JP2000206493A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000206493A
JP2000206493A JP11006088A JP608899A JP2000206493A JP 2000206493 A JP2000206493 A JP 2000206493A JP 11006088 A JP11006088 A JP 11006088A JP 608899 A JP608899 A JP 608899A JP 2000206493 A JP2000206493 A JP 2000206493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
circuit
liquid crystal
power supply
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11006088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3823577B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kageyama
景山  寛
Yoshiaki Mikami
佳朗 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP00608899A priority Critical patent/JP3823577B2/ja
Publication of JP2000206493A publication Critical patent/JP2000206493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3823577B2 publication Critical patent/JP3823577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ドレインドライバ内の信号同期用のメモリの電
源配線が比較的高く、電源電圧が急激に低下しても安定
して動作するドレインドライバを具備する液晶表示装置
を提供する。 【解決手段】第一のメモリM1と第二のメモリM2の電
源配線を分離し、さらに、独立した電源配線を持つノイ
ズ遮断手段NFを第一のメモリM1と第二のメモリM2
の間に設ける。さらに、ノイズ遮断手段をインバータ回
路を用いて作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は周辺回路を内蔵した
液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示装置において、デジタル
信号対応可能なドレインドライバを薄膜トランジスタ
(以下TFTと略す)を用いて周辺回路に内蔵する技術
として、次の文献がある。(Extended Abstracts of the
1997 International Conferenceon Solid State Devic
es and Materials pp.348-349)本発明と直接関係のある
部分を引用して図7に示す。
【0003】図7において第一のメモリ41と第二のメ
モリ42は複数個あり、通常はそれぞれドレイン線の本
数と同じ個数ある。データバス43に外部から与えられ
た画像データは、シフトレジスタ44の出力によって第
一のメモリ41に記憶される。水平ブランキング期間に
ラッチ信号線45に供給されるラッチ信号によって第一
のメモリ41から第二のメモリ42に記憶される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】第一のメモリ41のラ
ッチ動作タイミングは、それぞれ対応した画像データが
データバス43に供給されたとき、言い換えれば、シフ
トレジスタ44がメモリ41の記憶要素を順次指定する
タイミングであるから、メモリ41の各記憶要素はそれ
ぞれ異なる時間に動作するため、第二のメモリ41の電
源電流は分散している。
【0005】一方、第二のメモリ42はラッチ信号線4
5に供給されるラッチ信号に同期して一斉に動作するた
め、第二のメモリ42の電源電流は一時に集中する。そ
のために、第二のメモリの電源配線抵抗が高いと電源電
圧が急激に低下することがある。
【0006】図8は、第一のメモリ41の出力部のイン
バータと第二のメモリ42の入力部分のクロックドイン
バータを抜き出して示した図である。第二のメモリ42
の正極電源57の電圧が急激に低下すると、TFT51
のゲート−ソース間容量52を通して経路55に急激に
電流が発生する。また、第二のメモリ42の負極電源5
8の電圧が急激に上昇すると、TFT53のゲート−ソ
ース間容量54を通して経路56の電流が発生する。
【0007】経路55,56の電流が全く同時に同じ電
流量で発生すれば、電流はキャンセルされるが、通常は
第二のラッチ42が駆動する負荷、例えばD/A変換回
路やレベルシフタの駆動容量負荷を動作する電流に偏り
があるため異なる。正極電源からの電流消費が多いと経
路55の電流が、負極電源からの電流消費が多いと経路
56の電流が強く発生しやすい。
【0008】経路55、あるいは経路56の電流が発生
すると第一のメモリ41の電源電圧が低下して誤動作を
招いたり、第一のメモリ41の記憶状態を反転すること
がある。
【0009】一方、電源配線抵抗を下げるためには
(a)銅のような低抵抗材質を使う方法、(b)配線の
膜圧を増加する方法、(c)配線幅を広げる方法があ
る。(a),(b)は生産プロセスに負担をかけるた
め、コスト増加につながる。(c)は回路面積が増大
し、液晶表示装置の非表示領域面積の増大につながる。
したがって、できるだけ配線抵抗が高くても済むような
回路にしたい。
【0010】本発明の目的は、第二のメモリの電源配線
が比較的高く、電源電圧が急激に低下しても安定して動
作するドレインドライバを具備する液晶表示装置を提供
するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明では、第一のメモ
リと第二のメモリの電源配線を分離し、さらに、独立し
た電源配線を持つノイズ遮断手段を第一のメモリと第二
のメモリの間に設けるものである。
【0012】さらに、本発明では、ノイズ遮断手段をイ
ンバータ回路を用いて作成するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図1に示す。絶
縁基板1の表面には、マトリクス状に配置された複数の
ドレイン線DL,複数のゲート線GL、およびドレイン
線DLとゲート線GLの交点毎に配置された画素TFT
5,表示電極6からなる表示領域2と、TFTを用いて
構成されたドレインドライバ3,ゲートドライバ4があ
る。表示電極6は、静電容量7を持っている。図1で
は、液晶表示装置の構成を分かりやすくするためドレイ
ン線DLとゲート線GLの本数を2本ずつしか記述して
いないが、実際には複数本あり、例えば、縦640×横
480×RGBのVGAサイズの液晶表示装置では、ゲ
ート線GLが480本,ドレイン線DLが1920本あ
る。
【0014】ドレインドライバは、第一のメモリM1,
第二のメモリM2,ノイズ遮断回路NF,D/A変換回
路DAによって構成されている。第一のメモリM1に
は、外部と第一のメモリM1の間に形成された信号バス
配線VSを設けてある。第一のメモリM1は信号配線バ
スVSを通して入力されるデジタル画像データを分配す
る機能を持つ。
【0015】第一のメモリM1の出力はノイズ遮断回路
NFに接続し、ノイズ遮断回路NFはさらに第二のメモ
リM2に接続する。第二のメモリM2には、外部と第二
のメモリM2の間に形成されたラッチ信号線LSを設け
てある。第二のメモリM2はラッチ信号線LSを通して
入力されるラッチ信号によってラッチ動作し、さらに接
続するD/A変換回路DAに画像データを同期して供給
する機能を持つ。
【0016】第一のメモリM1,第二のメモリM2、お
よびノイズ遮断回路NFにはそれぞれ独立した電源配線
が形成されており、第一のメモリM1にはVDDM1
(正極),VSSM1(負極)が、第二のメモリM2には
VDDM2(正極),VSSM2(負極)が、ノイズ遮
断回路にはVDDNF(正極),VSSNF(負極)の
電源配線がそれぞれ形成されている。
【0017】図2に、第一のメモリM1,第二のメモリ
M2、およびノイズ遮断回路NFの具体的な回路を示
す。第一のラッチM1は、シフトレジスタ11,クロッ
ク配線12,複数のラッチ14、および信号バス配線V
Sによって構成される。ノイズ遮断回路は複数のインバ
ータ16によって構成される。第二のメモリM2は、複
数のラッチ15、およびラッチ信号線LSによって構成
される。
【0018】シフトレジスタ11はスタート信号入力1
3にスタートパルスを入力した後に、クロック配線12
にクロック信号を供給することにより複数あるシフトレ
ジスタ出力17に順次パルスを出力する。クロック信号
に同期してデジタル画像データを信号バス配線VSに供
給すると、シフトレジスタ出力17のパルスにしたがっ
てデジタル画像データは各ラッチ14に分配される。
【0019】分配された画像データはノイズ遮断回路N
Fにあるインバータ16を通してラッチ15に供給され
る。ラッチ14の出力はシフトレジスタ出力17のパル
スのタイミングで確定するために同期されていない。同
期していないラッチ14の出力を、ラッチ信号線LSに
供給する同期パルスのタイミングによってラッチ15は
ラッチ動作し、画像データを同期して出力する。ラッチ
15の出力が接続するD/A変換回路には画像データを
同期して供給される。
【0020】図3にラッチ14,15の構成例を示す。
ラッチ14および15は1つのインバータ18と2つの
クロックドインバータ19,20によって構成されてい
る。クロック入力CKがハイレベルのとき、Dの値はQ
に出力され、CKがローレベルのときにはCKがローレ
ベルになった瞬間のDの状態が保持されてQに出力され
る。
【0021】図4(a)にクロックドインバータ19,
20、図4(b)にインバータ16,18の構成例を示
す。
【0022】図5に本発明の実施例の動作波形を示す。
動作波形は表示電極6の数が縦n個,横m個の場合で説
明する。前記の場合、ドレイン線DLはm本であり、ゲ
ート線GLはn本である。ゲートドライバ4は1ライン
期間毎にゲート線GLのいずれか1本にパルスを供給
し、パルスを供給するゲート線を1番目からn番目まで
順次シフトする。パルスが供給されたゲート線GLに接
続する画素TFT5だけONになり、m本あるドレイン
線DLの電圧はONになった画素TFT表示電極6が持
つ表示電極容量7にサンプリングされる。
【0023】次にドレインドライバがドレイン線に画像
データに対応した電圧を発生する動作を説明する。信号
バス配線VSには1ライン期間に1ライン分の画像デー
タがm個順次供給される。シフトレジスタは画像データ
に同期して複数あるそれぞれのラッチ14にラッチパル
スを供給する。
【0024】1〜m番目の画像データのうち、k番目の
データに注目すると、k番目の画像データは、シフトレ
ジスタのk番目の出力17のラッチパルスによって複数
あるラッチ14のk番目にラッチされる。同様にして、
1〜m番目の画像データは、1〜m番目のラッチ14に
ラッチされる。ラッチ14の出力はインバータ16を通
してラッチ15に供給される。
【0025】1ライン期間の境界付近、例えば水平ブラ
ンキング期間に、ラッチ信号線LSにパルスを供給す
る。ラッチ15にはラッチ信号線LSのパルスに同期し
てラッチ14の出力データがラッチされ、ラッチ15の
出力はラッチ信号線LSのタイミングで一斉に1ライン
分の画像データを接続するD/A変換回路DAに出力す
る。
【0026】D/A変換回路DAでは、デジタルの画像
データを1ライン期間内で対応したアナログ電圧に変換
しドレイン線DLに供給する。ドレイン線DLに供給さ
れたアナログ電圧はONである画素TFT5を通して表
示電極6に供給される。
【0027】以上の動作を1番目からn番目のライン期
間、つまり1フィールド期間行うことで、画像データに
対応した電圧が全ての表示電極に供給され画像を表示す
ることができる。
【0028】図2において、第二のラッチM2に電源電
圧を供給する電源配線VDDM2あるいはVSSM2の
配線抵抗が高い場合、ラッチ信号線LSのパルスに同期
して第二のラッチM2内のラッチ15が一斉に動作する
と、電源配線VDDM2の電圧が低下したり、電源配線
VSSM2の電圧が上昇する場合がある。
【0029】図6は本発明の実施例における第一のメモ
リM1にあるラッチ14の出力部分のインバータ,ノイ
ズ遮断回路NFにあるインバータ16,第二のメモリM
2にあるラッチ15の入力部分のクロックドインバータ
を抜き出した図である。
【0030】第二のメモリM2の正極の電源配線VDD
M2の電源が急激に低下した場合、TFT21のゲート
−ソース間容量22を通して経路31に電流が流れる。
さらに、TFT23のゲート−ソース間容量24を通し
て経路32に電流が流れる。第二のメモリM2の正極の
電源配線VSSM2の電源が急激に上昇した場合、TF
T25のゲート−ソース間容量26を通して経路33に
電流が流れる。さらに、TFT27のゲート−ソース間
容量28を通して経路34に電流が流れる。第一のメモ
リM1と第二のメモリM2の間の電流経路には、従来は
容量がゲート−ソース間容量が1段しかなかったのに比
べ、ゲート−ソース間容量2段直列になるため、経路3
2,34の電流は従来に比べ小さくなる。
【0031】さらに、電源配線VDDNFおよびVSS
NFから電流が供給されるため、流れる電流はさらに小
さくできる。
【0032】電源配線VDDM2,VSSM2の電源低
下によって発生する第一のメモリM1内の電流を小さく
することができるため、第一のメモリM1を安定して動
作することができる。また、従来に比べて、電源配線V
DDM2,VSSM2の配線抵抗を高く設計することが
できるため、配線幅を従来より縮小できる。したがって
液晶表示装置の周辺回路を内蔵する非表示部分の面積を
小さくすることができる。
【0033】
【発明の効果】第一のメモリM1と第二のメモリM2の
電源配線を分離し、さらに、独立した電源配線を持つノ
イズ遮断手段NFを第一のメモリM1と第二のメモリM
2の間に設けることによって第一のメモリM1を安定し
て動作することができる。また、従来に比べて、電源配
線抵抗を高く設計することができるため、電源配線幅を
従来より縮小できる。したがって液晶表示装置の周辺回
路を内蔵する非表示部分の面積を小さくすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である周辺回路内蔵型液晶表示
装置を表す図である。
【図2】本発明の実施例の第一のメモリM1,第二のメ
モリM2、およびノイズ遮断回路NFの具体的な回路を
示した図である。
【図3】ラッチ14,15の構成例を示した図である。
【図4】クロックドインバータ19,20およびインバ
ータ16,18の構成例を示した図である。
【図5】本発明の実施例の動作波形を示した図である。
【図6】本発明の実施例における第一のメモリM1にあ
るラッチ14の出力部分のインバータ,ノイズ遮断回路
NFにあるインバータ16,第二のメモリM2にあるラ
ッチ15の入力部分のクロックドインバータを抜き出し
た図である。
【図7】従来の液晶表示装置で本発明と直接関係のある
部分を抜き出した図である。
【図8】従来の液晶表示装置における第一のメモリ41
の出力部のインバータと第二のメモリ42の入力部分の
クロックドインバータを抜き出して示した図である。
【符号の説明】
M1,41…第一のメモリ、M2,42…第二のメモ
リ、NF…ノイズ遮断回路、DA…D/A変換回路、V
S…信号バス配線、LS…ラッチ信号線、GL…ゲート
配線、DL…ドレイン配線、VDDM1…M1の電源配
線(正極)、VSSM1…M1の電源配線(負極)、V
DDM2…M2の電源配線(正極)、VSSM2…M2
の電源配線(負極)、VDDNF…NFの電源配線(正
極)、VSSNF…NFの電源配線(負極)、1…絶縁
基板、2…表示領域、3…ドレインドライバ、4…ゲー
トドライバ、5…画素TFT、6…表示電極、7…表示
電極容量、11,44…シフトレジスタ、12…クロッ
ク配線、13…スタート信号入力、14,15…ラッ
チ、16,18…インバータ、17…シフトレジスタ出
力、19,20…クロックドインバータ、21,23,
25,27…TFT、22,24,26,28,52,
54…TFTゲート−ソース間容量、31〜34,5
5,56…電流経路、43…データバス、45…ラッチ
信号線、51,53…TFT。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H093 NC04 NC09 NC11 NC28 ND02 ND33 ND37 ND40 5C080 AA10 BB05 DD09 FF11 GG12 JJ02 JJ03 JJ04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一方が透明な一対の基板と、前
    記基板に挟持された液晶層を有する液晶表示装置であっ
    て、前記一対の基板の一方には表示領域と、この表示領
    域を駆動するための周辺回路を有し、前記表示領域には
    マトリクス状に配置された複数のドレイン線とゲート線
    および薄膜トランジスタが形成され、前記駆動回路領域
    には複数の薄膜トランジスタで構成したドレインドライ
    バと、ゲートドライバが形成されたデジタルの画像デー
    タを入力可能な多階調表示可能な液晶表示装置におい
    て、前記ドレインドライバ回路には少なくとも、デジタ
    ル映像信号を分配するための第一のメモリ回路と、信号
    同期用の第二のメモリ回路の両方を具備し、さらに前記
    第一のメモリ回路と前記第二のメモリ回路の間に、前記
    第一のメモリ回路の電源線と前記第二のメモリ回路の電
    源線に対して、独立した専用電源線を持つノイズ遮断手
    段を具備することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記ノイズ遮断手段を前記専用電源線とイ
    ンバータ回路を用いて作成したことを特徴とする請求項
    1記載の液晶表示装置。
JP00608899A 1999-01-13 1999-01-13 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3823577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00608899A JP3823577B2 (ja) 1999-01-13 1999-01-13 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00608899A JP3823577B2 (ja) 1999-01-13 1999-01-13 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000206493A true JP2000206493A (ja) 2000-07-28
JP3823577B2 JP3823577B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=11628789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00608899A Expired - Fee Related JP3823577B2 (ja) 1999-01-13 1999-01-13 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3823577B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108287A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Nec Kansai Ltd 液晶駆動用半導体集積回路装置
JP2007140496A (ja) * 2005-10-21 2007-06-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US9208710B2 (en) 2005-10-21 2015-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62132296A (ja) * 1985-12-03 1987-06-15 Oki Electric Ind Co Ltd 相補型mos半導体記憶装置
JPS62210725A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 Hitachi Ltd 出力バツフア回路方式
JPH0512862A (ja) * 1991-06-29 1993-01-22 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JPH05313597A (ja) * 1992-05-07 1993-11-26 Nec Corp 電子ディスプレイデバイス駆動回路用出力回路
JPH0713509A (ja) * 1993-06-21 1995-01-17 Toshiba Corp 表示データ駆動用集積回路
JPH07168154A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Seiko Epson Corp 薄膜トランジスタ回路
JPH0822267A (ja) * 1994-07-04 1996-01-23 Hitachi Ltd 液晶駆動回路と液晶表示装置
JPH08227283A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、その駆動方法及び表示システム
JPH10282931A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Toshiba Microelectron Corp 液晶駆動回路及び液晶表示装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62132296A (ja) * 1985-12-03 1987-06-15 Oki Electric Ind Co Ltd 相補型mos半導体記憶装置
JPS62210725A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 Hitachi Ltd 出力バツフア回路方式
JPH0512862A (ja) * 1991-06-29 1993-01-22 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JPH05313597A (ja) * 1992-05-07 1993-11-26 Nec Corp 電子ディスプレイデバイス駆動回路用出力回路
JPH0713509A (ja) * 1993-06-21 1995-01-17 Toshiba Corp 表示データ駆動用集積回路
JPH07168154A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Seiko Epson Corp 薄膜トランジスタ回路
JPH0822267A (ja) * 1994-07-04 1996-01-23 Hitachi Ltd 液晶駆動回路と液晶表示装置
JPH08227283A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、その駆動方法及び表示システム
JPH10282931A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Toshiba Microelectron Corp 液晶駆動回路及び液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108287A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Nec Kansai Ltd 液晶駆動用半導体集積回路装置
JP2007140496A (ja) * 2005-10-21 2007-06-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US9208710B2 (en) 2005-10-21 2015-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3823577B2 (ja) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI393093B (zh) 移位暫存器,具有該移位暫存器之顯示裝置,及其驅動方法
US10115366B2 (en) Liquid crystal display device for improving the characteristics of gate drive voltage
JP4854929B2 (ja) シフトレジスタ及びこれを有する表示装置
JP5372268B2 (ja) 走査信号線駆動回路、それを備えた表示装置、および走査信号線の駆動方法
US8803785B2 (en) Scanning signal line drive circuit and display device having the same
US20120320008A1 (en) Scanning signal line drive circuit and display device having the same
JP2008020675A (ja) 画像表示装置
JPH06505605A (ja) 液晶ディスプレイの選択線走査器として使用されるシフトレジスタ
US20130069930A1 (en) Shift register, scanning signal line drive circuit, and display device
TWI361422B (en) Control method for eliminating deficient display and a display device using the same and driving circuit using the same
TW556145B (en) Flat display apparatus having scan-line driving circuit and its driving method
US20110057924A1 (en) Display device and drive circuit used therefor
US7250888B2 (en) Systems and methods for providing driving voltages to a display panel
JP2009509190A (ja) ディスプレイ装置及び行電圧発生回路
US20150255171A1 (en) Display device
US10504395B2 (en) Shift register unit, driving method thereof, gate driving circuit, and display device
US20200394977A1 (en) Scanning signal line drive circuit and display device provided with same
JP3436478B2 (ja) 液晶表示装置および計算機システム
JP4204204B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP4413795B2 (ja) シフトレジスタ及びこれを用いた平面表示装置
JP2002311911A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2008191375A (ja) 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
KR101213828B1 (ko) 액정 패널용 하이브리드 게이트 드라이버
JP2000206493A (ja) 液晶表示装置
US10777161B2 (en) Array substrate, liquid crystal display panel and display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040309

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060320

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees