JP2000227890A - インタ―ネット上で入力又は出力装置を制御する方法及び装置 - Google Patents

インタ―ネット上で入力又は出力装置を制御する方法及び装置

Info

Publication number
JP2000227890A
JP2000227890A JP31568799A JP31568799A JP2000227890A JP 2000227890 A JP2000227890 A JP 2000227890A JP 31568799 A JP31568799 A JP 31568799A JP 31568799 A JP31568799 A JP 31568799A JP 2000227890 A JP2000227890 A JP 2000227890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
data
server
initiator
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31568799A
Other languages
English (en)
Inventor
Gergory A Leclair
エー レクレア グレゴリー
Babulal J Thummar
ジェー タマール バブラル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Publication of JP2000227890A publication Critical patent/JP2000227890A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1265Printing by reference, e.g. retrieving document/image data for a job from a source mentioned in the job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/22Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/133Protocols for remote procedure calls [RPC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/62Establishing a time schedule for servicing the requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0246Exchanging or transporting network management information using the Internet; Embedding network management web servers in network elements; Web-services-based protocols
    • H04L41/0253Exchanging or transporting network management information using the Internet; Embedding network management web servers in network elements; Web-services-based protocols using browsers or web-pages for accessing management information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • H04N2201/0068Converting from still picture data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3219Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job status, e.g. successful execution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サーバのディスク空間が少なくて済み、種々
のプラットフォームに対応することがで、I/O装置の
ステータス情報を得ることができるような、コンピュー
タネットワーク上でI/O装置のデータを送信/受信す
る方法及び装置を提供する。 【解決手段】 本発明による方法及び装置は、イニシエ
ータとして働くクライアント(305)と、サーバ(310)
と、I/O装置(350)とを有するようなネットワーク
(300)の環境内で動作する。上記イニシエータ(305)
はサーバ(310)に入力/出力取引を行うよう要求し、
該サーバ(310)と該取引の特別事項を取り決める。該
要求が開始される準備が整うと、サーバは或るロケーシ
ョンからデータを取り込むと共に、該データを他のもの
に伝送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広くはコンピュー
タネットワークを介して出力装置にデータを送信し、ま
たは入力装置からデータを受信する方法及び装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】LAN、WAN及びインターネットのよ
うなネットワークの導入は、計算及び特に他の装置に対
する入力及び出力の分野を革新させた。初期のコンピュ
ータワークステーションは、プリンタ、スキャナ、ファ
クシミリマシン及びビデオカメラのような入力及び出力
装置に電気的に接続されたパーソナルコンピュータを有
していた。今日、ネットワークは複数のコンピュータワ
ークステーション又はパーソナルコンピュータ(まとめ
て、“クライアント”と称す)が入力及び出力装置を共
有することを可能にしている。
【0003】ネットワークを介して資源を共有するに
は、これら資源は同一の又は互換性のあるプロトコルを
用いて通信を行うことができなければならない。従来の
ネットワークは、数、名称、内容及び機能がネットワー
ク毎に異なる一連のレイヤとして編成されていた。しか
しながら、殆どの従来のネットワークにおいては、各レ
イヤは高いレイヤに対してサービスを提供するが、その
際に、これらのレイヤには該提供されたサービスが実際
にどのようにして実施されるかについての詳細は隠蔽し
ている。マシンが通信を行う場合、各マシン上のレイヤ
は他のマシン上の同等なレイヤと該レイヤ用の適切なプ
ロトコルを用いて通信することができる。システムのレ
イヤにより使用されるプロトコルは、“プロトコルスタ
ック”と称され、当該ネットワークの環境を規定する。
例えばユニックス環境では、伝送制御プロトコル/イン
ターネットプロトコル(TCP/IP)のプロトコルス
タックは、伝送制御プロトコル(TCP)及びインター
ネットプロトコル(IP)を有している。サーバメッセ
ージブロック(SMB)は、装置により処理するための
ネットワークコンピュータ間の情報を受け渡すプロトコ
ルスタックである。上記TCP/IPプロトコルスタッ
クはインターネット上で使用される最も普通のプロトコ
ルの一つである。
【0004】図1は、複数のクライアントと共有印刷装
置とを有する従来の印刷システムを示している。クライ
アント105、110及び115はネットワーク118
を介して共有のサーバ120及びプリンタ135に接続
されている。何れのクライアント105、110及び1
15もサーバ120を介してプリンタ135を使用する
ことができる。例えばクライアント105が印刷をした
い場合、該クライアントはネットワーク118を介して
サーバ120に対し、印刷命令及び印刷データからなる
印刷ジョブを伝送、即ち“プッシュ”する。サーバ12
0は、該印刷ジョブをサーバ120内のディスク、待ち
行列又は“スプール”125に記憶する。印刷ジョブが
該印刷待ち行列の最上部まで到達すると、印刷コントロ
ーラ130はスプール125から記憶されたファイルを
読み出し、該ファイルをプリンタ135に送信する。印
刷コントローラ130はプリンタ135に命令も送出す
る。これに応答して、プリンタ135は受信されたファ
イルを処理する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来の“プッシ
ュ”技術は幾つかの限界を有している。例えば従来の印
刷システムにおいては、ネットワークを介してサーバに
対し、上記出力ファイルのデジタルコピーと同様に命令
情報も送信する。従って、サーバは印刷されるのを待つ
印刷ジョブを上記スプール内に記憶するのに充分なディ
スク空間を有していなければならない。多くのクライア
ントを伴うネットワークにおいては、サーバは大量の高
価なディスク空間を必要とし、ディスクのスプールが最
大記憶容量に到達すると、新たなジョブの受付を遅延さ
せる可能性がある。スプールが満杯の場合、クライアン
トは、サーバを尋問して当該ジョブを受信するのに充分
な空間を有するまで待つ時間を浪費する可能性がある。
更に、クライアントはサーバが当該ジョブを処理するこ
とができるまで他のタスクに対して動作することができ
ず、これは出力ファイルが非常に大きい場合は相当の期
間となり得る。
【0006】加えて、従来の構成においては、クライア
ントにとりプリンタへのアクセスはしばしば偶然により
決定され、不公平であり得る。スプールが満杯であるた
めにサーバが印刷ジョブを拒絶する場合、該サーバによ
り制御される装置へ出力をしたいクライアントは所定の
順序では受け付けられず、サーバが利用可能になった際
に他のクライアントの要求よりも前に自身の要求が到達
することを期待して、該サーバを尋問し続けなければな
らないであろう。
【0007】更に、種々のプラットフォーム上のクライ
アントから印刷要求を受信するネットワーク印刷サーバ
は複数のプロトコルを必要とし、実施化及び障害追跡を
するのが一層困難である。1つのプラットフォームは、
何らかのハードウェア部分に、そのソフトウェアオペレ
ーティングシステムを加えたものである。図2は、各々
が異なるプラットフォーム上で動作するクライアント2
30、240及び250から印刷要求を受信する従来の
印刷サーバ210を図示している。クライアント230
はマックOS(登録商標)を使用するアップルマッキン
トッシュとすることができる。また、クライアント24
0はユニックスオペレーティングシステムを使用するP
Cとすることができる。また、クライアント250はウ
ィンドウズ95(登録商標)オペレーティングシステム
を動作させるPCとすることができる。異なるプラット
フォーム上のクライアントから印刷ジョブを受け付ける
サーバは、印刷要求を翻訳し及び出力するために複数の
プロトコルスタックを必要とする。例えば図2に示すよ
うに、印刷サーバ210は、ネットワーク上の種々のク
ライアント230、240及び250と通信を行うため
にTCP/IP214、SMB216及びPAP(プリ
ンタアクセスプロトコル)212を有していなければな
らない。複数のプロトコルを使用するよう構成されねば
ならないサーバは非常に複雑であり、開発、障害追跡及
び維持するためにさらに時間及び資源を必要とする。
【0008】さらに、ネットワークサーバを用いて印刷
を行う多くの従来の方法によれば、クライアントが幾つ
かのステータス条件に関する情報を受信することは可能
ではない。例えば従来の設定においては、クライアント
が印刷サーバに一旦印刷ジョブを送出すると、該クライ
アントは該印刷ジョブのステータス(現在印刷中か否か
又は印刷待ち行列中の場所等)に関して印刷サーバを尋
問することができるのみであり、当該出力装置のステー
タス(トレイに残存している用紙の量等)に関しては尋
問することはできない。プリンタのステータスの完全な
双方向尋問を可能とするシステムは、特別なハードウェ
ア又は実施許諾されたソフトウェアを必要とする。例え
ば、IBMはプリンタにステータス情報を尋問するため
の命令セットを意図的に含むインテリジェントプリンタ
データストリーム(IPDS)製品を提供している。し
かしながら、該プリンタはIPDSアーキテクチャで特
別に設計された命令セットを認識するIPDSプリンタ
インターフェースをサポートしていなければならない。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、イニシ
エータと、サーバと、出力装置とを有するネットワーク
において、サーバはイニシエータから、前記出力装置を
用いて出力されるべきデータのネットワーク記憶ロケー
ションを有するような要求を受信する。該サーバは該要
求を待ち行列に投入すると共に、該要求に基づいて出力
動作をスケジュールする。このスケジュールされた動作
が実行される準備が整った場合、上記サーボトラックは
前記待ち行列とは異なる前記ネットワーク記憶ロケーシ
ョンから前記出力データを取り込む。また、本発明によ
るコンピュータによって読取可能な媒体は、コンピュー
タにより実行可能なタスクに対応すると共に前記サーバ
により実行されるような、ネットワーク内でデータを出
力する命令を有する。
【0010】ネットワークにおいて入力装置からデータ
を受信する本発明による他の方法は、上記サーバにより
実行される下記処理を有する。即ち、該サーバは入力装
置から入力ジョブ情報を受信する。該サーバは、上記入
力ジョブ情報を入力待ち行列に記憶する。また、該サー
バは上記入力装置からのデータを前記入力ジョブ情報に
基づいて処理する要求をイニシエータから受信する。ま
た、該サーバは上記入力装置から前記要求に基づいてデ
ータを取り込むと共に、該データをデータ宛先情報に基
づいて或るロケーションに送信する。また、本発明によ
るコンピュータによって読取可能な媒体は、コンピュー
タにより実行可能なタスクに対応し且つ前記サーバによ
り実行されるような、ネットワーク内の入力装置からデ
ータを取り込む命令を含む。
【0011】本発明によるネットワークプリンタは、前
記イニシエータにより供給されるデータを出力する印刷
機構を有する。該ネットワークプリンタは、上記イニシ
エータから印刷されるべきデータのネットワーク記憶ロ
ケーションを有する要求を受信し、該要求を待ち行列に
投入し、該要求に基づいて上記データが印刷されるよう
スケジュールする。該データが印刷されるようにスケジ
ュールされると、前記サーバは該データを上記待ち行列
とは異なるロケーションから取り込み、該データを上記
印刷機構に送信する。
【0012】ネットワークにおいてデータを制御する本
発明による装置は、プログラム命令を有するメモリと;
イニシエータから該イニシエータにより供給されるデー
タを前記出力装置を用いて出力する要求を受信し、ここ
で該要求は出力されるべきデータのネットワーク記憶ロ
ケーションを有し、該要求を待ち行列に投入し、該待ち
行列内の前記要求に基づいて出力動作をスケジュール
し、このスケジュールされた動作が実行される準備が整
った場合に、前記ネットワーク記憶ロケーションから前
記出力データを前記要求に基づいて取り込み、ここで前
記出力データのネットワーク記憶ロケーションは前記待
ち行列とは異なるように構成されたプロセッサとを有す
る。
【0013】また、ネットワークにおいてデータを制御
する他の装置は、プログラム命令を有するメモリと;入
力装置から入力ジョブ情報を受信し、該入力ジョブ情報
を入力待ち行列に記憶し、前記入力装置からのデータを
前記入力ジョブ情報に基づいて処理する要求をイニシエ
ータから受信し、前記入力装置が使用可能な場合に前記
入力ジョブ情報に基づいて該入力装置からデータを取り
込むように構成されたプロセッサとを有する。
【0014】本発明によれば、データ制御システムは、
当該イニシエータにより供給され且つ前記出力装置を用
いて出力されるべきデータのネットワーク記憶ロケーシ
ョンを有する要求を送信するイニシエータを有する。サ
ーバは該要求を受信し、該要求を待ち行列に投入し、該
要求に基づいて動作をスケジュールする。このスケジュ
ールされた動作が実行される準備が整った場合、上記サ
ーバは、前記データを前記待ち行列とは異なる前記ネッ
トワーク記憶ロケーションから取り込む。該サーバは、
入力ジョブ情報を入力装置から取り込み、前記入力装置
が使用可能な場合に、該入力装置から上記入力ジョブ情
報に基づいてデータを取り込むこともできる。
【0015】また、ネットワークにおけるネットワーク
出力装置は、出力機構と;プログラム命令を有するメモ
リと;イニシエータから該イニシエータにより供給され
るデータを前記出力機構を用いて出力する要求を受信
し、ここで該要求は出力されるべきデータのネットワー
ク記憶ロケーションを有し、該要求を待ち行列に投入
し、上記待ち行列内の該要求に基づいて出力動作をスケ
ジュールし、このスケジュールされた動作が実行される
準備が整った場合に、前記ネットワーク記憶ロケーショ
ンから前記出力データを前記要求に基づいて取り込み、
ここで前記出力データのネットワーク記憶ロケーション
が前記待ち行列とは異なるように構成されたプロセッサ
とを有している。
【0016】また、ネットワーク入力装置は、データ入
力機構と;プログラム命令を有するメモリと;入力装置
から入力ジョブ情報を受信し、該入力ジョブ情報を入力
待ち行列に記憶し、イニシエータから前記入力装置から
のデータを前記入力ジョブ情報に基づいて処理する要求
を受信し、前記入力装置が使用可能な場合に上記入力ジ
ョブ情報に基づいて該入力装置からデータを取り込むよ
うに構成されたプロセッサとを有している。
【0017】
【発明の実施の形態】本明細書に組み込まれると共に本
明細書の一部をなす添付図面は、本発明の実施例を図示
すると共に、上記説明と相俟って本発明の作用効果及び
原理を明らかにするであろう。
【0018】本発明によるシステム及び方法は、取引の
イニシエータとして働くクライアントと、サーバと、I
/O装置とを有するネットワーク環境で動作する。通
常、イニシエータはサーバに入力/出力取引を行うよう
要求すると共に、該サーバと上記取引の特別事項を取り
決める。該イニシエータからの要求が実行される準備が
整うと、上記サーバは或るロケーションからデータを取
り込み、即ち“プル”し、該データを他のものに送出す
る。
【0019】本発明による或るシステム及び方法は、標
準のウェブ伝送プロトコル、HTTPを使用する。HT
TPは多くの異なる物理的リンク上で良好に動作し、ネ
ットワーク上の装置間で種々の型式の情報を伝送するた
めの一般に普及したプロトコルである。HTTPプロト
コルの実施化は、サーバが異なるプラットフォーム上の
イニシエータからの要求を翻訳するために複数のプロト
コルスタックを有する必要性を減少させる。そして、サ
ーバ内のプロトコルスタックの数の減少は、当該装置の
複雑さを低減させ、これにより開発、試験及び障害追跡
の時間を減少させる。
【0020】以下、添付図面に示す本発明の原理による
構成を詳細に説明する。尚、可能な限り、図面及び以下
の説明を通して同一の符号は同一又は類似の部分を示す
ように使用される。
【0021】A.アーキテクチャ 本発明によるシステム及び方法は、以下に詳述する種々
のアーキテクチャを使用して実施化することができる。
通常、該システムはネットワークを介して接続されたイ
ニシエータ、サーバ及びI/O機構を有している。以下
に説明するように、該I/O機構は当該ネットワーク、
サーバ又はクライアントに取り付けられた“些細”な装
置とすることができる。“些細”な装置とは、サーバ上
で殆どの動作を行うと共に殆どのデータを記憶する装置
である。該I/O装置は、例えば組み込みサーバを伴う
従来のプリンタのように、同じ装置内に付加サーバとし
て配置することもできる。
【0022】図3は、本発明によるI/Oシステムを示
すブロック図である。図3に示すように、該I/Oシス
テムは、ネットワーク300を介して互いに通信するこ
とができるように、イニシエータとして動作するクライ
アント305と、サーバ310と、I/O装置350と
を有している。ネットワーク300は、LAN、WAN
又は複数のLAN及びWANを有するインターネットと
することができる。ネットワーク300は、デジタルデ
ータストリームを伝送するために電気的、電磁的、無線
周波数の信号及び光学的信号を使用する。ネットワーク
300を介してクライアント305、サーバ310及び
I/O装置350へ又はこれらからデジタルデータを伝
送する信号は、搬送波の代表的な形態のものである。
【0023】クライアント305及びサーバ310はネ
ットワーク300を介して、プログラムコードを含み、
メッセージを送信し及びデータを受信することができ
る。例えば、クライアント305はサーバ310に対し
アプリケーションプログラム用のコードをダウンロード
するための要求を送信することができ、サーバ310は
ネットワーク300を介してクライアント305に該コ
ードをダウンロードすることができる。この様にダウン
ロードされるアプリケーションの一つは、以下に説明す
るように、入力/出力ドライバプログラムであり得る。
このようにして、クライアント305はアプリケーショ
ンコードを搬送波の形で得ることができる。例えば、該
アプリケーションコードは搬送波上でパケットとして符
号化され且つ伝送されることができる。
【0024】図3において、クライアント305及びサ
ーバ310の両方は、図4に示すコントローラ405と
同様のコントローラ308及び318を各々有してい
る。コントローラ405は、バス402を介して通信可
能なプロセッサ406、RAM404、ROM408、
記憶装置409及び通信インターフェース410を有し
ている。プロセッサ406は通常のマイクロプロセッサ
ユニットである。RAM404はスタティック型又はダ
イナミック型の記憶装置であり得、情報、一時的変数及
びプロセッサ406により実行されるべき命令を記憶す
る。当該タスクに適した何れかの型式の不揮発性スタテ
ィック記憶装置とすることができるROM408は、プ
ロセッサ406用の静的な情報及び命令を記憶する。磁
気ディスク又は光学ディスクのような記憶装置409
は、情報及び命令を記憶するために設けられ且つバス4
02に結合されている。
【0025】コントローラ405は、バス402に結合
された通信インターフェース410も有している。該通
信インターフェース410は、ネットワークに対する双
方向データ通信結合を提供する。例えば、通信インター
フェース410は該当する型式の電話線に対するデータ
通信接続を提供するISDNカード、ケーブルモデム又
はモデムとすることができる。他の例として、通信イン
ターフェース410は、互換性のあるLANに対するデ
ータ通信接続を提供するLANカードでもあり得る。無
線リンクも実施化することができる。この様な如何なる
構成においても、通信インターフェース410は、種々
の型式の情報を表すデジタルデータストリームを伝送す
る電気的、電磁的又は光学的な信号を送信し且つ受信す
る。
【0026】本発明の或る構成によれば、プロセッサ4
06はROM408中の1以上の命令系列を実行する。
メモリROM408の該命令系列を実行することによ
り、プロセッサ406は以下に述べるI/O装置へのア
クセスを制御する方法を実施する。他の例として、ハー
ド的に配線された回路をソフトウェア命令の変わりとし
て又はかかる命令と組み合わせて使用することもでき
る。本発明によるシステム及び方法は、ハードウェア回
路とソフトウェアとの何れの特定の組み合わせにも限定
されるものではない。
【0027】ここで使用される“コンピュータによって
読取可能な媒体”なる用語は、プロセッサ406に実行
のための命令を供給する如何なる形式の媒体も指すもの
とする。かかる媒体は、以下の例に限定されるものでは
ないが不揮発性媒体、揮発性媒体及び伝送媒体を含む多
くの形式を採ることができる。不揮発性媒体は、ROM
408のような例えば光学又は磁気ディスクを含む。ま
た、揮発性媒体は、RAM404のようなダイナミック
型メモリを含む。また、伝送媒体はバス402を含み、
同軸ケーブル、銅線及び光ファイバを含む。また、伝送
媒体は電波又は赤外線データ通信の間に発生されるもの
のような、音響的又は光の波の形態を採ることもでき
る。コンピュータによって読取可能な媒体の通常の形態
は、フロッピーディスク、フレキシブルディスク、ハー
ドディスク、磁気テープ若しくは他の何らかの磁気媒
体、CD−ROM、他の何らかの光学媒体、パンチカー
ド、紙テープ、孔のパターンを伴う他の何らかの物理的
媒体、RAM、PROM及びEPROM、フラッシュE
PROM、他の何らかのメモリチップ若しくはカートリ
ッジ、前述したような搬送波、又はコンピュータがデー
タを読み取ることができる他の何らかの媒体を含む。
【0028】実行のために命令をプロセッサ406に伝
送する場合に、種々の形式のコンピュータによって読取
可能な媒体が関わることができる。例えば、かかる命令
は最初は遠くのコンピュータの磁気ディスク上に保持す
ることができる。該遠隔コンピュータは、該命令を自信
のダイナミックメモリにロードし、これら命令をモデム
を用いて電話回線上に伝送することができる。コントロ
ーラ405の近傍のモデムは電話回線上の該データを受
信し、赤外線送信機を用いて該データを赤外線信号に変
換することができる。バス402に結合された赤外線検
出器は該信号で伝送される前記データを受信し、該デー
タをバス402上に投入することができる。バス402
は該データをROM408に伝送し、プロセッサ406
は該ROM408から命令を取り出し且つ実行する。プ
ロセッサ406により受信された命令は、該プロセッサ
406による実行の前又は後のいずれかにおいて、記憶
装置409に記憶することもできる。
【0029】図3を再び参照すると、クライアント30
5及びサーバ310はコントローラ308及び318を
各々有する通常のPCとすることができる。更に、クラ
イアント305及びサーバ310はディスプレイ、入力
装置及びカーソル制御用の装置等の付属周辺機器を含む
ことができる。図3において、クライアント305は標
準バスを介してディスプレイ312、入力装置314及
びカーソル制御部316に結合されているように図示さ
れている。また、サーバ310は標準バスを介してディ
スプレイ322、入力装置324及びカーソル制御部3
26に結合されたように図示されている。ディスプレイ
312及び322は、CRT、LCD、LED又は特注
表示装置のような、コンピュータユーザに対し情報を表
示するために使用される何らかの通常の表示装置とする
ことができる。更に、入力装置314及び324は、ク
ライアント305及びサーバ310に情報及び命令選択
を通知するためのアルファベット及び数値キー及び他の
キーを含むキーボードのような装置である。他の形式の
ユーザ入力装置は、クライアント305及びサーバ31
0に方向情報及び命令選択を通知すると共にディスプレ
イ312及び322上のカーソルの移動を制御するため
のマウス、トラックボール又はカーソル方向キーのよう
なカーソル制御部316及び326である。
【0030】I/O装置350は、プリンタのような出
力装置又はスキャナ若しくはデジタルカメラのような入
力装置とすることができる。図3に示すように、I/O
装置350はコントローラ360及びI/O機構370
を有することができる。コントローラ360は図4にお
けるコントローラ405と同様のものとすることがで
き、又は小型のRAM、ROM若しくは記憶装置又は異
なる性能を備えるプロセッサを有することができる。I
/O機構370はデータを入力し又は出力する。I/O
装置350が例えばレーザプリンタである場合、I/O
