JP2000218522A - ポリッシング装置 - Google Patents

ポリッシング装置

Info

Publication number
JP2000218522A
JP2000218522A JP1965899A JP1965899A JP2000218522A JP 2000218522 A JP2000218522 A JP 2000218522A JP 1965899 A JP1965899 A JP 1965899A JP 1965899 A JP1965899 A JP 1965899A JP 2000218522 A JP2000218522 A JP 2000218522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top ring
polishing
ring
pressing
semiconductor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1965899A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Owada
伸 大和田
Saburo Takahashi
三郎 高橋
Hidekazu Ozawa
秀和 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP1965899A priority Critical patent/JP2000218522A/ja
Publication of JP2000218522A publication Critical patent/JP2000218522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 押圧リングとトップリングの間の衝撃や「か
じり」を防止又は軽減して、安定な稼動とコストの低下
を図ることを目的とする。 【解決手段】 研磨面を有する研磨テーブルと、基板W
を保持し、これを前記研磨面に押圧する基板保持部材
と、前記基板保持部材の周囲に配置され、該基板保持部
材とは独立に研磨面を押圧する押圧リング3とを備え、
前記押圧リングと前記基板保持部材の少なくとも一方
に、両者が相対上下動した時にこれらの上下方向の接触
面の間の摩擦を低減する摩擦低減機構104を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体ウエハ等のポ
リッシング対象物を平坦且つ鏡面状に研磨するポリッシ
ング装置に係り、特にポリッシング対象物の周縁部の研
磨量を制御する機構を具備するポリッシング装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体デバイスの高集積化が進む
につれて回路の配線が微細化し、配線間距離もより狭く
なりつつある。特に線幅が0.5μm以下の光リソグラ
フィの場合、許容される焦点深度が浅くなるためステッ
パーの結像面の平坦度を必要とする。そこで、半導体ウ
エハの表面を平坦化することが必要となるが、この平坦
化法の1手段としてポリッシング装置により研磨するこ
とが行われている。
【0003】従来、この種のポリッシング装置は、上面
に研磨布を貼付して研磨面を構成するターンテーブル
と、基板の被研磨面をターンテーブルに向けて基板を保
持するトップリングとを有し、これらをそれぞれ自転さ
せながらトップリングにより基板を一定の圧力でターン
テーブルに押しつけ、砥液を供給しつつ基板の被研磨面
を平坦且つ鏡面に研磨している。
【0004】図4は従来のポリッシング装置の一例の主
要部を示す図である。ポリッシング装置は、上面に研磨
布42を貼った回転するターンテーブル41と、回転お
よび押圧可能にポリッシング対象物である半導体ウエハ
Wを保持するトップリング45と、研磨布42に砥液Q
を供給する砥液供給ノズル48を備えている。トップリ
ング45はトップリングシャフト49に連結されて図示
しないエアシリンダにより上下動可能に支持されてい
る。
【0005】トップリング45はその下面にポリウレタ
ン等の弾性マット47を備えており、この弾性マット4
7に接触させて半導体ウエハWを保持するようになって
いる。さらにトップリング45は、研磨中に半導体ウエ
ハWがトップリング45の下面から外れないようにする
ため、円筒状のガイドリング46Aを外周縁部に備えて
いる。ガイドリング46Aはトップリング45に対して
固定され、その下端面はトップリング45の保持面から
突出しており、その内側に凹所を形成している。これに
より、ポリッシング対象物である半導体ウエハWが凹所
内に保持され、研磨中に研磨布42との摩擦力によって
トップリング外へ飛び出さないようになっている。
【0006】半導体ウエハWをトップリング45の下面
の弾性マット47の下部に保持し、ターンテーブル41
上の研磨布42に半導体ウエハWをトップリング45に
よって押圧するとともに、ターンテーブル41およびト
ップリング45を回転させて研磨布42と半導体ウエハ
Wを相対運動させて研磨する。このとき、砥液供給ノズ
ル48から研磨布42上に砥液Qを供給する。砥液は、
例えばアルカリ溶液に微粒子からなる砥粒を懸濁したも
のを用い、アリカリによる化学的研磨作用と、砥粒によ
る機械的研磨作用との複合作用によって半導体ウエハを
研磨する。
【0007】図5は、図4に示すポリッシング装置によ
る研磨時の半導体ウエハと研磨布と弾性マットの状態を
示す拡大断面図である。図5に示すように、ポリッシン
グ対象物のみが研磨布を押圧する構造になっている場合
には、ポリッシング対象物である半導体ウエハWの周縁
は、研磨布42との接触/非接触の境界であると同時
に、弾性マット47との接触/非接触との境界になって
いる。このため、これらの境界であるポリッシング対象
物の周縁において、ポリッシング対象物に加わる研磨圧
力が不均一になり、ポリッシング対象物の周縁のみが多
く研磨され、いわゆる「縁だれ」を起こしてしまうとい
う欠点があった。
【0008】図6は、本件出願人が「縁だれ」を解消す
るために提案した(特開平10−286768号)ポリ
ッシング装置を示す図であり、把持板51Aおよびリテ
ーナリング51Bの周囲に、トップリングとは独立に上
下動可能な押圧リング53が設けられている。また押圧
リング53とトップリング51との間には、トップリン
グ51と押圧リングとが直接接触しないようにするため
およびトップリング51の過度な傾動を抑制するための
略U字状の断面を有する板バネ67が介装されている。
【0009】トップリング51の下面には弾性マット5
2が貼着されている。またトップリング51の下方に
は、上面に研磨布56を貼ったターンテーブル55が設
置されている。また把持板51Aには凹球面82aを有
する取付フランジ82が固定されている。トップリング
51の上方にはトップリングシャフト58が配置されて
いる。トップリングシャフト58の下端には、凹球面8
4aを有する駆動軸フランジ84が固定されている。そ
して、両凹球面82a,84a間には、球ベアリング5
7が介装されている。また、把持板51Aと取付フラン
ジ82との間には空間83が形成され、この空間83に
真空、加圧空気、水等の液体が供給することができるよ
うになっている。
【0010】トップリングシャフト58はトップリング
ヘッド59に固定されたトップリング用エアシリンダ
(図示せず)に連結されており、このトップリング用エ
アシリンダによってトップリングシャフト58は上下動
し、トップリング51の下端面に保持された半導体ウエ
ハWをターンテーブル55上の研磨布56に押圧するよ
うになっている。トップリングシャフト58はトップリ
ング用モータ(図示せず)に連結されており、このトッ
プリング用モータを回転駆動することによってトップリ
ング51が回転する。
【0011】押圧リング53の上端部は、トップリング
ヘッド59から周方向に等間隔の位置に吊り下げられた
押圧リング用エアシリンダ72のそれぞれのロッドの先
端にに連結されている。従って、研磨中にトップリング
51はトップリングシャフト58の軸心まわりに回転す
るが、押圧リング53は自身の軸線に対して非回転に構
成されている。トップリング用エアシリンダ及び押圧リ
ング用エアシリンダ72は、それぞれレギュレータ(図
示せず)を介して圧縮空気源(図示せず)に接続されて
いる。
【0012】上述したような押圧リングを用いると、ト
ップリングの押圧力とガイドリングの押圧力を適宜調整
することにより、半導体ウエハの中心部から周縁部、さ
らには半導体ウエハの外側にある押圧リングの外周部ま
での研磨圧力の分布を連続かつ均一にして、半導体ウエ
ハの外周部における研磨量の過不足を防止することがで
きる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】研磨工程が終了する
と、トップリングはターンテーブル面から上昇し、さら
に揺動して所定箇所で研磨済みウエハを受け渡して新た
なウエハを受け取る。この際、押圧リングは図6に示す
ようにトップリングの周辺部を上下に囲むようになって
いるので、トップリングと押圧リングが同期して上昇し
ないと上下のいずれかで接触する。両者がエアシリンダ
で駆動されているため、完全に同期して上昇するように
制御するのは難しいので、トップリング用エアシリンダ
を上昇させ、トップリングの上面と押圧リングの内側に
突き出す庇部との接触を検知してからトップリング用エ
アシリンダで全体を持ち上げるように制御されている。
【0014】ところで、研磨工程が終了してトップリン
グが上昇する時に、トップリングの回転を完全に停止さ
せず、上昇した位置で低速回転させて水切りを行なう場
合がある。これは、トップリングやウエハに研磨液や洗
浄液が付着した状態で受け渡し位置まで移動させると、
これらの液が移動経路途中に滴下し、乾燥した後にパー
ティクルを生成し、これが舞い上がってウエハに付着し
て汚染源となる可能性があるからである。
【0015】しかしながら、このように一方が回転し他
方が静止している2つの部材を接触させると、接触部に
おいて滑り摩擦による衝撃が発生し、部材の割れを誘起
したり、あるいは両部材が過度にこすれたり引っかかっ
たりする状態、いわゆる「かじり」が発生する。このた
めに、これらの部材の耐用期間が短縮され、頻繁に交換
しなければならず、部品コストの上昇と稼動効率の低下
を招いていた。
【0016】本発明は、上述の事情に鑑みなされたもの
で、押圧リングとトップリングの間の衝撃や「かじり」
を防止又は軽減して、安定な稼動とコストの低下を図る
ことを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、研磨面を有する研磨テーブルと、基板を保持し、こ
れを前記研磨面に押圧する基板保持部材と、前記基板保
持部材の周囲に配置され、該基板保持部材とは独立に研
磨面を押圧する押圧リングとを備え、前記押圧リングと
前記基板保持部材の少なくとも一方に、両者が相対上下
動した時にこれらの上下方向の接触面の間の摩擦を低減
する摩擦低減機構を設けたことを特徴とするポリッシン
グ装置である。
【0018】これにより、両者が上下方向に相対移動し
て接触した場合でも、上下方向の接触面に作用する滑り
摩擦を低減させることができ、接触に起因する衝撃や
「かじり」を軽減又は防止して、安定な稼動と部品やメ
ンテナンスコストの低減を図ることができる。
【0019】請求項2に記載の発明は、前記摩擦低減機
構は、回転可能に保持されたベアリングからなることを
特徴とする請求項1記載のポリッシング装置である。こ
のような構成により、充分な摩擦低減と高い耐用性を得
ることができる。
【0020】請求項3に記載の発明は、前記ベアリング
は、円錐台状のローラであることを特徴とする請求項2
記載のポリッシング装置である。これにより、線接触に
よって衝撃を負担し、吸収することができ、充分な剛性
を得ることもできる。ローラの個数を変えることによ
り、衝撃を受ける面積を増減することができる。すなわ
ち、ローラの数を増やす方が衝撃を分散して、衝撃の偏
りを防ぐために、3つ以上を回転中心軸対称の配置で設
けることが望ましい。
【0021】請求項4に記載の発明は、前記ベアリング
は、球体であることを特徴とする請求項2記載のポリッ
シング装置である。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るポリッシング
装置の実施の形態を図面を参照して説明する。図1およ
び図2において、符号1はトップリングであり、トップ
リング1は、把持板1Aと、把持板1Aの外周部にボル
トによって着脱可能に固定されたリテーナリング1Bと
からなり、把持板1Aの下面とリテーナリング1Bによ
って半導体ウエハWを収容する凹部1aが形成されてい
る。
【0023】トップリング1の下面には弾性マット2が
貼着されている。把持板1Aおよびリテーナリング1B
の周囲には押圧リング3が上下動可能に設けられてい
る。また、トップリング1の下方には、上面に研磨布6
を貼ったターンテーブル5が設置されている。把持板1
Aには凹球面32aを有する取付フランジ32が固定さ
れている。トップリング1の上方にはトップリングシャ
フト8が配置されている。トップリングシャフト8の下
端には、凹球面34aを有する駆動軸フランジ34が固
定されている。そして、両凹球面32a,34a間に
は、球ベアリング7が介装されている。
【0024】把持板1Aと取付フランジ32との間には
空間33が形成され、この空間33に真空、加圧空気、
水等の液体を供給することができるようになっている。
把持板1Aは空間33と連通して下面に開口する多数の
連通孔35を有している。弾性マット2も同様に連通孔
35に対向する位置に貫通孔を有している。これによっ
て、半導体ウエハW(図1参照)の上面を真空によって
吸着可能であり、又、半導体ウエハWの上面に液体又は
加圧空気を供給することができるようになっている。
【0025】トップリングシャフト8はトップリングヘ
ッド9に固定されたトップリング用エアシリンダ10に
連結されており、このトップリング用エアシリンダ10
によってトップリングシャフト8は上下動し、トップリ
ング1の下端面に保持された半導体ウエハWをターンテ
ーブル5に押圧するようになっている。
【0026】また、トップリングシャフト8はキー(図
示せず)を介して回転筒11に連結されており、この回
転筒11はその外周部にタイミングプーリ12を有して
いる。そして、タイミングプーリ12は、タイミングベ
ルト13を介して、トップリングヘッド9に固定された
トップリング用モータ14に設けられたタイミングプー
リ15に接続されている。したがって、トップリング用
モータ14を回転駆動することによってタイミングプー
リ15、タイミングベルト13およびタイミングプーリ
12を介して回転筒11及びトップリングシャフト8が
一体に回転し、トップリング1が回転する。トップリン
グヘッド9は、フレーム(図示せず)に固定支持された
トップリングヘッドシャフト16によって支持されてい
る。
【0027】トップリング1の周囲に設けられた押圧リ
ング3は、図2に示すように、最下位置にあってアルミ
ナセラミックからなる第1押圧リング部材3aと、第1
押圧リング部材3aの上方にあるステンレス鋼からなる
第2、第3押圧リング部材3b,3cとから構成されて
いる。第2および第3押圧リング部材3b,3cは、ボ
ルト(図示せず)によって相互に接続されており、第1
押圧リング部材3aは第2押圧リング部材3bに接着等
によって固定されている。第1押圧リング部材3aの下
端部は、研磨布6を押圧する押圧面3fになっている。
【0028】第3押圧リング部材3cには、内側に突き
出す環状の庇部100が設けられ、図3に示すように、
これにはエアシリンダ22に対応する位置にシリンダロ
ッドへの取付部102が周方向等間隔に形成され、取付
部102の間の位置に、摩擦低減機構であるローラ10
4を収容するローラ収容部106が設けられている。こ
のローラ収容部106は、庇部100の該当部分が盛り
上がって下方が開いた収容空間を形成しているもので、
その内外壁の基部の間に跨ってローラ104の支持軸1
08が取り付けられている。この支持軸108は、押圧
リング3のそのローラの設けられた点を通る直径と軸線
を含む平面内に有り、この実施の形態では、軸に直交す
る面に対して所定の角度θだけ傾斜している。
【0029】ローラ104は、外側が大径であるような
円錐台として形成され、その頂角は2θになっており、
従って、その下側の稜線は水平になっている。そのロー
ラ104の軸線とローラ104の稜線を延長した線は、
押圧リング3の中心で交差している。これにより、ロー
ラ104がトップリング1のリテーナリング1Bの上面
に接触したときに、ローラ104の内外で径方向位置の
違いによる走行距離差がなくなり、ローラ104が滑り
(スリップ)なしに、従って、滑り摩擦なしに転動でき
るようになっている。ローラ104は、その下端の稜線
が庇部100やローラ収容部106の内壁の下端より下
側に位置し、トップリング1が相対的に上昇した時にロ
ーラ104のみがリテーナリング1Bの上面に接触する
ようになっている。
【0030】次に、このような構成のトップリング装置
の作用を説明する。研磨は、研磨布6上に砥液Qを供給
しつつ、トップリング1とターンテーブル5をそれぞれ
回転させ、エアシリンダ10により半導体ウエハWをタ
ーンテーブル5上の研磨布6に押圧して行なう。同様に
エアシリンダ22によって押圧リング3をターンテーブ
ル5の研磨布6面上に押し付けて、研磨布6の弾性変形
やたるみによる「縁だれ」を防止する。これらの押圧力
は、それぞれのレギュレータR1,R2によって適当な
値に調整する。
【0031】研磨が終了すると、トップリング1の回転
数を水切り用の低速回転数とし、押圧リング3用のエア
シリンダ22の押圧力をフリーにし、トップリング1用
のエアシリンダ10を動作させてトップリング1を上昇
させる。すると、トップリング1のリテーナリング1B
の上面がローラ104の下端に接触し、これにより押圧
リングが持ち上げられて一緒に上昇する。この際、トッ
プリング1の回転モーメントはローラ104に伝達され
て滑らかに吸収され、トップリング1と押圧リング3の
間に滑り摩擦として作用することが軽減あるいは防止さ
れる。従って、回転モーメントに起因する接触面におけ
る摩耗や衝撃の発生が防止され、部材の破損等の事故の
防止及びこれらの部材の耐用期間の延長等の効果を得る
ことができる。
【0032】なお、この例ではローラを3つ設けたが、
4つ以上設けても良い。摩擦低減部材としてローラベア
リングを用いたが、球状ベアリングでも、スライドベア
リングでもよく、また適宜の摩擦軽減部材を用いてもよ
い。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
研磨工程の終了時に、トップリングが上昇する際に、ト
ップリングと押圧リングが接触した場合でも、上下方向
の接触面に作用する滑り摩擦を低減させることができ、
接触に起因する衝撃や「かじり」を軽減又は防止して、
安定な稼動と部品やメンテナンスコストの低減を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るポリッシング装置の第1の実施の
形態の全体構成を示す断面図である。
【図2】本発明に係るポリッシング装置の第1の実施の
形態の要部構成を示す断面図である。
【図3】図2のIII−III線矢視図である。
【図4】従来のポリッシング装置の概略構造を示す断面
図である。
【図5】従来のポリッシング装置における半導体ウエハ
と研磨布と弾性マットとの状態を示す拡大断面図であ
る。
【図6】従来のポリッシング装置の他の例の主要部を示
す図である。
【符号の説明】
1 トップリング 1A 把持板 1B リテーナリング 2 弾性マット 3 押圧リング 3a,3b,3c 押圧リング部材 3f 押圧面 5 ターンテーブル 6 研磨布 7 球ベアリング 8 トップリングシャフト 9 トップリングヘッド 10 トップリング用エアシリンダ 11 回転筒 12,15 タイミングプーリ 13 タイミングベルト 14 トップリング用モータ 16 トップリングヘッドシャフト 22 押圧リング用エアシリンダ 24 圧縮空気源 25 砥液供給配管 31 ボルト 32 取付フランジ 32a,34a 凹球面 33 空間 34 駆動軸フランジ 35 連通孔 36 ベアリング受けフランジ 100 庇部 102 取付部 104 ローラ 106 ローラ収容部 108 支持軸 W 半導体ウエハ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小澤 秀和 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 Fターム(参考) 3C058 AA07 AA09 AA12 AB04 BA05 BB04 CB05 CB06 DA17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 研磨面を有する研磨テーブルと、 基板を保持し、これを前記研磨面に押圧する基板保持部
    材と、 前記基板保持部材の周囲に配置され、該基板保持部材と
    は独立に研磨面を押圧する押圧リングとを備え、 前記押圧リングと前記基板保持部材の少なくとも一方
    に、両者が相対上下動した時にこれらの上下方向の接触
    面の間の摩擦を低減する摩擦低減機構を設けたことを特
    徴とするポリッシング装置。
  2. 【請求項2】 前記摩擦低減機構は、回転可能に保持さ
    れたベアリングからなることを特徴とする請求項1記載
    のポリッシング装置。
  3. 【請求項3】 前記ベアリングは、円錐台状のローラで
    あることを特徴とする請求項2記載のポリッシング装
    置。
  4. 【請求項4】 前記ベアリングは、球体であることを特
    徴とする請求項2記載のポリッシング装置。
JP1965899A 1999-01-28 1999-01-28 ポリッシング装置 Pending JP2000218522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1965899A JP2000218522A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 ポリッシング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1965899A JP2000218522A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 ポリッシング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000218522A true JP2000218522A (ja) 2000-08-08

Family

ID=12005359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1965899A Pending JP2000218522A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 ポリッシング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000218522A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007342A1 (ja) * 2003-07-16 2005-01-27 Ebara Corporation 研磨装置
CN105290955A (zh) * 2015-10-21 2016-02-03 无锡清杨机械制造有限公司 一种机械加工表面精整设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007342A1 (ja) * 2003-07-16 2005-01-27 Ebara Corporation 研磨装置
CN105290955A (zh) * 2015-10-21 2016-02-03 无锡清杨机械制造有限公司 一种机械加工表面精整设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100538540B1 (ko) 폴리싱장치
EP0861706B1 (en) Polishing apparatus
US8382558B2 (en) Apparatus for dressing a polishing pad, chemical mechanical polishing apparatus and method
JP3966908B2 (ja) ポリッシング装置
CN100447958C (zh) 用于半导体晶圆的化学机械抛光机的装载装置
KR20110055483A (ko) 반도체 웨이퍼 폴리싱 장치 및 폴리싱 방법
TW201117278A (en) Substrate polishing apparatus and method of polishing substrate using the same
US6413155B2 (en) Polishing apparatus
JPH11179651A (ja) 基板保持装置及び該基板保持装置を備えたポリッシング装置
JP2001246550A (ja) 研磨装置
JP2000218522A (ja) ポリッシング装置
JP3724911B2 (ja) ポリッシング装置
JP3045966B2 (ja) ポリッシング装置および方法
JPH10286758A (ja) ポリッシング装置
JP4402106B2 (ja) ポリッシング装置
JP4313337B2 (ja) ポリッシング装置
JP3693459B2 (ja) ポリッシング装置
JPH07299732A (ja) ウエハの研磨方法および研磨装置
JPH07299740A (ja) ウエハ研磨ヘッドおよびウエハ研磨装置
JP4582971B2 (ja) 研磨装置
CN114871941A (zh) 一种抛光头及抛光机
JPH10193258A (ja) 研磨装置
JPH11188619A (ja) ウェーハの研磨方法
KR20070080512A (ko) 화학적 기계적 연마 설비의 패드 컨디셔너
JPH07299739A (ja) ウエハ研磨装置