JP2000228265A - 高回路密度を有する電気スリップリング - Google Patents
高回路密度を有する電気スリップリングInfo
- Publication number
- JP2000228265A JP2000228265A JP2000025847A JP2000025847A JP2000228265A JP 2000228265 A JP2000228265 A JP 2000228265A JP 2000025847 A JP2000025847 A JP 2000025847A JP 2000025847 A JP2000025847 A JP 2000025847A JP 2000228265 A JP2000228265 A JP 2000228265A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrical
- slip ring
- flat composite
- rings
- photopolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/4007—Surface contacts, e.g. bumps
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R43/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
- H01R43/10—Manufacture of slip-rings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R39/00—Rotary current collectors, distributors or interrupters
- H01R39/02—Details for dynamo electric machines
- H01R39/08—Slip-rings
- H01R39/10—Slip-rings other than with external cylindrical contact surface, e.g. flat slip-rings
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/11—Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/09218—Conductive traces
- H05K2201/09272—Layout details of angles or corners
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/09654—Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
- H05K2201/09745—Recess in conductor, e.g. in pad or in metallic substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/03—Metal processing
- H05K2203/0369—Etching selective parts of a metal substrate through part of its thickness, e.g. using etch resist
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/108—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by semi-additive methods; masks therefor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49009—Dynamoelectric machine
- Y10T29/49011—Commutator or slip ring assembly
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49155—Manufacturing circuit on or in base
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49155—Manufacturing circuit on or in base
- Y10T29/49156—Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
- Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
Abstract
有する平型複合電気スリップリングを提供する。 【解決手段】 開示されたスリップリングプリント回路
基板を製造する方法は、非導電性基体の一方の側上に複
数の同心的な離隔された電気接点を形成すると共に該非
導電性基体の反対側上に相互接続電気経路を形成するス
テップを含む。本スリップリングプリント回路基板を製
造する方法は、更に、上記電気接点と相互接続電気経路
とを電気的に接続するステップと、上記電気接点上に銅
を付着させて電気リングを形成するステップと、これら
電気リングの各々に溝をエッチング形成するステップと
を含む。
Description
プリングに係り、更に特定的には従来技術よりも高い回
路密度を有する電気スリップリングに関する。有利に
は、本発明は、電気リングが互いに接近して隔てられて
いるような平型複合電気スリップリングを指向するもの
である。
ら他のものへの電気信号の伝達のためのものであって、
これら構造部材の一方が他方に対して回転可能であるよ
うな良く知られた装置である。斯様なスリップリング装
置は、例えば、相対的に静止した環状基台部材を有し、
該部材はそれを廻って環状に延びる複数の導電リングを
有している。相対的に回転可能な構造部材上には、1以
上の導電ブラシが上記静止環状基台部材の廻りに回転す
るように配置されると共に、これらブラシの各々は上記
導電リングの1つの表面に接触するように配置され、こ
れにより2つの構造部材の間に一連の電気接続部を形成
する。
グは、スリップリング用の空間が非常に限られているよ
うな軍事的又は商業的環境用の最少の高さ又は厚さの装
置である。当該スリップリングの基台を形成する導電リ
ングは、通常、0.003ないし0.040インチの厚さを持つ材
料から形成されるが、殆どの斯様な材料は0.006ないし
0.016インチの範囲の厚さを有している。特徴的には、
斯かるスリップリング基台用のリングは、幅が約0.015
ないし0.020インチである。これらリングの間の間隔、
即ちリングピッチは特徴的には略同じ寸法である。
グを製造する最も普通の方法である。該溝切り板法にお
いては、溝切り板が、黄銅板を略“溝切り板”形状に粗
加工することにより準備される。該溝付き板は、次い
で、後のプラスチック硬化及び最終加工の間での歪みを
最小化するために焼き鈍しされる。次ぎに、該溝切り板
の一方の側が最終的な“溝切り板”状に加工される。こ
の場合、頂部は将来のリングの底部に対応し、谷部はリ
ング間の将来の絶縁障壁に対応する。該“溝切り板”
は、次いで、ニッケル及び金ストライクでメッキされ
る。リード線が、該溝切り板上の個々のリング状機構に
半田付け又は溶接される。次いで、ガラス布が該板に接
着されて、リードが該板の谷部(リングの間の将来の障
壁)に入るのを防止する。該板及びリードのアセンブリ
は、次いで、内部リードの経路決め、リード出し位置決
め及び他のロータ幾何学要件を提供するための機構を含
む金型に装填される。該型は、液状エポキシを用いて真
空鋳込みされて、該型の内側細部を完全に満たす。この
時点では、該アセンブリは、内部エポキシ絶縁体を有す
るような1つ又は2つの面上に連続した板を有する単体
である。最終加工工程により、当該板の表面が露出さ
れ、該板はエポキシ(該板内の以前の谷部を充填する)
により互いに分離された個々の同心的なリングに分離す
る。これらリングが分離された後、リングの間の絶縁障
壁が最終的な寸法に加工される。加えて、この工程にお
いて、リングの表面が最終的な寸法に加工される。該リ
ングの溝のパターンは、V字状、U字状又は二重V字状
であってもよい。リングの形状に加えて、これらリング
は所要の表面粗さに加工される。次ぎに、当該ロータは
ニッケルメッキされ、次いで貴金属(通常、金又は銀)
を用いてメッキされる。このような製造方法は複雑であ
り、スリップリングの密度は加工要件により制限されて
しまう。
る。ロータ及びリードのアセンブリが、内部リード経
路、リード出口位置決め及び他のロータ幾何学要件に備
