JP2000208188A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP2000208188A
JP2000208188A JP11139030A JP13903099A JP2000208188A JP 2000208188 A JP2000208188 A JP 2000208188A JP 11139030 A JP11139030 A JP 11139030A JP 13903099 A JP13903099 A JP 13903099A JP 2000208188 A JP2000208188 A JP 2000208188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
slider
piece
engaging
terminal block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11139030A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinobu Henmi
幸伸 逸見
Megumi Takamori
恵 高盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP11139030A priority Critical patent/JP2000208188A/ja
Publication of JP2000208188A publication Critical patent/JP2000208188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小形でかつ機械的強度が強く、電気接続を良
好にする。 【構成】 電気絶縁性のコネクタ本体1と、このコネク
タ本体に所定間隔を存しほぼ同一平面上に並列に配設さ
れて2叉状の先端部2aを上記コネクタ本体の内端側か
らほぼ平行に内方へ突出させた複数のコネクタ端子片2
と、上記コネクタ本体に突設された係合片3とを備えた
コネクタ端子台Aと、電気絶縁性をもった横断面ほぼコ
字状のスライダ本体5と、このスライダ本体の外側壁5
aに所定間隔を存し対向して一体に形成された平板状の
押圧片6と、上記係合片に係脱可能に結合される係止部
10とを備えたスライダBとを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はプリント配線基板に実
装されて可撓性を有する配線基板であるフレキシブル配
線基板を着脱可能に接続固定するコネクタに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、この種コネクタとして、コネクタ
端子台A(図20)にスライダB(図21)を嵌合さ
せ、図22の仮想線で示すようにフレキシブル配線基板
Cを着脱可能に接続固定することにより、プリント配線
基板Dに接続固定された端子片22を介して上記両配線
基板C,Dの各配線を電気的に接続するように構成した
ものが知られている。
【0003】すなわち、上記コネクタはコネクタ端子台
AとスライダBとから構成され、図20で示すように、
電気絶縁性をもったほぼコ字状のコネクタ本体21に複
数の端子片22を並列に埋設し、2叉状の各先端部22
aを所定間隔を存する平板状の対向壁21a,21bに
沿って配設することによりコネクタ端子台Aを構成し、
上記両対向壁21a,21bの間の凹所27にスライダ
Bのスライダ本体25に突設された押圧片26を摺動可
能に嵌合し、図22で示すように、上記凹所27に挿入
されたフレキシブル配線基板Cにおける複数のリード端
子(図示せず)を上記各端子片22の先端部22aに圧
接させて電気接続するとともに、上記コネクタ本体21
をプリント配線基板Dに実装し、上記各端子片22の基
端部に突設された接続端子部22bを上記プリント配線
基板Dの配線に接続して、上記両配線基板C,Dを電気
接続するように構成されている。
【0004】また、上記コネクタ本体21の両端部にコ
字状の係止突部材28を突設するとともに、上記スライ
ダ本体25の両端部に係合片23を突設し、この係合片
23の係合爪23aを上記係止突部材28の凹部28a
に摺動可能に嵌入してその梁部28bに係止させること
により、上記スライダBがコネクタ端子台Aから離脱す
るのを防止するように構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記構成に
よれば、スライダBがコネクタ端子台Aに内嵌されて、
上記スライダBの大部分が対向壁21a,21bで被覆
され、コネクタ本体21の内部に収納されるために、上
記凹所27に挿入されたフレキシブル配線基板Cの先端
部の挿入状態が視認できず、スライダBの押圧片26を
上記コネクタ本体21の凹所27に押し込んだ際、上記
配線基板Cとコネクタ端子片22との電気的な接続不良
を招来する要因となる。
【0006】また、上記スライダBをコネクタ端子台A
から引き出して、上記フレキシブル配線基板Cとコネク
タ端子片22との電気接続を解除する際、上記コネクタ
本体21の外部に露出したスライダ本体25の両端部2
5aをつまむ必要があり、この両端部25aを小形にす
ると、つまみ操作が不可能であるために、この種コネク
タを小形化することがきわめて困難である。さらに、上
記対向壁21a,21bおよび係止突部材28はコネク
タの小形化にともなって機械的強度が弱いために、変形
や破損しやすく、これにともなうスライダBの抜け出し
でフレキシブル配線基板Cとコネクタとの電気的な接続
不良を招来するなどの課題がある。
【0007】この発明は上記課題を解消するためになさ
れたもので、小形でかつ機械的強度が強く、電気接続の
良好なコネクタを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明による請求項1のコネクタは、電気絶縁性
のコネクタ本体と、このコネクタ本体に所定間隔を存し
ほぼ同一平面上に並列に配設されて2叉状の先端部を上
記コネクタ本体の内端側からほぼ平行に外部に露出して
突出させた複数のコネクタ端子片と、上記コネクタ本体
に突設された係合片とを備えたコネクタ端子台と、電気
絶縁性をもった横断面ほぼコ字状のスライダ本体と、こ
のスライダ本体の外側壁に所定間隔を存し対向して一体
に形成された平板状の押圧片と、上記係合片に係脱可能
に結合される係止突部とを備えたスライダとを備えたこ
とを特徴とする。
【0009】この発明による請求項2のコネクタは、上
記押圧片の両側面に複数の隔壁を突設し、上記端子片の
各先端部を摺動可能に案内するガイド溝を形成したこと
を特徴とする。この発明による請求項3のコネクタは、
スライダの隔壁を上記スライダ本体の外側壁に一体に結
合することにより、上記ガイド溝を上記外側壁、押圧片
および隔壁で閉塞して筒状に形成したことを特徴とす
る。
【0010】この発明による請求項4のコネクタは、上
記係合片およびその係止突部が突片状に形成されて係脱
可能に結合されていることを特徴とする。この発明によ
る請求項5のコネクタは、上記係合片に補強部材が所定
間隔を存し並設されて、上記係合片およびその係止突部
を支持するように構成したことを特徴とする。
【0011】この発明による請求項6のコネクタは、ス
ライダ本体に突設された係止突部を挟持して係脱可能に
係合される係合爪および係合突部を所定間隔存して上記
係合片に突設したことを特徴とする。この発明による請
求項7のコネクタは、コネクタ端子台の係止孔に側方か
ら圧入される圧入突片を補強部材の基端部側に突設する
とともに、上記補強部材の挿入溝の開口部に形成された
ストッパ部に係脱可能に係止されるストッパ段部を上記
補強部材に突設したことを特徴とする。この発明による
請求項8のコネクタは、係合片の挿入溝の終端部におけ
るスライダ本体の外側壁に形成された係止孔に係脱可能
に係止される係合爪を上記係合片の先端部に突設したこ
とを特徴とする。
【0012】
【作用】請求項1の発明によれば、スライダがコネクタ
端子台に外嵌されて、上記スライダの大部分が外部に露
出されているために、上記コネクタ本体の露出した外表
面がつまみ易く、コネクタの小形化を容易に達成するこ
とができる。また、上記スライダをコネクタ端子台から
引き出して、上記フレキシブル配線基板とコネクタ端子
片とを電気接続する際、フレキシブル配線基板の先端部
とコネクタ端子片の先端部がスライダの外部に露出され
て、上記配線基板の挿入状態を視認することができるた
めに、上記スライダをコネクタ端子台に押し込んだ際、
上記フレキシブル配線基板とコネクタ端子片との電気接
続を良好に確保することができる。
【0013】請求項2の発明によれば、上記スライダは
平板状の押圧片の両側面に形成された複数のガイド溝に
上記端子片の各先端部が円滑に摺動案内されてコネクタ
端子台に押し込まれるために、小形化しても変形や破損
して抜け出すおそれなく上記コネクタ端子台に堅固に保
持されて、フレキシブル配線基板とコネクタ端子片との
電気的な接続を良好に確保することができる。
【0014】請求項3の発明によれば、ガイド溝が上記
スライダ本体の外側壁、押圧片および隔壁で閉塞されて
筒状に形成されているために、機械的強度が強く、変形
や破損にともなうスライダの抜け出しを有効に防止し
て、上記配線基板とコネクタとの電気的な接続を一層良
好に確保することができる。
【0015】請求項4の発明によれば、上記係合片およ
びその係止突部は突片状に形成されて、引き抜き方向へ
の機械的強度が比較的に強く、変形や破損の防止に有効
に作用することができる。請求項5の発明によれば、上
記係合片には補強部材が並設されて、上記係合片および
その係止突部を支持することができるから、変形や破損
の防止に一層寄与することができる。
【0016】請求項6の発明によれば、係合片の係合爪
および係合突部が係止突部を押し込み方向の前後から挟
持して係止され、スライダがコネクタ端子台にがたつく
ことなく堅固に安定よく保持されるから、フレキシブル
配線基板を容易かつ円滑に挿入することができる。請求
項7の発明によれば、補強部材のストッパ段部がストッ
パ部に係止されて、スライダがコネクタ端子台から抜け
出すのを堅固に防止することができる。請求項8の発明
によれば、係合片の係合爪が挿入溝の終端部において、
スライダ本体の外側壁に形成された係止孔に係止される
ことにより、上記スライダがその押し込み状態でコネク
タ端子台から抜け出すのを防止することができる。
【0017】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面にもとづいて
説明する。図1はこの発明によるコネクタの一例を示す
斜視図である。同図において、コネクタはコネクタ端子
台AとスライダBとから構成されている。上記コネクタ
端子台Aは、たとえば合成樹脂からなる電気絶縁性をも
った長方形状のコネクタ本体1の中央部に複数の端子片
2を所定間隔存してほぼ同一平面上に並列に配設し、2
叉状の各先端部2a(2a1,2a2)を上記コネクタ
本体1の内端側からほぼ平行に外部に露出して突出させ
るとともに、上記各端子片2の基端部2bを上記コネク
タ本体1の後面側からほぼ平行に外方へ突出させ、かつ
中央部2cをインサート成形によるモールドで上記コネ
クタ本体1に埋設して構成されている。
【0018】上記コネクタ本体1の両端部内端には、ほ
ぼ平行に内方へ突出する1対の係合片3および補強部材
4が所定間隔を存して並設されている。上記係合片3は
先端部に係合爪3aを有し、かつ上記コネクタ端子台1
に一体に突設された電気絶縁性部材からなり、上記補強
部材4はほぼ逆U字状に折曲された金属製部材から構成
されて、その基端部4bを上記コネクタ端子台1に埋設
して片持状に支持するとともに、先端部4aが上記係合
片3に対向配設されている。
【0019】他方、上記スライダBは、たとえば合成樹
脂からなる電気絶縁性をもった横断面ほぼコ字状のスラ
イダ本体5を備え、このスライダ本体5の中央部に幅広
の外側壁5aに対し所定間隔を存して対向する平板状の
押圧片6を一体に形成するとともに、上記押圧片6の両
側面に複数の隔壁7a,7bを突設し、上記端子片2の
各先端部2a1,2a2を摺動可能に案内するガイド溝
7c,7dを形成し、一方の隔壁7aを上記スライダ本
体5の外側壁5aに一体に結合することにより、一方の
ガイド溝7cを上記外側壁5a、押圧片6および隔壁7
aで閉塞して筒状に形成している。上記端子片2におけ
る一方の先端部2a1は、図2で示すように、一方のガ
イド溝7cに挿入された際、図3で示すように、他方の
先端部2a2が他方のガイド溝7dに挿入されて、上記
両先端部2a1,2a2の間に上記スライダ5の押圧片
6が挿入されるように構成されている。
【0020】また、上記スライダ本体5の両端部には上
記係合片3および補強部材4を挿入孔る挿入溝8,9が
形成され、これら両挿入溝8,9の間には上記係合片3
の係合爪3aを係止させる1対の係止突部10が形成さ
れ、図2で示すように、上記係合片3および補強部材4
を挿入溝8,9に挿入した際、図4で示すように、上記
係合片3の係合爪3aが上記係止突部10に係止され
て、上記スライダBがコネクタ端子台Aから離脱するの
を防止することができる。さらに、上記スライダ本体5
の両端部を両側外方へ突出させて、その突出両端部5b
およびこれに対向する対向壁11をつまみ部12とし、
このつまみ部12を手動で操作することにより、上記ス
ライダBをコネクタ端子台Aに摺動操作することができ
るように構成されている。
【0021】上記構成において、図5で示すフレキシブ
ル配線基板Cの先端部C1をスライダ本体5の頂部5c
に形成された挿入口5dから挿入して上記スライダ本体
5の内方へ押し込むと、上記配線基板Cの先端部C1が
コネクタ端子片2における両先端部2a1,2a2の間
に挿入され、その挿入状態を図6で示すように確認する
ことができる。その後、スライダ本体5を図7および図
8で示すように押し込むと、上記スライダBの押圧片6
が図9で示すように上記配線基板Cの下側面に圧接した
状態で上記両先端部2a1,2a2の間に圧入され、上
記配線基板Cの配線端子C2を一方の先端部2a1に圧
接させて電気接続することができる。
【0022】その際、たとえば図4で示すように、補強
部材4の付け根部に形成されたろう付け用突片4cを配
線基板Dの配線(図示せず)に半田などのろう付け材E
で固定することにより、上記補強部材4の先端部4aで
もって上記係合片3および係止突部10を支持し、その
変形や破損を有効に防止することができる。
【0023】上記構成によれば、スライダBがコネクタ
端子台Aに外嵌されて、上記スライダBの大部分が外部
に露出されているために、上記コネクタ本体5の露出し
た外表面がつまみ易く、コネクタの小形化を容易に達成
することができる。また、上記スライダBをコネクタ端
子台Aから引き出して、上記フレキシブル配線基板Cと
コネクタ端子片2とを電気接続する際、図6で示すよう
に、フレキシブル配線基板Cの先端部C1とコネクタ端
子片2の先端部2aがスライダBの外部に露出されて、
上記配線基板Cの挿入状態を視認することができるため
に、上記スライダBをコネクタ端子台Aに押し込んだ
際、上記配線基板Cとコネクタ端子片2との電気接続を
良好に確保することができる。
【0024】さらに、上記スライダBは平板状の押圧片
6の両側面に形成された複数のガイド溝7c,7dに上
記端子片2の各先端部2a1,2a2が円滑に摺動案内
されてコネクタ端子台Aに押し込まれるために、小形化
しても変形や破損して抜け出すおそれなく上記コネクタ
端子台Aに堅固に保持されて、フレキシブル配線基板C
とコネクタとの電気的な接続を良好に確保することがで
きる。とくに、一方のガイド溝7cは上記スライダ本体
5の外側壁5a、押圧片6および隔壁7aで閉塞されて
筒状に形成されているために、機械的強度が強く、変形
や破損にともなうスライダBの抜け出しを有効に防止し
て、上記配線基板Cとコネクタとの電気的な接続を一層
良好に確保することができる。
【0025】また、上記係合片3およびその係止突部1
0は突片状に形成されて、引き抜き方向への機械的強度
が比較的に強く、変形や破損の防止に有効に作用するこ
とができる。しかも、上記係合片3には補強部材4が並
設されて、上記係合片3およびその係止突部10を支持
することができるから、変形や破損の防止に一層寄与す
ることができる。
【0026】図10はこの発明によるコネクタの他の例
を示す表面側外観斜視図、図11は同コネクタの裏面側
外観斜視図で、同図中、図1と同一もしくは相当部分に
は同一の符号を付してその詳しい説明を省略する。同図
で示すように、コネクタ端子台Aのコネクタ本体1に突
設された係合片3には、その先端部に突設された前記係
合爪3aに隣接して他の係合爪3bが突設されるととも
に、その中央部にはスライダBのスライダ本体5に突設
された前記係止突部10に係脱可能に係合されるほぼ台
形状の係合突部3cが突設され、上記係合爪3aおよび
係合突部3cでもって上記係止突部10を挟持して係止
(図15)されることにより、上記スライダBがコネク
タ端子台Aに安定よく保持されるように構成されてい
る。他方、上記係合片3の係合爪3bは、その挿入溝8
の終端部において、スライダ本体5の外側壁5aに形成
された係止孔5eに係脱可能に係止されるように構成さ
れている。
【0027】また、上記補強部材4は、図12で示すよ
うに、その先端部4aに係合爪4a1を突設するととも
に、上記係合爪4aに所定間隔を存して対向するストッ
パ段部4dを突設し、基端部4b側に突設されたろう付
け用突片4cに隣接して上記コネクタ端子台1の係止孔
1aに圧入される圧入突片4eを突設して構成されてい
る。
【0028】上記構成において、図13で示すように、
上記係合片3および補強部材4を挿入溝8,9に挿入し
た際、図14ないし図16で示すように、上記係合片3
の係合爪3aおよび係合突部3cが上記係止突部10を
押し込み方向の前後から挟持して係止され(図15)、
上記スライダBがコネクタ端子台Aにがたつくことなく
堅固に安定よく保持される。したがって、上記構成によ
れば、フレキシブル配線基板Cの先端部C1をスライダ
本体5の頂部5cに形成された挿入口5dから挿入して
上記スライダ本体5の内方へ押し込む際、上記スライダ
Bがコネクタ端子台Aに堅固に安定よく保持されている
ために、上記配線基板Cの先端部C1をコネクタ端子片
2における両先端部2a1,2a2の間に容易かつ円滑
に挿入することができる。
【0029】また、上記補強部材4は、図10で示すよ
うに、基端部4b側に突設された圧入突片4eをコネク
タ端子台1の係止孔1aに側方から圧入することによ
り、コネクタの組立作業が容易であるとともに、図14
および図16で明瞭に示すように、上記補強部材4の係
合爪4a1が挿入溝9の開口部に形成されたストッパ部
13の外端面13aに係止され、かつ、上記補強部材4
のストッパ段部4dが上記ストッパ部13の内端面13
bに係止されて、上記スライダBがコネクタ端子台Aか
ら抜け出すのを堅固に防止することができる。さらに、
上記補強部材4のろう付け用突片4cをコネクタ端子片
2の配列方向と同一の平面内にほぼ平行に折曲形成して
プリント配線基板(図示せず)の板面に幅広い面で設置
されるため、上記配線基板の配線に半田などのろう付け
材で固定する際、自動半田などのパターン認識が容易で
あるとともに、上記コネクタ端子台Aに上記配線基板に
堅固に固定されているために、フレキシブル配線基板C
を一層容易かつ円滑に挿入することができる。
【0030】その後、スライダ本体5を押し込むと、図
17ないし図19で示すように、上記係合片3と係止突
部10との係合が解除されるとともに、上記補強部材4
の係合爪4a1とストッパ部13との係止が解除されて
コネクタとしての初期の目的を達成することができる。
また、上記補強部材4の係合爪4a1とストッパ部13
との係止状態が解除される際におけるクリック感でもっ
て、その係合解除を感知することができる。さらに、上
記係合片3の係合爪3bが挿入溝8の終端部において、
スライダ本体5の外側壁5aに形成された係止孔5eに
係止されることにより、上記スライダBがその押し込み
状態でコネクタ端子台Aから抜け出すのを防止すること
ができる。
【0031】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、スライダがコネクタ端子台に外嵌されて、上記スラ
イダの大部分が外部に露出されているために、上記コネ
クタ本体の露出した外表面がつまみ易く、コネクタの小
形化を容易に達成することができ、フレキシブル配線基
板とコネクタ端子片とを電気接続する際、フレキシブル
配線基板の先端部とコネクタ端子片の先端部がスライダ
の外部に露出されて、上記配線基板の挿入状態を視認す
ることができるために、上記スライダをコネクタ端子台
に押し込んだ際、上記フレキシブル配線基板とコネクタ
端子片との電気接続を良好に確保することができる。
【0032】請求項2の発明によれば、スライダは平板
状の押圧片の両側面に形成された複数のガイド溝にコネ
クタ端子片の各先端部が円滑に摺動案内されてコネクタ
端子台に押し込まれるために、小形化しても変形や破損
して抜け出すおそれなく上記コネクタ端子台に堅固に保
持されて、フレキシブル配線基板とコネクタ端子片との
電気的な接続を良好に確保することができる。
【0033】請求項3の発明によれば、ガイド溝がスラ
イダ本体の外側壁、押圧片および隔壁で閉塞されて筒状
に形成されているために、機械的強度が強く、変形や破
損にともなうスライダの抜け出しを有効に防止して、フ
レキシブル配線基板とコネクタとの電気的な接続を一層
良好に確保することができる。
【0034】請求項4の発明によれば、上記係合片およ
びその係止突部は突片状に形成されて、引き抜き方向へ
の機械的強度が比較的に強く、変形や破損の防止に有効
に作用することができる。請求項5の発明によれば、上
記係合片には補強部材が並設されて、上記係合片および
その係止突部を支持することができるから、変形や破損
の防止に一層寄与することができる。
【0035】請求項6の発明によれば、係合片の係合爪
および係合突部が係止突部を押し込み方向の前後から挟
持して係止され、スライダがコネクタ端子台にがたつく
ことなく堅固に安定よく保持されるから、フレキシブル
配線基板を容易かつ円滑に挿入することができる。請求
項7の発明によれば、補強部材は基端部側に突設された
圧入突片をコネクタ端子台の係止孔に側方から圧入する
ことにより、コネクタの組立作業が容易であるととも
に、ストッパ段部がストッパ部に係止されて、スライダ
がコネクタ端子台から抜け出すのを堅固に防止すること
ができる。請求項8の発明によれば、係合片の係合爪が
挿入溝の終端部において、スライダ本体の外側壁に形成
された係止孔に係止されることにより、上記スライダが
その押し込み状態でコネクタ端子台から抜け出すのを防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるコネクタの一例を示す分解斜視
図である。
【図2】同コネクタの組立斜視図である。
【図3】同コネクタの組立横断面図である。
【図4】同コネクタの組立半裁平面断面図である。
【図5】同コネクタの動作を説明する組立斜視図であ
る。
【図6】同コネクタの動作を説明する組立平面図であ
る。
【図7】同コネクタの動作を説明する組立斜視図であ
る。
【図8】同コネクタの組立半裁平面断面図である。
【図9】同コネクタの組立横断面図である。
【図10】この発明によるコネクタの他の例を示す表面
側外観斜視図である。
【図11】同コネクタの裏面側外観斜視図である。
【図12】同コネクタの補強部材の外観斜視図である。
【図13】同コネクタの動作を説明する組立斜視図であ
る。
【図14】同コネクタの一部を切欠して示す組立斜視図
である。
【図15】同コネクタの動作を説明する組立半裁平面断
面図である。
【図16】同コネクタの組立横断面図である。
【図17】同コネクタの動作を説明する組立斜視図であ
る。
【図18】同コネクタの動作を説明する組立半裁平面断
面図である。
【図19】同コネクタの組立横断面図である。
【図20】従来のコネクタにおけるコネクタ端子台の一
例を示す斜視図である。
【図21】従来のコネクタにおけるスライダの一例を示
す斜視図である。
【図22】従来のコネクタの実装構造を示す組立斜視図
である。
【符号の説明】
A コネクタ端子台 B スライダ C フレキシブル配線基板 C1 先端部 1 コネクタ本体 1a 係止孔 2a 2叉状先端部 2 コネクタ端子片 3 係合片 3a 係合爪 3b 係合爪 3c 係合突部 4 補強部材 4b 基端部 4d ストッパ段部 4e 圧入突片 5 スライダ本体 5a 外側壁 5e 係止孔 6 押圧片 7a 隔壁 7b 隔壁 7c ガイド溝 7d ガイド溝 8 挿入溝 10 係止突部 13 ストッパ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E021 FA05 FA11 FB02 FB05 FC06 FC31 FC36 HA10 HC07 HC09 KA02 5E023 AA04 AA16 AA18 BB22 BB23 BB29 CC02 CC23 CC26 DD03 DD08 DD18 DD20 EE10 EE12 GG02 GG04 GG09 HH01 HH08 HH18 HH22 HH26

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気絶縁性のコネクタ本体と、このコネ
    クタ本体に所定間隔を存してほぼ同一平面上に並列に配
    設されて、2叉状の先端部を上記コネクタ本体の内端側
    からほぼ平行に外部に露出して突出させた複数のコネク
    タ端子片と、上記コネクタ本体に突設された係合片とを
    備えたコネクタ端子台と、 電気絶縁性をもった横断面ほぼコ字状のスライダ本体
    と、このスライダ本体の外側壁に所定間隔を存し対向し
    て一体に形成させた平板状の押圧片と、上記係合片に係
    脱可能に係合される係止突部とを備えたスライダとを具
    備したことを特徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】 上記押圧片の両側面に複数の隔壁を突設
    し、上記端子片の各先端部を摺動可能に案内するガイド
    溝を形成したことを特徴とする請求項1に記載のコネク
    タ。
  3. 【請求項3】 スライダの隔壁を上記スライダ本体の外
    側壁に一体に結合することにより、上記ガイド溝を上記
    外側壁、押圧片および隔壁で閉塞して筒状に形成したこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載のコネクタ。
  4. 【請求項4】上記係合片およびその係止突部は突片状に
    形成されて係脱可能に結合されていることを特徴とする
    請求項1ないし3のいずれかに記載のコネクタ。
  5. 【請求項5】 上記係合片に補強部材が所定間隔を存し
    並設されて、上記係合片およびその係止突部を支持する
    ように構成したことを特徴とする請求項1ないし4のい
    ずれかに記載のコネクタ。
  6. 【請求項6】 スライダ本体に突設された係止突部を挟
    持して係脱可能に係合される係合爪および係合突部を所
    定間隔存して上記係合片に突設したことを特徴とする請
    求項1ないし5のいずれかに記載のコネクタ。
  7. 【請求項7】 コネクタ端子台の係止孔に側方から圧入
    される圧入突片を補強部材の基端部側に突設するととも
    に、上記補強部材の挿入溝の開口部に形成されたストッ
    パ部に係脱可能に係止されるストッパ段部を上記補強部
    材に突設したことを特徴とする請求項1ないし6のいず
    れかに記載のコネクタ。
  8. 【請求項8】 係合片の挿入溝の終端部におけるスライ
    ダ本体の外側壁に形成された係止孔に係脱可能に係止さ
    れる係合爪を上記係合片の先端部に突設したことを特徴
    とする請求項1ないし7のいずれかに記載のコネクタ。
JP11139030A 1998-11-09 1999-04-08 コネクタ Pending JP2000208188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11139030A JP2000208188A (ja) 1998-11-09 1999-04-08 コネクタ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-334984 1998-11-09
JP33498498 1998-11-09
JP11139030A JP2000208188A (ja) 1998-11-09 1999-04-08 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000208188A true JP2000208188A (ja) 2000-07-28

Family

ID=26471946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11139030A Pending JP2000208188A (ja) 1998-11-09 1999-04-08 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000208188A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196424A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Jst Mfg Co Ltd Fpc用コネクタ
JP2008310013A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Ricoh Co Ltd 作像ユニットと画像形成装置
JP2012178383A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Yazaki Corp 回路体及びコネクタ構造
JP2013145659A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Panasonic Corp コネクタ
WO2014175372A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2015015126A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 ヒロセ電機株式会社 平型導体用電気コネクタ
CN105490089A (zh) * 2014-09-15 2016-04-13 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组合
CN111817059A (zh) * 2020-07-04 2020-10-23 广东国智机械科技有限公司 一种车身汽配线束

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196424A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Jst Mfg Co Ltd Fpc用コネクタ
JP2008310013A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Ricoh Co Ltd 作像ユニットと画像形成装置
JP2012178383A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Yazaki Corp 回路体及びコネクタ構造
US9190748B2 (en) 2011-02-25 2015-11-17 Yazaki Corporation Connector structure
JP2013145659A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Panasonic Corp コネクタ
WO2014175372A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2014216219A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2015015126A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 ヒロセ電機株式会社 平型導体用電気コネクタ
CN105490089A (zh) * 2014-09-15 2016-04-13 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组合
CN111817059A (zh) * 2020-07-04 2020-10-23 广东国智机械科技有限公司 一种车身汽配线束
CN111817059B (zh) * 2020-07-04 2021-08-31 广东国智机械科技有限公司 一种车身汽配线束

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100868567B1 (ko) 터미널 및 이를 사용한 커넥터
EP0635909B1 (en) Printed circuit board electrical connector with mounting latch clip
US5308262A (en) Electric connector for flexible ribbon cable
JPH0511667Y2 (ja)
JPH08180940A (ja) 電気コネクタ
JP2000208188A (ja) コネクタ
JP3132706B2 (ja) コネクタ用雌端子
CN212136788U (zh) 单键按压组件及其连接器
JP2002367696A (ja) カードエッジコネクタ
JP2000294335A (ja) コネクタの係止構造
JPS6213332Y2 (ja)
JP2561030Y2 (ja) 差込み型コネクタ
JPH10116658A (ja) 基板用コネクタ
JP2002324598A (ja) 端子台
JP2547365Y2 (ja) カードエッジコネクタ
JPH10247542A (ja) 端 子
JP2594034Y2 (ja) コネクタ
JP3527656B2 (ja) 圧接ジョイントコネクタ
JP3963148B2 (ja) モジュラジャック
JPS6235265Y2 (ja)
JP2570904B2 (ja) コネクタ
JP2588322Y2 (ja) コネクタ
JPH0535583Y2 (ja)
JPS628476A (ja) コネクタハウジング構造
JPH01143080U (ja)