
うに形成されているので、フォトリフレクターの取り付
け部全体が大型化し、結果として光学センサーを装着し
たカメラの大型化を招いてしまう。
【0010】本出願に係る発明の目的は、上記の従来技
術の欠点に鑑み、取り付け部の大型化を招かずに光学セ
ンサーへの遮光を実現し、治具なども不要でかつ作業性
やリペア性にも優れた光学センサーの取り付け装置およ
びカメラを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本出願に係る発明の目的
を実現する光学センサー取り付け装置の第1の構成は、
プリント基板の本体部から延びる光学センサー取り付け
部に光学センサーを実装し、前記光学センサーを前記本
体部に取り付ける光学センサー取り付け装置において、
片面側を開放面に形成され、前記プリント基板の光学セ
ンサー取り付け部を前記光学センサーのセンサー面を開
放面側に向けて位置決め保持する保持部材と、前記保持
部材の開放面に弾性的に装着されて前記プリント基板の
光学センサー取り付け部を前記保持部材に固定させる固
定部材とを有し、前記保持部材をその開放面側を前記プ
リント基板の本体部に向けて取り付けたものである。
【0012】本出願に係る発明の目的を実現する光学セ
ンサー取り付け装置の第2の構成は、上記第1の構成に
おいて、前記保持部材には、前記プリント基板の本体部
から前記光学センサー取り付け部に延びる延出部が嵌り
込む切欠き部を有する壁部が前記光学センサー取り付け
部の周囲に形成されているものである。
【0013】本出願に係る発明の目的を実現する光学セ
ンサー取り付け装置の第3の構成は、上記第2の構成に
おいて、前記固定部材は、前記保持部材の切欠き部もし
くはその近傍に圧入により装着されているものである。
【0014】本出願に係る発明の目的を実現する光学セ
ンサー取り付け装置の第4の構成は、上記第2または第
3の構成において、前記保持部材の壁部と前記固定部材
とは、前記光学センサーに対する遮光部材として作用す
るものである。
【0015】本出願に係る発明の目的を実現するカメラ
の構成は、上記したいずれかの構成の光学センサー取り
付け装置を有し、前記光学センサーのセンサー面をフィ
ルムのパーフォレーションが通過する位置に向けて配置
したものである。
【0016】
【発明の実施の形態】図1、図2および図3は本発明の
実施の形態を示す。
【0017】図1は本発明の特徴を最もよく表わす分解
斜視図で、図中、1 はフォトリフレクター、2 はフレキ
シブルプリント基板、3 は保持部材としてのホルダー、
4 は固定部材としての固定ゴム、5 はビス(図3に示
す)である。以上の符号は図1、図2および図3に共通
である。フレキシブルプリント基板2 は、図3に示す主
実装部2dから延びる延出部2cを経た先にフォトリフレク
ター1 が半田付け実装されるフォトリフレクター取り付
け部2eが形成されており、フォトリフレクター取り付
け部2eに設けられた位置決め穴2a、2bをホルダー3 の
位置決めピン3a、3bに挿入することでホルダー3 に対し
て位置決めされる。
【0018】ホルダー3 にはフレキシブルプリント基板
2 のフォトリフレクター取り付け部2eの外周を取り囲
むように壁部3cが形成されているが、壁部3cの一部に設
けられた間口寸法L3の切欠き部3dにより、フレキシブル
プリント基板2 の延出部2cは壁部3cとは干渉しないよう
になっている。当然ながら延出部2cの幅寸法L2は間口寸
法L3よりも小さく設定されている。
【0019】固定ゴム4 には穴4aが形成されているが、
この穴4aの直径D4は位置決めピン3aの直径D3よりもやや
小さく設定されている。さらに、長さ寸法L4は間口寸法
L3よりやや大きく設定されている。従って固定ゴム4 は
ホルダー3 の切欠き部3dに対して圧入可能となり、フレ
キシブルプリント基板2 をホルダー3 に対して固定する
ことができる。
【0020】図2は、以上説明したようにフォトリフレ
クター1 が半田付け実装されたフレキシブルプリント基
板2 のフォトリフレクター取り付け部2eを固定ゴム4
によりホルダー3 に固定した状態を示した図である。ホ
ルダー3 の壁部3cの上面は平面に、固定ゴム4 の高さH4
は、ホルダー3 に圧入後、壁部3cの上面とほぼ同一もし
くはやや高くなるように設定されている。
【0021】図3はフォトリフレクター1 と一体化した
ホルダー3 を、フレキシブルプリント基板2 の延出部2c
を折り返してフレキシブルプリント基板2 の主実装部2d
ごと、ビス5 を用いて図示しないカメラ本体に取り付け
た状態を示した図である。
【0022】図2に示すように、壁部3cの上面と固定ゴ
ム4 の面はほぼ同一面であるので、図3のような取付け
状態時には、周辺からホルダー3 内部にあるフォトリフ
レクター1 への不要な外光の進入を防ぐことができる。
【0023】この遮光はフレキシブルプリント基板2 の
延出部2cを折り返した部分を含まない領域で実現される
ので、取り付け部分の大型化を招かない。
【0024】また、以上説明したように取付け作業には
治具などは不要で両面テープや接着剤も一切用いていな
いため、作業性が大変良い上に、分解などのいわゆるリ
ペア性にも優れている。
【0025】なお、上記した本実施の形態においては、
カメラにおけるフォトリフレクターの取付けについて言
及したが、本発明はカメラ以外の機器における測光セン
サーなど他の光学センサー一般の取付けに対しても適用
可能であるし、フレキシブルプリント基板とホルダーの
位置決めは穴とピンによらず、例えば壁部の切欠きの間
口とフレキシブルプリント基板の延出部の幅とを用いる
などしてもよいことは言うまでもない。さらにホルダー
の機器への取り付けもビスによらず、爪の係合による取
り付けであっても構わない。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光学センサーの取付け状態時には、周辺から保持部材内
部にある光学センサーへの不要な外光の進入を防ぐこと
ができるうえ、この遮光はプリント基板の延出部を折り
返した部分を含まない領域で実現されるので、取り付け
部分の大型化を招かない。
【0027】また、取付け作業に治具などは不要で、両
面テープや接着剤も一切用いていないため、作業性が大
変よいうえにいわゆるリペア性にも優れるという多くの
優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す分解斜視図。
【図2】図1の組み立て状態を示す斜視図
【図3】図2の正面側の斜視図。
【図4】従来の光学センサー取り付け装置の分解斜視
図。
【符号の説明】
1 :フォトリフレクター 2 :フレキシブルプリント基板 2a 、2b:位置決め穴 2c :延出部 2d :主実装部 3 :ホルダー 3a 、3b:位置決めピン 3c :壁部 3d :切欠き 4 :固定ゴム 4a :穴 5 :ビス

