JP2000241853A - 映像プリント遊戯装置 - Google Patents

映像プリント遊戯装置

Info

Publication number
JP2000241853A
JP2000241853A JP11043743A JP4374399A JP2000241853A JP 2000241853 A JP2000241853 A JP 2000241853A JP 11043743 A JP11043743 A JP 11043743A JP 4374399 A JP4374399 A JP 4374399A JP 2000241853 A JP2000241853 A JP 2000241853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
video print
image
image pickup
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11043743A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shono
寛 庄野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP11043743A priority Critical patent/JP2000241853A/ja
Publication of JP2000241853A publication Critical patent/JP2000241853A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像プリント遊戯装置において、遊戯者がカ
メラとの角度を変化させるために姿勢を変える等しなく
ても、異なるカメラアングルでの撮影を1台のカメラで
行うことができるようにする。 【解決手段】 カメラ2を円形状のレール21で支持
し、カメラ2の内部にカメラ移動用モータを駆動源とし
て設け、カメラ2がレール21に沿って移動可能に構成
する。映像プリント遊戯装置の制御部はカメラ位置検出
センサからの信号に基づいてカメラ2の移動量及び姿勢
変化を把握し、カメラ2からの画像データの天地方向を
修正する。これにより、異なるカメラアングルでの撮影
が1台のカメラで可能となり、しかも、その結果をプリ
ントして遊戯者に提供することで遊戯者の満足度を高め
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像プリント遊戯
装置に関し、特に、被写体に対してアングルを変化させ
て撮影するための技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、遊戯者を撮影し、シールにプ
リントして提供する映像プリント遊戯装置が知られてい
る。この映像プリント遊戯装置は、所定の金額の硬貨が
投入されたとき、装置が稼動状態となり、遊戯者が所望
する被写体像をカメラを用いて撮像し、この画像と予め
用意されてフレーム画像データを背景画像として合成し
て映像としてCRTに表示すると共に、この映像をビデ
オプリンタを用いてシールにプリントするようになって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の映像プリント遊戯装置によれば、遊戯者を
撮像するカメラの位置は固定されているため、被写体に
対しては常に同じカメラアングルで撮影が行われる。そ
のため、違ったカメラ角度で撮影しようとすれば、遊戯
者自身が姿勢を変える等してカメラとの角度を変化させ
なければならなかった。また、被写体となる遊戯者の背
格好に合わせて撮像手段を上下移動可能とした撮影装置
が提案されているが(例えば、特開平7−203272
号公報参照)、この撮影装置によってもカメラアングル
を変化させた撮影を行うことはできなかった。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するもの
であり、遊戯者がカメラとの角度を変化させるために姿
勢を変える等しなくても、カメラアングルを変化させて
撮影することができる映像プリント遊戯装置を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明は、遊戯者所望の被写体像を撮
影する撮像手段を有し、この撮像手段によって撮影され
た被写体像をプリントする機能を持つ映像プリント遊戯
装置において、撮像手段を移動可能に支持するガイド手
段と、撮像手段が移動するための駆動力を発生する駆動
源と、駆動源の駆動を制御することにより撮像手段の移
動を制御し、撮像手段から画像データを受信する制御手
段とを備え、撮像手段が駆動源の駆動力でもってガイド
手段に沿って移動したとき、撮像手段によって撮像され
るポイントは同じであって、被写体に対する撮像手段の
アングルが変化するように構成したものである。この構
成においては、制御手段によって駆動源が駆動制御さ
れ、撮像手段がガイド手段に沿って移動したとき、撮像
手段の撮像ポイントは同一のままで撮像手段のアングル
が変化するため、異なるアングルでの撮影を一つの撮像
手段で簡単に行うことができる。
【0006】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の映像プリント遊戯装置であって、ガイド手段を
通して撮像手段及び駆動源に電源が供給されるように構
成したものである。この構成においては、ガイド手段を
撮像手段及び駆動源に電源を供給する機構として利用す
るため、撮像手段及び駆動源に電源を供給する機構を別
個に設ける必要がなく、その分スペース及びコストを削
減することができる。
【0007】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
又は請求項2に記載の映像プリント遊戯装置であって、
撮像手段及び制御手段間で画像信号及び撮影制御信号を
ワイヤレス方式で送受信するように構成したものであ
る。この構成においては、制御手段と撮像手段とをコー
ド等で接続する必要がないため、撮像手段の移動がコー
ド等によって制限されることがなく、ガイド手段によっ
て撮像手段を移動させるコースの設計が制限されること
がない。
【0008】また、請求項4に記載の発明は、請求項1
乃至請求項3のいずれかに記載の映像プリント遊戯装置
であって、ガイド手段を、撮像手段に摺動する円形状の
レールとし、撮像手段が該円周上で移動されるように構
成したものである。この構成においては、簡単な構成で
もって、撮像手段を縦方向及び横方向のいずれにも移動
させることができ、また、撮像手段は円周を一回りすれ
ば元の位置に戻るため、撮像手段を移動させるための制
御が簡単になる。
【0009】また、請求項5に記載の発明は、請求項1
乃至請求項4のいずれかに記載の映像プリント遊戯装置
であって、撮像手段がガイド手段上を移動し、被写体に
対する撮像手段の姿勢が変化したときは、制御手段が、
被写体像の上下が正常に保たれるように撮像手段から受
信した画像データを処理するものである。この構成にお
いては、撮像手段がガイド手段による案内で移動して、
被写体に対する撮像手段の姿勢が変化し、撮影した画像
データの天地が逆向きになった場合等であっても、制御
手段によって画像データの天地方向が修正される。その
ため、撮像手段及びガイド手段を配設するとき、撮像手
段の被写体に対する姿勢変化等を考慮して配設する必要
がないので、配設のレイアウト設計が簡単になる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態に係る
映像プリント遊戯装置について図1乃至図5を参照して
説明する。図1に本発明の一実施形態に係る映像プリン
ト遊戯装置を示す。映像プリント遊戯装置1は、遊戯者
の全身を被写体として撮像し、その被写体像をシールに
プリントして遊戯者に提供するものである。映像プリン
ト遊戯装置1は、装置本体前面に位置する被写体を撮影
するCCD等からなるカメラ(撮像手段)2と、カメラ
2による撮影のタイミングを遊戯者に知らせるための表
示や、カメラ2によって撮影された被写体像の表示等を
行うCRT等からなるディスプレイ3とを備えている。
カメラ2は円弧状のレール(ガイド手段)21に沿って
移動可能とされ、カメラアングルを変えて遊戯者を撮影
することができるようになっている(詳細は後述)。カ
メラ2の上部には、カメラ2の撮影時に被写体を部分的
に照明するスポットライト4及び補助ライト5が設けら
れている。
【0011】映像プリント遊戯装置1の正面両端部に
は、カメラ2による撮影時に被写体を照明する蛍光灯か
らなる照明装置7が備えられ、この照明装置7の上部で
あってスポットライト4等の側方には、遊戯中にBGM
を流し、ディスプレイ3の表示に合わせたガイドアナウ
ンスを発するためにスピーカ8が設置されている。さら
に、カメラ2による撮影時の効果を高めるために遊戯者
に対して風を吹き付ける送風装置9が装置正面中央部に
設けられている。
【0012】ディスプレイ3の下部には、遊戯者が所望
のカメラアングル及びプリントパターン等を選択するた
めの選択ボタン、印刷実行を指示するための操作ボタ
ン、及びコイン投入口等からなる操作部11が設けられ
ている。送風装置9の下部には、被写体像が印刷された
シールが排出され、遊戯者がシールを取り出すことを可
能とするシール取り出し口12と、釣銭取出口13とが
設けられている。また、映像プリント遊戯装置1には、
装置前方を覆って撮影空間と外部とを遮蔽するカーテン
14が設けられており、遊戯者Aはカーテン14の内側
であってカメラ2の正面位置で撮影されるようになって
いる。なお、図1ではカーテン14の内側を透視した状
態を示している。
【0013】カメラ2の移動動作について図2及び図3
を参照して説明する。図2にカメラ2の移動動作を模式
的に示し、図3にカメラ2とレール21との連結状態を
示す。上述したように、カメラ2には導電体でなる円形
状のレール21が連結され、カメラ2がその円周上を移
動可能に構成されている。レール21は3本のレール2
1a,21b,21cからなり、それぞれカメラ2に貫
通させて連結されている。カメラ2はレール21a,2
1b,21cに摺動しながら移動する。レール21aは
カメラ2に撮像動作のための電源を供給し、レール21
b,は、カメラ2内部のカメラ移動用モータ6(駆動
源、図4)に電源を供給し、レール21cはグランド線
として構成されている。レールのうち少なくとも一本は
溝付きとされ、カメラ2側には、それに噛み合うギヤ歯
車が設けられ、カメラ駆動用モータ28によりギヤ歯車
が駆動されることにより、カメラ2はレールに沿って移
動可能とされている。
【0014】上記構成によって、カメラ2は、図2に示
すように、カメラ移動用モータ28を駆動源としてレー
ル21上を円周状に移動し、被写体に対する上下左右方
向の位置を変えることができる。カメラ2の移動は、映
像プリント遊戯装置1の前面の操作部11で操作する。
カメラ2が図2の破線の位置にある場合には、被写体に
対するカメラ2の姿勢が変わり、撮影した画像の天地方
向が正常でなくなるため、この画像データをCPU15
が処理し、天地方向を正常にする。すなわち、移動時の
カメラ2の移動量を、カメラ2に設けたエンコーダ等で
なるカメラ位置検出センサ27(図4)で検出し、この
検出信号に基づいてCPU15(図4)がカメラ2の位
置及び被写体に対する姿勢を判断する。そして、図2に
実線で示すホームポジションにあるカメラ2の姿勢から
のずれ量に応じて、カメラ2の画像データの天地方向を
修正する。カメラ2の移動量は、カメラ2がレール21
上を一回転してホームポジションに戻った場合はリセッ
トされる。
【0015】カメラ2は移動した位置に拘わらず、撮影
ポイントは同一となるように設定され、どの位置からで
も被写体の撮影が可能とされている。そのため、カメラ
2をレール21上で移動させることで、異なるカメラア
ングルで撮影可能となる。
【0016】また、カメラ2にはワイヤレス送受信機2
6(図4)が内蔵されており、赤外線等を用いたワイヤ
レスでの信号送受信手段によって、CPU15から撮影
タイミング等を指令する撮影制御信号を受信し、CPU
15に画像データを送信することが可能とされている。
従って、カメラ2はCPU15によってワイヤレスで撮
影動作が制御され、電源もレール21を通して供給され
るため、カメラ2にはレール21だけが連結される構成
となり、カメラ2は移動動作を円滑に行うことができ
る。
【0017】映像プリント遊戯装置1の電気的ブロック
構成を図4に示す。映像プリント遊戯装置1は、装置全
体の動作制御を司るCPU(制御手段)15を備え、そ
の動作プログラムはROM16に格納されている。CP
U15は、コインカウンタ17によってコイン投入が検
出されると、上述したカメラ2、ディスプレイ3、スポ
ットライト4、照明装置7、スピーカ8、及び送風装置
9の動作を制御して、映像プリント遊戯を実行する。C
PU15には、カメラ2が撮影した被写体の複数の画像
データを格納するためにRAM18が接続されており、
遊戯者が操作部11の操作により選択した所望の画像デ
ータをRAM18から読み出してプリンタ19に出力
し、プリンタ19によって該画像データがプリントアウ
トされる。
【0018】また、CPU15にはワイヤレス送受信機
25が接続され、カメラ2側のワイヤレス送受信機26
との間で撮影制御信号(撮影タイミング信号等)及び撮
影した画像データを、赤外線等を用いたワイヤレスでの
信号送受信手段によって送受信する。カメラ位置検出セ
ンサ27はエンコーダ等からなり、カメラ2のレール2
1上での移動量を検出し、その検出信号をCPU15に
送出する。CPU15はこの検出信号に基づいてカメラ
2の位置及び姿勢を把握し、それに応じてカメラ2の画
像データの天地方向を修正する。CPU15は、操作部
11の操作ボタンが遊戯者により押されている間はカメ
ラ移動用モータ28を駆動し、操作ボタンの押下が中止
されるとカメラ移動用モータ28の駆動を中止する。す
なわち、遊戯者が操作ボタンを押下する時間をコントロ
ールすることで、カメラ2を所望の移動量だけ移動させ
ることができる構成である。
【0019】映像プリント遊戯装置1の遊戯方法につい
て図5を参照して説明する。図5に遊戯時の処理のフロ
ーチャートを示す。遊戯が開始されるまでは、映像プリ
ント遊戯装置1は、集客効果を図るために、過去に撮像
した複数の画像データをディスプレイ3に順次映し出す
デモ画面を表示している(S1)。遊戯者によりコイン
が投入されると(S2:YES)、映像プリント遊戯を
開始し(S3)、ディスプレイ3上で遊戯の説明が開始
される。この映像プリント遊戯装置1では、ディスプレ
イ3にアニメーション等でカメラマンを表示し、このカ
メラマンに遊戯の進行や、カメラ2の撮影タイミングを
遊戯者に案内させる形式をとる。また、映像プリント遊
戯装置1では、複数回の撮影が行われるようになってお
り、撮影毎にカメラアングルを変えて撮影することがで
き、スポットライト4、照明装置7及び送風装置9によ
る特殊効果の演出下での撮影が可能である。
【0020】そして、ディスプレイ3の案内に従って、
遊戯者が操作部11を操作してカメラ2の位置(カメラ
アングル)を決定し(S4)、遊戯者は立ち位置を決定
する(S5)。CPU15は操作部11からの指令に基
づいてカメラ移動用モータ28を駆動制御し、カメラ2
を指定された位置まで移動させる。この後、ディスプレ
イ3にはカメラ2による撮影タイミングの案内が開始さ
れ(S6)、送風装置9等を駆動して遊戯者に風を吹き
出す等の特殊効果が演出され、撮影が行われる(S
7)。この撮影実行時には、遊戯者がカメラ2の移動後
の位置を把握して目線がカメラ2に向くように、カメラ
2が発光するような構成としてもよい。S4乃至S7の
一連の処理は、1回の遊戯で行う全ての撮影が終了する
まで繰り返される(S8)。
【0021】全ての撮影が終了すると(S8:YE
S)、ディスプレイ3には、撮影した複数の画像からプ
リントを希望する画像、写真カラー(カラー、モノク
ロ、セピア等)、写真サイズ(1枚のみの印刷、2分割
して2枚印刷、3分割して3枚印刷等)の選択を遊戯者
に促す表示がされ(S9)、遊戯者が操作部11のボタ
ン操作により所望の画像、写真カラー及び写真サイズを
選択すると(S10:YES)、遊戯者が選択した内容
に応じてCPU15が画像データを加工する。このと
き、CPU15はカメラ位置検出センサ27からの信号
に基づいて、被写体に対するカメラ2の姿勢のずれ量を
判断し、カメラ2からの画像データの天地方向が正常に
なるように画像処理を施す。そして該画像データをプリ
ンタ19に転送する(S11)。この画像データの転送
後、印刷が終了するまでには一定時間を要するため、デ
ィスプレイ3には遊戯者が退屈しないように、印刷が終
了するまでに要する時間のカウントダウン表示等が行わ
れる(S12)。この後、プリンタ19によって画像デ
ータに基づいた印刷が行われ(S13)、遊戯者の画像
が印刷されたシールが遊戯者に提供される。
【0022】このように、本実施形態の映像プリント遊
戯装置1によれば、操作部11による操作でカメラ2の
位置を移動させ、カメラアングルを変えて撮影すること
ができるため、遊戯者を様々な角度から撮影し、その結
果をプリントして提供することができる。これにより、
映像プリント遊戯装置1の遊戯者の満足度を高めること
ができる。また、複数のカメラを備えていなくても一台
のカメラ2でカメラアングルを変えた撮影が可能である
ため、カメラアングルを変化可能とする構成を低コスト
で実現することができる。また、カメラ2の移動方向を
案内するレール21を円形状としたため、カメラ2の上
下左右方向への移動を簡単な構成で実現でき、移動時の
動作制御も簡単になる。また、カメラ2が移動して被写
体に対するカメラ2の姿勢が変化し、撮影した画像デー
タの天地方向が正常でなくなった場合は、CPU15に
よる画像処理で天地方向が修正され、被写体に対するカ
メラ2の姿勢を一定に保つ必要がないので、カメラ2の
姿勢が変化しないようにするためにカメラ2及びレール
21の設計を複雑な機構にする必要がない。
【0023】なお、本発明は上記実施の形態の構成に限
られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形
態では、CPU15とカメラ2との間の撮影制御信号及
び画像データの送受信をワイヤレスで行うものとしてい
るが、CPU15とカメラ2とを有線で接続するように
してもよい。また、上記実施の形態では、カメラ2の移
動方向を規制するレール21の形状は円形とされている
が、この形状に限定されるものではなく他の形状であっ
てもよい。
【0024】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載の発明によ
れば、撮像手段がガイド手段に沿って移動することによ
り、カメラアングルを変えた撮影を行うことができるた
め、複数の撮像手段を備えることなく1台の撮像手段で
カメラアングルを変えた撮影が可能になる。これによ
り、カメラアングルを変えた撮影を低コストで行うこと
ができる。また、遊戯者が撮像手段に対する体の向き等
を変えなくても、遊戯者を様々な角度から撮影して、そ
の撮影結果をプリントして遊戯者に提供することができ
るため、映像プリント遊戯装置を利用する遊戯者の満足
度を高めることができる。
【0025】また、請求項2に記載の発明によれば、ガ
イド手段を撮像手段及び駆動源に電源を供給する機構と
して利用するため、撮像手段及び駆動源に電源を供給す
る機構を別個に設ける必要がない。これにより、撮像手
段の移動動作のためのスペースを確保することが容易に
なり、電源を供給する機構が撮像手段の移動動作に支障
を及ぼすということがない。
【0026】また、請求項3に記載の発明によれば、制
御手段と撮像手段とをコード等で接続する必要がないた
め、撮像手段の移動動作がコード等によって制限される
ことがない。従って、撮像手段の移動動作が制限され
ず、ガイド手段のレイアウト設計も容易に行うことがで
きる。
【0027】また、請求項4に記載の発明によれば、簡
単な構成でもって、撮像手段を縦方向及び横方向のいず
れにも移動させることができ、また、撮像手段はガイド
手段を一回りすれば元の位置に戻るため、撮像手段の移
動動作の制御が簡単になる。
【0028】また、請求項5に記載の発明によれば、撮
影した画像データの天地方向が正常でないとき、制御手
段が画像データの天地方向を修正するため、被写体に対
する撮像手段の姿勢が常に一定になるように撮像手段及
びガイド手段を設計する必要がない。そのため、撮像手
段の被写体に対する姿勢を一定に保つために複雑な機構
を要することがなく、撮像手段及びガイド手段のレイア
ウト設計を簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る映像プリント遊戯装
置を示す図である。
【図2】上記映像プリント遊戯装置に備えられるカメラ
の移動動作を模式的に示す図である。
【図3】上記カメラとレールとの連結状態を示す図であ
る。
【図4】上記映像プリント遊戯装置の電気的ブロック構
成を示す図である。
【図5】上記映像プリント遊戯装置による遊戯時の処理
のフローチャートを示す。
【符号の説明】
1 映像プリント遊戯装置 2 カメラ(撮像手段) 21,21a,21b,21c レール(ガイド手段) 25,26 ワイヤレス送受信機 28 カメラ移動用モータ(駆動源)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊戯者所望の被写体像を撮影する撮像手
    段を有し、この撮像手段によって撮影された被写体像を
    プリントする機能を持つ映像プリント遊戯装置におい
    て、 前記撮像手段を移動可能に支持するガイド手段と、 前記撮像手段が移動するための駆動力を発生する駆動源
    と、 前記駆動源の駆動を制御することにより前記撮像手段の
    移動を制御し、前記撮像手段から画像データを受信する
    制御手段とを備え、 前記撮像手段が前記駆動源の駆動力でもって前記ガイド
    手段に沿って移動したとき、前記撮像手段によって撮像
    されるポイントは同じであって、被写体に対する前記撮
    像手段のアングルが変化するように構成したことを特徴
    とする映像プリント遊戯装置。
  2. 【請求項2】 前記ガイド手段を通して前記撮像手段及
    び駆動源に電源が供給されるように構成したことを特徴
    とする請求項1に記載の映像プリント遊戯装置。
  3. 【請求項3】 前記撮像手段及び制御手段間で画像信号
    及び撮影制御信号をワイヤレス方式で送受信するように
    構成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載
    の映像プリント遊戯装置。
  4. 【請求項4】 前記ガイド手段を、前記撮像手段に摺動
    する円形状のレールとし、前記撮像手段が該円周上で移
    動されるように構成したことを特徴とする請求項1乃至
    請求項3のいずれかに記載の映像プリント遊戯装置。
  5. 【請求項5】 前記撮像手段が前記ガイド手段上を移動
    し、被写体に対する前記撮像手段の姿勢が変化したとき
    は、前記制御手段が、被写体像の上下が正常に保たれる
    ように前記撮像手段から受信した画像データを処理する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記
    載の映像プリント遊戯装置。
JP11043743A 1999-02-22 1999-02-22 映像プリント遊戯装置 Withdrawn JP2000241853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11043743A JP2000241853A (ja) 1999-02-22 1999-02-22 映像プリント遊戯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11043743A JP2000241853A (ja) 1999-02-22 1999-02-22 映像プリント遊戯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000241853A true JP2000241853A (ja) 2000-09-08

Family

ID=12672258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11043743A Withdrawn JP2000241853A (ja) 1999-02-22 1999-02-22 映像プリント遊戯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000241853A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069860A (ja) * 2001-04-09 2003-03-07 Omron Corp 画像印刷装置
JP2003195431A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Sony Corp 画像撮影装置の搬送装置
JP2004198732A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Sony Computer Entertainment Inc 撮影補助器、画像処理方法、画像処理装置、コンピュータプログラム、プログラムを格納した記録媒体
WO2016154322A1 (en) * 2015-03-23 2016-09-29 Harry Potter Investments Llc Camera rig

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069860A (ja) * 2001-04-09 2003-03-07 Omron Corp 画像印刷装置
JP2003195431A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Sony Corp 画像撮影装置の搬送装置
JP2004198732A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Sony Computer Entertainment Inc 撮影補助器、画像処理方法、画像処理装置、コンピュータプログラム、プログラムを格納した記録媒体
US7463305B2 (en) 2002-12-18 2008-12-09 Sony Computer Entertainment Inc. Photographing assist device and image processing method for achieving simple stereoscopic photographing
WO2016154322A1 (en) * 2015-03-23 2016-09-29 Harry Potter Investments Llc Camera rig
US9769360B2 (en) 2015-03-23 2017-09-19 Harry Potter Investments Llc Camera rig

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9699383B2 (en) Image processing apparatus having a first display unit displaying a course selection screen and a second display unit displaying an adjustment screen and an editing screen
KR100585576B1 (ko) 사진촬영장치, 프린트 시트, 사진촬영장치의 제어방법,사진촬영장치의 제어 프로그램, 이것을 기록한 컴퓨터판독 가능한 기록 매체
JP3656114B2 (ja) 自動写真撮影装置
US6738567B2 (en) Photograph vending machine
JP3581664B2 (ja) 撮影ゲーム装置
JP2000241853A (ja) 映像プリント遊戯装置
JP5223349B2 (ja) ステップ、画像撮影装置
JP3109507B2 (ja) 映像プリント遊戯装置
JP2005006342A (ja) 自動写真撮影装置及び方法
JP5455309B2 (ja) 画像撮影装置、および情報処理方法
JP2001169145A (ja) 人物撮影装置及びそれを有した映像プリント遊戯装置
JP2001100305A (ja) 写真自販機
JP3139488B2 (ja) 映像プリント遊戯装置
JP2000267180A (ja) 映像プリント遊戯装置
JP5223348B2 (ja) 画像撮影装置
JP2003330069A (ja) 写真プリント装置、写真プリント装置の動作制御方法、およびプリント紙ユニット
JP2002232749A (ja) 画像撮影装置
JP2003173472A (ja) 写真シール自動販売方法とその装置、シール紙ユニット及び写真シールシート
JP2002094906A (ja) 写真撮影装置
JP2004165892A (ja) 写真撮影装置
JP2002365700A (ja) 映像プリント遊戯装置
JP2004219808A (ja) 自動写真作成装置
JP4147039B2 (ja) 写真印刷装置
JP2000250099A (ja) 映像プリント遊戯装置
JP3050552B1 (ja) 写真自販機および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509