JP2000227237A - 氷蓄熱システム - Google Patents

氷蓄熱システム

Info

Publication number
JP2000227237A
JP2000227237A JP11025000A JP2500099A JP2000227237A JP 2000227237 A JP2000227237 A JP 2000227237A JP 11025000 A JP11025000 A JP 11025000A JP 2500099 A JP2500099 A JP 2500099A JP 2000227237 A JP2000227237 A JP 2000227237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
water
liquid
storage system
heat storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11025000A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Kimura
修 木村
Kiyohiko Kitagawa
希代彦 北川
Hitoshi Yoshino
仁 吉野
Katsuya Yamashita
勝也 山下
Koichi Goto
功一 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11025000A priority Critical patent/JP2000227237A/ja
Publication of JP2000227237A publication Critical patent/JP2000227237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】常に効率良く氷を生成できると共に浄化された
水と不凍液を供給可能にして安定製氷運転を行うことに
ある。 【解決手段】水とこの水より比重の重い非水溶液の冷却
媒体である不凍液を0℃以下の温度に冷却し、これを水
中に噴射して熱交換を行うことによりシャーベット状の
氷又は氷塊を生成する製氷槽7を備えた氷蓄熱システム
において、比重差によって生じる製氷槽7内の各液体界
面、または界面近傍に吸込ノズル15を設け、この吸込
ノズルから水と不凍液の界面又は界面近傍の水と不凍液
を吸引して界面または界面近傍に集積、浮遊する不純物
及び異物等を浄化処理する液質浄化装置を設けた構成と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、氷蓄熱システムに
おいて、水とこの水より比重の重い非水溶液の冷却媒体
である不凍液の各液体に混入溶解する不純物の除去、浄
化を各液体ごとに行う液質浄化装置を備えた氷蓄熱シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、水と水に非溶性で比重が重い不
凍液を使用した直接接触式氷蓄熱装置においては、主に
夜間の余剰電力を利用して貯氷槽に氷を生成することに
よって冷熱を蓄熱し、これを昼間時解氷して冷却装置や
冷房空調装置等に利用するようにしている。
【0003】すなわち、この氷蓄熱装置は、例えばビル
空調システムや地域熱供給システムのような比較的大容
量の空気調和システムにおいて、氷の解ける潜熱を利用
することにより、大容量熱量をコンパクトで、かつ安価
な深夜電力を利用することによりコストダウンが図れ、
且つ昼間に集中する冷房用電力需要を平準化できること
から、空調分野等において大きな期待が待たれている。
【0004】図9は、この種の従来の氷蓄熱装置の系統
構成例を示す概要図である。
【0005】図9において、まず冷却系は、氷を貯蔵す
る貯氷槽1と、この貯氷層1の底部より冷却配管2を通
して冷水を吸出す冷却ポンプ3と、この冷却ポンプ3よ
り吐出される冷水が冷却配管2に設けられた電動三方弁
4を介して供給される冷熱供給先である熱交換器5と、
この熱交換器5で熱交換された冷水を貯氷層1の上部か
ら氷上に散布する散水ノズル6とから構成されている。
なお、6aは散水ノズル6の調整弁である。
【0006】また、循環水系は、循環水駆動源として上
記冷却ポンプ3を共用し、上記電動三方弁4で循環ライ
ンを切替え、氷を生成する製氷槽7の反転槽7aの上部
に至り、貯氷槽1に製氷槽7から氷を移送するための氷
移送装置10により循環水中とより貯氷槽1に戻るとい
う循環回路を構成している。
【0007】さらに、不凍液系は、製氷槽7の底部から
不凍液配管13を介して不凍液循環駆動源である不凍液
ポンプ11から、冷却媒体である不凍液(水より比重の
重い非水溶性の不凍液)を冷却する冷凍機12へ至り、
製氷筒の上部に設けられた不凍液噴射ノズル8を通して
製氷槽7の反転槽7aに戻るという循環回路を構成して
いる。
【0008】かかる構成の氷蓄熱装置においては、不凍
液配管13を通して不凍液ポンプ11に吸引されて吐出
された不凍液は、冷凍機12にて0℃以下に冷却され、
不凍液噴射ノズル8に送られる。
【0009】一方、冷却ポンプ3に通水された冷水は電
動三方弁4で切替えられて製氷筒14の上部に導かれ、
この製氷筒内にて不凍液噴射ノズル8から噴射される不
凍液と循環水との直接接触による熱交換により氷を生成
し、循環水によって製氷槽7内に吐出される。
【0010】そして、製氷槽7内に吐出された氷は、浮
力および循環水の流れによって製氷槽7の上部に浮上す
る。これにより、製氷槽7の水位が上昇するが、タイマ
制御によって氷移送装置10の堰板9を開くことによ
り、氷と冷水が貯氷槽1内に落下移動して貯氷される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような氷蓄熱装置では、水及び不凍液が循環回路によ
り構成されている関係上、系内の錆、系外の汚れ、使用
材料からの不純物・溶出物等が除々に発生し、蓄熱槽内
の界面及び界面近傍に滞留するという現象が発生する。
これらの汚れは、直接接触方式の氷蓄熱システムの場
合、水と不凍液の分離性を損ない安定製氷を阻害する原
因となるといった問題があった。
【0012】本発明は、上記のような問題点を解消する
ためなされたもので、水と不凍液界面に浮遊した汚れを
吸引し、きれいな水と不凍液に浄化して戻すことによ
り、常に効率良く氷を生成できると共に、浄化された水
と不凍液を供給可能にして安定製氷運転を行うことがで
きる氷蓄熱システムを提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、次のような手段により氷蓄熱システムを構
成するものである。
【0014】請求項1に対応する発明は、水とこの水よ
り比重の重い非水溶液の冷却媒体である不凍液を0℃以
下の温度に冷却し、これを水中に噴射して熱交換を行う
ことによりシャーベット状の氷又は氷塊を生成する製氷
槽を備えた氷蓄熱システムにおいて、比重差によって生
じる前記製氷槽内の各液体界面、または界面近傍に吸込
ノズルを設け、この吸込ノズルから水と不凍液の界面又
は界面近傍の水と不凍液を吸引して界面または界面近傍
に集積、浮遊する不純物及び異物等を浄化処理する液質
浄化装置を設けた構成とする。
【0015】従って、請求項1に対応する氷蓄熱システ
ムにあっては、製氷槽の界面の汚れた水と不凍液を吸引
し浄化後戻すものである。この循環をくり返すことによ
り槽内の水と不凍液を浄化処理することができる。
【0016】請求項2に対応する発明は、請求項1に対
応する発明の氷蓄熱システムにおいて、前記吸込ノズル
は縦方向に偏平なラッパ状に形成されたものである。
【0017】従って、請求項2に対応する氷蓄熱システ
ムにあっては、製氷槽の界面変動に対応できるので、界
面近傍に浮遊する不純物は、配管口径内の流速を保たな
いと吸引されないので、界面が上下変動してもそれに対
応でき、かつ流速も保てるような縦方向に偏平なラッパ
状としてあるので、汚れのある界面の水及び不凍液を吸
引することができる。
【0018】請求項3に対応する発明は、請求項2に対
応する発明の氷蓄熱システムにおいて、前記吸込ノズル
は製氷槽内の液位変動範囲に複数段設けられたものであ
る。
【0019】従って、請求項3に対応する氷蓄熱システ
ムにあっては、界面の上下動が大き場合でも高範囲な界
面変動に対応できるので、いずれかの縦方向に偏平なラ
ッパ状の吸引ノズルの範囲内に界面があれば、汚れのあ
る界面の水及び不凍液を吸引することができる。
【0020】請求項4に対応する発明は、請求項3に対
応する発明の氷蓄熱システムにおいて、各段の吸込ノズ
ル部に電動弁を設け、各段の吸込ノズル部の開閉を自動
切換可能にしたものである。
【0021】従って、請求項4に対応する発明の氷蓄熱
システムにあっては、ラッパ状の吸引ノズルを複数段設
けた場合でも、使用する吸引ノズルは1ヶ所であり、他
の吸引ノズルは閉状態にする必要がある。このバルブの
開閉を電動弁で行うことにより、運転の自動化を図るこ
とができる。
【0022】請求項5に対応する発明は、請求項1に対
応する発明の氷蓄熱システムにおいて、前記液質浄化装
置は前記吸込ノズルから吸引された水と不凍液の混合液
を比重差により分離する重力分離タンクを備えた構成と
する。
【0023】従って、請求項5に対応する発明の氷蓄熱
システムにあっては、水と不凍液の混合液を一つのタン
クに入れ大きな胴径を通過させ流速を急激に遅くしたた
め、互いに非溶解性の液体は比重差で分離される。ま
た、分離された各液体は比重差により分離積層貯溜さ
れ、各層レベルに設置した吸込みノズルから各液を取出
すので、分離方法が簡単で、かつ各液体の取出しも容易
になる。
【0024】請求項6に対応する発明は、請求項5に対
応する発明の氷蓄熱システムにおいて、前記重力分離タ
ンクにレベルスイッチを設け、各液体専用ポンプの運転
をコントロール可能な構成とする。
【0025】従って、請求項6に対応する発明の氷蓄熱
システムにあっては、重力分離タンクに溜まった水と不
凍液はそれぞれ浄化タンクとコアレッサタンクに分離さ
れ、浄化タンクでは水分中の活性剤を除去し、コアレッ
サータンクは不凍液中の水分及び汚れを除去し、蓄熱槽
内に戻している。その際、水は浄化ポンプにて、不凍液
は不凍液ポンプにて行っている。これら運転は、重力分
離タンクにレベル計を設置することにより、各ポンプの
運転切替及び発停が容易に行うことができ、自動化運転
が可能になる。
【0026】請求項7に対応する発明では、請求項5に
対応する発明の氷蓄熱システムにおいて、前記重力分離
タンク内の混合液入口部近傍に運動エネルギー吸収用斜
流板を設けた構成とする。
【0027】従って、請求項7に対応する発明の氷蓄熱
システムにあっては、水と不凍液が重力分離タンクに入
った後は、比重が異なるため、水と不凍液に自然に分離
され、それぞれ浄化タンクとコアレッサータンクへと分
離移送される。万一水に不凍液が不凍液に水が混入する
ようなことがあると、浄化タンク及びコアレッサータン
クの処理能力が低下してしまう。この原因としては、水
と不凍液混合液が重力分離タンク内へ流入する時の、運
動エネルギーによる水と不凍液の混濁である。このた
め、重力分離タンク入口部に運動エネルギー吸収用斜流
板を設け、分離された不凍液を混濁させないようにし、
水と不凍液を重力分離させるようにしたので、処理能力
の低下を防止することができる。
【0028】請求項8に対応する発明は、請求項5に対
応する発明の氷蓄熱システムにおいて、前記重力分離タ
ンクに分離された液体の各専用のラインを設け、これら
各ラインに専用の浄化用フィルターを設けた構成とす
る。
【0029】従って、請求項8に対応する発明の氷蓄熱
システムにあっては、重力分離タンクにより分離された
水は活性炭入り浄化タンクにより水分中の不純物及び溶
融物等が除去される。一方、不凍液は、不凍液専用フィ
ルターにより不凍液中の汚れおよび水分が除去される。
このように、分離された各液体の専用ラインに専用の浄
化用フィルターを設けたので、各液体に含まれた汚れを
効率良く除去することができる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。
【0031】図1は本発明による氷蓄熱システムの第1
の実施の形態を示す系統構成図であり、従来技術で説明
した図9と同一部分には、同一符号を付してその説明を
省略する。
【0032】図1に示すように、製氷槽7の界面近傍に
吸込ノズル15を取付け、この吸引ノズル15より吸引
された水と不凍液とを錆等を除去するプレフィルター1
6を介して重力分離タンク17に導き、この重力分離タ
ンク17により水と不凍液とを分離する。そして、この
分離された水を浄化ポンプ20により浄化タンク18に
供給し、不凍液を不凍液ポンプ21によりコアレッサー
タンク19に供給して浄化処理する液質浄化装置を備え
た構成とするものである。
【0033】このような構成の液質浄化装置にを備えた
氷蓄熱システムにおいて、製氷槽7の界面の汚れた錆等
を含んだ水と不凍液の混合液は、浄化ポンプ20により
吸込ノズル15→プレフィルター16→重力分離タンク
17へと送られ、ここで不凍液を分離して浄化タンク1
8へ水のみが送水され、この浄化タンク18内に設けら
れた活性炭により不純物・溶融物が吸着・浄化され、貯
氷槽1へ浄水が戻される。
【0034】一方、不凍液ポンプ21では、界面の汚れ
た錆等を含んだ水と不凍液の混合液が吸込ノズル15→
プレフィルター16→重力分離タンク17と送られ、こ
こで水を分離した後、コアレッサータンク19へは不凍
液のみが送られ、コアレッサータンク19で浄化不凍液
となって貯氷槽1へ戻される。
【0035】従って、上記の作用により、界面の汚れた
錆等はプレフィルター16で除去され、汚れた水は浄化
タンク18により処理され、汚れた不凍液はコアレッサ
ータンク19により処理されたものに置き替えられるた
め、直接接触式蓄熱システムの場合に問題となる錆等の
汚れがなくなるので、常に効率よく氷を生成することが
でき、安定製氷運転が可能となる。
【0036】図2は本発明による氷蓄熱システムの第2
の実施の形態における液質浄化装置の吸込みノズルを示
す構成図である。
【0037】図2に示すように、製氷槽7の界面近傍に
吸込み入口15aから吸込み出口15bまでの断面寸法
が一定である縦方向に偏平なラッパ状吸込ノズル15を
設ける構成とするものである。
【0038】このような構成のラッパ状の吸込ノズル1
5を製氷槽7の界面近傍に設けることにより、浄化ポン
プ20および不凍液ポンプ21の流量により流速が得ら
れるので、吸込み入口15aから界面の汚れた錆等を含
んだ水と不凍液の混合液が吸引される。この吸引された
混合液は吸込み出口15bまでは、流速が一定なため最
初に吸引された量がそのまま運ばれる。その界面が縦方
向偏平ラッパノズル15の範囲であれば混合液量比は異
なるものの連続的に吸引される。
【0039】なお、他の構成は第1の実施の形態と同一
なので、重複する部分の説明については省略する。
【0040】従って、上記の作用により界面の汚れた錆
等は、縦方向に偏平なラッパ状ノズル15の範囲内であ
れば、流速を維持しつつ、かつ界面の上下動にも対応で
き、界面が変動しても汚れのある界面の水及び不凍液を
吸引でき、安定した運転が可能となる。
【0041】図3は本発明により氷蓄熱システムの第3
の実施の形態における液質浄化装置の吸込みノズルを示
す構成図である。
【0042】図3に示すように、製氷槽7の界面近傍の
液位変動範囲に対応させて吸込み入口15aから吸込み
出口15bまでの断面寸法が一定である縦方向に偏平な
ラッパ状の吸込ノズル15−a,15−bを設け、これ
らラッパ状の吸込ノズル15−a,15−bの吸込み出
口15b側の管路部にバルブ22−a,22−bをそれ
それぞれ設ける構成とするものである。
【0043】このような構成のラッパ状の吸込ノズル1
5−a,15−bを製氷槽7の界面近傍の液位変動範囲
に対応させて2段構成に設けることにより、製氷槽7の
界面が縦方向に偏平なラッパ状吸込ノズル15−aの範
囲にある場合、縦方向に偏平なラッパ状吸込ノズル15
−bをバルブ22−bにより閉じ、界面の汚れた錆等を
含んだ水と不凍液の混合液を浄化ポンプ20および不凍
液ポンプ21で吸引すれば、第2の実施の形態と同様の
流速が得られることになり、ラッパ状の吸込ノズル15
−aの範囲で吸引できる。
【0044】同様に製氷槽7の界面が縦方向に偏平なラ
ッパ状の吸込ノズル15−bの範囲にある場合は、バル
ブ22−aにより縦方向に偏平なラッパ状吸込ノズル1
5−aを閉じ、界面の汚れた錆等を含んだ水と不凍液の
混合液を浄化ポンプ20および不凍液ポンプ21で吸引
すれば、上記と同等の結果が得られる。
【0045】なお、他構成については第1の実施の形態
と同一なので、重複する部分の説明については省略す
る。
【0046】従って、上記の作用により界面の汚れた錆
等は、縦方向に偏平なラッパ状ノズル15−a、15−
bの範囲であれば、流速を維持しつつ、かつ界面の上下
動が大きい場合にも対応できるため、安定した運転が可
能となる。
【0047】なお、上記構成では2段構成の場合につい
て述べたが、3段以上にしても良い。
【0048】図4は本発明による氷蓄熱システムの液質
浄化装置の第4の実施の形態における液質浄化装置の吸
込みノズルを示す構成図である。
【0049】図4において、製氷槽7の界面近傍に吸込
み入口15aから吸込み出口15bまでの断面寸法が一
定である縦方向に偏平なラッパ状の吸込ノズル15−
a,15−bを液位変動範囲に対応させて2段構成にし
て設け、これらラッパ状吸込ノズル15−a,15−b
の吸込み出口15b側の管路部に電動弁23−a,23
−bをそれぞれ設ける構成とする。
【0050】このような構成のラッパ状吸込ノズル15
−a,15−bを製氷槽7の界面近傍に2段構成にして
設けることにより、第3の実施の形態と同様の作用効果
が得られると共に、電動弁23−a、23−bを使用し
ているので、縦方向に偏平なラッパ状のノズル15−
a、15−bの使用切替えを自動的に行うことができ
る。この場合、電動弁23−a、23−bの開閉切替は
製氷槽7の界面近傍に設けられたレベルセンサの検出信
号によって行なわれる。
【0051】他の作用は第2の実施の形態及び第3の実
施の形態と同じなので、その説明を省略する。また、他
の構成も第1の実施の形態と同一なので、重複する部分
の説明については省略する。
【0052】従って、上記の作用により界面の汚れた錆
等は、第4の実施の形態と同様に縦方向に偏平なラッパ
状のノズル15−a、15−bの範囲内であれば、流速
を維持しつつ、かつ界面の上下動が大きい場合でも対応
できるため、安定した運転が可能となる。また、界面が
変動しても自動的に適正な吸込ノズルが選定されるの
で、効率の良い運転が可能となる。
【0053】なお、上記構成では、2段構成の場合につ
いて述べたが、3段以上にしても良い。
【0054】図5は本発明による氷蓄熱システムソの液
質浄化装置の第5の実施の形態における液質浄化装置を
構成要素である重力分離タンクの構成図である。
【0055】図5に示すように、図1の吸込ノズル15
から吸引された混合液を比重差により分離する重力分離
タンク17を設ける構成としたものである。この重力分
離タンク17は、径の大きな円筒状の胴部の上面閉塞板
の適宜2個所に重力分離タンク入口部17aと重力分離
タンク出口部17bとを備え、円筒体の底板に重力分離
タンク出口部17bを備えている。
【0056】このような構成の重力分離タンク17を設
けることにより、吸込ノズル15から吸引された混合液
は、重力分離タンク入口部17aより重力分離タンク1
7に入る。この重力分離タンク17内に入った混合液
は、重力分離タンク出口部17bより出る。その間、胴
径が大きいタンク通過となり、混合液は急激に流速が遅
くなり、非溶解性の混合液は比重差により重力分離され
る。この分離された各液は、各液の比重から求めた位置
の各液専用の重力分離タンク出口部17bから取出され
る。
【0057】なお、他の構成は第1の実施の形態と同一
なので、重複する部分の説明については省略する。
【0058】従って、上記の作用により混合液を一つの
タンクに入れ、大きな胴径を通過させることで流速が急
激に遅くなるため、互いに非溶解性の液体は比重差で分
離される。また、分離された各液体は分離部分から各液
を取出されるので、分離方法が簡単で、かつ各液体の取
出しも容易となる。
【0059】図6は本発明による氷蓄熱システムの第6
の実施の形態を示す系統構成図で、図1と同一部分には
同一符号を付してその説明を省略し、ここでは異なる部
分についてのみ述べる。
【0060】図6に示すように、重力分離タンク17内
に液体のレベルを検出するレベルスイッチ24を設ける
構成としたものである。
【0061】このような構成の氷蓄熱システムにおい
て、重力分離タンク17内に設けたレベルスイッチ24
により、例えば重力分離タンク17内の最初の水と不凍
液の界面位置が下がったことが検出されると、浄化ポン
プ20が起動され、製氷槽7の界面の汚れた錆等を含ん
だ水が吸込ノズル15→プレフィルター16→重力分離
タンク17→浄化タンク18→貯氷槽1へと流れる系統
で運転される。
【0062】この運転はレベルスイッチ24の設定値、
又は浄化ポンプ20の設定運転時間範囲まで続く。
【0063】一方、レベルスイッチ24により重力分離
タンク17内の最初の水と不凍液の界面位置が上がった
ことが検出されると、不凍液ポンプ21が起動され、製
氷槽7の界面の汚れた錆等を含んだ不凍液が吸込ノズル
15→プレフィルター16→重力分離タンク17→コア
レッサータンク19→貯氷槽1へと流れる系統で運転さ
れる。
【0064】この運転はレベルスイッチ24の設定値、
又は不凍液ポンプ21の設定運転時間範囲まで続く。
【0065】従って、上記の作用により錆等の汚れはも
ちろん、水、不凍液中の汚れを交互に液質改善し、貯氷
槽に戻すことができるので、効率よく運転が可能とな
る。
【0066】又、各液体専用ポンプ20、21の切替運
転を自動で行われるため、自動化運転が可能となる。
【0067】図7は本発明による氷蓄熱システムの第7
の実施の形態における液質浄化装置の構成要素である重
力分離タンクを示す構成図で、図5と同一部分には同一
符号を付してその説明を省略する。
【0068】図7に示すように、重力分離タンク17内
の入口部17a近傍に運動エネルギー吸収用斜流板25
を設ける構成としたものである。
【0069】このような構成の重力分離タンクを設ける
ことにより、混合液は重力分離タンク入口部17aから
勢いよく重力分離タンク17内に入る。この分離タンク
17内に入った混合液は分離された一つの液がある範囲
に取付けた運動エネルギー吸収用斜流板25に当たり勢
いが弱まる。その後、弱まった非溶解性の混合液は比重
差により重力分離される。
【0070】なお、他の構成は第1の実施の形態と同一
なので、重複する部分の説明については省略する。
【0071】従って、上記の作用により分離された各液
を混濁させないようにし、混合液が速やかに分離される
ようにしたので、処理能力の低下を防止できる。
【0072】図8は本発明による氷蓄熱システムの第8
の実施の形態における液質浄化装置の構成要素である重
力分離タンクと各分離ラインの系統構成図である。
【0073】図8に示すように、重力分離タンク17に
適宜設けられた分離タンク出口部に各液体専用ライン2
6、27、28を設け、且つ専用の浄化用フィルター2
9、30、31を設ける構成としたものである。
【0074】このような構成の液体分離系統とすること
により、重力分離タンク17へ取込まれた非溶解性の混
合液は、比重差により重力分離される。この分離された
各液体は、各液の比重から求めた位置の各液体専用ライ
ン26、27、28から取出される。これら各液体専用
ライン26、27、28から取出された各液は、各液の
汚れに応じた専用の浄化用フィルター29、30、31
に流れ、浄化される。
【0075】なお、他の構成は第1の実施の形態と同一
なので、重複する部分についてはその説明を省略する。
【0076】従って、上記の作用により分離された各液
体の専用ラインに専用の浄化用フィルターを設けたの
で、各液体に含まれた汚れを効率良く除去出来る。
【0077】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、水
と不凍液界面に浮遊した汚れを吸引し、きれいな水と不
凍液に浄化して戻すようにしたので、常に効率良く氷を
生成できると共に、浄化された水と不凍液を供給可能に
して安定製氷運転を行うことができる液質浄化装置を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による氷蓄熱システムの第1の実施の形
態を示す系統構成図。
【図2】本発明による氷蓄熱システムの第2の実施の形
態における液質浄化装置の吸引ノズルを示す構成図。
【図3】本発明による氷蓄熱システムの第3の実施の形
態における液質浄化装置の吸引ノズルを示す構成図。
【図4】本発明による氷蓄熱システムの第4の実施の形
態における液質浄化装置の吸引ノズルを示す構成図。
【図5】本発明による氷蓄熱システムの第5の実施の形
態における液質浄化装置の校正用である重力分離タンク
を示す構成図。
【図6】本発明による氷蓄熱システムの第6の実施の形
態を示す系統構成図。
【図7】本発明による氷蓄熱システムの第7の実施の形
態における液質浄化装置の構成要素である重力分離タン
クを示す構成図。
【図8】本発明による氷蓄熱システムの第8の実施の形
態における液質浄化装置の構成要素である重力分離タン
クと液体浄化系統を示す構成図。
【図9】従来の氷蓄熱装置の一例を示す系統構成図
【符号の説明】
1:貯氷槽 2:冷却系配管 3:冷却ポンプ 4:電動三方弁 5:熱交換器 6a:調整弁 7:製氷槽 8:不凍液噴射ノズル 9: 堰板 10: 氷移送装置 11:不凍液ポンプ 12: 冷凍機 13: 不凍液配管 14:製氷筒 15:吸込ノズル 16:プレフィルター 17:重力分離フィルター 18:浄化タンク 19:コアレッサータンク 20:浄化ポンプ 21:不凍液ポンプ 22−a,22−b:バルブ 23−a,23−b:電動弁 24:レベルスイッチ 25:運動エネルギー吸収用斜流板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉野 仁 神奈川県横浜市鶴見区末広町2丁目4番地 株式会社東芝京浜事業所内 (72)発明者 山下 勝也 神奈川県横浜市鶴見区末広町2丁目4番地 株式会社東芝京浜事業所内 (72)発明者 後藤 功一 神奈川県横浜市鶴見区末広町2丁目4番地 株式会社東芝京浜事業所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水とこの水より比重の重い非水溶液の冷
    却媒体である不凍液を0℃以下の温度に冷却し、これを
    水中に噴射して熱交換を行うことによりシャーベット状
    の氷又は氷塊を生成する製氷槽を備えた氷蓄熱システム
    において、比重差によって生じる前記製氷槽内の各液体
    界面、または界面近傍に吸込ノズルを設け、この吸込ノ
    ズルから水と不凍液の界面又は界面近傍の水と不凍液を
    吸引して界面または界面近傍に集積、浮遊する不純物及
    び異物等を浄化処理する液質浄化装置を設けたことを特
    徴とする氷蓄熱システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の氷蓄熱システムにおい
    て、前記吸込ノズルは縦方向に偏平なラッパ状に形成さ
    れたことを特徴とする氷蓄熱システム。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の氷蓄熱システムにおい
    て、前記吸込ノズルは製氷槽内の液位変動範囲に複数段
    設けられたことを特徴とする氷蓄熱システム。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の氷蓄熱システムにおい
    て、各段の吸込ノズル部に電動弁を設け、各段の吸込ノ
    ズル部の開閉を自動切換可能にしたことを特徴とする氷
    蓄熱システム。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の氷蓄熱システムにおい
    て、前記液質浄化装置は前記吸込ノズルから吸引された
    水と不凍液の混合液を比重差により分離する重力分離タ
    ンクを備えたことを特徴とする氷蓄熱システム。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の氷蓄熱システムにおい
    て、前記重力分離タンクにレベルスイッチを設け、各液
    体専用ポンプの運転を各々コントロール可能な構成とし
    たことを特徴とする氷蓄熱システム。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の氷蓄熱システムにおい
    て、前記重力分離タンク内の混合液入口部近傍に運動エ
    ネルギー吸収用斜流板を設けたことを特徴とする液氷蓄
    熱システム。
  8. 【請求項8】 請求項5の氷蓄熱システムにおいて、前
    記重力分離タンクに分離された液体の各専用のラインを
    設け、これら各ラインに専用の浄化用フィルターを設け
    たことを特徴とする氷蓄熱システム。
JP11025000A 1999-02-02 1999-02-02 氷蓄熱システム Pending JP2000227237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11025000A JP2000227237A (ja) 1999-02-02 1999-02-02 氷蓄熱システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11025000A JP2000227237A (ja) 1999-02-02 1999-02-02 氷蓄熱システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000227237A true JP2000227237A (ja) 2000-08-15

Family

ID=12153711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11025000A Pending JP2000227237A (ja) 1999-02-02 1999-02-02 氷蓄熱システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000227237A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104168976B (zh) 用于处理船的废气中包含的杂质的方法、具有废气洗涤器的船和净化单元
CN102781596B (zh) 用于诸如车辆的大型产品的微气泡清洁系统
CN105813720A (zh) 浸渍式过滤装置
PT2008974E (pt) Sistema de purificação de água de limpeza
JPS63147595A (ja) 塗料滓分離捕集装置
JP2000227237A (ja) 氷蓄熱システム
CN102030419A (zh) 一种水垢自动分离器
CN203848712U (zh) 排污除杂新型冷却塔装置
KR20160138821A (ko) 내부 오염을 방지하는 직수형 얼음 정수기
CN205245879U (zh) 一种冷凝器清洗装置
JP4545329B2 (ja) 不純物除去装置
CN100370211C (zh) 一种定期放泄设施中液体的设备
CN203264344U (zh) 一种脱脂液油脂分离装置及油脂分离系统
JP2001317883A (ja) 開放循環冷却水系の処理方法
JP2001314723A (ja) 空気清浄機
KR100345458B1 (ko) 세정기능을 갖는 폐수 증발 농축 장치
CN105300165A (zh) 一种冷凝器清洗装置
JP4514970B2 (ja) 不純物除去装置
KR200318954Y1 (ko) 터널내 오염 공기 정화용 순환세정식 정화장치
JP3806544B2 (ja) 空調システム
JP4215584B2 (ja) 油水分離装置
KR101574665B1 (ko) 2종유체 분리시스템 및 분리방법
CN208751360U (zh) 一种冷却塔排污装置
JP3096941U (ja) クーリングタワー循環水の浄化装置。
JP2002147993A (ja) 開放型冷却塔及びこれに濾過処理した冷却水を戻す方法