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板の本体部から延びる光学セ
    ンサー取り付け部に光学センサーを実装し、前記光学セ
    ンサーを前記本体部に取り付ける光学センサー取り付け
    装置において、 片面側を開放面に形成され、前記プリント基板の光学セ
    ンサー取り付け部を前記光学センサーのセンサー面を開
    放面側に向けて位置決め保持する保持部材と、前記保持
    部材の開放面に弾性的に装着されて前記プリント基板の
    光学センサー取り付け部を前記保持部材に固定させる固
    定部材とを有し、前記保持部材をその開放面側を前記プ
    リント基板の本体部に向けて取り付けたことを特徴とす
    る光学センサー取り付け装置。
  2. 【請求項2】 前記保持部材には、前記プリント基板の
    本体部から前記光学センサー取り付け部に延びる延出部
    が嵌り込む切欠き部を有する壁部が前記光学センサー取
    り付け部の周囲に形成されていることを特徴とする請求
    項1に記載の光学センサー取り付け装置。
  3. 【請求項3】 前記固定部材は、前記保持部材の切欠き
    部もしくはその近傍に圧入により装着されていることを
    特徴とする請求項2に記載の光学センサー取り付け装
    置。
  4. 【請求項4】 前記保持部材の壁部と前記固定部材と
    は、前記光学センサーに対する遮光部材として作用する
    ように構成したことを特徴とする請求項2または3に記
    載の光学センサー取付け装置。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3または4に記載の光学
    センサー取り付け装置を有し、前記光学センサーのセン
    サー面をフィルムのパーフォレーションが通過する位置
    に向けて配置したことを特徴とするカメラ。
JP11046174A 1999-02-24 1999-02-24 光学センサー取り付け装置およびカメラ Pending JP2000241864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11046174A JP2000241864A (ja) 1999-02-24 1999-02-24 光学センサー取り付け装置およびカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11046174A JP2000241864A (ja) 1999-02-24 1999-02-24 光学センサー取り付け装置およびカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000241864A true JP2000241864A (ja) 2000-09-08

Family

ID=12739674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11046174A Pending JP2000241864A (ja) 1999-02-24 1999-02-24 光学センサー取り付け装置およびカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000241864A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009058629A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Hoya Corp 撮像装置
WO2021125074A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 カメラモジュール、スペーサ部品およびカメラモジュールの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009058629A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Hoya Corp 撮像装置
WO2021125074A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 カメラモジュール、スペーサ部品およびカメラモジュールの製造方法
US11930258B2 (en) 2019-12-20 2024-03-12 Sony Semiconductor Solutions Corporation Camera module, spacer component, and method for producing camera module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6275388B1 (en) Image sensor mounting system
JP2006332894A (ja) 撮像装置
JP2008166010A (ja) バックライトユニット及びこれを有する液晶表示装置
JP2000241864A (ja) 光学センサー取り付け装置およびカメラ
JPH09325255A (ja) 電子カメラ
JP4433898B2 (ja) 液晶表示装置
JP6516026B2 (ja) 撮像装置
JP2001021789A (ja) フレキシブルプリント基板の装着構造
JP2002006313A (ja) 液晶表示装置
JP6547874B2 (ja) 電子機器
JP2006081008A (ja) 光学機器
JP3689758B2 (ja) 液晶表示装置
JP4074349B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06265768A (ja) フレキシブルプリント基板
KR100518726B1 (ko) 전자카메라
JP6236998B2 (ja) 携帯機器
JP2005077756A (ja) 液晶表示装置の光源の位置合わせ構造
JPH11274741A (ja) 電子部品の保護構造および保護方法
US5708192A (en) Photosensor equipped device for detecting perforations
JP2018018109A (ja) 機器
JP2002040535A (ja) カメラ
JPH0720552A (ja) カメラ
JP2000012891A (ja) 光結合装置
JP2001194650A (ja) 液晶モジュール用ホルダ及びこれに保持された液晶モジュールを備える画像表示装置
JPH07134259A (ja) レーザ走査光学装置