JP2000205882A - ナビゲ―ションシステム - Google Patents

ナビゲ―ションシステム

Info

Publication number
JP2000205882A
JP2000205882A JP11008208A JP820899A JP2000205882A JP 2000205882 A JP2000205882 A JP 2000205882A JP 11008208 A JP11008208 A JP 11008208A JP 820899 A JP820899 A JP 820899A JP 2000205882 A JP2000205882 A JP 2000205882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
telephone
mobile terminal
database
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11008208A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Okawa
孝一 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11008208A priority Critical patent/JP2000205882A/ja
Publication of JP2000205882A publication Critical patent/JP2000205882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話等の電話帳データベースから電話番
号データを取りだし、ナビゲーション装置に直接入力す
ることのできるナビゲーションシステムを提供する。 【解決手段】 携帯電話2内に設けられている電話帳デ
ータベース8から選択された電話番号は、決定ボタン11
を押すことにより、インターフェース13と電話インター
フェース5を通して、CPU3に送られる。CPU3は
送られた電話番号データを基に電話帳データベース6の
電話番号データから検索し、該当する電話番号の位置を
地図データベース7より求め、目的地として地点登録メ
モリ4に登録し、目的地として案内を始める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナビゲーションシ
ステムに関し、特に電話番号による目的地設定が1回の
操作で可能になるよう構成したものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種のナビゲーション装置では、
目的地を設定する手段として、施設名称や地図をスクロ
ール表示して直接指定するといった手段が用いられてい
たが、目的地の絞り込みをより容易にするため、電話番
号による目的地設定機能を備えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ナビゲーション装置では、電話番号を入力するためには
テンキー等の入力手段を持っていない場合、カーソルキ
ー等を用いて一桁ずつ入力するため、大変不便であっ
た。また、何より目的地の電話番号を調べたり記憶して
おく必要があった。
【0004】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、個人の電話帳データベースとして充実し
ている携帯電話等の電話帳データベースから電話番号デ
ータを取りだし、ナビゲーション装置に直接入力するこ
とのできるナビゲーションシステムを提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のナビゲーションシステムは、移動体端末イン
ターフェースを備え、移動体端末の電話帳データベース
から電話番号データを取りだし、上記インターフェース
を介してナビゲーション装置に入力できるようにする。
これに基いて電話番号による検索を行ない、検索の結果
で目的地設定を行なう。
【0006】このように本発明によれば、電話番号によ
る目的地設定が1回の操作で可能になるという効果を有
する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、電話番号により目的地を設定できるナビゲーション
装置と、電話帳データベースを持った移動体端末から構
成されるナビゲーションシステムにおいて、前記移動体
端末の前記電話帳データベース内の電話番号データを前
記ナビゲーション装置に入力する手段と、前記移動体端
末から入力された電話番号データと前記ナビゲーション
装置の電話番号データベースの電話番号を照合して照合
が取れた場合に目的地を設定する目的地設定手段を備え
たことを特徴とするナビゲーションシステムであり、電
話番号による目的地設定が1回の操作で可能になるとい
う作用を有する。
【0008】本発明の請求項2に記載の発明は、前記照
合が取れた電話番号に基いて地点登録ができる地点登録
手段を前記ナビゲーション装置に備えたことを特徴とす
る請求項1記載のナビゲーションシステムであり、電話
番号による地点登録が1回の操作で可能になるという作
用を有する。
【0009】本発明の請求項3に記載の発明は、設定さ
れた目的地またはメモリされた登録地点の電話番号を前
記ナビゲーション装置の電話番号データベースから抽出
する電話番号抽出手段と、抽出された電話番号データを
前記移動体端末に送る抽出データ送出手段と、前記移動
体端末において送出された前記電話番号を前記移動体端
末の前記電話帳データベースに登録する手段を備えたこ
とを特徴とする請求項1または2記載のナビゲーション
システムであり、ナビゲーション装置から得られた設定
された目的地またはメモリされた登録地点に係る電話番
号を電話帳機能を持った携帯電話、PHS、コードレス
電話等の移動体端末へ1回の操作で登録可能になるとい
う作用を有する。
【0010】本発明の請求項4に記載の発明は、前記ナ
ビゲーション装置の電話番号データベースから任意に取
りだした電話番号データを前記移動体端末に送る電話番
号送出手段と、任意に取り出した電話番号を前記移動体
端末の電話帳データベースに登録させる電話番号登録手
段を備えたことを特徴とする請求項1または2または3
記載のナビゲーションシステムであり、ナビゲーション
装置から得られた新たな電話番号を電話帳機能を持った
携帯電話、PHS、コードレス電話等の移動体端末へ1
回の操作で登録可能になるという作用を有する。
【0011】本発明の請求項5に記載の発明は、移動体
端末の電話帳データベース内の電話番号データを入手す
る手段と、前記移動体端末から得た電話番号データと自
身の電話番号データベースの電話番号を照合し照合が取
れた場合に目的地を設定する目的地設定手段を備えるよ
うにしたことを特徴とするナビゲーション装置であり、
電話番号による目的地設定が1回の操作で可能になると
いう作用を有する。
【0012】本発明の請求項6に記載の発明は、ナビゲ
ーション装置において設定された目的地またはメモリさ
れた登録地点に関する電話番号データを得る手段と、得
られた前記電話番号データを自身の電話帳データベース
に登録する手段を備えるようにしたことを特徴とする移
動体端末であり、ナビゲーション装置から得られた新た
な電話番号を1回の操作で登録可能になるという作用を
有する。
【0013】以下、本発明の実施の形態について、図面
を用いて説明する。図1は、本発明の実施形態におけナ
ビゲーションシステムの構成を示すものである。図1に
おいてナビゲーション装置1は、地図上の位置と電話番
号データを備えた電話帳データベース6と、ナビゲーシ
ョン用の地図データベース7と、登録された地点を保存
する地点登録メモリ4と、電話帳データベース6、地図
データベース7および地点登録メモリ4を制御しナビゲ
ーション機能を実現するCPU3と、携帯電話等を接続
するための電話インターフェース5から構成されてい
る。
【0014】一方、本発明の携帯電話2(携帯電話は移
動体端末の一例として例示したものであり、他に移動体
端末としてPHS、コードレス電話等であってもよ
い。)は、携帯電話内の電話帳データベース8と、電話
帳データベース8から電話番号を検索するための電話番
号検索釦10と、電話番号検索釦10により検索された電話
番号を決定する電話番号決定釦11と、それらを制御する
CPU9と、外部とのインターフェース13とを備えてお
り、有線又は赤外線や電波による無線による接続媒体12
を介して上記ナビゲーション装置1に接続される。
【0015】次に本発明の実施形態におけナビゲーショ
ンシステムの動作について説明する。まず、携帯電話2
において電話番号検索釦10を操作することにより電話帳
データベース8に登録されている電話番号が検索され
る。電話帳データベース8から検索された電話番号は、
電話番号決定釦11を押すことにより、外部とのインター
フェース13、接続媒体12、ナビゲーション装置1の電話
インターフェース5を通して、ナビゲーション装置1の
CPU3に送られる。
【0016】ナビゲーション装置1のCPU3は送られ
てきた電話番号データと、ナビゲーション装置1の電話
番号データベース6の電話番号データを照合して照合が
取れるかどうか判定する。その結果照合が取れた場合、
地図データベース7上に当該電話番号データに対応する
地図上の位置を求め、目的地として地点登録メモリ4に
登録すると共に、地図データベース7から地図データを
読み出して目的地として案内を行なうようにする。
【0017】ここで、もしも照合が取れなかったなら
ば、目的地の設定は従来の方法で行なう。すなわち、ナ
ビゲーション装置1においてカーソルキー等を用いて一
桁ずつ入力する必要が出てくる。しかしその場合であっ
ても、今度はナビゲーション装置1から携帯電話2の方
に電話番号を送出してそれを電話番号データベース8に
登録できるようにして、次回から上記の方法で目的地の
設定ができるようにしている。
【0018】すなわち、設定された目的地またはメモリ
された登録地点の電話番号をナビゲーション装置1の電
話番号データベース6から抽出する。そして抽出された
電話番号データを携帯電話2に送出する。それから、携
帯電話2においては、送出された電話番号を電話帳デー
タベースに登録する。
【0019】或いは、電話番号をナビゲーション装置1
の電話帳データベース6に新規に設定した場合には、電
話番号データベース6から任意に取りだした電話番号デ
ータを携帯電話2に送出するようにする。すると、携帯
電話2では、送出された電話番号を電話帳データベース
8に登録するようにする。
【0020】このように本発明の実施形態によれば、ナ
ビゲーション装置において電話番号データを入力するこ
となく、携帯電話に登録されている電話番号データから
1回の操作で目的地をナビゲーション装置に設定するこ
とができる。
【0021】なお、上記の説明では専ら携帯電話を例に
して説明したが、これに限らずPHS、コードレス電話
などの移動体端末を使用する場合であっても同様に実施
することができる。
【0022】
【発明の効果】以上、本発明によれば、電話番号により
目的地を設定できるナビゲーション装置と、電話帳機能
を持った携帯電話等から電話番号データを入力するため
の電話インターフェースと、入力された電話番号データ
と自らの電話番号データベースを照合してナビ装置上の
目的地を設定する目的地設定手段を備えているので、電
話番号による目的地設定が1回の操作で可能になるとい
う効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるナビゲーションシ
ステムの構成を示すブロックである。
【符号の説明】 1 ナビゲーション装置 2 携帯電話 3 CPU 4 地点登録メモリ 5 電話インターフェース 6 電話帳データベース(ナビ装置内) 7 地図データベース 8 電話帳データベース(電話内) 9 CPU 10 電話番号検索釦 11 電話番号決定釦 12 接続媒体 13 外部とのインターフェース