えるための機構を含む鋳型内にリード線を装填すること
により準備される。該鋳型には液状エポキシが鋳込まれ
て、該鋳型の内側細部を完全に満たすと共に上記リード
線を封じ込める。リングを収容するであろう溝が加工さ
れる。開始リングが以下のように準備される。上記リン
グ溝の底部において、前記リード線の導体が露出される
と共に整えられる(通常、導電エポキシのすみ肉を塗布
することによる)。該リング溝の内壁は導電プラスチッ
クで被覆されて、メッキ用の連続した導電開始リングを
形成する。リングが、高肉持ちメッキ技術を用いて上記
開始リング上に銅をメッキすることにより電鋳される。
高肉持ちメッキ技術、即ち高集積電鋳は、通常銅溶液内
で、上記開始リングをメッキすることにより一層厚いリ
ング断面を生成する方法である。上記開始リングは、こ
れらリングの間に誘電体障壁を伴って又は斯様な誘電体
障壁無しでメッキすることができる。この時点では、該
アセンブリはエポキシ絶縁体内に埋め込まれた個別のリ
ング及びリードを有する単体である。最終加工工程が、
上記リングと、これらリングの間の絶縁障壁の最終形状
及びテクスチャを形成する。この最終的なロータはニッ
ケルメッキされ、次いで、貴金属(通常、金又は銀)を
用いてメッキされる。該電鋳リング法の欠点は、障壁が
無い限り限られたリング厚の集積しかできないことを含
む。一層厚いリングの集積を可能にするような誘電体障
壁の生成には、徹底した加工が必要とされる。上記リン
グを電鋳するに要する長い時間により、メッキ液がスリ
ップリング材料を損なう可能性があり、誘電体内に埋め
込まれたリードへの漏れがリードの損傷及び電気絶縁の
破壊の原因となる。また、誘電体材料が電鋳工程を妨害
し得る。リングの側面はニッケルにより密封することが
できず、腐蝕生成物を形成し電気接点を汚染するのを許
してしまう。斯かる汚染物質は、接点の故障及び電気的
短絡に繋がる。これが、従来の電鋳リングの最も重大な
欠点である。
トフォームに電気スリップリングアセンブリを使用する
もっと最近の要件は、前記溝切り法又は上記電鋳リング
法の何れにより供され得るよりも厳しい空間要件を有し
ている。FLIRシステムは、監視、偵察、距離計、照
準及び射撃制御用途に使用される。これらのFLIRプ
ラットフォームは、全て、多くの回路が必要とされ且つ
当該スリップリング用の空間が常に制限されるような高
回路密度を含み、スリップリングに厳しい要件を課す。
他の要件は、当該スリップリングアセンブリを介して通
過するデジタル化されたビデオ信号に対する広帯域幅及
び低雑音に関するものである。更に他の要件は、当該ス
リップリングアセンブリが−54℃ないし+60℃の温
度範囲にわたり機能しなければならないという低温動作
に関するものである。
は、従来のスリップリングよりも高い回路密度を有する
平型複合電気スリップリングを提供することにある。
リングが機械的に加工されないような電気スリップリン
グ装置を提供することにある。
頼性があり、製造が容易であり、且つ、価格有効的な電
気スリップリングを提供することにある。
目的は、3つの関係する工程を用いて達成される。これ
ら工程は、両面プリント回路基板技術、銅電鋳、及び化
学的加工を含む。本発明を用いて、両面銅被覆ガラス補
強エポキシ積層板(FR4)が、写真ネガを用いて結像
される感光ポリマにより被覆される。強力紫外光源によ
る露光に続いて、上記感光ポリマは溶液を用いて現像さ
れ、該溶液が該レジストの非露光領域を選択的に溶解除
去する。該レジストが除去されると、銅が後のエッチン
グのために露出される。
ング剤中に置かれ、該エッチング剤が露出した銅を除去
する。フォトレジストにより保護された領域はエッチン
グされず、一方の面上に相互接続する電気通路を形成す
る。次いで、該エッチングされた材料を介して孔が開け
られ、2つの面を電気的に接続する。該接続は、メッキ
スルーホール処理を用いて、及び/又は銀添加エポキシ
のような導電材料により上記孔を充填することにより形
成される。
該スリップリング回路基板の両面に再びフォトレジスト
が塗布される。上記電気相互接続部には単層のレジスト
が塗布され、反対側には複数の層が順次塗布される。該
複数層のフォトレジストは、次いで、複数の同心的リン
グを含むフォトツールを介して紫外光により露光され
る。像が現像された後、フォトレジストの同心的リング
の間に銅が電鋳され、銅リングを形成する。これら電鋳
されたリングの間のレジストが除去された後、これら電
鋳されたリングは、次いで、リングの基部の間の銅の薄
層をエッチング除去することにより分離される。次い
で、これら電鋳されたリングは感光ポリマにより再被覆
されると共にフォトツールを用いて再結像され、リング
内のU字溝のエッチングを可能にする。これらの溝は、
僅かなパーセントのニッケルを含む金合金のメッキが施
された後、対応するブラシ接点用の接触面を形成する。
該合金メッキ中のニッケルは該金電着の硬度及び耐摩耗
性を大幅に増加させると同時に、低電気接触抵抗を維持
する。該ニッケルは、潤滑剤の化学吸着を促進し、更に
接触摩耗を低減させる。
ックと合体されて、スリップリング装置を形成する。結
果としての該スリップリング装置は、従来のスリップリ
ング製造方法により達成されるよりも高い回路密度を有
する一方、低い回路当たりの価格を有する。
一方の側上に複数の同心的な離隔された電気接点を形成
し、該非導電性基体の反対側上に相互接続する電気経路
を形成するステップを含むスリップリングプリント回路
基板の製造によっても達成される。スリップリングプリ
ント回路基板の製造は、上記電気接点と上記相互接続電
気経路とを電気的に接続し、上記電気接点上に銅を付着
して電気リングを形成し、及びこれら電気リングの各々
に溝をエッチング形成するステップも含む。
一方の側上に複数の同心的な離隔された電気接点を形成
すると共に、該非導電性基体の反対側上に相互接続電気
経路を形成するステップ含むスリップリングプリント回
路基板を製造する方法によっても達成される。スリップ
リングプリント回路基板を製造する方法は、更に、上記
電気接点と相互接続電気経路とを電気的に接続するステ
ップと、上記電気接点上に銅を付着させて電気リングを
形成するステップと、これら電気リングの各々に溝をエ
ッチング形成するステップと含んでいる。
環状基体部材に固定されると共に複数のブラシを有する
少なくとも1つのブラシブロックアセンブリとを含む電
気スリップリング装置によっても達成される。平型複合
電気スリップリングは、非導電性基体と、該非導電性基
体の各々の一方の側上に配置された複数の同心的な離隔
された電気リングとを含む。前記スリップリングは、隣
接する電気リングから約0.070インチ又はそれ以上の距
離離されている。相互接続電気経路は、前記非導電性基
体の反対側に配置されている。前記電気リングの少なく
とも幾つかを上記相互接続電気経路に接続するために接
続手段が設けられる。
の側上に複数の同心的な離隔された電気接点を形成する
と共に、該非導電性基体の反対側上に相互接続電気経路
を形成するステップを含む前記方法により製造される平
型複合電気スリップリング製品によっても達成される。
本発明の前記目的は、前記電気接点と相互接続電気経路
とを電気的に接続するステップと、前記電気接点上に銅
を付着させて電気リングを形成するステップと、これら
電気リングの各々に溝をエッチング形成するステップと
を含むスリップリング回路基板を製造する方法によって
も達成される。
にとっては、以下の詳細な説明から容易に明らかとなる
であろうが、該説明においては本発明の好ましい実施例
が、単に本発明を実施することを意図する最良の形態の
解説として、示され且つ記載される。理解されるであろ
うように、本発明は他の及び異なる実施例が可能であ
り、その幾つかの細部は、全て本発明から逸脱すること
なく種々の自明の点で変形が可能である。従って、図面
は図示的な性質のものであって、限定するものでないと
みなされたい。
してではなく例示として示されており、これら図におい
て同一の符号を持つ要素は全図を通して同様の要素を表
している。
リング装置10が図示されている。該電気スリップリン
グ装置10は、図1においては、電気スリップリングが
垂直に延在しているように図示されているが、本発明は
如何なる傾きでも使用可能であると理解されたい。従っ
て、ここで使用される“上”、“下”、“右”及び
“左”等の用語は相対的な意味とみなすべきである。本
出願は、参照することにより、1997年7月3日に出
願され、本出願人に譲渡された“平型スリップリングア
センブリを製造する方法”なる名称の米国特許出願第08
/887,697号を本明細書に組み込むものとする。
原理による、3つの積み重ねられた電気スリップリング
アセンブリ30、32、34を含む円筒状ハウジング2
0を有している。3つのスリップリングアセンブリが図
