JP2000226674A - 表面処理アルミニウム材、塗装アルミニウム材及びこれらの製造方法 - Google Patents

表面処理アルミニウム材、塗装アルミニウム材及びこれらの製造方法

Info

Publication number
JP2000226674A
JP2000226674A JP11030025A JP3002599A JP2000226674A JP 2000226674 A JP2000226674 A JP 2000226674A JP 11030025 A JP11030025 A JP 11030025A JP 3002599 A JP3002599 A JP 3002599A JP 2000226674 A JP2000226674 A JP 2000226674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum material
chemical conversion
film
coating
conversion film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11030025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3369997B2 (ja
Inventor
Junji Ito
純二 伊藤
Tomoyasu Ito
智康 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12292302&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000226674(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP03002599A priority Critical patent/JP3369997B2/ja
Publication of JP2000226674A publication Critical patent/JP2000226674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369997B2 publication Critical patent/JP3369997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 膨れがなく平滑性に優れた塗膜の形成を可能
とする表面処理アルミニウム材及びその製造方法を提供
する。 【解決手段】 Mgを含有するアルミニウム材の表面に
化成皮膜が形成された表面処理アルミニウム材であっ
て、該化成皮膜を形成する主要金属成分の該化成皮膜中
のピーク原子濃度(A)に対する該化成皮膜中のMgの
ピーク原子濃度(B)の比(B/A)が1以下である水
性塗料の塗膜形成時に塗膜が膨れない表面処理アルミニ
ウム材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面処理アルミニ
ウム材、水性塗料塗装アルミニウム材及びこれらの製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、Mgを含有するアルミニウム
材は、強度、成形性に優れているため、缶蓋、缶胴等の
缶用材料、建築材料、家庭用品等に広く用いられてお
り、最終的に塗装処理された塗装アルミニウム材として
使用される場合が多い。塗装アルミニウム材は、アルミ
ニウム材の表面に塗膜を形成して得られるものであり、
具体的な製造方法としてはコイルコーティング法が知ら
れている。コイルコーティング法は、まず圧延したアル
ミニウム材の表面に化成皮膜処理(塗装下地処理ともい
う)を施して化成皮膜を形成し、次いでこの化成皮膜の
表面に塗料を塗布した後焼き付け等で塗料を乾燥させて
塗膜を形成する方法である。このコイルコーティング法
によれば、上記工程を一つのラインで行うこともできる
ので、効率よく短時間で塗装アルミニウム材を製造する
ことができる。
【0003】塗装アルミニウム材の製造に用いられる塗
料としては、従来は有機溶剤を溶媒とした有機溶剤系塗
料が用いられていた。しかしながら、近年の環境問題へ
の対策等の観点から、有機溶剤系塗料から水を溶媒とし
た水性塗料への使用の転換が図られている。ところが、
Mgを含有するアルミニウム材の表面をリン酸クロメー
ト処理により塗装下地処理して化成皮膜を形成し、この
化成皮膜上に水性塗料を塗布することによって塗装アル
ミニウム材を製造すると、水性塗料を焼付け等で乾燥さ
せて塗膜を形成する際に塗膜が膨れて、外観異常や耐食
性の低下等の塗膜性能の不良が生じることが、特に、M
g2〜6重量%を含有する缶蓋用塗装アルミニウム材に
おいて経験されている。このような塗膜の膨れは、特
に、塗膜重量が100mg/dm2以上のように大きい場合、
あるいは焼付け時間が短い場合等に発生し易くなってお
り、高性能の塗膜を形成したり、塗膜を効率よく形成し
たりする場合に障害となっている。
【0004】このような塗膜の膨れ現象は、水性塗料が
焼付け等で乾燥される時に塗膜内部の溶媒である水が沸
騰することによって生じる場合があり、その対策として
水性塗料そのものの性状を沸騰し難くするように改善す
る種々の対策がなされてきた。しかしながら、水性塗料
の性状を改善しても塗膜の膨れ現象が十分に改善されな
い場合があり、大きな問題となっていた。
【0005】このような問題を解決するために、発明者
らは、Mgを含有するアルミニウム材に通常のリン酸ク
ロメートによる化成皮膜を形成し、その上に水性塗料を
塗布した場合にも、塗膜の膨れが生じないような化成皮
膜性状を得ることを目的として、塗膜に膨れを生じたと
きの化成皮膜の構造解析を行った結果、化成皮膜中の金
属成分、特にMgが塗膜の膨れに関係していることを見
出した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の知見
に基づいて、合金成分としてMgを含有するアルミニウ
ム材に水性塗料を塗布する場合における上記従来の問題
点を解消するために、塗膜の膨れ現象と、塗膜の下地で
ある化成皮膜中の金属成分との関連性について更に実
験、検討を重ねた結果としてなされたものであり、その
目的は、水性塗料の塗膜成形時の塗膜の膨れを防ぎ、平
滑性に優れた塗膜を形成することができる表面処理アル
ミニウム材、塗装アルミニウム材及びこれらの製造方法
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の請求
項1によれば、Mgを含有するアルミニウム材の表面に
化成皮膜が形成された表面処理アルミニウム材であっ
て、該化成皮膜を形成する主要金属成分の該化成皮膜中
(アルミニウム素材と化成皮膜の界面から化成皮膜表面
までをいう。以下同じ)のピーク原子濃度(A)に対す
る該化成皮膜中のMgのピーク原子濃度(B)の比(B
/A)が1以下であることを特徴とする水性塗料の塗膜
形成時に塗膜が膨れない表面処理アルミニウム材が提供
される。
【0008】また、本発明の請求項2によれば、請求項
1において前記化成皮膜がリン酸クロメート皮膜であ
り、前記主要金属成分がCrであることを特徴とする水
性塗料の塗膜形成時に塗膜が膨れない表面処理アルミニ
ウム材が提供される。
【0009】また、本発明の請求項3によれば、請求項
1または2において前記表面処理アルミニウム材がMg
0.5〜6%を含有する缶用表面処理アルミニウム材で
あることを特徴とする水性塗料の塗膜形成時に塗膜が膨
れない表面処理アルミニウム材が提供される。
【0010】また、本発明の請求項4によれば、請求項
1〜3のいずれか1項記載の表面処理アルミニウム材に
おいて、前記化成皮膜の表面に水性塗料による塗膜が形
成されたことを特徴とする水性塗料の塗膜形成時に塗膜
が膨れない塗装アルミニウム材が提供される。
【0011】また、本発明の請求項5によれば、Mgを
含有するアルミニウム材の表面に、化成皮膜を形成する
表面処理アルミニウム材の製造方法において、該アルミ
ニウム材の表面をエッチング処理した後、化成皮膜処理
を施して化成皮膜を形成し、該化成皮膜を形成する主要
金属成分の該化成皮膜中のピーク原子濃度(A)に対す
る該化成皮膜中のMgのピーク原子濃度(B)の比(B
/A)を1以下とすることを特徴とする水性塗料の塗膜
形成時に塗膜が膨れない表面処理アルミニウム材の製造
方法が提供される。
【0012】また、本発明の請求項6によれば、請求項
5において前記化成皮膜がリン酸クロメート皮膜であ
り、前記主要金属成分がCrであることを特徴とする水
性塗料の塗膜形成時に塗膜が膨れない表面処理アルミニ
ウム材の製造方法が提供される。
【0013】また、本発明の請求項7によれば、請求項
5または6において前記表面処理アルミニウム材がMg
0.5〜6%を含有する缶用表面処理アルミニウム材で
あることを特徴とする水性塗料の塗膜形成時に塗膜が膨
れない表面処理アルミニウム材の製造方法が提供され
る。
【0014】また、本発明の請求項8によれば、Mgを
含有するアルミニウム材の表面に、化成皮膜を形成し、
さらに該化成皮膜の表面に水性塗料による塗膜を形成す
る塗装アルミニウム材の製造方法において、該アルミニ
ウム材の表面をエッチング処理した後、化成皮膜処理を
施して化成皮膜を形成し、該化成皮膜を形成する主要金
属成分の該化成皮膜中のピーク原子濃度(A)に対する
該化成皮膜中のMgのピーク原子濃度(B)の比(B/
A)を1以下とし、該化成皮膜の表面に水性塗料による
塗膜を形成することを特徴とする水性塗料の塗膜形成時
に塗膜が膨れない塗装アルミニウム材の製造方法が提供
される。
【0015】また、本発明の請求項9によれば、請求項
8において前記化成皮膜がリン酸クロメート皮膜であ
り、前記主要金属成分がCrであることを特徴とする水
性塗料の塗膜形成時に塗膜が膨れない塗装アルミニウム
材の製造方法が提供される。
【0016】また、本発明の請求項10によれば、請求
項8または9において前記塗装アルミニウム材が、Mg
0.5〜6%を含有する缶用塗装アルミニウム材である
ことを特徴とする水性塗料の塗膜形成時に塗膜が膨れな
い塗装アルミニウム材の製造方法が提供される。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の水性塗料の塗膜形成時に
塗膜が膨れない表面処理アルミニウム材は、Mgを含有
するアルミニウム材の表面に化成皮膜が形成された表面
処理アルミニウム材であって、該化成皮膜を形成する主
要金属成分の該化成皮膜中のピーク原子濃度(A)に対
する該化成皮膜中のMgのピーク原子濃度(B)の比
(B/A)が1以下である。
【0018】Mgを含有するアルミニウム材は、主要合
金成分としてMgを含有しているアルミニウム合金材料
であり、Mg以外の金属成分を含んでいてもよい。該ア
ルミニウム材中のMgの含有量は、特に限定されるもの
ではないが、通常0.5〜6%である。なお、該アルミ
ニウム材が缶用に用いられる場合は缶蓋用と缶胴用とで
は通常Mgの含有量が異なっていることが多く、缶蓋用
は通常2〜6%(5052合金、5182合金等)、缶
胴用は通常0.5〜2%(3004合金等)であるが、
これらいずれの用途においてもMg含有量が上記範囲内
であるために使用することができる。なお、本発明では
後述するようにアルミニウム材中のMgの含有量が多い
と水性塗料の塗膜の膨れが発生し易いことがわかってい
るため、従来塗膜の膨れが発生し易かったMg含有量が
高い缶蓋用のアルミニウム材に特に好ましく用いられ
る。Mgを含有するアルミニウム材を熱間圧延すると、
アルミニウム材の表面近傍にMgが濃縮されるが、本発
明のアルミニウム材はこのようなものであってもよい。
該アルミニウム材の形状は、特に限定されない。製造方
法としてコイルコーティング法を用いる場合は、コイル
状に巻かれた板材として用いられる。
【0019】上記Mgを含有するアルミニウム材は、塗
装下地処理としての化成皮膜形成に先立って、必要によ
り表面に存在するMgを除去する。特に、アルミニウム
材中のMgの含有量が高い場合、具体的にはMgの含有
量が2%以上の場合はアルミニウム材表面に存在するM
gを除去することが好ましい。このように化成皮膜を形
成する前にアルミニウム材表面のMgを除去することに
より、化成皮膜中にMgが残留し水性塗料の塗膜が塗膜
形成時に膨れることを防止することができる。
【0020】Mgを含有するアルミニウム材の表面に存
在するMgを除去する方法としては、エッチング処理が
採用される。エッチングとしては、アルカリエッチン
グ、酸性エッチングのいずれでもよい。しかし、コイル
コーティング法のように高速で処理ラインを操業する場
合には、エッチングの前処理工程として通常行われる脱
脂工程が酸性脱脂であるよりもアルカリ脱脂である方が
高速で処理できるため、脱脂工程に続くエッチングも液
性が同じであるアルカリエッチングが好ましく用いられ
る。上記アルミニウム材のエッチング量は、アルミニウ
ム材のMg含有量や厚さによって変わってくるが、例え
ばアルミニウム材が缶用のものであれば、好ましくは7
0mg/m2 以上であり、より好ましくは100〜300mg
/m2 である。エッチング量が上記範囲内にあるとアルミ
ニウム材の表面に存在するMgを十分に除去できるの
で、アルミニウム材の表面に後述する化成皮膜を形成し
ても、化成皮膜中にMgが高濃度で含有されて水性塗膜
が膨れることがない。
【0021】上記必要により表面に存在するMgを除去
されたアルミニウム材は、その表面に化成皮膜が形成さ
れて表面処理アルミニウム材を形成する。
【0022】化成皮膜とは、上記アルミニウム材の表面
に化成処理によって形成される皮膜であり、アルミニウ
ム材に高度の耐食性を付与したり、化成皮膜の表面に形
成される塗膜とアルミニウム材との密着性を向上させる
ものである。化成皮膜としては、例えば、リン酸クロメ
ート皮膜、リン酸ジルコニウム皮膜、リン酸チタニウム
皮膜等が挙げられるが、このうちリン酸クロメート皮膜
が好適に用いられる。
【0023】化成皮膜を形成する主要金属成分とは、上
記化成皮膜を形成する成分のうちの最もピーク原子濃度
が高い金属成分である。例えば、化成皮膜がリン酸クロ
メート皮膜の場合、皮膜の組成はCr2 3 ・XH
2 O、CrPO4 ・4H2 O等からなるものであるか
ら、主要金属成分はCrである。また、化成皮膜がリン
酸ジルコニウム皮膜であれば、主要金属成分はZrとな
る。なお、化成皮膜が複数の金属成分を含む場合は、そ
のうちの最もピーク原子濃度の高い金属成分が主要金属
成分となる。
【0024】本発明では、上記化成皮膜を形成する主要
金属成分の該化成皮膜中のピーク原子濃度(A)に対す
る該化成皮膜中のMgのピーク原子濃度(B)の比(B
/A)が1以下であることを特徴とする。ピーク原子濃
度の比(B/A)をこの範囲内とすることによって、化
成皮膜の表面の水性塗料の塗膜を形成しても膨れを生じ
ることはない。ここで、化成皮膜中の主要金属成分のピ
ーク原子濃度(A)及び化成皮膜中のMgのピーク原子
濃度(B)の比(B/A)は、まず、アルミニウム材表
面の化成皮膜をAES分析(オージェ電子分光分析)し
て、化成皮膜中の主要金属成分のピーク原子濃度(A)
及び化成皮膜中のMgのピーク原子濃度(B)を測定
し、次いで、ピーク原子濃度(B)の値をピーク原子濃
度(A)の値で除して算出される。
【0025】図1〜4は、主要金属成分がCrである場
合の、ピーク原子濃度(A)とピーク原子濃度(B)と
の関係を示すAES分析結果の一例である。図1〜4に
おいて、原子濃度は縦軸の高さ(Atomic Concentratio
n)で表されており、ピーク高さが高いほどピーク原子
濃度が高いことを示す。また、横軸はSputtering Time
であり、化成皮膜を表面から厚み方向にSputteringした
時間を示す。すなわち、Sputtering Time が大きいほ
ど、化成皮膜の深い部分の分析値であることを示す。図
1は主要金属成分Crのピーク原子濃度(A)がMgの
ピーク原子濃度(B)よりも高い場合を示しており、ピ
ーク原子濃度の比(B/A)は1未満である。図2は主
要金属成分Crのピーク原子濃度(A)とMgのピーク
原子濃度(B)が同程度の場合を示しており、ピーク原
子濃度の比(B/A)は約1である。図3及び図4は主
要金属成分Crのピーク原子濃度(A)がMgのピーク
原子濃度(B)よりも低い場合を示しており、ピーク原
子濃度の比(B/A)は1を越える。なお、図4は化成
皮膜中の厚み方向の分析位置によってはCrの原子濃度
がMgの原子濃度よりも高い場合があるが、ピーク原子
濃度に関してはMgの方が高くなっている。
【0026】本発明において、ピーク原子濃度の比(B
/A)が1以下であると、水性塗料の塗膜形成時の塗膜
の膨れが防止される。図1〜4の例においては、図1は
ピーク原子濃度の比(B/A)は1未満であるため、水
性塗料の塗膜形成時に塗膜が膨れない。図2は(B/
A)が略1であるため、塗膜形成時に塗膜が膨れない臨
界点である。図3及び図4は(B/A)が1を越えるた
め、塗膜形成時に塗膜が膨れる。
【0027】ピーク原子濃度の比(B/A)が1以下の
場合に、水性塗料の塗膜形成時に塗膜が膨れない理由
は、以下のようであると考えられる。すなわち、Mgを
含有するアルミニウム材を熱間圧延すると、含まれてい
るMg分が表面近傍に移動してアルミニウム材の表面近
傍にMgが濃縮される。このアルミニウム材の表面に化
成皮膜が形成されると、化成皮膜形成の際にアルミニウ
ム材の表面近傍に高濃度に存在するMgが化成皮膜中に
残留し、化成皮膜中にもMgが高濃度に存在するように
なる。このようにMgを多く含んだ化成皮膜は、その表
面に水性塗料が塗布され焼付けられると、焼付け等の加
熱処理によって化成皮膜中のMgと化成皮膜中に微量に
残留する化成処理液に由来する酸とが反応して水素を発
生し、化成皮膜と水性塗料の塗膜との界面が剥離して塗
膜が膨らむようになると考えられる。
【0028】表面処理アルミニウム材は、化成皮膜の表
面にさらに水性塗料の塗膜を形成することにより塗装ア
ルミニウム材となる。水性塗料としては、例えば、エポ
キシ樹脂系水性塗料等が挙げられる。水性塗料の塗布量
は、表面処理アルミニウム材の用途によって異なるが、
表面処理アルミニウム材が例えば缶用材料の場合は、通
常20〜150mg/dm2の範囲で塗布される。本発明の表
面処理アルミニウム材あるいは塗装アルミニウム材にお
いては、水性塗料の塗膜が膨れ難いので、塗布量を多く
することができる。水性塗料は、焼付け等公知の方法で
処理されて塗膜を形成する。
【0029】以上のようにして製造された塗装アルミニ
ウム材は、缶蓋、缶胴等の缶用材料、建築材料、家庭用
品等に広く使用することができる。
【0030】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
なお、これらの実施例は、本発明の好ましい一実施態様
を説明するためのものであり、これによって本発明が制
限されるものではない。
【0031】実施例1 Mg:4.47%、Mn:0.28%、Cu:0.05
%、Cr:0.03%、Zn:0.02%、Ti:0.
02%、Si:0.11%、Fe:0.24%、Al
bal.からなるアルミニウム板材(JIS A518
2)の表面をエッチング量を調整してアルカリエッチン
グ処理をした後、リン酸クロメート処理(日本ペイント
株式会社製アルサーフ401/45を使用)して、Mg
の含有率8%、Crの含有率12%のリン酸クロメート
皮膜を形成した。なお、リン酸クロメート皮膜のMg及
びCrのピーク原子濃度は、PERKIN ELMER PHI社製mode
l560でAES分析によりdepth profile を測定して求め
た。AES分析は、加速電圧5.0kV、ビーム電流5.
0μA 、3.0kVのAr+ イオンで試料表面の6.25
mm2 の領域をエッチングすることにより行った。
【0032】次いで、上記リン酸クロメート皮膜の表面
にエポキシ樹脂系水性塗料(東洋インキ株式会社製、E
870−4)を140mg/dm2塗布し、平均昇温速度1
7.5℃/秒(PMT=200℃)の条件で焼付けて塗
膜を形成し塗装アルミニウム板材を得た。得られた塗装
アルミニウム板材の塗膜外観を目視にて観察し、膨れの
有無について調べた。塗膜外観の評価は、膨れが見られ
ない場合を○、膨れが見られる場合を×で示した。結果
を表1に示す。
【0033】実施例2 リン酸クロメート皮膜をMgの含有率12%、Crの含
有率12%の皮膜とした以外は、実施例1と同様にして
塗装アルミニウム板材を得た。得られた塗装アルミニウ
ム板材の膨れの有無について実施例1と同様に調べた。
結果を表1に示す。
【0034】実施例3 アルミニウム板材を、Mg:2.50%、Mn:0.0
3%、Cu:0.02%、Cr:0.21%、Zn:
0.02%、Ti:0.01%、Si:0.11%、F
e:0.28%、Al bal.からなるアルミニウム
板材(JIS A5052)とし、リン酸クロメート皮
膜をMgの含有率8%、Crの含有率10%の皮膜とし
た以外は、実施例1と同様にして塗装アルミニウム板材
を得た。得られた塗装アルミニウム板材の膨れの有無に
ついて実施例1と同様に調べた。結果を表1に示す。
【0035】実施例4 アルミニウム板材を、Mg:1.07%、Mn:0.9
5%、Cu:0.22%、Cr:0.01%、Zn:
0.06%、Ti:0.01%、Si:0.25%、F
e:0.35%、Al bal.からなるアルミニウム
板材(JIS A3004)とし、リン酸クロメート皮
膜をMgの含有率4%、Crの含有率8%の皮膜とした
以外は、実施例1と同様にして塗装アルミニウム板材を
得た。得られた塗装アルミニウム板材の膨れの有無につ
いて実施例1と同様に調べた。結果を表1に示す。
【0036】比較例1 リン酸クロメート皮膜をMgの含有率18%、Crの含
有率8%の皮膜とした以外は、実施例1と同様にして塗
装アルミニウム板材を得た。得られた塗装アルミニウム
板材の膨れの有無について実施例1と同様に調べた。結
果を表1に示す。
【0037】比較例2 リン酸クロメート皮膜をMgの含有率10%、Crの含
有率8%の皮膜とした以外は、実施例3と同様にして塗
装アルミニウム板材を得た。得られた塗装アルミニウム
板材の膨れの有無について実施例1と同様に調べた。結
果を表1に示す。
【0038】
【表1】 《表注》塗膜外観 ○:膨れ(発泡)なし、×:膨れ(発泡)あり
【0039】実施例5 アルミニウム板材を、Mg:4.20%、Mn:0.2
4%、Cu:0.10%、Cr:0.03%、Zn:
0.02%、Ti:0.02%、Si:0.11%、F
e:0.24%、Al bal.からなるアルミニウム
板材(JIS A5182)とし、リン酸クロメート皮
膜をMgの含有率6%、Crの含有率12%の皮膜と
し、エポキシ樹脂系水性塗料の塗布量を130mg/dm2
布して、平均昇温速度11℃/秒(PMT=250℃)
の条件で焼付けた以外は、実施例1と同様にして塗装ア
ルミニウム板材を得た。得られた塗装アルミニウム板材
の膨れの有無について実施例1と同様に調べた。結果を
表2に示す。
【0040】実施例6 アルミニウム板材を、Mg:0.96%、Mn:1.1
3%、Cu:0.22%、Cr:0.01%、Zn:
0.03%、Ti:0.01%、Si:0.27%、F
e:0.39%、Al bal.からなるアルミニウム
板材(JIS A3004)とし、リン酸クロメート皮
膜をMgの含有率6%、Crの含有率11%の皮膜と
し、エポキシ樹脂系水性塗料の塗布量を147mg/dm2
布した以外は、実施例5と同様にして塗装アルミニウム
板材を得た。得られた塗装アルミニウム板材の膨れの有
無について実施例1と同様に調べた。結果を表2に示
す。
【0041】比較例3 リン酸クロメート皮膜をMgの含有率23%、Crの含
有率10%の皮膜とし、エポキシ樹脂系水性塗料の塗布
量を135mg/dm2塗布した以外は、実施例1と同様にし
て塗装アルミニウム板材を得た。得られた塗装アルミニ
ウム板材の膨れの有無について実施例1と同様に調べ
た。結果を表2に示す。
【0042】比較例4 リン酸クロメート皮膜をMgの含有率14%、Crの含
有率10%の皮膜とし、エポキシ樹脂系水性塗料の塗布
量を145mg/dm2塗布した以外は、実施例3と同様にし
て塗装アルミニウム板材を得た。得られた塗装アルミニ
ウム板材の膨れの有無について実施例1と同様に調べ
た。結果を表2に示す。
【0043】
【表2】 《表注》塗膜外観 ○:膨れ(発泡)なし、×:膨れ(発泡)あり
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、得られる表面処理アル
ミニウム材及び塗装アルミニウム材において、化成皮膜
を形成する主要金属成分の該化成皮膜中のピーク原子濃
度(A)に対する該化成皮膜中のMgのピーク原子濃度
(B)の比(B/A)が1以下であるため、塗膜に膨れ
のない水性塗料塗装アルミニウム材を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表面処理アルミニウム材を構成する化
成皮膜中の主要金属成分Crのピーク原子濃度とMgの
ピーク原子濃度との関係がMg<Crの場合の例を示す
図である。
【図2】同じくMg=Crの場合の例を示す図である。
【図3】同じくMg>Crの場合の例を示す図である。
【図4】同じくMg>Crの場合の例を示す図である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Mgを含有するアルミニウム材の表面に
    化成皮膜が形成された表面処理アルミニウム材であっ
    て、該化成皮膜を形成する主要金属成分の該化成皮膜中
    のピーク原子濃度(A)に対する該化成皮膜中のMgの
    ピーク原子濃度(B)の比(B/A)が1以下であるこ
    とを特徴とする表面処理アルミニウム材。
  2. 【請求項2】 前記化成皮膜がリン酸クロメート皮膜で
    あり、前記主要金属成分がCrであることを特徴とする
    請求項1記載の表面処理アルミニウム材。
  3. 【請求項3】 前記表面処理アルミニウム材が、Mg
    0.5〜6%(重量%、以下同じ)を含有する缶用表面
    処理アルミニウム材であることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の表面処理アルミニウム材。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項記載の表面
    処理アルミニウム材の前記化成皮膜の表面に水性塗料に
    よる塗膜が形成されたことを特徴とする塗装アルミニウ
    ム材。
  5. 【請求項5】 Mgを含有するアルミニウム材の表面
    に、化成皮膜を形成する表面処理アルミニウム材の製造
    方法において、該アルミニウム材の表面をエッチング処
    理した後、化成皮膜処理を施して化成皮膜を形成し、該
    化成皮膜を形成する主要金属成分の該化成皮膜中のピー
    ク原子濃度(A)に対する該化成皮膜中のMgのピーク
    原子濃度(B)の比(B/A)を1以下とすることを特
    徴とする表面処理アルミニウム材の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記化成皮膜がリン酸クロメート皮膜で
    あり、前記主要金属成分がCrであることを特徴とする
    請求項5記載の表面処理アルミニウム材の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記表面処理アルミニウム材が、Mg
    0.5〜6%を含有する缶用表面処理アルミニウム材で
    あることを特徴とする請求項5または6記載の表面処理
    アルミニウム材の製造方法。
  8. 【請求項8】 Mgを含有するアルミニウム材の表面
    に、化成皮膜を形成し、さらに該化成皮膜の表面に水性
    塗料による塗膜を形成する塗装アルミニウム材の製造方
    法において、該アルミニウム材の表面をエッチング処理
    した後、化成皮膜処理を施して化成皮膜を形成し、該化
    成皮膜を形成する主要金属成分の該化成皮膜中のピーク
    原子濃度(A)に対する該化成皮膜中のMgのピーク原
    子濃度(B)の比(B/A)を1以下とし、該化成皮膜
    の表面に水性塗料による塗膜を形成することを特徴とす
    る塗装アルミニウム材の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記化成皮膜がリン酸クロメート皮膜で
    あり、前記主要金属成分がCrであることを特徴とする
    請求項8記載の塗装アルミニウム材の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記塗装アルミニウム材が、Mg0.
    5〜6%を含有する缶用塗装アルミニウム材であること
    を特徴とする請求項8または9記載の塗装アルミニウム
    材の製造方法。
JP03002599A 1999-02-08 1999-02-08 表面処理アルミニウム材、塗装アルミニウム材及びこれらの製造方法 Expired - Fee Related JP3369997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03002599A JP3369997B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 表面処理アルミニウム材、塗装アルミニウム材及びこれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03002599A JP3369997B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 表面処理アルミニウム材、塗装アルミニウム材及びこれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000226674A true JP2000226674A (ja) 2000-08-15
JP3369997B2 JP3369997B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=12292302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03002599A Expired - Fee Related JP3369997B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 表面処理アルミニウム材、塗装アルミニウム材及びこれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3369997B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008201A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Furukawa Sky Kk 沸水耐黒変性に優れた飲料容器用アルミ合金材
JP2007107033A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Furukawa Sky Kk 樹脂被覆アルミニウム板及びその製造方法
CN104513918A (zh) * 2013-09-30 2015-04-15 株式会社Uacj 水性涂料涂装用铝材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008201A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Furukawa Sky Kk 沸水耐黒変性に優れた飲料容器用アルミ合金材
JP4500115B2 (ja) * 2004-06-28 2010-07-14 古河スカイ株式会社 沸水耐黒変性に優れた飲料容器用アルミ合金材
JP2007107033A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Furukawa Sky Kk 樹脂被覆アルミニウム板及びその製造方法
CN104513918A (zh) * 2013-09-30 2015-04-15 株式会社Uacj 水性涂料涂装用铝材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3369997B2 (ja) 2003-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Banjo et al. Microstructural origin of adhesion and corrosion properties of Ti-based conversion coatings on A6063 alloy
JP2782451B2 (ja) 高耐食性重畳めっき鋼板
JP3369997B2 (ja) 表面処理アルミニウム材、塗装アルミニウム材及びこれらの製造方法
JP3850253B2 (ja) 塗膜密着性および耐食性に優れたアルミニウム下地処理材
JPH1068063A (ja) 黒色処理性に優れたZn−Mg系めっき鋼板及び黒色Zn−Mg系めっき鋼板の製造方法
JPH0889892A (ja) アルミニウム塗装材およびその製造方法
JP4747019B2 (ja) マグネシウム合金の化成処理方法および化成処理物
JPH08276533A (ja) 被覆金属板
JP4352227B2 (ja) 耐食性、密着性に優れる樹脂被覆アルミニウム合金製缶体及びその成形方法
JP4935099B2 (ja) 金属めっき材
JP2008230117A (ja) 樹脂被覆錫めっき鋼板、缶および缶蓋
JP2005281717A (ja) マグネシウム合金の化成処理皮膜の形成方法
JP2697350B2 (ja) 絶縁性、打ち抜き性、耐熱性および耐食性に優れた電磁鋼板およびその製造方法
JP2625499B2 (ja) 容器用溶融アルミニウムめっき鋼板、製造方法及び缶体
WO2020153415A1 (ja) チタン複合材
JP2608494B2 (ja) スポット溶接性および電着塗装性に優れたアルミニウム表面処理板
JP3383124B2 (ja) 塗装後耐食性に優れた建材用溶融アルミめっき鋼板およびその製造方法
JPS62278297A (ja) 金属表面処理鋼板のクロメ−ト処理方法
JP3428411B2 (ja) フィルム密着性に優れた電解クロメート処理鋼板の製造方法
JP2002337266A (ja) 耐カジリ性,塗膜密着性に優れた塗装鋼板及び塗料組成物
JPH0679226A (ja) 缶蓋用アルミニウム材
JP6474972B2 (ja) 水性塗料塗装アルミニウム材
JP2005120422A (ja) 片面ラミネート被覆深絞りしごき缶用アルミニウム合金条の製造方法
JP2000104021A (ja) 缶蓋用アルミニウム塗装材およびその製造方法
JP2009234010A (ja) 樹脂被覆用アルミニウム材及び樹脂被覆アルミニウム材、ならびに、これらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees