JP2000220581A - 液圧ポンプ - Google Patents
液圧ポンプInfo
- Publication number
- JP2000220581A JP2000220581A JP11020752A JP2075299A JP2000220581A JP 2000220581 A JP2000220581 A JP 2000220581A JP 11020752 A JP11020752 A JP 11020752A JP 2075299 A JP2075299 A JP 2075299A JP 2000220581 A JP2000220581 A JP 2000220581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- pump
- relief
- relief hole
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C11/00—Combinations of two or more machines or pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type; Pumping installations
- F04C11/008—Enclosed motor pump units
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C2/00—Rotary-piston machines or pumps
- F04C2/08—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
- F04C2/12—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
- F04C2/14—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
- F04C2/18—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with similar tooth forms
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Safety Valves (AREA)
- Details Of Valves (AREA)
- Rotary Pumps (AREA)
- Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 リリーフ弁が組込みされた油圧ポンプの部品
点数を少なくできるとともに、組立て工数を少なくで
き、コストを低減できるようにする。 【解決手段】 吸込/吐出の動作を行う一対のギヤが収
容されたポンプハウジング2に、吐出路に連通する第1
のリリーフ孔25と、該リリーフ孔25及びタンク1に
連通する第2のリリーフ孔26と、該第2のリリーフ孔
26及び前記タンク1の連通量を制限する一体の絞り部
27とを設けることによって減圧部材を無くした。
点数を少なくできるとともに、組立て工数を少なくで
き、コストを低減できるようにする。 【解決手段】 吸込/吐出の動作を行う一対のギヤが収
容されたポンプハウジング2に、吐出路に連通する第1
のリリーフ孔25と、該リリーフ孔25及びタンク1に
連通する第2のリリーフ孔26と、該第2のリリーフ孔
26及び前記タンク1の連通量を制限する一体の絞り部
27とを設けることによって減圧部材を無くした。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車に搭載され
るギヤポンプ等の液圧ポンプに関する。
るギヤポンプ等の液圧ポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車には、動力舵取装置、自動変速装
置等、油圧により作動し、運転操作を補助するための多
くの補機が装備されており、これらの補機の作動油圧を
発生すべく油圧ポンプ及び該油圧ポンプを駆動する電動
モータが搭載されている。この油圧ポンプとしては、例
えばベーンポンプ、ギヤポンプ等の回転容積形のポンプ
が用いられている。
置等、油圧により作動し、運転操作を補助するための多
くの補機が装備されており、これらの補機の作動油圧を
発生すべく油圧ポンプ及び該油圧ポンプを駆動する電動
モータが搭載されている。この油圧ポンプとしては、例
えばベーンポンプ、ギヤポンプ等の回転容積形のポンプ
が用いられている。
【0003】図9は従来の油圧ポンプの断面図である。
この油圧ポンプは、吸込路及び吐出路間のポンプ室に吸
込/吐出の動作を行う一対のギヤ100が収容されたポ
ンプハウジング101と、前記吐出路に連通する送出路
を有し、前記ポンプハウジング101を支持する支持体
102と、内部に前記吸込路が開放され、前記ポンプハ
ウジング101を覆って前記支持体102に取付けられ
るタンク103と、前記吐出路の液圧力によって動作す
る弁体104を有し、前記液圧力が所定値以上に上昇し
たとき前記吐出路を前記タンク103に連通させるリリ
ーフ弁105と、前記ポンプハウジング101に取付け
られ、内部に前記吐出路に連通して圧油の脈動を吸収す
るダンパ筒106を備えている。
この油圧ポンプは、吸込路及び吐出路間のポンプ室に吸
込/吐出の動作を行う一対のギヤ100が収容されたポ
ンプハウジング101と、前記吐出路に連通する送出路
を有し、前記ポンプハウジング101を支持する支持体
102と、内部に前記吸込路が開放され、前記ポンプハ
ウジング101を覆って前記支持体102に取付けられ
るタンク103と、前記吐出路の液圧力によって動作す
る弁体104を有し、前記液圧力が所定値以上に上昇し
たとき前記吐出路を前記タンク103に連通させるリリ
ーフ弁105と、前記ポンプハウジング101に取付け
られ、内部に前記吐出路に連通して圧油の脈動を吸収す
るダンパ筒106を備えている。
【0004】油圧ポンプは、主として車体のエンジンル
ームに搭載されるのであるが、近年の自動車は、車室の
居住面積を出来るだけ大きくなるように設計されている
ため、エンジンルームが狭くなり、油圧ポンプ及び該油
圧ポンプを駆動する電動モータ等の小型化が必要であ
る。また、オプション設定が常識であったアンチロック
ブレーキシステム、パワーステアリング装置又は広幅タ
イヤ等が標準装備されるようになり、フロント/リヤの
分配荷重はフロントが増加する傾向であるため、油圧ポ
ンプの常用圧力を従来のものに比べて高く設定する必要
がある。
ームに搭載されるのであるが、近年の自動車は、車室の
居住面積を出来るだけ大きくなるように設計されている
ため、エンジンルームが狭くなり、油圧ポンプ及び該油
圧ポンプを駆動する電動モータ等の小型化が必要であ
る。また、オプション設定が常識であったアンチロック
ブレーキシステム、パワーステアリング装置又は広幅タ
イヤ等が標準装備されるようになり、フロント/リヤの
分配荷重はフロントが増加する傾向であるため、油圧ポ
ンプの常用圧力を従来のものに比べて高く設定する必要
がある。
【0005】この油圧ポンプの常用圧力の設定は、前記
リリーフ弁105によって行われる。このリリーフ弁1
05は、ポンプ室に設けられる一対のギヤ100の吸込
/吐出動作によって吐出路の液圧力が所定値以上に上昇
したとき弁体104が開動作し、前記吐出路をタンク1
03に連通させ、吐出路の圧油をタンク103へリリー
フさせ、吐出路の液圧力が常用圧力を超えて上昇しない
ように構成されている。
リリーフ弁105によって行われる。このリリーフ弁1
05は、ポンプ室に設けられる一対のギヤ100の吸込
/吐出動作によって吐出路の液圧力が所定値以上に上昇
したとき弁体104が開動作し、前記吐出路をタンク1
03に連通させ、吐出路の圧油をタンク103へリリー
フさせ、吐出路の液圧力が常用圧力を超えて上昇しない
ように構成されている。
【0006】従来のリリーフ弁105は、図9に示す如
く前記タンク103及び吐出路に連通するリリーフ孔1
07を有し、前記タンク103内に配置される弁ハウジ
ング108と、該弁ハウジング108内に設けられ、吐
出路の液圧力によって動作する弁体104と、該弁体1
04を付勢する弁バネ109と、該弁バネ109の撓み
量を変え、弁体104が動作する圧力を調整する圧力調
整体110とを備え、前記ポンプハウジング101の一
端部を、前記支持体102に穿設された嵌合孔に嵌合し
ている。
く前記タンク103及び吐出路に連通するリリーフ孔1
07を有し、前記タンク103内に配置される弁ハウジ
ング108と、該弁ハウジング108内に設けられ、吐
出路の液圧力によって動作する弁体104と、該弁体1
04を付勢する弁バネ109と、該弁バネ109の撓み
量を変え、弁体104が動作する圧力を調整する圧力調
整体110とを備え、前記ポンプハウジング101の一
端部を、前記支持体102に穿設された嵌合孔に嵌合し
ている。
【0007】一般にリリーフ弁105は、吐出路の圧油
が大気圧のタンク103へリリーフされたとき、常用圧
力の圧油が一気に大気圧に減圧されるため、キャビテー
ションが発生し易くなり、該キャビテーションの崩壊に
よって大きな音が発生することになる。キャビテーショ
ンは、常用圧力から大気圧への圧力勾配が大きい程発生
し易く、該キャビテーションが崩壊するとき嫌味な音に
聞こえるため、前記弁体104の開動作によって前記吐
出路の圧液がタンク103へ流れるとき、液圧力を前記
吐出路及びタンク103の液圧力の中間に減圧させる減
圧部材を別途に設け、この減圧部材によって中間圧に減
圧された圧液をタンク103へリリーフさせることによ
り、吐出路内の常用圧力からタンク103内の大気圧へ
の圧力勾配を小さくし、タンク103へリリーフすると
きのキャビテーションの発生を少なくし、該キャビテー
ションの崩壊による音鳴りを小さくし、リリーフ時に発
生する騒音を低減することが知られている。
が大気圧のタンク103へリリーフされたとき、常用圧
力の圧油が一気に大気圧に減圧されるため、キャビテー
ションが発生し易くなり、該キャビテーションの崩壊に
よって大きな音が発生することになる。キャビテーショ
ンは、常用圧力から大気圧への圧力勾配が大きい程発生
し易く、該キャビテーションが崩壊するとき嫌味な音に
聞こえるため、前記弁体104の開動作によって前記吐
出路の圧液がタンク103へ流れるとき、液圧力を前記
吐出路及びタンク103の液圧力の中間に減圧させる減
圧部材を別途に設け、この減圧部材によって中間圧に減
圧された圧液をタンク103へリリーフさせることによ
り、吐出路内の常用圧力からタンク103内の大気圧へ
の圧力勾配を小さくし、タンク103へリリーフすると
きのキャビテーションの発生を少なくし、該キャビテー
ションの崩壊による音鳴りを小さくし、リリーフ時に発
生する騒音を低減することが知られている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上の如くリリーフ弁
105が組込みされた従来の油圧ポンプに前記減圧部材
を設けた場合、リリーフ時に発生する騒音を低減するこ
とができる反面、部品点数が増加するとともに、組立て
工数が増加し、コスト高になるという問題がある。
105が組込みされた従来の油圧ポンプに前記減圧部材
を設けた場合、リリーフ時に発生する騒音を低減するこ
とができる反面、部品点数が増加するとともに、組立て
工数が増加し、コスト高になるという問題がある。
【0009】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、吸込/吐出の動作を行う一対のギヤ等のポンプ
動作体が収容されたポンプハウジングに、液圧力を吐出
路及びタンクの液圧力の中間に減圧させるための絞り部
を一体に設けるか、又は、前記ポンプハウジングを支持
する支持体に前記絞り部を一体に設けることにより、別
途に減圧部材を設けるものに比較して部品点数を少なく
できるとともに、組立て工数を少なくでき、コストを低
減できる液圧ポンプを提供することを目的とする。
であり、吸込/吐出の動作を行う一対のギヤ等のポンプ
動作体が収容されたポンプハウジングに、液圧力を吐出
路及びタンクの液圧力の中間に減圧させるための絞り部
を一体に設けるか、又は、前記ポンプハウジングを支持
する支持体に前記絞り部を一体に設けることにより、別
途に減圧部材を設けるものに比較して部品点数を少なく
できるとともに、組立て工数を少なくでき、コストを低
減できる液圧ポンプを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る液圧ポン
プは、タンクに連通する吸込路及び吐出路の間のポンプ
室に吸込/吐出の動作を行うポンプ動作体が収容された
ポンプハウジングと、該ポンプハウジングを支持する支
持体と、前記吐出路の液圧力によって動作する弁体を有
し、前記液圧力が所定値以上に上昇したとき前記吐出路
を前記タンクに連通させるリリーフ弁とを備えた液圧ポ
ンプにおいて、前記ポンプハウジングは、前記吐出路に
連通する第1のリリーフ孔と、該リリーフ孔及び前記タ
ンクに連通する第2のリリーフ孔と、該第2のリリーフ
孔及び前記タンクの連通量を制限する一体の絞り部とを
備え、前記第1及び第2のリリーフ孔の間に前記弁体を
設けてあることを特徴とする。
プは、タンクに連通する吸込路及び吐出路の間のポンプ
室に吸込/吐出の動作を行うポンプ動作体が収容された
ポンプハウジングと、該ポンプハウジングを支持する支
持体と、前記吐出路の液圧力によって動作する弁体を有
し、前記液圧力が所定値以上に上昇したとき前記吐出路
を前記タンクに連通させるリリーフ弁とを備えた液圧ポ
ンプにおいて、前記ポンプハウジングは、前記吐出路に
連通する第1のリリーフ孔と、該リリーフ孔及び前記タ
ンクに連通する第2のリリーフ孔と、該第2のリリーフ
孔及び前記タンクの連通量を制限する一体の絞り部とを
備え、前記第1及び第2のリリーフ孔の間に前記弁体を
設けてあることを特徴とする。
【0011】第1発明にあっては、液圧力を吐出路及び
タンクの液圧力の中間に減圧させるための絞り部がポン
プハウジングと一体に形成されているため、別途に減圧
部材を設けるものに比較して部品点数を少なくできると
ともに、組立て工数を少なくでき、コストを低減でき
る。
タンクの液圧力の中間に減圧させるための絞り部がポン
プハウジングと一体に形成されているため、別途に減圧
部材を設けるものに比較して部品点数を少なくできると
ともに、組立て工数を少なくでき、コストを低減でき
る。
【0012】第2発明に係る液圧ポンプは、前記ポンプ
ハウジングは支持体に支持されており、前記第2のリリ
ーフ孔は、前記ポンプハウジングが前記支持体に支持さ
れる側の面に開口し、該面の部分が前記絞り部を構成し
ていることを特徴とする。
ハウジングは支持体に支持されており、前記第2のリリ
ーフ孔は、前記ポンプハウジングが前記支持体に支持さ
れる側の面に開口し、該面の部分が前記絞り部を構成し
ていることを特徴とする。
【0013】第2発明にあっては、ポンプハウジングが
支持体に支持される面の一部分を切削して低位面とする
ことにより、前記絞り部を形成することができるため、
リリーフ孔の内部に絞り部を設ける場合に比較して絞り
部を簡易に形成することができ、コストをより一層低減
できる。
支持体に支持される面の一部分を切削して低位面とする
ことにより、前記絞り部を形成することができるため、
リリーフ孔の内部に絞り部を設ける場合に比較して絞り
部を簡易に形成することができ、コストをより一層低減
できる。
【0014】第3発明に係る液圧ポンプは、タンクに連
通する吸込路及び吐出路の間のポンプ室に吸込/吐出の
動作を行うポンプ動作体が収容されたポンプハウジング
と、該ポンプハウジングを支持する支持体と、前記吐出
路の液圧力によって動作する弁体を有し、前記液圧力が
所定値以上に上昇したとき前記吐出路を前記タンクに連
通させるリリーフ弁とを備えた液圧ポンプにおいて、前
記ポンプハウジングは、前記吐出路に連通する第1のリ
リーフ孔と、一端が前記第1のリリーフ孔と連通し、他
端が前記支持体に支持される側の面に開口して前記タン
クと連通する第2のリリーフ孔とを備え、前記支持体
は、前記第2のリリーフ孔及び前記タンクの連通量を制
限する絞り部が一体に設けてあり、前記第1及び第2の
リリーフ孔の間に前記弁体を設けてあることを特徴とす
る。
通する吸込路及び吐出路の間のポンプ室に吸込/吐出の
動作を行うポンプ動作体が収容されたポンプハウジング
と、該ポンプハウジングを支持する支持体と、前記吐出
路の液圧力によって動作する弁体を有し、前記液圧力が
所定値以上に上昇したとき前記吐出路を前記タンクに連
通させるリリーフ弁とを備えた液圧ポンプにおいて、前
記ポンプハウジングは、前記吐出路に連通する第1のリ
リーフ孔と、一端が前記第1のリリーフ孔と連通し、他
端が前記支持体に支持される側の面に開口して前記タン
クと連通する第2のリリーフ孔とを備え、前記支持体
は、前記第2のリリーフ孔及び前記タンクの連通量を制
限する絞り部が一体に設けてあり、前記第1及び第2の
リリーフ孔の間に前記弁体を設けてあることを特徴とす
る。
【0015】第3発明にあっては、液圧力を吐出路及び
タンクの液圧力の中間に減圧させるための絞り部が支持
体と一体に形成されているため、別途に減圧部材を設け
るものに比較して部品点数を少なくできるとともに、組
立て工数を少なくでき、コストを低減できる。
タンクの液圧力の中間に減圧させるための絞り部が支持
体と一体に形成されているため、別途に減圧部材を設け
るものに比較して部品点数を少なくできるとともに、組
立て工数を少なくでき、コストを低減できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下本発明をその実施の形態を示
す図面に基づいて詳述する。 実施の形態1 図1は本発明に係る液圧ポンプの要部の拡大断面図、図
2は横断平面図、図3は液圧ポンプに電動モータが連結
された状態の断面図である。
す図面に基づいて詳述する。 実施の形態1 図1は本発明に係る液圧ポンプの要部の拡大断面図、図
2は横断平面図、図3は液圧ポンプに電動モータが連結
された状態の断面図である。
【0017】本発明に係る液圧ポンプは、タンク1に連
通する吸込路21及び吐出路22の間のポンプ室23に
吸込/吐出の動作を行う一対のギヤ3,3a(ポンプ動
作体)が収容されたポンプハウジング2と、中心部に軸
挿通孔40を有し、前記ポンプハウジング2を支持する
支持体4と、内部に前記吸込路21が開放され、前記ポ
ンプハウジング2を覆って前記支持体4に取付けられる
タンク1と、前記吐出路22の液圧力によって動作する
弁体51を有し、前記液圧力が所定値以上に上昇したと
き前記吐出路22を前記タンク1に連通させるリリーフ
弁5とを備え、前記支持体4のポンプハウジング2と反
対側に電動モータ6を着脱可能に取付け、前記ギヤ3,
3aの一方に設けられたポンプ軸3bと、前記電動モー
タ6のモータ軸61とを前記軸挿通孔40内で同軸上に
突き合わせ、これらポンプ軸3b及びモータ軸61を嵌
め込み式のカップリング7により連結して、モータ軸6
1に取り出される電動モータ6の駆動力を、カップリン
グ7を介してポンプ軸3bに伝え、一対のギヤ3,3a
を駆動する構成となっている。
通する吸込路21及び吐出路22の間のポンプ室23に
吸込/吐出の動作を行う一対のギヤ3,3a(ポンプ動
作体)が収容されたポンプハウジング2と、中心部に軸
挿通孔40を有し、前記ポンプハウジング2を支持する
支持体4と、内部に前記吸込路21が開放され、前記ポ
ンプハウジング2を覆って前記支持体4に取付けられる
タンク1と、前記吐出路22の液圧力によって動作する
弁体51を有し、前記液圧力が所定値以上に上昇したと
き前記吐出路22を前記タンク1に連通させるリリーフ
弁5とを備え、前記支持体4のポンプハウジング2と反
対側に電動モータ6を着脱可能に取付け、前記ギヤ3,
3aの一方に設けられたポンプ軸3bと、前記電動モー
タ6のモータ軸61とを前記軸挿通孔40内で同軸上に
突き合わせ、これらポンプ軸3b及びモータ軸61を嵌
め込み式のカップリング7により連結して、モータ軸6
1に取り出される電動モータ6の駆動力を、カップリン
グ7を介してポンプ軸3bに伝え、一対のギヤ3,3a
を駆動する構成となっている。
【0018】ポンプハウジング2は、前記支持体4と対
面する一面20及び他面に亘って貫通する長円形断面の
ポンプ室23、該ポンプ室23の中間部に開口する吸込
路21及び吐出路22を有するハウジング本体2Aと、
ポンプ室23の両端部に挿嵌された一対のサイドプレー
ト2B,2Bと、ハウジング本体2Aの他面に対接して
設けられる板状のカバー体2Cとを備え、該カバー体2
Cに設けられる複数個の軸挿通孔に挿通される取付ねじ
24を、前記支持体4に穿設されたねじ孔41に緊締す
ることによって支持体4及びカバー体2Cの間で挾着さ
れている。
面する一面20及び他面に亘って貫通する長円形断面の
ポンプ室23、該ポンプ室23の中間部に開口する吸込
路21及び吐出路22を有するハウジング本体2Aと、
ポンプ室23の両端部に挿嵌された一対のサイドプレー
ト2B,2Bと、ハウジング本体2Aの他面に対接して
設けられる板状のカバー体2Cとを備え、該カバー体2
Cに設けられる複数個の軸挿通孔に挿通される取付ねじ
24を、前記支持体4に穿設されたねじ孔41に緊締す
ることによって支持体4及びカバー体2Cの間で挾着さ
れている。
【0019】図4はハウジング本体の底面図である。ハ
ウジング本体2Aは、前記吐出路22と、第1のリリー
フ孔25及び該リリーフ孔25に連通する第2のリリー
フ孔26とが夫々前記支持体4に向けて開放するように
設けられているとともに、第2のリリーフ孔26の開放
部に第2のリリーフ孔26及び前記タンク1の連通量を
制限する絞り部27が設けられており、また、第1及び
第2のリリーフ孔25,26の連通部からハウジング本
体2Aの一側面に向けて貫通し前記弁体51及び該弁体
51を付勢する弁ばね52を収容するための収容孔28
が設けられている。
ウジング本体2Aは、前記吐出路22と、第1のリリー
フ孔25及び該リリーフ孔25に連通する第2のリリー
フ孔26とが夫々前記支持体4に向けて開放するように
設けられているとともに、第2のリリーフ孔26の開放
部に第2のリリーフ孔26及び前記タンク1の連通量を
制限する絞り部27が設けられており、また、第1及び
第2のリリーフ孔25,26の連通部からハウジング本
体2Aの一側面に向けて貫通し前記弁体51及び該弁体
51を付勢する弁ばね52を収容するための収容孔28
が設けられている。
【0020】第1のリリーフ孔25は前記一面20と交
差する方向へ延びており、第2のリリーフ孔26は前記
一面20と交差する方向へ延びる第1孔部26aと、該
第1孔部26aの終端部と第1のリリーフ孔25の終端
部及び前記収容孔28とを連通させる第2孔部26bと
によってL字形に形成されている。第2孔部26bは第
1のリリーフ孔25及び収容孔28よりも小径とし、該
第2孔部26b及び第1のリリーフ孔25の連通部に弁
座29が設けられている。尚、第1及び第2のリリーフ
孔25,26と収容室28とはドリル加工されている。
差する方向へ延びており、第2のリリーフ孔26は前記
一面20と交差する方向へ延びる第1孔部26aと、該
第1孔部26aの終端部と第1のリリーフ孔25の終端
部及び前記収容孔28とを連通させる第2孔部26bと
によってL字形に形成されている。第2孔部26bは第
1のリリーフ孔25及び収容孔28よりも小径とし、該
第2孔部26b及び第1のリリーフ孔25の連通部に弁
座29が設けられている。尚、第1及び第2のリリーフ
孔25,26と収容室28とはドリル加工されている。
【0021】絞り部27は、ハウジング本体2Aの前記
一面20の一部分を一面20と平行状に切削して比較的
低位の低位面30とし、該低位面30部分を絞り部27
とするのであり、この絞り部27によって前記低位面3
0及び前記支持体4の間の間隔が比較的小さくなり、第
1孔部26a及びタンク1の連通量を制限することがで
きる。
一面20の一部分を一面20と平行状に切削して比較的
低位の低位面30とし、該低位面30部分を絞り部27
とするのであり、この絞り部27によって前記低位面3
0及び前記支持体4の間の間隔が比較的小さくなり、第
1孔部26a及びタンク1の連通量を制限することがで
きる。
【0022】一対のギヤ3,3aは、互いに噛合させて
前記サイドプレート2B,2Bに回転可能に支持され、
これらギヤ3,3aの噛合部の一側に設けた前記吸込路
21の作動油を、両ギヤ3,3aの回転により夫々の歯
間と前記ポンプ室23の内周面との間に閉じ込めて搬送
し、噛合部の他側に設けた吐出路22に吐出する構成と
されている。
前記サイドプレート2B,2Bに回転可能に支持され、
これらギヤ3,3aの噛合部の一側に設けた前記吸込路
21の作動油を、両ギヤ3,3aの回転により夫々の歯
間と前記ポンプ室23の内周面との間に閉じ込めて搬送
し、噛合部の他側に設けた吐出路22に吐出する構成と
されている。
【0023】図5は支持体の平面図である。支持体4
は、中心部に軸挿通孔40を有し、前記ハウジング本体
2Aの一面20と対面する筒状に形成されている。この
支持体4には、前記吐出路22に連通する第1送出孔4
2と、該第1送出孔42に連通し、所定の内容積を有す
る半円形のダンパ室43と、該ダンパ室43からハウジ
ング本体2Aと対面する一面に貫通され、前記第1のリ
リーフ孔25と連通する分岐孔44及びダンパ室43か
ら側面に貫通された第2送出孔45とを備えている。
は、中心部に軸挿通孔40を有し、前記ハウジング本体
2Aの一面20と対面する筒状に形成されている。この
支持体4には、前記吐出路22に連通する第1送出孔4
2と、該第1送出孔42に連通し、所定の内容積を有す
る半円形のダンパ室43と、該ダンパ室43からハウジ
ング本体2Aと対面する一面に貫通され、前記第1のリ
リーフ孔25と連通する分岐孔44及びダンパ室43か
ら側面に貫通された第2送出孔45とを備えている。
【0024】タンク1は、前記ポンプハウジング2を囲
繞して覆う円筒部の一端部に軸挿通孔を有する複数個の
鍔部11を設け、他端部にキャップ12によって閉鎖さ
れた液供給口13を設けており、前記鍔部11の軸挿通
孔に挿通される取付ねじ(図示せず)を、前記支持体4
に穿設されたねじ孔に緊締することにより着脱が可能に
取付けられている。タンク1の外周面一側には戻液管1
5を設け、タンク1の内側には前記戻液管15の連通部
に面して円弧状の邪魔板16が設けてあり、戻液管15
を経て供給される作動液は、前記邪魔板16との衝突に
より速度を失ってタンク1内に滞留するようになしてあ
る。
繞して覆う円筒部の一端部に軸挿通孔を有する複数個の
鍔部11を設け、他端部にキャップ12によって閉鎖さ
れた液供給口13を設けており、前記鍔部11の軸挿通
孔に挿通される取付ねじ(図示せず)を、前記支持体4
に穿設されたねじ孔に緊締することにより着脱が可能に
取付けられている。タンク1の外周面一側には戻液管1
5を設け、タンク1の内側には前記戻液管15の連通部
に面して円弧状の邪魔板16が設けてあり、戻液管15
を経て供給される作動液は、前記邪魔板16との衝突に
より速度を失ってタンク1内に滞留するようになしてあ
る。
【0025】リリーフ弁5は、前記ポンプハウジング2
の収容孔28に移動可能に支持されるペポット形の前記
弁体51と、前記収容孔28に収容され、前記弁体51
を前記弁座29へ向けて付勢する弁バネ52と、前記収
容孔28に螺着され、前記弁バネ52の撓み量を変える
ことによって弁体51が動作する圧力を調整する圧力調
整体53とを備えている。
の収容孔28に移動可能に支持されるペポット形の前記
弁体51と、前記収容孔28に収容され、前記弁体51
を前記弁座29へ向けて付勢する弁バネ52と、前記収
容孔28に螺着され、前記弁バネ52の撓み量を変える
ことによって弁体51が動作する圧力を調整する圧力調
整体53とを備えている。
【0026】弁体51は、前記弁座29に衝合し、前記
第2のリリーフ孔26内の液圧力が作用する衝合部51
a、受圧径d1が前記衝合部の受圧径d2よりも大きい受圧
部51bを有し、前記第1のリリーフ孔25内の液圧力
が作用し、受圧径d1,d2の差と弁ばね52とが釣り合う
ことで弁体51を良好に動作させることができるように
構成されている。
第2のリリーフ孔26内の液圧力が作用する衝合部51
a、受圧径d1が前記衝合部の受圧径d2よりも大きい受圧
部51bを有し、前記第1のリリーフ孔25内の液圧力
が作用し、受圧径d1,d2の差と弁ばね52とが釣り合う
ことで弁体51を良好に動作させることができるように
構成されている。
【0027】以上の如く構成された液圧ポンプは、電動
モータ6の駆動により、モータ軸61、カップリング7
及びポンプ軸3bを介して駆動側のギヤ3及び該ギヤ3
に噛合する従動側のギヤ3aが回転し、タンク1内の作
動液が吸込路21からポンプ室23に吸込まれ、さらに
両ギヤ3,3aの各歯部間の空間とポンプ室23内周面
とにより画成される各液室が吐出路22に開放される都
度、圧液が発生し、この圧液が吐出路22及び第1送出
孔42を経てダンパ室43に供給される。このダンパ室
43は第1送出路42及び第2送出路45よりも大容積
になっているので、圧液の脈動を良好に小さくすること
ができる。脈動が小さくなった圧液はダンパ室43から
第2送出路45を経て送液先に送出され、また、ダンパ
室43の液圧力が分岐孔44及び第1のリリーフ孔25
を介して弁体51の受圧部51bに作用する。
モータ6の駆動により、モータ軸61、カップリング7
及びポンプ軸3bを介して駆動側のギヤ3及び該ギヤ3
に噛合する従動側のギヤ3aが回転し、タンク1内の作
動液が吸込路21からポンプ室23に吸込まれ、さらに
両ギヤ3,3aの各歯部間の空間とポンプ室23内周面
とにより画成される各液室が吐出路22に開放される都
度、圧液が発生し、この圧液が吐出路22及び第1送出
孔42を経てダンパ室43に供給される。このダンパ室
43は第1送出路42及び第2送出路45よりも大容積
になっているので、圧液の脈動を良好に小さくすること
ができる。脈動が小さくなった圧液はダンパ室43から
第2送出路45を経て送液先に送出され、また、ダンパ
室43の液圧力が分岐孔44及び第1のリリーフ孔25
を介して弁体51の受圧部51bに作用する。
【0028】吐出路22に連通するダンパ室43の液圧
力が所定値以上に上昇したとき、弁体51の受圧部51
bに作用する液圧力が上昇し、弁体51が弁バネ52の
付勢力に打ち勝って開動作し、第1のリリーフ孔25及
び第2のリリーフ孔26の第2孔部26bが連通し、ダ
ンパ室43の圧液は第1のリリーフ孔25、第2孔部2
6b、第1孔部26a及び絞り部27を経てタンク1内
へ返戻される。
力が所定値以上に上昇したとき、弁体51の受圧部51
bに作用する液圧力が上昇し、弁体51が弁バネ52の
付勢力に打ち勝って開動作し、第1のリリーフ孔25及
び第2のリリーフ孔26の第2孔部26bが連通し、ダ
ンパ室43の圧液は第1のリリーフ孔25、第2孔部2
6b、第1孔部26a及び絞り部27を経てタンク1内
へ返戻される。
【0029】この場合、第1孔部26aのタンク1への
開放部に絞り部27を設けているため、弁体51の開動
作によって第1のリリーフ孔25から第2孔部26bに
導入された圧液は絞り部27によってタンク1への流れ
が制限された状態で絞り部27及び支持体4の間の狭い
通路に流れることになるため、第2のリリーフ孔26内
の液圧力を吐出路22及びタンク1の液圧力の中間に減
圧させることができ、この中間圧に減圧された圧液を絞
り部27及び支持体4の間の狭い通路からタンク1へ返
戻させることができる。従って、吐出路22内の常用圧
力からタンク1内の大気圧への圧力勾配を小さくできる
ため、タンク1へリリーフするときのキャビテーション
の発生を少なくでき、該キャビテーションの崩壊による
音鳴りを小さくでき、リリーフ時に発生する騒音を低減
することができる。
開放部に絞り部27を設けているため、弁体51の開動
作によって第1のリリーフ孔25から第2孔部26bに
導入された圧液は絞り部27によってタンク1への流れ
が制限された状態で絞り部27及び支持体4の間の狭い
通路に流れることになるため、第2のリリーフ孔26内
の液圧力を吐出路22及びタンク1の液圧力の中間に減
圧させることができ、この中間圧に減圧された圧液を絞
り部27及び支持体4の間の狭い通路からタンク1へ返
戻させることができる。従って、吐出路22内の常用圧
力からタンク1内の大気圧への圧力勾配を小さくできる
ため、タンク1へリリーフするときのキャビテーション
の発生を少なくでき、該キャビテーションの崩壊による
音鳴りを小さくでき、リリーフ時に発生する騒音を低減
することができる。
【0030】しかも、絞り部27がポンプハウジング2
と一体に形成されているため、別途に減圧部材を設ける
ものに比較して部品点数を少なくできるとともに、組立
て工数を少なくでき、コストを低減できる。また、リリ
ーフ弁5の弁体51及び弁バネ52は、ポンプハウジン
グ2の内部に組込みされているため、従来の専用の弁ハ
ウジングを無くすることができ、この弁ハウジングが占
有していた従来の占有面積に見合って液圧ポンプの全体
を良好に小型化することができ、また、従来の弁ハウジ
ングが無いため、部品点数をより一層少なくでき、組込
作業性をより一層向上できるとともに、軽量化を図るこ
とができる。
と一体に形成されているため、別途に減圧部材を設ける
ものに比較して部品点数を少なくできるとともに、組立
て工数を少なくでき、コストを低減できる。また、リリ
ーフ弁5の弁体51及び弁バネ52は、ポンプハウジン
グ2の内部に組込みされているため、従来の専用の弁ハ
ウジングを無くすることができ、この弁ハウジングが占
有していた従来の占有面積に見合って液圧ポンプの全体
を良好に小型化することができ、また、従来の弁ハウジ
ングが無いため、部品点数をより一層少なくでき、組込
作業性をより一層向上できるとともに、軽量化を図るこ
とができる。
【0031】実施の形態2 図6は実施の形態2の要部の拡大断面図である。実施の
形態2の液圧ポンプは、ポンプハウジング2の一面20
を切削して絞り部27を形成する代わりに、ハウジング
本体2Aの第2のリリーフ孔26内にドリル加工によっ
て絞り部31を形成したものであり、その他の構成及び
作用は実施の形態1と同じであるため、共通部品につい
ては同じ符号を付し、その詳細な説明、構造及び作用を
省略する。
形態2の液圧ポンプは、ポンプハウジング2の一面20
を切削して絞り部27を形成する代わりに、ハウジング
本体2Aの第2のリリーフ孔26内にドリル加工によっ
て絞り部31を形成したものであり、その他の構成及び
作用は実施の形態1と同じであるため、共通部品につい
ては同じ符号を付し、その詳細な説明、構造及び作用を
省略する。
【0032】絞り部31は、ハウジング本体2Aの一面
20と交差する方向へ延びる第1孔部26aを、タンク
1に連通する大径孔a1及び第1孔部26aに連通する小
径孔a2とし、該小径孔a2部分を絞り部31としてある。
20と交差する方向へ延びる第1孔部26aを、タンク
1に連通する大径孔a1及び第1孔部26aに連通する小
径孔a2とし、該小径孔a2部分を絞り部31としてある。
【0033】実施の形態2にあっては、大径孔a1及び小
径孔a2をドリル加工することによつてポンプハウジング
2と一体の絞り部31を形成することができるため、別
途に減圧部材を設けるものに比較して部品点数を少なく
できるとともに、組立て工数を少なくでき、コストを低
減できる。また、リリーフ弁5の弁体51及び弁バネ5
2は、ポンプハウジング2の内部に組込みされているた
め、従来の専用の弁ハウジングを無くすることができ、
この弁ハウジングが占有していた従来の占有面積に見合
って液圧ポンプの全体を良好に小型化することができ、
また、従来の弁ハウジングが無いため、部品点数をより
一層少なくでき、組込作業性をより一層向上できるとと
もに、軽量化を図ることができる。
径孔a2をドリル加工することによつてポンプハウジング
2と一体の絞り部31を形成することができるため、別
途に減圧部材を設けるものに比較して部品点数を少なく
できるとともに、組立て工数を少なくでき、コストを低
減できる。また、リリーフ弁5の弁体51及び弁バネ5
2は、ポンプハウジング2の内部に組込みされているた
め、従来の専用の弁ハウジングを無くすることができ、
この弁ハウジングが占有していた従来の占有面積に見合
って液圧ポンプの全体を良好に小型化することができ、
また、従来の弁ハウジングが無いため、部品点数をより
一層少なくでき、組込作業性をより一層向上できるとと
もに、軽量化を図ることができる。
【0034】実施の形態3 図7、図8は実施の形態3の要部の拡大断面図である。
実施の形態3の液圧ポンプは、ポンプハウジング2と一
体に絞り部27,31を設ける代わりに、ポンプハウジ
ング2を支持する支持体4に絞り部32を一体に設けた
ものであり、その他の構成及び作用は実施の形態1と同
じであるため、共通部品については同じ符号を付し、そ
の詳細な説明、構造及び作用を省略する。
実施の形態3の液圧ポンプは、ポンプハウジング2と一
体に絞り部27,31を設ける代わりに、ポンプハウジ
ング2を支持する支持体4に絞り部32を一体に設けた
ものであり、その他の構成及び作用は実施の形態1と同
じであるため、共通部品については同じ符号を付し、そ
の詳細な説明、構造及び作用を省略する。
【0035】ハウジング本体2Aの前記一面20の一部
分に第2のリリーフ孔26及びタンク1と連通する凹所
33を設け、また、絞り部32は、支持体4がハウジン
グ本体2Aと対面する一面の一部分に突起46を一体に
突設し、該突起46を絞り部32とする。図7は、前記
突起46の端末部分を前記第1孔部26aに挿入させて
第1孔部26a及びタンク1の連通量を制限する。ま
た、図8は、前記突起46を第1孔部26aに挿入する
ことなく、突起46を前記第1孔部26aの開放縁と適
宜の間隔を隔てて対向させることによつて第1孔部26
a及びタンク1の連通量を制限する。
分に第2のリリーフ孔26及びタンク1と連通する凹所
33を設け、また、絞り部32は、支持体4がハウジン
グ本体2Aと対面する一面の一部分に突起46を一体に
突設し、該突起46を絞り部32とする。図7は、前記
突起46の端末部分を前記第1孔部26aに挿入させて
第1孔部26a及びタンク1の連通量を制限する。ま
た、図8は、前記突起46を第1孔部26aに挿入する
ことなく、突起46を前記第1孔部26aの開放縁と適
宜の間隔を隔てて対向させることによつて第1孔部26
a及びタンク1の連通量を制限する。
【0036】実施の形態3にあっては、支持体4を成形
することによって支持体4と一体の絞り部32を形成す
ることができるため、別途に減圧部材を設けるものに比
較して部品点数を少なくできるとともに、組立て工数を
少なくでき、コストを低減できる。また、リリーフ弁5
の弁体51及び弁バネ52は、ポンプハウジング2の内
部に組込みされているため、従来の専用の弁ハウジング
を無くすることができ、この弁ハウジングが占有してい
た従来の占有面積に見合って液圧ポンプの全体を良好に
小型化することができ、また、従来の弁ハウジングが無
いため、部品点数をより一層少なくでき、組込作業性を
より一層向上できるとともに、軽量化を図ることができ
る。
することによって支持体4と一体の絞り部32を形成す
ることができるため、別途に減圧部材を設けるものに比
較して部品点数を少なくできるとともに、組立て工数を
少なくでき、コストを低減できる。また、リリーフ弁5
の弁体51及び弁バネ52は、ポンプハウジング2の内
部に組込みされているため、従来の専用の弁ハウジング
を無くすることができ、この弁ハウジングが占有してい
た従来の占有面積に見合って液圧ポンプの全体を良好に
小型化することができ、また、従来の弁ハウジングが無
いため、部品点数をより一層少なくでき、組込作業性を
より一層向上できるとともに、軽量化を図ることができ
る。
【0037】尚、本発明における液圧ポンプは、ギヤポ
ンプに限らず、ベーンポンプ等、他の回転容積形のポン
プであってもよい。
ンプに限らず、ベーンポンプ等、他の回転容積形のポン
プであってもよい。
【0038】
【発明の効果】以上詳述した如く第1発明によれば、液
圧力を吐出路及びタンクの液圧力の中間に減圧させるた
めの絞り部がポンプハウジングと一体に形成されている
ため、別途に減圧部材を設けるものに比較して部品点数
を少なくできるとともに、組立て工数を少なくでき、コ
ストを低減できる。
圧力を吐出路及びタンクの液圧力の中間に減圧させるた
めの絞り部がポンプハウジングと一体に形成されている
ため、別途に減圧部材を設けるものに比較して部品点数
を少なくできるとともに、組立て工数を少なくでき、コ
ストを低減できる。
【0039】第2発明によれば、ポンプハウジングが支
持体に支持される面の一部分を切削して低位面とするこ
とにより、前記絞り部を形成することができるため、リ
リーフ孔の内部に絞り部を設ける場合に比較して絞り部
を簡易に形成することができ、コストをより一層低減で
きる。
持体に支持される面の一部分を切削して低位面とするこ
とにより、前記絞り部を形成することができるため、リ
リーフ孔の内部に絞り部を設ける場合に比較して絞り部
を簡易に形成することができ、コストをより一層低減で
きる。
【0040】第3発明によれば、液圧力を吐出路及びタ
ンクの液圧力の中間に減圧させるための絞り部が支持体
と一体に形成されているため、別途に減圧部材を設ける
ものに比較して部品点数を少なくできるとともに、組立
て工数を少なくでき、コストを低減できる。
ンクの液圧力の中間に減圧させるための絞り部が支持体
と一体に形成されているため、別途に減圧部材を設ける
ものに比較して部品点数を少なくできるとともに、組立
て工数を少なくでき、コストを低減できる。
【図1】本発明に係る液圧ポンプの実施の形態1におけ
る要部の拡大断面図である。
る要部の拡大断面図である。
【図2】本発明に係る液圧ポンプの横断平面図である。
【図3】本発明に係る液圧ポンプに電動モータが連結さ
れた状態の断面図である。
れた状態の断面図である。
【図4】本発明に係る液圧ポンプのハウジング本体の底
面図である。
面図である。
【図5】本発明に係る液圧ポンプの支持体の平面図であ
る。
る。
【図6】本発明に係る液圧ポンプの実施の形態2におけ
る要部の拡大断面図である。
る要部の拡大断面図である。
【図7】本発明に係る液圧ポンプの実施の形態3におけ
る要部の拡大断面図である。
る要部の拡大断面図である。
【図8】本発明に係る液圧ポンプの実施の形態3におけ
る要部の拡大断面図である。
る要部の拡大断面図である。
【図9】従来例に係る液圧ポンプの断面図である。
2 ポンプハウジング 21 吸込路 22 吐出路 23 ポンプ室 25 第1リリーフ孔 26 第2リリーフ孔 27 絞り部 31 絞り部 32 絞り部 3,3a ギヤ(ポンプ動作体) 4 支持体 5 リリーフ弁 51 弁体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3H041 AA02 BB00 BB01 BB02 CC00 CC11 CC15 CC17 CC22 DD01 DD14 DD20 DD34 DD38 3H044 AA02 BB01 BB02 BB05 BB08 CC00 CC11 CC14 CC16 CC22 DD01 DD10 DD11 DD24 DD28 DD43 3H059 AA03 BB22 BB30 BB40 CA05 CC02 CC06 CD05 CF01 EE01 FF03 FF12 FF16 3H066 AA01 BA17 BA18 BA38
Claims (3)
- 【請求項1】 タンクに連通する吸込路及び吐出路の間
のポンプ室に吸込/吐出の動作を行うポンプ動作体が収
容されたポンプハウジングと、前記吐出路の液圧力によ
って動作する弁体を有し、前記液圧力が所定値以上に上
昇したとき前記吐出路を前記タンクに連通させるリリー
フ弁とを備えた液圧ポンプにおいて、前記ポンプハウジ
ングは、前記吐出路に連通する第1のリリーフ孔と、該
リリーフ孔及び前記タンクに連通する第2のリリーフ孔
と、該第2のリリーフ孔及び前記タンクの連通量を制限
する一体の絞り部とを備え、前記第1及び第2のリリー
フ孔の間に前記弁体を設けてあることを特徴とする液圧
ポンプ。 - 【請求項2】 前記ポンプハウジングは支持体に支持さ
れており、前記第2のリリーフ孔は、前記ポンプハウジ
ングが前記支持体に支持される側の面に開口し、該面の
部分が前記絞り部を構成している請求項1記載の液圧ポ
ンプ。 - 【請求項3】 タンクに連通する吸込路及び吐出路の間
のポンプ室に吸込/吐出の動作を行うポンプ動作体が収
容されたポンプハウジングと、該ポンプハウジングを支
持する支持体と、前記吐出路の液圧力によって動作する
弁体を有し、前記液圧力が所定値以上に上昇したとき前
記吐出路を前記タンクに連通させるリリーフ弁とを備え
た液圧ポンプにおいて、前記ポンプハウジングは、前記
吐出路に連通する第1のリリーフ孔と、一端が前記第1
のリリーフ孔と連通し、他端が前記支持体に支持される
側の面に開口して前記タンクと連通する第2のリリーフ
孔とを備え、前記支持体は、前記第2のリリーフ孔及び
前記タンクの連通量を制限する絞り部が一体に設けてあ
り、前記第1及び第2のリリーフ孔の間に前記弁体を設
けてあることを特徴とする液圧ポンプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11020752A JP2000220581A (ja) | 1999-01-28 | 1999-01-28 | 液圧ポンプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11020752A JP2000220581A (ja) | 1999-01-28 | 1999-01-28 | 液圧ポンプ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000220581A true JP2000220581A (ja) | 2000-08-08 |
Family
ID=12035932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11020752A Pending JP2000220581A (ja) | 1999-01-28 | 1999-01-28 | 液圧ポンプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000220581A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008135159A1 (de) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Trw Automotive Gmbh | Zahnradpumpe mit rückschlagventil und druckbegrenzungsventil |
JP2012026391A (ja) * | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Hitachi Automotive Systems Ltd | オイルポンプ |
WO2013077399A1 (ja) * | 2011-11-25 | 2013-05-30 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ポンプ装置 |
JP2014001721A (ja) * | 2012-06-21 | 2014-01-09 | Fuji Koki Corp | 冷却機器一体型ポンプ装置 |
CN108691763A (zh) * | 2017-04-11 | 2018-10-23 | 托克海姆英国有限公司 | 用于燃料分配器的齿轮泵 |
-
1999
- 1999-01-28 JP JP11020752A patent/JP2000220581A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008135159A1 (de) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Trw Automotive Gmbh | Zahnradpumpe mit rückschlagventil und druckbegrenzungsventil |
JP2012026391A (ja) * | 2010-07-26 | 2012-02-09 | Hitachi Automotive Systems Ltd | オイルポンプ |
WO2013077399A1 (ja) * | 2011-11-25 | 2013-05-30 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ポンプ装置 |
JP2013112012A (ja) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Hitachi Automotive Systems Ltd | ポンプ装置 |
JP2014001721A (ja) * | 2012-06-21 | 2014-01-09 | Fuji Koki Corp | 冷却機器一体型ポンプ装置 |
CN108691763A (zh) * | 2017-04-11 | 2018-10-23 | 托克海姆英国有限公司 | 用于燃料分配器的齿轮泵 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2008895B1 (en) | Vehicle brake hydraulic pressure control unit | |
WO2008075557A1 (ja) | 電動ポンプユニット及び電動オイルポンプ | |
US4538966A (en) | Oil pump assembly | |
JP2002195429A (ja) | チェック弁及びそのチェック弁を用いたabsアクチュエータ | |
JP2000220581A (ja) | 液圧ポンプ | |
JPH08282459A (ja) | 液圧ブレーキ装置 | |
US6058962A (en) | Flow rate regulating valve of hydraulic pump | |
JP2002098068A (ja) | ポンプ装置 | |
JP2003314440A (ja) | 電動油圧ポンプ装置 | |
US7281906B2 (en) | Oil pump for automatic transmission | |
JPH0781593A (ja) | 動力舵取装置 | |
JP3982115B2 (ja) | ポンプ装置 | |
JP2000213467A (ja) | 液圧ポンプ | |
JPH09142319A (ja) | 動力舵取装置における流量制御装置 | |
JP2002213582A (ja) | 動力伝達装置のケーシング構造 | |
JP2884005B2 (ja) | 動力舵取装置 | |
JPH11248019A (ja) | リリーフ弁 | |
JP2004058987A (ja) | ステアリング装置のダンピングバルブ | |
JP3203301B2 (ja) | 流量制御装置 | |
JP3665696B2 (ja) | 油圧ポンプ | |
JP3406384B2 (ja) | 4輪駆動車の動力伝達装置 | |
KR100246218B1 (ko) | 자동차용 동력 조향장치의 오일 펌프구조 | |
EP0753449A1 (en) | Flow control device of power steering system | |
JP2005289209A (ja) | 車両用ブレーキ液圧制御装置 | |
JP2816547B2 (ja) | 乗用型田植機における油圧式パワーステアリングのリリーフ弁構造 |