JP2000216088A - 半導体薄膜形成方法及びレ―ザ照射装置 - Google Patents

半導体薄膜形成方法及びレ―ザ照射装置

Info

Publication number
JP2000216088A
JP2000216088A JP11012499A JP1249999A JP2000216088A JP 2000216088 A JP2000216088 A JP 2000216088A JP 11012499 A JP11012499 A JP 11012499A JP 1249999 A JP1249999 A JP 1249999A JP 2000216088 A JP2000216088 A JP 2000216088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
irradiation
laser
semiconductor thin
area density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11012499A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Asano
明彦 浅野
Yukiyasu Sugano
幸保 菅野
Masahiro Fujino
昌宏 藤野
Michio Mano
三千雄 眞野
Masumitsu Ino
益充 猪野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11012499A priority Critical patent/JP2000216088A/ja
Publication of JP2000216088A publication Critical patent/JP2000216088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板の全面に結晶性の優れた多結晶シリコン
等からなる半導体薄膜を形成する。 【解決手段】 基板71の上に非晶質又は比較的粒径の
小さな多結晶の半導体薄膜73を形成する成膜工程と、
エネルギー面積密度に所定の分布を有するレーザ光の照
射領域を基板71に対して相対的に移動しながら、レー
ザ光を半導体薄膜73に間欠的に照射して、非晶質又は
比較的粒径の小さな多結晶から比較的粒径の大きな多結
晶に転換する照射工程とを行なう。照射工程は、照射領
域の内、隣接する照射領域に重なる可能性の無い内側部
分のエネルギー面積密度よりも、隣接する照射領域に重
なる可能性の有る端縁部分のエネルギー面積密度を低く
調整してレーザ光を照射する。エキシマレーザ照射領域
内で「つなぎ」部分に相当する端縁部分のエネルギー密
度が、「つなぎ」以外の内側部分のエネルギー密度より
も低くなるように、制御している。照射領域の位置ずれ
に起因するレーザ照射領域間の「つなぎ」領域における
照射位置の変動に起因する結晶性の低下を軽減可能であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エキシマレーザ光
を用いた多結晶半導体薄膜の形成方法及びレーザ照射装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】アクティブマトリクス型の液晶表示装置
(LCD)に形成される画素のスイッチングに用いる薄
膜トランジスタ(TFT)、スイッチング用のトランジ
スタを駆動する周辺回路に形成される薄膜トランジス
タ、負荷素子型のスタティックRAMに用いる薄膜トラ
ンジスタなどは、活性層として非晶質シリコンあるいは
多結晶シリコンが使われている。多結晶シリコンは非晶
質シリコンに比べ移動度が高いので高性能な薄膜トラン
ジスタが得られる。しかし、多結晶シリコンは単結晶シ
リコンに比べ、シリコン原子の未結合手が高密度に存在
しているので、これらの未結合手がチャネルオフ時にお
いてリーク電流の発生原因になっている。この結果、ス
イッチオンの時の動作速度を低下させる原因になってい
る。従って、薄膜トランジスタの特性を向上させるに
は、結晶欠陥が少ない均一性に優れた多結晶シリコンの
半導体薄膜を形成することが要求される。この様な多結
晶半導体薄膜の形成方法としては、エキシマレーザ光を
用いたアニール処理が提案されている。エキシマレーザ
光は紫外波長である為、シリコンの吸収係数が大きく、
シリコン表面のみを局部的に加熱でき絶縁基板に熱的ダ
メージを与えることが少ないという利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】エキシマレーザ光を発
するレーザ照射装置としては、従来レーザ光の照射面積
が200mm×0.7mm程度の線状ビームを用い、9
0%程度オーバーラップさせて重ね打ちする方法が一般
的である。又、近年シングルショットで大面積を一括し
てアニール処理することが可能な、大出力エネルギーを
持ったエキシマレーザ照射装置も開発されている。例え
ば、10Jの出力を有するエキシマレーザ光源を用い、
27mm×67mmの領域を一括照射することが可能に
なっている。図1はこのようなレーザ照射装置の光学系
の構成図であり、11はエキシマレーザ光源からの入射
光束、12はエネルギーレベル調節用の誘電体ミラー、
13はエネルギー分布を均一化するためのフライアイレ
ンズ、14はスリット、15は集光レンズ、16は被照
射基板を示す。しかし、大型モニター用途に必要とされ
ている20型クラスのLCDパネルを作製するためには
いずれの方法でも「レーザ照射のつなぎ」部分ができる
ことが避けられない。ここで「つなぎ部分」は本質的に
はショット間の照射位置の微妙な変動(ずれ)のために
発生する、隣接ショット間の重なり領域または境界領域
を指す。「つなぎ部分」では照射エネルギー変動が大き
く、結晶性がばらっき、TFT特性のばらつきの原因と
なり、LCD表示品質の低下の原因となる。
【0004】図2はこの状況を鋭明するための平面図を
示し、21は被照射基板、22〜25はこの順に照射さ
れるレーザショット、27はレーザショットの走査方向
である。この図ではレーザ走査時に、照射領域のx方向
の幅の1/3に相当する距離aずつ進みながら照射する
ので、面内は3回ずつレーザ照射される。このような場
合をレーザ照射の重ね回数が3回であると呼ぶ。さて図
2に示すように、レーザを走査照射中のy方向の照射位
置の変動により、幅bの領域では照射エネルギーのばら
つきが大きくなり、結晶粒径のばらつきが大きくなる。
ここで照射エネルギーは1ショットあたりのエネルギー
と照射ショット数で決まるものである。
【0005】図3〜図5はこれを説明するための模式図
で、図2におけるレーザショット24と、これとy方向
で隣接するレーザショット26の、x方向の中心28に
おけるレーザ強度分布をy軸に沿って示したものであ
る。まず図3は照射位置のy方向の変動が全くない理想
的な場合で、レーザ光強度は2つの照射領域31,32
の幅2・△yに渡って均一である。一方、図4では、照
射領域33がcだけ照射領域31の方にずれた場合を示
し、幅cの重なり領域が発生する。重なり領域では、最
適エネルギーを大幅に越えた照射過多となり、多結晶シ
リコンが微結晶化して、TFT性能が劣化してしまう。
さらに図5では照射領域34がdだけ照射領域31から
遠ざかる方向にずれた場合を示し、幅dに渡り非照射領
域が発生する。非照射領域では結晶化が起こらないので
TFT特性は著しく低下し、時には機能しない。
【0006】図6は上記説明を補足するもので、レーザ
結晶化の際の、結晶性と照射エネルギーの関係の一例を
示す。この図はガラス基板上に、プラズマ化学気相成長
法により基板温度350℃で堆積した厚さ40nmの水
素化非晶質シリコン薄膜に波長308nm、パルス幅1
50nsの塩化キセノン(XeCl)エキシマレーザパ
ルスを1回または2回照射した時の平均結晶粒径を透過
型電子顕微鏡による観察から求めたものである。まず、
実線で示した1回照射時について説明すると、照射エネ
ルギーの増加とともにあるエネルギーで結晶化が始ま
り、結晶粒径は急速に増加するが、平均結晶粒径が最大
となる400mJ/cmを超えると粒径が小さくなり
微結晶化する。次に、破線で示した2回照射時は1回照
射時と同様な変化をするが、平均結晶粒径が最大となる
最適エネルギーが1回照射時よりも低い。また、1回照
射時の最適エネルギーでは照射エネルギー過多のために
微結晶化してしまうことが分かる。つまりレーザ結晶化
の照射エネルギーには照射回数に依存する量適値がある
ため、基板全面に渡り結晶性を維持するためには、つな
ぎ領域を含む全面で照射エネルギーおよび照射回数の双
方を最適に制御しなければならない。ところが、現状の
エキシマレーザ照射装置では照射位置精度が例えば0.
1〜O.3mm程度であり、TFTサイズ(約5〜50μ
m)と比較して低く、つなぎ部分で結晶性が低下してし
まい、基板全画に渡って均一な結晶性を得ることは困難
であった。そこで、本発明は、上記の問題を回避し、L
CDパネル全面に結晶性の優れた多結晶シリコンを形成
する方法と、併せてその方法に使用するレーザ照射装置
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に以下の手段を講じた。即ち本発明は、基板の上に非晶
質又は比較的粒径の小さな多結晶の半導体薄膜を形成す
る成膜工程と、エネルギー面積密度に所定の分布を有す
るレーザ光の照射領域を基板に対して相対的に移動しな
がら、レーザ光を該半導体薄膜に間欠的に照射して、非
晶質又は比較的粒径の小さな多結晶から比較的粒径の大
きな多結晶に転換する照射工程とからなる半導体薄膜形
成方法において、前記照射工程は、照射領域の内、隣接
する照射領域に重なる可能性の無い内側部分のエネルギ
ー面積密度よりも、隣接する照射領域に重なる可能性の
有る端縁部分のエネルギー面積密度を低く調整してレー
ザ光を照射することを特徴とする。好ましくは、前記照
射工程は、端縁部分のエネルギー面積密度を内側から外
側に向かって低くなるように調整してレーザ光を照射す
る。また、前記照射工程は、内側部分のエネルギー面積
密度を400mJ/cm以上に調整してレーザ光を照
射する。また、前記照射工程は、発光持続時間が100
ns以上で照射領域が1cm以上のレーザ光を照射す
る。また、前記照射工程は、照射領域が少なくとも部分
的に2回乃至20回の範囲で重なるようにレーザ光を基
板に対して相対的に移動しながら照射する。更に本発明
は、非晶質又は比較的粒径の小さな多結晶の半導体薄膜
が予め形成された基板に対して、エネルギー面積密度に
所定の分布を有するレーザ光の照射領域を相対的に移動
しながら、レーザ光を該半導体薄膜に間欠的に照射し
て、非晶質又は比較的粒径の小さな多結晶から比較的粒
径の大きな多結晶に転換するレーザ照射装置において、
照射領域の内、隣接する照射領域に重なる可能性の無い
内側部分のエネルギー面積密度よりも、隣接する照射領
域に重なる可能性の有る端縁部分のエネルギー面積密度
を低く調整してレーザ光を照射することを特徴とする
【0008】本発明によれば、エキシマレーザ照射領域
内で「つなぎ」部分に相当する端縁部分のエネルギー密
度が、「つなぎ」以外の内側部分のエネルギー密度より
も低くなるように、制御している。このようなビームを
用いた照射によれば、照射領域の位置ずれに起因するレ
ーザ照射領域間の「つなぎ」領域における照射位置の変
動に起因する結晶性の低下を軽減可能であり、したがっ
てLCD表示品質の低下を回避可能である。したがって
本発明によれば、20インチクラス以上のLCDパネル
においても、均質で平均結晶粒径が150nm(ばらつ
きが±約100nm)で、結晶粒界および結晶粒内に電
子トラップ密度の少ない多結晶シリコン薄膜を形成する
ことが可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明を具体的な実施態様
に基づき説明する。本発明の多結晶シリコン薄膜形成方
法に関する実施態様を、図7に示す多結晶シリコン薄膜
形成工程図により説明する。図7(a)に示すように、
ガラスなどからなる基板71を用意する。次に、図7
(b)に示すように、基板71の上層に、絶縁層72を
形成する。基板71としては、特に限定されないが,上
述のようにガラス板などを用いることができる。絶縁層
72としては、特に限定されないが、たとえば酸化シリ
コンを用いることができる。次に、図7(c)に示すよ
うに、たとえばプラズマ化学気相成長法(以下プラズマ
CVD法)によって、絶縁層72上に、非晶質シリコン
層からなる半導体薄膜73を堆積する.この非晶質シリ
コン層は、たとえば40nmの膜厚に堆積される。この
非晶質シリコン層は、たとえばモノシラン(SiH
を用いたプラズマCVD法により成膜され、その堆積温
度条件としては、たとえば500℃以下に設定すること
が望ましい。例えば、次の条件を用いることができる。
即ち、SiHガス流量140sccm、グロー放電電
力100W、圧力53.3Pa、成膜温度420℃であ
る。
【0010】次いで、図7(d)に示すように、上記非
晶質シリコン層にエキシマレーザ光74を照射し、上記
非晶質シリコン層の直接アニールを行い、溶融した領域
を再結晶化して、図7(e)に示すように多結晶シリコ
ンからなる半導体薄膜75を形成する。エキシマレーザ
光74としては、たとえば波長が308nmの塩化キセ
ノン(XeCl)エキシマレーザ光を用い、照射領域内
の端縁部分のエネルギー分布を制御するために、集光レ
ンズと基板の間に光量調節用フィルターを設け、外側ほ
どエネルギーが低下するようにした。基本的には、エネ
ルギー面積密度に所定の分布を有するレーザ光74の照
射領域を基板71に対して相対的に移動しながら、レー
ザ光74を半導体薄膜73に間欠的に照射して、非晶質
又は比較的粒径の小さな多結晶から比較的粒径の大きな
多結晶に転換する。特徴として、照射領域の内、隣接す
る照射領域に重なる可能性の無い内側部分のエネルギー
面積密度よりも、隣接する照射領域に重なる可能性の有
る端縁部分のエネルギー面積密度を低く調整してレーザ
光74を照射する。好ましくは、照射工程は、端縁部分
のエネルギー面積密度を内側から外側に向かって低くな
るように調整してレーザ光74を照射する。また、内側
部分のエネルギー面積密度を400mJ/cm以上に
調整してレーザ光を照射する。また、発光持続時間が1
00ns以上で照射領域が1cm以上の大出力レーザ
光を照射する。また、照射領域が少なくとも部分的に2
回乃至20回の範囲で重なるようにレーザ光74を基板
71に対して相対的に移動しながら照射する。
【0011】この後、図7(f)に示す工程に進み、多
結晶の半導体薄膜75を素子領域の形状に合わせてパタ
ニングする。島状にパタニングされた半導体薄膜75を
ゲート絶縁膜76で被覆する。最後に、図7(g)に示
す工程に進み、ゲート絶縁膜76の上にゲート電極77
を形成する。ゲート電極77をマスクとしてセルフアラ
イメントにより不純物を半導体薄膜75に注入すること
で、トップゲート構造の薄膜トランジスタが得られる。
なお、本発明はトップゲート構造の薄膜トランジスタだ
けではなく、ボトムゲート構造の薄膜トランジスタにも
応用可能であることは言うまでもない。
【0012】上述した半導体薄膜の結晶化方法に使用し
たレーザ照射装置に組み込まれる光学系の構成を図8に
示す。ここで81はエキシマレーザ光源からの入射光
束、82は誘電体ミラー、83はレーザ光のエネルギー
面分布を均一化する為のフライアイレンズ、84はスリ
ット、85は集光レンズ、86はフィルター、87は被
照射基板を示す。図1に示した従来のものと異なるの
は、照射面内の光強度を制御するためのフィルター86
を挿入した点である。エキシマレーザ光としては、たと
えば波長が308nmの塩化キセノン(XeCl)エキ
シマレーザ光を用い、照射領域内の端縁部分のエネルギ
ー分布を制御するために、集光レンズ85と基板87の
間に光量調節用フィルター86を設け、外側ほどエネル
ギーが低下するようにした。
【0013】フィルターの平面概念構造を図9に示す。
例えば石英ガラス基板91にクロム薄膜92を電子ビー
ム蒸着などの方法により幅約0.1〜0.5mm、厚さ3
〜10nm程度で、照射領域内の端縁部分では中心部か
ら遠ざかるのにつれて光秀過率が徐々に減少するように
形成したものである。図8の装置においてエキシマレー
ザ光源は1ショットあたりの光エネルギーが、10J以
上の装置を使用し、エキシマレーザエネルギー密度が4
00mJ/cm、パルス幅が例えば150nsとなる
条件で照射した。なお、照射基板87はxおよびy方向
にステップ移動動可能なステージに設置されており、レ
ーザのパルス照射に連動して、所定距離移動することが
できる。
【0014】図10〜図12は本発明により照射領域内
にエネルギー分布をつけた場合の、つなぎ部分の照射エ
ネルギー変動を模式的に示す。図3〜図5と同様、図2
におけるレーザショット24とこれとy方向で隣接する
レーザショット26の中心28におけるレーザ光強度分
布を模式的に示す。まず、図10は照射位置のy方向の
変動が全くない理想的な場合である。レーザ光強度は2
つの照射領域31,32のつなぎ部分で低くなっている
が、2ショット照射のため、図6から分かるように結晶
性は1ショット照射の領域とほぼ同じに維持される。一
方、図11では、照射領域33がeだけ照射領域31の
方にずれた場合を示し、幅(f+g+h)にわたる重な
り領域が発生する。まず重なり領域gでは、エネルギー
は1ショット照射時の最適エネルギーの75%程度であ
り、図6から分かるようにこれは2ショット時の最適エ
ネルギーよりは若干高いが、微結晶化を引き起こすエネ
ルギーよりはずっと低く平均結晶粒径は100nm以上
に維持される。また重なり領域fおよびhでは照射され
る2ショットのうち1ショットのエネルギーは結晶性に
影響しない程度に低く、もう一方のショットは1ショッ
ト照射時の最適エネルギーなのでやはり平均結晶粒径は
100nm以上に維持される。さらに図12では、照射
領域34がiだけ照射領域31から遠ざかる方向にずれ
た場合を示し、幅(j+k+l)に亘たる重なり領域が
発生する。まず重なり領域kでは、エネルギーは1ショ
ット照射時の最適エネルギーの55%程度であり、図6
から分かるようにこれは2ショット時の最適エネルギー
よりは若干低いが、結晶化開始エネルギーよりはずっと
高く平均結晶粒径は100nm以上に維持される。また
重なり領域jおよびlでは照射される2ショットのうち
1ショットのエネルギーは結晶性には影響しない程度に
低く、もう一方のショットは1ショット照射時の最適エ
ネルギーより若干低い程度なので,やはり平均結晶粒径
は100nm以上に維持される。
【0015】上述した実施形態では、矩形に整形された
大出力のレーザ光を用いて結晶化を行なっているが、本
発明はこれに限られるものではない。小出力のレーザ光
源を用いる場合にも応用可能である。この場合の結晶化
アニールでは、一般に走査方向に沿ってライン状のレー
ザ光を部分的に重複させながら間欠的にパルス照射して
いる。レーザ光をオーバラップさせることにより半導体
薄膜の結晶化が比較的均一に行なえる。ライン状のレー
ザ光(ラインビーム)を用いた結晶化アニールを図13
に模式的に示す。ガラス等からなる絶縁基板1のY方向
に沿ってライン状に整形されたレーザ光50を半導体薄
膜が予め成膜された絶縁基板1の表面側から照射する。
このとき照射領域に対して相対的に絶縁基板1をX方向
に移動する。ここでは、エキシマレーザ光源から放射さ
れたラインビーム50を間欠的かつ部分的にオーバラッ
プしながら照射している。すなわち、絶縁基板1はライ
ンビーム50に対し相対的にX方向にステージを介して
走査される。ラインビーム50の幅寸法より小さいピッ
チでステージをワンショット毎に移動し、基板1にライ
ンビーム50が照射できるようにして、結晶化アニール
を行なう。図示の例では、基板50の半分が既に多結晶
領域に転換されており、残り半分の非晶質領域を結晶化
中である。両領域の境界につなぎ部分が存在しており、
この部分に本発明を適用できる。
【0016】図14は本発明に係るレーザ照射装置の全
体構成を示すブロック図である。尚、フィルターなど詳
細な部品は図示を省略している。本レーザ照射装置は、
レーザ発振器51で発射された波長308nmのレーザ
光50が一対のレーザ反射鏡51a,51bで増幅され
た後、フライアイレンズ52を含むホモジェナイザー部
53で矩形に整形され且つ均一化される。この後レーザ
光50は反射鏡54で直角に反射され、処理対象となる
絶縁基板1に照射される。絶縁基板1は図示する様にX
方向及びY方向にステップ移動可能なステージ56に搭
載されており、レーザ光50のパルス照射に同期して、
所定距離X方向又はY方向に移動することができる。本
装置では、ホモジェナイザー部53において、レーザ光
50を面積が例えば10cm2 以上の矩形に整形する。
この断面形状で総エネルギーが10J以上のレーザ光5
0を照射すると、絶縁基板1上では結晶化に十分なエネ
ルギー密度を得ることができる。尚、レーザ光50のエ
ネルギーレベルの制御はエネルギー測定プローブ55を
介して行なわれる。
【0017】最後に図15を参照して本発明に従って製
造した薄膜トランジスタを用いたアクティブマトリクス
型表示装置の一例を説明する。図示するように、本表示
装置は一対の絶縁基板101,102と両者の間に保持
された電気光学物質103とを備えたパネル構造を有す
る。電気光学物質103としては、例えば液晶材料を用
いる。下側の絶縁基板101には画素アレイ部104と
駆動回路部とが集積形成されている。駆動回路部は垂直
スキャナ105と水平スキャナ106とに分かれてい
る。また、絶縁基板101の周辺部上端には外部接続用
の端子部107が形成されている。端子部107は配線
108を介して垂直スキャナ105及び水平スキャナ1
06に接続している。画素アレイ部104には行状のゲ
ート配線109と列状の信号配線110が形成されてい
る。両配線の交差部には画素電極111とこれを駆動す
る薄膜トランジスタ112が形成されている。薄膜トラ
ンジスタ112のゲート電極は対応するゲート配線10
9に接続され、ドレイン領域は対応する画素電極111
に接続され、ソース領域は対応する信号配線110に接
続している。ゲート配線109は垂直スキャナ105に
接続する一方、信号配線110は水平スキャナ106に
接続している。画素電極111をスイッチング駆動する
薄膜トランジスタ112及び垂直スキャナ105と水平
スキャナ106に含まれる薄膜トランジスタは、本発明
に従って作製されたものである。更には、垂直スキャナ
や水平スキャナに加え、ビデオドライバやタイミングジ
ェネレータも絶縁基板101内に集積形成することも可
能である。これらの薄膜トランジスタは、半導体薄膜
と、その一面に重ねられたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁
膜を介して半導体薄膜に重ねられたゲート電極とを含む
積層構成を有する。半導体薄膜は、基板101の上に非
晶質シリコン又は比較的粒径の小さな多結晶シリコンを
形成した後、エネルギー面積密度に所定の分布を有する
レーザ光の照射領域を該他方の基板に対して相対的に移
動しながら、レーザ光を間欠的に照射して、非晶質シリ
コン又は比較的粒径の小さな多結晶シリコンから比較的
粒径の大きな多結晶シリコンに転換したものであり、照
射領域の内、隣接する照射領域に重なる可能性の無い内
側部分のエネルギー面積密度よりも、隣接する照射領域
に重なる可能性の有る端縁部分のエネルギー面積密度を
低く調整することにより均一に結晶化されたものであ
る。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の多結晶シ
リコン薄膜形成方法によれば、レーザ照射のつなぎ部分
の不均一性のない結晶化が可能になる。したがって、得
られた多結晶シリコン薄膜を、20インチクラスの大型
の液晶表示装置等に用いれば、高い均一性を有する高性
能液晶表示装置等の量産化を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のレーザ照射装置の光学系を示す模式図で
ある。
【図2】半導体薄膜結晶化方法を示す模式的な平面図で
ある。
【図3】従来の半導体薄膜結晶化方法を示す模式的な断
面図である。
【図4】従来の半導体薄膜結晶化方法を示す模式的な断
面図である。
【図5】従来の半導体薄膜結晶化方法を示す模式的な断
面図である。
【図6】レーザ照射エネルギー密度と平均結晶粒径との
関係を示すグラフである。
【図7】本発明に係る薄膜トランジスタの製造方法を示
す工程図である。
【図8】本発明に係るレーザ照射装置の光学系を示す模
式図である。
【図9】図8に示した光学系に組み込まれるフィルター
を示す平面図である。
【図10】本発明に係る半導体薄膜結晶化方法を示す模
式的な平面図である。
【図11】本発明に係る半導体薄膜結晶化方法を示す模
式的な平面図である。
【図12】本発明に係る半導体薄膜結晶化方法を示す模
式的な平面図である。
【図13】本発明に係る半導体薄膜結晶化方法を示す模
式的な斜視図である。
【図14】本発明に係るレーザ照射装置の全体構成を示
すブロック図である。
【図15】本発明に係る表示装置を示す模式的な斜視図
である。
【符号の説明】
71・・・基板、73・・・半導体薄膜、75・・・半
導体薄膜、76・・・ゲート絶縁膜、77・・・ゲート
電極、81・・・レーザ光束、86・・・フィルター、
87・・・基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤野 昌宏 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 眞野 三千雄 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 猪野 益充 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5F052 AA02 BA02 BA07 BA12 BB07 CA07 DA02 DB03 JA01 5F110 AA30 BB02 CC02 DD02 DD13 GG02 GG13 GG25 GG45 HJ13 PP04 PP05 PP06 QQ11

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の上に非晶質又は比較的粒径の小さ
    な多結晶の半導体薄膜を形成する成膜工程と、 エネルギー面積密度に所定の分布を有するレーザ光の照
    射領域を基板に対して相対的に移動しながら、レーザ光
    を該半導体薄膜に間欠的に照射して、非晶質又は比較的
    粒径の小さな多結晶から比較的粒径の大きな多結晶に転
    換する照射工程とからなる半導体薄膜形成方法におい
    て、 前記照射工程は、照射領域の内、少なくとも所定の方向
    に隣接する照射領域に重なる可能性の無い内側部分のエ
    ネルギー面積密度よりも、隣接する照射領域に重なる可
    能性の有る端縁部分のエネルギー面積密度を低く調整し
    てレーザ光を照射することを特徴とする半導体薄膜形成
    方法。
  2. 【請求項2】前記照射工程は、端縁部分のエネルギー面
    積密度を内側から外側に向かって低くなるように調整し
    てレーザ光を照射することを特徴とする請求項1記載の
    半導体薄膜形成方法。
  3. 【請求項3】前記照射工程は、内側部分のエネルギー面
    積密度を400mJ/cm以上に調整してレーザ光を
    照射することを特徴とする請求項1記載の半導体薄膜形
    成方法。
  4. 【請求項4】前記照射工程は、発光持続時間が100n
    s以上で照射領域が1cm以上のレーザ光を照射する
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体薄膜形成方法。
  5. 【請求項5】前記照射工程は、照射領域が少なくとも部
    分的に2回乃至20回の範囲で重なるようにレーザ光を
    基板に対して相対的に移動しながら照射することを特徴
    とする請求項1記載の半導体薄膜形成方法。
  6. 【請求項6】 非晶質又は比較的粒径の小さな多結晶の
    半導体薄膜が予め形成された基板に対して、エネルギー
    面積密度に所定の分布を有するレーザ光の照射領域を相
    対的に移動しながら、レーザ光を該半導体薄膜に間欠的
    に照射して、非晶質又は比較的粒径の小さな多結晶から
    比較的粒径の大きな多結晶に転換するレーザ照射装置に
    おいて、 照射領域の内、隣接する照射領域に重なる可能性の無い
    内側部分のエネルギー面積密度よりも、隣接する照射領
    域に重なる可能性の有る端縁部分のエネルギー面積密度
    を低く調整してレーザ光を照射することを特徴とするレ
    ーザ照射装置。
  7. 【請求項7】端縁部分のエネルギー面積密度を内側から
    外側に向かって低くなるように調整してレーザ光を照射
    することを特徴とする請求項6記載のレーザ照射装置。
  8. 【請求項8】内側部分のエネルギー面積密度を400m
    J/cm以上に調整してレーザ光を照射することを特
    徴とする請求項6記載のレーザ照射装置。
  9. 【請求項9】発光持続時間が100ns以上で照射領域
    が1cm以上のレーザ光を照射することを特徴とする
    請求項6記載のレーザ照射装置。
  10. 【請求項10】照射領域が少なくとも部分的に2回乃至
    20回の範囲で重なるようにレーザ光を基板に対して相
    対的に移動しながら照射することを特徴とする請求項6
    記載のレーザ照射装置。
  11. 【請求項11】 半導体薄膜と、その一面に重ねられた
    ゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜を介して半導体薄膜に重
    ねられたゲート電極とを含む積層構成を有する薄膜トラ
    ンジスタであって、 前記半導体薄膜は、基板の上に非晶質シリコン又は比較
    的粒径の小さな多結晶シリコンを形成した後、エネルギ
    ー面積密度に所定の分布を有するレーザ光の照射領域を
    該基板に対して相対的に移動しながら、レーザ光を間欠
    的に照射して、非晶質シリコン又は比較的粒径の小さな
    多結晶シリコンから比較的粒径の大きな多結晶シリコン
    に転換したものであり、 照射領域の内、隣接する照射領域に重なる可能性の無い
    内側部分のエネルギー面積密度よりも、隣接する照射領
    域に重なる可能性の有る端縁部分のエネルギー面積密度
    を低く調整することにより均一に結晶化されたものであ
    ることを特徴とする薄膜トランジスタ。
  12. 【請求項12】 所定の間隙を介して互いに接合した一
    対の基板と、該間隙に保持された電気光学物質とを有
    し、一方の基板には対向電極を形成し、他方の基板には
    画素電極及びこれを駆動する薄膜トランジスタを形成
    し、該薄膜トランジスタを、半導体薄膜とその一面にゲ
    ート絶縁膜を介して重ねられたゲート電極とで形成した
    表示装置であって、 前記半導体薄膜は、他方の基板の上に非晶質シリコン又
    は比較的粒径の小さな多結晶シリコンを形成した後、エ
    ネルギー面積密度に所定の分布を有するレーザ光の照射
    領域を該他方の基板に対して相対的に移動しながら、レ
    ーザ光を間欠的に照射して、非晶質シリコン又は比較的
    粒径の小さな多結晶シリコンから比較的粒径の大きな多
    結晶シリコンに転換したものであり、 照射領域の内、隣接する照射領域に重なる可能性の無い
    内側部分のエネルギー面積密度よりも、隣接する照射領
    域に重なる可能性の有る端縁部分のエネルギー面積密度
    を低く調整することにより均一に結晶化されたものであ
    ることを特徴とする表示装置。
JP11012499A 1999-01-20 1999-01-20 半導体薄膜形成方法及びレ―ザ照射装置 Pending JP2000216088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11012499A JP2000216088A (ja) 1999-01-20 1999-01-20 半導体薄膜形成方法及びレ―ザ照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11012499A JP2000216088A (ja) 1999-01-20 1999-01-20 半導体薄膜形成方法及びレ―ザ照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000216088A true JP2000216088A (ja) 2000-08-04

Family

ID=11807075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11012499A Pending JP2000216088A (ja) 1999-01-20 1999-01-20 半導体薄膜形成方法及びレ―ザ照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000216088A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004349543A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Seiko Epson Corp 積層体の剥離方法、薄膜装置の製造法、薄膜装置、電子機器
JP2006024916A (ja) * 2004-06-10 2006-01-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザ光を照射する方法及び装置、並びに非単結晶半導体膜をアニールする方法及び半導体装置を作製する方法
JP2011222935A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Samsung Mobile Display Co Ltd 薄膜トランジスタ、その製造方法、及びこれを含む表示装置
JP2012256879A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Ultratech Inc 集積回路の製造における、パターン密度効果を低減させた超高速レーザーアニーリング
US8575607B2 (en) 2008-08-27 2013-11-05 Samsung Display Co., Ltd. Flat panel display device and method of manufacturing the same
US9302348B2 (en) 2011-06-07 2016-04-05 Ultratech Inc. Ultrafast laser annealing with reduced pattern density effects in integrated circuit fabrication
CN108461421A (zh) * 2017-01-31 2018-08-28 三星显示有限公司 激光热处理装置以及利用该装置的薄膜结晶化方法
CN108699669A (zh) * 2017-02-09 2018-10-23 应用材料公司 用于真空处理基板的方法、薄膜晶体管和用于真空处理基板的设备
CN109309045A (zh) * 2017-07-28 2019-02-05 超科技公司 半导体制造中金属层的熔化处理的基于激光的系统和方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004349543A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Seiko Epson Corp 積層体の剥離方法、薄膜装置の製造法、薄膜装置、電子機器
JP2006024916A (ja) * 2004-06-10 2006-01-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザ光を照射する方法及び装置、並びに非単結晶半導体膜をアニールする方法及び半導体装置を作製する方法
US8575607B2 (en) 2008-08-27 2013-11-05 Samsung Display Co., Ltd. Flat panel display device and method of manufacturing the same
JP2011222935A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Samsung Mobile Display Co Ltd 薄膜トランジスタ、その製造方法、及びこれを含む表示装置
JP2012256879A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Ultratech Inc 集積回路の製造における、パターン密度効果を低減させた超高速レーザーアニーリング
US9302348B2 (en) 2011-06-07 2016-04-05 Ultratech Inc. Ultrafast laser annealing with reduced pattern density effects in integrated circuit fabrication
CN108461421A (zh) * 2017-01-31 2018-08-28 三星显示有限公司 激光热处理装置以及利用该装置的薄膜结晶化方法
CN108461421B (zh) * 2017-01-31 2024-01-30 三星显示有限公司 激光热处理装置以及利用该装置的薄膜结晶化方法
CN108699669A (zh) * 2017-02-09 2018-10-23 应用材料公司 用于真空处理基板的方法、薄膜晶体管和用于真空处理基板的设备
CN108699669B (zh) * 2017-02-09 2020-09-01 应用材料公司 用于真空处理设在基板上的薄膜晶体管(tft)沟道的方法、薄膜晶体管和用于真空处理基板的设备
CN109309045A (zh) * 2017-07-28 2019-02-05 超科技公司 半导体制造中金属层的熔化处理的基于激光的系统和方法
JP2019050356A (ja) * 2017-07-28 2019-03-28 ウルトラテック インク 半導体製造における金属層の溶融処理のためのレーザ系システムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3586558B2 (ja) 薄膜の改質方法及びその実施に使用する装置
US6746942B2 (en) Semiconductor thin film and method of fabricating semiconductor thin film, apparatus for fabricating single crystal semiconductor thin film, and method of fabricating single crystal thin film, single crystal thin film substrate, and semiconductor device
US7396712B2 (en) Thin film processing method and thin processing apparatus
US6989300B1 (en) Method for forming semiconductor films at desired positions on a substrate
US6020224A (en) Method for making thin film transistor
US6653179B1 (en) Method for manufacturing a thin film semiconductor device, method for manufacturing a display device, method for manufacturing a thin film transistors, and method for forming a semiconductor thin film
US20100006776A1 (en) Semiconductor thin film forming system
JP2003022969A (ja) マスクを利用したシリコンの結晶化方法
EP1912252A1 (en) Polysilicon thin film transistor and method of fabricating the same
JP2000315652A (ja) 半導体薄膜の結晶化方法及びレーザ照射装置
JPH11354463A (ja) レーザアニール装置及び多結晶半導体膜の製造方法
US6800540B1 (en) Method for crystallizing silicon
JP2000216088A (ja) 半導体薄膜形成方法及びレ―ザ照射装置
JP2011165717A (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
JP2001044133A (ja) レーザ照射方法及び半導体装置の製造方法
US8278163B2 (en) Semiconductor processing apparatus and semiconductor processing method
JP4769491B2 (ja) 結晶化方法、薄膜トランジスタの製造方法、薄膜トランジスタおよび表示装置
JP2006504262A (ja) 多結晶化方法、多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法、及びそのためのレーザー照射装置
JP2004039660A (ja) 多結晶半導体膜の製造方法、薄膜トランジスタの製造方法、表示装置、およびパルスレーザアニール装置
JP2000208769A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法及びレ―ザ照射装置
JP2002083768A (ja) 単結晶薄膜の製造方法、単結晶薄膜基板及び半導体装置
JP2000340506A (ja) 半導体薄膜結晶化方法及びレーザ照射装置
JPH09237767A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004087620A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000208416A (ja) 半導体薄膜結晶化方法及びレ―ザ照射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20080422