示されているが、如何なる数のスリップリングアセンブ
リを使用することもできる。これらスリップリングアセ
ンブリ30、32、34は同一のものとすることができ
るが、用途に応じて同一である必要はない。各電気スリ
ップリングアセンブリ30、32、34は、ハウジング
20に固着された環状体36、37、38及び電気スリ
ップリング41、42、43を各々有している。図1に
示されるように、環状体36、37、38の断面はU字
状である。電気スリップリング41、42、43は、環
状体36、37、38に対して自由に回転可能であると
共に、各々は、回転ハブ48に一体に回転するように接
続されている。複数の遮蔽44、45、46が、ハウジ
ング20内に配置されると共に該ハウジング20に接続
されている。遮蔽44、45は、電気スリップリングア
センブリ30、32及び32、34の間に各々配置され
ている。例えば、環状体38は2つの半部49、50に
形成されている。各半部49、50は半径方向内側に延
びるフランジ51、52を各々有し、円柱状開口53を
形成している。複数のボルトが、スリップリングアセン
ブリ30、32、34及び遮蔽44、45、46を接続
するために使用されている。該電気スリップリング装置
10は、それ以外では従来の通りであり、ここでは詳細
には説明しない。
スリップリングアセンブリ30、32、34の何れかの
両側を図示するものであるが、簡略化のために電気スリ
ップリングアセンブリ30のみが図示されている。電気
スリップリングアセンブリ30は電気スリップリング4
1を含み、該スリップリングは一緒に結合された2つの
好ましくは同一の電気スリップリング半部54、56及
び2つの好ましくは同一のブラシブロックアセンブリ6
2、64を有している。ブラシブロックアセンブリ6
2、64は、フランジ51、52に各々固定的に接続さ
れると共に、これらフランジから半径方向内側に延びて
いる。電気スリップリング半部54、56は異なる構造
のものであってもよい。上記ブラシブロックアセンブリ
も、異なる構造のものであってよい。ブラシブロックア
センブリ62、64は、一方の縁部が対応するフランジ
51、52に固定的に接続されたパイ状のものである。
各ブラシブロックアセンブリ62、64はフランジ5
1、52により片持ち支持されており、各ブラシブロッ
クアセンブリ62、64のプリント回路基板の斯様な剛
性は、ブラシと、それらの各電気スリップリングとの間
の一様な接触を維持するために重要である。環状体36
及びブラシブロックアセンブリ62、64は、当該電気
スリップリング装置10の動作の間においてはハウジン
グ20に対して静止したままであり、その際に電気スリ
ップリングアセンブリ30、32、34は回転する。ブ
ラシブロックアセンブリ62、64は、該複合電気スリ
ップリング30の両側上に配置されると共に、周方向に
おいて角度的に互いに離隔されている。複数のリード8
2が、電気スリップリング41の内周部において、回転
部材(図示略)に電気的に接続されている。各電気スリ
ップリング半部54、56は、複数の同心的な半径方向
に離隔された電気リング84を有している。各ブラシブ
ロック62、64は、複数のブラシ80を有すると共
に、対応する複数のリード90に電気的に接続されてい
る。これらリード90は対応する接続点150に半田付
けされている。電気スリップリング30は、ハブ48に
係合するために、径方向に対向する半径方向のスロット
72、74を有している。
本発明による複合電気スリップリング30が図示されて
いる。図5に示すように、該複合スリップリング30
は、エポキシポリアミド接着剤により一緒に接着されて
複合電気スリップリング41を形成する2つの電気スリ
ップリング半部54、56を有している。図5に図示す
るように、スリップリング半部54、56は複数の同心
的な離隔された電気リング84を有している。各リング
84は対応するブラシ80を受け入れるための溝86を
有している。該溝は、一対の側壁89と、これら側壁8
9を接続する半径方向の面91とにより規定される。電
気スリップリング半部54、56の各々は背面93、9
4を有し、これら背面に対して電気相互接続回路95、
96が配置されている。
ックアセンブリの1つ62が図示されている。ブラシブ
ロックアセンブリ62はプリント回路基板100上に装
着されている。当該電気スリップリングの高回路密度の
ために、ブラシブロックアセンブリ62も、電気スリッ
プリング41の回路密度に対応する高回路密度で形成さ
れねばならない。斯かる高回路密度に適合させるため
に、該プリント回路基板は、好ましくは、各々が回路基
板上に回路経路を有するような複数層の回路基板から形
成される(如何なる数の層も使用することができるが、
図7には3つの層122、132、142が図示されて
いる)。有利には、該複数の層の使用は、回路層の各層
の間に接地面を提供する。図6に図示したように、各々
が対応するブラシ80に接続された3組の回路経路が存
在する。第1組の回路経路120(実線で示す)は第1
層122上にあり、第2組の回路経路130(長破線で
示す)は第2層132上にあり、第3層142上の第3
組の回路経路140(短破線で示す)は電気信号を当該
電気スリップリング装置10のプリント回路基板100
上の接続点へ(又はから)対応するブラシ80から(又
はへ)伝送する。これらプリント回路基板は、好ましく
は、ガラス補強エポキシ積層板(FR4)から形成され
ると共にエポキシポリアミド接合剤により一緒に結合さ
れる。
板100は、周方向に延びる部分155と、2つの半径
方向内側に延びる部分160、162とを有するパイ形
状の構造を有している。接続点150は周方向に延びる
部分155上に配置され、ブラシ群80は半径方向内側
に延びる部分160、162の各々に取り付けられると
共に、該プリント回路基板100を越えて周方向外側に
延びている。リード90が接続点150に半田付けされ
ている。
142のうちの1つ上の対応する経路に電気的に接続さ
れている。図7に図示されているように、ブラシ80は
層142の経路に接続されている。該ブラシ80は脚部
170と、該脚部の先端部における湾曲部172とを有
している。湾曲部172は、当該電気スリップリング4
1における電気リング84に機械的且つ電気的に接触す
る丸められた面174を有している。各ブラシは、ニッ
ケルによりメッキされ、次いで金メッキされている。
発明による電気スリップリングを製造する工程が図示さ
れている。以下に述べる工程は、密に詰められた電気リ
ング80を有する上述した電気スリップリング半部5
4、56の各々を製造するためのものである。説明を容
易にするために図8のAないし図9のLの部分的側面図
には3つのみのリングしか図示されていないが、本発明
によれば如何なる数の電気リングも基板上に形成するこ
とができることに注意されたい。
単一の銅層しか図示されていないが、両面銅積層体が先
ず形成される。明瞭化のために、電気的な相互接続回路
は説明しない。図8のAに図示されているように、基板
200は、該基板上に積層された銅層210を有してい
る。図8のBに示されるように、これら基板200及び
銅層210を介して、複数の孔240が穿孔される。該
銅層210は、次いで、感光ポリマにより被覆され、写
真ネガを介して強力な紫外光に曝される。他方の側も、
上記電気的相互接続部を形成するために、同様に露光さ
れる。該感光ポリマは次いで溶液を用いて現像され、該
溶液は該レジストの非露光領域を選択的に溶解除去し
て、図8のEに示すように、現像されたレジストのリン
グ220を残存させる。
スルーホール法を用いて導電材料によりメッキされる
か、及び/又は銀添加エポキシのような導電材料により
これら孔は充填される。図8のDに示すように、複数層
のフォトレジスト252、254、256が銅層210
に塗布される。ここでも、フォトレジストは該スリップ
リング回路基板の両面に塗布される。図8には図示され
ていないが、単一層のフォトレジストが前記電気的相互
接続部に塗布される。
ォトレジスト252、254、256は、リング用の複
数の同心的リングを生成するスロット262、264、
266を含むフォトツールを介して紫外光により露光さ
れる。図8のFに示すように、該像が現像された後、上
記フォトレジストの同心的リングの間に銅が電鋳されて
銅リング272、274、276を形成する。図8のG
に示すように、上記電鋳されたリングの間のフォトレジ
ストが除去された後、これら電鋳されたリングは、該リ
ングの基部間の銅の薄層をエッチング除去することによ
り分離され、これにより図9のHに示すようにリング2
72、274、276を電気的に絶縁する。図9のIに
示すように、リング272、274、276は、これら
リングの頂面を平坦にするために軽く研磨される。研磨
されたリングの頂面には、フォトレジスト280の層が
塗布される。図9のJに示すように、フォトレジスト2
80は、これらリングの頂面を露出するために現像され
る。図9のKに示すように、リング272、274、2
76の各々の頂面に溝86がエッチング形成される。図
9のLに示すように、現像されたフォトレジスト280
の層が除去され、リング272、274、276はニッ
ケル及び金のメッキの準備が整う。
0.008ないし0.010インチ幅である溝86を含む。これら
リング272、274、276は、約0.012ないし0.014
インチの間の厚さを持つ。リング272、274、27
6は、0.070インチ離れる程度に接近させることができ
る。
アセンブリと組み合わされる場合、ブラシ圧が、−54
℃から+60℃の動作温度範囲にわたる繰り返しサイク
ルを通して一定していることが重要である。
上記電気スリップリングの溝86内に潤滑剤を設けなけ
ればならず、該潤滑剤は粘度/速度積が、流体力学的揚
力が接点を分離させるような何らかの臨界値に到達する
のを防止すべく充分に低いままであるような流体粘度を
有していなければならない。上記臨界値は潤滑剤粘度と
潤滑剤の量との関数である。境界潤滑に要する潤滑剤の
量が全皮膜潤滑に要する量よりもかなり少ない場合であ
っても、存在する潤滑剤の量が多ければ多いほど、当該
スリップリングの寿命は長くなる。しかしながら、量が
多いほど、潤滑剤の粘度が増加するにつれて、潤滑メカ
ニズムが境界潤滑から流体力学的潤滑へと容易に変化す
る。充分な潤滑剤がなければならないが、あまり多過ぎ
る潤滑剤であってはならない。該ジレンマに加えて、非
常に低い温度で働く流体は室温(及びそれ以上)で揮発
的であるので、比較的短時間で蒸発する。摩擦を低減す
るために、潤滑剤が接触対の間に使用され、低分子量の
線状過フッ素ポリエーテル液(linear perfluoropolyet
her fluid)又は“Z”液により被覆され、これは大幅
に改善された粘性率(従来の流体潤滑剤のものの2ない
し3倍)及び低蒸気圧を有し、広い温度範囲にわたる動
作を可能にする。過度な摩耗は、電気雑音及び他の電気
的問題を生じさせ得る。
ップリングが説明されたことは明らかであろう。本発明
は、各回路の層の間の接地面を可能にし、クロストーク
及びインピーダンス非整合を最小化するためのリングと
接地との分離の調整を可能にし、低温で流動性を維持し
且つ少量で充分な潤滑作用を提供する潤滑剤の使用を可
能にし、リングの構築工程の間において大きな雑音の原
因になり得る材料の汚染を最小化し、並びにニッケル障
壁被覆の使用によりリング側壁上での腐食生成物の形成
を防止する。
全てを満たすことが容易に分かるであろう。本明細書を
読めば、当業者はここに広く述べた本発明の種々の変
形、均等物の置換及び種々の他の特徴を実施することが
可能であろう。従って、本発明に付与される保護は、請
求の範囲に含まれる定義及びそれらの均等物によっての
み限定されることを意図するものである。
ある。
の上面図である。
の底面図である。
る。
装置の拡大側断面図である。
リを図示する。
沿う側面図である。
プリングの製造工程を図示する。
プリングの製造工程を図示する。
Claims (38)
- 【請求項1】 スリップリングプリント回路基板を製造
する方法において、 非導電性基体の一方の側上に複数の同心的な離隔された
電気接点を形成すると共に、該非導電性基体の反対側上
に相互接続電気経路を形成するステップと、 前記電気接点と前記相互接続電気経路とを電気的に接続
するステップと、 前記電気接点上に銅を付着させて電気リングを形成する
ステップと、 前記電気リングの各々に溝をエッチング形成するステッ
プと、 を有していることを特徴とするスリップリングプリント
回路基板を製造する方法。 - 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、前記非
導電性基体上に両面銅被覆積層体を形成するステップを
有し、該銅被覆積層体が第1側と第2側とを有している
ことを特徴とする方法。 - 【請求項3】 請求項2に記載の方法において、前記第
1側及び前記第2側の少なくとも一方を感光ポリマで被
覆すると共に該感光ポリマの選択された領域を光源に曝
すステップを有していることを特徴とする方法。 - 【請求項4】 請求項3に記載の方法において、前記感
光ポリマの露光されていない領域を溶解除去して下側の
前記銅被覆を露出させると共に、露出された銅被覆をエ
ッチング除去するステップを有していることを特徴とす
る方法。 - 【請求項5】 請求項4に記載の方法において、残存す
る露光されていない感光ポリマを除去すると共に、露出
された前記銅被覆上に銅を付着して堆積電気接点を形成
するステップを有していることを特徴とする方法。 - 【請求項6】 請求項5に記載の方法において、前記堆
積電気接点を感光ポリマにより被覆するステップを有し
ていることを特徴とする方法。 - 【請求項7】 請求項6に記載の方法において、前記感
光ポリマの選択された領域を光源に曝すステップと、該
感光ポリマの露光された領域を溶解除去して下側の前記
銅被覆を露出させるステップと、露出された銅被覆をエ
ッチング除去して前記堆積電気接点の各々に溝を形成す
ることにより前記電気リングを形成するステップを有し
ていることを特徴とする方法。 - 【請求項8】 請求項1に記載の方法において、前記形
成するステップが、前記非導電性基体上に第1側と第2
側とを有するような両面銅被覆積層体を形成するステッ
プと、前記第1側及び前記第2側の一方を感光ポリマに
より被覆すると共に該感光ポリマの選択された領域を光
源に曝すステップと、前記感光ポリマの露光されていな
い領域を溶解除去して下側の前記銅被覆を露出させると
共に露出された銅被覆をエッチング除去するステップと
を含むことを特徴とする方法。 - 【請求項9】 請求項1に記載の方法において、前記電
気的に接続するステップが、前記非導電性基体を介して
少なくとも1つの孔を穿孔するステップと、該少なくと
も1つの孔を導電材料により充填するステップとを含む
ことを特徴とする方法。 - 【請求項10】 請求項1に記載の方法において、前記
銅を付着させるステップが、残存する露光されていない
感光ポリマを除去するステップと、露出された前記銅被
覆上に銅を付着させて堆積電気接点を形成するステップ
とを有していることを特徴とする方法。 - 【請求項11】 請求項1に記載の方法において、前記
エッチング形成するステップが、前記堆積電気接点を感
光ポリマにより被覆するステップと、該感光ポリマの選
択された領域を光源に曝すステップと、該感光ポリマの
露光された領域を溶解除去して下側の前記銅被覆を露出
させるステップと、露出された銅被覆をエッチング除去
して前記堆積電気接点の各々に溝を形成することにより
前記電気リングを形成するステップとを有していること
を特徴とする方法。 - 【請求項12】 請求項1に記載の方法において、前記
溝は幅が約0.008ないし0.010インチの間であることを特
徴とする方法。 - 【請求項13】 請求項1に記載の方法において、前記
付着させるステップが前記電気的に接続するステップの
前に実施されることを特徴とする方法。 - 【請求項14】 請求項1に記載の方法において、前記
電気的に接続するステップが前記付着させるステップの
前に実施されることを特徴とする方法。 - 【請求項15】 平型複合電気スリップリングにおい
て、 非導電性基体と、 前記非導電性基体の各々の一方の側上に配置された複数
の同心的な離隔された電気リングであって、前記スリッ
プリングが隣接する電気リングから約0.070インチ又は
それ以上の距離離されているような電気リングと、 前記非導電性基体の反対側に配置された相互接続電気経
路と、 前記電気リングの少なくとも幾つかを前記相互接続電気
経路に接続する接続手段と、を有していることを特徴と
する平型複合電気スリップリング。 - 【請求項16】 請求項15に記載の平型複合電気スリ
ップリングにおいて、前記電気リングの各々が約0.012
ないし0.014インチの間の厚さを有していることを特徴
とする平型複合電気スリップリング。 - 【請求項17】 請求項15に記載の平型複合電気スリ
ップリングにおいて、更に、前記複数の電気リングの各
々にメッキを有することを特徴とする平型複合電気スリ
ップリング。 - 【請求項18】 請求項15に記載の平型複合電気スリ
ップリングにおいて、前記溝は幅が約0.008ないし0.010
インチの間であることを特徴とする平型複合電気スリッ
プリング。 - 【請求項19】 請求項15に記載の平型複合電気スリ
ップリングにおいて、前記電気リング、前記相互接続電
気経路及び前記接続手段が電気回路を形成し、当該電気
スリップリングが該電気スリップリングの体積の立方イ
ンチ当たり20回路までの電気回路密度を有しているこ
とを特徴とする平型複合電気スリップリング。 - 【請求項20】 電気スリップリング装置において、 環状基体部材と、 前記環状基体部材に固定されると共に複数のブラシを有
する少なくとも1つのブラシブロックアセンブリと、 平型複合電気スリップリングと、を有し、該平型複合電
気スリップリングが、 非導電性基体と、 前記非導電性基体の各々の一方の側上に配置された複数
の同心的な離隔された電気リングであって、前記スリッ
プリングが隣接する電気リングから約0.070インチ又は
それ以上の距離離されているような電気リングと、 前記非導電性基体の反対側に配置された相互接続電気経
路と、 前記電気リングの少なくとも幾つかを前記相互接続電気
経路に接続する接続手段と、を含んでいることを特徴と
する電気スリップリング装置。 - 【請求項21】 請求項20に記載の電気スリップリン
グ装置において、前記電気リングの各々が約0.012ない
し0.014インチの間の厚さを有していることを特徴とす
る電気スリップリング装置。 - 【請求項22】 請求項20に記載の電気スリップリン
グ装置において、前記複数の電気リングの各々にメッキ
を更に有することを特徴とする電気スリップリング装
置。 - 【請求項23】 請求項20に記載の電気スリップリン
グ装置において、前記溝は幅が約0.008ないし0.010イン
チの間であることを特徴とする電気スリップリング装
置。 - 【請求項24】 請求項20に記載の電気スリップリン
グ装置において、前記電気リング、前記相互接続電気経
路及び前記接続手段が電気回路を形成し、当該電気スリ
ップリング装置が該電気スリップリング装置の体積の立
方インチ当たり20回路までの電気回路密度を有してい
ることを特徴とする電気スリップリング装置。 - 【請求項25】 非導電性基体の一方の側上に複数の同
心的な離隔された電気接点を形成すると共に、該非導電
性基体の反対側上に相互接続電気経路を形成するステッ
プと、 前記電気接点と前記相互接続電気経路とを電気的に接続
するステップと、 前記電気接点上に銅を付着させて電気リングを形成する
ステップと、 前記電気リングの各々に溝をエッチング形成するステッ
プと、を有する方法により製造される平型複合電気スリ
ップリング製品。 - 【請求項26】 請求項25に記載の前記方法により製
造される平型複合電気スリップリング製品において、前
記方法が前記非導電性基体上に両面銅被覆積層体を形成
するステップを有し、該銅被覆積層体が第1側と第2側
とを有していることを特徴とする平型複合電気スリップ
リング製品。 - 【請求項27】 請求項25に記載の前記方法により製
造される平型複合電気スリップリング製品において、前
記方法が前記第1側及び前記第2側の少なくとも一方を
感光ポリマで被覆すると共に該感光ポリマの選択された
領域を光源に曝すステップを有していることを特徴とす
る平型複合電気スリップリング製品。 - 【請求項28】 請求項25に記載の前記方法により製
造される平型複合電気スリップリング製品において、前
記方法が前記感光ポリマの露光されていない領域を溶解
除去して下側の前記銅被覆を露出させると共に、露出さ
れた銅被覆をエッチング除去するステップを有している
ことを特徴とする平型複合電気スリップリング製品。 - 【請求項29】 請求項25に記載の前記方法により製
造される平型複合電気スリップリング製品において、前
記方法が残存する露光されていない感光ポリマを除去す
ると共に、露出された前記銅被覆上に銅を付着して堆積
電気接点を形成するステップを有していることを特徴と
する平型複合電気スリップリング製品。 - 【請求項30】 請求項25に記載の前記方法により製
造される平型複合電気スリップリング製品において、前
記方法が前記堆積電気接点を感光ポリマにより被覆する
ステップを有していることを特徴とする平型複合電気ス
リップリング製品。 - 【請求項31】 請求項25に記載の前記方法により製
造される平型複合電気スリップリング製品において、前
記方法が前記感光ポリマの選択された領域を光源に曝す
ステップと、該感光ポリマの露光された領域を溶解除去
して下側の前記銅被覆を露出させるステップと、露出さ
れた銅被覆をエッチング除去して前記堆積電気接点の各
々に溝を形成することにより前記電気リングを形成する
ステップとを有していることを特徴とする平型複合電気
スリップリング製品。 - 【請求項32】 請求項25に記載の前記方法により製
造される平型複合電気スリップリング製品において、前
記形成するステップが、前記非導電性基体上に第1側と
第2側とを有するような両面銅被覆積層体を形成するス
テップと、前記第1側及び前記第2側の一方を感光ポリ
マにより被覆すると共に該感光ポリマの選択された領域
を光源に曝すステップと、前記感光ポリマの露光されて
いない領域を溶解除去して下側の前記銅被覆を露出させ
ると共に露出された銅被覆をエッチング除去するステッ
プとを含むことを特徴とする平型複合電気スリップリン
グ製品。 - 【請求項33】 請求項25に記載の前記方法により製
造される平型複合電気スリップリング製品において、前
記電気的に接続するステップが、前記非導電性基体を介
して少なくとも1つの孔を穿孔するステップと、該少な
くとも1つの孔を導電材料により充填するステップとを
含むことを特徴とする平型複合電気スリップリング製
品。 - 【請求項34】 請求項25に記載の前記方法により製
造される平型複合電気スリップリング製品において、前
記銅を付着させるステップが、残存する露光されていな
い感光ポリマを除去するステップと、露出された前記銅
被覆上に銅を付着させて堆積電気接点を形成するステッ
プとを有していることを特徴とする平型複合電気スリッ
プリング製品。 - 【請求項35】 請求項25に記載の前記方法により製
造される平型複合電気スリップリング製品において、前
記エッチング形成するステップが、前記堆積電気接点を
感光ポリマにより被覆するステップと、該感光ポリマの
選択された領域を光源に曝すステップと、該感光ポリマ
の露光された領域を溶解除去して下側の前記銅被覆を露
出させるステップと、露出された銅被覆をエッチング除
去して前記堆積電気接点の各々に溝を形成することによ
り前記電気リングを形成するステップとを有しているこ
とを特徴とする平型複合電気スリップリング製品。 - 【請求項36】 請求項25に記載の前記方法により製
造される平型複合電気スリップリング製品において、前
記溝は幅が略0.008ないし0.010インチの間であることを
特徴とする平型複合電気スリップリング製品。 - 【請求項37】 請求項25に記載の前記方法により製
造される平型複合電気スリップリング製品において、前
記付着させるステップが前記電気的に接続するステップ
の前に実施されることを特徴とする平型複合電気スリッ
プリング製品。 - 【請求項38】 請求項25に記載の前記方法により製
造される平型複合電気スリップリング製品において、前
記電気的に接続するステップが前記付着させるステップ
の前に実施されることを特徴とする平型複合電気スリッ
プリング製品。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/246098 | 1999-02-08 | ||
US09/246,098 US6356002B1 (en) | 1999-02-08 | 1999-02-08 | Electrical slip ring having a higher circuit density |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000228265A true JP2000228265A (ja) | 2000-08-15 |
JP4601110B2 JP4601110B2 (ja) | 2010-12-22 |
Family
ID=22929308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000025847A Expired - Fee Related JP4601110B2 (ja) | 1999-02-08 | 2000-02-03 | 高回路密度を有する電気スリップリング |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6356002B1 (ja) |
EP (1) | EP1026794B1 (ja) |
JP (1) | JP4601110B2 (ja) |
CA (1) | CA2296825C (ja) |
DE (1) | DE60006867T2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6502298B1 (en) * | 1999-02-08 | 2003-01-07 | Litton Systems, Inc. | Method of electroforming a slip ring |
JP2009225578A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Mitsubishi Electric Corp | スリップリング装置 |
JP2010050104A (ja) * | 2003-02-19 | 2010-03-04 | Moog Inc | 広帯域高周波スリップリングシステム |
JP2013108598A (ja) * | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Nihon Mekki Industry Co Ltd | 摺動部品及びその製造方法 |
JP2019517730A (ja) * | 2016-06-02 | 2019-06-24 | ティーイー コネクティビティ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンクTE Connectivity Germany GmbH | 潤滑式コンタクト素子およびその製造方法 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6281610B1 (en) * | 1999-06-29 | 2001-08-28 | General Electric Company | Slip ring brush assembly and method |
US7152315B1 (en) | 2001-03-20 | 2006-12-26 | Visteon Global Technologies, Inc. | Method of making a printed circuit board |
US6664697B2 (en) * | 2001-12-13 | 2003-12-16 | Northrop Grumman Corporation | Electrical slip ring apparatus having multiple spaced apart support structures |
US6984915B2 (en) | 2002-01-22 | 2006-01-10 | Electro-Tec Corp. | Electrical slip ring platter multilayer printed circuit board and method for making same |
ATE356451T1 (de) * | 2003-02-28 | 2007-03-15 | Ltn Servotechnik Gmbh | Verfahren zur herstellung von schleifringbürsten und auf diese weise hergestellte schleifringbürste |
DE10316752A1 (de) * | 2003-04-10 | 2004-10-28 | Robert Bosch Gmbh | Elektrische Maschine |
DE10324619B4 (de) * | 2003-05-28 | 2023-07-27 | Seg Automotive Germany Gmbh | Elektrische Maschine |
US8497935B2 (en) | 2004-08-26 | 2013-07-30 | Robert Bosch Gmbh | Rotatable camera system including infrared communications links |
US20060057864A1 (en) * | 2004-09-13 | 2006-03-16 | Joseph Jeffrey A | Rotative electrical coupling |
US7750493B2 (en) * | 2007-08-14 | 2010-07-06 | General Electric Company | Wind turbine assemblies and slip ring assemblies for wind blade pitch control motors |
DE102009022959B4 (de) * | 2009-05-28 | 2012-03-15 | Siemens Aktiengesellschaft | Vorrichtung zum Übertragen von hochfrequenten elektrischen Signalen zwischen einem rotierenden und einem stationären Bauteil |
DE102011006820A1 (de) * | 2011-04-06 | 2012-10-11 | Schleifring Und Apparatebau Gmbh | Vibrationsfeste Schleifringanordnung |
DE102012204830A1 (de) * | 2012-03-26 | 2013-09-26 | Schleifring Und Apparatebau Gmbh | Bürstenblock für eine Schleifringanordnung |
CN104969425B (zh) * | 2012-12-18 | 2018-10-19 | 史莱福灵有限公司 | 自润滑式滑环 |
US9306353B2 (en) | 2013-05-29 | 2016-04-05 | Moog Inc. | Integrated rotary joint assembly with internal temperature-affecting element |
US9358618B2 (en) * | 2013-07-29 | 2016-06-07 | Globalfoundries Inc. | Implementing reduced drill smear |
WO2016059105A2 (en) * | 2014-10-14 | 2016-04-21 | Schleifring Und Apparatebau Gmbh | Slip-ring with wear monitoring |
SG11201811241YA (en) | 2016-06-21 | 2019-01-30 | Universal Instruments Corp | Sliptrack architecture for an assembly machine, system and method |
CN105977744B (zh) * | 2016-06-28 | 2018-11-09 | 杭州摇头龙科技有限公司 | 弹丝电刷及配套使用的电滑环 |
EP3641076B1 (en) | 2018-10-19 | 2020-09-30 | Schleifring GmbH | Slipring housing with bayonet lock |
WO2020249289A1 (en) | 2018-10-19 | 2020-12-17 | Schleifring Gmbh | Slipring housing with bayonet lock |
CN114871705B (zh) * | 2022-06-06 | 2023-09-15 | 中船九江精达科技股份有限公司 | 一种自稳定高精度导电薄壁圆环制备方法及其加工夹具 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5491781A (en) * | 1977-12-29 | 1979-07-20 | Alps Electric Co Ltd | Method of forming conductive contact segment |
JPS57143881U (ja) * | 1981-03-04 | 1982-09-09 | ||
JPS6294594U (ja) * | 1985-12-04 | 1987-06-16 | ||
JPH025023A (ja) * | 1988-06-23 | 1990-01-09 | Nec Corp | 配線電極の形成方法 |
JPH05174930A (ja) * | 1991-12-25 | 1993-07-13 | Japan Steel Works Ltd:The | 集電装置 |
JPH08236238A (ja) * | 1994-12-08 | 1996-09-13 | Hughes Aircraft Co | ロータリー電気コネクタ |
JPH09321397A (ja) * | 1996-05-31 | 1997-12-12 | Hitachi Aic Inc | 接点用プリント配線板とその製造方法 |
JPH11330658A (ja) * | 1998-05-20 | 1999-11-30 | Hitachi Aic Inc | プリント配線板およびその製造方法 |
JP2000077829A (ja) * | 1998-09-02 | 2000-03-14 | Hitachi Aic Inc | プリント配線板およびその製造方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2696570A (en) * | 1951-05-23 | 1954-12-07 | Electro Tec Corp | Element of mechanism for conducting electricity between relatively movable structures |
US2703868A (en) * | 1953-08-14 | 1955-03-08 | Steel Products Eng Co | Multiple slip ring joint |
US3066386A (en) * | 1958-05-07 | 1962-12-04 | Electro Tec Corp | Method of making a slip ring assembly |
US3038138A (en) * | 1959-01-30 | 1962-06-05 | Engelhard Ind Inc | Collector ring assembly |
US3603823A (en) * | 1969-12-09 | 1971-09-07 | Elmer B Mason | Magnetic motor with plurality of stators |
AT319390B (de) | 1972-09-01 | 1974-12-27 | Retobobina Handelsanstalt | Schleifringvorrichtung |
US4131516A (en) * | 1977-07-21 | 1978-12-26 | International Business Machines Corporation | Method of making metal filled via holes in ceramic circuit boards |
US4510276A (en) | 1979-12-13 | 1985-04-09 | Kollmorgen Technologies Corporation | Epoxy resin coating compositions for printed circuit boards |
JPS5648198A (en) * | 1979-09-26 | 1981-05-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method of manufacturing flexible printed circuit board |
US4878294A (en) | 1988-06-20 | 1989-11-07 | General Dynamics Corp., Pomona Division | Electroformed chemically milled probes for chip testing |
US5054189A (en) * | 1990-10-25 | 1991-10-08 | Litton Systetms, Inc. | Method of manufacturing an electrical slip ring assembly |
SE470277B (sv) * | 1992-11-06 | 1993-12-20 | Metfoils Ab | Förfarande vid mönsterkortstillverkning samt användning därvid |
EP0744884A3 (en) * | 1995-05-23 | 1997-09-24 | Hitachi Chemical Co Ltd | Method of manufacturing a multilayer printed circuit board |
US5805115A (en) | 1995-08-01 | 1998-09-08 | Kevlin Corporation | Rotary microwave antenna system |
US5699613A (en) * | 1995-09-25 | 1997-12-23 | International Business Machines Corporation | Fine dimension stacked vias for a multiple layer circuit board structure |
US5734218A (en) | 1996-05-13 | 1998-03-31 | Litton Systems, Inc. | Electrical slip ring and method of manufacturing same |
US5690498A (en) | 1996-09-23 | 1997-11-25 | He Holdings, Inc | Spring loaded rotary connector |
US5891606A (en) * | 1996-10-07 | 1999-04-06 | Motorola, Inc. | Method for forming a high-density circuit structure with interlayer electrical connections method for forming |
US5901429A (en) * | 1997-07-03 | 1999-05-11 | Litton Systems, Inc. | Method of manufacturing composite pancake slip ring assembly |
US6162365A (en) * | 1998-03-04 | 2000-12-19 | International Business Machines Corporation | Pd etch mask for copper circuitization |
ATE303712T1 (de) * | 1998-04-01 | 2005-09-15 | Mitsui Mining & Smelting Co | Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen gedruckten leiterplatte |
US6356002B1 (en) * | 1999-02-08 | 2002-03-12 | Northrop Grumman Corporation | Electrical slip ring having a higher circuit density |
US6222297B1 (en) * | 1999-09-24 | 2001-04-24 | Litton Systems, Inc. | Pressed V-groove pancake slip ring |
-
1999
- 1999-02-08 US US09/246,098 patent/US6356002B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-01-18 US US09/484,417 patent/US6502298B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-01-24 CA CA002296825A patent/CA2296825C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-02-03 JP JP2000025847A patent/JP4601110B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-02-07 EP EP00102581A patent/EP1026794B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-02-07 DE DE60006867T patent/DE60006867T2/de not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5491781A (en) * | 1977-12-29 | 1979-07-20 | Alps Electric Co Ltd | Method of forming conductive contact segment |
JPS57143881U (ja) * | 1981-03-04 | 1982-09-09 | ||
JPS6294594U (ja) * | 1985-12-04 | 1987-06-16 | ||
JPH025023A (ja) * | 1988-06-23 | 1990-01-09 | Nec Corp | 配線電極の形成方法 |
JPH05174930A (ja) * | 1991-12-25 | 1993-07-13 | Japan Steel Works Ltd:The | 集電装置 |
JPH08236238A (ja) * | 1994-12-08 | 1996-09-13 | Hughes Aircraft Co | ロータリー電気コネクタ |
JPH09321397A (ja) * | 1996-05-31 | 1997-12-12 | Hitachi Aic Inc | 接点用プリント配線板とその製造方法 |
JPH11330658A (ja) * | 1998-05-20 | 1999-11-30 | Hitachi Aic Inc | プリント配線板およびその製造方法 |
JP2000077829A (ja) * | 1998-09-02 | 2000-03-14 | Hitachi Aic Inc | プリント配線板およびその製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6502298B1 (en) * | 1999-02-08 | 2003-01-07 | Litton Systems, Inc. | Method of electroforming a slip ring |
JP2010050104A (ja) * | 2003-02-19 | 2010-03-04 | Moog Inc | 広帯域高周波スリップリングシステム |
JP2009225578A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Mitsubishi Electric Corp | スリップリング装置 |
JP2013108598A (ja) * | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Nihon Mekki Industry Co Ltd | 摺動部品及びその製造方法 |
JP2019517730A (ja) * | 2016-06-02 | 2019-06-24 | ティーイー コネクティビティ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンクTE Connectivity Germany GmbH | 潤滑式コンタクト素子およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1026794A2 (en) | 2000-08-09 |
DE60006867D1 (de) | 2004-01-15 |
US6502298B1 (en) | 2003-01-07 |
DE60006867T2 (de) | 2004-12-09 |
EP1026794A3 (en) | 2001-09-05 |
CA2296825A1 (en) | 2000-08-08 |
US6356002B1 (en) | 2002-03-12 |
JP4601110B2 (ja) | 2010-12-22 |
CA2296825C (en) | 2008-06-17 |
EP1026794B1 (en) | 2003-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000228265A (ja) | 高回路密度を有する電気スリップリング | |
US8963020B2 (en) | Process for making stubless printed circuit boards | |
US5072075A (en) | Double-sided hybrid high density circuit board and method of making same | |
JP3014310B2 (ja) | 積層配線基板の構造と製作方法 | |
US6718631B2 (en) | Process for producing a flexible wiring board | |
US5108541A (en) | Processes for electrically conductive decals filled with inorganic insulator material | |
US5137618A (en) | Methods for manufacture of multilayer circuit boards | |
US4909909A (en) | Method for fabricating a fully shielded signal line | |
TW200524502A (en) | Method of providing printed circuit board with conductive holes and board resulting therefrom | |
EP0028657A1 (en) | Hollow multilayer printed wiring board, and method of fabricating same | |
US7774932B2 (en) | Circuit board process | |
CN1798485B (zh) | 多层印刷电路板及其制造方法 | |
US20070089292A1 (en) | Circuit board having a backdrilled multi-signal via | |
US5338900A (en) | Structures for electrically conductive decals filled with inorganic insulator material | |
FR2668310A1 (fr) | Dispositif d'interconnexion ayant des bosses de contact coplanaires et procede pour les fabriquer. | |
JP2008283140A (ja) | 配線基板の製造方法及び配線基板 | |
KR880014666A (ko) | 다층 상호접속 시스템 층 제조방법 | |
JPH04283992A (ja) | プリント回路基板の製造方法 | |
US4769309A (en) | Printed circuit boards and method for manufacturing printed circuit boards | |
KR20000071696A (ko) | 다층 배선판 및 그 제조 방법 | |
JPH088302B2 (ja) | 多層配線における相互接続部およびその形成方法 | |
US3627902A (en) | Interconnections for multilayer printed circuit boards | |
KR100726238B1 (ko) | 다층 인쇄회로기판 제조방법 | |
CN1021878C (zh) | 多层印刷电路板制造方法 | |
JP4925881B2 (ja) | スルーホールフィリング方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040924 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090413 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090625 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091109 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100107 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100506 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100603 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100915 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100928 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4601110 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |