JP2000236523A - Catvシステム用再送信装置 - Google Patents

Catvシステム用再送信装置

Info

Publication number
JP2000236523A
JP2000236523A JP3776299A JP3776299A JP2000236523A JP 2000236523 A JP2000236523 A JP 2000236523A JP 3776299 A JP3776299 A JP 3776299A JP 3776299 A JP3776299 A JP 3776299A JP 2000236523 A JP2000236523 A JP 2000236523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
reception
digital broadcast
transmission channel
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3776299A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Suzuki
正雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miharu Communications Co Ltd
Original Assignee
Miharu Communications Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miharu Communications Co Ltd filed Critical Miharu Communications Co Ltd
Priority to JP3776299A priority Critical patent/JP2000236523A/ja
Publication of JP2000236523A publication Critical patent/JP2000236523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信チャンネルや送信チャンネルをセンタか
ら遠隔制御できるディジタル放送再送信用の装置がな
い。 【解決手段】 任意のチャンネルのディジタル放送信号
を受信してそのディジタル放送信号からアナログ出力を
得るディジタル放送受信部1と、前記アナログ出力を任
意の送信チャンネルのアナログ放送信号に変換して出力
するテレビ変調部2とを備えたCATVシステム用再送
信装置に、ディジタル放送受信部1を制御して同受信部
1における受信チャンネルを設定し、且つテレビ変調部
2を制御して同変調部2における送信チャンネルを設定
可能な受信・送信チャンネル設定部3を設け、受信・送
信チャンネル設定部3を外部からのチャンネル制御信号
により受信チャンネルと送信チャンネルを夫々設定可能
とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はCATVシステムの
ヘッドエンドに設置される再送信装置に関するものであ
り、CS等からのディジタル放送を受信してそれをアナ
ログ放送に変換して再送信するのに適するものである。
【0002】
【従来の技術】CATVシステムのヘッドエンドには地
上波放送やBS放送等を受信してこれを再送信するため
の再送信装置が設置されている。この装置は通常、受信
信号の出力レベルを所定値に保つ機能や受信チャンネル
の選択機能、送信チャンネルの選択機能等を備えてい
る。従来、この再送信装置としてはVHF放送やUHF
放送用のもの等が開発されている。
【0003】近年、CSによるディジタル衛星放送が開
始され、将来は地上波ディジタル放送の開始も予定され
ていることから、ディジタル放送の再送信が求められて
いる。ディジタル放送の再送信には、システム全体をデ
ィジタル化してケーブルディジタル放送に移行する方式
と、ディジタル放送をアナログ放送に変換して既存のア
ナログ伝送路に出力する方式がある。前者の方式は性能
は優れているが、中継伝送網を含め既存の設備を大幅に
更新しなければならず、多大な費用負担が発生する。後
者の方式は前者のような費用負担がないため、この方式
に対する関係業界の期待は大きい。現在、ディジタル放
送をアナログ放送に変換して再送信するには、ヘッドエ
ンドにCSチューナとTV変調器とを設置し、CSチュ
ーナでCS放送を受信してその出力をTV変調器により
所定の送信チャンネルに変調して送信するのが一般的で
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】CSチューナとTV変
調器とによるCS放送の再送信は、技術的な面での課題
は少ないが運用面で課題がある。CATVシステムでは
受信チャンネルの切り替えや送信チャンネルの切り替え
を行う場合がある。このとき、従来はヘッドエンドのC
SチューナやTV変調器を直接操作して受信チャンネル
や送信チャンネルの設定を変更している。CATVシス
テムのヘッドエンドは電波を受信し易い箇所に設置され
ているためCATVシステムのセンターと離れているこ
とがある。このような場合はCSチューナやTV変調器
の操作が不便である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は前記課題
を解決することにある。本発明の第1のCATVシステ
ム用再送信装置は、任意のチャンネルのディジタル放送
信号を受信してそのディジタル放送信号からアナログ出
力を得るディジタル放送受信部と、当該受信部からのア
ナログ出力を任意の送信チャンネルのアナログ放送信号
に変換して出力するテレビ変調部とを備えたCATVシ
ステム用再送信装置において、前記ディジタル放送受信
部を制御して同受信部における受信チャンネルを設定
し、且つテレビ変調部を制御して同変調部における送信
チャンネルを設定可能な受信・送信チャンネル設定部を
備え、この受信・送信チャンネル設定部は外部からのチ
ャンネル制御信号により受信チャンネルと送信チャンネ
ルを夫々設定可能としたものである。
【0006】本発明のうち第2のCATVシステム用再
送信装置は、受信・送信チャンネル設定部は、ディジタ
ル放送信号が入力される入力端から入力されるチャンネ
ル制御信号を入力側モデムを介して受信して受信チャン
ネルと送信チャンネルとを夫々設定可能としたものであ
る。
【0007】本発明のうち第3のCATVシステム用再
送信装置は、受信・送信チャンネル設定部は、アナログ
放送信号が出力される出力端から入力されるチャンネル
制御信号を出力側モデムを介して受信して受信チャンネ
ルと送信チャンネルとを夫々設定可能としたものであ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明のCATVシステム
用再送信装置の第1の実施形態を示すものであり、ディ
ジタル放送受信部1、テレビ変調部2、受信・送信チャ
ンネル設定部3、入力側モデム4、出力側モデム5を備
える。
【0009】図1のディジタル放送受信部1はディジタ
ル放送を受信するためのチューナであり、ディジタルセ
ットトップボックス(DSTB)が使用されている。こ
のディジタル放送受信部1は図2に示すように64QA
M復調器6と、スクランブルを解除するためのディスク
ランブル回路7と、多重信号から一つの信号を取り出す
ためのディマックス回路8、取り出された信号を復号す
るMPEG2デコード回路9、ディジタルビデオ信号を
アナログビデオ信号に変換するDENC回路(ディジタ
ルエンコーダ)10、ディジタル音声信号をアナログ音
声信号に変換するDAC回路(ディジタル/アナログコ
ンバータ回路)11の各回路から構成されるものであ
り、基本的に既存のディジタルセットトップボックスと
同様の構成を有する。
【0010】前記ディジタル放送受信部1には入力側端
子(RFIN)からディジタル放送信号が入力され、受
信・送信チャンネル設定部3からセレクト信号が入力さ
れる。ディジタル放送受信部1における受信チャンネル
はセレクト信号を変えることにより変えることができ
る。このディジタル放送受信部1からは受信されたディ
ジタル放送信号がアナログのビデオ信号、オーディオ信
号、モード信号(モノラル、ステレオの識別信号)に分
けて出力される。
【0011】図1のテレビ変調部(TV変調器)2には
ディジタル放送受信部1からビデオ信号、オーディオ信
号、モード信号が入力され、受信・送信チャンネル設定
部3からセレクト信号が入力される。テレビ変調部2に
おける送信チャンネル(CATVシステムにおいて放送
チャンネルとなるもの)はセレクト信号により決定され
る。セレクト信号を変えることにより送信チャンネルを
変えることができる。このテレビ変調部2は入力された
ビデオ信号、オーディオ信号を送信チャンネルの搬送波
を使って出力端子(RFOUT)に出力する。
【0012】図1の受信・送信チャンネル設定部3はC
PUを備えたデータ処理回路であり、これには入力側モ
デム4や出力側モデム5を通してチャンネル制御信号が
入力される。チャンネル制御信号はデータ信号であり、
それにはディジタル放送受信部1おける受信チャンネル
とテレビ変調部2における送信チャンネルを決定するた
めのチャンネル情報が含まれている。受信・送信チャン
ネル設定部3はそのチャンネル情報を解読し、それに基
づいてディジタル放送受信部1やテレビ変調部2にセレ
クト信号を出力する。ディジタル放送受信部1に出力さ
れるセレクト信号とテレビ変調部2に出力されるセレク
ト信号は異なるものとすることができ、夫々独立してチ
ャンネルを設定することができる。
【0013】図2ではディジタル放送受信部1とテレビ
変調部2はチャンネル別に用意するが、それらの受信チ
ャンネルや送信チャンネルをコントロールする受信・送
信チャンネル設定部3は一つだけ用意し、その一つの受
信・送信チャンネル設定部3で複数のディジタル放送受
信部1とテレビ変調部2とを制御可能としてある。入力
側モデム4や出力側モデム5を通して受信・送信チャン
ネル設定部3に入力されるチャンネル制御信号には、多
数あるディジタル放送受信部1やテレビ変調部2の中か
ら特定のディジタル放送受信部1、テレビ変調部2を選
択するための識別情報も含まれ、所望のディジタル放送
受信部1やテレビ変調部2を選択できるようにしてあ
る。
【0014】図2の入力側モデム4はディジタル放送施
設側からチャンネル制御信号を出力してCATVシステ
ム用再送信装置を制御する場合に使われ、出力側モデム
5はアナログ放送施設側からチャンネル制御信号を出力
してCATVシステム用再送信装置を制御する場合に使
われる。従って、双方の利用を想定する場合には入力側
モデム4と出力側モデム5とが必要であるが、アナログ
放送施設側からの制御に限定できる場合は入力側モデム
4は不要であり、反対にディジタル放送施設側からの制
御に限定できる場合は出力側モデム5は不要となる。
【0015】本発明では必要に応じて図2に示すように
スクランブルエンコーダー20を設けることができる。
このスクランブルエンコーダー20はDENC回路10
から出力されるアナログビデオ信号に課金のためのスク
ランブルをかけるためのものである。
【0016】
【発明の効果】本発明のCATVシステム用再送信装置
にはディジタル放送受信部1を制御してその受信チャン
ネルを設定し、且つテレビ変調部2を制御してその送信
チャンネルを設定可能な受信・送信チャンネル設定部3
が設けられており、その受信・送信チャンネル設定部3
が外部からのチャンネル制御信号により受信チャンネル
と送信チャンネルを設定可能な構成であるため、このC
ATVシステム用再送信装置を用いれば、センタ側でデ
ィジタル放送信号の受信チャンネルやその送信チャンネ
ルを遠隔制御することができ、システムの運営に大変便
利である。特に、空チャンネルが限られるCATVシス
テムでは放送番組の編成を適宜行って効果的な運営が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のCATVシステム用再送信装置の実施
形態を示したブロック図。
【図2】本発明のCATVシステム用再送信装置の実施
形態の詳細を示すロック図。
【符号の説明】
1 ディジタル放送受信部 2 テレビ変調部 3 受信・送信チャンネル設定部 4 入力側モデム 5 出力側モデム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】任意のチャンネルのディジタル放送信号を
    受信してそのディジタル放送信号からアナログ出力を得
    るディジタル放送受信部(1)と、当該受信部(1)か
    らのアナログ出力を任意の送信チャンネルのアナログ放
    送信号に変換して出力するテレビ変調部(2)とを備え
    たCATVシステム用再送信装置において、前記ディジ
    タル放送受信部(1)を制御して同受信部(1)におけ
    る受信チャンネルを設定し、且つテレビ変調部(2)を
    制御して同変調部(2)における送信チャンネルを設定
    可能な受信・送信チャンネル設定部(3)を備え、この
    受信・送信チャンネル設定部(3)は外部からのチャン
    ネル制御信号により受信チャンネルと送信チャンネルを
    夫々設定可能であることを特徴とするCATVシステム
    用再送信装置。
  2. 【請求項2】受信・送信チャンネル設定部(3)は、デ
    ィジタル放送信号が入力される入力端から入力されるチ
    ャンネル制御信号を入力側モデム(4)を介して受信し
    て受信チャンネルと送信チャンネルとを夫々設定可能で
    あることを特徴とする請求項1記載のCATVシステム
    用再送信装置。
  3. 【請求項3】受信・送信チャンネル設定部(3)は、ア
    ナログ放送信号が出力される出力端から入力されるチャ
    ンネル制御信号を出力側モデム(5)を介して受信して
    受信チャンネルと送信チャンネルとを夫々設定可能であ
    ることを特徴とする請求項1記載のCATVシステム用
    再送信装置。
JP3776299A 1999-02-16 1999-02-16 Catvシステム用再送信装置 Pending JP2000236523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3776299A JP2000236523A (ja) 1999-02-16 1999-02-16 Catvシステム用再送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3776299A JP2000236523A (ja) 1999-02-16 1999-02-16 Catvシステム用再送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000236523A true JP2000236523A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12506494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3776299A Pending JP2000236523A (ja) 1999-02-16 1999-02-16 Catvシステム用再送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000236523A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1244302A1 (en) * 2001-03-21 2002-09-25 Pace Micro Technology PLC Analogue and digital data television receiving system
JP2002354440A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Maspro Denkoh Corp データ放送用ヘッドエンド装置及びcatvシステム
JP2004072688A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Maspro Denkoh Corp ヘッドエンド装置及びcatvシステム
JP2007288244A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Rinnai Corp 地上デジタルチューナ
JP2010034677A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Yagi Antenna Co Ltd 再送信装置
JP2010050945A (ja) * 2008-03-05 2010-03-04 Yagi Antenna Co Ltd 再送信装置
JP2010288152A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Yagi Antenna Co Ltd 再送信システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1244302A1 (en) * 2001-03-21 2002-09-25 Pace Micro Technology PLC Analogue and digital data television receiving system
JP2002354440A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Maspro Denkoh Corp データ放送用ヘッドエンド装置及びcatvシステム
JP4567912B2 (ja) * 2001-05-28 2010-10-27 マスプロ電工株式会社 データ放送用ヘッドエンド装置及びcatvシステム
JP2004072688A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Maspro Denkoh Corp ヘッドエンド装置及びcatvシステム
JP2007288244A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Rinnai Corp 地上デジタルチューナ
JP2010050945A (ja) * 2008-03-05 2010-03-04 Yagi Antenna Co Ltd 再送信装置
JP2010034677A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Yagi Antenna Co Ltd 再送信装置
JP2010288152A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Yagi Antenna Co Ltd 再送信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9532101B2 (en) Digital broadcast receiver unit
CN1208958C (zh) 机顶盒系统及观看数字广播的方法
WO2005115000A1 (en) Method for controlling a multi-tuner signal receiving apparatus
JP2000236523A (ja) Catvシステム用再送信装置
JP3631079B2 (ja) 放送受信装置及びディジタル放送方法
WO2004082277A1 (en) Apparatus and method for distributing signals
MXPA06007075A (es) Metodo y aparato para cambiar canales en un sistema que opera en un modo de grabacion.
JP2003224780A (ja) 地上波放送信号変換装置及び地上波放送信号受信装置
US20070256094A1 (en) Apparatus and Method for Distributing Signals by Down-Converting to Vacant Channels
KR100244530B1 (ko) 디지탈 영상의 무선전송장치 및 그 영상신호의수신장치
JP3757086B2 (ja) Catvシステム
JP4633208B2 (ja) 受信装置および受信方法
KR100853157B1 (ko) 높은 심볼 속도를 갖는 신호의 수신이 가능한 셋톱박스
KR101253163B1 (ko) 방송 수신기
KR100286259B1 (ko) 하이브리드 디지털방송 수신장치
KR19990070246A (ko) 케이블 텔레비젼 가입자측의 방송수신장치
JPH06205317A (ja) 多チャンネル放送受信機
JPH11177955A (ja) ディジタル放送受信装置及びディジタル放送受信方法
JPH10285571A (ja) デジタル放送信号伝送方法及びデジタル放送信号伝送装置
KR20050023684A (ko) 디지털 방송 수신기
US20060190528A1 (en) Apparatus and method for distributing signals
KR20200113526A (ko) 다채널 위성신호 변조 장치
JP2004282484A (ja) ヘッドエンド装置及びcatvシステム
KR20010001629A (ko) 다채널시스템의 입출력제어장치
KR19980069599A (ko) 디지탈 정보처리가 되는 케이블티브이

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20081125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317