JP2000222311A - 画像形成装置管理システム - Google Patents

画像形成装置管理システム

Info

Publication number
JP2000222311A
JP2000222311A JP11024187A JP2418799A JP2000222311A JP 2000222311 A JP2000222311 A JP 2000222311A JP 11024187 A JP11024187 A JP 11024187A JP 2418799 A JP2418799 A JP 2418799A JP 2000222311 A JP2000222311 A JP 2000222311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
control program
information
forming apparatus
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11024187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000222311A5 (ja
Inventor
Okifumi Suzuki
興文 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11024187A priority Critical patent/JP2000222311A/ja
Publication of JP2000222311A publication Critical patent/JP2000222311A/ja
Publication of JP2000222311A5 publication Critical patent/JP2000222311A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中央管理装置によって通信を介して管理して
いる多数の画像形成装置の制御プログラムを更新すると
き、その更新作業にかかる更新処理時間と通信料金の低
減化を図る。 【解決手段】 センタシステム1から公衆通信回線網5
を介して通信アダプタ11,21に対して画像形成装置
の制御プログラムを更新する更新制御プログラムを送信
し、通信アダプタ11,21はセンタシステム1から受
信した更新制御プログラムをRAMに蓄積した後、有線
I/F16bを介して接続された更新対象の画像形成装
置の動作状況に応じてRAMの更新制御プログラムを転
送して、その画像形成装置の制御プログラムを更新させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンピュータを
備えた中央管理装置と複数の画像形成装置とを公衆通信
回線網,通信アダプタ,有線又は無線インタフェースを
介して接続し、中央管理装置が公衆通信回線網,通信ア
ダプタ,及び前記有線又は無線インタフェースを介して
複数の画像形成装置を遠隔管理する画像形成装置管理シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、外部装置からのデータ,プログラ
ム等の転送情報をバッファリングし、一時的に受信保持
し、必要な情報を画像形成装置の動作とは独立に処理し
ながら、所望のタイミングで転送する通信制御手段を備
えた画像形成装置(例えば、特開平5−88433号公
報参照)があった。
【0003】また、上記のような画像形成装置を管理す
るものとして、コンピュータを備えた中央管理装置と公
衆通信回線網を介して通信アダプタを接続し、その通信
アダプタに有線又は無線インタフェースを介して複写
機,ファクシミリ装置,プリンタ,印刷機等の複数の画
像形成装置を接続して、中央管理装置が公衆通信回線
網,通信アダプタ,及び有線又は無線インタフェースを
介して複数の画像形成装置を遠隔管理する画像形成装置
管理システムがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像形成装置管理システムによれば、中央管理装置は、
各画像形成装置の制御プログラムの更新のために、対象
とする全画像形成装置1台毎に(中央管理装置の収容通
信回線数がn回線用意されていれば最大n台毎に)ダウ
ンロードしているため、制御プログラム更新対象台数が
多い程、1台毎の通信時間が長時間になり、それに伴っ
て通信料金も増大するという問題があった。また、制御
プログラム更新対象台数の全てについて、更新処理を終
了するまでにかなりの時間がかかるという問題もあっ
た。
【0005】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、中央管理装置によって通信を介して管理してい
る多数の画像形成装置の制御プログラムを更新すると
き、その更新作業にかかる更新処理時間と通信料金の低
減化を図ることを目的とする。
【0006】また、従来は中央管理装置が各画像形成装
置の制御プログラムの更新処理を直接実施しているた
め、上述と同様に通信時間及び通信料金がかかるうえ
に、中央管理装置の処理負荷が大きくなるという問題も
あった。
【0007】さらに、中央管理装置が指定する画像形成
装置の現制御プログラムバージョンと、画像形成装置に
現在実装されている制御プログラムのバージョンに差異
が発生した場合に、制御プログラムの更新を行なうと、
その画像形成装置において障害等トラブルを発生させる
恐れがあるという問題もあった。
【0008】そこで、この発明は、多数の画像形成装置
の制御プログラムを更新するとき、中央管理装置の処理
負荷の低減化と、バージョンの違いによる制御プログラ
ムの更新によって発生する障害等のトラブルを防止する
ことも目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、コンピュータを備えた中央管理装置と、
その中央管理装置と公衆通信回線網を介して接続する通
信アダプタと、複写機,ファクシミリ装置,プリンタ,
印刷機等の複数の画像形成装置と、上記通信アダプタと
前記複数の画像形成装置とを接続する有線又は無線イン
タフェースとによって構成され、上記中央管理装置が、
上記公衆通信回線網,上記通信アダプタ,及び上記有線
又は無線インタフェースを介して上記複数の画像形成装
置を遠隔管理する画像形成装置管理システムにおいて、
上記中央管理装置に、上記通信アダプタに対して上記画
像形成装置の制御プログラムを更新する更新制御プログ
ラムを送信する更新制御プログラム送信手段を設け、上
記通信アダプタに、上記中央管理装置から受信した更新
制御プログラムを蓄積する更新制御プログラム蓄積手段
と、上記画像形成装置の動作状況に応じて上記更新制御
プログラム蓄積手段に蓄積された更新制御プログラムを
上記画像形成装置へ転送して制御プログラムを更新させ
る制御プログラム更新手段を設けたものである。
【0010】また、上記のような画像形成装置管理シス
テムにおいて、上記通信アダプタに、上記画像形成装置
への更新制御プログラムの転送に先立って、上記画像形
成装置に現在実装されている制御プログラムのバージョ
ン情報を読み取るバージョン読み取り手段と、その手段
によって読み取ったバージョン情報と上記更新制御プロ
グラム蓄積手段に蓄積された更新制御プログラムのバー
ジョン情報とを比較して両バージョン情報が一致するか
否かを判断するバージョン情報チェック手段と、その手
段によって両バージョン情報が一致したと判断された場
合には、上記制御プログラム更新手段による制御プログ
ラムの更新を許可し、上記両バージョン情報が一致して
いないと判断された場合には、上記制御プログラム更新
手段による制御プログラムの更新を禁止すると共に、上
記中央管理装置に対して制御プログラムの更新中止を知
らせるプログラム更新中止情報を通報する制御手段を設
けるとよい。
【0011】さらに、コンピュータを備えた中央管理装
置と、その中央管理装置と公衆通信回線網を介して接続
する通信アダプタと、複写機,ファクシミリ装置,プリ
ンタ,印刷機等の複数の画像形成装置と、上記通信アダ
プタと上記複数の画像形成装置とを接続する有線又は無
線インタフェースとによって構成され、上記中央管理装
置が、上記公衆通信回線網,上記通信アダプタ,及び上
記有線又は無線インタフェースを介して上記複数の画像
形成装置を遠隔管理する画像形成装置管理システムにお
いて、上記中央管理装置に、上記複数の画像形成装置の
制御プログラムを一括管理するための現バージョン情報
等の各種情報を格納する機器プログラム管理情報格納手
段と、上記通信アダプタに対して上記画像形成装置の制
御プログラムを更新する更新制御プログラムと共に、上
記機器プログラム管理情報格納手段に格納されている上
記画像形成装置の更新対象の制御プログラムの現バージ
ョン情報とを送信する更新制御プログラム送信手段を設
け、上記通信アダプタに、上記中央管理装置から受信し
た上記画像形成装置の更新対象の制御プログラムの現バ
ージョン情報を上記画像形成装置へ送信するバージョン
情報送信手段と、上記画像形成装置から受信したバージ
ョン不一致情報を上記中央管理装置に対して通報する制
御手段を設け、上記画像形成装置に、上記通信アダプタ
から受信した現バージョン情報と現在実装されている制
御プログラムのバージョン情報とを比較して両バージョ
ン情報が一致するか否かを判断するバージョン情報チェ
ック手段と、その手段によって両バージョン情報が一致
したと判断された場合には、上記通信アダプタを介して
上記中央管理装置から送信される更新制御プログラムを
受信し、所定位置に蓄積して制御プログラムの更新を実
行し、上記両バージョン情報が一致していないと判断さ
れた場合には、上記通信アダプタに対してその旨を示す
バージョン不一致情報を返送する制御手段を設けるとよ
い。
【0012】また、上記のような画像形成装置管理シス
テムにおいて、上記中央管理装置に、前記プログラム更
新中止情報を受信したとき、上記画像形成装置の保守担
当部門等の連絡先に対して調査及び修復要請を示す情報
をファクシミリ通信又は電子メール通信等の通信手段を
用いて送信する調査及び修復要請情報送信手段を設ける
とよい。
【0013】さらに、上記のような画像形成装置管理シ
ステムにおいて、上記中央管理装置に、上記バージョン
不一致情報を受信したとき、上記画像形成装置の保守担
当部門等の連絡先に対して調査及び修復要請を示す情報
をファクシミリ通信又は電子メール通信等の通信手段を
用いて送信する調査及び修復要請情報送信手段を設ける
とよい。
【0014】また、上記のような画像形成装置管理シス
テムにおいて、上記画像形成装置に、上記制御プログラ
ムの更新を完了したとき、上記通信アダプタに対して更
新後の制御プログラムのバージョン情報を含むプログラ
ム更新完了情報を返送するプログラム更新完了情報返送
手段を設け、上記通信アダプタに、上記中央管理装置に
対して上記プログラム更新完了情報を転送するプログラ
ム更新完了情報転送手段を設け、上記中央管理装置に、
上記プログラム更新完了情報を受信したとき、上記機器
プログラム管理情報格納手段の情報を更新する機器プロ
グラム管理情報更新手段を設けるとよい。
【0015】さらに、上記のような画像形成装置管理シ
ステムにおいて、上記画像形成装置に、上記制御プログ
ラムの更新動作中に何らかの理由によって未完了になっ
たとき、上記通信アダプタに対してその旨を示す未完了
情報を返送する未完了情報返送手段を設け、上記通信ア
ダプタに、上記画像形成装置から未完了情報を受信した
とき、上記中央管理装置に対して上記未完了情報を転送
する未完了情報転送手段を設け、上記中央管理装置に、
上記通信アダプタから未完了情報を受信したとき、上記
画像形成装置の保守担当部門等の連絡先に対して調査及
び修復要請を示す情報をファクシミリ通信又は電子メー
ル通信等の通信手段を用いて送信する調査及び修復要請
情報送信手段を設けるとよい。
【0016】また、上記のような画像形成装置管理シス
テムにおいて、上記中央管理装置に、上記複数の画像形
成装置の制御プログラムの更新履歴情報を格納する機器
制御プログラム更新履歴情報格納手段と、上記プログラ
ム更新完了情報を受信する毎に機器制御プログラム更新
履歴情報格納手段の情報を更新する機器制御プログラム
更新履歴情報更新手段を設けるとよい。
【0017】さらに、上記のような画像形成装置管理シ
ステムにおいて、上記中央管理装置に、上記複数の画像
形成装置の制御プログラムの更新履歴情報を格納する機
器制御プログラム更新履歴情報格納手段と、上記未完了
情報を受信する毎に機器制御プログラム更新履歴情報格
納手段の情報を更新する機器制御プログラム更新履歴情
報更新手段を設けるとよい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて具体的に説明する。図1は、この発明の一
実施形態である画像形成装置管理システムの構成例を示
すブロック図である。
【0019】この画像形成装置管理システムは、サービ
スセンタSに設置されている中央管理装置であるセンタ
システム1と、各顧客先A,Bにそれぞれ設置されてい
る電子機器とによって構成されている。なお、各顧客先
A,Bにおける交換機の図示は省略している。
【0020】一方の顧客先Aには、サービスセンタSの
センタシステム1と公衆通信回線網5を介して接続する
通信アダプタ11と、ファクシミリ(FAX)装置1
2,複写機13,プリンタ14,及び印刷機15等の複
数の異なる種類の画像形成装置と、その各画像形成装置
と通信アダプタ11とを接続する有線インタフェース
(以下「インタフェース」を「I/F」という)16
a,16bとが設置されている。
【0021】他方の顧客先Bには、サービスセンタSの
センタシステム1と公衆通信回線網5を介して接続する
通信アダプタ21と、ファクシミリ装置22,複写機2
3,プリンタ24等の複数の異なる種類の画像形成装置
と、ファクシミリ装置22と通信アダプタ21とを接続
する有線I/F25と、複写機23,プリンタ24と通
信アダプタ21とを接続する無線I/F26とによって
構成されている。なお、無線I/F26は通信アダプタ
21,複写機23,プリンタ24にそれぞれ接続されて
いる無線装置26a,26b,26cからなる。
【0022】図2は、センタシステム1の構成例を示す
ブロック図である。このセンタシステム1は、複数のク
ライアントコンピュータ(以下単に「クライアント」と
いう)2a,2b,……と、サーバ3と、それらを相互
に接続するLAN(ローカル・エリア・ネットワーク)
等のネットワーク4とによって構成されている。
【0023】図3は、クライアント2a,2b,……,
サーバ3の構成例を示すブロック図である。クライアン
ト2aは、CPU31,リアルタイムクロック回路3
2,ROM33,RAM34,通信制御ユニット35
a,35b,……,外部メモリ制御ユニット36,表示
制御ユニット37,キーボードI/F回路部38,ネッ
トワークI/Fユニット39,ハードディスク装置4
0,CRTディスプレイ41,キーボード42等によっ
て構成されている。
【0024】なお、クライアント2bも上述と同様の構
成なので、ネットワークI/Fユニット39以外の各部
の図示及び説明は省略する。さらに、センタシステム1
内の他のクライアントも図2と同様の構成なので、図示
及び説明は省略する。
【0025】CPU31は、ROM33内の制御プログ
ラムによってクライアント2a全体を統括的に制御する
中央処理装置である。リアルタイムクロック回路32
は、時刻情報を発生するものであり、CPU31がそれ
を読み込むことによって現在の時刻を知ることができ
る。ROM33は、CPU31が使用する制御プログラ
ムを含む各種固定データを格納している読み出し専用メ
モリである。
【0026】RAM34は、CPU31がデータ処理を
行なう際に使用するワークメモリ等として使用する読み
書き可能なメモリである。通信制御ユニット35a,3
5bは、それぞれ公衆通信回線網5を介して外部機器と
の通信を制御する。外部メモリ制御ユニット36は、ハ
ードディスク装置(以下「HDD」と略称する)40と
のインタフェース制御を行なう。
【0027】表示制御ユニット37は、CRTディスプ
レイ41とのインタフェース制御を行なう。キーボード
I/F回路部38は、キーボード42とのインタフェー
ス制御を行なう。ネットワークI/Fユニット39は、
ネットワーク4に接続されているクライアント2b等の
他のクライアントやサーバ3とのインタフェース制御を
行なう。
【0028】サーバ3は、CPU51,リアルタイムク
ロック回路52,ROM53,RAM54,外部メモリ
制御ユニット55,表示制御ユニット56,キーボード
I/F回路部57,ネットワークI/Fユニット58,
HDD59,CRTディスプレイ60,キーボード61
等によって構成されている。
【0029】CPU51は、ROM53内の制御プログ
ラムによってサーバ3全体を統括的に制御する中央処理
装置である。リアルタイムクロック回路52は、時刻情
報を発生するものであり、CPU51がそれを読み込む
ことによって現在の時刻を知ることができる。ROM5
3は、CPU51が使用する制御プログラムを含む各種
固定データを格納している読み出し専用メモリである。
【0030】RAM54は、CPU51がデータ処理を
行なう際に使用するワークメモリ等として使用する読み
書き可能なメモリである。外部メモリ制御ユニット55
は、HDD59とのインタフェース制御を行なう。
【0031】なお、HDD59には、例えば図2に示す
ような顧客データベース(以下「データベース」を「D
B」と略称する)59a,機器プログラム管理ファイル
59b,機器プログラム更新履歴ファイルDB59c等
の各DB及びファイルが格納されている。
【0032】表示制御ユニット56は、CRTディスプ
レイ60とのインタフェース制御を行なう。キーボード
I/F回路部57は、キーボード61とのインタフェー
ス制御を行なう。ネットワークI/Fユニット58は、
ネットワーク4に接続されているクライアント2a,2
b,……とのインタフェース制御を行なう。
【0033】図4は、図1の通信アダプタ11,21の
構成例を示すブロック図である。公衆通信回線網5から
のデータは、まず回線切替回路71に入力される。ここ
では、公衆回線通信網5側からの通信が通信アダプタ1
1,21にそれぞれ接続されているファクシミリ装置
(FAX)12,22宛のものであれば、公衆回線通信
網5側をファクシミリ装置12,22に接続し、センタ
システム1からの通信であれば、公衆回線通信網5側を
モデム72に接続する。
【0034】また、RS−485用のトランシーバ等を
用いた通信インタフェース(SI/O)73によって複
合複写機13等の画像形成装置側との通信を行なう。こ
れらの制御・処理は、ROM75内の制御プログラムに
従ってCPU74を中心に行なわれる。
【0035】RAM76は、更新制御プログラム,バー
ジョン情報等の各種のデータを一時的に格納しておくた
めにも用いるバッファメモリである。このRAM76に
は、バックアップ用の電池(バッテリ)77が接続され
ている。スイッチ78は、各種モードを選択的に設定す
るためのものである。
【0036】通信アダプタ11,21はそれぞれ、自機
に接続されている各画像形成装置に対して、絶えず周期
的に、且つこれらに付与されたデバイスアドレス順にポ
ーリング動作を行なう。
【0037】すなわち、この発明の請求項1に関わる機
能として、以下の(A1)の手段は、センタシステム1
における各クライアント2a,2b,……のCPU31
がROM33及びHDD40内の制御プログラムに、サ
ーバ3のCPU51がROM53及びHDD59内の制
御プログラムにそれぞれ基づいて動作することにより実
現される。
【0038】また、以下の(B1)の手段は通信アダプ
タ11,21のRAM76によって実現され、(B2)
の手段は通信アダプタ11,21のCPU74がROM
75内の制御プログラムに基づいて動作することにより
実現される。
【0039】(A1)通信アダプタに対して画像形成装
置の制御プログラムを更新する更新制御プログラムを送
信する更新制御プログラム送信手段 (B1)中央管理装置から受信した更新制御プログラム
を蓄積する更新制御プログラム蓄積手段
【0040】(B2)画像形成装置の動作状況に応じて
更新制御プログラム蓄積手段に蓄積された更新制御プロ
グラムを画像形成装置へ転送して制御プログラムを更新
させる制御プログラム更新手段
【0041】次に、この発明の請求項2に関わる機能と
して、以下の(B3)〜(B5)の各手段は、通信アダ
プタ11,21のCPU74がROM75内の制御プロ
グラムに基づいて動作することにより実現される。
【0042】(B3)画像形成装置への更新制御プログ
ラムの転送に先立って、画像形成装置に現在実装されて
いる制御プログラムのバージョン情報を読み取るバージ
ョン読み取り手段
【0043】(B4)バージョン読み取り手段によって
読み取ったバージョン情報と更新制御プログラム蓄積手
段に蓄積された更新制御プログラムのバージョン情報と
を比較して両バージョン情報が一致するか否かを判断す
るバージョン情報チェック手段
【0044】(B5)バージョン情報チェック手段によ
って両バージョン情報が一致したと判断された場合に
は、制御プログラム更新手段による制御プログラムの更
新を許可し、両バージョン情報が一致していないと判断
された場合には、制御プログラム更新手段による制御プ
ログラムの更新を禁止すると共に、中央管理装置に対し
て制御プログラムの更新中止を知らせるプログラム更新
中止情報を通報する制御手段
【0045】次に、この発明の請求項3に関わる機能と
して、以下の(A2)の手段は、サーバ3のHDD59
内の機器プログラム管理ファイル59bにより実現さ
れ、(A3)の手段は、センタシステム1における各ク
ライアント2a,2b,……のCPU31がROM33
及びHDD40内の制御プログラムに、サーバ3のCP
U51がROM53及びHDD59内の制御プログラム
にそれぞれ基づいて動作することにより実現される。
【0046】また、(B6)と(B7)の各手段は、通
信アダプタ11,21のCPU74がROM75内の制
御プログラムに基づいて動作することにより実現され
る。さらに、(C1)と(C2)の各手段は、各画像形
成装置のCPUがROM内の制御プログラムに基づいて
動作することにより実現される。
【0047】(A2)複数の画像形成装置の制御プログ
ラムを一括管理するための現バージョン情報等の各種情
報を格納する機器プログラム管理情報格納手段 (A3)通信アダプタに対して画像形成装置の制御プロ
グラムを更新する更新制御プログラムと共に、機器プロ
グラム管理情報格納手段に格納されている画像形成装置
の更新対象の制御プログラムの現バージョン情報とを送
信する更新制御プログラム送信手段
【0048】(B6)中央管理装置から受信した画像形
成装置の更新対象の制御プログラムの現バージョン情報
を画像形成装置へ送信するバージョン情報送信手段 (B7)画像形成装置から受信したバージョン不一致情
報を中央管理装置に対して通報する制御手段
【0049】(C1)通信アダプタから受信した現バー
ジョン情報と現在実装されている制御プログラムのバー
ジョン情報とを比較して両バージョン情報が一致するか
否かを判断するバージョン情報チェック手段
【0050】(C2)バージョン情報チェック手段によ
って両バージョン情報が一致したと判断された場合に
は、通信アダプタを介して中央管理装置から送信される
更新制御プログラムを受信し、所定位置に蓄積して制御
プログラムの更新を実行し、両バージョン情報が一致し
ていないと判断された場合には、通信アダプタに対して
その旨を示すバージョン不一致情報を返送する制御手段
【0051】次に、この発明の請求項4に関わる機能と
して、以下の(A4)の手段は、センタシステム1にお
ける各クライアント2a,2b,……のCPU31がR
OM33及びHDD40内の制御プログラムに、サーバ
3のCPU51がROM53及びHDD59内の制御プ
ログラムにそれぞれ基づいて動作することにより実現さ
れる。また、(A5)の手段は、クライアント2a,2
bの通信制御ユニット35a,35b等に相当する。
【0052】(A4)プログラム更新中止情報を受信し
たとき、画像形成装置の保守担当部門等の連絡先に対し
て調査及び修復要請を示す情報をファクシミリ通信又は
電子メール通信等の通信手段(A5)を用いて送信する
調査及び修復要請情報送信手段
【0053】次に、この発明の請求項5に関わる機能と
して、以下の(A6)の手段は、センタシステム1にお
ける各クライアント2a,2b,……のCPU31がR
OM33及びHDD40内の制御プログラムに、サーバ
3のCPU51がROM53及びHDD59内の制御プ
ログラムにそれぞれ基づいて動作することにより実現さ
れる。
【0054】(A6)バージョン不一致情報を受信した
とき、画像形成装置の保守担当部門等の連絡先に対して
調査及び修復要請を示す情報をファクシミリ通信又は電
子メール通信等の通信手段(A5)を用いて送信する調
査及び修復要請情報送信手段
【0055】次に、この発明の請求項6に関わる機能と
して、以下の(A7)の手段は、センタシステム1にお
ける各クライアント2a,2b,……のCPU31がR
OM33及びHDD40内の制御プログラムに、サーバ
3のCPU51がROM53及びHDD59内の制御プ
ログラムにそれぞれ基づいて動作することにより実現さ
れる。
【0056】また、(B8)の手段は、通信アダプタ1
1,21のCPU74がROM75内の制御プログラム
に基づいて動作することにより実現される。さらに、
(C3)の手段は、各画像形成装置のCPUがROM内
の制御プログラムに基づいて動作することにより実現さ
れる。
【0057】(A7)プログラム更新完了情報を受信し
たとき、機器プログラム管理情報格納手段の情報を更新
する機器プログラム管理情報更新手段 (B8)中央管理装置に対してプログラム更新完了情報
を転送するプログラム更新完了情報転送手段
【0058】(C3)制御プログラムの更新を完了した
とき、通信アダプタに対して更新後の制御プログラムの
バージョン情報を含むプログラム更新完了情報を返送す
るプログラム更新完了情報返送手段
【0059】次に、この発明の請求項7に関わる機能と
して、以下の(A8)の手段は、センタシステム1にお
ける各クライアント2a,2b,……のCPU31がR
OM33及びHDD40内の制御プログラムに、サーバ
3のCPU51がROM53及びHDD59内の制御プ
ログラムにそれぞれ基づいて動作することにより実現さ
れる。
【0060】また、(B9)の手段は、通信アダプタ1
1,21のCPU74がROM75内の制御プログラム
に基づいて動作することにより実現される。さらに、
(C4)の手段は、各画像形成装置のCPUがROM内
の制御プログラムに基づいて動作することにより実現さ
れる。
【0061】(A8)通信アダプタから未完了情報を受
信したとき、画像形成装置の保守担当部門等の連絡先に
対して調査及び修復要請を示す情報をファクシミリ通信
又は電子メール通信等の通信手段(A5)を用いて送信
する調査及び修復要請情報送信手段
【0062】(B9)画像形成装置から未完了情報を受
信したとき、中央管理装置に対して未完了情報を転送す
る未完了情報転送手段 (C4)制御プログラムの更新動作中に何らかの理由に
よって未完了になったとき、通信アダプタに対してその
旨を示す未完了情報を返送する未完了情報返送手段
【0063】次に、この発明の請求項8に関わる機能と
して、以下の(A9)の手段は、サーバ3のHDD59
の機器プログラム更新履歴ファイル59cによって実現
される。
【0064】また、(A10)の手段は、センタシステ
ム1における各クライアント2a,2b,……のCPU
31がROM33及びHDD40内の制御プログラム
に、サーバ3のCPU51がROM53及びHDD59
内の制御プログラムにそれぞれ基づいて動作することに
より実現される。
【0065】(A9)複数の画像形成装置の制御プログ
ラムの更新履歴情報を格納する機器制御プログラム更新
履歴情報格納手段 (A10)プログラム更新完了情報を受信する毎に機器
制御プログラム更新履歴情報格納手段の情報を更新する
機器制御プログラム更新履歴情報更新手段
【0066】次に、この発明の請求項9に関わる機能と
して、以下の(A11)の手段は、サーバ3のHDD5
9の機器プログラム更新履歴ファイル59cによって実
現される。
【0067】また、(A12)の手段は、センタシステ
ム1における各クライアント2a,2b,……のCPU
31がROM33及びHDD40内の制御プログラム
に、サーバ3のCPU51がROM53及びHDD59
内の制御プログラムにそれぞれ基づいて動作することに
より実現される。
【0068】(A11)複数の画像形成装置の制御プロ
グラムの更新履歴情報を格納する機器制御プログラム更
新履歴情報格納手段 (A12)未完了情報を受信する毎に機器制御プログラ
ム更新履歴情報格納手段の情報を更新する機器制御プロ
グラム更新履歴情報更新手段
【0069】次に、この画像形成装置管理システムにお
ける請求項1の発明に関わる処理について説明する。図
5乃至図9は、その動作概要例の説明に供する図であ
る。図5は、図1に示した画像形成装置管理システムに
おける請求項1の発明に関わる処理の流れを示す説明図
である。
【0070】図6は、センタシステム1に入力される機
器制御プログラム更新アクセス情報の構成例を示す図で
ある。図7は、サーバ3の機器プログラム管理ファイル
59bのデータ内容例を示す図である。
【0071】図8は、サーバ3の顧客DB59aのデー
タ内容例を示す図である。図9は、センタシステム1か
ら通信アダプタ11,12へ送信される制御プログラム
転送フォーマット例を示す図である。
【0072】(1) 複写機13,23,プリンタ1
4,24,印刷機15(以下、まとめて「画像形成装
置」と総称する)における機能,性能向上及びプログラ
ムバグ対応等により、その制御プログラムをリモートで
更新する場合、まず、センタシステム(以下、「中央管
理装置」と称する)1に対して、図6に示す機器制御プ
ログラム更新アクセス構成例のように、その対象機種,
更新内容等の情報を入力する(図5のステップ(図中で
は「S」で示す)1と2の処理に相当する)。
【0073】(2) 図6に示す機器制御プログラム更
新アクセスデータは、制御プログラムの更新に該当する
画像形成装置の「機種コード」と、更新対象の「機種標
準構成」における「コード」,現在実装されている現制
御プログラムのバージョン情報である「現バージョン番
号」,及び更新後のバージョン情報である「変更バージ
ョン番号」と、該当機種における制御プログラムの変更
を伴う「オプション機構(3)」における「コード」,
現在実装されている現制御プログラムのバージョン情報
である「現バージョン番号」,及び更新後のバージョン
情報である「変更バージョン番号」から構成されてい
る。
【0074】このフォーマット例では、該当機種(制御
プログラムの更新対象の画像形成装置を識別する情報)
の「標準構成」と「オプション機構(3)」の制御プロ
グラムを共に変更する場合を説明する。上記「オプショ
ン機構(3)」には、例えば、複写機におけるソータ制
御機構等がある。図6の「現バージョン番号」の「1.
