JP2000233474A - 画像面のラミネート用部材、それを用いた画像形成方法及び該方法により得られた印画物 - Google Patents

画像面のラミネート用部材、それを用いた画像形成方法及び該方法により得られた印画物

Info

Publication number
JP2000233474A
JP2000233474A JP11037393A JP3739399A JP2000233474A JP 2000233474 A JP2000233474 A JP 2000233474A JP 11037393 A JP11037393 A JP 11037393A JP 3739399 A JP3739399 A JP 3739399A JP 2000233474 A JP2000233474 A JP 2000233474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
image
ultraviolet absorbing
laminate
transparent film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11037393A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosho Okuda
晃章 奥田
Toru Nagata
徹 永田
Kenji Suzuki
謙二 鈴木
Hiroshi Ochiai
博 落合
Yoshinari Yasui
義成 康井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11037393A priority Critical patent/JP2000233474A/ja
Publication of JP2000233474A publication Critical patent/JP2000233474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被記録媒体のインク受容層に形成した画像の
透明フィルム層の機械的な強度、光沢及び平滑性の付与
機能を所望のレベルに維持しつつ、これにより付与され
る耐光性の経時的な安定性を更に向上させることの可能
なラミネート形成用部材、これを用いた画像形成方法及
び該方法により得られた印画物を提供すること。 【解決手段】 被記録媒体に形成した画像面へ透明フィ
ルム層からなるラミネートを形成するために用いるラミ
ネート形成用部材として、耐熱性基材上に紫外線吸収性
層と熱可塑性樹脂層とをこの順に積層した構成のものを
用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は被記録媒体に形成し
た画像面に透明フィルム層からなるラミネートを形成す
るためのラミネート用部材、該部材を用いた画像形成方
法及び該画像形成方法により得られた印画物に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット法による画像形成に用い
る被記録媒体としてはこれまで種々の構成のものが知ら
れており、コンピュータやネットワークにおける電子的
な画像情報のアウトプットや、デジタルカメラ、デジタ
ルビデオ、スキャナ等で取り込んだ画像情報のアウトプ
ットなどへのインクジェット法による記録装置(プリン
タ)の適用範囲の拡大や高機能化とともに、被記録媒体
の性能に対する要求も更に多種、多様に、あるいは高度
なものになってきている。
【0003】例えば、基材上にシリカやアルミナ等の無
機多孔質粒子と水溶性樹脂等のバインダーを主体とした
インク受容層を設けた構成の被記録媒体を用いてインク
ジェット記録法によりインク受容層へ画像を形成する方
法が知られている。かかる構成とすることでインク吸収
性やインクの色材の定着を高めることができる。
【0004】一方、インクジェット記録方法を適用して
銀塩によるカラー写真や各種印刷法における多色印刷に
匹敵する画質を有する画像を形成できれば、画像形成単
価を大幅に低減できる可能性があり、かかる技術につい
ての要望も拡大しつつある。
【0005】銀塩写真や多色印刷に匹敵する多色画像を
インクジェット記録法で形成することを目的とする技術
としては、基材上にシリカ等の白色の多孔質微粒子を含
むインク受容層を設けた構成を有する被記録媒体を用
い、インクジェット記録による画像形成後にインク受容
層表面に透明フィルム層からなるラミネートを形成し
て、画像表面の光沢度や平滑度を上げることで画像品位
を上昇させる方法が知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】基材上に無機多孔質樹
脂粒子とバインダーを主体とするインク受容層を設けた
被記録媒体を用いて得られた印画物では、被記録媒体の
構成によっては画像面の光沢性を向上させるには限界が
あったり、オゾンによる画像の劣化が生じる、あるいは
耐水性や耐光性が劣るといった問題があり、これらの問
題を解決するために種々の手段が講じられている。
【0007】例えば、画像に耐水性や光沢を付与するた
めの方法としてはインク受容層上に光沢や平滑性を画像
表面に付与できるとともに、耐水性の保護層として機能
する透明フィルム層をラミネートする方法が知られてお
り、この方法によれば、画像に良好な光沢と平滑性等が
得られ銀塩写真や多色印刷に匹敵する多色画像を形成す
ることができる。
【0008】ところが、透明フィルム層を設けた構成を
有する印画物においても、十分な耐光性が得られない場
合がある。そこで、かかる問題を解決するための方法と
しては、紫外線吸収剤をインク受容層や透明フィルム層
に添加する方法が知られている。
【0009】しかしながら、紫外線吸収剤を透明フィル
ム層に含有させた場合、透明フィルム層を形成する材料
の画像面への転写性や密着性、画像面への光沢あるいは
平滑性の付与といった観点を主体として選択すると、紫
外線吸収剤が透明フィルム層からブリードアウトして耐
光性をより長期にわたり経時的に安定して得るには限界
があった。更に、透明フィルム層中に含有させる紫外線
吸収剤の種類によっては透明フィルム層を構成している
樹脂成分との相溶性が低く、その透明性が損なわれて、
黄変などの着色が生じ、紫外線吸収剤の選択の自由度も
低いのが現状である。
【0010】本発明の目的は、被記録媒体のインク受容
層に形成した画像の透明フィルム層の機械的な強度、光
沢及び平滑性の付与機能を所望のレベルに維持しつつ、
これにより付与される耐光性の経時的な安定性を更に向
上させることの可能なラミネート形成用部材、これを用
いた画像形成方法及び該方法により得られた印画物を提
供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のラミネート用部
材は、耐熱性基材上に、該耐熱性基材から剥離可能に設
けられ、該画像面上に透明フィルム層からなるラミネー
トを形成するためのラミネート形成用材料層を有するラ
ミネート用部材において、該ラミネート形成用材料層
が、前記耐熱性基材側から順に、紫外線吸収性ポリマー
を主体とする紫外線吸収層と、熱可塑性樹脂層とを有し
て構成されていることを特徴とする。
【0012】また、本発明の画像形成方法は、被記録媒
体に形成した画像の表面に透明フィルム層からなるラミ
ネートを設ける画像形成方法において、被記録媒体のイ
ンク受容層にインクを付与して画像を形成する工程と、
上記の構成のラミネート用部材の耐熱性基材上にあるラ
ミネート形成用材料層を、該被記録媒体の画像が形成さ
れたインク受容層表面に加熱圧着し、該インク受容層上
に透明フィルム層からなるラミネートを形成する工程
と、該インク受容層上に形成された透明フィルム層上か
ら前記耐熱性基材を剥離して、該インク受容層上に前記
透明フィルム層が設けられた印画物を形成する工程とを
有することを特徴とする。
【0013】本発明の画像形成方法により得られた印画
物の有する画像には、優れた光沢、平滑性、耐水性及び
耐光性などが付与されたものとなり、例えばインクジェ
ット記録法によってインク受容層に多色画像を形成する
ことで、銀塩写真や多色印刷に匹敵する多色画像を得る
ことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明にかかるラミネート用部材
は、耐熱性基材上に、該耐熱性基材側から順に少なくと
も紫外線吸収層と熱可塑性樹脂層とを有するラミネート
形成用材料層を設けた構成を有する。このラミネート用
部材の一例の構成を図1に示す。このラミネート用部材
は、耐熱性基材5b上に、紫外線吸収層5a−1及び熱
可塑性樹脂層5a−2をこの順に積層して画像面に透明
フィルム層からなるラミネートを形成するためのラミネ
ート形成用材料層5aとした構造を有する。
【0015】耐熱性基材は、ラミネート形成用材料層が
その形状を保持するのに必要な機械的強度と、ラミネー
ト形成用材料層の画像面への良好な剥離、転写操作が可
能である材料から構成することができる。このような材
料としては、例えばポリエチレンテレフタレート(PE
T)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリフェ
ニレンサルファイド(PPS)及びポリエーテルスルフ
ォン(PES)などを挙げることができる。耐熱性基材
の厚さは、上記の機能が得られるように設定すればよく
特に限定されないが、例えば25〜50μmの範囲から
選択することができる。なお、耐熱性基材のラミネート
形成用材料層が積層される面は、積層性や剥離、転写性
などを改善する上で、各種表面処理を施してもよい。
【0016】紫外線吸収層は、画像上へ転写された際に
透明な保護層の一部を形成でき、さらにその紫外線吸収
性によって画像に良好な耐光性を付与できる材料から形
成されるものである。なお、紫外線吸収層が画像面上に
転写後に保護層の表面側の層を形成する場合には、この
紫外線吸収層から得られる画像面上の保護層の表面に所
望とする光沢や平滑性、更には機械的な強度などが得ら
れるようにこの紫外線吸収層の材質を選択する。なお、
紫外線吸収層は画像面上に転写された段階で透明性を有
する層を形成できるものであればよく、耐熱性基材上に
設けられた時点ですでに透明性を有する層を形成してい
るものでも、画像面上に転写された時点で透明性を得る
ものでもよい。紫外線吸収層は、画像面上に形成される
透明フィルム層の一部を構成し得る層を形成できる材料
に紫外線吸収剤を保持させて耐熱性基材上に積層して得
ることができる。この紫外線吸収層形成用の材料として
は、紫外線吸収性ポリマーが用いられ、紫外線吸収剤の
ブリードアウトを効果的に防止できる。この紫外線吸収
性ポリマーとしては、例えば、反応型紫外線吸収性ポリ
マーを好適なものとして挙げることができる。この反応
型紫外線吸収性ポリマーとは、ベンゾトリアゾール系紫
外線吸収剤(例えば、商品名:RUVA−93、大塚化
学株式会社)のような反応型紫外線吸収剤をフィルム層
を形成し得るポリマー、例えばアクリル系ポリマーやス
チレン系ポリマー、およびそれらの共重合体ポリマーに
結合させて得られたものであり、例えば、UVポリマー
(大塚化学;PUVA−30M、分子量5万)などを挙
げることができる。
【0017】紫外線吸収性ポリマーの重量平均分子量と
しては、紫外線吸収層を形成する際に調製する塗工液の
粘度を好適な範囲に維持して取扱い性をより向上させ、
耐熱性基材上への塗工性や得られる塗工層の強度をより
良好なものとし、更に画像面への紫外線吸収層の転写後
におけるカッティングの際に切断位置での切れをより良
好なものとするといった点において1万〜20万程度が
好ましい。
【0018】紫外線吸収層の形成は、例えば、反応型紫
外線吸収性ポリマーを、必要に応じて適当な溶剤と混合
して塗工液を調製し、この塗工液を耐熱性基材上に所定
の層厚が得られるように塗工し、乾燥することで行うこ
とができる。塗工は、例えば、ロールコーティング法、
ロッドバーコーティング法、スプレーコーティング法、
エアナイフコーティング法、スロットダイコーティング
法、マイクログラビアコーティング法などの種々の塗工
方法により行うことができる。また、紫外線吸収層の層
厚は、例えば、0.5〜15μmとすることができる。
更に、紫外線吸収層には、分散剤、レベリング剤等を添
加していもよい。
【0019】紫外線吸収層上に設けられる熱可塑性樹脂
層は、熱可塑性樹脂を用いたフィルム層やラテックス層
から構成することができ、画像面に加熱圧着されること
で、透明な保護層を画像面に密着性よく形成できる材料
からなるものであればよい。
【0020】熱可塑性樹脂層にラテックス層を用いる場
合の構成としては、基材上に熱可塑性の粒子が基材から
容易に脱落しない程度に固着された層を形成しており、
加熱によって造膜できるものが挙げれられる。このラテ
ックス層の形成材料としては、塩化ビニル系、塩化ビニ
ル−酢酸ビニル系、SBR系、アクリル系、ウレタン
系、ポリエステル系、あるいはエチレン系のラテックス
等を挙げることができる。
【0021】ラテックス層の形成は、例えばラテックス
を含む塗工液を、ロールコーティング法、ロッドバーコ
ーティング法、スプレーコーティング法、エアナイフコ
ーティング法、スロットダイコーティング法、マイクロ
グラビアコーティング法などにより塗工し、乾燥させる
ことで行うことができる。得られるラテックス層の層厚
は、最終的に被記録媒体のインク受容層上に透明フィル
ム層が形成された際に所望とする画像品質を満たすもの
であればよく、例えば、2.0〜30μmとするとがで
きる。ラテックス層を多層構成とする場合も全体として
画像品質を満たす層厚の透明フィルム層が形成されるよ
うにすればよく、ラテックス層全体の層厚を上記の単層
の場合と同様に設定することができる。
【0022】なお、紫外線吸収層の形成に用いる反応型
紫外線吸収性ポリマーは、剛性が高い為、接着層として
の役割をもつ。熱可塑性樹脂層はラミネート処理の容易
性や熱定着時の透明化といった点を考慮すると例えば−
70〜60℃程度の低ガラス転移点を有するものが好ま
しい。更に、必要に応じて、結着材、分散剤、pH調整
剤、界面活性剤等を添加してもよい。
【0023】本発明のラミネート用部材におけるラミネ
ート形成用材料層は、少なくとも上記の構成の紫外線吸
収層と熱可塑性樹脂層とを有して構成されるものである
が、必要に応じて、上記の2層の密着性向上等を目的と
して、中間層として更に低ガラス転移点をもつ熱可塑性
樹脂層を設けても良い。
【0024】なお、最終的に画像面上に形成されるラミ
ネートの厚さが、2〜30μm、好ましくは5〜10μ
mとなるようにラミネート形成用材料層の材質や層厚を
設定するのがよい。
【0025】以上説明した構成のラミネート用部材を用
いて、画像面がフィルム状の透明フィルム層で保護され
た画像の形成を行うことができる。この画像形成には、
種々の被記録媒体及び種々の記録方法を採用できるが、
本発明のラミネート用部材は、基材上にインク受容層、
特に多孔質無機微粒子を主体として形成されたインク受
容層を有する被記録媒体に対してインクジェット記録法
を用いて画像を形成する場合に特に好適に利用し得る。
このような被記録媒体のインク受容層の形成に用い得る
多孔質無機粒子としては、シリカ、アルミナ、炭酸マグ
ネシウム、シリカアルミナ混晶、シリカマグネシウム混
晶等を用いることができ、これらのなかでは経済性等の
面からはシリカが好ましい。なお、シリカとしては、ミ
ズカシルP−50やP78(商品名、水澤化学工業株式
会社)を好適なものとして挙げることができる。
【0026】また、インク受容層を形成する際には、必
要に応じて結着材を用いることができ、例えば、ポリビ
ニルアルコール、酢酸ビニル、アクリル等の水溶性高分
子またはエマルジョンなどが利用できる。多孔質無機粒
子と結着材との配合比は、例えば多孔質無機粒子100
重量部に対して結着材を10〜200重量部、好ましく
は25〜100重量部の範囲から選択することができ
る。更に、インク受容層には、分散剤、蛍光染料、pH
調製剤、潤滑剤、界面活性剤等の各種添加剤を必要に応
じて添加することができる。インク受容層の層厚は例え
ば30〜60μmの範囲から選択するのが好適である。
【0027】一方、インクジェット記録における記録方
式は、静電吸引方式、圧電素子を用いる方式、発熱素子
を用いる方式等その記録方式は特に限定されない。
【0028】インクジェット記録に用いるインクとして
は、水性媒体に、染料や顔料等の色材を含有させたもの
など、インクジェット記録方式に適用できるものであれ
ばよい。カラー記録を行う場合は、常法に従って、シア
ン、マゼンタ、及びイエロー、更には必要に応じてブラ
ックを用いた減色混合によりフルカラー画像を形成する
ことができる。
【0029】本発明のラミネート用部材用いた画像形成
後のインク受容層上への透明フィルム層の形成は例えば
次のようにして行うことができる。まず、被記録媒体の
インク受容層に画像情報に応じてインクジェット記録法
によりインクを打ち込んで画像を形成したところで、被
記録媒体のインク受容層の側の面に、ラミネート用部材
をそのラミネート形成用材料層側から重ね合わせ、この
重ね合わせた部分を一対の対向するローラ間に通す等の
方法によって加熱下に加圧することで、ラミネート用部
材のラミネート形成用材料層をインク受容層に圧着する
とともに透明なフィルム状の保護層とする。更に、こう
して形成された画像が形成されているインク受容層上の
保護層からラミネート用部材の一部を構成している耐熱
性基材を剥離して、透明フィルム状の保護層で保護され
た画像をインク受容層中に有する印画物(プリント)を
得ることができる。
【0030】このような保護層の形成工程を行う装置の
一例を図2に示す。図2の装置は、ロールに巻取られた
状態の被記録媒体のインク受容層側の面に対してインク
ジェット記録を行うインクジェット記録部1と、透明フ
ィルム層からなるラミネートの形成を行うラミネート処
理部2とを有する。インクジェット記録部1はインクジ
ェット記録ヘッド3を有し、図3(a)に示す被記録媒
体4の基材4b上のインク受容層4aに対して画像情報
に応じてインクを付与し、画像を形成する。画像形成
後、カッター9により画像は適当な大きさに裁断され
る。次に、図3(b)に示すように、被記録媒体4のイ
ンク受容層4aに対してラミネート用部材5がラミネー
ト形成用材料層5a側から積層され、積層状態を保った
まま、一対のローラ6間を通り、必要に応じた加熱下で
加圧される。この処理によってラミネート形成用材料層
5aが、インク受容層4aに圧着されるとともに透明フ
ィルム層が形成される。ローラ対6通過後にインク受容
層4a上に形成された透明フィルム層から、巻取り装置
7で部材5の基材5bを引っ張ることで剥離して、図3
(c)に示す画像を受像したインク受容層4a上に透明
フィルム層からなるラミネート5cを有する印画物(プ
リント)を得るとができる。
【0031】ローラ対における加圧力や加熱温度は用い
るラミネート形成用材料層の種類に応じて設定すること
ができる。
【0032】
【実施例】以下実施例等により本発明を更に詳細に説明
する。 実施例1 シリカ(水澤化学工業株式会社;商品名:ミズカシル
P−50)1重量部に対してバインダ樹脂エマルジョン
(高松油脂株式会社;商品名;NS120−XK)0.
7重量部を合せて固形分含量20重量%となるように添
加、分散させて塗工液を調製した。この塗工液を基材と
しての坪量186g/m2の上質紙に、乾燥後の膜厚が
30μmになるようにスロットダイコーターで塗工し、
乾燥させて被記録媒体を得た。
【0033】一方、耐熱性基材として厚さ38μmのP
ETフィルム上に、固形分含量25重量%となるように
UVポリマー(大塚化学株式会社;商品名:PUVA−
30M、分子量5万)をトルエンに添加して調製した塗
工液を乾燥膜厚が3μmとなるようにグラビアコーター
で塗工し、乾燥させ、紫外線吸収層を形成した。次に、
この紫外線吸収層上にラテックス溶液(日信化学工業株
式会社;商品名:ビニブラン240原液(ガラス転移点
温度:10℃)を乾燥膜厚15μmとなるようにグラビ
アコーターで塗工し、100℃で乾燥させ接着層となる
ラテックス層を形成し、ラミネート用フィルムを耐熱性
基材上に有するラミネート用部材を得た。
【0034】次に、上記の操作により得た被記録媒体の
インク受容層に対して、ハイパーフォトプリンタHS−
100(キヤノン株式会社)を用いて、1インチ四方内
にインク液滴体積8.5plのインク滴を720000
発打ち込むインク量を100%として、ブラック100
%、シアン、マゼンタ、イエローをそれぞれ50%ずつ
打ち込んで黒色を形成した。インク打ち込み後、ラミネ
ート用部材のラテックス層側と被記録媒体におけるイン
ク受容層側が接するようにこれらを重ね合せて、回転す
る一対のローラ間(ロール直径63mm、線圧7N/c
m、温度150℃)に通し、加熱加圧処理を行いインク
受容層上に、ラテックス層から得られたフィルム層及び
紫外線吸収層からなる透明フィルム層(保護層)を形成
するとともに、透明フィルム層からラミネート用部材の
一部を構成していた耐熱性基材を剥離して、インク受容
層に透明フィルム層で保護された画像を有する印画物を
得た。
【0035】比較例1 耐熱性基材としての厚さ38μmのPETフィルム上
に、ラテックス溶液(日信化学工業株式会社;商品名:
ビニブラン240原液(ガラス転移点温度:10℃)に
紫外線吸収剤としての酸化セリウム(多木化学株式会
社;商品名:ニードラール W−10)を固形分重量比
でラテックス:酸化セリウム=95:5(5%)となる
ように分散させた塗工液を乾燥膜厚が20μmとなるよ
うにグラビアコーターで塗工し、100℃で乾燥させる
ことにより紫外線吸収剤を含むラテックス層を有するラ
ミネート用部材を得た。なお、酸化セリウムの固形分重
量比を5%よりも多くすると、ラテックス層から得られ
る透明フィルムに黄変が生じ、高品位な画像形成用の保
護層としては不十分なものであった。
【0036】次に、この酸化セリウムをラテックス層に
用いたラミネート用部材を用いる以外は実施例1と同様
にして被記録媒体へのインクジェット記録と画像面上へ
の保護層の形成を行い、印画物を得た。
【0037】以上の実施例1及び比較例1で得られた印
画物をアトラスウェザメーター(条件;波長340nm
における照射強度0.39W/m2、温度45℃、湿度
50%)に投入し、100時間後に印字した黒色の濃度
を定法により濃度計を用いて測定した。その結果、両印
画物ともに初期の黒色濃度は2.2と良好であったが、
100時間試験経過後では、実施例1の印画物では黒色
濃度は2.1に維持されたが、比較例1の印画物では
1.5と低下し、実施例1の印画物において明らかに耐
光性が向上していることがわかった。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、ラミネート用部材を用
いて画像上に透明フィルム層からなるラミネートが形成
されることにより、画像面に良好な光沢や平滑性が得ら
れ高品位名な画像を形成できるとともに、しかもラミネ
ート中の紫外線吸収層が紫外線吸収性ポリマーを主体と
して構成されるので、経時的に安定した耐光性が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のラミネート用部材の一例の構造を断面
として表わした図である。
【図2】本発明を適用し得る画像形成装置の一例の腰部
を模式的に示す図である。
【図3】(a)〜(c)は、被記録媒体のインク受容層
上への透明フィルム層の形成工程を説明するための図で
ある。
【符号の説明】
1 インクジェット記録部 2 ラミネート処理部 3 インクジェット記録ヘッド 4 被記録媒体 4a インク受容層 4b 基材 5 ラミネート形成用部材 5a ラミネート形成用材料層 5a−1 紫外線吸収層 5a−2 熱可塑性樹脂層 5b 耐熱性基材 6 ローラ対 7 基材巻取り装置 8 印画物 9 カッター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 謙二 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 落合 博 神奈川県海老名市門沢橋148−1 株式会 社ラボ内 (72)発明者 康井 義成 神奈川県海老名市門沢橋148−1 株式会 社ラボ内 Fターム(参考) 2C056 EA13 HA44 2H086 BA15 BA19 BA31 BA34 BA38 4F100 AK01B AK01C AK42 AR00D AT00A AT00E BA03 BA04 BA07 BA10A BA10B BA10E CA07B GB90 JA05B JA07B JB16C JD09B JD14D JJ03A JL09 JN01E YY00B

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐熱性基材上に、該耐熱性基材から剥離
    可能に設けられ、該画像面上に透明フィルム層からなる
    ラミネートを形成するためのラミネート形成用材料層を
    有するラミネート用部材において、 該ラミネート形成用材料層が、前記耐熱性基材側から順
    に、紫外線吸収性ポリマーを主体とする紫外線吸収層
    と、熱可塑性樹脂層とを有して構成されていることを特
    徴とするラミネート用部材。
  2. 【請求項2】 前記紫外線吸収性ポリマーが、反応型紫
    外線吸収剤を有するポリマーである請求項1に記載のラ
    ミネート用部材。
  3. 【請求項3】 前記紫外線吸収性ポリマーの重量平均分
    子量が1万〜10万の範囲にある請求項2に記載のラミ
    ネート用部材。
  4. 【請求項4】 前記熱可塑性樹脂層が、低ガラス転移点
    の熱可塑性樹脂粒子を主体としてなる請求項1〜3のい
    ずれかに記載のラミネート用部材。
  5. 【請求項5】 前記熱可塑性樹脂粒子のガラス転移温度
    が、−70〜60℃の範囲にある請求項4に記載のラミ
    ネート用部材。
  6. 【請求項6】 被記録媒体に形成した画像の表面に透明
    フィルム層からなるラミネートを設ける画像形成方法に
    おいて、 被記録媒体のインク受容層にインクを付与して画像を形
    成する工程と、 請求項1〜5のいずれかに記載のラミネート用部材の耐
    熱性基材上にあるラミネート形成用材料層を、該被記録
    媒体の画像が形成されたインク受容層表面に加熱圧着
    し、該インク受容層上に透明フィルム層からなるラミネ
    ートを形成する工程と、 該インク受容層上に形成された透明フィルム層上から前
    記耐熱性基材を剥離して、該インク受容層上に前記透明
    フィルム層が設けられた印画物を形成する工程とを有す
    ることを特徴とする画像形成方法。
  7. 【請求項7】 前記インク受容層へのインクの付与がイ
    ンクジェット記録法により行われる請求項6に記載の画
    像形成方法。
  8. 【請求項8】 請求項7または8に記載の画像形成方法
    で得られたことを特徴とする印画物。
JP11037393A 1999-02-16 1999-02-16 画像面のラミネート用部材、それを用いた画像形成方法及び該方法により得られた印画物 Pending JP2000233474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11037393A JP2000233474A (ja) 1999-02-16 1999-02-16 画像面のラミネート用部材、それを用いた画像形成方法及び該方法により得られた印画物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11037393A JP2000233474A (ja) 1999-02-16 1999-02-16 画像面のラミネート用部材、それを用いた画像形成方法及び該方法により得られた印画物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000233474A true JP2000233474A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12496298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11037393A Pending JP2000233474A (ja) 1999-02-16 1999-02-16 画像面のラミネート用部材、それを用いた画像形成方法及び該方法により得られた印画物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000233474A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7045179B2 (en) 2003-12-12 2006-05-16 Seiko Epson Corporation Protecting film for protecting image and method for producing recorded material using the same
JP2008284883A (ja) * 2008-08-25 2008-11-27 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録装置
JP2009012480A (ja) * 2008-08-25 2009-01-22 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7045179B2 (en) 2003-12-12 2006-05-16 Seiko Epson Corporation Protecting film for protecting image and method for producing recorded material using the same
JP2008284883A (ja) * 2008-08-25 2008-11-27 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録装置
JP2009012480A (ja) * 2008-08-25 2009-01-22 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録装置
JP4557066B2 (ja) * 2008-08-25 2010-10-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置
JP4557067B2 (ja) * 2008-08-25 2010-10-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1261493B1 (en) Printed substrate made by transfer of ink jet printed image from a printable transfer film
JP5944947B2 (ja) 転写体および記録物の製造方法
US6585366B2 (en) Image forming method
JP2002370347A (ja) インクジェット記録用中間転写媒体を用いた印刷システム
JP2004203044A (ja) インクジェットインクドットの直径を増加させる方法
JP2004001446A (ja) 画像保護シート、画像保護液、インクジェット記録物とその製造方法
JP2000233568A (ja) 被記録媒体及びそれを用いた画像形成方法
JP2013123887A (ja) 熱転写受像シートと、印画物及びその印画物の製造方法
JP3925348B2 (ja) インクジェット記録物及び該記録物の製造に使用する熱転写シート
JP2000233474A (ja) 画像面のラミネート用部材、それを用いた画像形成方法及び該方法により得られた印画物
JP5092090B2 (ja) 水転写シート及び水転写剥離シート
JP2004174965A (ja) ラミネートフィルムおよびラミネート印画物
JP2006240113A (ja) ラミネートフィルム及びラミネート方法
JP2004122542A (ja) ラミネートフィルムおよびラミネート印画物
JP2004299377A (ja) 転写用加圧ロール、転写装置及びインクジェット記録装置
JPH07276785A (ja) インクジェット記録用受像体及び表面処理方法
JP2004203037A (ja) インクジェット記録要素
JP2003211593A (ja) 印画像面のラミネート部材、それを用いた印画物の製造方法および該方法により得られた印画物
JP2004243747A (ja) 画像保護用フィルム及びそれを用いた記録物並びに画像保護用フィルムを用いた記録物の製造方法
JP2013123888A (ja) 熱転写受像シートと、印画物及びその印画物の製造方法
JP2016165898A (ja) 記録物
JPH10264368A (ja) 画像記録物及びその作製方法
JP2000052637A (ja) 被記録媒体、該被記録媒体を用いた画像形成方法、及び画像形成用媒体セット
JP2002264477A (ja) 被記録媒体、それを用いた画像形成方法及び印画物
JP2001047736A (ja) 被記録媒体及びそれを用いた画像形成方法