JP2000239480A - プロピレン系樹脂組成物および中空成形容器 - Google Patents

プロピレン系樹脂組成物および中空成形容器

Info

Publication number
JP2000239480A
JP2000239480A JP36698799A JP36698799A JP2000239480A JP 2000239480 A JP2000239480 A JP 2000239480A JP 36698799 A JP36698799 A JP 36698799A JP 36698799 A JP36698799 A JP 36698799A JP 2000239480 A JP2000239480 A JP 2000239480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
resin composition
propylene
molded container
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36698799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4449131B2 (ja
Inventor
Seiji Shiromoto
征治 城本
Haruyuki Suzuki
治之 鈴木
Tatsuhiro Nagamatsu
龍弘 永松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP36698799A priority Critical patent/JP4449131B2/ja
Publication of JP2000239480A publication Critical patent/JP2000239480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4449131B2 publication Critical patent/JP4449131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温耐衝撃性と剛性と透明性とのバランスに
優れ、かつ、成形性の良好なプロピレン系樹脂組成物、
および該組成物からなる中空成形容器を提供すること。 【解決手段】 プロピレンブロック共重合体70〜90
重量%と、エチレン系樹脂30〜10重量%とからな
り、剪断速度6.08sec-1におけるダイスウェル比
(SR1 )と、剪断速度608sec-1におけるダイス
ウェル比(SR2 )との関係が下式(1)を満たし、0
℃におけるアイゾット衝撃値(kJ/m2 )と、23℃
における曲げ弾性率(MPa)と、ヘイズ値(%)との
関係が下式(2)を満たすプロピレン系樹脂組成物。 SR2 /SR1 ≦1.10 (1) アイゾット衝撃値×曲げ弾性率/ヘイズ値≧200 (2) 該プロピレン系樹脂組成物からなる中空成形容器および
多層中空成形容器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプロピレン系樹脂組
成物に関する。詳しくは、本発明は、低温耐衝撃性と曲
げ弾性(剛性)と透明性とのバランスに優れ、かつ、成
形性の良好なプロピレン系樹脂組成物に関する。本発明
のプロピレン系樹脂組成物は、特に、中空成形法による
容器(中空成形容器)の製造に好適である。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレン樹脂は、洗剤・洗髪剤・
飲料・食品・薬品に例示される物品用の容器として広範
に利用されている樹脂の一つである。これらの容器のほ
とんど全ては、熱可塑性樹脂製容器の製造方法として広
く普及している中空成形法で成形されている。中空成形
法は、ホットパリソンを用いるダイレクトブロー成形法
と、ホットパリソンまたはコールドパリソンを用いる射
出延伸ブロー成形法とに分類される。前者の成形法は、
成形安定性・成形設備費の点において後者の成形法より
優れており、ポリプロピレン樹脂製容器の多くは、前者
の成形法で成形されている。
【0003】ポリプロピレン樹脂は、耐熱性・剛性・透
明性に優れているものの、耐衝撃性に劣るという欠点を
有している。そこで、ポリプロピレン樹脂の優れた透明
性を損なわずに耐衝撃性を改良した組成物として、ポリ
プロピレン樹脂と、直鎖状低密度ポリエチレンと、エチ
レン−α−オレフィン共重合体エラストマーとからなる
組成物(特公平5−88264号公報参照);メタロセ
ン系触媒を用いて重合されたエチレン−α−オレフィン
共重合体と、結晶性ポリオレフィンとからなるエチレン
系共重合体組成物(特開平8−283476号公報参
照);ポリプロピレン樹脂と、メタロセン系触媒を用い
て重合されたエチレン−α−オレフィン共重合体とから
なる組成物(特開平9−31264号公報参照)が知ら
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記公
報に記載された組成物からなる中空成形容器は、落下強
度で表される耐衝撃性が満足し得るレベルに達していな
いという問題点を持っている。また、前記公報に記載さ
れた組成物は、一般に、押出量などの中空成形条件を変
更した場合や、樹脂のドローダウンによる偏肉を防止す
るためにダイギャップを変更した場合や、または、成形
品の形状に起因する偏肉を防止するためにダイギャップ
を変更した場合などのように、剪断速度が大きく変化す
る条件下では、ダイスウェル比も大きく変化するため、
パリソンの肉厚変化が大きくなって成形性が良好ではな
い、という問題点も持っている。したがって、本発明の
目的は、低温耐衝撃性と剛性と透明性とのバランスに優
れ、かつ、成形性の良好なプロピレン系樹脂組成物、お
よび該組成物からなる中空成形容器を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、低温耐衝
撃性と剛性と透明性とのバランスに優れ、かつ、成形性
の良好なプロピレン系樹脂組成物の開発について鋭意研
究を行ってきた。その結果、ダイスウェル比が特定の関
係式を満たし、アイゾット耐衝値と、曲げ弾性率と、ヘ
イズ値とが特定の関係式を満たすプロピレン系樹脂組成
物が本発明の目的に叶うことを見出し、本発明を完成さ
せるに至った。即ち本発明は、プロピレンブロック共重
合体70〜90重量%と、エチレン系樹脂30〜10重
量%とからなり、剪断速度6.08sec-1におけるダ
イスウェル比(SR1 )と、剪断速度608sec-1
おけるダイスウェル比(SR2)との関係が下式(1)
を満たし、0℃におけるアイゾット衝撃値(kJ/
2)と、23℃における曲げ弾性率(MPa)と、ヘ
イズ値(%)との関係が下式(2)を満たすプロピレン
系樹脂組成物である。 SR2 /SR1 ≦1.10 (1) アイゾット衝撃値×曲げ弾性率/ヘイズ値≧200 (2) また、本発明は、該プロピレン系樹脂組成物からなる中
空成形容器および多層中空成形容器である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のプロピレン系樹脂組成物
は、プロピレンブロック共重合体を主成分とする、プロ
ピレンブロック共重合体とエチレン系樹脂とからなる樹
脂組成物であって、プロピレンブロック共重合体70〜
90重量%、好ましくは72〜89重量%、より好まし
くは75〜88重量%と、エチレン系樹脂30〜10重
量%、好ましくは28〜11重量%、より好ましくは2
5〜12重量%とからなる樹脂組成物である。ここで、
前記両成分の合計量を100重量%とする。
【0007】前記のプロピレンブロック共重合体とは、
下記の工程で得られる共重合体を意味する。 第一工程:プロピレン単独またはプロピレンとエチレン
とを、エチレンから誘導される繰り返し単位の含有量が
0〜2重量%である重合体成分(A成分)が全重合体量
(A成分と下記B成分との合計量)の70〜90重量%
となるまで重合させる工程。 第二工程:第一工程で生成されるA成分の存在下に、プ
ロピレンとエチレンとを、エチレンから誘導される繰り
返し単位の含有量が15〜50重量%であるプロピレン
−エチレン共重合体成分(B成分)が全重合体量(A成
分とB成分との合計量)の10〜30重量%となるまで
共重合させる工程。
【0008】プロピレンブロック共重合体中のA成分の
含有量は、好ましくは75〜89重量%、より好ましく
は80〜88重量%であり、A成分中のエチレンから誘
導される繰り返し単位の含有量は、好ましくは1重量%
以下である。また、プロピレンブロック共重合体中のB
成分の含有量は、好ましくは25〜11重量%、より好
ましくは20〜12重量%であり、B成分中のエチレン
から誘導される繰り返し単位の含有量は、好ましくは2
0〜45重量%、より好ましくは25〜40重量%であ
る。好ましいプロピレンブロック共重合体は、230℃
におけるメルトフローレート(MFR)が2g/10分
以下、好ましくは0.5〜1.8g/10分、より好ま
しくは0.8〜1.6g/10分のプロピレンブロック
共重合体である。
【0009】前記のエチレン系樹脂とは、エチレンから
誘導される繰り返し単位を50重量%以上含有する、熱
可塑性の、エチレンの単独重合体、エチレンと炭素数3
〜18のα−オレフィンとの共重合体、またはエチレン
と少なくとも1種の他のモノマーとの共重合を意味す
る。該α−オレフィンとしてプロピレン、ブテン−1、
4−メチルペンテン−1、ヘキセン−1、オクテン−
1、デセン−1を例示することができる。他のモノマー
として共役ジエン(例えばブタジエンやイソプレン)、
非共役ジエン(例えば1,4ペンタジエン)、アクリル
酸、アクリル酸エステル(例えばアクリル酸メチルやア
クリル酸エチル)、メタクリル酸、メタクリル酸エステ
ル(例えばメタクリル酸メチルやメタクリル酸エチル)
および酢酸ビニルを例示することができる。
【0010】エチレン系樹脂として例えば、低密度ポリ
エチレン;超低密度ポリエチレン;中密度ポリエチレ
ン;高密度ポリエチレン;エチレン−プロピレン共重合
体、エチレン−ブテン−1共重合体、エチレン−4−メ
チルペンテン−1共重合体、エチレン−ヘキセン−1共
重合体、エチレン−オクテン−1共重合体、エチレン−
デセン−1共重合体などのエチレンと炭素数3〜18の
α−オレフィンとの共重合体;エチレンと共役ジエン
(例えばブタジエンやイソプレン)との共重合体;エチ
レンと非共役ジエン(例えば1,4ペンタジエン)との
共重合体;エチレンとアクリル酸、メタクリル酸または
酢酸ビニルなどとの共重合体;および、これらの樹脂
を、例えばα、β−不飽和カルボン酸やその誘導体(例
えばアクリル酸やアクリル酸メチル)、または脂環族カ
ルボン酸やその誘導体(例えば無水マレイン酸)で変性
(例えばグラフト変性)した樹脂を挙げることができ
る。
【0011】好ましいエチレン系樹脂として、以下
(1)〜(3)の樹脂およびそれらの混合物を例示する
ことができる。 (1)エチレンとα−オレフィンとをメタロセン触媒の
存在下に重合させて得られるエチレン−α−オレフィン
共重合体(E1) (2)超低密度ポリエチレン(E2) (3)前記(1)のエチレン−α−オレフィン共重合体
(E1)と、超低密度ポリエチレン(E2)、低密度ポ
リエチレン(E3)および前記(1)以外のエチレン−
α−オレフィン共重合体(E4)からなる群から選ばれ
る少なくとも1種のエチレン系樹脂とからなる樹脂混合
【0012】前記のエチレン−α−オレフィン共重合体
(E1)とは、密度が0.910〜0.930g/cm
3 である、エチレンと炭素数3〜18のα−オレフィン
との共重合体を意味する。該密度の好ましい上限値は
0.929g/cm3 、より好ましい上限値は0.92
8g/cm3 である。該α−オレフィンとして、例え
ば、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン
−1、4−メチル−1−ペンテン、オクテン−1、デセ
ン−1、ドデセン−1、テトラデセン−1、ヘキサデセ
ン−1、オクタデセン−1等が挙げられる。エチレン−
α−オレフィン共重合体(E1)の190℃におけるメ
ルトフローレート(MFR)は、好ましくは0.05〜
50g/10分、より好ましくは0.1〜40g/10
分、さらにより好ましくは1〜30g/10分である。
【0013】エチレン−α−オレフィン共重合体(E
1)の好ましい製造方法として、エチレンとα−オレフ
ィンとを、シクロペンタジエン形アニオン骨格を有する
基を有する遷移金属化合物からなる重合用触媒(メタロ
セン触媒)の存在下に気相重合方で重合させてなる製造
方法を例示することができる(例えば特開平3−234
717号公報参照)
【0014】超低密度ポリエチレン(E2)とは、密度
が0.880g/cm3 〜0.910g/cm3 未(上
限を含まない)である、エチレンと炭素数が3〜18の
α−オレフィンとの共重合体を意味する。該密度は、好
ましくは0.882〜0.909g/cm3 、より好ま
しくは0.885〜0.908g/cm3 である。該α
−オレフィンとして、前記エチレン−α−オレフィン共
重合体(E1)の場合と同じα−オレフィンを例示する
ことができる。超低密度ポリエチレン(E2)の190
℃におけるMFRは、好ましくは0.05〜50g/1
0分、より好ましくは0.1〜40g/10分、さらに
好ましくは1〜30g/10分である。
【0015】低密度ポリエチレン(E3)とは、密度が
0.915〜0.930g/cm3であるポリエチレン
を意味する。該密度は、好ましくは0.916〜0.9
29g/cm3 、より好ましくは0.918〜0.92
8g/cm3 である。低密度ポリエチレン(E3)は、
エチレンを高圧ラジカル重合法で重合させることによっ
て製造することができる。低密度ポリエチレン(E3)
の190℃におけるMFRは、好ましくは0.05〜5
0g/10分、より好ましくは0.1〜40g/10
分、さらに好ましくは1〜30g/10分である。
【0016】エチレン−α−オレフィン共重合体(E
4)とは、前記エチレン−α−オレフィン共重合体(E
1)以外の、密度が0.910〜0.930g/cm3
のエチレンと炭素数3〜18のα−オレフィンとの共重
合体を意味する。該密度は、好ましくは0.912〜
0.929g/cm3 、より好ましくは0.915〜
0.928g/cm3 である。該α−オレフィンとし
て、前記エチレン−α−オレフィン共重合体(E1)の
場合と同じα−オレフィンを例示することができる。エ
チレン−α−オレフィン共重合体(E4)の190℃に
おけるMFRは、好ましくは0.05〜50g/10
分、より好ましくは0.1〜40g/10分、さらに好
ましくは1〜30g/10分である。エチレン−α−オ
レフィン共重合体(E4)の製造方法は特に限定されな
いが、エチレン−α−オレフィン共重合体(E1)の製
造方法であるエチレンとα−オレフィンとをメタロセン
触媒の存在下に重合させてなる製造方法を除く。該製造
方法として、エチレンとα−オレフィンとを従来型固体
触媒(マルチサイト触媒)の存在下に重合させてなる製
造方法を例示することができる(例えば特開平7−31
6220号公報参照)。
【0017】式(1)の左辺(SR2 /SR1 )の値
は、好ましくは1.09以下、より好ましくは1.08
以下である。左辺の値がが1.10を越えると、押出量
などの中空成形条件を変更した場合や、樹脂のドローダ
ウンによる偏肉を防止するためにダイギャップを変更し
た場合や、または、成形品の形状に起因する偏肉を防止
するためにダイギャップを変更した場合などのように、
剪断速度が大きく変化する条件下では、ダイスウェル比
も大きく変化するため、パリソンの肉厚変化が大きくな
って成形性が良好でないことがある。ダイスウェル比の
測定方法については、あとで説明する。
【0018】式(2)の左辺(アイゾット耐衝値×曲げ
弾性率/ヘイズ値)の値は200以上、好ましくは25
0以上、より好ましくは300以上である。左辺の値が
200未満であると、低温耐衝撃性と剛性と透明性との
バランスに優れたプロピレン系樹脂組成物を得ることが
困難である。アイゾット衝撃値、曲げ弾性率およびヘイ
ズ値の測定方法については、あとで説明する。
【0019】本発明で使用されるプロピレンブロック共
重合体またはエチレン系樹脂は、本発明のプロピレン系
樹脂組成物の透明性をさらに改良したり、該樹脂組成物
から成形品を得る際の成形サイクルを短縮したりする効
果の観点から、結晶造核剤と組み合わせて用いてもよ
い。結晶造核剤の使用量は、該樹脂組成物100重量部
に対して、一般に0.01〜0.5重量部であり、0.
5重量部を超えると前記効果は飽和し、余分なコストが
かかる場合がある。
【0020】結晶造核剤として、ソルビトール系造核
剤、有機リン酸塩系造核剤、パラ−ターシャリーブチル
芳香族カルボン酸のアルミニウム塩(例えばパラ−ター
シャリーブチル安息香酸のアルミニウム塩(PTBBA
−Al))で例示される芳香族カルボン酸の金属塩造核
剤、ポリビニルシクロアルカン等のポリマー造核剤、タ
ルク等の無機化合物を例示することができ、これらの二
種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0021】また、本発明で使用されるプロピレンブロ
ック共重合体またはエチレン系樹脂は、本発明の目的を
損なわない範囲で適宜、タルク、炭酸カルシウム、マイ
カ等の無機充填剤;中和剤、酸化防止剤、熱安定剤、滑
剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤等の添加剤;染料、顔料
等の着色剤で例示される他の成分と組み合わせて用いて
もよい。
【0022】本発明の樹脂組成物の製造方法は特に限定
されない。該製造方法として、各成分を公知の混練機で
溶融混練して樹脂組成物を製造する方法を例示すること
ができる。混練機として、例えば単軸混練押出機、多軸
混練押出機、バンバリーミキサー等が挙げられる。溶融
混練条件は、混練時の剪断、加熱温度、剪断による発熱
などによって溶融樹脂の劣化が起こらない限り、特に制
限されない。溶融樹脂の劣化を防止する観点から、加熱
温度を適正に設定したり、酸化防止剤や熱安定剤を添加
したりすることは、効果的である。
【0023】本発明の樹脂組成物を公知の成形技術に従
い成形することにより、さまざまな成形品を得ることが
できる。成形技術としては、例えば、射出成形、圧縮成
形、射出圧縮成形、Tダイフィルム成形、延伸フィルム
成形、インフレーションフィルム成形、シート成形、カ
レンダ成形、圧空成形、真空成形、パイプ成形、異型押
出成形、中空成形、射出中空成形、射出延伸中空成形、
ラミネート成形等が挙げられる。
【0024】本発明の樹脂組成物を公知の中空成形機に
て成形することにより、中空成形容器を製造することが
できる。例えば、該樹脂組成物を押出機から押し出して
溶融パリソンを得、該パリソンを中空成形機の所望の容
器形状を有する金型内にセットした後、これに圧縮ガス
を吹き込んで金型内面壁まで膨らませ、しかる後、冷却
させることにより、中空成形容器を製造することができ
る。
【0025】また、本発明の樹脂組成物を公知の中空成
形機にて成形することにより、シルクスクリーン印刷、
オフセット印刷、シュリンクラベル、ストレッチラベ
ル、インモールドラベルなどで表面修飾された中空成形
容器を製造することもできる。例えば、空気吸引等の手
段によって、所望の容器形状を有する金型内に予めラベ
ルを装着しておき、ここに、該樹脂組成物を押出機から
押し出して得られる溶融パリソンをセットした後、これ
に圧縮ガスを吹き込んで金型内面壁まで膨らませ、しか
る後、冷却させることにより、インモールドラベル付き
中空成形容器を製造することができる。こうして得られ
るインモールドラベル付き中空成形容器は、ラベル表面
と容器表面との間に段差が無いので、優れた外観を有す
る特に好ましい容器である。
【0026】さらに、本発明の樹脂組成物を用いて、2
層以上の層から構成される多層中空成形容器を製造する
こともできる。多層中空成形容器として、(i)外層が
エチレン−プロピレンランダム共重合体と低圧法高密度
ポリエチレンとをブレンドして得られる樹脂組成物から
なり、内層が本発明の樹脂組成物からなる、擦りガラス
調の外観を有する2層の中空成形容器や、(ii)外層と
内層とが本発明の樹脂組成物からなり、中間層がエチレ
ン−ビニルアルコール共重合体からなる、ガスバリア性
に優れた3層の中空成形容器、を例示することができ
る。
【0027】前記の多層中空成形容器は、中空成形時に
発生するバリを粉砕して得られるリサイクル樹脂からな
る層を有していてもよい。このリサイクル樹脂は、他の
樹脂と組み合わせて用いてもよい。
【0028】本発明のプロピレン系樹脂組成物から得ら
れる中空成形容器は、洗髪剤・調髪剤・化粧品・洗剤・
殺菌剤などの液体日用品用の容器;清涼飲料水・水・調
味料などの液体食品用の容器;その他の薬品用の容器;
工業用の液体用の容器などとして広範囲に使用できる。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき説明するが、
本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではな
い。実施例および比較例で用いた評価方法は以下のとお
りである。
【0030】1.メルトフローレート(MFR) プロピレンブロック共重合体およびプロピレン系樹脂組
成物は、JIS K7210の条件14(Condition Nu
mber 14)の方法に従って230℃で測定した。エチレ
ン系樹脂はJIS K6760に従い190℃で測定し
た。
【0031】2.密度 JIS K6760に従って測定した。
【0032】3.ダイスウェル比(SR1 およびS
2 ) 直径1mm、長さ40mmのキャピラリーを有する東洋
精機株式会社製のCAPIROGRAPH−1Bなる商
品名のキャピラリー粘度計を用いて、JISK7199
に従い、230℃で測定した。
【0033】4.アイゾット衝撃値(kJ/m2 ) JIS K7110に従って、温度0℃の恒温槽中に2
4時間以上静置された試験片について測定した。
【0034】5.曲げ弾性率(MPa) JIS K7106に従って測定した。
【0035】6.ヘイズ値(%) 以下の手順で成形された、厚さ1mmの樹脂製プレスシ
ートを用い、JISK7105に従って測定した。 (1)樹脂を金属板に挟み、熱プレス機にて、5kg−
f/cm2 以下の圧力下、温度230℃にて5分間予熱
する。 (2)予熱された樹脂を金属板に挟んだまま、速やかに
熱プレス機にて、50kg−f/cm2 の圧力下、温度
230℃で5分間加圧する。 (3)加圧終了後の樹脂を金属板に挟んだまま、速やか
に別の冷却プレス機にて、圧力20kg−f/cm2
温度30℃で5分間加圧し、厚さ1mmの樹脂製プレス
シートを得る。
【0036】実施例および比較例で用いた重合体は以下
のとおりである。 1.プロピレンブロック共重合体 プロピレンブロック共重合体(a):住友化学工業(株)
製の商品名がノーブレンなる共重合体である。該共重合
体は前記で説明したA成分とB成分とからなり、A成分
中のエチレンから誘導される繰り返し単位の含有量は0
重量%、B成分中のエチレンから誘導される繰り返し単
位の含有量は38重量%、該共重合体中のB成分の割合
は15.5重量%、MFRは1.3g/10分であっ
た。
【0037】2.エチレン系樹脂 エチレン系樹脂(a):住友化学工業(株)製の商品名
がスミカセンE FV404なるエチレン−ヘキセン−
1共重合体である。この樹脂はメタロセン触媒で製造さ
れたものであって、密度は0.927g/cm3 、MF
Rは4.0g/10分であった。
【0038】エチレン系樹脂(b):住友化学工業
(株)製の商品名がエクセレンVL VL400なるエ
チレン−ブテン−1共重合体(超低密度ポリエチレン)
であって、密度は0.900g/cm3 、MFRは5.
0g/10分であった。
【0039】エチレン系樹脂(c):住友化学工業
(株)製の商品名がスミカセン L405なる高圧法低
密度ポリエチレンであって、密度は0.923g/cm
3 、MFRは3.7g/10分であった。
【0040】エチレン系樹脂(d):住友化学工業
(株)製の商品名がスミカセンα GZ802なるエチ
レン−ヘキセン−1共重合体であって、密度は0.92
7g/cm 3 、MFRは30g/10分であった。
【0041】エチレン系樹脂(e):住友化学工業
(株)製の商品名がスミカセン G801なる高圧法低
密度ポリエチレンであって、密度は0.918g/cm
3 、MFRは20g/10分であった。
【0042】3.他の重合体 プロピレン−エチレンランダム共重合体(a):住友化
学工業(株)製の商品名がノーブレン S131なる共重
合体であって、エチレンから誘導される繰り返し単位の
含有量は5重量%、MFRは1.3g/10分であっ
た。
【0043】プロピレン単独重合体(a):住友化学工
業(株)製の商品名がノーブレン YE101なる重合体
であって、MFRは1.0g/10分であった。
【0044】[実施例1]プロピレンブロック共重合体
(a)83重量部と、エチレン系樹脂(a)17重量部
とをスクリュ径が65mmである単軸押出機を用い、温
度250℃、スクリュ回転数100rpmにて溶融混練
し(表1参照。配合割合は重量部)、プロピレン系樹脂
組成物を得た。得られたプロピレン系樹脂組成物のMF
R=1.6g/10分、SR1 =1.59、SR2
1.60、SR2 /SR1 =1.60/1.59=1.
01であった(表3参照)。該プロピレン系樹脂組成物
のアイゾット衝撃値は54kJ/m2 、曲げ弾性率は8
50MPa、ヘイズ値は87%であり、したがって、ア
イゾット衝撃値×曲げ弾性率/ヘイズ値は54×850
/87=527であった(表4参照)。該プロピレン系
樹脂組成物を、スクリュー径50mmの日本製鋼所製中
空成形機(NB3B型)にて、押出量20kg/h、ダ
イ温度230℃でホットパリソンに押出した。該ホット
パリソンを20℃に温度調節した金型で挟んだ後、これ
に圧力6kg/cm2 の空気を12秒間吹き込み、重量
が30g、側面の厚さが約0.7mm、容量が500m
lの、細口楕円形状中空容器を製造した。この中空成形
容器の成形性は良好であり、透明性と剛性と落下強度
(耐衝撃性)とのバランスに優れていた。
【0045】[実施例2〜5]プロピレンブロック共重
合体(a)と、エチレン系樹脂(a)〜(d)から選ば
れるエチレン系樹脂の1種または2種とを、表1に示す
配合割合で、実施例1と同様に溶融混練し、プロピレン
系樹脂組成物を得た。実施例1と同様の方法で測定して
得られた該樹脂組成物の物性を表3および4にそれぞれ
示した。これらの組成物からの中空成形容器の成形性は
良好であり、透明性と剛性と落下強度(耐衝撃性)との
バランスに優れていた。
【0046】[比較例1]プロピレンブロック共重合体
(a)のみ(表2参照。配合割合は重量部)を実施例1
と同様の方法で溶融混練して、混練物を得た。該混練物
を実施例1と同様に評価して得られた結果を、表3およ
び4にそれぞれ示した。該混練物から実施例1と同様に
中空成形容器の成形を行ったが、その成形性は良好でな
く、得られた中空成形容器は透明性、耐衝撃性に劣るも
のであった。
【0047】[比較例2]プロピレン−エチレンランダ
ム共重合体(a)のみを実施例1と同様の方法で溶融混
練して、混練物を得た。該混練物を実施例1と同様に評
価して得られた結果を、表3および4にそれぞれ示し
た。該混練物から実施例1と同様に中空成形容器の成形
を行ったが、その成形性は良好でなく、得られた中空成
形容器は剛性、耐衝撃性に劣るものであった。
【0048】[比較例3]プロピレン−エチレンランダ
ム共重合体(a)と、エチレン系樹脂(b)と、エチレ
ン系樹脂(c)とを、表2に示す配合割合で、実施例1
と同様に溶融混練し、樹脂組成物を得た。該樹脂組成物
について、実施例1と同様に評価して得られた結果を、
表3および4にそれぞれ示した。該樹脂組成物から実施
例1と同様に中空成形容器の成形を行ったが、その成形
性は良好でなく、得られた中空成形容器は剛性、耐衝撃
性に劣るものであった。
【0049】[比較例4]プロピレン単独重合体(a)
と、エチレン系樹脂(b)と、エチレン系樹脂(c)と
を、表2に示す配合割合で、実施例1と同様に溶融混練
し、樹脂組成物を得た。該樹脂組成物について、実施例
1と同様に評価して得られた結果を、表3および4にそ
れぞれ示した。該樹脂組成物から実施例1と同様に中空
成形容器の成形を行ったが、その成形性は良好でなく、
得られた中空成形容器は耐衝撃性に劣るものであった。
【0050】[比較例5〜8]プロピレンブロック共重
合体(a)と、エチレン系樹脂(b)〜(e)から選ば
れるエチレン系樹脂の1種または2種とを、表2に示す
配合割合で、実施例1と同様に溶融混練し、樹脂組成物
を得た。該樹脂組成物について、実施例1と同様に評価
して得られた結果を、表3および4にそれぞれ示した。
得られたそれぞれの樹脂組成物から実施例1と同様に中
空成形容器の成形を行ったが、いずれの成形性も良好で
なく、得られた中空成形容器は透明性、剛性、耐衝撃性
のいずれかに劣るものであった。
【0051】
【表1】
【0052】
【表2】
【0053】
【表3】
【0054】
【表4】
【0055】
【発明の効果】プロピレンブロック共重合体(主成分)
とエチレン系樹脂とからなる樹脂組成物であって、ダイ
スウェル比が式(1)を満たし、かつ、アイゾット衝撃
値と曲げ弾性率とヘイズ値とが式(2)を満たす本発明
のプロピレン系樹脂組成物は、低温耐衝撃性と剛性と透
明性とのバランスに優れ、かつ、成形性の良好な樹脂組
成物であり、中空成形容器の製造に好ましく用いられ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) (C08L 53/00 23:08) (C08L 53/00 23:16) B29K 23:00 B29L 22:00

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プロピレンブロック共重合体70〜90重
    量%と、エチレン系樹脂30〜10重量%とからなり、
    剪断速度6.08sec-1におけるダイスウェル比(S
    1)と、剪断速度608sec-1におけるダイスウェ
    ル比(SR2 )との関係が下式(1)を満たし、0℃に
    おけるアイゾット衝撃値(kJ/m2 )と、23℃にお
    ける曲げ弾性率(MPa)と、ヘイズ値(%)との関係
    が下式(2)を満たすプロピレン系樹脂組成物。 SR2 /SR1 ≦1.10 (1) アイゾット衝撃値×曲げ弾性率/ヘイズ値≧200 (2)
  2. 【請求項2】プロピレンブロック共重合体が、230℃
    におけるメルトフローレートが2g/10分以下のプロ
    ピレンブロック共重合体である請求項1記載のプロピレ
    ン系樹脂組成物。
  3. 【請求項3】エチレン系樹脂が、エチレンとα−オレフ
    ィンとをメタロセン触媒の存在下に重合させて得られる
    エチレン−α−オレフィン共重合体である請求項1記載
    のプロピレン系樹脂組成物。
  4. 【請求項4】エチレン系樹脂が超低密度ポリエチレンで
    ある請求項1記載のプロピレン系樹脂組成物。
  5. 【請求項5】エチレン系樹脂が、エチレンとα−オレフ
    ィンとをメタロセン触媒の存在下に重合させて得られる
    エチレン−α−オレフィン共重合体と、超低密度ポリエ
    チレン、低密度ポリエチレンおよび前記以外のエチレン
    −α−オレフィン共重合体からなる群から選ばれる少な
    くとも1種のエチレン系樹脂とからなる樹脂混合物であ
    る請求項1記載のプロピレン系樹脂組成物。
  6. 【請求項6】低密度ポリエチレンが、高圧ラジカル重合
    法により製造される低密度ポリエチレンである請求項5
    記載のプロピレン系樹脂組成物。
  7. 【請求項7】プロピレン系樹脂組成物100重量部に対
    して、結晶造核剤0.01〜0.5重量部を含有する請
    求項1記載のプロピレン系樹脂組成物。
  8. 【請求項8】請求項1記載のプロピレン系樹脂組成物か
    らなる中空成形容器。
  9. 【請求項9】中空成形容器がインモールドラベル付き中
    空成形容器である請求項8記載の中空成形容器。
  10. 【請求項10】請求項1記載のプロピレン系樹脂組成物
    からなる少なくとも1層を有する多層中空成形容器。
JP36698799A 1998-12-25 1999-12-24 プロピレン系樹脂組成物および中空成形容器 Expired - Fee Related JP4449131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36698799A JP4449131B2 (ja) 1998-12-25 1999-12-24 プロピレン系樹脂組成物および中空成形容器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-370830 1998-12-25
JP37083098 1998-12-25
JP36698799A JP4449131B2 (ja) 1998-12-25 1999-12-24 プロピレン系樹脂組成物および中空成形容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000239480A true JP2000239480A (ja) 2000-09-05
JP4449131B2 JP4449131B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=26581855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36698799A Expired - Fee Related JP4449131B2 (ja) 1998-12-25 1999-12-24 プロピレン系樹脂組成物および中空成形容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4449131B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000319407A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Nippon Polyolefin Kk インサート成形体
US7740924B2 (en) 2004-06-11 2010-06-22 Yupo Corporation Labeled resin container

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000319407A (ja) * 1999-05-14 2000-11-21 Nippon Polyolefin Kk インサート成形体
US7740924B2 (en) 2004-06-11 2010-06-22 Yupo Corporation Labeled resin container

Also Published As

Publication number Publication date
JP4449131B2 (ja) 2010-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101329856B1 (ko) 수지 조성물, 수지 조성물로 이루어진 필름 또는 시트 또는적층체
EP1396336B1 (en) Matte biaxially oriented polypropylene film with improved matte property and processability
US6288168B1 (en) Propylene based resin composition
JP2002187996A (ja) プロピレン系樹脂組成物および中空成形容器
JP2002187997A (ja) プロピレン系樹脂組成物および中空成形容器
JP4736459B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物からなる中空容器
JP4449131B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物および中空成形容器
JP2000190438A (ja) 多層プラスチック容器
JP2003342429A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびその用途
JP3721936B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれからなる成形体
JP4694762B2 (ja) 多層プラスチック容器
KR100547363B1 (ko) 무광특성, 충격강도 및 투명성이 우수한 중공성형용폴리올레핀 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된 제품
JP3804183B2 (ja) 貼合用共押出多層フィルムおよびその製造方法
JP4622198B2 (ja) 軽量多層プラスチック容器及びその製造方法
JPH09157463A (ja) ポリオレフィン組成物およびその中空成形品
JP2009173892A (ja) 押出成形用ポリプロピレン樹脂組成物およびそれからなるブロー成形体
JP2009172847A (ja) 多層ブロー成形品及びその製造方法
JP2001181455A (ja) 中空成形用樹脂組成物および中空成形容器
JP2003089735A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物および容器
JPH0931268A (ja) 中空成形用樹脂組成物
JP3106834B2 (ja) 高光沢多層中空成形容器及びそれに好適なオレフィン重合体組成物
JP4510577B2 (ja) 包装体用積層シートおよびこのシートから形成された包装体
KR100346585B1 (ko) 재사용 및 재활용이 가능한 초박형 폴리에틸렌블로우 제품
JPH09155960A (ja) 多層中空成形品
JP7349772B2 (ja) 外観と強度に優れる中空成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060705

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4449131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees