JP2000212624A - 混銑車内張り耐火物の補修方法 - Google Patents

混銑車内張り耐火物の補修方法

Info

Publication number
JP2000212624A
JP2000212624A JP11010175A JP1017599A JP2000212624A JP 2000212624 A JP2000212624 A JP 2000212624A JP 11010175 A JP11010175 A JP 11010175A JP 1017599 A JP1017599 A JP 1017599A JP 2000212624 A JP2000212624 A JP 2000212624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bricks
brick
refractory
new
monolithic refractory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11010175A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadakimi Kiyota
禎公 清田
Masato Kumagai
正人 熊谷
Momoki Kamo
百紀 加茂
Akitoshi Urushiya
秋利 漆谷
Satoru Terayama
知 寺山
Noboru Komatsubara
昇 小松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
JFE Refractories Corp
Original Assignee
Kawasaki Refractories Co Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Refractories Co Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Refractories Co Ltd
Priority to JP11010175A priority Critical patent/JP2000212624A/ja
Publication of JP2000212624A publication Critical patent/JP2000212624A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、解体廃棄されるべき煉瓦の使用期間
を延ばすことの可能な混銑車内張り耐火物の補修方法を
提供することを目的としている。 【解決手段】湯当り部の損耗した煉瓦を新品煉瓦と差し
替え、湯当り部以外の損耗した煉瓦上には所望の厚さま
で不定形耐火物を施工する混銑車内張り耐火物の補修方
法において、湯当り部の新品煉瓦と不定形耐火物との混
銑車長手方向の接触部を櫛歯構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、混銑車内張り耐火
物の補修方法に関する。
【0002】
【従来の技術】混銑車1は、図3に示すように、溶銑2
の装入、排出用開口3(以下、開口3という)を有する
直胴部4とコニカル部5とからなる魚雷状容器を台車
(図示せず)に載置して移動自在にしたもので、本来、
製鉄所で高炉から転炉に溶銑を運搬するために使用され
る。しかし、十数年前より、溶銑2を転炉で精錬する前
に予備処理として、該溶銑2中の珪素、硫黄及び燐等の
不純物を除去するようになったが、その際の精錬容器と
しても使用される。
【0003】また、混銑車1は、耐火煉瓦を積み重ねて
内張りすることで、内壁を保護しているが、この耐火煉
瓦6(以下、単に煉瓦6という)は、使用につれて損耗
する。しかし、損耗によって煉瓦6の残厚がある値に達
するまでは、内張りを更新せずに使用を継続している。
ただし、煉瓦6の損耗速度は、混銑車1に内張りした部
位(位置)に依存し、損耗が著しくて使用に耐えない部
位も出現する。そのため、必要厚さが得られるように、
その部位だけ新品の煉瓦と交換したり(抜き差し)、煉
瓦上に不定形耐火物を上乗せする等の方法で、内張り全
体の更新前に何度か補修が行われる。
【0004】このように、混銑車1の内張り煉瓦は、内
張りした全体の厚さを見掛上一律に減少させ、ある限界
厚さに達した段階で同一施工による使用期間を終え、煉
瓦6を解体、機械的に取り除き、新らしい煉瓦に積み直
すのが、最も経済的と考えられてきた。しかしながら、
かかる煉瓦6の使用方法でも、使用後に解体廃棄される
煉瓦の量は、初期施工される煉瓦の1/3近くあり、経
済的に改善の余地がある。
【0005】そこで、この解体廃棄されるべき煉瓦を、
使用期間を延長して有効利用するため、限界厚さに達し
た煉瓦上に不定形耐火物を施工する技術も提案されてい
る(特公平3−003727号公報参照)。しかし、不
定形耐火物の適用が困難な損耗の著しい部位(例えば、
溶銑装入時に開口3から落下する溶銑が直接当る部位:
湯当り部7という)に対しては、新品煉瓦を使用し、不
定形耐火物と煉瓦との組み合わせで補修する方がより現
実的である。ところが、不定形耐火物と煉瓦の接触部分
で、該不定形耐火物は、めくれ上がったり、損耗が著し
いという別の問題が生じている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる事情
に鑑み、解体廃棄されるべき煉瓦の使用期間を延ばすこ
との可能な混銑車内張り耐火物の補修方法を提供するこ
とを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明者は、上記目的を達
成するため鋭意研究し、その成果を本発明に具現化し
た。
【0008】すなわち、本発明は、湯当り部の損耗した
煉瓦を新品煉瓦と差し替え、湯当り部以外の損耗した煉
瓦上には所望の厚さまで不定形耐火物を施工する混銑車
内張り耐火物の補修方法において、湯当り部の新品煉瓦
と不定形耐火物との混銑車長手方向の接触部を櫛歯構造
とすることを特徴とする混銑車内張り耐火物の補修方法
である。ここで、櫛歯構造とは、接触部の平面視で煉瓦
と不定形耐火物が互いに差し込まれた状態になることで
ある。
【0009】また、本発明は、前記不定形耐火物を湿式
吹き付けで、あるいは流し込みで施工することを特徴と
する混銑車内張り耐火物の補修方法でもある。
【0010】本発明によれば、新品煉瓦と不定形耐火物
の接触部でめくれ上りが解消され、該接触部の損耗速度
が低減し、従来は解体廃棄していた煉瓦の使用期間の延
長が可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明をなすに至った経緯
もまじえ、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0012】まず、本発明では、使用によって厚みの薄
くなった前記湯当り部7の煉瓦6を所定厚さの新品煉瓦
と差し替える。湯当り部7(図3参照)は、溶銑2を開
口3から装入する時に、落下する溶銑2が直接当る部位
であり、そこに内張りする耐火物が混銑車1の内張り耐
火物のうちで最も損耗速度が速く(内張り全体の平均速
度の2、3倍)、頻繁に補修することが要求されるから
である。また、通常、混銑車1に使用する不定形耐火物
9の損耗速度は、混銑車用煉瓦よりも速いので、不定形
耐火物9を湯当り部7に使用すると、補修間隔が著しく
短くなって経済的に成り立たなくなるからでもある。な
お、この湯当り部7の面積は、前記開口3のほぼ2倍
(混銑車の長手方向長さは、開口3と同じで、幅方向長
さは、2倍程度)の大きさである。
【0013】さらに、湯当り部7に使用する煉瓦6は、
高品位のアルミナ−SiC−黒鉛系耐火煉瓦であること
が好ましい。その厚みは、周辺(他の部位)に施工され
る不定形耐火物9と稼働面(溶銑と接触する面)が一致
する厚さとするのが好ましい。なぜならば、煉瓦6か不
定形耐火物9の何れか一方の稼働面が上方に突出してい
ると、突出した方の材料が損耗する可能性が高いからで
ある。
【0014】一方、湯当り部以外(コニカル部5及び直
胴部4の湯当り部7を除いた部分であり、混銑車内壁の
95%を占める)は、使用により厚みの薄くなった煉瓦
上に、所定厚さ(最初の施工時の耐火物厚み)になるま
で不定形耐火物9を施工する。この施工が良ければ、使
用により厚みの薄くなった煉瓦、つまり廃棄されるべき
煉瓦の使用期間を延ばすことができ、経済性を大幅に改
善できる。その際、不定形耐火物9を施工する部位の一
定面積毎(0.5〜10m2)に、図1(a)に示すよ
うに、使用により厚みの薄くなった煉瓦6の一部を所定
厚みのアンカー煉瓦10(稼働面と垂直面に稼働面と平
行な溝を設けた煉瓦)で差し替え、不定形耐火物9の剥
離、落下の防止を図るのが好ましい。また、不定形耐火
物9の剥離、落下を一層防止するため、アンカー・スタ
ッド11を打ち込んだり、煉瓦上に網(ラス網12と称
する)を敷く等の対策も有効である。
【0015】使用する不定形耐火物9としては、アルミ
ナ、SiC、黒鉛、ピッチ、Si等を原料とする流し込
み材や湿式吹き付け材が使用される。流し込み材は、湿
式吹き付け材に比べて、施工後の耐火物が低気孔率であ
り、損耗速度が低くなるので好ましい。しかし、湿式吹
き付け材は、流し込み材に比較して、施工用の枠が不要
で、施工が容易である点で好ましいので、本発明では、
両者を併用することにした。
【0016】次に、本発明の重要ポイントであるが、そ
れは、上記のように施工した不定形耐火物を長期間良好
に維持することにある。
【0017】そこで、発明者は、湯当り部7の差し替え
た新品煉瓦を従来のように所謂「通し目地」で四角に積
み、その周辺に不定形耐火物9を施工し、実際に使用し
て損耗状況を調べた(図1(b)参照)。その結果、不
定形耐火物9は、混銑車長手方向の煉瓦6との接触部分
8において損耗速度が最も速いことがわかった。つま
り、そこでは、不定形耐火物9が煉瓦6との接触部分8
に押し付けられ、めくれ上がるように反り返っている。
これでは、その後に亀裂や剥離が生じ、著しく損耗する
ことになる。めくれ上がりの原因は、不定形耐火物9が
熱膨張し、煉瓦6を押す所謂「圧縮応力」にあると考え
られた。
【0018】そこで、発明者は、湯当り部煉瓦6の混銑
車長手方向の不定形耐火物9との接触部分を平面視で櫛
歯構造になるように積めば、該圧縮応力が分散でき、接
触面積の増加でめくれ上りに対する抵抗力が増すと考え
た。そして、実際に混銑車1で試用したところ、この部
位の損耗を著しく軽減することができた。つまり、本発
明の重要ポイントは、湯当り部7の新品煉瓦を、混銑車
長手方向の不定形耐火物9との接触部分8において、両
者が互いに差し込む形状(櫛歯構造)になるよう積むこ
とにある(図1(a)参照)。なお、湯当り部煉瓦6と
不定形耐火物9との混銑車幅方向の接触部分について
は、長手方向と比較して剥離する傾向が小さいので、特
に、櫛歯構造とする必要はない。
【0019】
【実施例】<実施例1>本発明に係る混銑車内張り耐火
物の補修方法を、溶銑2の搬送及び予備処理に1100
チャージ(回)使用した容量200トンの混銑車1で実
施した。
【0020】まず、湯当り部7については、使用により
厚みの薄くなった煉瓦6を解体除去し、厚さ300mm
の新品煉瓦と差し替えた。その際、湯当り部煉瓦は、不
定形耐火物9との混銑車長手方向の接触部分8が櫛歯構
造となるように積んだ。湯当り部以外の損耗した煉瓦6
については、一部をアンカー煉瓦10で差し替えたり、
アンカー・スタッド11及びラス網12を配して、その
上に不定形耐火物9を施工した。この補修状況を(湯当
り部煉瓦及びアンカー煉瓦の配置等)を、混銑車1を展
開した図1(a)に示す。また、不定形耐火物は、アル
ミナ−10wt%SiC−4wt%Cの組成を有する湿
式吹き付け材を使用した。つまり、該湿式吹き付け材に
8wt%の水を添加し、モルタル・ミキサー(図示せ
ず)で4分間混練した後、スクイーズ・ポンプ(図示せ
ず)で圧送して施工面に湿式で吹き付けた。勿論、この
湿式吹き付け材は、湯当り部煉瓦6及びアンカー煉瓦1
0の稼働面を基準にして、それと同一高さになるように
施工され、その施工厚さは、120〜180mmであっ
た。施工断面を図2に示しておく。
【0021】施工が完了した混銑車1の内部は、その
後、ガス・バーナで24時間かけて800℃の温度まで
昇温して乾燥、予熱され、溶銑の搬送及び予備処理に供
された(本発明例1)。一方、湯当り部7の煉瓦積み構
造が櫛歯構造にしていないこと以外は、上記実施例1と
同様にして、煉瓦の差し替え及び湿式吹き付け材を施工
する従来法による補修も行なった(比較例1)。
【0022】<実施例2>1100チャージ使用後の容
量200トンの混銑車1で、実施例1と同様に、湯当り
部7については、厚さ300mm新品煉瓦と差し替え、
湯当り部以外については、アンカー煉瓦10、アンカー
・スタッド11(ラス網12使用せず)を配した。そし
て、その後、アンカー煉瓦10上に分割パネル方式の中
子(図示せず)を組み上げ、アルミナ−10wt%Si
C−7wt%Cの組成を有する流し込み材で、湯当り部
以外の煉瓦6に流し込み施工による補修を行なった。こ
の流し込みは、上記流し込み材に8wt%の水を添加
し、モルタル・ミキサーで3分間混練後、スクイーズ・
ポンプで混銑車1の開口3まで圧送し、自然流により施
工した。その後は、1日養生して流し込み材の硬化をま
って、ガス・バーナで48時間かけて800℃の温度ま
で昇温し、溶銑2の搬送及び予備処理に実際に使用した
(本発明例2)。一方、湯当り部7の煉瓦積みを、櫛歯
構造としない以外は、実施例2と同様に流し込み材を施
工した従来法による補修も行なった(比較例2)。
【0023】実施例1及び2で補修した混銑車1を、1
00チャージの溶銑搬送及び予備処理に使用し、その損
耗状況を調査した結果を表1に一括して示す。
【0024】
【表1】
【0025】表1から明らかなように、従来のように、
湯当り部7の煉瓦6を櫛歯構造にしない場合、混銑車長
手方向で接する不定形耐火物は、湿式吹き付け材(比較
例1)及び流し込み材(比較例2)のいずれの施工で
も、剥離損耗が著しく、前記した廃棄されるべき煉瓦が
露出してしまった。
【0026】一方、本発明のように、湯当り部7の煉瓦
6を櫛歯構造にした場合、混銑車長手方向で接する不定
形耐火物9は、湿式吹き付け材(本発明例1)及び流し
込み材(本発明例2)のいずれを施工しても、損耗速度
が他の部位(湯当り部以外)での値と大差なく、優れた
耐用性を示した。つまり、従来は廃棄していた使用後の
煉瓦を有効に利用することができ、混銑車の補修を経済
的に大いに改良することができた。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように、本発明により、使用
で厚みが薄くなった混銑車の内張り煉瓦上に不定形耐火
物を施工することで、不定形耐火物の耐用性が改良でき
た。その結果、従来は使用後に廃棄されていた煉瓦の利
用期間が延び、該煉瓦の有効利用が可能になり、混銑車
内張り耐火物の補修が経済的に優れたものになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】混銑車の内面展開図であり、(a)は、本発明
の実施後、(b)は従来法の実施後の煉瓦配置状況を示
している。
【図2】不定形耐火物を施工した部分の縦断面図であ
る。
【図3】混銑車の構造を説明する縦断面図である
【符号の説明】
1 混銑車 2 溶銑 3 開口 4 直胴部 5 コニカル部 6 煉瓦 7 湯当り部 8 長手方向の接触部分 9 不定形耐火物 10 アンカー煉瓦 11 アンカー・スタッド 12 ラス網
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 熊谷 正人 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 (72)発明者 加茂 百紀 倉敷市水島川崎通1丁目(番地なし) 川 崎製鉄株式会社水島製鉄所内 (72)発明者 漆谷 秋利 倉敷市水島川崎通1丁目(番地なし) 川 崎製鉄株式会社水島製鉄所内 (72)発明者 寺山 知 兵庫県赤穂市中広字東沖1576番地の2 川 崎炉材株式会社内 (72)発明者 小松原 昇 兵庫県赤穂市中広字東沖1576番地の2 川 崎炉材株式会社内 Fターム(参考) 4K014 AD04 4K051 AA00 AB03 LA00 LC00 LF00 LJ00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湯当り部の損耗した煉瓦を新品煉瓦と差
    し替え、湯当り部以外の損耗した煉瓦上には所望の厚さ
    まで不定形耐火物を施工する混銑車内張り耐火物の補修
    方法において、 湯当り部の新品煉瓦と不定形耐火物との混銑車長手方向
    の接触部を櫛歯構造とすることを特徴とする混銑車内張
    り耐火物の補修方法。
  2. 【請求項2】 前記不定形耐火物を湿式吹き付けで施工
    することを特徴とする請求項1記載の混銑車内張り耐火
    物の補修方法。
  3. 【請求項3】 前記不定形耐火物を流し込みで施工する
    ことを特徴とする請求項1記載の混銑車内張り耐火物の
    補修方法。
JP11010175A 1999-01-19 1999-01-19 混銑車内張り耐火物の補修方法 Withdrawn JP2000212624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11010175A JP2000212624A (ja) 1999-01-19 1999-01-19 混銑車内張り耐火物の補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11010175A JP2000212624A (ja) 1999-01-19 1999-01-19 混銑車内張り耐火物の補修方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000212624A true JP2000212624A (ja) 2000-08-02

Family

ID=11742960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11010175A Withdrawn JP2000212624A (ja) 1999-01-19 1999-01-19 混銑車内張り耐火物の補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000212624A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100821131B1 (ko) * 2001-10-08 2008-04-11 주식회사 포스코 전로 내화연와 부분수리 방법
JP2010248563A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Jfe Steel Corp 混銑車の耐火物ライニング構造
JP2011184740A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Jfe Steel Corp 混銑車の耐火物ライニング構造
CN102896308A (zh) * 2012-11-02 2013-01-30 河南海格尔高温材料有限公司 一种鱼雷罐冲击区的冷态修补方法
CN103350221A (zh) * 2013-07-24 2013-10-16 武汉钢铁(集团)公司 一种320吨鱼雷罐锥体工作层的维修砌筑方法
CN103512361A (zh) * 2013-09-13 2014-01-15 楚雄滇中有色金属有限责任公司 一种富氧顶吹铜冶金炉炉砖修补方法
CN110918967A (zh) * 2019-12-13 2020-03-27 安徽马钢工程技术集团有限公司 一种混铁车内衬的修复方法
CN112629265A (zh) * 2020-12-21 2021-04-09 宝武重工有限公司 一种混铁车内衬的修复方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100821131B1 (ko) * 2001-10-08 2008-04-11 주식회사 포스코 전로 내화연와 부분수리 방법
JP2010248563A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Jfe Steel Corp 混銑車の耐火物ライニング構造
JP2011184740A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Jfe Steel Corp 混銑車の耐火物ライニング構造
CN102896308A (zh) * 2012-11-02 2013-01-30 河南海格尔高温材料有限公司 一种鱼雷罐冲击区的冷态修补方法
CN102896308B (zh) * 2012-11-02 2014-10-01 河南海格尔高温材料有限公司 一种鱼雷罐冲击区的冷态修补方法
CN103350221A (zh) * 2013-07-24 2013-10-16 武汉钢铁(集团)公司 一种320吨鱼雷罐锥体工作层的维修砌筑方法
CN103350221B (zh) * 2013-07-24 2015-06-10 武汉钢铁(集团)公司 一种320吨鱼雷罐锥体工作层的维修砌筑方法
CN103512361A (zh) * 2013-09-13 2014-01-15 楚雄滇中有色金属有限责任公司 一种富氧顶吹铜冶金炉炉砖修补方法
CN110918967A (zh) * 2019-12-13 2020-03-27 安徽马钢工程技术集团有限公司 一种混铁车内衬的修复方法
CN112629265A (zh) * 2020-12-21 2021-04-09 宝武重工有限公司 一种混铁车内衬的修复方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000212624A (ja) 混銑車内張り耐火物の補修方法
CN103350221A (zh) 一种320吨鱼雷罐锥体工作层的维修砌筑方法
JP2768785B2 (ja) 溶鋼鍋のライニング方法及び補修方法
CN105819871A (zh) 一种铁水包用吹气赶渣喷枪及其制备方法
JPH054181B2 (ja)
JP2920951B2 (ja) 取鍋における耐火物壁の補修方法
CN110449568B (zh) 一种钢包复合包底施工工艺
JP3164995B2 (ja) 連続鋳造用タンディッシュの耐火物ライニング構造
JPH09263819A (ja) 転炉ボトムの耐火物施工方法
JP4441056B2 (ja) 耐火物ブロック、その製造方法及び溶湯容器
JP5364988B2 (ja) 高炉用羽口
JPH0126749Y2 (ja)
JP3237083B2 (ja) 金属溶解用誘導炉
JPS62292254A (ja) 溶融金属容器の内張り構造
JP2005068446A (ja) 転炉の出鋼孔の補修方法及びそれに使用する補修用耐火物
JPH1163850A (ja) 溶融金属容器の不定形耐火物による流し込み施工方法
JPS62158808A (ja) 混銑車の内張り耐火物補修方法
JP4314730B2 (ja) 分割式真空槽の組み立て方法
JP3697587B2 (ja) 溶融金属保持容器
JPH01118362A (ja) 溶融金属容器の耐火煉瓦の表面処理方法
JPS613657A (ja) 底注ぎ取鍋
JPH0755351A (ja) 溶融金属容器の内張り構造および内張り方法
CN117943532A (zh) 一种220t铁水罐罐嘴砌筑方法
JP3276055B2 (ja) 電気炉天井用プレキャストブロック
JP2000018838A (ja) 溶融金属容器の内張りライニング構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404