JP2000217476A - 魚釣用リール - Google Patents

魚釣用リール

Info

Publication number
JP2000217476A
JP2000217476A JP11019893A JP1989399A JP2000217476A JP 2000217476 A JP2000217476 A JP 2000217476A JP 11019893 A JP11019893 A JP 11019893A JP 1989399 A JP1989399 A JP 1989399A JP 2000217476 A JP2000217476 A JP 2000217476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing
data input
input mode
fishing line
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11019893A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Chiba
真 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP11019893A priority Critical patent/JP2000217476A/ja
Publication of JP2000217476A publication Critical patent/JP2000217476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は魚釣用リールに関し、表示部の小さ
いリールであっても、組み込まれた各機能の表示を可能
とした魚釣用リールを提供することを目的とする。 【解決手段】 リール本体に回転可能に支持されたスプ
ールと、リール本体に装着された手動ハンドルで当該ス
プールを駆動する釣糸巻取駆動手段と、釣糸の繰出しや
巻取りで回転する回転体の回転数を基に釣糸の繰出し量
や巻取り量を計測する糸長計測装置と、糸長計測装置に
よる計測値をセグメント表示する表示部と、実釣に要す
るデータを入力する入力手段と、当該入力手段によるデ
ータ入力モード毎に、外部操作で表示部に於ける数字の
各セグメントの表示状態を異なる表示形態に切り換える
切換手段とを備え、当該セグメントの表示形態で、各デ
ータ入力モードを判別可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、魚釣用リールに関
する。
【0002】
【従来の技術】特開平4−91737号公報に開示され
るように、従来、多くの魚釣用リールには、回転数検出
手段で検出したスプールの回転数を基に糸長(釣糸の繰
出し量や巻取り量)を計測する糸長計測装置と、当該糸
長計測装置で計測された糸長を表示する表示部が備えら
れており、釣人は表示部の表示に基づいて所定の棚に仕
掛けを降ろしたり、投げ釣りではポイントまでの仕掛け
の飛距離を確認できるようになっている。
【0003】また、糸長計測装置の計測値を基に、近
年、電動の魚釣用リールにあっては、所定の繰出し量で
自動的にクラッチを繋いで釣糸の繰出しを停止させる棚
停止装置や、釣糸の自動巻上げに伴う竿先保護を考慮し
て、釣糸が船べり停止位置まで巻き上げられた処で自動
的にスプールモータを停止する船べり停止装置を備えた
ものが知られており、また、手動の魚釣用リールにあっ
ては、糸長計測装置の計測値を基に、釣糸が所定の繰出
し量や巻上げ量に達した処でアラーム音を発するように
したもの等が知られている。
【0004】そして、上記糸長計測装置や棚停止装置,
船べり停止装置の作動に必要な種々のデータが入力でき
るようになっており、表示部にはデータ入力モード毎に
「初期入力」や「棚停止」,「船べり停止」等の文字が
表示されるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来、大型
の魚釣用リールには表示面積の広い表示部が用いられる
ため、上述の如き文字を表示部に表示する場合何ら問題
とはならないが、リール全体の小型化を図るために表示
部をコンパクトにしてしまうと、様々な機能表示をする
ことが難しく、今どのデータ入力モードなのか分かり難
くなってしまう欠点があった。
【0006】そして、斯かる不具合を解決するには、機
能を最小限に抑える以外に方法がなかった。本発明は斯
かる実情に鑑み案出されたもので、表示部の小さいリー
ルであっても、リールに組み込まれた様々な機能の表示
を可能とした魚釣用リールを提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】斯かる目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、リール本体に回転可能に支
持されたスプールと、リール本体に装着された手動ハン
ドルで当該スプールを駆動する釣糸巻取駆動手段と、釣
糸の繰出しや巻取りで回転する回転体の回転数を基に釣
糸の繰出し量や巻取り量を計測する糸長計測装置と、糸
長計測装置による計測値をセグメント表示する表示部
と、実釣に要するデータを入力する入力手段と、当該入
力手段によるデータ入力モード毎に、外部操作で表示部
に於ける数字の各セグメントの表示状態を異なる表示形
態に切り換える切換手段とを備え、当該セグメントの表
示形態で、各データ入力モードを判別可能としたことを
特徴とする。
【0008】(作用)請求項1に係る発明によれば、実
釣に要するデータを入力するに当たり、切換手段による
操作で、データ入力モード毎にセグメントによる表示形
態が異なる表示形態に切り換わって、釣人に現在のデー
タ入力モードを認識させることとなる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づき詳細に説明する。
【0010】図1乃至図9は請求項1に係る魚釣用リー
ルの一実施形態を示し、図1中、1はフレーム3の左右
両側に側板5,7を装着したリール本体で、両側板5,
7間にスプール9がスプール軸11を介して回転可能に
支持されている。そして、図示しないが側板7内には、
ドライブギヤやクラッチ機構からなる釣糸巻取駆動手段
が装着されており、従来と同様、側板7に取り付けたク
ラッチレバー13のクラッチON,OFF操作で、スプ
ール軸11への手動ハンドル15の駆動力が伝達,遮断
されるようになっている。
【0011】また、図中、17はスプール9前方のリー
ル本体1上部に装着されたレベルワインド機構で、手動
ハンドル15の回転操作に伴い、釣糸案内部材19がト
ラバースカム軸に沿ってスプール9の軸方向へトラバー
ス運動することで、釣糸がスプール9に均一に巻回され
るようになっている。そして、上記側板5はフレーム3
に着脱自在にボルト締めされているが、当該側板5の外
側部には、後述する制御手段や電池電源を内蔵した制御
ボックス21が、複数本のボルト23を介して着脱自在
に取り付けられている。
【0012】図示するように制御ボックス21は、筒状
の大径部21aと小径部21bとで形成された外形形状
からなり、大径部21aの外側上部は平坦に切り欠かれ
て、その平坦部25に縦書き表示機能を持った表示部2
7と操作スイッチ29が装着されている。また、制御ボ
ックス21の小径部21bには、側板5に装着した軸受
31やスプール軸11の端部に装着されるバックラッシ
ュ防止用の遠心ブレーキ33等が収納可能な凹部35が
形成されており、その底部35aに、スプール軸11の
軸心を中心として3個のリードスイッチ37が120度
の間隔で装着されている。
【0013】そして、遠心ブレーキ33のカラー33a
を支持するカラー支持部材33bに、1個のマグネット
39がリードスイッチ37に対向して取り付けられてお
り、これらのリードスイッチ37とマグネット39はス
プール9の回転数検出手段を構成する。そして、図2に
示すようにリードスイッチ37は、制御ボックス21内
の制御手段41に接続されている。
【0014】制御手段41はマイクロコンピュータから
なり、当該制御手段41は全体を制御するCPU43
と、糸長計測等のプログラムを格納するROM45、そ
して、CPU43での演算結果等のデータを格納するR
AM47と入力ポート49,出力ポート51等を備えて
いる。そして、従来と同様、CPU43は、リードスイ
ッチ37から出力されるスプール9の正転,逆転の判定
信号を取り込んで釣糸の繰出しか巻取りかを判定すると
共に、リードスイッチ37から取り込むスプール9の回
転パルス信号をアップ・ダウンカウンタ53でカウント
して、この計数値を基にROM45に記憶された糸長計
算式を演算実行するようになっている。そして、この演
算結果が、糸長計測値として制御ボックス21の表示部
27に表示されるようになっている。
【0015】図3に示すように表示部27は、最大「9
99(m)」迄の糸長が縦書き表示できるよう各桁毎に
複数の短冊状のセグメント55,57,59が配置され
ており、制御手段41は、セグメント55,57,59
に選択的に電圧を加えることで表示部27に目的の数字
を表現して糸長計測値を表示するようになっている。
【0016】そして、本実施形態は上述の如き従来と同
様の構成に加え、上記各セグメント55,57,59に
着目し、これらのセグメント55,57,59による表
示形態を切り換えることで、現在、制御手段41がどの
データ入力モードであるかを判別可能としたことを特徴
とする。即ち、本実施形態に係る魚釣用リール61に
は、特開平5−103567号公報で開示された糸長計
測装置と同様、スプール9に設定された規定巻径レベル
(図示せず)まで釣糸が巻回された時のスプール9の回
転数(N1)と巻糸全長に対応するスプール9の総回転
数(N2)を回転数検出手段で検出した後、これらを基
にROM45の糸長計算式を決定して、実釣時のスプー
ル9の回転数(Ne)から糸長を計測する糸長計測装置
が装着されているが、糸種に応じて糸長計測装置を作動
させるに当たり、スプール9の回転数(N1)と総回転
数(N2)を初期データとしてRAM47に記憶させる
必要がある。
【0017】そこで、本実施形態は、操作スイッチ29
を押し乍ら手動ハンドル15を1回転させると、制御手
段41が「初期データ入力モード」に切り換わると共
に、マグネット39でON,OFFされるリードスイッ
チ37からの信号を検出した制御手段41は、図4及び
図5(a)〜(c)に示すように表示部27の「1m単
位」の糸長値を表示するセグメント55への電圧を切り
換えることで当該セグメント55をから順次点灯,消
灯させて、恰もセグメント55が回転している表示形態
を表現させるようになっており、斯かる表示形態を見
て、釣人は制御手段41が「初期データ入力モード」に
設定されていることを認識できるようになっている。
【0018】そして、この「初期データ入力モード」に
於て、操作スイッチ29を3秒間押した後、釣人が規定
巻径レベルまで釣糸を巻回して再び操作スイッチ29を
3秒間押すと、スプール9の回転数(N1)がRAM4
7に記憶され、次いで、釣糸を全てスプール9に巻回し
た処で操作スイッチ29を3秒間押すと、スプール9の
総回転数(N2)がRAM47に記憶されてデータ入力
が終了し、ROM45の糸長計算式が決定されるように
なっている。
【0019】また、本実施形態に係る魚釣用リール61
には、糸長計測装置の計測値を基に、釣糸が所定の棚位
置に達した処でアラーム63を作動させる棚停止装置
と、釣糸が船べり停止位置まで巻き上げられた処でアラ
ーム63を作動させる船べり停止装置が備えられてい
る。即ち、操作スイッチ29を押し乍ら手動ハンドル1
5を3回転させると、制御手段41が「棚位置データ入
力モード」に切り換わると共に、リードスイッチ37か
らの信号を検出した制御手段41は、図6及び図7
(a)〜(e)に示すように表示部27の「1m単
位」,「10m単位」の糸長値を表示するセグメント5
5,57への電圧を切り換えることで各セグメント5
5,57をから順次点灯,消灯させて、恰もセグメン
ト55,57が回転している表示形態を表現させるよう
になっており、斯かる表示形態を見て、釣人は制御手段
41が「棚位置データ入力モード」に設定されているこ
とを認識できるようになっている。
【0020】而して、この「棚位置データ入力モード」
に於けるデータ入力は、手動ハンドル15を1回転させ
る毎に「1m単位」,「10m単位」1」,「100m
単位」の数値が入力できるように表示が点滅移動し、そ
して、操作スイッチ29を短く押すことで各数値が
「0」〜「9」まで設定できるようになっている。従っ
て、例えば「123(m)」の棚位置を設定するには、
先ず、「1m単位」の表示部位に数値「3」を操作スイ
ッチ29の操作で設定し、次いで手動ハンドル15を1
回転させて「10m単位」の表示部位に移行し、この表
示部位に数値「2」を操作スイッチ29の操作で設定す
る。そして、再び手動ハンドル15を1回転させて「1
00m単位」の表示部位に移行し、この表示部位に数値
「1」を操作スイッチ29の操作で設定すればよく、釣
人が操作スイッチ29を3秒間押すとデータ入力が終了
するようになっている。
【0021】一方、操作スイッチ29を押し乍ら、手動
ハンドル15を10回転させると、制御手段41が「船
べり停止データ入力モード」に切り換わると共に、マグ
ネット39からの信号を検出した制御手段41は、図8
及び図9(a)〜(g)に示すように表示部27の「1
m単位」,「10m単位」,「100m単位」の糸長値
を表示するセグメント55,57,59への電圧を切り
換えることで各セグメント55,57,59をから順
次点灯,消灯させて、恰もセグメント55,57,59
が回転している表示形態を表現させるようになってお
り、斯かる表示形態を見て、釣人は制御手段41が「船
べり停止データ入力モード」に設定されていることを認
識できるようになっている。
【0022】そして、この「船べり停止データ入力モー
ド」に於けるデータ入力は、「棚位置データ入力モー
ド」と同様で、手動ハンドル15を1回転させる毎に
「1m単位」,「10m単位」1」,「100m単位」
の数値が入力できるように表示が移動し、操作スイッチ
29を短く押すことで数値が「0」〜「9」まで設定で
きるようになっている。
【0023】本実施形態はこのように構成されているか
ら、糸種に応じた正確な糸長計測を行うには、上述した
ように操作スイッチ29を押し乍ら手動ハンドル15を
1回転させれば、制御手段41が「初期データ入力モー
ド」に設定されると共に、図4及び図5(a)〜(c)
に示すようにセグメント55がから順次点灯,消灯す
ることで恰もセグメント55が回転する表示形態となっ
て、制御手段41が「初期データ入力モード」に設定さ
れていることを釣人が認識できることとなる。
【0024】そして、釣人は操作スイッチ29を3秒間
押した後、規定巻径レベルまで釣糸を巻回して再び操作
スイッチ29を3秒間押せば、スプール9の回転数(N
1)がRAM47に記憶され、次いで、釣糸を全てスプ
ール9に巻回した処で操作スイッチ29を3秒間押せ
ば、スプール9の総回転数(N2)がRAM47に記憶
されてデータ入力が終了し、ROM45の糸長計算式が
決定されることとなる。
【0025】従って、この後、クラッチレバー13のク
ラッチOFF操作で釣糸がスプール9から繰り出される
と、実釣時のスプール9の回転数(Ne)を基に制御手
段41が釣糸の糸長を計測して、表示部27に計測値を
表示させることとなる。
【0026】また、既述したように操作スイッチ29を
押し乍ら手動ハンドル15を3回転させれば、制御手段
41が「棚位置データ入力モード」に設定されると共
に、図6及び図7(a)〜(e)に示すようにセグメン
ト55,57がから順次点灯,消灯することで恰もセ
グメント55,57が回転する表示形態となって、制御
手段41が「棚位置データ入力モード」に設定されてい
ることを釣人が認識できることとなる。そして、操作ス
イッチ29を押し乍ら手動ハンドル15を10回転させ
れば、制御手段41が「船べり停止データ入力モード」
に設定されると共に、図8及び図9(a)〜(g)に示
すようにセグメント55,57,59がから順次点
灯,消灯することで恰もセグメント55,57,59が
回転する表示形態となって、制御手段41が「船べり停
止データ入力モード」に設定されていることを釣人が認
識できることとなる。
【0027】そして、上述したように「棚位置データ入
力モード」や「船べり停止データ入力モード」でデータ
(所定の棚位置や船べり停止位置)を設定するには、手
動ハンドル15を1回転させ乍ら「1m単位」,「10
m単位」,「100m単位」の数値が入力できるように
表示を移動させて、操作スイッチ29の操作で数値を設
定すればよく、斯様に棚位置や船べり停止位置を設定す
れば、糸長計測装置の計測値を基に、釣糸が所定の棚位
置や船べり停止位置に達した処でアラーム63が作動す
ることとなる。
【0028】このように本実施形態に係る魚釣用リール
61は、「初期データ入力モード」,「棚位置データ入
力モード」及び「船べり停止データ入力モード」毎に、
表示部27に於ける各セグメント55,57,59の表
示状態を異なる表示形態に切り換えるようにしたので、
斯かる表示形態からデータ入力モードが判別可能となっ
た。
【0029】従って、本実施形態の如く制御ボックス2
1を側板5に縦置き配置して、当該制御ボックス21に
小型の表示部27を装着した表示スペースの限定された
魚釣用リール61にあっても、データ入力モードが現在
どの状態であるかを一目で判別可能となる。そして、セ
グメントによる様々な表示形態を組み合わせることで、
小型のリールに於ても多機能を装着することが可能とな
るため、表示部が小さいことで機能表示ができないとい
う従来の欠点が解消できることとなった。
【0030】尚、上記実施形態では、操作スイッチ29
を押し乍ら手動ハンドル15を回転させることでデータ
入力モードが切り換わり、そして、手動ハンドル15や
操作スイッチ29の操作で初期データや棚位置データ等
の数値を入力,設定するように構成したが、斯かる実施
形態に限定されるものでないことは勿論、セグメント5
5,57,59による表示形態も図4乃至図9のものに
限定されない。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1に係る魚釣
用リールによれば、表示スペースの限定された小型の表
示部を装着した魚釣用リールにあっても、セグメントに
よる様々な表示形態を組み合わせることでデータ入力モ
ードが現在どの状態であるかを一目で判別できるため、
小型のリールに於ても多くの機能を装着して、機能表示
をすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の一実施形態に係る魚釣用リールの一
部切欠き平面図である。
【図2】図1に示す魚釣用リールの制御ブロック図であ
る。
【図3】表示部の拡大平面図である。
【図4】初期データ入力モードに於けるセグメントの点
灯,消灯状態を示す説明図である。
【図5】初期データ入力モードに於けるセグメントの点
灯,消灯状態を示す説明図である。
【図6】棚位置データ入力モードに於けるセグメントの
点灯,消灯状態を示す説明図である。
【図7】棚位置データ入力モードに於けるセグメントの
点灯,消灯状態を示す説明図である。
【図8】船べり停止データ入力モードに於けるセグメン
トの点灯,消灯状態を示す説明図である。
【図9】船べり停止データ入力モードに於けるセグメン
トの点灯,消灯状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 リール本体 9 スプール 11 スプール軸 21 制御ボックス 27 表示部 29 操作スイッチ 37 リードスイッチ 41 制御手段 43 CPU 55,57,59 セグメント

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リール本体に回転可能に支持されたスプ
    ールと、 リール本体に装着された手動ハンドルで当該スプールを
    駆動する釣糸巻取駆動手段と、 釣糸の繰出しや巻取りで回転する回転体の回転数を基に
    釣糸の繰出し量や巻取り量を計測する糸長計測装置と、 糸長計測装置による計測値をセグメント表示する表示部
    と、 実釣に要するデータを入力する入力手段と、 当該入力手段によるデータ入力モード毎に、外部操作で
    表示部に於ける数字の各セグメントの表示状態を異なる
    表示形態に切り換える切換手段とを備え、 当該セグメントの表示形態で、各データ入力モードを判
    別可能としたことを特徴とする魚釣用リール。
JP11019893A 1999-01-28 1999-01-28 魚釣用リール Pending JP2000217476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11019893A JP2000217476A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 魚釣用リール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11019893A JP2000217476A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 魚釣用リール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000217476A true JP2000217476A (ja) 2000-08-08

Family

ID=12011885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11019893A Pending JP2000217476A (ja) 1999-01-28 1999-01-28 魚釣用リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000217476A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100869370B1 (ko) * 2001-06-14 2008-11-19 가부시키가이샤 시마노 낚시용 릴의 표시 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100869370B1 (ko) * 2001-06-14 2008-11-19 가부시키가이샤 시마노 낚시용 릴의 표시 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102077814A (zh) 钓鱼用渔线轮的渔线长度显示装置
JP2012157259A (ja) 釣り用リール
CN101856013A (zh) 电动渔线轮的电机控制装置
JP2000217476A (ja) 魚釣用リール
JP7227877B2 (ja) モータ制御装置
JP2000253784A (ja) 魚釣用電動リール
JP3066991B2 (ja) 釣り用リール
JP3045045B2 (ja) 魚釣用リールの糸長計測装置
JP2002101793A (ja) 魚釣用リール
JP2001008589A (ja) 釣り用リールの糸長計測装置
JP3328658B2 (ja) 魚釣用リ−ル
JP2002051674A (ja) 電動リールのモータ制御回路
JP3204487B2 (ja) 魚釣用リールの糸長計測装置
JP3361453B2 (ja) 釣り用リールの糸長計測装置
JP3401421B2 (ja) 魚釣用リール
JP2005204525A (ja) 魚釣用電動リール
JPH11187790A (ja) 魚釣用リール
JP2511182B2 (ja) 魚釣用リ―ル
JPH0530881A (ja) 魚釣リールの道糸制御装置
JPH0755901Y2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2784426B2 (ja) 魚釣用リール
JPH08256646A (ja) 魚釣用リール
JP3381554B2 (ja) 魚釣用リール
JPH04258239A (ja) 釣り用リール
JP2001057833A (ja) 魚釣用電動リール

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406