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話番号により目的地を設定できるナビ
    ゲーション装置と、電話帳データベースを持った移動体
    端末から構成されるナビゲーションシステムにおいて、
    前記移動体端末の前記電話帳データベース内の電話番号
    データを前記ナビゲーション装置に入力する手段と、前
    記移動体端末から入力された電話番号データと前記ナビ
    ゲーション装置の電話番号データベースの電話番号を照
    合して照合が取れた場合に目的地を設定する目的地設定
    手段を備えたことを特徴とするナビゲーションシステ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記照合が取れた電話番号に基いて地点
    登録ができる地点登録手段を前記ナビゲーション装置に
    備えたことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション
    システム。
  3. 【請求項3】 設定された目的地またはメモリされた登
    録地点の電話番号を前記ナビゲーション装置の電話番号
    データベースから抽出する電話番号抽出手段と、抽出さ
    れた電話番号データを前記移動体端末に送る抽出データ
    送出手段と、前記移動体端末において送出された前記電
    話番号を前記移動体端末の前記電話帳データベースに登
    録する手段を備えたことを特徴とする請求項1または2
    記載のナビゲーションシステム。
  4. 【請求項4】 前記ナビゲーション装置の電話番号デー
    タベースから任意に取りだした電話番号データを前記移
    動体端末に送る電話番号送出手段と、任意に取り出した
    電話番号を前記移動体端末の電話帳データベースに登録
    させる電話番号登録手段を備えたことを特徴とする請求
    項1または2または3記載のナビゲーションシステム。
  5. 【請求項5】 移動体端末の電話帳データベース内の電
    話番号データを入手する手段と、前記移動体端末から得
    た電話番号データと自身の電話番号データベースの電話
    番号を照合し照合が取れた場合に目的地を設定する目的
    地設定手段を備えるようにしたことを特徴とするナビゲ
    ーション装置。
  6. 【請求項6】 ナビゲーション装置において設定された
    目的地またはメモリされた登録地点に関する電話番号デ
    ータを得る手段と、得られた前記電話番号データを自身
    の電話帳データベースに登録する手段を備えるようにし
    たことを特徴とする移動体端末。
JP11008208A 1999-01-14 1999-01-14 ナビゲ―ションシステム Pending JP2000205882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11008208A JP2000205882A (ja) 1999-01-14 1999-01-14 ナビゲ―ションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11008208A JP2000205882A (ja) 1999-01-14 1999-01-14 ナビゲ―ションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000205882A true JP2000205882A (ja) 2000-07-28

Family

ID=11686839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11008208A Pending JP2000205882A (ja) 1999-01-14 1999-01-14 ナビゲ―ションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000205882A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002164965A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Fujitsu Ten Ltd 電子機器およびその情報移転方法
JP2002183591A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Pioneer Electronic Corp 広告情報提供システム
WO2003017628A1 (fr) * 2001-08-17 2003-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil d'affichage de cartes auquel est attache un telephone portable
JP2004294310A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Sharp Corp 携帯電話機を利用した情報通信システム
KR100593975B1 (ko) * 2002-07-04 2006-07-03 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 목적지 정보 전송 방법
JP2008032642A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Saxa Inc 行き先通知方法およびシステム
JP2008256611A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Mitsubishi Electric Corp 地図データ更新システムおよびアダプタ装置
US9534909B2 (en) 2012-06-01 2017-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device providing service based on personal information and methods thereof

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002164965A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Fujitsu Ten Ltd 電子機器およびその情報移転方法
JP2002183591A (ja) * 2000-12-15 2002-06-28 Pioneer Electronic Corp 広告情報提供システム
WO2003017628A1 (fr) * 2001-08-17 2003-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil d'affichage de cartes auquel est attache un telephone portable
KR100593975B1 (ko) * 2002-07-04 2006-07-03 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 목적지 정보 전송 방법
JP2004294310A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Sharp Corp 携帯電話機を利用した情報通信システム
JP2008032642A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Saxa Inc 行き先通知方法およびシステム
JP2008256611A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Mitsubishi Electric Corp 地図データ更新システムおよびアダプタ装置
US9534909B2 (en) 2012-06-01 2017-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device providing service based on personal information and methods thereof
US10295352B2 (en) 2012-06-01 2019-05-21 Samsung Electronics Co., Ltd. User terminal device providing service based on personal information and methods thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932167B2 (ja) 携帯電話
WO2006051858A1 (ja) 携帯電話装置及びそのファイル共有方法
KR20000026146A (ko) 문자인식 디지털 휴대용 전화기에서 전화번호부 생성 및 검색방법
JPH10283362A (ja) 携帯情報端末及び記憶媒体
JP2002007400A (ja) 少なくとも2つのデータベース内でのデータサーチ方法及び少なくとも2つのデータベースを有するデータベース・システム
JP2000205882A (ja) ナビゲ―ションシステム
JP2000196730A (ja) 無線通信機
EP2312812A1 (en) Method for performing communication with shortcut numbers in a mobile terminal
JP2553954B2 (ja) 移動無線電話装置
WO1999063732A1 (fr) Equipement de communication
JP4314729B2 (ja) ナビゲーション装置、携帯電話機を利用したデータ入力方法
US20080042925A1 (en) Key assignable portable terminal device
KR100703390B1 (ko) 이동 통신 단말의 전화번호 검색 방법 및 장치
JP2003036212A (ja) カメラ機能付き携帯情報端末
JP4889803B2 (ja) 携帯電話
JPH11331426A (ja) 電話番号取り込み機能付き通信装置
JP2000148363A (ja) 携帯電話機における宛先メールアドレスの簡易入力システム
KR20010044092A (ko) 휴대폰을 이용한 전자명함 서비스 운용방법
JP4037738B2 (ja) ナビゲーションシステム、端末装置及び電話帳データベース登録方法
JP2000261537A (ja) ダイヤルメモリ検索装置
JP3612475B2 (ja) 表示制御装置
JPH10282990A (ja) テキスト入力方法及び装置
JP3699034B2 (ja) 移動体通信装置のメニュー検索方法及びメニュー検索プログラム
KR20080097718A (ko) 휴대용 단말기에서 형상 인식을 이용한 전화번호 검색 방법및 장치
KR100406747B1 (ko) 인터넷 도메인 네임 검색방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040726

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20041029

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510