JP2000208650A - 分割ゲ―ト・メモリ・セルの製造方法 - Google Patents

分割ゲ―ト・メモリ・セルの製造方法

Info

Publication number
JP2000208650A
JP2000208650A JP3626A JP2000003626A JP2000208650A JP 2000208650 A JP2000208650 A JP 2000208650A JP 3626 A JP3626 A JP 3626A JP 2000003626 A JP2000003626 A JP 2000003626A JP 2000208650 A JP2000208650 A JP 2000208650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
conductive layer
gate electrode
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3626A
Other languages
English (en)
Inventor
J Kelly Patrick
ジェー.ケリー パトリック
Chung W Leung
ワイ レウン チュング
Shin Ranbia
シン ランビア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2000208650A publication Critical patent/JP2000208650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • H01L29/42328Gate electrodes for transistors with a floating gate with at least one additional gate other than the floating gate and the control gate, e.g. program gate, erase gate or select gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7884Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by hot carrier injection
    • H01L29/7885Hot carrier injection from the channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、分割ゲート・メモリ・セルの製造
方法を提供する。 【解決手段】 新規な分割ゲート・メモリ・セルの製造
方法は、シリコン基板上にトンネル酸化物層を形成する
ことと、前記トンネル酸化物層上に第一導電層を形成す
ることと、前記導電層内のトレンチをエッチングして、
1つの層は第一ゲート電極になるように、そして他の層
はデバイスの浮動ゲート電極になるように、前記導電層
をその間にスペースを設けて2つの異なる層に分割する
ことと、露出表面上に誘電体層を形成することと、前記
誘電体層上に第二制御ゲート電極になる第二導電体層を
デポジットすることとを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メモリ・セルの製
造方法に関し、特に低電圧動作に役に立つ分割ゲート・
メモリ・セルの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術、及び、発明が解決しようとする課題】<
関連出願>本出願は、1999年1月12日に出願され
た米国特許仮出願第06/115,602号の利益を主
張する。
【0003】デバイス技術の縮小化につれ、デバイスへ
のドーピング濃度が増加し続けている。その結果、酸化
物/接合の降伏電圧が低下することにより、不揮発性
(NV)メモリ・セルを動作させるのに必要な高い電圧
を利用しにくくなる。さらに、分割ゲート・メモリ・セ
ル自体のセレクト・ゲートにおいて、酸化物分解を防ぐ
ために比較的厚みのあるゲート酸化物が必要となる。こ
のため、セレクト・ゲート・メモリ・デバイスのVt
計測するのが難しくなり、よって低電圧動作が悪化す
る。
【0004】サムソン・コーポレーションの科学研究者
は、上記問題点を惹起させるために、積層ゲート・セル
(以後、「ブースト・ワード線セル」と呼ぶ)で使用す
るための組込み電荷ポンプというアイデアを提案した。
サムソンの提案したセルは、3重ポリ構造を使用する必
要がある。本発明は、2重ポリ構造を有する新規なセル
を使用して、上記問題点と取り組む。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、新規な分割ゲ
ート・メモリ・セルの製造方法を含む。新規な分割ゲー
ト・セルは、その表面上の一部に、トンネル酸化物層を
有するシリコン基板と、相互の間にスペースを設け、好
適には、トンネル酸化物上に同一材料から形成された第
一制御ゲート及び浮動ゲート電極とを含む。誘電体層
は、第一制御ゲート及び浮動ゲート電極の上に重ね合わ
せられ、その間の領域内に、電極の表面を含む。第二制
御ゲートは、第一制御ゲートから物理的に分離されてい
るが、誘電体層上にあり、第一制御ゲートと浮動ゲート
の間のスペースに提供されている。高ドープ領域は、第
一制御ゲートと、浮動ゲートとが分離されている領域内
にあるシリコン基板内に提供される。ソース及びドレイ
ン領域も、隣接するハロ注入物を含む基板内に提供され
る。
【0006】新規なメモリ・セルはシリコン基板の表面
上にトンネル酸化物層を提供し、トンネル酸化物上に導
電層を形成し、相互に分離されてはいるが、同じデポジ
ット又は成長層から作られた制御ゲート及び浮動ゲート
電極を提供できるように、導電層内にスペースを設け、
前記電極間のスペースの下にある基板内に高ドープ領域
を形成し、そして誘電体層上に第二制御ゲートを形成す
ることにより製造される。
【0007】
【発明の実施の形態】定義:図面を含め、本文中に使用
されているように、FGは浮動ゲート・ポリシリコン、
又は他の導体から作られた記憶ノードである。CG−1
も、ポリシリコン、又は他の適当な導体から作られた制
御ゲートである。そして、CG−2は、ケイ化物化され
たポリシリコン又は他の導体から作られた制御ゲートで
ある。FG及びCG−1層は、同一のデポジット又は成
長層(ポリ1)から形成されているため、ポリ1と呼ば
れることもある。CG−2ゲートは、ポリ2と指定され
たデポジット層から形成されているためポリ2と呼ばれ
ることもある。ポリ1層及びポリ2層の両方に対して、
好適には、ポリシリコンが、他の導体よりも好ましい。
【0008】図3−図5において理解できるように、新
規なデバイス10を作るプロセスは、従来のICを隔離
するステップと作用面積を形成するステップが終了した
後に、シリコン基板14上にトンネル酸化物12を成長
させることを含む。通常、トンネル酸化物の厚さは、5
0〜150Aであり、好適には、約80〜100Aであ
る。インシトゥ・ドープ・ポリシリコン層、ポリ1、
(又は他の導体)16がその後デポジットされる。ポリ
1は、その後、図3Aに示すように、厚いゲート・ホト
レジスト(PR−1)を用いてパターン化され、デバイ
スは図3Bに示す様な個々に分離されたFG及びCG−
1構造を形成するために、エッチングされる。デバイス
の動作には必要でないけれども、酸化物又は他の誘電体
スペーサを使って、FGとCG−1ポリ1との間に非常
に小さなスペース(0.1μm以下)を簡単に形成する
ことができる。
【0009】好適には、CG−1とFG(図3Bを参
照)との間の分離領域内にあるシリコン・ウェーハ基板
14内に任意のN+イオン注入18が実施されるのが好
ましい。注入に使用されるレジストPR−1が除去さ
れ、トンネル酸化物がエッチングされ、そしてポリ間誘
電体層20が、ウェーハ上にデポジットされ、ポリ1C
G−1及びFG構造をその後にデポジットされるポリ2
層22から隔離する。ポリ間誘電体層20は、必要な結
合を行うために、二酸化シリコン、ONO(酸化物−窒
化物−酸化物)複合体、又は周知の高k誘電体から作る
ことも可能である。通常、ポリ間誘電体層20は、厚さ
が50〜300Aで、一般に、酸化シリコン層の場合
は、厚さが約180Aである。ポリ間誘電体層20の厚
さは、その層に使われる材料によって異なってくること
に留意する必要がある。高電圧誘電体より厚みの薄いゲ
ート誘電体が、例えば、厚いゲート動作に類似の埋込み
アプリケーションに必要とされるような選択領域から、
任意に、ホトレジストを使って、誘電体が取り除かれ
る。図4A及び図4Bにおいて、理解されるように、有
効硬質マスク24が、ポリ2層22上にデポジットされ
る。ゲート・ホトレジストPR−2は、その後分割ゲー
ト・セルの幅を形成するために、硬質マスク24上にデ
ポジットされ、デバイスがエッチングされ、ポリ2層2
2の後で終了する。コアCMOS領域がホトレジスト
(図示せず)で保護され、メモリ・セル領域は、ゲート
・スタック・エッチングのために、オープンされる。最
初に、ポリ間誘電体層20を、その後FG及びCG−1
ポリ1層16がエッチングされ、トンネル酸化物12
(図5A)で終了する。
【0010】その後、ソース/ドレイン・ハロ・イオン
注入物26が、注入されてから、重投与量のソース/ド
レイン砒素イオン注入物28が、注入され、その結果、
図5Bに示される構造となる。好適には、大きく傾斜さ
せて注入されたホウ素、フッ化ホウ素、又は他のP型ド
ーパントが、ドレイン・ハロ注入26に使用することが
できる。そうしたい場合には、他のマスクを追加させる
ことにより、例えば、ドレイン先端だけにハロ注入した
非対称デバイスを簡単に作ることができる。そのような
非対称デバイスは、一般に、図示される対称デバイスに
比べて、より高い「読取り」電流を示し、より高い速度
を有する。次に、従来のコアCMOSプロセスが完了
し、コアCMOSプロセスの一部として、硬質マスク2
4が除去され、図2に示す新規なデバイスに到達する。
接点がドレイン、ソース、CG−1及びCG−2にオー
プンになった状態で、デバイスは、低電圧動作にNVR
AMとして使うことができる。また、プロセス順序によ
り、高電圧デバイスに使用するためにデポジットされた
HTO及び成長酸化物の複合体により形成されたより厚
みのある酸化物を使用することができる。
【0011】FGとCG−1との間に小さなスペースを
作るための好ましいプロセスが、図6−8を用いて示さ
れる。このプロセスは、トンネル酸化物12を成長させ
ることと、ポリ1層16をデポジットすることと、薄型
非ドープ酸化物ドーパント・マスク層30をデポジット
し、その後、例えば、リン化ホウ素ケイ酸塩ガラス(B
PTEOS)の有効ドープ酸化物層32をデポジットす
ることとを含む。パターン化されたホトレジスト層34
が提供され、デバイスがエッチングされて、ポリ1で終
了するドープ酸化物層32及び非ドープ酸化物マスク層
30の露出部分が取り除かれる。この結果、図6に示す
構造となる。ホトレジスト34は、その後除去されて、
表面が清掃され、有効酸化物ドーパント・マスク36が
成長/デポジットされる。BPTEOSスペーサ酸化物
38がデポジットされ、定時スペーサ・エッチングが、
行われ、図7の構造に到達する。最後に、ポリ1層16
がエッチングされ、分離されたCG−1とFG領域が形
成される。すでに説明したとおり、また、図8にも示す
様に、N型ドーパント(例えば、AS)は、CG−1と
FG領域との間のスペース内に注入される。その後、有
効酸化物は、水酸化アンモニウム/過酸化水素の浴槽に
入れて、エッチングされて消去される。その後、デバイ
ス形成は、本質的に、図4A、図4B、図5A及び図5
Bを用いて、上述のように進められる。
【0012】デバイスの動作:図1に示すような従来技
術の分割ゲート・デバイスにおいては、制御ゲート、C
G−1及びCG−2が、同一のポリシリコンから作ら
れ、物理的に接続されている。また、FG及びCGゲー
トの下のトンネル酸化物の厚さは、一般に、様々異なっ
ており、これが製造方法をより複雑にしている。従来技
術のデバイスの動作は、短時間(数10マイクロ秒以
内)で、プログラミングを行うために、高い電圧(約
7.5V以下)を制御ゲートに印加する必要がある。し
かし、これでは、下層部のセレクト・ゲート酸化物を計
測することができない。本発明では、CG−1にかかる
電圧は、約5V以下に制限することができる。その結
果、トンネル酸化物をセレクト・ゲート酸化物のゲート
として使うことができる。CG−2とCG−1の間の結
合比率は、例えば、約0.6以下と高くなり、この値は
CG−2とFG間の結合比率とだいたい同じ位である。
【0013】デバイスのプログラミング:新規なデバイ
スをプログラミングするためには、最初に、CG−2に
電圧を印加し(例えば、約5.0V以下)、その後ノー
ドCG−2が電気的に浮動され、CG−1にかかる電圧
は、例えば、約5V以下に引き上げられる。CG−1と
CG−2の間の結合は約0.6で、その結果、CG−2
にかかる電圧は、約8V以下に増大する。次に、ドレイ
ンが、パルスされ、FGへのホット・キャリヤ生成及び
注入を開始する。よってCG−2にかかる組込み電圧ブ
ーストにより、電源がより低い電圧に制限されている場
合でさえも、デバイスのプログラミングを達成すること
ができる。
【0014】本発明の構造を用いることの他の利点は、
注入領域における縦フィールドを、セレクト・ゲート電
圧から独立させることができるという点である。よっ
て、もし選択するならば、CG−2に高い電圧を印加
し、縦フィールドを増大させ、同時に、CG−1へ低電
圧を印加させてプログラミング電流を制限し、よってソ
ース側の注入セルに行われるような注入効率を向上させ
ることができる。上記プログラミング計画により、低電
力使用の場合に電力を節減することができる。
【0015】消去:従来の分割ゲート・デバイスにおい
て、消去中に、高いマイナス電圧がCG−2に印加さ
れ、ドレインがプラスの高い電圧で維持される。そのよ
うな計画も、本発明の構造では可能となる。CG−1が
オープンで、CG−2がマイナス電圧に維持された状態
で、プラスのドレイン電圧が、従来の分割ゲートの消去
を重複させることができる。しかし、このセルは、プロ
グラミングに類似した方法で、但し、マイナス電圧で、
より低い電圧電荷ポンプを使い、そして消去に組込み電
荷ポンプを使うというオプションを提示する。
【0016】さらに、図1に示すような従来の分割ゲー
ト・セルにおいては、基板とFGとの間の高い結合比率
により、チャネル消去を達成することは難しい。この結
合により、浮動ゲートから基板へのトンネリングを開始
するのに、例えば、15Vを超える非常に高い基板電圧
が必要となる。この電圧は、セレクト・ゲート酸化物を
横切って現われ、誘電体の分解を阻止するために、本発
明のデバイスに必要とされるもの以上の厚さのある酸化
物が必要となるだろう。しかし、そのような厚みのある
酸化物は、デバイスの性能を劣化させる。対照的に、本
発明におけるチャネル消去を利用すれば簡単である。こ
こで、基板に15Vが印加されたとしても、CG−2を
0VにしてCG−1を7.5Vに維持することができ、
よって、セレクト・ゲート領域内の酸化物を横切ったフ
ィールドは、どんな場合でも、7.5Vを超えることは
ない。
【0017】読取り:続いてデバイスの「読取り」が、
正常な形で行われる。但し、例外として、読取り中、C
G−1及びCG−2の両方が、最大ワード線電圧に引き
上げられた場合は、この限りではない。よって、ワード
線の有効キャパシタンスは、(より薄型のゲート酸化物
を備えた)従来の分割ゲート・デバイスの場合と同じ位
である。(例えば、従来の分割ゲート・セルには)より
薄型のセレクト・ゲート酸化物を用いて、より高いオン
電流と、それにより、より高い「読取り」速度が期待さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の従来技術の分割ゲート・セルの断面図で
ある。
【図2】本発明のセルの実施形態の断面図である。
【図3A】新規なセルを製造するステップを示す断面図
である。
【図3B】新規なセルを製造するステップを示す断面図
である。
【図4A】新規なセルを製造するステップを示す断面図
である。
【図4B】新規なセルを製造するステップを示す断面図
である。
【図5A】新規なセルを製造するステップを示す断面図
である。
【図5B】新規なセルを製造するステップを示す断面図
である。
【図6】浮動ゲート・ポリ記憶ノードと制御ゲート1の
浮動ゲート・ポリとの間の小さなスペースの形成を対象
とする断面図である。
【図7】浮動ゲート・ポリ記憶ノードと制御ゲート1の
浮動ゲート・ポリとの間の小さなスペースの形成を対象
とする断面図である。
【図8】浮動ゲート・ポリ記憶ノードと制御ゲート1の
浮動ゲート・ポリとの間の小さなスペースの形成を対象
とする断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チュング ワイ レウン アメリカ合衆国 32836 フロリダ,オー ランド,ベイクリフ コート 9556 (72)発明者 ランビア シン アメリカ合衆国 32819 フロリダ,オー ランド,シュガー ヴュー コート 7867

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分割ゲート・メモリ・セル・デバイスの
    製造方法であって、 シリコン基板上にトンネル酸化物層を形成することと、 前記トンネル酸化物層上に第一導電層を形成すること
    と、 前記導電層をその間にスペースをあけて、1つの層は第
    一ゲート電極になり、他の層は前記デバイスの浮動ゲー
    ト電極になるように2つの異なる層に分割するように、
    前記導電層にトレンチをエッチングすることと、 露出表面部分に誘電体層を形成することと、 前記誘電体層上に第二制御ゲート電極になる第二導電層
    をデポジットすることとを含む方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、 浮動ゲート電極を形成した後に、そして第二導電層をデ
    ポジットする前に、前記トレンチの下にある前記基板内
    に高ドープ・イオン注入領域を形成するステップをさら
    に含む方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法において、 前記第二導電層上に硬質マスクを形成するステップと、 前記トレンチ上の領域を含む前記硬質マスク上の一部分
    にホトレジスト・マスクを付加するステップと、 前記デバイス電極の幅を画定できるように、ホトレジス
    トにより保護されていない層をエッチングするステップ
    と、 前記基板内のソース及びドレイン領域を注入するステッ
    プとをさらに含む方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の方法において、第一及
    び第二導電層がポリシリコンからなる方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の方法において、第二導
    電層がケイ化物化されている方法。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の方法において、トンネ
    ル酸化物及び誘電体層が二酸化シリコンを含む方法。
  7. 【請求項7】 請求項2に記載の方法において、第一及
    び第二導電層がポリシリコンを含み、前記イオン注入領
    域がn+型である方法。
  8. 【請求項8】 請求項2に記載の方法において、 第一導電層がポリシリコンであり、 トレンチが、 第一導電層上に非ドープ二酸化シリコンと、非ドープ二
    酸化シリコン層上に有効ドープ酸化シリコン層を形成
    し、 ドープ酸化シリコン層上にパターン化されたホトレジス
    ト層をデポジットし、 ドープ酸化物層及び非ドープ二酸化シリコン・マスク層
    の露出部分を除去し、 第一ポリシリコン層で終了し、 ホトレジストを除去し、 有効酸化物ドーパント・マスクを形成し、 ドープ・スペーサ二酸化シリコンをデポジットし、その
    後定時スペーサ・エッチングを行い、 第一ポリシリコン層をエッチングして、前記ステップに
    よりその間に形成されたスペースを有する分離された第
    一制御ゲート及び浮動ゲート電極を形成することによ
    り、前記第一導電層内に形成される方法。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の方法において、 第一制御ゲート電極の先端領域下の基板内にあって、少
    なくともイオン注入ドレイン領域に隣接した第一p+
    ロ注入領域を形成するステップをさらに含む方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の方法において、 第二p+ハロ注入領域が、浮動ゲート電極の先端領域下
    にあり、イオン注入ソース領域に隣接する前記第一p+
    ハロ注入領域と同時に形成される方法。
JP3626A 1999-01-12 2000-01-12 分割ゲ―ト・メモリ・セルの製造方法 Pending JP2000208650A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11560299P 1999-01-12 1999-01-12
US09/460652 1999-12-14
US09/460,652 US6168995B1 (en) 1999-01-12 1999-12-14 Method of fabricating a split gate memory cell
US60/115602 1999-12-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000208650A true JP2000208650A (ja) 2000-07-28

Family

ID=26813372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3626A Pending JP2000208650A (ja) 1999-01-12 2000-01-12 分割ゲ―ト・メモリ・セルの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6168995B1 (ja)
EP (1) EP1020902A3 (ja)
JP (1) JP2000208650A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012171657A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Fp Corp 包装用容器

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW449919B (en) * 1998-12-18 2001-08-11 Koninkl Philips Electronics Nv A method of manufacturing a semiconductor device
KR20010004990A (ko) * 1999-06-30 2001-01-15 김영환 플래쉬 이이피롬 셀 및 그 제조 방법
US6261906B1 (en) * 1999-08-03 2001-07-17 Worldwide Semiconductor Manufacturing Corp. Method for forming a flash memory cell with improved drain erase performance
KR100387267B1 (ko) * 1999-12-22 2003-06-11 주식회사 하이닉스반도체 멀티 레벨 플래쉬 이이피롬 셀 및 그 제조 방법
US6362054B1 (en) * 2000-03-13 2002-03-26 Agere Systems Guardian Corp. Method for fabricating MOS device with halo implanted region
KR100374649B1 (en) * 2001-08-04 2003-03-03 Samsung Electronics Co Ltd Structure of semiconductor device and manufacturing method thereof
KR100468785B1 (ko) * 2003-02-19 2005-01-29 삼성전자주식회사 포켓영역을 구비하는 모스 전계효과 트랜지스터의 제조방법
US6815764B2 (en) * 2003-03-17 2004-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Local SONOS-type structure having two-piece gate and self-aligned ONO and method for manufacturing the same
US7372091B2 (en) * 2004-01-27 2008-05-13 Micron Technology, Inc. Selective epitaxy vertical integrated circuit components
US7504685B2 (en) 2005-06-28 2009-03-17 Micron Technology, Inc. Oxide epitaxial isolation
US8320191B2 (en) 2007-08-30 2012-11-27 Infineon Technologies Ag Memory cell arrangement, method for controlling a memory cell, memory array and electronic device
US9397176B2 (en) * 2014-07-30 2016-07-19 Freescale Semiconductor, Inc. Method of forming split gate memory with improved reliability
US9570457B2 (en) * 2014-08-26 2017-02-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method to control the common drain of a pair of control gates and to improve inter-layer dielectric (ILD) filling between the control gates
US9715933B2 (en) 2015-04-24 2017-07-25 NEO Semiconductor, Inc. Dual function hybrid memory cell
US20190207034A1 (en) * 2017-12-28 2019-07-04 Microchip Technology Incorporated Split-Gate Memory Cell With Field-Enhanced Source Junctions, And Method Of Forming Such Memory Cell

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120719B2 (ja) * 1987-12-02 1995-12-20 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
JP2547622B2 (ja) * 1988-08-26 1996-10-23 三菱電機株式会社 不揮発性半導体記憶装置
US5273923A (en) * 1991-10-09 1993-12-28 Motorola, Inc. Process for fabricating an EEPROM cell having a tunnel opening which overlaps field isolation regions
JP2975824B2 (ja) * 1993-11-18 1999-11-10 三洋電機株式会社 不揮発性半導体メモリ装置
EP0696050B1 (en) * 1994-07-18 1998-10-14 STMicroelectronics S.r.l. EPROM and Flash-EEPROM non-volatile memory and method of manufacturing the same
US5439838A (en) * 1994-09-14 1995-08-08 United Microelectronics Corporation Method of thinning for EEPROM tunneling oxide device
US5714412A (en) * 1996-12-02 1998-02-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Multi-level, split-gate, flash memory cell and method of manufacture thereof
US5867425A (en) * 1997-04-11 1999-02-02 Wong; Ting-Wah Nonvolatile memory capable of using substrate hot electron injection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012171657A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Fp Corp 包装用容器

Also Published As

Publication number Publication date
US6168995B1 (en) 2001-01-02
EP1020902A2 (en) 2000-07-19
EP1020902A3 (en) 2002-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6764905B2 (en) Method of manufacturing a scalable flash EEPROM memory cell with floating gate spacer wrapped by control gate
TWI328881B (ja)
JPH06112501A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置及びその製造方法
JPH09120998A (ja) フラッシュeepromセル、その製造方法、プログラム方法及び読出方法
WO1995025350A1 (en) Eeprom cell with the drain diffusion region self-aligned to the tunnel oxide region and method of manufacture
JP2000208650A (ja) 分割ゲ―ト・メモリ・セルの製造方法
JPH04215481A (ja) 三次元無接点不揮発性メモリセル及びその製造方法
US6458656B1 (en) Process for creating a flash memory cell using a photoresist flow operation
US6436766B1 (en) Process for fabricating high density memory cells using a polysilicon hard mask
JP2000208651A (ja) 分割ゲ―ト・メモリ・セル
US6977200B2 (en) Method of manufacturing split-gate memory
JP4217409B2 (ja) 不揮発性メモリ素子及びその製造方法
US6399446B1 (en) Process for fabricating high density memory cells using a metallic hard mask
US8334558B2 (en) Method to fabricate self-aligned source and drain in split gate flash
KR100348311B1 (ko) 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
JPH09321254A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
KR100585097B1 (ko) 이이피롬 소자 및 그 제조방법
US6025229A (en) Method of fabricating split-gate source side injection flash memory array
JP2002141425A (ja) フラッシュ・メモリセル性能を改良するための側壁プロセス
KR20050035876A (ko) 자기정렬형 비휘발성 메모리 셀의 제조 방법
US6362052B1 (en) Use of an etch to reduce the thickness and around the edges of a resist mask during the creation of a memory cell
KR101111917B1 (ko) 세 가지 상태를 갖는 비휘발성 메모리 및 그 제조방법
US7145802B2 (en) Programming and manufacturing method for split gate memory cell
KR100654359B1 (ko) 비휘발성 메모리 소자 제조 방법
US6486029B1 (en) Integration of an ion implant hard mask structure into a process for fabricating high density memory cells

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041227