JP2000224486A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JP2000224486A
JP2000224486A JP11024627A JP2462799A JP2000224486A JP 2000224486 A JP2000224486 A JP 2000224486A JP 11024627 A JP11024627 A JP 11024627A JP 2462799 A JP2462799 A JP 2462799A JP 2000224486 A JP2000224486 A JP 2000224486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
pixels
pixel
gate
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11024627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3469801B2 (ja
Inventor
Masamitsu Shirodono
政実 城殿
Hideaki Yoshida
英明 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP02462799A priority Critical patent/JP3469801B2/ja
Priority to US09/496,374 priority patent/US7176911B1/en
Publication of JP2000224486A publication Critical patent/JP2000224486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3469801B2 publication Critical patent/JP3469801B2/ja
Priority to US11/705,478 priority patent/US20070139404A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14868CCD or CID colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/46Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by combining or binning pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/73Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors using interline transfer [IT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 垂直転送路への移送ゲートを制御するゲート
電極の引き出し配線数及び外部接続電極数を低減できる
ようにした、倍速読み出し等の特殊読み出しの可能な固
体撮像装置を提供する。 【解決手段】 垂直方向の16画素を1組とし繰り返し配
列し、各組の各画素には垂直転送路2のa,bグループ
の2つの転送電極1a,1b;・・・16a,16bを対応
させて配置して、移送ゲート3を介してaグループの転
送電極に対応する転送チャネルを接続し、aグループの
転送電極には転送パルスの他に独立して各移送ゲートに
ゲートパルスを印加できるように、独立した移送・転送
パルス印加引き出し配線4Aが接続され、その際、転送
電極2a,4a;5a,7a;10a,12a;13a,15a
にはそれぞれ共通の引き出し配線を接続し、更にbグル
ープの転送電極には転送パルス印加引き出し配線4Bを
接続し、4相駆動で任意読み出し動作可能なCCD撮像
素子を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、任意の倍速読み
出しなどの特殊読み出しの可能な固体撮像装置に関し、
特に移送ゲートを制御するゲート電極を外部回路に接続
するための引き出し配線及び外部接続電極の数を低減で
きるようにした特殊読み出しの可能な固体撮像装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、マルチメディア機器への画像デー
タの入力が可能な電子的撮像装置いわゆる電子スチルカ
メラの開発が行われている。電子スチルカメラは、一般
にCCD撮像素子などの固体撮像装置を用いて画像を取
得し、取得した画像を液晶パネル等のビューファインダ
に表示すると共に、使用者によるトリガーの押し下げに
応じて画像を記録媒体に記録するようになっている。こ
の電子スチルカメラには、尚一層の高画質化や操作性の
向上が望まれているが、この要望に応えるには、画素数
の多いCCD撮像素子を使用する一方で、撮影する画像
と同じ画角の画像をビューファインダによりリアルタイ
ムで確認できることが不可欠である。
【0003】ところで、高画素のCCD撮像素子を用い
ると、高画質の画像は得られるけれども、1画面の画像
読み出し速度が遅くなるため、ビューファインダには動
画として認識される画像を表示できなくなる。
【0004】そのため、従来は例えば特開平10−13
6244号公報に開示されているように、各水平方向に
配列されている画素の電荷を垂直方向に加算するライン
加算読み出し、あるいは垂直方向に配列されている画素
を間引いて読み出す間引き読み出しを行って、画質は落
ちるが1画面の画像読み出しを高速で行って、動画表示
に対応できるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に開示されているような従来のライン加算、あるいは
間引き読み出し方式は、ノンインターレース方式に対応
させたものであり、このような高速読み出し方式をイン
ターレース方式に対応させた具体的な技術については、
上記公報には何も開示されていない。
【0006】一般的なインターライン型のCCD撮像素
子にインターレース方式を適用した場合は、例えば図6
に示すような構成が考えられている。この構成例は、4
相駆動型のもので、2画素が最小繰り返し単位であるが
説明の都合上16画素を1組として図示され、各垂直転送
路に沿った垂直方向に繰り返し配列されている。図6に
おいて、各画素1は□の中に1から16までの数字を入れ
て示している。1組の各画素には、垂直転送路2のaグ
ループとbグループの2つの垂直転送電極1a,1b;
2a,2b;・・・・・16a,16bがそれぞれ対応させ
て配置され、各画素1はそれぞれ移送ゲート3を介して
垂直転送路2のaグループの転送電極1a,2a,・・
・・・16aに対応する垂直転送路2の転送チャネルに接
続されている。そして、垂直転送路2の各電極は、位相
がそれぞれ1/4異なる4相シフトパルスを供給するシ
フトパルス印加引き出し配線4とそれぞれ接続され、4
相シフトパルスが4個1組の転送電極に順次印加され
て、移送ゲート3を介して垂直転送路2へ移送された電
荷が一方向に転送されるようになっている。なお、図6
において、5は引き出し配線4を外部回路へ接続するた
めの外部接続電極である。
【0007】ここで、垂直転送路2の転送電極のうち、
bグループの転送電極1b,2b,・・・・・16bは単
純に電荷転送に寄与するだけの電極であるが、aグルー
プの転送電極1a,2a,・・・・・16aは電荷転送を
行うと共に、移送ゲート3を開くためのゲートパルス印
加電極としても機能するように共通化されている。した
がって、通常のシフトパルスが印加されるときには電荷
転送動作が行われるが、所定のタイミングである一定値
以上の電圧が所定のaグループの転送電極に選択的に印
加されることにより、その選択された所定の転送電極に
対応する移送ゲート3が開かれ、画素電荷が垂直転送路
2へ移送されるようになっている。
【0008】そして、4相駆動の場合は、4こまの転送
電極単位、例えば転送電極1a,1b,2a,2bに対
応する垂直転送路の4つの転送チャネルが1つの単位と
なり、1画素分の電荷しか入ることができないようにな
っており、したがって、垂直転送路2による転送画素数
は、本来垂直方向に配列されている画素数の半分という
ことになり、インターレース方式の走査に対応するもの
となる。
【0009】ところで、上記インターレース方式とした
CCD撮像素子において、高速(倍速)読み出し等の特
殊駆動方式を適用しようとする場合は、図7に示すよう
な構成が考えられる。この構成例では、垂直転送路2の
転送路のうち、bグループの転送電極1b,2b,・・
・・・16bは完全に電荷転送だけに関係する電極なの
で、図6に示した4相駆動のインターレース方式CCD
撮像素子の場合と同様に、4こまの転送電極毎に共通化
されている。一方、aグループの転送電極1a,2a,
・・・・・16aは特殊駆動を行わせるため、移送ゲート
電極としても機能させ、ゲートパルスは独立に与えるこ
とができるようにしなければならない。そのため、aグ
ループの転送電極1a,2a,・・・・・16aには、す
べて独立にゲートパルスを印加する引き出し配線を備え
る必要がある。もっとも、この場合でも、16画素単位の
繰り返し構造を採用しているので、全体の引き出し配線
数は、転送電極へ独立してゲートパルスを印加する引き
出し配線4Aが16本(aグループの転送電極用の引き出
し配線はもともと2本備えているので、新たにふえるの
は14本)と、bグループの転送電極用の引き出し配線4
Bが2本とで合わせて18本となる。なお、図7におい
て、6は独立ゲートパルス印加引き出し配線4Aの外部
接続電極である。
【0010】このように複数の画素群の繰り返し配列構
成のCCD撮像素子において、各画素群を構成する各画
素に対応させてそれぞれ独立の移送ゲートパルス印加用
引き出し配線を設け、所望数の画素の電荷を適宜加算し
て出力させるなどして高速読み出しを行えるように構成
することは、例えば特開平10−150601号公報に
も開示されているが、上記図7に示した構成のものも含
め、繰り返し配列される画素群の画素数に応じて転送電
極を介してゲートパルスを印加する独立の引き出し配線
数及び外部接続電極数が多くなってしまうという問題点
がある。
【0011】本発明は、従来の垂直転送路に各移送ゲー
トへゲートパルスを印加するための独立の引き出し配線
を設けて多数のモードで読み出し駆動できるようにした
固体撮像装置における上記問題点を解消するためになさ
れたもので、移送ゲートへのゲートパルス印加用引き出
し配線数及び外部接続電極数を低減できるようにした任
意の倍速読み出し等の特殊読み出しの可能な固体撮像装
置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、本発明は、受けた光に応じた電荷を発生し、且つ前
記電荷を所定時間蓄積する2次元アレイ状に配置された
多数の画素からなる画素部と、該画素部の画素からの電
荷を垂直方向に転送する垂直転送部と、該垂直転送部か
らの電荷を水平方向に転送する水平転送部と、前記画素
の電荷を前記垂直転送部へ転送するために前記各画素と
前記垂直転送部との間に設けられた移送ゲートと、該移
送ゲートを制御するゲート電極と、該ゲート電極を外部
回路に接続するための複数の引き出し配線及び複数の外
部接続電極とを備えた固体撮像装置であって、前記ゲー
ト電極は、前記画素部の水平ライン順列において所定数
N(Nは4以上、垂直画素数の1/2以下の自然数)を
法とする同一の剰余類に属するライン(すなわち所定の
N水平行周期のライン)が互いに共通の引き出し配線に
接続されたN個のゲート電極群として構成されてなるも
のであり、更に前記ゲート電極群間に共通接続を有した
ことで前記外部接続電極の数をNよりも少なく構成した
ものであることを特徴とするものである。
【0013】このようにゲート電極群間に共通接続を備
えるようにしているので、ゲート電極を外部回路に接続
するための引き出し配線及び外部接続電極を低減して任
意の倍速読み出し等の特殊読み出しの可能な固体撮像装
置を実現することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、実施の形態について説明す
る。図1は、本発明の固体撮像装置の実施の形態に係る
CCD撮像素子を用いた電子カメラの全体構成を示すブ
ロック構成図である。図1において、11は光信号を電気
的な信号に光電変換する単板カラーCCD撮像素子で、
電子シャッタ機能をもつものであり、該CCD撮像素子
11には、レンズ12及び絞り・シャッタ機構13を通って、
被写体光が入力されるようになっている。CCD撮像素
子11の出力は、相関二重サンプリング回路やプリアンプ
からなるプリプロセス回路14でノイズを除去されたのち
増幅される。15はアナログデータであるプリプロセス回
路14の出力をデジタルデータに変換するA/D変換器
で、16はCCD撮像素子11からの信号を映像データとし
て処理するカメラ信号処理回路である。17は、本来の撮
影に先立ってCCD撮像素子11からの撮像信号等を用い
て、フォーカスを制御するためにAF情報を取り出すA
F検波回路、露出を制御するためにAE情報を取り出す
AE検波回路及びホワイトバランスを設定するためにA
WB情報を取り出すAWB検波回路であり、このAF,
AE,AWB検波回路17からの出力信号はCPU18を介
して、レンズ12へAF情報を、絞り・シャッタ機構13へ
AE情報を、カメラ信号処理回路16へAWB情報を与え
るようになっている。
【0015】19はデータ量を圧縮処理する圧縮回路(J
PEG)で、該圧縮回路19で圧縮処理された画像データ
が、メモリカードI/F24を介して着脱可能なメモリカ
ード25へ記録されるようになっている。20はメモリコン
トローラで、21はDRAMであり、これらは映像データ
の色処理等を行う際に作業用メモリとして用いられるも
のである。22は表示回路で、23はLCD表示部であり、
これらはメモリカード25に記録されたデータを読み出し
表示させ、撮影状態の確認などに用いられる。26はメモ
リカード25に記録されているデータをパソコン27へ転送
するために用いるパソコンI/Fである。28はCCD撮
像素子11を駆動するタイミングパルス等を発生するCC
Dドライバであり、CPU18の制御にしたがってCCD
撮像素子11を駆動するものである。29は絞り・シャッタ
機構13を駆動する絞り・シャッタドライバ、30はストロ
ボ機構で、AE情報によりCPU18を介して制御され
る。31はCPUの入力キーで、CCD撮像素子の各種読
み出しモードの設定、各種撮影モードの設定、トリガー
スイッチの駆動等が行えるようになっている。
【0016】次に、CCD撮像素子11の構成について説
明する。このCCD撮像素子11は2次元アレイ状に配置
された多数の画素からなる画素部を有するインターライ
ン型のCCD撮像素子でベイヤー配列の色フィルタを有
している。ベイヤー配列の色フィルタは、図2に示すよ
うに、奇数ラインにはR(赤)とG(緑)のフィルタを
交互に並べ、偶数ラインにはG(緑)とB(青)のフィ
ルタを交互に並べ、G(緑)のフィルタを全体で市松模
様に並べて構成されている。
【0017】そして、単一の垂直画素列と該画素列に対
応する垂直転送路の一部を表した図3に示すように、図
6に示したCCD撮像素子と同様に、このCCD撮像素
子は一例として垂直方向の16の画素1が1組とされ、垂
直転送路2に沿った垂直方向に繰り返し配列されてい
る。そして、各1組の各画素1には、垂直転送路2のa
グループとbグループの2つの垂直転送電極1a,1
b;2a,2b;・・・・・16a,16bがそれぞれ対応
させて配置され、各画素1はそれぞれ移送ゲート3を介
して垂直転送路2のaグループの転送電極1a,2a,
・・・・・16aに対応する垂直転送路2の各転送チャネ
ルに接続されている。そして、このaグループの転送電
極1a,2a,・・・・・16aには、転送パルスの他に
独立して各移送ゲートにゲートパルスを印加できるよう
に、独立した移送・転送パルス印加引き出し配線4Aが
接続されている。なお、繰り返し配列されている各組の
画素群のそれぞれ同一の順番の画素、すなわち16を法と
する同一の剰余類に属するラインの画素には、独立の移
送・転送パルス印加引き出し配線がそれぞれ共通に接続
されている。また、この繰り返し配列される各組の画素
群の構成数は、通常は8,16等に設定されるが、理論的
には4以上で垂直画素数の1/2以下の自然数であれば
よい。
【0018】更に、この発明の特徴として、この実施の
形態においては、独立の移送・転送パルス印加引き出し
配線4Aに関して、転送電極2a,4aには共通の移送
・転送パルス印加引き出し配線4Aが接続されており、
同様に転送電極5a,7a、転送電極10a,12a、及び
転送電極13a,15aにも、それぞれ共通の移送・転送パ
ルス印加引き出し配線4Aが接続されている。したがっ
て、共通の移送・転送パルス印加引き出し配線は4本あ
るため、この実施の形態では移送・転送パルス印加引き
出し配線数は12本となっている。一方、垂直転送路2の
転送電極のうち、bグループの転送電極1b,2b,・
・・・・16bは単純に電荷転送に寄与するだけの電極で
あり、それぞれ4個目毎の転送電極を2本の転送パルス
印加引き出し配線4Bにそれぞれ共通に接続している。
【0019】そして、各転送電極1a,1b;2a,2
b;・・・・・16a,16bに対して、図6に示したと同
様な転送パルスの印加順となるように、bグループの転
送電極1b,2b,・・・・・16bに対応する2本の転
送パルス印加引き出し配線4B並びに、独立又は共通の
移送・転送パルス印加引き出し配線4Aのうち選択され
た複数本の移送・転送パルス印加引き出し配線4Aに対
して、4相シフトパルスを印加して、図6に示したCC
D撮像素子と同様に4相駆動を行えるようにする。そし
て、同時に、各独立又は共通の移送・転送パルス印加引
き出し配線4Aに対して適宜選択的にゲートパルスを印
加供給することにより、所望の高速(倍速)読み出し等
の特殊駆動を行えるようになっている。
【0020】次に、このように各転送電極に対して一部
共通接続した独立の移送・転送パルス印加引き出し配線
を有する垂直転送路を備えたCCD撮像素子の具体的な
読み出し例を、図4に基づいて説明する。図4におい
て、左端及び右端の欄に示した数字は、垂直方向の16画
素の繰り返し構成の1組の画素群の順番を示しており、
各読み出しモードにおける読み出し画素あるいは非読み
出し画素の表示は、ベイヤー配列のカラーフィルタの水
平方向2画素分を切り取って表示している。そして、16
画素の1組の画素群において読み出される画素にはハッ
チングを施して示している。なお、左端において、特定
画素間の渡り線での結合表示は、該画素に対応するaグ
ループの転送電極へ接続される独立の移送・転送パルス
印加引き出し配線が共通化されていることを示してい
る。
【0021】本実施の形態の固体撮像装置は、通常の高
画質な静止画撮影を行う際には、従来のインターレース
方式の読み出しを行うものであって、これに関しては詳
述を省略するが、当然全画素の情報が完全に独立に読み
出されるから、高解像度が得られる反面、OddとEven
の2つのフィールドで同一の蓄積時間(露光量)の画像
信号を得るために、電子シャッタの他に機械式シャッタ
を併用することが前提となっている。以下ではこの通常
のインターレース読み出しである全画素読み出しモード
とは異なる、特殊駆動を行う場合の各読み出しモードに
ついて詳述する。
【0022】まず、読み出しモードとして、2倍速加算
モードについて説明する。この読み出しモードは、2つ
のフィールドで全画素を読み出し一画面の画像とする方
式で、第1フィールド目に読み出される画素を、垂直転
送路(VCCD)への読み出しタイミングのOddの欄に
おいてハッチングを付して示し、第2フィールド目に読
み出される画素をEven の欄においてハッチングを付し
て示している。この読み出し方式は、従来のインターレ
ース方式の読み出しと同じであり、ただ垂直転送路から
水平転送路に転送する時点で、読み出し画素の電荷を2
画素分ずつ加算し、2倍速で読み出すようにした点で異
なるのみである。したがって、この場合は、OddとEve
n の2つのフィールドで同一の蓄積時間(露光量)の画
像信号を得るためには、電子シャッタの他に機械式シャ
ッタを併用する必要がある。
【0023】次に、2倍速非加算モードの読み出しにつ
いて説明する。機械式シャッタを併用した場合、次のシ
ャッタ動作のためのシャッタチャージに時間を要するの
で、また耐久性の面からも連続動作を行わせることはで
きない。この2倍速非加算モードにおいては、機械式シ
ャッタを用いずに擬似的にノンインターレース形式の読
み出しを行えるようにしたもので、垂直転送路(VCC
D)への読み出しタイミングとして、1フィールドの画
像信号に対して第1の読み出し(1stと表示)と第2の
読み出し(2ndと表示)の2回の読み出しを、両者の読
み出し画素の蓄積時間に殆ど影響を与えないような短時
間間隔で行うようにして、1画面の画像信号を取得する
ものである。
【0024】すなわち、1stのタイミングでは、G,B
信号を取り出すため2番目及び4番目の画素の画素信
号、並びに10番目及び12番目の画素の画素信号を読み出
し、2ndのタイミングではR,G信号を取り出すため
に、色フィルタの配列関係で5番目及び7番目の画素の
画素信号並びに13番目及び15番目の画素の画素信号を読
み出す。これらは全てそれぞれ共通化された移送・転送
パルス印加引き出し配線への移送パルスの印加により読
み出しが行われる。
【0025】ところで、このような読み出しを行う場
合、例えば1stのタイミングで読み出す4番目の画素と
2ndのタイミングで読み出す5番目の画素とは隣接して
いるので、1stと2ndのタイミングでの読み出しを単に
短時間間隔で読み出すように設定するのみでは、1stと
2ndのタイミングにおける読み出し画素電荷が垂直転送
路において混合してしまい、個別に転送できなくなる。
そこで、本実施の形態においては、図5のタイミングチ
ャートに示すように、1stのタイミングのTG1stのゲ
ートパルス信号で、2,4,10,12番目の画素の電荷を
垂直転送路へ移送ゲートを介して移送し読み出した後
に、垂直転送路(VCCD)に1シフトパルスを印加
し、1ステップ分垂直転送を行う。その後、2ndのタイ
ミングにおいてTG2ndのゲートパルス信号で、5,
7,13,15番目の画素の電荷を垂直転送路に移送ゲート
を介して読み出すようにしている。
【0026】このように1stと2ndのタイミングでの読
み出しの間に1ステップの垂直転送を行うことにより、
4番目と5番目の画素の電荷は、その間に1ステップの
転送チャネルをおいて読み出されることになり、したが
って、隣接した転送チャネルには読み出されないので、
読み出し電荷が混合されるおそれはなくなる。
【0027】以下、垂直転送路で順次転送を行い垂直転
送路から水平転送路への転送時に、動作上は加算される
が、1stと2ndのタイミングでの読み出しは1つおきに
間引かれた状態で画素信号が読み出されているので、各
水平ブランキング期間に、2回垂直転送を行い垂直方向
2画素中の1画素の画素信号が、信号電荷としては非加
算状態で読み出されることになり、2倍速非加算モード
の読み出しが得られる。
【0028】次に、4倍速読み出しモード、すなわち1
水平ブランキング期間に垂直転送路において4ステップ
の垂直転送を行い、4画素加算(4ライン加算)を行う
モードについて説明する。最初に4倍速における4/16
モードは、16画素中の4画素の電荷を読み出すモード
で、1水平ブランキング期間に4ステップの垂直転送を
行い4画素加算を行い、読み出された1画素分の信号電
荷を読み出すものであり、1stのタイミングで6番目と
14番目の画素の信号を、2ndのタイミングで1番目と9
番目の画素の信号を読み出す。この際、2倍速非加算モ
ードの場合と同様に、1stと2ndのタイミングにおける
読み出し間に、1ステップの垂直転送を行う。1stと2
ndのタイミングにおける読み出しを行った後、1水平ブ
ランキング期間毎に4ステップの垂直転送を水平転送路
に対して行って4画素加算を行い、1画素分の画素信号
を水平転送路へ転送する。これにより4倍速4/16モー
ドの読み出しが行われる。
【0029】次に、4倍速における8/16モードについ
て説明する。このモードは、16画素中の8画素の電荷を
読み出すモードで、1水平ブランキング期間に4ステッ
プの垂直転送を行い4画素加算を行い、読み出された2
画素分の信号電荷を読み出すものであり、1stのタイミ
ングで2番目と4番目の画素の信号並びに10番目と12番
目の画素の信号を読み出し、2ndのタイミングで5番目
と7番目の画素の信号並びに13番目と15番目の画素の信
号を読み出す。この場合も、1stと2ndのタイミングに
おける読み出し間に、1ステップの垂直転送を行う。1
stと2ndのタイミングにおける読み出しを行った後、1
水平ブランキング期間毎に4ステップの垂直転送を水平
転送路に対して行って4画素加算を行い、2画素分の画
素信号を水平転送路へ転送する。これにより4倍速8/
16モードの読み出しが行われる。
【0030】この4倍速の4/16,8/16モードは、図
4に示した16画素繰り返し構成中の読み出し画素の配列
からわかるように、2倍速加算モード及び2倍速非加算
モードと共に、8画素繰り返し構成の画素配列でも読み
出し可能であるので、この4倍速の4/16,8/16モー
ドは、4倍速2/8,4/8モードと表現することもで
きる。
【0031】次に、8倍速読み出しモードについて説明
する。8倍の高速読み出しは、 400万画素程度の高画素
CCD撮像素子の場合において、画質を余り問題としな
いオートフォーカス情報を取り出したり、画角合わせ等
の動画的用途に対応させるため要求される。一般に、倍
速読み出しの場合は、カラーフィルタの関係から色信号
を取り出すためにはベイヤー配列の場合、最低2ライン
の読み出しが必要となり、8倍速の場合も16画素中2ラ
インの読み出しが行われる。
【0032】そこで、まず8倍速の2/16モードについ
て説明する。このモードは、1水平ブランキング期間に
垂直転送路において8ステップの垂直転送を行って、8
画素加算(8ライン加算)を行い、2画素(2ライン)
分の信号を読み出すモードで、1stのタイミングで1番
目(1ライン目)の画素信号を、2ndのタイミングで8
番目(8ライン目)の画素信号を読み出す。そして、こ
の場合も、1stと2ndのタイミングにおける読み出し間
に、1ステップの垂直転送を行う。1stと2ndのタイミ
ングにおける読み出しを行った後、1水平ブランキング
期間毎に8ステップの垂直転送を水平転送路に対して行
って8画素加算(8ライン加算)を行い、2画素(2ラ
イン)分の画素信号を水平転送路へ転送する。これによ
り4倍速2/16モードの読み出しが行われる。
【0033】なお、このモードの場合、2ラインの画素
読み出しは、2番目と9番目のラインの画素を読み出し
ても、8倍速の読み出しモードは原理的には実現可能で
あるが、本発明においては、移送・転送パルス印加引き
出し配線の共通化を図ることを目的としているものであ
り、上記のように2番目と9番目のラインの画素を読み
出すようにした場合、2番目と4番目のラインの画素
は、一方は読み出し画素で他方は読み出さない画素とな
り、移送・転送パルス印加引き出し配線の共通化ができ
なくなってしまう。したがって、本実施の形態において
は、上記のように1番目と8番目のラインの画素の読み
出しを選択することが(一例として)必要となる。
【0034】次に、8倍速4/16モードについて説明す
る。このモードは、1水平ブランキング期間に垂直転送
路において8ステップの垂直転送を行って、8画素加算
(8ライン加算)を行い、4画素分(4ライン分)の信
号を読み出すモードで、1stのタイミングで10番目(10
ライン目)と12番目(12ライン目)の画素の信号を、2
ndのタイミングで1番目(1ライン目)と3番目(3ラ
イン目)の画素の信号を読み出す。この場合も、1stと
2ndのタイミングの読み出し間に、1ステップの垂直転
送を行う。1stと2ndのタイミングにおける読み出しを
行った後、1水平ブランキング期間毎に8ステップの垂
直転送を水平転送路に対して行って8画素加算(8ライ
ン加算)を行い、4画素(4ライン)分の画素信号を水
平転送路へ転送する。これにより8倍速4/16モードの
読み出しが達成される。
【0035】同様に、8倍速6/16,8/16モードは、
1水平ブランキング期間に8ステップの垂直転送を行っ
て、8画素加算(8ライン加算)を行い、6画素分(6
ライン分)の画素信号又は8画素分(8ライン分)の画
素信号を読み出すモードで、6/16モードでは1stのタ
イミングで3番目と5番目と7番目の画素の信号を、2
ndのタイミングで10番目と12番目と14番目の画素の信号
を読み出し、8/16モードでは1stのタイミングで10番
目と12番目と14番目と16番目の画素の信号を、2ndのタ
イミングで1番目と3番目と5番目と7番目の画素の信
号を読み出す。この場合も1stと2ndのタイミングの読
み出し間に、1ステップの垂直転送を行う。
【0036】この8倍速読み出しモードにおいては、読
み出し加算数が2画素から8画素までのものを示してい
るが、感度優先の場合は加算数の多い8/16モードを選
択したり、あるいはまた水平転送路において転送電荷の
飽和が問題になる場合には、加算数の少ない2/16モー
ドを選択したりするなど、種々の態様を考慮して同じ倍
速読み出しの中でも設定できる種々のモードを例示した
ものである。
【0037】また上記実施の形態で示したように垂直転
送路の移送・転送パルス印加引き出し配線の共通化を図
った場合は、上記図4に示したようなモードの読み出し
を行うことができるが、垂直転送路における移送・転送
パルス印加引き出し配線の共通化は上記実施の形態に示
したものに限らず、他の種々の読み出しモードに対応し
て、共通化されるべき引き出し配線を設定することがで
きる。また、この際、移送・転送パルス印加引き出し配
線数は出来るだけ少なくなるように、共通接続されるべ
き転送電極を設定するようにする。
【0038】
【発明の効果】以上実施の形態に基づいて説明したよう
に、本発明によれば、ゲート電極群間に共通接続を備え
るようにしているので、ゲート電極を外部回路へ接続す
るための引き出し配線及び外部接続電極を低減して任意
の倍速読み出し等の特殊読み出しの可能な固体撮像装置
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る固体撮像装置の実施の形態のCC
D撮像素子を用いた電子カメラの全体構成を示すブロッ
ク構成図である。
【図2】ベイヤー配列の色フィルタの構成を示す図であ
る。
【図3】図1に示したCCD撮像素子における単一の垂
直画素列と該画素列に対応する垂直転送路の一部を示す
図である。
【図4】図3に示した実施の形態に係るCCD撮像素子
を用いて読み出し可能な各種読み出しモードの読み出し
態様を示す図である。
【図5】図3に示した実施の形態において、機械式シャ
ッタを用いない1フィールド2回読み出しモードにおけ
る読み出し動作態様を説明するためのタイミングチャー
トである。
【図6】従来の4相駆動構成のインターレース形CCD
撮像素子の垂直転送路部分の構成を示す図である。
【図7】従来の16画素単位4相駆動構成の倍速読み出し
対応のCCD撮像素子の垂直転送路部分の構成を示す図
である。
【符号の説明】
1 画素 2 垂直転送路 3 移送ゲート 4 シフトパルス印加引き出し配線 4A 移送・転送パルス印加引き出し配線 4B 転送パルス印加引き出し配線 5,6 外部接続電極 11 CCD撮像素子 12 レンズ 13 絞り・シャッタ機構 14 プリプロセス回路 15 A/D変換器 16 カメラ信号処理回路 17 AF,AE,AWB検波回路 18 CPU 19 圧縮回路 20 メモリコントローラ 21 DRAM 22 表示回路 23 LCD表示部 24 メモリカードI/F 25 着脱可能なメモリカード 26 パソコンI/F 27 パソコン 28 CCDドライバ 29 絞り・シャッタドライバ 30 ストロボ機構 31 入力キー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M118 AA10 AB01 BA13 DB08 FA06 FA33 GC08 GC14 5C024 AA01 CA16 CA25 FA01 GA11 GA16 HA07 JA08 JA10 JA11 JA21 JA25 JA32

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受けた光に応じた電荷を発生し、且つ前
    記電荷を所定時間蓄積する2次元アレイ状に配置された
    多数の画素からなる画素部と、該画素部の画素からの電
    荷を垂直方向に転送する垂直転送部と、該垂直転送部か
    らの電荷を水平方向に転送する水平転送部と、前記画素
    の電荷を前記垂直転送部へ転送するために前記各画素と
    前記垂直転送部との間に設けられた移送ゲートと、該移
    送ゲートを制御するゲート電極と、該ゲート電極を外部
    回路に接続するための複数の引き出し配線及び複数の外
    部接続電極とを備えた固体撮像装置であって、前記ゲー
    ト電極は、前記画素部の水平ライン順列において所定数
    N(Nは4以上、垂直画素数の1/2以下の自然数)を
    法とする同一の剰余類に属するライン(すなわち所定の
    N水平行周期のライン)が互いに共通の引き出し配線に
    接続されたN個のゲート電極群として構成されてなるも
    のであり、更に前記ゲート電極群間に共通接続を有した
    ことで前記外部接続電極の数をNよりも少なく構成した
    ものであることを特徴とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記ゲート電極群間の共通接続は、選択
    的移送ゲート駆動による選択的画素読み出しモードを含
    む予定された全ての読み出しモードに関して、各個別の
    読み出しモード毎においては常に同一の制御が行われる
    前記ゲート電極群相互間になされたものであることを特
    徴とする請求項1に係る固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 前記予定された全ての読み出しモードに
    関して、各個別の読み出しモード毎において制御するゲ
    ート電極群を、前記外部接続電極数が最小となるように
    設定したことを特徴とする請求項2に係る固体撮像装
    置。
JP02462799A 1999-02-02 1999-02-02 固体撮像装置 Expired - Fee Related JP3469801B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02462799A JP3469801B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 固体撮像装置
US09/496,374 US7176911B1 (en) 1999-02-02 2000-02-02 Solid-state imaging apparatus
US11/705,478 US20070139404A1 (en) 1999-02-02 2007-02-12 Solid-state imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02462799A JP3469801B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000224486A true JP2000224486A (ja) 2000-08-11
JP3469801B2 JP3469801B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=12143388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02462799A Expired - Fee Related JP3469801B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 固体撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7176911B1 (ja)
JP (1) JP3469801B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060726A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7596139B2 (en) 2000-11-17 2009-09-29 Foundry Networks, Inc. Backplane interface adapter with error control and redundant fabric
US7236490B2 (en) * 2000-11-17 2007-06-26 Foundry Networks, Inc. Backplane interface adapter
US7356030B2 (en) * 2000-11-17 2008-04-08 Foundry Networks, Inc. Network switch cross point
US20120155466A1 (en) * 2002-05-06 2012-06-21 Ian Edward Davis Method and apparatus for efficiently processing data packets in a computer network
US20090279558A1 (en) * 2002-05-06 2009-11-12 Ian Edward Davis Network routing apparatus for enhanced efficiency and monitoring capability
US7468975B1 (en) * 2002-05-06 2008-12-23 Foundry Networks, Inc. Flexible method for processing data packets in a network routing system for enhanced efficiency and monitoring capability
US7187687B1 (en) * 2002-05-06 2007-03-06 Foundry Networks, Inc. Pipeline method and system for switching packets
US7266117B1 (en) * 2002-05-06 2007-09-04 Foundry Networks, Inc. System architecture for very fast ethernet blade
US6901072B1 (en) * 2003-05-15 2005-05-31 Foundry Networks, Inc. System and method for high speed packet transmission implementing dual transmit and receive pipelines
US7817659B2 (en) * 2004-03-26 2010-10-19 Foundry Networks, Llc Method and apparatus for aggregating input data streams
US8730961B1 (en) 2004-04-26 2014-05-20 Foundry Networks, Llc System and method for optimizing router lookup
US7657703B1 (en) 2004-10-29 2010-02-02 Foundry Networks, Inc. Double density content addressable memory (CAM) lookup scheme
US8448162B2 (en) * 2005-12-28 2013-05-21 Foundry Networks, Llc Hitless software upgrades
US7903654B2 (en) * 2006-08-22 2011-03-08 Foundry Networks, Llc System and method for ECMP load sharing
US8238255B2 (en) 2006-11-22 2012-08-07 Foundry Networks, Llc Recovering from failures without impact on data traffic in a shared bus architecture
US7978614B2 (en) * 2007-01-11 2011-07-12 Foundry Network, LLC Techniques for detecting non-receipt of fault detection protocol packets
US8037399B2 (en) * 2007-07-18 2011-10-11 Foundry Networks, Llc Techniques for segmented CRC design in high speed networks
US8271859B2 (en) * 2007-07-18 2012-09-18 Foundry Networks Llc Segmented CRC design in high speed networks
US8509236B2 (en) 2007-09-26 2013-08-13 Foundry Networks, Llc Techniques for selecting paths and/or trunk ports for forwarding traffic flows
US8090901B2 (en) 2009-05-14 2012-01-03 Brocade Communications Systems, Inc. TCAM management approach that minimize movements
US8599850B2 (en) 2009-09-21 2013-12-03 Brocade Communications Systems, Inc. Provisioning single or multistage networks using ethernet service instances (ESIs)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803562A (en) * 1986-06-20 1989-02-07 Olympus Optical Co., Ltd. Image sensing apparatus
US5757423A (en) * 1993-10-22 1998-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Image taking apparatus
JP3703175B2 (ja) * 1995-07-31 2005-10-05 キヤノン株式会社 撮像装置
JP3948042B2 (ja) 1996-03-06 2007-07-25 ソニー株式会社 カメラシステム、撮像装置および撮像方法
US20020057349A1 (en) * 1996-03-06 2002-05-16 Masanori Yamaguchi Image pickup apparatus and solid state image pickup device
JPH10136244A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
JP4227203B2 (ja) * 1996-11-19 2009-02-18 キヤノン株式会社 撮像装置
US6476941B1 (en) * 1997-04-02 2002-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensing device and operation method thereof
JPH11146408A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Canon Inc 固体撮像装置及びその電荷読み出し方法
JP2000134540A (ja) 1998-10-29 2000-05-12 Nec Corp 固体撮像装置及びその駆動方法
US6677998B1 (en) * 1999-01-25 2004-01-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Solid-state electronic image sensing device and method of controlling operation of same
JP4195148B2 (ja) 1999-01-25 2008-12-10 富士フイルム株式会社 固体撮像装置および信号読出し方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008060726A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
WO2008029603A1 (en) * 2006-08-29 2008-03-13 Panasonic Corporation Solid-state imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
US20070139404A1 (en) 2007-06-21
US7176911B1 (en) 2007-02-13
JP3469801B2 (ja) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3469801B2 (ja) 固体撮像装置
US4963981A (en) Image sensor device capable of electronic zooming
US4839734A (en) Solid-state imaging device having high-speed shutter function
KR100448302B1 (ko) 선간 시스템의 고체 영상 픽업 장치
US7750957B2 (en) Pixel arranging apparatus, solid-state image sensing apparatus, and camera
JP3967853B2 (ja) 固体撮像装置および信号読出し方法
JP3102557B2 (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法
EP0441345B1 (en) High-definition still picture camera
JP3459738B2 (ja) 撮像装置
JP2000201355A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム
JPH08242410A (ja) 電子カメラの順次走査センサからインタレースされた画像を作成する電子カメラ
JP2000244821A (ja) 撮像装置
JPH11146408A (ja) 固体撮像装置及びその電荷読み出し方法
US20030146996A1 (en) Imaging apparatus
JP4195148B2 (ja) 固体撮像装置および信号読出し方法
JP4112106B2 (ja) 撮像装置
JPH09233394A (ja) 撮像装置
JP4745676B2 (ja) 撮像装置
JP4227203B2 (ja) 撮像装置
JP2658443B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP2000308075A (ja) 撮像素子および撮像素子の駆動方法
JP2000115643A (ja) 固体撮像装置の駆動方法、固体撮像装置、固体撮像素子、並びに撮像カメラ
JP2001078208A (ja) 固体撮像装置および信号読出し方法
JP2931531B2 (ja) 固体撮像装置
JP3389385B2 (ja) ビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees