JP2000219625A - 医薬組成物 - Google Patents

医薬組成物

Info

Publication number
JP2000219625A
JP2000219625A JP11021778A JP2177899A JP2000219625A JP 2000219625 A JP2000219625 A JP 2000219625A JP 11021778 A JP11021778 A JP 11021778A JP 2177899 A JP2177899 A JP 2177899A JP 2000219625 A JP2000219625 A JP 2000219625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
cimetidine
histamine
pharmaceutical composition
calcium carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11021778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4203170B2 (ja
Inventor
Susumu Okabe
進 岡部
Hiroya Shimizu
弘也 清水
Toshio Murakami
敏男 村上
Noritaka I
紀孝 井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP02177899A priority Critical patent/JP4203170B2/ja
Publication of JP2000219625A publication Critical patent/JP2000219625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4203170B2 publication Critical patent/JP4203170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】安全性が高く、胃腸薬として優れた医薬組成物
を提供する。 【解決手段】塩酸セトラキサート、ヒスタミンH2受容
体拮抗薬および制酸剤を含有することを特徴とする医薬
組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塩酸セトラキサー
ト、ヒスタミンH2受容体拮抗薬および制酸剤を含有す
る医薬組成物に関するものである。
【0002】
【従来技術】胃炎、胃潰瘍および過酸を伴う十二指腸潰
瘍、または逆流性食道炎などの治療には、ヒスタミンH
2受容体拮抗薬であるシメチジン、ラニチジン、ファモ
チジン、ロキサチジン等の抗胃酸分泌薬が使用されてい
る。また、正常の胃酸分泌を示す胃潰瘍の治療にもこれ
らのヒスタミンH2受容体拮抗薬は頻繁に使用されてい
る。
【0003】一方、塩酸セトラキサートは、 胃粘膜微
小循環の改善作用(胃粘膜血流量増加作用)、胃粘膜内
プロスタグランジンE2、I2生合成増加作用、胃粘膜粘
液保持・合成促進作用等のいわゆるcytoprotective(細
胞保護)作用を有する胃炎・胃潰瘍治療剤として使用さ
れている。
【0004】他方、炭酸水素ナトリウム、沈降炭酸カル
シウム等の制酸剤は、速やかに胃酸を中和することか
ら、胃炎等に対する有用性が古くから知られている。
【0005】ヒスタミンH2受容体拮抗薬の1つである
シメチジンは、その配合剤として、シメチジンに制酸剤
であるケイ酸アルミン酸マグネシウム、合成ヒドロタル
サイト及び炭酸水素ナトリウムを配合したものが知られ
ており、制酸剤配合により胃炎などに対する有用性が示
されている(臨床成人病22巻、1号、165〜17
9、1992)。また、シメチジンにアルジオキサ及び
制酸剤のケイ酸アルミン酸マグネシウムを配合した配合
剤が胃炎などに対する有用性を高めている例も知られて
いる(特開平5―246848及び臨床成人病24巻、
7号、949〜967、1994)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の配合剤は、シメ
チジンの単独投与よりも胃炎などに対する効果を増大さ
せるが、速効性、治癒促進効果、再発防止などの点で満
足できるものとはいえず、さらに効果を増大させた配合
剤が必要であった。
【0007】本発明は、塩酸セトラキサート、ヒスタミ
ンH2受容体拮抗薬および制酸剤を配合し、安全性が高
く、優れた胃炎・胃潰瘍治療効果を示す、胃腸薬として
優れた医薬組成物を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】鋭意研究の結果、本発明
者らは、塩酸セトラキサートにヒスタミンH2受容体拮
抗薬並びに制酸剤を同時に配合することにより、これら
配合成分の相乗効果によって、優れた胃炎などの治療効
果を示すことを見出し、本発明を完成した。
【0009】
【発明の実施の形態】すなわち本発明は、塩酸セトラキ
サート、ヒスタミンH2受容体拮抗薬および制酸剤を含
有することを特徴とする医薬組成物に関する。
【0010】以下、本発明について詳しく説明する。
【0011】本発明は、塩酸セトラキサートにヒスタミ
ンH2受容体拮抗薬および制酸剤を配合した医薬組成物
であり、ヒスタミンH2受容体拮抗薬のヒトへの投与量
を減少させて、その副作用を低減し、安全性をより高め
るとともに、制酸剤によって胃酸を速やかに中和して不
快な症状を改善し、さらに、胃粘膜防御薬である塩酸セ
トラキサートによって荒れた胃粘膜を修復させるもので
ある。
【0012】ストレス、ヘリコバクターピロリ等の因子
により引き起こされる胃炎、胃潰瘍における胃の病変部
位では、白血球の活性化、プロスタグランジン類の低
下、サイトキシンによる刺激等により、白血球の粘着、
凝集、浸潤、微小血栓の形成等の炎症反応が起きてい
る。炎症反応が起きると血流が低下し、炎症部位に必要
な栄養素や酸素が供給されず、病変部位は根本的に治癒
しない。ヒスタミンH2受容体拮抗薬は、胃酸分泌を抑
制するため、胃粘膜病変を軽減するが、組織の炎症病変
は改善しない。したがって、たとえ、病変が一度治癒し
たとしても再発しやすい状態にある。
【0013】本発明にかかる塩酸セトラキサートは、プ
ラスタグランジン類を増加させ、白血球の活性化を抑制
し、組織の炎症反応を抑えるため、ヒスタミンH2受容
体拮抗薬では不十分な胃炎、胃潰瘍等の再発を防ぐもの
である。
【0014】本発明にかかるヒスタミンH2受容体拮抗
薬としては、例えば、シメチジン、ラニチジン、ファモ
チジン、ロキサチジンなどを挙げることができる。これ
らは1種または2種以上の組合せであってもよい。本発
明においては、シメチジンが好ましい。
【0015】本発明にかかる制酸剤としては、例えば、
炭酸水素ナトリウム、沈降炭酸カルシウム、炭酸マグネ
シウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、ケイ
酸マグネシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、メタ
ケイ酸アルミン酸マグネシウム、合成ヒドロタルサイ
ト、乾燥水酸化アルミニウムゲル、合成ケイ酸アルミニ
ウム、水酸化アルミナマグネシウム、水酸化アルミニウ
ムゲル、水酸化アルミニウム・炭酸水素ナトリウム共沈
生成物、水酸化アルミニウム・炭酸マグネシウム混合乾
燥ゲル、水酸化アルミニウム・炭酸マグネシウム・炭酸
カルシウム共沈生成物、ボレイなどが挙げられる。これ
らは1種または2種以上の組合せであってもよい。本発
明においては、制酸力、副作用の点で炭酸水素ナトリウ
ムおよび沈降炭酸カルシウムが好ましい。
【0016】本発明の医薬組成物をヒトに投与する際の
各成分の好ましい配合量は、塩酸セトラキサートが60
0mg/1日量、ヒスタミンH2受容体拮抗薬としてシ
メチジンを用いた場合、シメチジンが300mg/1日
量、制酸剤として炭酸水素ナトリウムと沈降炭酸カルシ
ウムを用いた場合、炭酸水素ナトリウムが450mg/
1日量、沈降炭酸カルシウムが600mg/1日量であ
る。本発明の医薬組成物の用法・用量としては、1日3
回が好ましい。
【0017】なお、本発明の医薬組成物における制酸剤
の配合量は、胃腸薬製造承認基準の制酸力(150ml
以上/1日量)および製剤のpH(pH3.5以上)を
満たせば良く、特に制限はない。また、塩酸セトラキサ
ート、ヒスタミンH2受容体拮抗薬の配合量について
も、投与対象患者の年齢、症状等により増減可能であ
る。
【0018】ヒスタミンH2受容体拮抗薬の1つである
シメチジンを医療用医薬品として投与する際の投与量は
400mg〜800mg/1日量であるが、本発明の医
薬組成物のヒスタミンH2受容体拮抗薬として、シメチ
ジンを用いた場合の投与量は、医療用医薬品の75%〜
37.5%に減少したものである。したがって、ヒスタ
ミンH2受容体拮抗薬の副作用の発現の危険性を回避す
ることが可能である。
【0019】本発明の医薬組成物は、経口的に投与され
るのが好ましいものであり、本発明にかかる各成分を混
合したものを服用することも可能であるが、服用のし易
さを考慮すると、錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、細
粒剤、懸濁剤、シロップ剤などの経口投与に適した剤形
に製剤化したほうが好ましい。本発明においては、錠
剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、細粒剤が剤形として好
ましい。
【0020】製剤化は、公知の方法により行うことがで
きる。すなわち、塩酸セトラキサート、ヒスタミンH2
受容体拮抗薬、制酸剤に、公知の製剤添加物を適宜加え
て、例えば、第十三改正日本薬局方の製剤総則に記載さ
れている方法により、錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒
剤、細粒剤などの経口投与に適した剤形に製剤化するこ
とができる。
【0021】製剤添加物としては、例えば、賦形剤、崩
壊剤、結合剤、滑沢剤、着色剤、着香剤、甘味剤および
矯味剤等を挙げることができる。
【0022】賦形剤としては、乳糖、白糖、デンプン、
結晶セルロース、軽質無水ケイ酸等を挙げることができ
る。崩壊剤としては、低置換度ヒドロキシプロピルセル
ロース、カルメロース、カルメロースカルシウムおよび
クロスカルメロースナトリウム等を挙げることができ
る。結合剤としては、ヒドロキシプロピルセルロース、
ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニールア
ルコール、ポリビニールピロリドン等を挙げることがで
きる。滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、ス
テアリン酸カルシウム、タルクおよびショ糖脂肪酸エス
テル等を挙げることができる。
【0023】着色剤としては、食用黄色5号色素、食用
赤色2号色素、食用青色2号色素、食用レーキ色素、黄
色三二酸化鉄および酸化チタン等を挙げることができ
る。着香剤としては、オレンジ、レモン、各種香料等を
挙げることができる。甘味剤としては、アスパルテー
ム、ステビア、ソーマチン、サッカリンナトリウムおよ
びグリチルリチン酸二カリウム等を挙げることができ
る。矯味剤としては、L−メントール、カンフル、ハッ
カ、L−グルタミン酸ナトリウム、イノシン酸二ナトリ
ウムおよび塩化マグネシウム等を挙げることができる。
【0024】製剤添加物は、本発明の医薬組成物の製造
(製剤化)に際して、適宜適当な工程で添加すれば良
い。
【0025】本発明の医薬組成物は、胃腸疾患予防治療
薬、具体的には胃腸薬として使用されるものである。効
能・効果としては、胃炎、胃痛、胸やけ、もたれ、むか
つきなどを挙げることができる。
【0026】以下に試験例、実施例を挙げて本発明の効
果を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの試験例の
みに限定されるものではない。
【0027】
【試験例】(実験材料) 1. 動物 雄性Sprague-Dawley系ラット(体重160〜250g)
を使用した。ラットは実験開始前18時間は絶食した。
水の摂取は実験開始前2時間までは自由とし、以後絶水
した。
【0028】2. 被験薬物 シメチジン、塩酸セトラキサート、炭酸水素ナトリウム
および沈降炭酸カルシウムを、0.5%カルボキシメチ
ルセルロース溶液に懸濁した。2種以上の薬物を併用す
る場合は混合懸濁した。各薬物を体重200g当たり1
mlの割合で経口投与した。また、対照群には溶媒のみ
をそれぞれ同容量で経口投与した。
【0029】3. 投与処方 動物を1群8〜10匹使用し、以下の6群にわけた。各
投与処方におけるラット体重1kg当たりの各薬物の投
与量を下記表1に示した。
【0030】
【表1】
【0031】(実験方法) 1. 急性胃損傷モデル(塩酸エタノール損傷モデル及
び塩酸タウロコール酸損傷モデル) 塩酸エタノール損傷モデル及び塩酸タウロコール酸損傷
モデルは、150mM塩酸・70%エタノール及び20
0mM塩酸・80mMタウロコール酸ナトリウムを、損
傷誘起物質として、それぞれ1ml/200g体重の容
量でラットに経口投与することにより作製した。1時間
後にラットをエーテル致死せしめ、胃および十二指腸を
摘出し、胃内容物を十二指腸より除去した。噴門部を結
紮後2%ホルマリン液8mlを十二指腸より胃内に注入
し、幽門部を結紮後、同液中に約30分間浸し軽度に固
定した。胃を大弯に沿って切開し解剖顕微鏡下に腺胃部
に発生した個々の損傷(びらん)の長さ(mm)を測定
し、1匹当たりの総和を算出した。被験薬物は各損傷誘
起物質投与の30分前に経口投与した。結果を表2およ
び表3に示す。
【0032】2. 胃液分泌抑制 胃液分泌を、3時間の幽門結紮法により測定した。すな
わち、エーテル麻酔下にラットを正中切開し、幽門を結
紮した。3時間後、エーテル致死せしめ胃を取り出し、
胃内容物を回収した。3000rpmで10分間遠心分
離した上清について、胃液量(ml)および酸度(mE
q/l)を測定した。酸度は自動滴定装置を用い、0.
1規定NaOHにてpH7.0まで滴定することにより
測定した。また、胃液量と酸度の積より1時間当たりの
酸排出量(μEq/hr)を算出した。なお、被験薬物
は、幽門結紮の1時間前に経口投与した。結果を表4に
示す。
【0033】(統計学的処理)すべてのデータは、1群
8〜10匹の平均値±標準誤差で表した。統計学的有意
性の検討は、Dunnetの多重比較検定により行い、P<
0.05の場合に有意であると判定した。
【0034】(実験結果)実験結果を以下に示す。
【0035】
【表2】
【0036】
【表3】
【0037】上記結果より、塩酸セトラキサート、シメ
チジン、炭酸水素ナトリウム及び沈降炭酸カルシウムを
含有する配合剤(実施例1)は、ラットの急性胃損傷
(塩酸エタノール胃損傷、塩酸タウロコール酸胃損傷)
の発生を強力に抑制した。シメチジン100mg/kg
単独投与群(比較例1)は、塩酸エタノール胃損傷及び
塩酸タウロコール酸胃損傷を抑制した。シメチジンと塩
酸セトラキサート(100:200)の併用投与群(比
較例3)は、シメチジン単独投与群よりも塩酸エタノー
ル胃損傷及び塩酸タウロコール酸胃損傷を抑制した。
【0038】塩酸セトラキサート、シメチジン、炭酸水
素ナトリウム及び沈降炭酸カルシウムの4種薬物併用投
与群(実施例1)は、シメチジン単独投与群に比較し、
著明かつ有意な抑制効果が認められた。
【0039】
【表4】
【0040】上記結果より、シメチジン100mg/k
g単独投与群(比較例1)は、基礎胃酸分泌量を抑制し
た。シメチジンと塩酸セトラキサートの併用投与群(比
較例2および3)においても、シメチジン単独とほぼ同
一の効果が示した。また、シメチジン、炭酸水素ナトリ
ウム及び沈降炭酸カルシウムの3種薬物の併用投与群
(比較例4)は、胃酸分泌をより強力に抑制した。
【0041】塩酸セトラキサート、シメチジン、炭酸水
素ナトリウム及び沈降炭酸カルシウムの4種薬物併用投
与群(実施例1)は、ほぼ完全に胃酸分泌を抑制した。
【0042】上記結果から明らかなように、塩酸セトラ
キサート、ヒスタミンH2受容体拮抗薬および制酸剤を
含有する本発明の医薬組成物は、ラットの急性胃損傷の
発生を強力に抑制し、また、胃酸分泌を強力に抑制し、
急性胃炎などの胃損傷に有用であることが認められた。
【0043】
【製造例】製造例1 (1)塩酸セトラキサート2100g、沈降炭酸カルシ
ウム2100g、トウモロコシデンプン490g、アス
パルテーム105g及び低置換度ヒドロキシプロピルセ
ルロース227.5gを量り、流動層造粒乾燥機に入
れ、5分間混合した後、ポリビニールアルコールの10
%(w/v)の水溶液1400mlを用いてスプレー圧
1.0kg/cm2、スプレー液速度50ml/分で造
粒を行った。乾燥後、得られた造粒物を目開き1000
μmの篩で篩過し、これにL―メントールの10倍散
(トウモロコシデンプン8重量部にL−メントール1重
量部及び軽質無水ケイ酸1重量部を加え、乳鉢で混合粉
砕したもの)を2重量%、ステアリン酸マグネシウムを
1重量%及びタルクを2重量%添加して混合し、外層顆
粒を得た。
【0044】(2)シメチジン2100g、炭酸水素ナ
トリウム3150g及びトウモロコシデンプン434g
を量り、流動層造粒乾燥機に入れ、5分間混合した後、
ポリビニールアルコールの7%(w/v)の水溶液20
00mlを用いてスプレー圧1.2kg/cm2、スプ
レー液速度80ml/分で造粒を行った。乾燥後、得ら
れた造粒物を目開き1000μmの篩で篩過し、これに
ステアリン酸マグネシウムを1重量%添加して混合し、
内層顆粒を得た。
【0045】(3)上記(1)及び(2)で得られた顆
粒を用い、三層打錠機で9.5mmφ、7.5Rの杵
で、1錠中の重量として、第一外層:160mg、内
層:140mg、第二外層:100mg.合計重量:4
00mgで打錠し、三層錠を得た。
【0046】
【発明の効果】本発明の医薬組成物は、塩酸セトラキサ
ート、ヒスタミンH2受容体拮抗薬および制酸剤の三成
分による相乗効果によって、塩酸セトラキサートとヒス
タミンH2受容体拮抗薬との配合剤及びヒスタミンH2
容体拮抗薬と制酸剤との配合剤に比べて、はるかに優れ
た胃炎などの治療効果を示した。
【0047】本発明によれば、医薬組成物中のヒスタミ
ンH2受容体拮抗薬の用量を減少することができ、引い
ては副作用を軽減することができる。また、塩酸セトラ
キサートはヒスタミンH2受容体拮抗薬では不十分な胃
炎、胃潰瘍等の再発を防ぐ。したがって、本発明の医薬
組成物は、より一層安全かつ優れた治療効果を発揮する
医薬、胃腸薬として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井 紀孝 東京都江戸川区北葛西1丁目16番13号 第 一製薬株式会社東京研究開発センター内 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 BC38 MA03 MA05 MA35 MA37 MA41 NA05 ZA66 ZA68 ZC13 4C206 AA01 AA02 FA32 MA03 MA05 MA55 MA57 MA61 NA05 ZA66 ZA68 ZC13

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】塩酸セトラキサート、ヒスタミンH2受容
    体拮抗薬および制酸剤を含有することを特徴とする医薬
    組成物。
  2. 【請求項2】a)塩酸セトラキサート、b)シメチジ
    ン、ラニチジン、ファモチジン及びロキサチジンからな
    る群より選ばれる1種または2種以上のヒスタミンH2
    受容体拮抗薬、およびc)炭酸水素ナトリウム、沈降炭
    酸カルシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウ
    ム、酸化マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ア
    ルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシ
    ウム、合成ヒドロタルサイト、乾燥水酸化アルミニウム
    ゲル、合成ケイ酸アルミニウム、水酸化アルミナマグネ
    シウム、水酸化アルミニウムゲル、水酸化アルミニウム
    ・炭酸水素ナトリウム共沈生成物、水酸化アルミニウム
    ・炭酸マグネシウム混合乾燥ゲル、水酸化アルミニウム
    ・炭酸マグネシウム・炭酸カルシウム共沈生成物及びボ
    レイからなる群より選ばれる1種または2種以上の制酸
    剤を含有することを特徴とする医薬組成物。
  3. 【請求項3】塩酸セトラキサート、シメチジン、炭酸水
    素ナトリウムおよび沈降炭酸カルシウムを含有すること
    を特徴とする医薬組成物。
  4. 【請求項4】胃腸薬用である請求項1〜3いずれか1項
    に記載の医薬組成物。
  5. 【請求項5】剤形が錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤ま
    たは細粒剤である請求項1〜4いずれか1項に記載の医
    薬組成物。
JP02177899A 1999-01-29 1999-01-29 医薬組成物 Expired - Fee Related JP4203170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02177899A JP4203170B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 医薬組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02177899A JP4203170B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000219625A true JP2000219625A (ja) 2000-08-08
JP4203170B2 JP4203170B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=12064529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02177899A Expired - Fee Related JP4203170B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4203170B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082692A1 (ja) * 2003-03-18 2004-09-30 Kowa Co., Ltd. 制酸剤組成物
WO2004084899A1 (ja) * 2003-03-24 2004-10-07 Sankyo Company, Limited ピロロピリダジン化合物を含有する医薬組成物
KR100553019B1 (ko) * 2003-06-19 2006-02-16 현대약품공업주식회사 씹어 먹는 파모티딘 정제의 제조방법
JP2010168371A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Lion Corp ラニチジン含有医薬固形製剤及びラニチジン担持粒子の製造方法
JP2012041344A (ja) * 2011-09-02 2012-03-01 Asahi Kasei Pharma Kk 骨形成を安全に促進させる医薬複合剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082692A1 (ja) * 2003-03-18 2004-09-30 Kowa Co., Ltd. 制酸剤組成物
CN100342860C (zh) * 2003-03-18 2007-10-17 兴和株式会社 抗酸剂组合物
JP4669391B2 (ja) * 2003-03-18 2011-04-13 興和株式会社 制酸剤組成物
WO2004084899A1 (ja) * 2003-03-24 2004-10-07 Sankyo Company, Limited ピロロピリダジン化合物を含有する医薬組成物
KR100553019B1 (ko) * 2003-06-19 2006-02-16 현대약품공업주식회사 씹어 먹는 파모티딘 정제의 제조방법
JP2010168371A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Lion Corp ラニチジン含有医薬固形製剤及びラニチジン担持粒子の製造方法
JP2012041344A (ja) * 2011-09-02 2012-03-01 Asahi Kasei Pharma Kk 骨形成を安全に促進させる医薬複合剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4203170B2 (ja) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5989588A (en) Methods and compositions for preventing and treating heartburn
JP2006052210A (ja) ロキソプロフェン含有経口用組成物
KR101400064B1 (ko) 건식 직타 속붕괴성 정제
JPH01313420A (ja) 医薬咀しゃく錠組成物
JP2008056567A (ja) 胃腸疾患の治療又は予防のための医薬
JP2012051949A (ja) ロキソプロフェン含有経口用組成物2
JP4203170B2 (ja) 医薬組成物
JP2007023026A (ja) イブプロフェン含有経口用医薬組成物
JP7482033B2 (ja) 夜間多尿の治療又は予防剤
WO1995001780A1 (en) H2 antagonist-alginate combinations
JPH0656677A (ja) 制酸剤組成物
JP4933000B2 (ja) 抗ヘリコバクター・ピロリ薬
KR20000022204A (ko) 구내염의 치료 및 예방제
JP2894955B2 (ja) イブプロフェン製剤
CN102210681B (zh) 四氢嘧啶及其衍生物在制备治疗消化道疾病药物中的应用
JP4786166B2 (ja) 制酸剤組成物
JPWO2006043336A1 (ja) 胃粘膜疾患の治療又は予防のための組成物
AU728423B2 (en) Methods and compositions for preventing and treating heartburn
JP2006076956A (ja) 胃炎の治療・予防用配合剤
EP0220849B1 (en) Pharmaceutical compositions having cytoprotective properties
JP2014070024A (ja) フェニルプロピオン酸系消炎鎮痛薬を含有する医薬組成物
JP3937448B2 (ja) H.pyloriに起因する胃腸障害の処置のためのスピラマイシンの使用
WO2006116556A2 (en) Composition comprising proton pump inhibitor and buffer
JP2004203850A (ja) 胃腸用組成物及び口腔用組成物
WO2005058878A1 (ja) 月経困難症の予防および/または治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141017

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees