JP2000221059A - 指針式計器 - Google Patents

指針式計器

Info

Publication number
JP2000221059A
JP2000221059A JP11020859A JP2085999A JP2000221059A JP 2000221059 A JP2000221059 A JP 2000221059A JP 11020859 A JP11020859 A JP 11020859A JP 2085999 A JP2085999 A JP 2085999A JP 2000221059 A JP2000221059 A JP 2000221059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
pointer
receiving base
light emitting
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11020859A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Nomizu
秀一 野水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP11020859A priority Critical patent/JP2000221059A/ja
Publication of JP2000221059A publication Critical patent/JP2000221059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通電構造の複雑化を避けながら、指針の照明
光率を高めることが可能な指針式計器を提供する。 【解決手段】 開口部2を有する表示板3と、この表示
板3の開口部2に対応して延びる駆動軸4を備えた計器
本体5と、表示板3の開口部2を通じて駆動軸4に連結
され駆動軸4の軸上を回動中心CRとして軸周り回動す
る透光性部材からなる指針6と、この指針6に光を供給
して光輝させる複数の発光素子7(7a〜7h)とで構
成され、指針6は少なくともその先端側が表示板3上に
位置するよう線状に延びる指示部611とこの指示部6
11と駆動軸4との間に位置し回動中心CRを中心とし
て周方向に延びると共に発光素子7(7a〜7h)から
の光を指示部611に導光する受光基部612とを有
し、各発光素子7(7a〜7h)は受光基部612の周
面を取り巻くように且つそれらの発光方向が前記受光基
部612上における回動中心CRを通って表示板3の板
面よりも前方側を向くように配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば自動車に搭載
され、速度計,回転計,燃料計,水温計等として使用さ
れる指針式計器に関し、特に前方側が暗色系の半透過パ
ネルにより覆われ、指針の高輝度発光が要求される指針
式計器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種指針式計器にあって指針を
明るく光輝させる場合には、例えば特開平2−2988
18号公報に開示されているように、指針自体に発光ダ
イオードチップからなる小型の発光素子を搭載したもの
や、例えば特開平8−152340号公報に示されてい
るように、透光性部材でなる指針自体にモールド型発光
ダイオードからなる発光素子を搭載したものが知られて
いる。
【0003】また、例えば特開平8−43145号公報
に開示されている指針式計器では、透光性部材でなる指
針の後方側に受光部並びにこれに対向する反射部を形成
すると共に、指針の背後にしてその受光部の回動軌跡に
沿った位置に複数の発光素子を配置し、これら発光素子
上を指針の受光部が通過することで受光部を通じて内部
に導入された光を反射部にて先端側に導いて指針を発光
させるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述従
来例のうち、前者の発光素子搭載型指針を有する指針式
計器は、少ない発光素子で高輝度発光を得やすく照明効
率が高いというメリットがあるが、発光素子も回動部材
となるため発光素子の通電構造がきわめて複雑となると
いうデメリットがあり、この点で改良の余地がある。ま
た後者の発光素子非搭載型指針を有する指針式計器は、
発光素子が固定となるため通電構造の複雑化は避けられ
るが、複数個密集して配置される発光素子のうち、実際
に指針内に取り込める発光素子の数は受光部対応領域の
みであるため、発光素子の数の割には満足のいく発光輝
度が得られないことがあり、照明効率の点で改良の余地
がある。
【0005】本発明はこの点に鑑みてなされたものであ
り、その主な目的は、通電構造の複雑化を避けながら、
指針の照明効率を高めることが可能な指針式計器を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するため、開口部を有する表示板と、この表示板の開
口部に対応して延びる駆動軸を備えた計器本体と、前記
表示板の開口部を通じて前記駆動軸に連結され前記駆動
軸の軸上を回動中心として軸周り回動する透光性部材か
らなる指針と、この指針に光を供給して光輝させる複数
の発光素子とを備え、前記指針は少なくともその先端側
が前記表示板上に位置するよう線状に延びる指示部とこ
の指示部と前記駆動軸との間に位置し前記回動中心を中
心として周方向に延びると共に前記発光素子からの光を
前記指示部に導光する受光基部とを有し、前記各発光素
子は前記受光基部の周面を取り巻くように且つそれらの
発光方向が前記受光基部上の所定箇所を通って前記表示
板の板面よりも前方側を向くように配置されることを特
徴とする。
【0007】また本発明は、前記受光基部は前記発光素
子の発光方向に沿って延びることを特徴とする。
【0008】また本発明は、前記指針は前記受光基部と
前記指示部との間であって前記受光基部上を含む領域に
前記指示部の軸線に対し両側方に突出する突出部を備
え、この突出部の壁面を利用して前記受光基部を通じて
導入された光を前記指示部の先端側に反射する反射部が
形成されることを特徴とする。
【0009】また本発明は、前記反射部は前記所定箇所
もしくはこれの近傍を超えて導かれた前記発光素子の光
を前記指示部の先端側に向けて反射することを特徴とす
る。
【0010】また本発明は、前記突出部は前記指示部の
先端側に向けて次第に薄肉となるように傾斜する裾部を
有することを特徴とする。
【0011】また本発明は、前記指示部は前記受光基部
上に位置する領域も含んで線状に延びることを特徴とす
る。
【0012】また本発明は、前記指針は前記指示部を除
いて前記指針の所定領域を覆う背後が開口する遮光性の
指針ケースを備え、この指針ケースの内面が光反射性を
有することを特徴とする。
【0013】また本発明は、前記受光基部の背面に光反
射層もしくは光反射部材を設けたことを特徴とする。
【0014】また本発明は、前記光反射部材が前記指針
と前記駆動軸とを連結する連結部材からなることを特徴
とする。
【0015】また本発明は、前記発光素子は前記計器本
体の前方に配置される発光素子ホルダに保持され、この
発光素子ホルダが前記発光素子の発光方向を定める規制
部を有することを特徴とする。
【0016】また本発明は、前記指針を含む前記表示板
の前方が暗色系の半透過パネルにより覆われてなり、こ
の半透過パネルを通じて少なくとも前記指針の指示部の
発光像が視認されることを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】添付図面は何れも本発明による指
針式計器を示すもので、以下、これら添付図面に基づい
て本発明の実施形態となる実施例を説明する。
【0018】図1〜図5は、本発明の第1実施例として
本発明による指針式計器を車両用計器装置した場合を示
し、図1は車両用計器装置の分解斜視図、図2は図1に
示した車両用計器装置の組み付け状態における前方側を
示す正面図、図3は図2のA−A線に沿った断面図、図
4は図2のB−B線に沿った断面図、図5は指針と発光
素子との関係を示す発光素子と指針カバーを除いた指針
の正面図である。
【0019】図1において、本実施例による車両用計器
は、その前面側に後述する指針の指示対象となる表示意
匠部1が形成されると共にその所定個所に開口部2を有
する表示板3と、この表示板3の開口部2に向けて伸長
する駆動軸4を計測量に応じて回動駆動する例えば交差
コイル式計器からなる計器本体5と、この計器本体5の
駆動軸4により表示板3上を軸回り駆動され表示意匠部
1を指示する指針ユニット6と、この指針ユニット6に
おける後述する指針の受光基部を取り巻くように表示板
3の開口部2周縁に沿って配置される複数の発光素子7
と、これら発光素子7を表示板3の開口部2周縁に保持
する発光素子ホルダ8とを備えている。
【0020】指針ユニット6は、表示板3の開口部2を
通じて駆動軸4に連結され駆動軸4の軸上を回動中心C
R(図2〜図5参照)として軸周り回動する透光性部材
からなる指針61と、この指針61の所定領域を覆う指
針ケース62と、この指針ケース62と共に指針61に
固定される連結部材63とからなる。
【0021】指針61は、その先端側が表示板3上に位
置するよう表示板3の板面に沿って線状に延びる指示部
611と、この指示部611と駆動軸4側(連結部材6
3)との間に位置し回動中心CRを中心とした周方向に
環状に延びると共にその周面を発光素子7からの光を導
入して指示部611に導光する受光部612となした略
円盤状の受光基部613と、この受光基部613と指示
部611との間であって受光基部612の領域上を含む
箇所に指示部611の長手方向軸線に対し両側方に突出
する突出部614とを備え、この場合、指示部611の
前面側となる発光面は表示板3の板面に対して略平行に
延びる(図3参照)と共に、指示部611の後端側は受
光基部612の領域上に延長し、さらに指示部611の
背面には、後述する裾部の背面領域も含んで例えば赤色
のホットスタンプ層からなる着色層HS1と例えば白色
のホットスタンプからなる反射層HS2とが、反射層H
S2が外側に位置するように形成されている(図3参
照)。
【0022】受光基部612は発光素子7の後述する発
光方向(光軸)に沿って、その断面形状が逆「V」字形
となる(図3参照)よう表示板3の板面方向に対し所定
角度傾いて延びている。
【0023】突出部614の後方側は、回動中心CRを
超えて受光基部612の前方領域上まで延びると共に、
その先端側は、受光基部612の前方側領域上を超えて
指示部611の先端側に延びている。
【0024】また突出部614の側壁には、後に図5を
用いて説明するように、その壁面を利用して受光基部6
12を通じて導入された光を指示部611の先端側に反
射する反射部615(第1の反射部615a〜第4の反
射部615d)が形成される。
【0025】また突出部614の先端側は、指示部61
4の先端側に向けて次第に薄肉となように傾斜する裾部
614aとして形成され、その側壁にはこの壁面を利用
して突出部614内に導かれた光を指示部611の先端
側に導く反射部616が形成されている。
【0026】指針ケース62は、指針61の受光基部6
12の前方側及び発光素子ホルダ8の後述するホルダカ
バーの開放部周縁を覆う第1の被覆部621と、この被
覆部621に対して前方に突出し内部が中空の枠体から
なり指針61の裾部616を含む突出部614を覆う第
2の被覆部622と、この第2の被覆部622から第1
の被覆部621に至る領域を指示部611に沿って伸長
し指示部611の周側面を囲むように前方に立設された
第3の被覆部623と、この第3の被覆部623に沿っ
て指示部611の前面側を露出するように延設されたス
リット624とを有する例えば黒色の遮光性合成樹脂か
らなり、スリット624内を除く内面にして裾部616
を含む突出部614の周囲、受光基部612の前面側、
指示部611の後端側周囲に対応する領域には、例えば
白色系の反射色塗料の塗膜からなる反射層が形成される
ことにより光反射性に形成されている。なお指針ケース
62の内部を光反射性に形成する手段としては、指針ケ
ース62の内面形状に略沿う形状の例えば白色系の反射
色を有する合成樹脂製の反射部材を設けても良い。
【0027】連結部材63は、指針6の受光基部613
の背面を覆う座部631とこの座部631の背面より駆
動軸4に沿って延長し駆動軸4を挿入連結する円筒状の
ボス632とを備える例えば白色系の反射色を有した合
成樹脂にて形成された光反射部材からなり、指針ケース
62と共に指針6に固定されることにより、指針ケース
62の内面と座部の前面とで指針6の所要部を囲む反射
空間部を形成する。
【0028】発光素子7(7a〜7h)は、図3〜図5
に詳しく示すように、樹脂モールドされてなる発光部7
1と、この発光部の後方側より導出された一対のリード
72を有する発光ダイオードからなり、受光基部の61
2の受光部613を取り巻くように駆動軸4の軸線上を
中心とした同心円上に8個、略等間隔に配置されるもの
で、前述のように発光素子ホルダ8を通じて表示板3の
開口部2の周縁に保持されている。
【0029】また発光素子7(7a〜7h)の光軸(発
光軸)を中心とした発光方向は、図2〜図4に示すよう
に、その全てが受光基部612上の所定箇所となる回動
中心CRを通って表示板3の板面よりも前方側に向けて
配置されており、従ってこの場合、回動中心CRは発光
素子7(7a〜7h)の光軸の交点となる。なお本実施
例にて使用する発光ダイオードからなる発光素子7(7
a〜7h)の光軸を中心とした指向角度範囲(発光方
向)は、略15度に設定されている。
【0030】発光素子ホルダ8は、図3,図4にも示す
ように、発光素子7(7a〜7h)を収容状態に載置す
る受部80を備えた例えば白色からなる反射色を有する
環状の台座部材81と、発光素子7(7a〜7h)の折
り曲げられたリード72を挿入接続する環状の回路基板
82と、この回路基板82周縁部及び台座部材81の前
方側を覆うと共に台座部材81の中央開口に合致した中
央開口を有する例えば黒色の合成樹脂からなるカバー部
材83とから構成され、カバー部材83の前面部背面に
より台座部材81の受部80に収容配置された発光素子
7(7a〜7h)の発光部71を覆うようにして、発光
素子7(7a〜7h)の発光面が中央開口内に臨み且つ
その発光方向が前述のごとき方向を向くように位置決め
する規制部を構成してなり、カバー部材83の中央開口
周縁に突出したリング状突部831が背後より表示板3
の開口部2の内縁に嵌合するようになっている。
【0031】次に本実施例の指針6における指示部61
1への主な光導入経路について、図5に示す指針6と発
光素子7(7a〜7h)との位置関係を例に説明する。
【0032】まず指示部611の長手方向軸線上であっ
て指示部611後方側端部に位置した発光素子7aの場
合、発光素子7aから発せられた光は、受光面613を
通じて受光基部612に導入され、図3に示すように回
動中心CRを通って指示部611の先端側に向う。
【0033】次に指示部611の長手方向軸線上であっ
て回動中心CRを挟んで反対側に位置する発光素子7b
の場合、発光素子7bから発せられた光は、受光面61
3を通じて受光基部612に導入され、図3に示すよう
に回動中心CRを通って受光基部612の後方領域前面
に位置する指示部611の後端部側端面611aに到る
と共にこの部分にて反射して指示部611の先端側に向
かう。
【0034】次に図5中、指示部611の長手方向軸線
よりも上方に位置する発光素子7c,7d,7eの場
合、これらから発せられた光は、受光面613を通じて
受光基部612に導入され、回動中心CRもしくはこの
近傍を通って長手方向軸線を挟んで反対側(下方)とな
る突出部614に至り、各反射部615(第1〜第4の
反射部615a〜615d)を通じて反射して指示部6
11の先端側に向かう。
【0035】同様に図5中、指示部611の長手方向軸
線よりも下方に位置する発光素子7f,7g,7hの場
合、これらから発せられた光は、受光面613を通じて
受光基部612に導入され、回動中心CRもしくはこの
近傍を通って長手方向軸線を挟んで反対側(上方)とな
る突出部614に至り、各反射部615(第1〜第4の
反射部615a〜615d)を通じて反射して指示部6
11の先端側に向かう。
【0036】このように各反射部615(第1〜第4の
反射部615a〜615d)を通じて先端側に向かう光
のうち、裾部614aの反射部616に至る光は、この
部分を通じて指示部611側に反射される。
【0037】なお、上述の光路(導入経路)はあくまで
主なものであって、実際は発光素子7(発光素子7a〜
7h)が指向角度範囲(本例の場合約15度)を有して
いるため、様々な光路が存在し、例えば発光素子7e,
7hの光の一部は、各反射部615(第1〜第4の反射
部615a〜615d)を通さずに裾部614aの反射
部616に至り、この部分にて指示部611の先端側
(指示部611側)に反射される光もあるし、第2の反
射部615bや第3の反射部615cを通じて指示部6
11の先端側に向かう光もあることを付言しておく。
【0038】すなわち、各反射部615(第1〜第4の
反射部615a〜615d,616a)は、回動中心も
しくはその近傍を通って突出部614,614aに導入
される光を指示部611の先端側に反射するものであれ
ばよく、その個数は任意であり、またその傾き角度(本
は指示部611の長さや突出部614,614aの形状
等に応じて設定すればよい。
【0039】以上のように本実施例によれば、開口部2
を有する表示板3と、この表示板3の開口部2に対応し
て延びる駆動軸4を備えた計器本体5と、表示板3の開
口部2を通じて駆動軸4に連結され駆動軸4の軸上を回
動中心CRとして軸周り回動する透光性部材からなる指
針6と、この指針6に光を供給して光輝させる複数の発
光素子7(7a〜7h)とを備え、指針6は少なくとも
その先端側が表示板3上に位置するよう線状に延びる指
示部611とこの指示部611と駆動軸4との間に位置
し回動中心(所定箇所)CRを中心として周方向に延び
ると共に発光素子7(7a〜7h)からの光を指示部6
11に導光する受光基部612とを有し、各発光素子7
(7a〜7h)は受光基部612の周面を取り巻くよう
に且つそれらの発光方向が前記受光基部612上におけ
る回動中心(所定箇所)CRを通って表示板3の板面よ
りも前方側を向くように配置されることにより、指針6
に導入される光の絶対光量を多くして指針6の発光効率
を高めて高輝度発光を得ることができ、しかも発光素子
7(7a〜7h)が指針とは独立することにより指針6
への通電を不要にでき、通電構造が複雑化することも防
止できる。
【0040】また本実施例では、受光基部612が発光
素子7(7a〜7h)の発光方向に沿って延びることに
より、光導入効率を高めることができる。
【0041】また本実施例では、指針6が受光基部61
2と指示部611との間であって受光基部612上を含
む領域に指示部611の軸線に対し両側方に突出する突
出部614を備え、この突出部614の壁面を利用して
受光基部612を通じて導入された光を指示部611の
先端側に反射する反射部615,616a(第1〜第4
の反射部615a〜615d)を形成したことにより、
特に本実施例では、反射部615,616a(第1〜第
4の反射部615a〜615d)が回動中心(所定箇
所)もしくはこれの近傍を超えて導かれた光を指示部6
11の先端側に向けて反射することにより、受光基部6
12を通じて導入される光を線状に延びる指示部611
に対し効率的に導いて照明効率を高めることができ、ま
た特に指示部611の先端側への導入光量を増加させて
照明むらを抑制することができる。
【0042】なお、このように構成しなくとも、満足の
いく照明状態が得られれば、かかる構成の採否は任意で
ある。
【0043】また本実施例では、突出部が614が指示
部611の先端側に向けて次第に薄肉となるように傾斜
する裾部616を有することにより、指示部611先端
側への導光効率を高めることができる。
【0044】また本実施例では、指示部が受光基部61
2上に位置する領域も含んで線状に延びることにより、
照明輝度を確保しながら指示部611の長さを長くして
見やすい指針6となすことができる。
【0045】また本実施例では、指針6が指示部611
を除いて指針6の所定領域を覆う背後が開口する遮光性
の指針ケース62を備え、この指針ケース62の内面が
光反射性を有することにより、受光基部612及び裾部
616,突出部614における光反射効率を高め、照明
効率を高めることができる。
【0046】また本実施例では、連結部材63を受光基
部612の背面を覆う反射色に形成て光反射部材とした
ことにより、受光基部612における光導入効率を高め
ることができる。なお、このように受光基部612にお
ける光導入効率を高める手段としては、連結部材を光反
射部材とする他、例えば、受光基部612の背面に光反
射層もしくは専用の光反射部材を設けてもよい。
【0047】また本実施例では、発光素子7(7a〜7
h)が計器本体5の前方に配置される発光素子ホルダ8
に保持され、この発光素子ホルダ8が発光素子7(7a
〜7h)の発光方向を定める規制部を有することによ
り、発光素子7(7a〜7h)を確実に所定方向に向け
て保持でき、照明光率並びに照明品質の向上に寄与する
ことができる。
【0048】また他の実施例として図示しないが、指針
6を含む表示板3の前方側を覆うように暗色系の半透過
パネルを配置し、この半透過パネルを通じて少なくとも
指針6の指示部611の発光像が視認されるよう構成し
てもよく、かかるタイプの指針式計器にあっては、特に
指針6の高輝度発光が要求されるため特に有用である。
【0049】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は、開口部
を有する表示板と、この表示板の開口部に対応して延び
る駆動軸を備えた計器本体と、前記表示板の開口部を通
じて前記駆動軸に連結され前記駆動軸の軸上を回動中心
として軸周り回動する透光性部材からなる指針と、この
指針に光を供給して光輝させる複数の発光素子とを備
え、前記指針は少なくともその先端側が前記表示板上に
位置するよう線状に延びる指示部とこの指示部と前記駆
動軸との間に位置し前記回動中心を中心として周方向に
延びると共に前記発光素子からの光を前記指示部に導光
する受光基部とを有し、前記各発光素子は前記受光基部
の周面を取り巻くように且つそれらの発光方向が前記受
光基部上における所定箇所を通って前記表示板の板面よ
りも前方側を向くように配置されることにより、通電構
造の複雑化を避けながら、指針の照明効率を高めること
が可能な指針式計器を提供できる。
【0050】また本発明は、前記受光基部が前記発光素
子の発光方向に沿って延びることにより、受光基部への
光導入効率を高めることができる。
【0051】また本発明は、前記指針が前記受光基部と
前記指示部との間であって前記受光基部上を含む領域に
前記指示部の軸線に対し両側方に突出する突出部を備
え、この突出部の壁面を利用して前記受光基部を通じて
導入された光を前記指示部の先端側に反射する反射部が
形成されることにより、また特に前記反射部が前記所定
箇所もしくはこれの近傍を超えて導かれた光を前記指示
部の先端側に向けて反射することにより、指示部への光
導入効率を高めることができる。
【0052】また本発明は、前記突出部が前記指示部の
先端側に向けて次第に薄肉となるように傾斜する裾部を
有することにより、指示部への光導入効率を高めること
ができる。
【0053】また本発明は、前記指示部が前記受光基部
上に位置する領域も含んで線状に延びることにより、見
やすい指針となすことができる。
【0054】また本発明は、前記指針が前記指示部を除
いて前記指針の所定領域を覆う背後が開口する遮光性の
指針ケースを備え、この指針ケースの内面が光反射性を
有することにより、指示部への光導入効率を高めること
ができる。
【0055】また本発明は、前記受光基部の背面に光反
射層もしくは光反射部材を設けたことにより、受光基部
の光導入効率を高めることができる。
【0056】また本発明では、前記光反射部材を前記指
針と前記駆動軸とを連結する連結部材から構成すること
ができる。
【0057】また本発明は、前記発光素子が前記計器本
体の前方に配置される発光素子ホルダに保持され、この
発光素子ホルダが前記発光素子の発光方向を定める規制
部を有することにより、発光素子の発光方向を確実に定
めることができる。
【0058】また本発明は、前記指針を含む前記表示板
の前方が暗色系の半透過パネルにより覆われてなり、こ
の半透過パネルを通じて少なくとも前記指針の指示部の
発光像が視認されるタイプの指針式計器に有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を車両用計器装置に適用した分解斜視
図。
【図2】図1に示した車両用計器装置の組み付け状態に
おける前方側を示す正面図。
【図3】図2のA−A線に沿った断面図。
【図4】図2のB−B線に沿った断面図。
【図5】指針と発光素子との関係を示す発光素子と指針
カバーを除いた指針の正面図。
【符号の説明】
2 開口部 3 表示板 4 駆動軸 5 計器本体 6 指針 7(7a〜7h)発光素子 8 発光素子ホルダ 611 指示部 612 受光基部 CR 回動中心(所定箇所)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部を有する表示板と、この表示板の
    開口部に対応して延びる駆動軸を備えた計器本体と、前
    記表示板の開口部を通じて前記駆動軸に連結され前記駆
    動軸の軸上を回動中心として軸周り回動する透光性部材
    からなる指針と、この指針に光を供給して光輝させる複
    数の発光素子とを備え、前記指針は少なくともその先端
    側が前記表示板上に位置するよう線状に延びる指示部と
    この指示部と前記駆動軸との間に位置し前記回動中心を
    中心として周方向に延びると共に前記発光素子からの光
    を前記指示部に導光する受光基部とを有し、前記各発光
    素子は前記受光基部の周面を取り巻くように且つそれら
    の発光方向が前記受光基部上における所定箇所を通って
    前記表示板の板面よりも前方側を向くように配置される
    ことを特徴とする指針式計器。
  2. 【請求項2】 前記受光基部は前記発光素子の発光方向
    に沿って延びることを特徴とする請求項1記載の指針式
    計器。
  3. 【請求項3】 前記指針は前記受光基部と前記指示部と
    の間であって前記受光基部上を含む領域に前記指示部の
    軸線に対し両側方に突出する突出部を備え、この突出部
    の壁面を利用して前記受光基部を通じて導入された光を
    前記指示部の先端側に反射する反射部が形成されること
    を特徴とする請求項1もしくは請求項2記載の指針式計
    器。
  4. 【請求項4】 前記反射部は前記所定箇所もしくはこれ
    の近傍を超えて導かれた光を前記指示部の先端側に向け
    て反射することを特徴とする請求項3記載の指針式計
    器。
  5. 【請求項5】 前記突出部は前記指示部の先端側に向け
    て次第に薄肉となるように傾斜する裾部を有することを
    特徴とする請求項3もしくは請求項4記載の指針式計
    器。
  6. 【請求項6】 前記指示部は前記受光基部上に位置する
    領域も含んで線状に延びることを特徴とする請求項1か
    ら請求項5記載の指針式計器。
  7. 【請求項7】 前記指針は前記指示部を除いて前記指針
    の所定領域を覆う背後が開口する遮光性の指針ケースを
    備え、この指針ケースの内面が光反射性を有することを
    特徴とする請求項1から請求項6記載の指針式計器。
  8. 【請求項8】 前記受光基部の背面に光反射層もしくは
    光反射部材を設けたことを特徴とする請求項1から請求
    項7記載の指針式計器。
  9. 【請求項9】 前記光反射部材が前記指針と前記駆動軸
    とを連結する連結部材からなることを特徴とする請求項
    8記載の指針式計器。
  10. 【請求項10】 前記発光素子は前記計器本体の前方に
    配置される発光素子ホルダに保持され、この発光素子ホ
    ルダが前記発光素子の発光方向を定める規制部を有する
    ことを特徴とする請求項1から請求項9記載の指針式計
    器。
  11. 【請求項11】 前記指針を含む前記表示板の前方が暗
    色系の半透過パネルにより覆われてなり、この半透過パ
    ネルを通じて少なくとも前記指針の指示部の発光像が視
    認されることを特徴とする請求項1から請求項10記載
    の指針式計器。
JP11020859A 1999-01-29 1999-01-29 指針式計器 Pending JP2000221059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11020859A JP2000221059A (ja) 1999-01-29 1999-01-29 指針式計器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11020859A JP2000221059A (ja) 1999-01-29 1999-01-29 指針式計器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000221059A true JP2000221059A (ja) 2000-08-11

Family

ID=12038859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11020859A Pending JP2000221059A (ja) 1999-01-29 1999-01-29 指針式計器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000221059A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002098560A (ja) * 2000-09-27 2002-04-05 Yazaki Corp 指針及びその製造方法
WO2002093535A1 (fr) * 2001-05-14 2002-11-21 Nichia Corporation Dispositif electroluminescent et dispositif d'affichage de vehicule
JP2019158715A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 矢崎総業株式会社 車両表示装置用指針

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002098560A (ja) * 2000-09-27 2002-04-05 Yazaki Corp 指針及びその製造方法
WO2002093535A1 (fr) * 2001-05-14 2002-11-21 Nichia Corporation Dispositif electroluminescent et dispositif d'affichage de vehicule
US6820991B2 (en) 2001-05-14 2004-11-23 Nichia Corporation Light emitting device and vehicle display device
JP2019158715A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 矢崎総業株式会社 車両表示装置用指針
JP7188892B2 (ja) 2018-03-15 2022-12-13 矢崎総業株式会社 車両表示装置用指針

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100623329B1 (ko) 계기장치
US6499852B1 (en) Vehicle display lighting device
US8579449B2 (en) Pointer type measuring instrument
JP3016390B1 (ja) 指針式計器
JP2000221059A (ja) 指針式計器
JP5288119B2 (ja) 指示計器
JP3624876B2 (ja) 照明装置
JP2002296081A (ja) 発光指針
JP4175308B2 (ja) 車両用指針計器
JP4352528B2 (ja) 車両用メータの照明装置
JPH11271103A (ja) 計器装置の指針構造
JP2004325102A (ja) 計器照明装置
JP3599184B2 (ja) 照明装置
JP5338070B2 (ja) 計器装置
JP2001099685A (ja) 計器装置
JP3326792B1 (ja) 照明装置
JP3747464B2 (ja) 計器の照明構造
JP5513166B2 (ja) 車両用表示装置
JP2004212126A (ja) 照明装置
JP2885245B2 (ja) 全面発光指針
JP2001281007A (ja) メータ装置
JP2885244B2 (ja) 全面発光指針
JP2009058297A (ja) 車両用計器
JP3052868B2 (ja) 計器照明装置
JP2004144583A (ja) 発光指針計器