機構370はデータを印刷ページに変換するプリンタエ
ンジンとすることができる。ページは種々の形式の内容
(テキスト又はグラフィックス等)を含むことができる
と共に、種々の化合物(インク、トナー、熱、光、仕上
げ器又は圧力等)によりマーク付けすることができる。
出力装置の例は、エプソンスタイラスカラー5000等のプ
リンタを含む。I/O装置350が例えばスキャナのよ
うな入力装置である場合、I/O機構370は印刷され
た情報をデジタルデータに変換する例えばエプソンスキ
ャナモデルES-8000Cのようなスキャン変換器とすること
ができる。
【0031】本発明によるI/Oシステムの他の例は、
クライアント305及びI/O装置350を有する。こ
の例では、I/O装置350は図4に示すコントローラ
405と類似の組み込み型コントローラ360を有す
る。この場合、コントローラ360は、自身の機能と、
上述した実施例におけるサーバ310のコントローラ3
18により実行される機能の両方を行う。この例では、
I/O装置350はプリンタのような出力装置、又は高
機能コントローラを備えるスキャナ若しくはデジタルカ
メラのような入力装置とすることができる。I/O装置
350は、PCカードのような追加の周辺機器装置を備
える通常のI/O装置でもあり得る。また、I/O装置
350はI/O機構370のみを含むこともできる。こ
の実施例では、I/O装置350は、クライアント30
5又はサーバ310のようなコントローラを備える装置
に物理的に接続される。
【0032】上述したI/Oシステムは、本発明による
I/O装置へのアクセスを制御する方法を実施するのに
使用することができる。図5は、本発明によるデータを
出力する方法のステップを示している。また、図6は図
5の方法によるデータの流れを図示するデータ流れ図を
示している。以下、図5の方法のステップを図3に示す
システム及び図6のデータ流れ図を参照して詳細に説明
する。また、図7はI/O装置がプリンタであるような
図5の方法の一実施例を示している。
【0033】また、図8は、本発明による入力装置から
データを受信する方法のステップを示している。また、
図9は図8の方法によるデータの流れを図示するデータ
流れ図を示している。以下、図8の方法のステップを図
3に示すシステム及び図9のデータ流れ図を参照して詳
細に説明する。また、図8の方法は、スキャナ、ファッ
クス又はデジタルカメラのような入力装置からデータを
受信するように実施することができる。
【0034】B.出力装置への出力 本方法は、当該サーバから遠くのイニシエータが、出力
されるべきデータを供給することから開始する(ステッ
プ505)。図6に示すように、データはサーバ610
から遠く離れたイニシエータ600のデータ源605に
より生成されるか、又はイニシエータ600が例えば以
前に生成されたデータをディスク若しくは他のコンピュ
ータによって読取可能な媒体から読み取ることにより該
データを供給する。イニシエータ600は、例えば、図
3のクライアント305とすることができる。再び図6
を参照して、上記データは、例えばフォーマット命令又
は他の情報を付加することにより適切なフォーマットに
整えられる。この整えられたデータは、次いで、例えば
イニシエータ600のスプール620又は記憶部622
のような他の物理的ロケーションにローカルに記憶する
ことができるが、該記憶部はネットワークに動作的に接
続されると共にイニシエータ600と通信を行うことが
可能なファイルサーバとすることができる。同時に、デ
ータ源605は、イニシエータエージェント625に該
データが使用可能であることを通知すると共に、該イニ
シエータエージェント625に該データが記憶されてい
るロケーションを供給する。イニシエータエージェント
625は、例えば、HTTPクライアントとすることが
できる。
【0035】次いで、イニシエータ600は、例えば図
3のサーバ310とすることができるようなサーバ61
0に要求を伝送する(ステップ510)。出力装置が組
み込み型のサーバを有している場合、イニシエータ60
0は上記要求をI/O装置350に直接送付することも
できる。イニシエータ600のイニシエータエージェン
ト625は該要求をHTTPの“ポスト(POST)”命令
として形成する。該ポスト命令は、上記の出力されるべ
きデータのロケーションのURLを含んでいる。該要求
の本文はページ/要求を含んでいる。該ページ/要求は
MIMEを用いて符号化することができ、その場合、該
命令に続く行は、内容形式(ContentType)及び上記イ
ニシエータが該要求された動作を実行する許可を有して
いることを証明するための認証ヘッダを含むことができ
る。上記ポスト要求は、宛先出力装置、出力フォーマッ
ト及び他の特別な要件等の要件に関する情報を含むこと
もできる。他の例として、ユーザは上記ポスト命令と同
一の情報をサーバに伝送するために、ブラウザ又は特注
HTTPクライアントを起動することもできる。
【0036】再び図5を参照して、当該サーバは上記要
求を受信して、該サーバが該要求を満たすことが可能か
否かを判断する(ステップ515)。図3のサーバ31
0は、該サーバが上記の要求された装置に対し出力をす
ることが可能か否かを判断すると共に、該サーバが待ち
行列内に利用可能な記憶空間を有するか否かを判断する
ことができる。サーバ310のようなサーバが上記要求
を扱うことができないような多くの状況が存在する。例
えば、該サーバがネットワークを介して上記の要求され
た装置に接続されていない可能性がある。また、該サー
バは、上記要求がポストスクリプト(PostScript)のよ
うな特別な出力フォーマットを特定し、当該サーバが接
続を有する装置の何れもが該要求された出力形式で出力
を行うことができないことを認識するかもしれない。
【0037】当該サーバが上記要求を扱うことが可能で
ある場合、該サーバは、該サーバが上記要求を受信した
ことを前記イニシエータに告げるステータス行を送信
し、該要求を待ち行列内に投入し、又は該要求をスケジ
ュールすることにより、上記要求に応答し且つ肯定確認
する(ステップ525)。当該サーバが現状の形では上
記要求を扱うことができない場合、該サーバは上記要求
を満たすことができる要求に変換することが可能か否か
を判断する(ステップ520)。例えば、前記イニシエ
ータが当該データをサポートされていないフォーマット
で出力するよう要求している場合、該サーバは、該サー
バが上記データを要求されたフォーマットに変換するこ
とができるか、又はネットワークを介して上記要求を変
換するための必要ツール(変換ソフトウェア等)を得る
ことができることを認識することができる。当該サーバ
が上記データを適切な形に変換することができる場合、
該サーバは上記要求を肯定確認する(ステップ52
5)。
【0038】当該サーバが上記要求を扱うことができな
いと判断した場合、該サーバは、上記要求を受信した
が、現時点では該要求を受け入れることはできない旨の
確認応答を返送する(ステップ522)。この時点で、
当該処理は終了されるか、又は当該処理は当該ジョブが
該サーバにより受け付けられるまで上記クライアントが
要求を送り続けるよう再編成される。もしそうなら、該
処理はステップ510から継続する。
【0039】該要求がスケジュールされるなら、前記イ
ニシエータはジョブをメモり構造、即ち“待ち行列”に
投入する(ステップ525)。該ジョブ投入は、上記待
ち行列以外の場所に記憶されたデータ出力ファイルのU
RLからなる。当該サーバは該出力待ち行列を周期的に
監視する。サーバエージェント640は該待ち行列にア
クセスし、ジョブを追加、制御するとともに該待ち行列
からジョブを削除する。該待ち行列が出力装置用のジョ
ブを有し、且つ、該出力装置が利用可能なら(ステップ
530)、当該サーバは上記URLにより指定される記
憶ロケーションから前記データを取り込む(ステップ5
35)。
【0040】当該サーバは、例えばHTTPのGETオ
ブジェクト要求を実行することにより、上記URLを用
いてデータを取り込む(ステップ535)。図6に示す
ように、サーバ610のサーバエージェント640はイ
ニシエータ600のイニシエータエージェント625に
要求を送信し、該イニシエータエージェントがスプール
620に記憶されたデータにアクセスすることができ
る。他の例においては、サーバ610のサーバエージェ
ント640がGET要求を記憶部622に直接送信し、
該記憶部を例えばイニシエータ600及びサーバ610
から離れたファイルサーバとすることもできる。何れか
の1時点において当該サーバが得るデータの量は、当該
データが転送される出力装置の能力に依存する。例え
ば、当該出力装置が直列型の装置である場合、GET要
求は小ブロックのデータのみを得ることができる。当該
出力装置がレーザプリンタのようなページ型の装置であ
る場合は、上記GET要求は一度に1ページを取り戻す
ことができる。該GET要求が、全出力ファイルをコピ
ーし且つ取り戻すことができる場合もある。当該出力装
置が例えば大きなファイルの複数のコピーを出力しなけ
ればならない場合は、宛先クライアントが一度に1ペー
ジの要求を複数なすよりも、全出力ファイルのコピーを
取り込む方が出力処理が早くなるであろう。
【0041】当該データが変換を必要とする場合(ステ
ップ536)、該サーバは該データを出力装置680に
送出する(ステップ540)前に、変換することができ
る(ステップ537)。該データが変換を必要としない
場合、サーバは該データを単に出力装置680に送信す
る(ステップ540)。該転送は、並列インターフェー
ス又はUSB、RS232若しくは1394インターフ
ェース等の他の適切なインターフェースによるか、又は
ネットワーク若しくはインターネットによるものとする
ことができる。また、該転送は内部専有CPUバス又は
標準バスを介するものとすることもできる。
【0042】本発明による方法は、データ記憶をネット
ワーク上に分散させることが可能であり、これによりサ
ーバのような何れかの1つの装置が大量のディスク空間
を有する必要性を低減する。データをネットワーク上の
多くのロケーションにわたって記憶すると共に、出力又
は入力されるべきデータを必要な際に該データの記憶ロ
ケーションから取り込むことにより、ネットワーク動作
が一層効率的になる。また、前記イニシエータは、出力
装置が前記出力要求を扱うことができるか否かを、当該
ジョブを開始する前に、知ることができる。
【0043】C.ネットワーク印刷 本発明の出力方法をネットワーク印刷に関連して説明す
る。図5に示したように、本方法はプリントサーバから
遠いイニシエータが印刷されるべきデータを供給するこ
とで開始する(ステップ505)。図6と同様の図7に
おいて、イニシエータ700のデータ源705は、印刷
されるべきデータを例えば該データを生成するか又は以
前に生成されたデータをディスク若しくは他のコンピュ
ータによって読取可能な媒体から読み取ることにより、
供給する。再び図7を参照して、上記データは、例えば
フォーマット命令又は他の情報を付加することにより適
切なフォーマットに整えられる。この整えられたデータ
は記憶され、データ源705は該データが記憶されるロ
ケーションをイニシエータエージェント725に与え
る。該イニシエータエージェント725は、例えば、H
TTPクライアントとすることができる。
【0044】次いで、イニシエータ700は、例えば図
3のサーバ310とすることができるような印刷サーバ
710に要求を送付する(ステップ510)。出力装置
が図3のI/O装置350と同様に組込型のサーバ又は
コントローラを具えるプリンタである場合、イニシエー
タ700は上記要求を該高機能プリンタに直接送付する
ことができる。イニシエータ700のイニシエータエー
ジェント725は、該要求を印刷されるべきデータのロ
ケーションのURLを含むHTTPの“ポスト”命令と
して形成する。該ポスト要求は、プリンタ、プリンタフ
ォーマット型式及び他の特別な要件に関しての情報を含
むこともできる。他の例として、ユーザが上記ポスト命
令と同一の情報を印刷サーバ710に送付するためにブ
ラウザ又は特注HTTPクライアントを起動することも
できる。
【0045】再び図5を参照して、当該サーバは上記要
求を受信して、該サーバが該要求を満たすことが可能か
否かを判断する(ステップ515)。印刷サーバ710
は上記の要求された装置に対し印刷を行うことが可能で
あるか否かを判断すると共に、該サーバが待ち行列内に
利用可能な記憶空間を有するか否かを判断することがで
きる。印刷サーバ710が上記要求を扱うことが可能で
ある場合、印刷サーバエージェント740は、該サーバ
エージェントが上記要求を受信したことを前記イニシエ
ータに告げるステータス行を送信し、該要求を待ち行列
内に投入し、又は該要求をスケジュールすることによ
り、上記要求に応答し且つ肯定確認する(ステップ52
5)。印刷サーバ710が現状の形では上記要求を扱う
ことができない場合、印刷サーバ710は上記要求を満
たすことができる要求に変換することが可能か否かを判
断する(ステップ520)。例えば、前記イニシエータ
が当該データをサポートされていないフォーマットで印
刷されるよう要求している場合、印刷サーバ710は、
該サーバが上記データを要求されたフォーマットに変換
することができるか、又はネットワークを介して上記要
求を変換するための必要ツール(変換ソフトウェア等)
を得ることができることを認識することができる。印刷
サーバ710が上記データを適切な形に変換することが
できる場合、該印刷サーバ710は上記要求を肯定確認
する(ステップ525)。
【0046】印刷サーバ710が上記要求を扱うことが
できないと判断した場合、印刷サーバ710は、上記要
求を受信したが、現時点では該要求を受け入れることは
できない旨の確認応答を返送する(ステップ522)。
この時点で、当該処理は終了されるか、又は当該処理は
当該ジョブが印刷サーバ710により受け付けられるま
で上記クライアントが要求を送り続けるよう再編成され
る。もしそうなら、該処理はステップ510から継続す
る。
【0047】該要求がスケジュールされるなら、当該イ
ニシエータは上記ジョブをメモリ構造、即ち“待ち行
列”に投入する(ステップ525)。該ジョブ投入は、
上記待ち行列以外のロケーションに記憶されるデータ出
力ファイルのURLからなる。印刷サーバ710は該出
力待ち行列を周期的に監視する。サーバエージェント7
40は該待ち行列にアクセスし、ジョブを追加、制御す
るとともに該待ち行列からジョブを削除する。該待ち行
列がプリンタ用のジョブを有し、且つ、該プリンタが利
用可能なら(ステップ530)、当該サーバは上記UR
Lにより指定される記憶ロケーションから前記データを
取り込む(ステップ535)。
【0048】当該サーバは、例えばHTTPのGETオ
ブジェクト要求を実行することにより、上記URLを用
いてデータを取り込む(ステップ535)。図7に示す
ように、印刷サーバ710のサーバエージェント740
はイニシエータ700のイニシエータエージェント72
5に要求を送信し、該イニシエータエージェント725
がスプール720に記憶されたデータにアクセスするこ
とができる。他の例においては、印刷サーバ710のサ
ーバエージェント740がGET要求を記憶部722に
直接送信し、該記憶部722を例えばイニシエータ70
0及び印刷サーバ710から離れたファイルサーバとす
ることもできる。何れかの1時点において当該サーバが
得るデータの量は、当該データが転送されるプリンタの
能力に依存する。例えば、当該プリンタが直列型の装置
である場合、GET要求は小ブロックのデータのみを得
ることができる。当該プリンタがレーザプリンタのよう
なページ型の装置である場合、上記GET要求は一度に
1頁ずつデータを取り戻すことができる。該GET要求
が全出力ファイルをコピーし且つ取り戻すような場合も
ある。当該プリンタが例えば大きなファイルの複数のコ
ピーを出力しなければならない場合、宛先クライアント
が一度に1ページの要求を複数なすよりも、全出力ファ
イルのコピーを取り込む方が出力処理が早くなるであろ
う。
【0049】当該データが変換を必要とする場合(ステ
ップ536)、サーバは該データを印刷機構780に送
出する(ステップ540)前に、変換することができる
(ステップ537)。該データが変換を必要としない場
合、サーバは該データを単に印刷機構780に送信する
(ステップ540)。印刷機構780は、例えば、デー
タを印刷された頁に変換するプリンタエンジンとするこ
とができる。上記転送は、並列インターフェース又はU
SB、RS232若しくは1394インターフェース等
の他の適切なインターフェースによるか、又はネットワ
ーク若しくはインターネットによるものとすることがで
きる。また、該転送は内部専有CPUバス又は標準バス
を介するものとすることもできる。
【0050】本発明による方法は、データ記憶をネット
ワーク上に分散させることが可能であり、これによりサ
ーバのような何れか1つの装置が大量のディスク空間を
有する必要性を低減する。データをネットワーク上の多
くのロケーションにわたって記憶すると共に、出力又は
入力されるべきデータを必要な際に該データの記憶ロケ
ーションから取り込むことにより、ネットワーク動作が
一層効率的になる。また、前記イニシエータは、プリン
タが前記出力要求を扱うことができるか否かを、当該ジ
ョブを開始する前に知ることができ、不適切にフォーマ
ットされた印刷ジョブを印刷することにより用紙が浪費
されることが少なくなる。
【0051】D.入力装置からの入力 上述したI/Oシステムは、データを受信し又は生成す
る入力装置を制御するためにも使用することができる。
図8は、スキャナ、デジタルビデオカメラ又はファック
ス等の入力装置からデータを受信する方法の一例を図示
している。該方法のステップは、図3に示したシステム
及び図9のデータ流れ図を参照して説明する。
【0052】本発明によれば、該方法は、文書をスキャ
ナ上に載置する、ビデオカメラの電源を投入する又は入
力ファックスを示す信号を受信すること等による、当該
入力装置におけるデータの生成(ステップ805)によ
り開始する。したがって、入力データの受信は通常は図
9の入力装置980で開始する。入力装置980は受信
された画像をデジタルデータに変換すると共に、該デー
タを入力装置980、サーバ910又は他のアクセス可
能な記憶ロケーションに記憶することができる。入力装
置980は、該装置が上記入力データを伝送したいアド
レスのリストも受け付ける。例えば、入力装置980は
デジタルファクシミリ装置であり得、該装置は文書を受
け付け、該文書をデジタルデータに変換し、且つ、ユー
ザに該ファクシミリ情報を受信したい種々のネットワー
クアドレスを入力させる。
【0053】入力装置980はサーバに対し、例えば該
サーバに入力ジョブ情報を送信することにより該入力装
置980が送信すべきデータを有することを通知する。
該入力ジョブ情報は、フォーマット型式、又は記憶アド
レスのリスト若しくは受信者リスト等の宛先のような情
報を含むことができる。サーバ910は該入力ジョブ情
報を入力待ち行列に記憶する(ステップ807)。イニ
シエータ900は、例えばサーバ910から通知を受信
することにより又は上記入力待ち行列を周期的に検査す
ることにより、入力装置980に情報が存在することを
知ることができる(ステップ808)。
【0054】入力装置980から上記データを得るため
に、イニシエータ900は上記入力ジョブ情報に基づい
てサーバ910に要求を送出する(ステップ810)。
イニシエータ900のイニシエータエージェント925
は、該要求を取り込まれるべきデータのロケーションの
URLを含むHTTPの“GET”命令として形成す
る。該要求の本文はページ/要求を含んでいる。該ペー
ジ/要求はMIMEを用いて符号化することができ、そ
の場合には該命令に続く行は、内容型式(ContentTyp
e)及び当該イニシエータが要求された動作を実行する
許可を有することを証明する認証ヘッダを含むことがで
きる。上記GET要求は、入力装置、入力フォーマット
型式及び他の特別な要件等の要件に関する情報を含むこ
ともできる。他の例として、上記GET命令と同一の情
報をサーバに伝送するために、ユーザがブラウザ又は特
注HTTPクライアントを起動することもできる。
【0055】サーバ910は上記要求を受信する。上記
GET要求がジョブ識別子を含んでいる場合(ステップ
815)、サーバエージェント940は当該ジョブのス
テータスをイニシエータ900に返送するか(ステップ
822)、又は上記GET要求を実行する。
【0056】上記要求がジョブ識別子を特定していない
場合(ステップ815)、サーバ910は該要求を新た
な要求として認識する。この場合、サーバ910は、例
えば処理又はCGI記述であり得るサーバエージェント
940を起動することにより、入力装置980をデータ
に関し尋問する。入力装置980が活動状態である場合
(ステップ825)、入力装置980は現在別のジョブ
を実行しており、使用不可能である。サーバエージェン
ト940は、イニシエータ900に対し、“ビジー”ス
テータスを返送する(ステップ827)。
【0057】入力装置980が活動状態でない場合(ス
テップ825)、サーバエージェント940はイニシエ
ータ900に対しジョブ識別子で応答する(ステップ8
30)。次いで、サーバエージェント940は、例えば
HTTPのGETオブジェクト要求を実行することによ
り、入力装置980からデータを取り込む(ステップ8
35)。何れか1つの要求においてサーバ910が受信
するデータの量も、当該ジョブが転送される入力装置の
能力に依存する。当該入力装置が例えば直列装置である
場合、GET要求は小さなブロックのデータのみを得る
ことができる。当該入力装置がスキャナのようなページ
型の装置である場合、該GET要求は一度に1ページの
データを取り戻すことができる。加えて、該GET要求
が全入力ファイルをコピーし及び取り戻す場合がある。
当該入力装置が例えば大きなファイルの複数のコピーを
入力しなければならない場合、宛先クライアントが一度
に1ページの要求を複数なすよりも、全入力ファイルの
コピーを取り込む方が入力処理が早くなるであろう。
【0058】サーバ910は上記データを受信し、該デ
ータがイニシエータ900により要求されたフォーマッ
トへの変換を必要とするか否かを判断する(ステップ8
36)。該データが変換される必要がある場合、サーバ
910は該データを変換する(ステップ837)。サー
バ910は、前記入力ジョブ情報又はイニシエータから
の要求の何れかに基づいて、該データを宛先に送信する
(ステップ840)。該転送は、並列インターフェース
又はUSB、RS232若しくは1394インターフェ
ースのような他の好適なインターフェースによるものと
することができる。
【0059】E.ステータスの尋問 イニシエータとサーバとの間の通信用のHTTPを用い
て、イニシエータはサーバ(又は組込型サーバを備える
I/O装置)にI/O要求又はI/O装置のステータス
に関して尋問することもできる。図10はステータスレ
ポートを要求し及び受信するステップを図示している。
【0060】ステータスを得るために、イニシエータ6
00又は900は、例えばジョブ識別子、該I/O要求
に含む情報又は該I/O装置(出力装置680又は入力
装置980)を識別する情報を含むようなステータス要
求を行う(ステップ1005)。HTTP環境においては、
該ステータス要求は、図6のサーバ610又は図9のサ
ーバ910のようなサーバに対するGET要求の形でな
すことができる。該GET要求には、最後のステータス
要求から変更されているデータのみを送るように前記サ
ーバに要求するようなヘッダ情報が続くこともできる。
【0061】本発明によれば、ステータス情報は当該I
/Oサーバ上のステータス情報キャッシュに記憶され
る。ステータスに関しI/O装置に頻繁に接触すること
は、特にステータスが非常に頻繁に検査される場合は、
データ伝送を中断させ又は低速化させる。ステータスキ
ャッシュの使用は、I/O装置に対する割り込みを制御
し、性能を改善することができる。該キャッシュは、ア
イドル状態の間に又は当該I/O装置においてデータ伝
送を妨げるエラーがある場合に更新される。サーバ上で
ステータス情報をキャッシュする他の利点は、サーバの
管理者がステータスキャッシュを更新する規則及び当該
I/O装置に対するステータス尋問の頻度を定義するこ
とができる点にある。
【0062】イニシエータにステータスを提供する前
に、当該I/Oサーバは、上記ステータスキャッシュが
最新のステータス情報を有しているか否かを知るために
検査を行うことができる(ステップ1010)。該サーバ
は、例えば、キャッシュが最後のステータス要求から更
新されているかを知るために、当該要求について時間を
比較することができる。キャッシュが最新のものである
場合、該サーバは該キャッシュからステータス情報を送
出することができる(ステップ1035)。
【0063】ステータス情報が最新のものでない場合、
サーバはステータスキャッシュを更新するのに適した時
点か否かを判断する。もしそうでないなら、該サーバは
更新を待つか(ステップ1015)、又はキャッシュ内にあ
る情報を送出することができる。しかしながら、該サー
バが長い期間I/O装置を尋問していなかった場合、又
はI/O装置が活動状態でないことを該サーバが検出し
た場合、該サーバはI/O装置のステータスを尋問する
ことによりキャッシュを更新することができる(ステッ
プ1030)。
【0064】次いで、該I/OサーバはI/O装置のス
テータスを含む応答をフォーマットして、該情報をイニ
シエータに送信する(ステップ1035)。
【0065】F.結論 以上詳述したように、本発明による方法及び装置はイニ
シエータ、サーバ及びI/O装置を有するネットワーク
環境内で動作する。上記イニシエータはサーバに入力/
出力取引を行うよう要求し、該サーバと該取引の特別事
項を取り決める。該要求が開始される準備が整うと、サ
ーバは或るロケーションからデータを“プル”して、該
データを他のものに伝送する。尚、本発明の実施化に関
する上記記載は、解説及び説明のために提示されたもの
である。改変及び変形は上記教示に照らして可能であ
り、本発明を実施することから得ることができる。
【0066】本発明によるシステム及び方法は例示的な
分散型システムで動作するものとして説明したが、当業
者であれば、本発明は他のシステム及びプログラム環境
下でも実施することができることが分かるであろう。従
って、本発明の範囲は請求項及びそれらの均等のものに
より規定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、クライアント、プリンタ及び印刷サー
バを有する従来のネットワークの説明図である。
【図2】図2は、従来の印刷サーバの説明図である。
【図3】図3は、本発明によるシステムを示す。
【図4】図4は、本発明によるコントローラを示す。
【図5】図5は、本発明による出力装置に出力を行うた
めに実行される動作のフローチャートである。
【図6】図6は、本発明によるデータ流れ図である。
【図7】図7は、本発明によるネットワーク印刷のデー
タ流れ図である。
【図8】図8は、本発明による入力装置からデータを取
り込むために実行される動作のフローチャートである。
【図9】図9は、本発明によるデータ流れ図である。
【図10】図10は、本発明によるステータス情報を得
るために実行される動作のフローチャートである。
【符号の説明】
305・・・クライアント 308,318,360,405・・・コントローラ 310・・・サーバ 350・・・I/O装置 370・・・I/O機構 406・・・プロセッサ 600,700,900・・・イニシエータ 605,705・・・データ源 610,710,910・・・サーバ 620,720・・・スプール 622,722,922・・・記憶部 680・・・出力装置 780・・・印刷機構 980・・・入力装置

Claims (55)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イニシエータと、サーバと、前記イニシ
    エータから遠く離れた出力装置とを有するネットワーク
    においてデータを出力する方法において、前記サーバに
    より実行される各処理であって、 出力されるべきデータのネットワーク記憶ロケーション
    を有する要求をイニシエータから受信して、該イニシエ
    ータにより供給されるデータを前記出力装置を用いて出
    力する処理と、 前記要求を待ち行列に投入する処理と、 前記待ち行列内の前記要求に基づいて出力動作をスケジ
    ュールする処理と、 前記スケジュールされた動作が実行される準備が整った
    場合に、前記ネットワーク記憶ロケーションから前記出
    力データを前記要求に基づいて取り込む処理であって、
    前記出力データの前記ネットワーク記憶ロケーションが
    前記待ち行列とは異なるような処理と、を有している方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、前記ス
    ケジュールされた動作を実行するために前記データを前
    記出力装置に送信する処理を更に有している方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法において、前記デ
    ータを前記要求に基づいて或るフォーマットに変換する
    処理を更に有している方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の方法において、前記ス
    ケジュールする処理が、 前記サーバが前記要求を満たすか否かを判断する処理
    と、 前記サーバが前記要求を満たすことができる場合に、該
    要求に基づいて動作をスケジュールする処理と、を有し
    ている方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の方法において、前記サ
    ーバが前記要求を満たすことができる場合に、前記イニ
    シエータに対して肯定確認を送信する処理を更に有して
    いる方法。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の方法において、ステー
    タス要求に応答してステータス情報を送信する処理を更
    に有している方法。
  7. 【請求項7】 イニシエータと、サーバと、入力装置と
    を有するネットワークにおいて入力装置からデータを受
    信する方法において、前記サーバにより実行される各処
    理であって、 前記入力装置から入力ジョブ情報を受信する処理と、 前記入力ジョブ情報を入力待ち行列に記憶する処理と、 前記入力装置からのデータを前記入力ジョブ情報に基づ
    いて処理する要求を前記イニシエータから受信する処理
    と、 前記入力装置が利用可能な場合に、該入力装置から前記
    入力ジョブ情報に基づいてデータを取り込む処理と、を
    有している方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の方法において、前記デ
    ータを前記入力ジョブ情報に基づいて或るロケーション
    に送信する処理を更に有している方法。
  9. 【請求項9】 請求項7に記載の方法において、前記デ
    ータを前記要求に基づいて或るロケーションに送信する
    処理を更に有している方法。
  10. 【請求項10】 請求項7に記載の方法において、前記
    データを前記要求に基づいて或るフォーマットに変換す
    る処理を更に有している方法。
  11. 【請求項11】 請求項7に記載の方法において、 前記サーバが前記要求を満たすことができるか否かを判
    断する処理と、 前記サーバが前記要求を満たすことができる場合に、前
    記イニシエータに対して肯定確認を送信する処理と、を
    更に有している方法。
  12. 【請求項12】 請求項7に記載の方法において、ステ
    ータス要求に応答してステータス情報を送信する処理を
    更に有している方法。
  13. 【請求項13】 イニシエータと、サーバと、前記イニ
    シエータから遠く離れた出力装置とを有するネットワー
    クにおいてデータを出力するための命令を記憶している
    コンピュータによって読取可能な媒体であって、前記命
    令はコンピュータにより実行可能なタスクに対応すると
    共に、 出力されるべきデータのネットワーク記憶ロケーション
    を有する要求をイニシエータから受信して、該イニシエ
    ータにより供給されるデータを前記出力装置を用いて出
    力する処理と、 前記要求を待ち行列に投入する処理と、 前記待ち行列内の前記要求に基づいて出力動作をスケジ
    ュールする処理と、 前記スケジュールされた動作が実行される準備が整った
    場合に、前記ネットワーク記憶ロケーションから前記出
    力データを前記要求に基づいて取り込む処理であって、
    前記出力データの前記ネットワーク記憶ロケーションが
    前記待ち行列とは異なるような処理と、を有する各処理
    のために前記サーバにより実行されるコンピュータによ
    って読取可能な媒体。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載のコンピュータによ
    って読取可能な媒体において、前記データを前記スケジ
    ュールされた動作を実行するために出力装置に送信する
    ための命令を更に有するコンピュータによって読取可能
    な媒体。
  15. 【請求項15】 請求項13に記載のコンピュータによ
    って読取可能な媒体において、前記データを前記要求に
    基づいて或るフォーマットに変換するための命令を更に
    有しているコンピュータによって読取可能な媒体。
  16. 【請求項16】 請求項13に記載のコンピュータによ
    って読取可能な媒体において、前記スケジュールする処
    理が、 前記サーバが前記要求を満たすことができるか否かを判
    断し、 前記サーバが前記要求を満たすことができる場合に、前
    記要求に基づいて動作をスケジュールする、ための命令
    を有しているコンピュータによって読取可能な媒体。
  17. 【請求項17】 請求項13に記載のコンピュータによ
    って読取可能な媒体において、前記サーバが前記要求を
    満たすことができる場合に前記イニシエータに対して肯
    定確認を送信するための命令を更に有しているコンピュ
    ータによって読取可能な媒体。
  18. 【請求項18】 請求項13に記載のコンピュータによ
    って読取可能な媒体において、ステータス要求に応答し
    てステータス情報を送信するための命令を更に有してい
    るコンピュータによって読取可能な媒体。
  19. 【請求項19】 イニシエータと、サーバと、前記イニ
    シエータから遠く離れた入力装置とを有するネットワー
    クにおいて入力装置からデータを取り込むための命令を
    含むコンピュータによって読取可能な媒体において、前
    記命令は、コンピュータにより実行可能なタスクに対応
    すると共に、 前記入力装置から入力ジョブ情報を受信する処理と、 前記入力ジョブ情報を入力待ち行列に記憶する処理と、 前記入力装置からのデータを前記入力ジョブ情報に基づ
    いて処理する要求を前記イニシエータから受信する処理
    であって、該要求が入力装置情報とデータ宛先情報とを
    有するような処理と、 前記入力装置が利用可能な場合に、該入力装置からデー
    タを取り込む処理と、 前記データを前記データ宛先情報に基づいて或るロケー
    ションに送信する処理と、を有する各処理のために前記
    サーバにより実行されるコンピュータによって読取可能
    な媒体。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載のコンピュータによ
    って読取可能な媒体において、前記データを前記入力ジ
    ョブ情報に基づいて或るロケーションに送信するための
    命令を更に有しているコンピュータによって読取可能な
    媒体。
  21. 【請求項21】 請求項19に記載のコンピュータによ
    って読取可能な媒体において、前記データを前記要求に
    基づいて或るロケーションに送信するための命令を更に
    有しているコンピュータによって読取可能な媒体。
  22. 【請求項22】 請求項19に記載のコンピュータによ
    って読取可能な媒体において、前記データを前記要求に
    基づいて或るフォーマットに変換するための命令を更に
    有しているコンピュータによって読取可能な媒体。
  23. 【請求項23】 請求項19に記載のコンピュータによ
    って読取可能な媒体において、ステータス要求に応答し
    てステータス情報を送信するための命令を更に有してい
    るコンピュータによって読取可能な媒体。
  24. 【請求項24】 請求項19に記載のコンピュータによ
    って読取可能な媒体において、 前記サーバが前記要求を満たすことができるか否かを判
    断し、 前記サーバが前記要求を満たすことができる場合に、前
    記イニシエータに対して肯定確認を送信する、ための命
    令を更に有しているコンピュータによって読取可能な媒
    体。
  25. 【請求項25】 イニシエータと、サーバと、前記イニ
    シエータから遠く離れた出力装置とを有するネットワー
    クにおいてデータを制御する装置において、 プログラム命令を有するメモリと、 プロセッサであって、 出力されるべきデータのネットワーク記憶ロケーション
    を有する要求をイニシエータから受信して、該イニシエ
    ータにより供給されるデータを前記出力装置を用いて出
    力し、 前記要求を待ち行列に投入し、 前記待ち行列内の前記要求に基づいて出力動作をスケジ
    ュールし、 前記スケジュールされた動作が実行される準備が整った
    場合に、前記ネットワーク記憶ロケーションから前記出
    力データを前記要求に基づいて取り込み、ここで前記出
    力データの前記ネットワーク記憶ロケーションが前記待
    ち行列とは異なる、ように構成されたプロセッサと、を
    有する装置。
  26. 【請求項26】 請求項25に記載の装置において、前
    記プロセッサは前記スケジュールされた動作を実行する
    ために前記データを前記出力装置に送信するようにも構
    成されている装置。
  27. 【請求項27】 請求項25に記載の装置において、前
    記プロセッサは前記データを前記要求に基づいて或るフ
    ォーマットに変換するようにも構成されている装置。
  28. 【請求項28】 請求項25に記載の装置において、前
    記プロセッサは、 前記サーバが前記要求を満たすことができるか否かを判
    断し、 前記サーバが前記要求を満たすことができる場合に前記
    要求に基づいて動作をスケジュールする、ことによりス
    ケジュールを実行するように構成されている装置。
  29. 【請求項29】 請求項25に記載の装置において、前
    記プロセッサは、前記サーバが前記要求を満たすことが
    できる場合に前記イニシエータに対して肯定確認を送信
    するようにも構成されている装置。
  30. 【請求項30】 請求項25に記載の装置において、前
    記プロセッサはステータス要求に応答してステータス情
    報を送信するようにも構成されている装置。
  31. 【請求項31】 イニシエータと、サーバと、前記イニ
    シエータから遠く離れた入力装置とを有するネットワー
    クにおいてデータを制御する装置において、 プログラム命令を有するメモリと、 プロセッサであって、 前記入力装置から入力ジョブ情報を受信し、 前記入力ジョブ情報を入力待ち行列に記憶し、 前記入力装置からのデータを前記入力ジョブ情報に基づ
    いて処理する要求を前記イニシエータから受信し、 前記入力装置が使用可能な場合に該入力装置からデータ
    を取り込む、ように構成されたプロセッサと、を有する
    装置。
  32. 【請求項32】 請求項31に記載の装置において、前
    記プロセッサは前記データを前記入力ジョブ情報に基づ
    いて或るロケーションに送信するようにも構成されてい
    る装置。
  33. 【請求項33】 請求項31に記載の装置において、前
    記プロセッサは前記データを前記要求に基づいて或るロ
    ケーションに送信するようにも構成されている装置。
  34. 【請求項34】 請求項31に記載の装置において、前
    記プロセッサは前記データを前記要求に基づいて或るフ
    ォーマットに変換するようにも構成されている装置。
  35. 【請求項35】 請求項31に記載の装置において、前
    記プロセッサは、 前記サーバが前記要求を満たすことができるか否かを判
    断し、 前記サーバが前記要求を満たすことができる場合に、前
    記イニシエータに対して肯定確認を送信する、ようにも
    構成されている装置。
  36. 【請求項36】 請求項31に記載の装置において、前
    記プロセッサはステータス要求に応答してステータス情
    報を送信するようにも構成されている装置。
  37. 【請求項37】 当該イニシエータにより供給されるデ
    ータを出力する要求を送信するイニシエータであって、
    該要求が前記出力データのネットワーク記憶ロケーショ
    ンを有するイニシエータと、 前記要求を受信し、該要求を待ち行列に投入し、該要求
    に基づいて出力動作をスケジュールし、且つ、前記スケ
    ジュールされた動作が実行される準備が整った場合に、
    前記ネットワーク記憶ロケーションから前記出力データ
    を前記要求に基づいて取り込むサーバであって、前記ネ
    ットワーク記憶ロケーションが前記待ち行列とは異なる
    サーバと、 前記データを前記要求に基づいて出力するための、前記
    イニシエータから遠く離れた出力装置と、を有している
    データ制御システム。
  38. 【請求項38】 データを生成すると共に入力ジョブ情
    報をサーバに送信する入力装置と、 当該入力装置からのデータを前記入力ジョブ情報に基づ
    いて処理する要求を送信するイニシエータと、 サーバであって、 前記入力装置からの前記入力ジョブ情報を入力待ち行列
    に記憶し、 前記入力装置からのデータを前記入力ジョブ情報に基づ
    いて処理する要求を前記イニシエータから受信し、 前記入力装置が使用可能な場合に、前記入力装置から前
    記入力ジョブ情報に基づいてデータを取り込む、サーバ
    と、を有するデータ制御システム。
  39. 【請求項39】 イニシエータと、サーバと、前記イニ
    シエータから遠く離れた出力装置とを有するデータ制御
    システムにおけるサーバにおいて、 出力データのネットワーク記憶ロケーションを有する要
    求をイニシエータから受信して、該イニシエータにより
    供給されるデータを前記出力装置を用いて出力する手段
    と、 前記要求を待ち行列に投入する手段と、 前記要求に基づいて動作をスケジュールする手段と、 前記スケジュールされた動作が実行される準備が整った
    場合に、前記ネットワーク記憶ロケーションから前記出
    力データを前記要求に基づいて取り込む手段であって、
    前記出力データの前記ネットワーク記憶ロケーションが
    前記待ち行列とは異なる手段と、を有するサーバ。
  40. 【請求項40】 請求項39に記載のサーバにおいて、
    前記スケジュールされた動作を実行するために前記デー
    タを出力装置に送信する手段を更に有しているサーバ。
  41. 【請求項41】 請求項39に記載のサーバにおいて、
    前記データを前記要求に基づいて或るフォーマットに変
    換する手段を更に有しているサーバ。
  42. 【請求項42】 請求項39に記載のサーバにおいて、
    前記スケジュールする手段が、 前記サーバが前記要求を満たすことができるか否かを判
    断する手段と、 前記サーバが前記要求を満たすことができる場合に、前
    記要求に基づいて動作をスケジュールする手段と、を有
    しているサーバ。
  43. 【請求項43】 請求項39に記載のサーバにおいて、
    前記サーバが前記要求を満たすことができる場合に前記
    イニシエータに対して肯定確認を送信する手段を更に有
    しているサーバ。
  44. 【請求項44】 請求項39に記載のサーバにおいて、
    ステータス要求に応答してステータス情報を送信する手
    段を更に有しているサーバ。
  45. 【請求項45】 イニシエータと、サーバと、入力装置
    とを有するデータ制御システムにおいて、前記サーバ
    が、 前記入力装置から入力ジョブ情報を受信する手段と、 前記入力ジョブ情報を入力待ち行列に記憶する手段と、 前記イニシエータから、前記入力装置からのデータを前
    記入力ジョブ情報に基づいて処理する要求を受信する手
    段と、 前記入力装置が使用可能な場合に、前記要求に基づいて
    該入力装置からデータを取り込む手段と、を有するデー
    タ制御システム。
  46. 【請求項46】 請求項45に記載のシステムにおい
    て、前記データを前記入力ジョブ情報に基づいて或るロ
    ケーションに送信する手段を更に有しているシステム。
  47. 【請求項47】 請求項45に記載のシステムにおい
    て、前記データを前記要求に基づいて或るロケーション
    に送信する手段を更に有しているシステム。
  48. 【請求項48】 請求項45に記載のシステムにおい
    て、前記要求に基づいて前記データを或るフォーマット
    に変換する手段を更に有しているシステム。
  49. 【請求項49】 請求項45に記載のシステムにおい
    て、 前記サーバが前記要求を満たすことができるか否かを判
    断する手段と、 前記サーバが前記要求を満たすことができる場合に、前
    記イニシエータに対して肯定確認を送信する手段と、を
    更に有しているシステム。
  50. 【請求項50】 請求項45に記載のシステムにおい
    て、ステータス要求に応答してステータス情報を送信す
    る手段を更に有しているシステム。
  51. 【請求項51】 イニシエータとサーバとを有するネッ
    トワーク内でステータス情報を供給する方法において、 イニシエータからステータス要求を受信する処理であっ
    て、該ステータス要求が前記イニシエータにより供給さ
    れると共にネットワーク記憶ロケーションに記憶された
    データに関わる動作の要求を識別する処理と、 要求のステータスを判定する処理と、 ステータス情報を前記イニシエータに送信する処理と、
    を有する前記サーバにより実行される各処理を有してい
    る方法。
  52. 【請求項52】 請求項51に記載の方法において、前
    記ステータスを判定する処理が、ステータス情報キャッ
    シュ内のステータス情報へアクセスする処理を有する方
    法。
  53. 【請求項53】 ネットワーク出力装置において、 出力機構と、 プログラム命令を有するメモリと、 プロセッサであって、 前記ネットワーク出力装置から遠く離れたイニシエータ
    により供給されるデータのネットワーク記憶ロケーショ
    ンを有する要求を受信し、 前記要求を待ち行列に投入し、 前記要求に基づいて動作をスケジュールし、 前記スケジュールされた動作が実行される準備が整った
    場合に、前記ネットワーク記憶ロケーションから前記出
    力データを前記要求に基づいて取り込み、前記出力デー
    タの前記ネットワーク記憶ロケーションが前記待ち行列
    とは異なる、ように構成されたプロセッサと、を有する
    ネットワーク出力装置。
  54. 【請求項54】 ネットワーク入力装置において、 データ入力機構と、 プログラム命令を有するメモリと、 プロセッサであって、 前記データ入力機構から入力ジョブ情報を受信し、 前記入力ジョブ情報を入力待ち行列に記憶し、 イニシエータから、前記データ入力機構からのデータを
    前記入力ジョブ情報に基づいて処理する要求を受信し、 前記データ入力機構から前記要求に基づいてデータを取
    り込む、ように構成されたプロセッサと、を有するネッ
    トワーク入力装置。
  55. 【請求項55】 イニシエータとネットワークプリンタ
    とを有するネットワークにおけるネットワークプリンタ
    において、 前記イニシエータにより供給されるデータを出力する印
    刷機構と、 コントローラであって、 出力されるべきデータのネットワーク記憶ロケーション
    を有する要求をイニシエータから受信して、該イニシエ
    ータにより供給されるデータを前記印刷機構を用いて出
    力し、 前記要求を待ち行列に投入し、 前記待ち行列内の前記要求に基づいて出力動作をスケジ
    ュールし、 前記スケジュールされた動作が実行される準備が整った
    場合に、前記ネットワーク記憶ロケーションから前記出
    力データを前記要求に基づいて取り込み、前記出力デー
    タの前記ネットワーク記憶ロケーションが前記待ち行列
    とは異なる、ように構成されたコントローラと、を有す
    るネットワークプリンタ。
JP31568799A 1998-11-06 1999-11-05 インタ―ネット上で入力又は出力装置を制御する方法及び装置 Withdrawn JP2000227890A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/187,193 US6636891B1 (en) 1998-11-06 1998-11-06 Methods and apparatus for controlling an input or output device over the internet
US09/187193 1998-11-06

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002155810A Division JP2003131823A (ja) 1998-11-06 2002-05-29 インターネット上で入力又は出力装置を制御する方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000227890A true JP2000227890A (ja) 2000-08-15

Family

ID=22687965

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31568799A Withdrawn JP2000227890A (ja) 1998-11-06 1999-11-05 インタ―ネット上で入力又は出力装置を制御する方法及び装置
JP2002155810A Pending JP2003131823A (ja) 1998-11-06 2002-05-29 インターネット上で入力又は出力装置を制御する方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002155810A Pending JP2003131823A (ja) 1998-11-06 2002-05-29 インターネット上で入力又は出力装置を制御する方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6636891B1 (ja)
EP (2) EP1571552A3 (ja)
JP (2) JP2000227890A (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6988123B2 (en) * 1998-11-06 2006-01-17 Seiko Epson Corporation Methods and apparatus for remote execution of an application over the internet
US8266266B2 (en) 1998-12-08 2012-09-11 Nomadix, Inc. Systems and methods for providing dynamic network authorization, authentication and accounting
JP2000235464A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Canon Inc 印刷システム及びその制御方法
TW571599B (en) * 1999-09-27 2004-01-11 Qualcomm Inc Method and system for querying attributes in a cellular communications system
WO2001031861A1 (en) 1999-10-22 2001-05-03 Nomadix, Inc. Systems and methods for dynamic bandwidth management on a per subscriber basis in a communications network
US7265854B1 (en) * 2000-01-24 2007-09-04 International Business Machines Corporation Method and apparatus for managing complex presentation objects using globally-unique identifiers
US7092983B1 (en) 2000-04-19 2006-08-15 Silicon Graphics, Inc. Method and system for secure remote distributed rendering
US7783695B1 (en) * 2000-04-19 2010-08-24 Graphics Properties Holdings, Inc. Method and system for distributed rendering
US7623253B1 (en) * 2000-05-15 2009-11-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Indirect processing of print jobs
US7194764B2 (en) 2000-07-10 2007-03-20 Oracle International Corporation User authentication
US7249369B2 (en) * 2000-07-10 2007-07-24 Oracle International Corporation Post data processing
US6914694B1 (en) * 2000-10-12 2005-07-05 Seiko Epson Corporation Web print system with image enhancement
US7139819B1 (en) * 2000-10-31 2006-11-21 Verizon Laboratories Inc. Systems and methods for managing faults in a network
US20030014476A1 (en) * 2001-01-03 2003-01-16 Peterson David Allen Thin client computer operating system
US7185364B2 (en) 2001-03-21 2007-02-27 Oracle International Corporation Access system interface
US7088461B2 (en) * 2001-07-02 2006-08-08 Alps Electric Co., Ltd. Printer for printing in conjunction with a server
US6959437B2 (en) * 2001-09-07 2005-10-25 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for installing printer driver software
US20030088476A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Shell Sterling Simpson Pay-for-printing system and method
US7181485B1 (en) * 2001-11-26 2007-02-20 Integrated Device Technology, Inc. Variably delayable transmission of packets between independently clocked source, intermediate, and destination circuits while maintaining orderly and timely processing in one or both of the intermediate and destination circuits
US7225256B2 (en) 2001-11-30 2007-05-29 Oracle International Corporation Impersonation in an access system
US20030112306A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-19 Simpson Shell S. System and method for form processing
US7400425B2 (en) * 2002-04-16 2008-07-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for facilitating network printing
US7317550B2 (en) * 2002-05-03 2008-01-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing utilizing external storage
US7352865B2 (en) * 2002-06-17 2008-04-01 Seiko Epson Corporation Printer server and print system and data receiving device and data sending/receiving system
US7443523B2 (en) 2002-11-22 2008-10-28 Xerox Corporation Printing to a client site from an application running on a remote server
US8081323B2 (en) * 2003-01-31 2011-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for transferring data to remote printer
JP4266870B2 (ja) * 2003-04-07 2009-05-20 キヤノン株式会社 画像出力システム、印刷装置、撮像装置、通信装置、情報処理装置、記憶装置と及びその方法
US20040239978A1 (en) * 2003-05-29 2004-12-02 Hewlett-Packard Co. Method and apparatus for tracking a plurality of image devices in a network
US8203731B2 (en) * 2003-06-10 2012-06-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hard imaging devices, and hard imaging device file system accessing and sharing method
US7773248B2 (en) * 2003-09-30 2010-08-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Device information management system
US7882132B2 (en) 2003-10-09 2011-02-01 Oracle International Corporation Support for RDBMS in LDAP system
US7904487B2 (en) 2003-10-09 2011-03-08 Oracle International Corporation Translating data access requests
US7440809B2 (en) * 2004-07-14 2008-10-21 York International Corporation HTML driven embedded controller
JP4367929B2 (ja) * 2004-08-27 2009-11-18 キヤノン株式会社 携帯電話及び印刷システムとその制御方法
US8781848B1 (en) 2004-09-10 2014-07-15 Ldm Group, Llc Systems and methods for providing an inducement of a purchase in conjunction with a prescription
US8533004B1 (en) 2004-09-10 2013-09-10 Ldm Group, Llc Systems and methods for patient communications in conjunction with prescription medications
US8688813B2 (en) 2006-01-11 2014-04-01 Oracle International Corporation Using identity/resource profile and directory enablers to support identity management
US7777905B2 (en) * 2006-01-24 2010-08-17 Ricoh Company, Ltd. MIME type-based printer driver selection
US7999951B2 (en) * 2006-12-29 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America Direct print handling of native and non-native data formats
US20080263071A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for driverless imaging of documents
US20080276177A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-06 Microsoft Corporation Tag-sharing and tag-sharing application program interface
US20080313334A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-18 Nokia Corporation Data exchange protocol enhancement to query object permissions
US8838760B2 (en) * 2007-09-14 2014-09-16 Ricoh Co., Ltd. Workflow-enabled provider
US8860981B2 (en) * 2010-03-29 2014-10-14 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Systems and methods for print job scheduling
JP5263211B2 (ja) * 2010-03-30 2013-08-14 ブラザー工業株式会社 サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム
US9223890B2 (en) 2011-03-15 2015-12-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method of processing content using a uniform resource identifier
US9092167B2 (en) 2011-04-04 2015-07-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for managing a print job
DE102011109748B4 (de) * 2011-08-09 2014-08-14 Eht Vermögensverwaltung Ug Verfahren zum betreiben eines netzwerksystems
US9036188B2 (en) * 2012-01-19 2015-05-19 Seiko Epson Corporation Data transmission device, data transfer server, and data transmission method
JP6048134B2 (ja) * 2012-12-28 2016-12-21 ブラザー工業株式会社 中継装置、中継装置のプログラムおよび通信方法
US9792108B2 (en) 2015-08-12 2017-10-17 Comcast Cable Communications, Llc Scheme for managing last-modified information
US10015230B1 (en) * 2016-02-09 2018-07-03 Robert Buergi Copying and pasting among networked devices

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220674A (en) * 1987-07-17 1993-06-15 Digital Equipment Corporation Local area print server for requesting and storing required resource data and forwarding printer status message to selected destination
EP0426323B1 (en) 1989-10-31 1996-01-10 Hewlett-Packard Company Portable, resource sharing file server using co-routines
CA2068102C (en) * 1991-08-29 1996-10-01 Steven V. Rosekrans Dialog filtering
JPH05292240A (ja) 1991-09-04 1993-11-05 Canon Inc スキャナプリンタサーバー及びスキャナプリンタサーバーシステム
US5933580A (en) 1991-09-04 1999-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Scanner printer server
US5307490A (en) 1992-08-28 1994-04-26 Tandem Computers, Inc. Method and system for implementing remote procedure calls in a distributed computer system
US5287194A (en) * 1992-11-25 1994-02-15 Xerox Corporation Distributed printing
US5566278A (en) 1993-08-24 1996-10-15 Taligent, Inc. Object oriented printing system
US5513126A (en) 1993-10-04 1996-04-30 Xerox Corporation Network having selectively accessible recipient prioritized communication channel profiles
US5535222A (en) 1993-12-23 1996-07-09 At&T Corp. Method and apparatus for controlling a plurality of systems via a boundary-scan port during testing
US5642501A (en) 1994-07-26 1997-06-24 Novell, Inc. Computer method and apparatus for asynchronous ordered operations
US5699495A (en) * 1994-07-27 1997-12-16 Microsoft Corporation Point-and-print in a distributed environment
US5602974A (en) * 1994-10-05 1997-02-11 Microsoft Corporation Device independent spooling in a print architecture
US5687320A (en) 1995-04-27 1997-11-11 Hewlett-Packard Company Indirect method for network peripheral automated detection
US5701451A (en) 1995-06-07 1997-12-23 International Business Machines Corporation Method for fulfilling requests of a web browser
US5666486A (en) 1995-06-23 1997-09-09 Data General Corporation Multiprocessor cluster membership manager framework
KR100259417B1 (ko) 1996-04-04 2000-06-15 오케노 다카시 팩시밀리 통신방법 및 팩시밀리 장치
KR980006297U (ko) * 1996-07-04 1998-04-30 이경호 미니오리발과 발목보호밴드를 결합한 샌들
US6119137A (en) * 1997-01-30 2000-09-12 Tumbleweed Communications Corp. Distributed dynamic document conversion server
JPH10240552A (ja) * 1996-12-26 1998-09-11 Canon Inc 情報処理装置及びその方法
DE69729169T2 (de) 1996-12-27 2005-06-09 Canon K.K. Drucksystem
US5898821A (en) * 1997-01-21 1999-04-27 Xerox Corporation Printing system with halftone substitution capability
JP3745070B2 (ja) 1997-02-19 2006-02-15 キヤノン株式会社 データ通信装置及びその方法
US5982996A (en) * 1997-03-13 1999-11-09 Hewlett-Packard Company Mechanism for printer driver switching in windows operating systems to allow distribution of print jobs to an output device from a single print request within an application
JPH10275063A (ja) 1997-03-28 1998-10-13 Nec Corp 低負荷通信プリンタ
US6020973A (en) * 1997-04-15 2000-02-01 Xerox Corporation Centralized print server for interfacing one or more network clients with a plurality of printing devices
EP0872792A3 (en) 1997-04-17 2000-04-26 Adobe Systems, Inc. Network communication with printing systems
US6003065A (en) * 1997-04-24 1999-12-14 Sun Microsystems, Inc. Method and system for distributed processing of applications on host and peripheral devices
JP3153781B2 (ja) 1997-06-02 2001-04-09 松下電送システム株式会社 中継通信装置及び中継通信方法
US6184996B1 (en) * 1997-06-18 2001-02-06 Hewlett-Packard Company Network printer with remote print queue control procedure
US6327045B1 (en) * 1997-09-18 2001-12-04 Microsoft Corporation Computer network
US6240456B1 (en) * 1997-09-18 2001-05-29 Microsoft Corporation System and method for collecting printer administration information
US6453127B2 (en) * 1997-09-26 2002-09-17 Nexpress Solutions Llc Establishment at a remote location of an internet/intranet user interface to a copier/printer
US6128279A (en) 1997-10-06 2000-10-03 Web Balance, Inc. System for balancing loads among network servers
US5995723A (en) * 1997-11-18 1999-11-30 Xerox Corporation Client subsystem for changing document/job attributes in a network printing system
US6201611B1 (en) * 1997-11-19 2001-03-13 International Business Machines Corporation Providing local printing on a thin client
US6476927B1 (en) * 1998-01-21 2002-11-05 Electronics For Imaging, Inc. Job token printer assignment system
US6085227A (en) * 1998-03-20 2000-07-04 International Business Machines Corporation System and method for operating scientific instruments over wide area networks
SE520936C2 (sv) * 1998-04-24 2003-09-16 Axis Ab Metod och anordning för samverkan mellan nätverksperiferianordning och en läsare
US6219151B1 (en) * 1998-08-24 2001-04-17 Hitachi Koki Imaging Solutions, Inc. Network printing system
US6373585B1 (en) * 1998-08-26 2002-04-16 International Business Machines Corporation Load balancing for processing a queue of print jobs
US6412022B1 (en) * 1998-09-30 2002-06-25 Hewlett-Packard Company Simultaneous print and scan logical channel network multifunction peripheral
US6289371B1 (en) * 1998-09-30 2001-09-11 Hewlett-Packard Company Network scan server support method using a web browser

Also Published As

Publication number Publication date
US20020109861A1 (en) 2002-08-15
US20060206575A1 (en) 2006-09-14
EP1571552A2 (en) 2005-09-07
EP0999494A3 (en) 2002-02-13
EP1571552A3 (en) 2006-05-10
US7069341B2 (en) 2006-06-27
US6636891B1 (en) 2003-10-21
EP0999494A2 (en) 2000-05-10
JP2003131823A (ja) 2003-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6636891B1 (en) Methods and apparatus for controlling an input or output device over the internet
US8947701B2 (en) Server apparatus, terminal apparatus, and printing system and data conversion method thereof
US20100073707A1 (en) Systems and methods for facilitating virtual cloud printing
JP5703791B2 (ja) 印刷システムおよびプリンター
US8717601B2 (en) Server apparatus, and terminal apparatus
US7630091B2 (en) Updating resource data held in a printing apparatus
US6988123B2 (en) Methods and apparatus for remote execution of an application over the internet
WO2013108377A9 (ja) デバイス、情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
US10146487B2 (en) Information processing system, apparatus, and method
JP2009255390A (ja) 画像形成装置、機能連携制御方法、及び機能連携制御プログラム
JP2001043055A (ja) プリンタ、プリンタの制御方法およびプリントシステム並びに記録媒体
JPH11154061A (ja) プリンタ制御方法および装置
JPH08249141A (ja) ネットワーク処理装置
JPH09179833A (ja) ジョブ処理システム
JP2003140867A (ja) ネットワークプリントシステム及び情報処理装置
JP2021026707A (ja) クラウドプリントサービスの提供方法及びサーバ
JP5046818B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置内のデータ処理方法、及びデータ処理プログラム
JP5664335B2 (ja) 印刷クライアント、印刷方法、コンピュータプログラム、および画像形成システム
JP2009134584A (ja) 情報処理装置管理システム及び情報処理装置管理方法ならびに、プログラムおよび記憶媒体
JP2003216383A (ja) サービス提供システム、サービス提供方法、サービス提供装置、その制御方法、制御プログラム、及び、コンピュータ可読メモリ
JP2004206456A (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供システム、及び情報提供プログラム
JPH11175269A (ja) ホスト装置
JP2017062811A (ja) 印刷システムおよびプリンター
JP2001103226A (ja) 文書配信システム及び文書配信方法
JP2016064660A (ja) 印刷システムおよびプリンター

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030416

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060814