××」の“×”は、この位置の全ての数値が該当するこ
とを示す情報である。
【0075】(3) 中央管理装置1は、上記対象機
種,更新内容等等の入力情報に基づいて、図7に示す機
器プログラム管理ファイル59bのデータから該当機器
を検索して抽出する(図5のステップ3と4の処理に相
当する)。
【0076】図6の機器制御プログラム更新アクセス構
成情報に該当する機器は、図7の「機種・機番」が「×
×……3」の機器になる。このようにして、中央管理装
置1では、機器プログラム管理ファイル59bを全て検
索し、該当する「機種・機番」を抽出する。
【0077】(4) 中央管理装置1は、上記該当する
「機種・機番」の抽出が終了すると、その「機種・機
番」をキーワードにして、図8に示す顧客管理データベ
ース(顧客DB)59aのデータを検索し、該当する
「機種・機番」が接続されている通信アダプタを抽出す
る(図5のステップ5と6の処理に相当する)。
【0078】図8に示す顧客DB59aのデータ例で
は、該当する通信アダプタの「機種・機番」は“990
11234”であり、その通信アダプタが接続されてい
る回線のFAX番号は、“012−34−5678”で
あることが判る。中央管理装置1は、このようにして既
に抽出された画像形成装置全てについて抽出動作を行な
う。
【0079】(5) 中央管理装置1は、上記通信アダ
プタの抽出動作終了後、順次該当する通信アダプタに対
して、図9に示す制御プログラム転送フォーマット例に
示すデータ(更新制御プログラム等からなる)を送信す
る。
【0080】(6) 例えば通信アダプタ11は、中央
管理装置1から制御プログラム転送フォーマットのデー
タを受信すると、RAM(バッファメモリ)76に蓄積
する。通信アダプタ11は、上記蓄積後、転送先の画像
形成装置の動作状況に応じて、RAM76に蓄積された
更新制御プログラム等からなるデータを、その画像形成
装置へ転送して制御プログラムを更新させる。
【0081】このようにして、多数の画像形成装置に対
する制御プログラムの更新時、通信アダプタが中央管理
装置からの更新制御プログラムを蓄積し、更新対象の画
像形成装置の動作状況に応じて更新のための転送を行な
うので、通信時間が短くなり、通信料金も低減化するこ
とができる。また、通信アダプタにより多くの画像形成
装置を接続するようにすれば、その経済効果がさらに大
きくなる。
【0082】次に、この画像形成装置管理システムにお
ける請求項2の発明に関わる処理について説明する。図
10乃至図14は、その動作概要例の説明に供する図で
ある。図10は、図1に示した画像形成装置管理システ
ムにおける請求項2の発明に関わる処理の流れを示す説
明図である。
【0083】図11は、通信アダプタ11,21から画
像形成装置へ送信される制御プログラム構成及びバージ
ョン読み取り指令フォーマット例を示す図である。図1
2は、通信アダプタ11,21からの制御プログラム構
成及びバージョン読み取り指令に応じて画像形成装置か
ら返送する応答フォーマット例を示す図である。
【0084】図13は、通信アダプタ11,21から画
像形成装置へ送信される機器状態センス指令フォーマッ
ト例を示す図である。図14は、通信アダプタ11,2
1からの機器状態センス指令に応じて画像形成装置から
返送する応答フォーマット例を示す図である。
【0085】(1) 何らかの理由により、画像形成装
置の現在実装している制御プログラムのバージョンと中
央管理装置の機器プログラム管理ファイル内の現バージ
ョンとが一致しない状態が生じた場合、その画像形成装
置における制御プログラム更新動作の実行は、機器障
害,顧客クレーム等を発生させる恐れがある。そこで、
請求項2の発明に関わる処理では、バージョンが異なる
場合の更新処理の実行を防止する。
【0086】(2) 例えば、通信アダプタ11は、画
像形成装置への更新制御プログラムの転送に先立って、
更新対象の画像形成装置に対して、現在実装されている
制御プログラムの構成とバージョンを要求するため、図
11に示すようなフォーマットによる制御プログラム構
成及びバージョン読み取り指令を送信する(図10のス
テップ11の処理に相当する)。なお、図11では、ヘ
ッダ,通信制御コード等の通信制御に必要な部分は省略
している。
【0087】(3) 画像形成装置は、通信アダプタ1
1から制御プログラム構成及びバージョン読み取り指令
を受信すると、図12に示すような応答データを返送す
る。図12では、画像形成装置が、「標準構成」,「オ
プション機構(1)」,及び「オプション機構(3)」
からなる制御プログラム構成であることを示す。
【0088】(4)通信アダプタ11は、画像形成装置
から応答データを受信すると(ステップ12の処理に相
当する)、その制御プログラムとRAM76に蓄積され
た更新制御プログラムの両バージョン番号を比較し(ス
テップ13の処理に相当する)、一致していれば、上記
画像形成装置の制御プログラムの更新を実行しても良い
と判断し、制御プログラムの更新を許可する。
【0089】(5) 通信アダプタ11は、続けて、上
記画像形成装置が動作中であるか、障害発生中であるか
等の装置状態センスを行なうため、上記画像形成装置へ
図13に示すようなフォーマットの機器状態センス指令
を送信する(ステップ14の処理に相当する)。なお、
画像形成装置が1台のみであれば、所定時間間隔で再度
その画像形成装置への装置状態センス指令の送信を繰り
返す。
【0090】(6) 画像形成装置は、通信アダプタ1
1から機器状態センス指令を受信すると、図14に示す
ようなフォーマットの応答データを返送する。
【0091】(7) 通信アダプタ11は、画像形成装
置から応答データを受信し(ステップ15の処理に相当
する)、その応答データに基づいて画像形成装置が“R
EADY”か否かを判断し(ステップ16の処理に相当
する)、“READY(処理受付け可能状態)”であれ
ば、RAM76から更新制御プログラムを読み出し、上
記画像形成装置へ転送し、制御プログラムの更新を実行
させる(ステップ17の処理に相当する)。
【0092】また、応答データに基づいて画像形成装置
が“BUSY(動作中)”もしくは障害発生中等を示し
ていれば、RAM76に蓄積された制御プログラムは送
信せず、通信アダプタに接続された他の該当画像形成装
置が有るか否かを判断して(ステップ18の処理に相当
する)、他になければ、ステップ14の処理に戻って再
び上記画像形成装置に対する上述の処理を繰り返し、他
に更新対象の画像形成装置があれば、最初の処理に戻っ
てその画像形成装置に対して前述の動作を行なう。
【0093】(8) 一方、両バージョン番号を比較し
(ステップ13の処理に相当する)、一致していなけれ
ば、上記画像形成装置の制御プログラムの更新を禁止す
ると共に、中央管理装置1に対して制御プログラムの更
新中止を知らせるプログラム更新中止情報を通報する不
一致自動発呼通報処理を実行する(ステップ19の処理
に相当する)。
【0094】そして、通信アダプタに接続された他の該
当画像形成装置が有るか否かを判断して(ステップ18
の処理に相当する)、他になければ、ステップ14の処
理に戻って再び上記画像形成装置に対する上述の処理を
繰り返し、他に更新対象の画像形成装置があれば、最初
の処理に戻ってその画像形成装置に対して前述の動作を
行なう。
【0095】このようにして、中央管理装置が、全ての
画像形成装置の制御プログラムを直接更新せずに済むの
で、更新処理の負荷が大幅に低減され、通信時間及び通
信料金の削減が図れる。
【0096】また、中央管理装置が管理している更新対
象の画像形成装置の制御プログラムのバージョンと、そ
の画像形成装置に現在実装されている制御プログラムの
バージョンとに差異が発生した場合、自動的に更新処理
を禁止することができるので、バージョンダウン等の更
新に基づく障害等のトラブルの発生を防止することがで
きる。
【0097】次に、この画像形成装置管理システムにお
ける請求項3の発明に関わる処理について説明する。上
述の処理では、通信アダプタ11,21が、画像形成装
置に対して制御プログラムを送信する前に、その画像形
成装置に実装されている制御プログラムのバージョン情
報を読み取るが、そのための特別の通信プロトコルが必
要になり、通信アダプタ11,21の制御が複雑になっ
て装置コストが上昇する。
【0098】そこで、請求項3の発明の処理では、通信
アダプタが簡単な通信プロトコルによって画像形成装置
への制御プログラムの転送を行なうことにより、更新時
の制御を複雑にせず、経済的な通信アダプタを提供す
る。
【0099】図15乃至図18は、その動作概要例の説
明に供する図である。図15は、図1に示した画像形成
装置管理システムにおける請求項3の発明に関わる処理
の流れを示す説明図である。
【0100】図16は、通信アダプタ11,21から画
像形成装置へ送信される更新制御プログラム及び付帯情
報のフォーマット例を示す図である。図17は、画像形
成装置から通信アダプタ11,21へ送信されるバージ
ョン不一致応答のフォーマット例を示す図である。図1
8は、通信アダプタ11,21から中央管理装置へ送信
されるバージョン不一致応答のフォーマット例を示す図
である。
【0101】(1)中央管理装置1は、機器プログラム
管理ファイル59bに全画像形成装置の制御プログラム
を一括管理するための現バージョン情報等の各種情報を
格納しており、画像形成装置の制御プログラムの更新
時、通信アダプタ11,21に対して画像形成装置の制
御プログラムを更新する更新制御プログラムと共に、機
器プログラム管理ファイル59bに格納されている該当
する画像形成装置の更新対象の制御プログラムの現バー
ジョン情報等を含む付帯情報とを送信する。
【0102】(2) 例えば、通信アダプタ11は、中
央管理装置1から更新制御プログラムと共に付帯情報を
受信すると、その付帯情報に基づいて、図16に示すよ
うな更新プログラム及び付帯情報フォーマットのデータ
を、更新対象の画像形成装置へ送信する(図15のステ
ップ21の処理に相当する)。
【0103】この更新プログラム及び付帯情報のデータ
には、更新対象の制御プログラムの現バージョン情報で
ある現バージョン番号,変更後のバージョン情報である
変更バージョン番号等が含まれている。
【0104】(3) 画像形成装置は、通信アダプタ1
1からデータを受信すると(ステップ22の処理に相当
する)、付帯情報中の「標準構成」及び「オプション機
構(3)」における現バージョン番号と、現在実装され
ている制御プログラムのバージョン番号とを比較し、両
バージョン番号が一致しているか否かを判断する(ステ
ップ23の処理に相当する)。
【0105】そして、両バージョン番号が一致していれ
ば、通信アダプタ11から受信した各制御プログラムを
所定位置(例えば、バッファメモリ)に蓄積する動作を
実行し、その各制御プログラムによる更新処理を実行す
る。
【0106】(4) 画像形成装置は、両バージョン番
号の比較結果が不一致であれば、通信アダプタ11へ、
図17に示すフォーマットのバージョン不一致情報であ
るバージョン不一致応答を返送する(ステップ25の処
理に相当する)。また、そのとき受信した制御プログラ
ムの所定位置への蓄積動作は実行しないようにする。
【0107】(5) 通信アダプタ11は、画像形成装
置からバージョン不一致応答を受信すると、中央管理装
置1に対する図18に示すようなフォーマットのバージ
ョン不一致情報の自発呼を自動的に行なう(ステップ2
6の処理に相当する)。
【0108】(6) 中央管理装置1では、通信アダプ
タ11から受信したバージョン不一致情報に基づいて、
通信アダプタ11に接続されたどの画像形成装置であっ
て、中央管理装置1が装備する制御プログラムのバージ
ョン番号と、機器プログラム管理ファイル59bに蓄積
されている「オプション機構(3)」の制御プログラム
の現バージョン番号とに差異があることを認識できる。
【0109】このようにして、通信アダプタが、画像形
成装置へ中央管理装置からの制御プログラムバージョン
情報及び制御プログラムを転送し、画像形成装置におい
て現在実装されている制御プログラムのバージョン情報
と比較するので、通信アダプタによるバージョン読み取
り動作が不要になり、通信プロトコルが簡素化されて、
通信アダプタを経済的に構成することができる。
【0110】次に、この画像形成装置管理システムにお
ける請求項4の発明に関わる処理について説明する。上
述の請求項2の発明に関わる処理において、中央管理装
置1において通信アダプタ11,21からプログラム更
新中止情報を受信した場合、オペレータが電話等によっ
て該当する画像形成装置の保守担当部門等に説明し、原
因調査の依頼や修復要請を行なうのでは大変手間がかか
り、保守担当部門等による迅速な対応が困難になる。
【0111】そこで、請求項4の発明に関わる処理で
は、中央管理装置1から画像形成装置の保守担当部門等
の連絡先への原因調査の依頼や修復要請を自動的に行な
うようにし、中央管理装置1のオペレータの作業負担を
軽減し、保守担当部門等による迅速な対応を容易にする
ものである。
【0112】(1) 中央管理装置1は、予め顧客DB
59aに各画像形成装置毎の保守担当部門の連絡先を登
録しておく。そして、通信アダプタ11,21からプロ
グラム更新中止情報を受信したとき、そのプログラム更
新中止情報中の「画像形成装置の機種・機番」に基づい
て顧客DB59aから該当する画像形成装置の保守担当
部門等の連絡先を抽出し、その連絡先に対して調査及び
修復要請を示す情報をファクシミリ通信又は電子メール
通信等の通信手段を用いて送信する調査及び修復要請情
報送信処理を実行する。
【0113】このようにして、通信アダプタ11,21
における制御プログラムのバージョンの不一致が生じた
場合、中央管理装置1は通信アダプタ11,21からの
通知に基づいて顧客DBを自動検索し、該当する保守担
当部門への自動通報を行なうので、中央管理装置1のオ
ペレータの作業負担を軽減し、保守担当部門等が迅速な
対応を行なえる。
【0114】次に、この画像形成装置管理システムにお
ける請求項5の発明に関わる処理について説明する。上
述の請求項3の発明に関わる処理において、中央管理装
置1において通信アダプタ11,21からバージョン不
一致情報を受信した場合、オペレータが電話等によって
該当する画像形成装置の保守担当部門等に説明し、原因
調査の依頼や修復要請を行なうのでは大変手間がかか
り、保守担当部門等による迅速な対応が困難になる。
【0115】そこで、請求項5の発明に関わる処理で
は、中央管理装置1から画像形成装置の保守担当部門等
の連絡先への原因調査の依頼や修復要請を自動的に行な
うようにし、中央管理装置1のオペレータの作業負担を
軽減し、保守担当部門等による迅速な対応を容易にする
ものである。
【0116】(1) 中央管理装置1は、予め顧客DB
59aに各画像形成装置毎の保守担当部門の連絡先を登
録しておく。そして、通信アダプタ11,21から図1
8に示したようなフォーマットのバージョン不一致情報
を受信したとき、そのバージョン不一致情報中の「画像
形成装置の機種・機番」をキーワードとして、顧客DB
59aから該当する画像形成装置の担当サービス区の部
門名,担当者名,及び連絡先を抽出し、その連絡先に対
して調査及び修復要請を示す情報をファクシミリ通信又
は電子メール通信等の通信手段を用いて送信する調査及
び修復要請情報送信処理を実行する。
【0117】このようにして、画像形成装置における制
御プログラムのバージョンの不一致が生じた場合、中央
管理装置1は通信アダプタ11,21からの通知に基づ
いて顧客DBを自動検索し、該当する保守担当部門への
自動通報を行なうので、中央管理装置1のオペレータの
作業負担を軽減し、保守担当部門等が迅速な対応を行な
える。
【0118】次に、この画像形成装置管理システムにお
ける請求項6の発明に関わる処理について説明する。図
19及び図20は、その動作概要例の説明に供する図で
ある。図19は、画像形成装置から通信アダプタ11,
21へ送られる制御プログラム更新完了通報フォーマッ
ト例を示す図である。図20は、通信アダプタ11,2
1から中央管理装置1へ送られる制御プログラム更新完
了通報フォーマット例を示す図である。
【0119】画像形成装置の制御プログラムの更新処理
において、中央管理装置1のオペレータが、保守担当部
門からの電話,ファクシミリ等による画像形成装置の制
御プログラムの更新完了報告を受信し、その受信内容に
基づいて機器プログラム管理ファイル59bの内容をそ
の都度更新するのでは、作業に手間がかかる。
【0120】そこで、請求項6の発明に関わる処理で
は、中央管理装置1の機器プログラム管理ファイル59
bの更新処理を自動化することにより、オペレータの作
業負担を軽減するものである。
【0121】(1) まず、画像形成装置は、自装置の
制御プログラムの更新動作を完了したら、通信アダプタ
11,12に対して、図19に示すようなフォーマット
により、更新後の制御プログラムのバージョン情報を含
むプログラム更新完了情報を返送するプログラム更新完
了情報返送処理を実行する。
【0122】(2) 例えば、通信アダプタ11は、画
像形成装置からプログラム更新完了情報を受信すると、
その情報に基づいて図20に示すフォーマットのプログ
ラム更新完了情報を転送する完了通報自発呼動作を行な
う。
【0123】(3) 中央管理装置1は、通信アダプタ
11からプログラム更新完了情報を受信すると、機器プ
ログラム管理ファイル59bの該当する画像形成装置の
「標準構成」及び「オプション機構」の各々のバージョ
ン番号を受信したバージョン番号に自動的に更新する。
【0124】このようにして、中央管理装置は、通信ア
ダプタを介して画像形成装置からの制御プログラム完了
通報を受信し、その通報に基づいて機器プログラム管理
ファイルを自動的に更新するので、機器プログラム管理
ファイルと各画像形成装置との制御プログラムバージョ
ンの差異の発生を最小限に抑えることが可能になる。
【0125】また、中央管理装置1のオペレータの入力
作業の負担を軽減することができ、保守担当部門からの
更新完了報告の聞き違いや入力誤り等に基づく機器プロ
グラム管理ファイル59bの更新誤りの発生を防止する
ことができる。
【0126】次に、この画像形成装置管理システムにお
ける請求項7の発明に関わる処理について説明する。図
21及び図22は、その動作概要例の説明に供する図で
ある。図21は、画像形成装置から通信アダプタ11,
21へ送られる制御プログラム更新未完了通報フォーマ
ット例を示す図である。図22は、通信アダプタ11,
21から中央管理装置1へ送られる制御プログラム更新
未完了通報フォーマット例を示す図である。
【0127】上述の更新処理において、画像形成装置で
何らかの原因により制御プログラムの更新動作が未完了
になった場合、保守担当部門等に説明し、原因調査の依
頼や修復要請を迅速に行なえない。
【0128】また、画像形成装置側のオペレータからの
連絡により、中央管理装置1のオペレータが電話等によ
って該当する画像形成装置の保守担当部門等に説明し、
原因調査の依頼や修復要請を行なうのでは大変手間がか
かり、保守担当部門等による迅速な対応が困難になる。
【0129】そこで、請求項7の発明に関わる処理で
は、画像形成装置において制御プログラムの更新処理が
未完了になった場合、中央管理装置1から画像形成装置
の保守担当部門等の連絡先への原因調査の依頼や修復要
請を自動的に行なうようにし、中央管理装置1のオペレ
ータの作業負担を軽減し、保守担当部門等による迅速な
対応を容易にするものである。
【0130】(1) 画像形成装置は、制御プログラム
の更新動作中に何らかの原因により、その更新動作が未
完了となった場合、通信アダプタ11,21に対して、
図21に示すようなフォーマットの制御プログラム更新
未完了情報を返送する未完了通報処理を実行する。
【0131】図21に示すフォーマット例においては、
画像形成装置の「標準構成(コード=000)」に基づ
いて「標準構成」の制御プログラムの更新動作は完了し
たことを示し、「オプション機構(3)(コード=10
3)」に基づいて「オプション機構(3)」の制御プロ
グラムの更新動作が未完了になったことを示す。
【0132】(2) 例えば、通信アダプタ11は、画
像形成装置から制御プログラム更新未完了情報を受信す
ると、その情報に基づいて、図22に示すようなフォー
マットの制御プログラム更新未完了情報を転送する未完
了通報自発呼動作を行なう。
【0133】(3) 中央管理装置1は、予め顧客DB
59aに各画像形成装置毎の保守担当部門の連絡先を登
録しておく。そして、通信アダプタ11から制御プログ
ラム更新未完了情報を受信すると、その情報中の「画像
形成装置の機種・機番」をキーワードにして、顧客DB
59aを検索し、該当する担当サービス区の部門名,担
当者名,及びその連絡先を抽出し、その連絡先に対して
調査及び修復要請を示す情報をファクシミリ通信又は電
子メール通信等の通信手段を用いて送信する調査及び修
復要請情報送信処理を実行する。
【0134】このようにして、画像形成装置において制
御プログラムの更新処理が未完了になった場合、中央管
理装置1によって画像形成装置の保守担当部門に対し
て、調査・修理要請を自動発信することが可能になり、
中央管理装置1のオペレータの作業負担を軽減し、保守
担当部門等が迅速な対応を行なえる。
【0135】次に、この画像形成装置管理システムにお
ける請求項8及び9の発明に関わる処理について説明す
る。図23は、図2に示したサーバ3の機器制御プログ
ラム更新履歴ファイル59cのデータ内容例を示す図で
ある。
【0136】上記中央管理装置1において、画像形成装
置における何らかの障害解析時の参考データとして、そ
の画像形成装置に対する制御プログラムの変更もしくは
追加の情報を知るのは大変な手間がかかる。
【0137】また、その情報が不明なため、保守部門の
担当者が画像形成装置の設置場所に出向いて調査するの
では、画像形成装置をすばやく復旧させることができな
くなる。さらに、全画像形成装置中の何台が制御プログ
ラムの更新を終了したかを示す管理データの把握も困難
である。
【0138】そこで、この発明の請求項8及び9の発明
に関わる処理では、中央管理装置1において各画像形成
装置の制御プログラムの更新履歴を自動的に蓄積するこ
とにより、障害発生時の参考データとして提供可能にす
るものである。
【0139】(1) 中央管理装置1は、サーバ3の機
器制御プログラム更新履歴ファイル59cを備えてお
り、通信アダプタ11,21からプログラム更新中止情
報,バージョン不一致情報,プログラム更新完了情報,
及び制御プログラム更新未完了情報を受信すると、その
情報に基づいて、図23に示すようなフォーマットで機
器制御プログラム更新履歴ファイルの該当する画像形成
装置の項目にその都度蓄積する更新処理を行なう。
【0140】このようにして、中央管理装置1では、画
像形成装置において何らかの障害等が発生したときの障
害解析参考データとして機器制御プログラム更新履歴フ
ァイル59cのデータを活用することができ、また、画
像形成装置の制御プログラムの更新がいつ何台終了した
か、さらに、どの画像形成装置が未完了か等の管理デー
タの自動作成も可能になり、オペレータの作業負担を軽
減し、多数の画像形成装置の制御プログラムのバージョ
ン管理を容易に行なえる。
【0141】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
る画像形成装置管理システムによれば、中央管理装置に
よって通信を介して管理している多数の画像形成装置の
制御プログラムを更新するとき、その更新作業にかかる
更新処理時間と通信料金の低減化を図ることができる。
【0142】また、多数の画像形成装置の制御プログラ
ムを更新するとき、中央管理装置の処理負荷の低減化
と、バージョンの違いによる制御プログラムの更新によ
って発生する障害等のトラブルを防止することもでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態である画像形成装置管理
システムの構成例を示すブロック図である。
【図2】図1に示したセンタシステム1の構成例を示す
ブロック図である。
【図3】図2に示したクライアント2a,2b,……,
サーバ3の構成例を示すブロック図である。
【図4】図1に示した通信アダプタ11,21の構成例
を示すブロック図である。
【図5】図1に示した画像形成装置管理システムにおけ
る請求項1の発明に関わる処理の流れを示す説明図であ
る。
【図6】図1に示したセンタシステム1に入力される機
器制御プログラム更新アクセス情報の構成例を示す図で
ある。
【図7】図2に示したサーバ3の機器プログラム管理フ
ァイル59bのデータ内容例を示す図である。
【図3】図2に示したサーバ3の顧客DB59aのデー
タ内容例を示す図である。
【図9】図1に示したセンタシステム1から通信アダプ
タ11,21へ送信される制御プログラム転送フォーマ
ット例を示す図である。
【図10】図1に示した画像形成装置管理システムにお
ける請求項2の発明に関わる処理の流れを示す説明図で
ある。
【図11】図1に示した通信アダプタ11,21から画
像形成装置へ送信される制御プログラム構成及びバージ
ョン読み取り指令フォーマット例を示す図である。
【図12】図1に示した通信アダプタ11,21からの
制御プログラム構成及びバージョン読み取り指令に応じ
て画像形成装置から返送する応答フォーマット例を示す
図である。
【図13】図1に示した通信アダプタ11,21から画
像形成装置へ送信される機器状態センス指令フォーマッ
ト例を示す図である。
【図14】図1に示した通信アダプタ11,21からの
機器状態センス指令に応じて画像形成装置から返送する
へ応答フォーマット例を示す図である。
【図15】図1に示した画像形成装置管理システムにお
ける請求項3の発明に関わる処理の流れを示す説明図で
ある。
【図16】図1に示した通信アダプタ11,21から画
像形成装置へ送信される更新制御プログラム及び付帯情
報のフォーマット例を示す図である。
【図17】図1に示した画像形成装置から通信アダプタ
11,21へ送信されるバージョン不一致応答のフォー
マット例を示す図である。
【図18】図1に示した通信アダプタ11,21から中
央管理装置へ送信されるバージョン不一致応答のフォー
マット例を示す図である。
【図19】図1に示した画像形成装置から通信アダプタ
11,21へ送られる制御プログラム更新完了通報フォ
ーマット例を示す図である。
【図20】図1に示した通信アダプタ11,21から中
央管理装置1へ送られる制御プログラム更新完了通報フ
ォーマット例を示す図である。
【図21】図1に示した画像形成装置から通信アダプタ
11,21へ送られる制御プログラム更新未完了通報フ
ォーマット例を示す図である。
【図22】図1に示した通信アダプタ11,21から中
央管理装置1へ送られる制御プログラム更新未完了通報
フォーマット例を示す図である。
【図23】図2に示したサーバ3の機器制御プログラム
更新履歴ファイル59cのデータ内容例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1:センタシステム(中央管理装置) 2a,2b:クライアント 3:サーバ 4:ネットワーク 5:公衆通信回線網 11,21:通信アダプタ 12,22:ファクシミリ装置 13,23:複写機 14,24:プリンタ 15:印刷機 16a,16b,25:有線I/F 26:無線I/F 26a,26b,26c:無線装置 31,51,74:CPU(中央処理装置) 32,52:リアルタイムクロック回路 33,53,75:ROM 34,54,76:RAM 35a,35b:通信制御ユニット 36,55:外部メモリ制御ユニット 37,56:表示制御ユニット 38,57:キーボードI/F回路部 39,58:ネットワークI/Fユニット 40,59:HDD 41,60:CRTディスプレイ 42,61:キーボード 59a:顧客DB 59b:機器プログラム管理ファイル 59c:機器プログラム更新履歴ファイル 71:回線切替回路 72:モデム 73:SI/O 77:電池 78:スイッチ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年5月11日(1999.5.1
1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態である画像形成装置管理
システムの構成例を示すブロック図である。
【図2】図1に示したセンタシステム1の構成例を示す
ブロック図である。
【図3】図2に示したクライアント2a,2b,……,
サーバ3の構成例を示すブロック図である。
【図4】図1に示した通信アダプタ11,21の構成例
を示すブロック図である。
【図5】図1に示した画像形成装置管理システムにおけ
る請求項1の発明に関わる処理の流れを示す説明図であ
る。
【図6】図1に示したセンタシステム1に入力される機
器制御プログラム更新アクセス情報の構成例を示す図で
ある。
【図7】図2に示したサーバ3の機器プログラム管理フ
ァイル59bのデータ内容例を示す図である。
【図】図2に示したサーバ3の顧客DB59aのデー
タ内容例を示す図である。
【図9】図1に示したセンタシステム1から通信アダプ
タ11,21へ送信される制御プログラム転送フォーマ
ット例を示す図である。
【図10】図1に示した画像形成装置管理システムにお
ける請求項2の発明に関わる処理の流れを示す説明図で
ある。
【図11】図1に示した通信アダプタ11,21から画
像形成装置へ送信される制御プログラム構成及びバージ
ョン読み取り指令フォーマット例を示す図である。
【図12】図1に示した通信アダプタ11,21からの
制御プログラム構成及びバージョン読み取り指令に応じ
て画像形成装置から返送する応答フォーマット例を示す
図である。
【図13】図1に示した通信アダプタ11,21から画
像形成装置へ送信される機器状態センス指令フォーマッ
ト例を示す図である。
【図14】図1に示した通信アダプタ11,21からの
機器状態センス指令に応じて画像形成装置から返送する
へ応答フォーマット例を示す図である。
【図15】図1に示した画像形成装置管理システムにお
ける請求項3の発明に関わる処理の流れを示す説明図で
ある。
【図16】図1に示した通信アダプタ11,21から画
像形成装置へ送信される更新制御プログラム及び付帯情
報のフォーマット例を示す図である。
【図17】図1に示した画像形成装置から通信アダプタ
11,21へ送信されるバージョン不一致応答のフォー
マット例を示す図である。
【図18】図1に示した通信アダプタ11,21から中
央管理装置へ送信されるバージョン不一致応答のフォー
マット例を示す図である。
【図19】図1に示した画像形成装置から通信アダプタ
11,21へ送られる制御プログラム更新完了通報フォ
ーマット例を示す図である。
【図20】図1に示した通信アダプタ11,21から中
央管理装置1へ送られる制御プログラム更新完了通報フ
ォーマット例を示す図である。
【図21】図1に示した画像形成装置から通信アダプタ
11,21へ送られる制御プログラム更新未完了通報フ
ォーマット例を示す図である。
【図22】図1に示した通信アダプタ11,21から中
央管理装置1へ送られる制御プログラム更新未完了通報
フォーマット例を示す図である。
【図23】図2に示したサーバ3の機器制御プログラム
更新履歴ファイル59cのデータ内容例を示す図であ
る。
【符号の説明】 1:センタシステム(中央管理装置) 2a,2b:クライアント 3:サーバ 4:ネットワーク 5:公衆通信回線網 11,21:通信アダプタ 12,22:ファクシミリ装置 13,23:複写機 14,24:プリンタ 15:印刷機 16a,16b,25:有線I/F 26:無線I/F 26a,26b,26c:無線装置 31,51,74:CPU(中央処理装置) 32,52:リアルタイムクロック回路 33,53,75:ROM 34,54,76:RAM 35a,35b:通信制御ユニット 36,55:外部メモリ制御ユニット 37,56:表示制御ユニット 38,57:キーボードI/F回路部 39,58:ネットワークI/Fユニット 40,59:HDD 41,60:CRTディスプレイ 42,61:キーボード 59a:顧客DB 59b:機器プログラム管理ファイル 59c:機器プログラム更新履歴ファイル 71:回線切替回路 72:モデム 73:SI/O 77:電池 78:スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP07 HJ08 HJ10 HK11 HN05 HN15 HS07 2H027 HB17 ZA08 5B021 AA01 AA02 AA05 AA19 BB01 BB04 BB10 CC05 5B089 GA01 GA04 GA26 GB01 HA01 HA06 HA11 JA34 JA35 JB07 JB10 KA05 KA16 KB04 KB09 KB12 LB12 9A001 BB04 CC07 JJ05 JJ13 JJ35 KK42 LL09

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータを備えた中央管理装置と、
    該中央管理装置と公衆通信回線網を介して接続する通信
    アダプタと、複写機,ファクシミリ装置,プリンタ,印
    刷機等の複数の画像形成装置と、前記通信アダプタと前
    記複数の画像形成装置とを接続する有線又は無線インタ
    フェースとによって構成され、前記中央管理装置が、前
    記公衆通信回線網,前記通信アダプタ,及び前記有線又
    は無線インタフェースを介して前記複数の画像形成装置
    を遠隔管理する画像形成装置管理システムにおいて、 前記中央管理装置に、前記通信アダプタに対して前記画
    像形成装置の制御プログラムを更新する更新制御プログ
    ラムを送信する更新制御プログラム送信手段を設け、 前記通信アダプタに、前記中央管理装置から受信した更
    新制御プログラムを蓄積する更新制御プログラム蓄積手
    段と、前記画像形成装置の動作状況に応じて前記更新制
    御プログラム蓄積手段に蓄積された更新制御プログラム
    を前記画像形成装置へ転送して制御プログラムを更新さ
    せる制御プログラム更新手段とを設けたことを特徴とす
    る画像形成装置管理システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像形成装置管理システ
    ムにおいて、 前記通信アダプタに、前記画像形成装置への更新制御プ
    ログラムの転送に先立って、前記画像形成装置に現在実
    装されている制御プログラムのバージョン情報を読み取
    るバージョン読み取り手段と、該手段によって読み取っ
    たバージョン情報と前記更新制御プログラム蓄積手段に
    蓄積された更新制御プログラムのバージョン情報とを比
    較して両バージョン情報が一致するか否かを判断するバ
    ージョン情報チェック手段と、該手段によって両バージ
    ョン情報が一致したと判断された場合には、前記制御プ
    ログラム更新手段による制御プログラムの更新を許可
    し、前記両バージョン情報が一致していないと判断され
    た場合には、前記制御プログラム更新手段による制御プ
    ログラムの更新を禁止すると共に、前記中央管理装置に
    対して制御プログラムの更新中止を知らせるプログラム
    更新中止情報を通報する制御手段とを設けたことを特徴
    とする画像形成管理システム。
  3. 【請求項3】 コンピュータを備えた中央管理装置と、
    該中央管理装置と公衆通信回線網を介して接続する通信
    アダプタと、複写機,ファクシミリ装置,プリンタ,印
    刷機等の複数の画像形成装置と、前記通信アダプタと前
    記複数の画像形成装置とを接続する有線又は無線インタ
    フェースとによって構成され、前記中央管理装置が、前
    記公衆通信回線網,前記通信アダプタ,及び前記有線又
    は無線インタフェースを介して前記複数の画像形成装置
    を遠隔管理する画像形成装置管理システムにおいて、 前記中央管理装置に、前記複数の画像形成装置の制御プ
    ログラムを一括管理するための現バージョン情報等の各
    種情報を格納する機器プログラム管理情報格納手段と、
    前記通信アダプタに対して前記画像形成装置の制御プロ
    グラムを更新する更新制御プログラムと共に、前記機器
    プログラム管理情報格納手段に格納されている前記画像
    形成装置の更新対象の制御プログラムの現バージョン情
    報とを送信する更新制御プログラム送信手段を設け、 前記通信アダプタに、前記中央管理装置から受信した前
    記画像形成装置の更新対象の制御プログラムの現バージ
    ョン情報を前記画像形成装置へ送信するバージョン情報
    送信手段と、前記画像形成装置から受信したバージョン
    不一致情報を前記中央管理装置に対して通報する制御手
    段とを設け、 前記画像形成装置に、前記通信アダプタから受信した現
    バージョン情報と現在実装されている制御プログラムの
    バージョン情報とを比較して両バージョン情報が一致す
    るか否かを判断するバージョン情報チェック手段と、該
    手段によって両バージョン情報が一致したと判断された
    場合には、前記通信アダプタを介して前記中央管理装置
    から送信される更新制御プログラムを受信し、所定位置
    に蓄積して制御プログラムの更新を実行し、前記両バー
    ジョン情報が一致していないと判断された場合には、前
    記通信アダプタに対してその旨を示すバージョン不一致
    情報を返送する制御手段とを設けたことを特徴とする画
    像形成管理システム。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の画像形成装置管理システ
    ムにおいて、 前記中央管理装置に、前記プログラム更新中止情報を受
    信したとき、前記画像形成装置の保守担当部門等の連絡
    先に対して調査及び修復要請を示す情報をファクシミリ
    通信又は電子メール通信等の通信手段を用いて送信する
    調査及び修復要請情報送信手段を設けたことを特徴とす
    る画像形成装置管理システム。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の画像形成装置管理システ
    ムにおいて、 前記中央管理装置に、前記バージョン不一致情報を受信
    したとき、前記画像形成装置の保守担当部門等の連絡先
    に対して調査及び修復要請を示す情報をファクシミリ通
    信又は電子メール通信等の通信手段を用いて送信する調
    査及び修復要請情報送信手段を設けたことを特徴とする
    画像形成装置管理システム。
  6. 【請求項6】 請求項3記載の画像形成装置管理システ
    ムにおいて、 前記画像形成装置に、前記制御プログラムの更新を完了
    したとき、前記通信アダプタに対して更新後の制御プロ
    グラムのバージョン情報を含むプログラム更新完了情報
    を返送するプログラム更新完了情報返送手段を設け、 前記通信アダプタに、前記中央管理装置に対して前記プ
    ログラム更新完了情報を転送するプログラム更新完了情
    報転送手段を設け、 前記中央管理装置に、前記プログラム更新完了情報を受
    信したとき、前記機器プログラム管理情報格納手段の情
    報を更新する機器プログラム管理情報更新手段を設けた
    ことを特徴とする画像形成装置管理システム。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の
    画像形成装置管理システムにおいて、 前記画像形成装置に、前記制御プログラムの更新動作中
    に何らかの理由によって未完了になったとき、前記通信
    アダプタに対してその旨を示す未完了情報を返送する未
    完了情報返送手段を設け、 前記通信アダプタに、前記画像形成装置から未完了情報
    を受信したとき、前記中央管理装置に対して前記未完了
    情報を転送する未完了情報転送手段を設け、 前記中央管理装置に、前記通信アダプタから未完了情報
    を受信したとき、前記画像形成装置の保守担当部門等の
    連絡先に対して調査及び修復要請を示す情報をファクシ
    ミリ通信又は電子メール通信等の通信手段を用いて送信
    する調査及び修復要請情報送信手段を設けたことを特徴
    とする画像形成装置管理システム。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の画像形成装置管理システ
    ムにおいて、 前記中央管理装置に、前記複数の画像形成装置の制御プ
    ログラムの更新履歴情報を格納する機器制御プログラム
    更新履歴情報格納手段と、前記プログラム更新完了情報
    を受信する毎に機器制御プログラム更新履歴情報格納手
    段の情報を更新する機器制御プログラム更新履歴情報更
    新手段を設けたことを特徴とする画像形成装置管理シス
    テム。
  9. 【請求項9】 請求項7記載の画像形成装置管理システ
    ムにおいて、 前記中央管理装置に、前記複数の画像形成装置の制御プ
    ログラムの更新履歴情報を格納する機器制御プログラム
    更新履歴情報格納手段と、前記未完了情報を受信する毎
    に機器制御プログラム更新履歴情報格納手段の情報を更
    新する機器制御プログラム更新履歴情報更新手段を設け
    たことを特徴とする画像形成装置管理システム。
JP11024187A 1999-02-01 1999-02-01 画像形成装置管理システム Pending JP2000222311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11024187A JP2000222311A (ja) 1999-02-01 1999-02-01 画像形成装置管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11024187A JP2000222311A (ja) 1999-02-01 1999-02-01 画像形成装置管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000222311A true JP2000222311A (ja) 2000-08-11
JP2000222311A5 JP2000222311A5 (ja) 2006-04-06

Family

ID=12131336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11024187A Pending JP2000222311A (ja) 1999-02-01 1999-02-01 画像形成装置管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000222311A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166860A (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 Canon Inc 画像形成システム、画像形成装置、オプション装置及びプログラムの書換方法
JP2008278535A (ja) * 2001-08-27 2008-11-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置,プログラム更新方法および記録媒体
JP2009146403A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Sharp Corp 多数のネットワークノードのソフトウェアをアップデートするサーバ装置および方法
US7725890B2 (en) 2001-08-27 2010-05-25 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including a device that updates stored program based on updating data which is selected based on program that is started or startable
US7979855B2 (en) 2001-12-28 2011-07-12 Minolta Co., Ltd. Image processing apparatus, management system, and computer program product

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278535A (ja) * 2001-08-27 2008-11-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置,プログラム更新方法および記録媒体
US7725890B2 (en) 2001-08-27 2010-05-25 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including a device that updates stored program based on updating data which is selected based on program that is started or startable
JP4589426B2 (ja) * 2001-08-27 2010-12-01 株式会社リコー 画像形成装置,プログラム更新方法および記録媒体
US8453137B2 (en) 2001-08-27 2013-05-28 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including a device that updates stored program based on updating data which is selected based on program that is started or startable
JP2014128979A (ja) * 2001-08-27 2014-07-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置,プログラム更新方法および更新処理プログラム
US8856773B2 (en) 2001-08-27 2014-10-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including a device that updates stored program based on updating data which is selected based on program that is started or startable
US9497347B2 (en) 2001-08-27 2016-11-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including a device that updates stored program based on updating data which is selected based on program that is started or startable
US10277767B2 (en) 2001-08-27 2019-04-30 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including a device that updates stored program based on updating data which is selected based on program that is started or startable
US7979855B2 (en) 2001-12-28 2011-07-12 Minolta Co., Ltd. Image processing apparatus, management system, and computer program product
JP2008166860A (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 Canon Inc 画像形成システム、画像形成装置、オプション装置及びプログラムの書換方法
JP2009146403A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Sharp Corp 多数のネットワークノードのソフトウェアをアップデートするサーバ装置および方法
US8266260B2 (en) 2007-12-11 2012-09-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for updating the software of multiple network nodes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6775238B1 (en) Image forming device management system and method
US9497347B2 (en) Image forming apparatus including a device that updates stored program based on updating data which is selected based on program that is started or startable
US7865890B2 (en) Electronic apparatus, a network apparatus, a management method, a software updating method, a management program, a software updating program, and a recording medium
AU2003217970B2 (en) Document processing system including multi-device compatible interface and related methods
US7225251B2 (en) System and method for supervising image forming apparatuses by remotely downloading firmware based on updated hardware
US7249171B2 (en) Service control system and computer program
EP1577776B1 (en) Method and apparatus for data synchronization in a distributed data base system
JP2000222311A (ja) 画像形成装置管理システム
JP2004165734A (ja) 画像形成装置及びファームウェアプログラム
US6092109A (en) Information matching system and its matching method for matching information between terminal equipment connected via network
JP2002073437A (ja) 遠隔管理システムおよび遠隔管理方法とそれに使用する中央管理装置並びに記録媒体
JP3248658B2 (ja) 保守システム及び遠隔保守方式及び遠隔保守システム
US6807270B2 (en) Apparatus for providing data to switching elements in a communications system
JP2001175128A (ja) 画像形成装置管理システム
US20020143884A1 (en) Data communication program product transmitting firmware in divisional manner
JP3853561B2 (ja) 画像形成装置管理システムおよび画像形成装置管理方法とそれに使用する携帯型コンピュータ,中央管理装置,画像形成装置,並びに記録媒体
JP4545258B2 (ja) 遠隔集中管理システム
JP2001216103A (ja) 画像形成装置管理システム
JP2002222068A (ja) ネットワークシステムにおける画像形成装置のファームウェアバージョンアップ時の処理方法およびドライババージョンアップ時の処理方法
JP3937371B2 (ja) 競合制御方法及び競合制御システム
US6801617B1 (en) Method and apparatus for providing data to switching elements in a communications system
JP2002163165A (ja) ネットワークデバイスの管理方法及びネットワークデバイス
JPH11119607A (ja) 障害データ受け付け処理システム
JP2005301712A (ja) 遠隔保守管理方法及び遠隔保守管理システム
JP2004221696A (ja) 遠隔管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060711