JP2000205592A - 換気装置 - Google Patents

換気装置

Info

Publication number
JP2000205592A
JP2000205592A JP11010109A JP1010999A JP2000205592A JP 2000205592 A JP2000205592 A JP 2000205592A JP 11010109 A JP11010109 A JP 11010109A JP 1010999 A JP1010999 A JP 1010999A JP 2000205592 A JP2000205592 A JP 2000205592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
adsorbing
duct
substance
outside air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11010109A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Yoshida
繁夫 吉田
Kazuki Matsushita
量己 松下
Nobuo Okano
信夫 岡野
Katsumi Yokoyama
勝美 横山
Hiroshi Nakagawa
中川  浩
Masao Tsuji
正雄 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP11010109A priority Critical patent/JP2000205592A/ja
Publication of JP2000205592A publication Critical patent/JP2000205592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 汚染物質や臭気の効果的な除去と温度調整が
効果的に行える。 【解決手段】 外気をエアダクト1を介して強制的に屋
内に導入する換気装置3に屋内空気の空調を行うための
エアコン4を設ける。外気の導入過程で空気内の物質を
吸着する手段5内を通過させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エアコンを備えた
換気装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、室内の換気をするには、外気を自
然又は強制的に室内に導入することによりおこなってい
る。
【0003】ところが、外気が汚染されている場合は、
換気により室内の空気質が悪化するという問題がある。
また、夏期冷房時の冷房負荷の半分以上が潜熱負荷であ
り、換気を促進すると換気負荷が増えるという問題があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の点に鑑
みてなされたものであり、汚染物質や臭気の効果的な除
去と温度調整が効果的に行え、また、空気内の物質を吸
着する手段が調湿能力を有しているものにおいては、エ
アコンの負荷低減が図れ、また、空気内の物質を吸着す
る手段が調湿能力を有しているものにおいては簡単に空
気内の物質を吸着する手段の調湿能力を長期間持続させ
ることができる換気装置を提供することを課題とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明に係る換気装置は、外気をエアダクト1を介し
て強制的に屋内に導入する換気装置3に屋内空気の空調
を行うためのエアコン4を設け、外気の導入過程で空気
内の物質を吸着する手段5内を通過させることを特徴と
するものである。このような構成とすることで、エアコ
ン4と外気に含まれる汚染物質や臭気を吸着する手段5
による協働により、温度の調整、汚染ガス等の汚染物質
や臭気の除去が効果的に行えて室内空間の空気を快適に
健康的に維持できるものである。
【0006】また、空気内の物質を吸着する手段5が調
湿能力を有しており、エアコン4による調整空気を上記
吸着する手段5に通過させて吸着する手段5の調湿能力
をリフレッシュさせる運転モードを有することが好まし
い。このような構成とすることで、空気内の物質を吸着
する手段5によって調湿が行われ、空気内の物質を吸着
する手段5の湿度調整能力が不足する分をエアコン4に
より補足的に空調運転することができるものである。そ
して、吸着する手段5の調湿能力をリフレッシュさせる
運転モードとすることで、エアコン4により調整された
空気を通して空気内の物質を吸着する手段5の調湿能力
をリフレッシュさせることができるものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面に示す実
施形態に基づいて説明する。
【0008】図1には本発明の換気装置を備えた建物A
が示してある。この建物Aには外気を屋内に導入するた
めのエアダクト1が設けてある。エアダクト1は床下空
間6に配設される床下ダクト部7と、床よりも上に配設
されるダクト本体部8とで構成してある。床下ダクト部
7の一端部は建物Aの基礎9に設けた開口部10に接続
してあって屋外に開口しており、床下ダクト部7の他端
部はダクト本体部8の下端部に連通接続してある。床下
ダクト部7の途中には収納部11が設けてあり、この収
納部11に空気内の物質を吸着する手段5が収納してあ
る。空気内の物質を吸着する手段5としては例えば、珪
藻土、活性炭、砕石、常温触媒等を単体であるいはこれ
らを混合して使用するものであり、外気に含まれる汚染
ガス等の汚染物質や臭気を吸着して除去するようになっ
ている。ここで、空気内の物質を吸着する手段5として
は吸着能力だけでなく、これに加えて調湿能力を有した
ものを使用してもよく、吸着・調湿能力を有する部材と
しては例えば、珪藻土、活性炭を挙げることができる。
【0009】なお、上記実施形態においては床下ダクト
部7を建物Aの基礎9に設けた開口部10に接続した例
を示したが、図7に示すように、収納部11を有する床
下ダクト部7の一端部を床下空間6内において開口させ
て基礎9に設けた開口部10と接続しない場合であって
もよい。この場合には、開口部10→床下空間6→収納
部11を有する床下ダクト部7の一端の開口→ダクト本
体部8という経路で外気の導入経路が構成されるもので
ある。
【0010】ダクト本体部8内には外気を強制的に吸い
込むためのファン12、室内2に開口する吐出口13、
室内2の空調を行うためのエアコン4が設けてある。添
付図面に示す実施形態においては、ダクト本体部8内の
下部にファン12が内装してあり、ダクト本体部8内の
上端部にエアコン4が内装してある。エアコン4には室
内2の空気を吸い込むための吸い込み口14が設けてあ
る。また、エアコン4には下部に空調済みの空気を吹き
出す吹き出し口15が設けてあり、エアコン4の下方に
吹き出し口15から吹き出された空調済みの空気を吐出
口13に供給するガイドをするための上ガイド板16が
回動自在に設けてあり、また、上ガイド板16の下方に
ファン12により強制的に吸い込まれ外気を吐出口13
に供給するガイドをするための下ガイド板17が設けて
ある。吐出口13は蓋18により開閉自在となってい
る。ここで、添付図面に示す実施形態においては、ダク
ト本体部8の両側に吐出口13を設け、それぞれ吐出口
13が両側に位置する室内2(添付図面では一方が居
室、他方が廊下)に開口しており、廊下側に開口する吐
出口13は上ガイド板16を回動することで、吐出口1
3を開閉自在としてあり、このため、この実施形態では
上ガイド板16が蓋18を兼用しており、また、居室側
の吐出口13は上ガイド板16とは別の蓋18により開
閉自在となっている。
【0011】上記のような構成の換気装置は、夏期、冬
期以外の中間期(つまり春や秋)には図2に示すよう
に、ファン12のみを運転するものである。すなわち、
ファン12を運転することで図2の矢印のように外気が
基礎9に設けた開口部10から床下ダクト部7に強制的
に吸い込まれ、床下ダクト部7の途中に設けた空気内の
物質を吸着する手段5内を通過させ、外気に含まれる汚
染ガス等の汚染物質や臭気を吸着して除去する。ここ
で、空気内の物質を吸着する手段5が調湿能力を有して
いる場合(つまり吸着・調湿手段である場合)、空気内
の物質を吸着する手段5により外気に含まれる汚染ガス
等の汚染物質や臭気が吸着されて除去されるとともにこ
れに加えて外気が吸湿又は加湿されて調湿されることに
なる。このようにして汚染物質や臭気が除去され(又は
汚染物質や臭気が除去されると共に調湿され)た外気が
吐出口13から室内2に供給されて室内の換気がなされ
るのである。
【0012】また、冬期においては、ファン12を運転
することで、図3の矢印イに示すように、外気が基礎9
に設けた開口部10から床下ダクト部7に強制的に吸い
込まれ、床下ダクト部7の途中に設けた空気内の物質を
吸着する手段5内を通過させ、外気に含まれる汚染ガス
等の汚染物質や臭気を吸着して除去する。ここで、空気
内の物質を吸着する手段5が調湿能力を有している場合
(つまり吸着・調湿手段である場合)、空気内の物質を
吸着する手段5により外気に含まれる汚染ガス等の汚染
物質や臭気が吸着して除去されるとともにこれに加えて
外気が吸湿又は加湿されて調湿されることになる。この
ようにして汚染物質や臭気が除去され(又は汚染物質や
臭気が除去されると共に調湿され)た外気が吐出口13
から室内2に供給されるのであるが、この場合、夏期に
涼しく冬期に暖かいという床下の恒温性により冷たい外
気が導入過程で加温されて吐出口13から吐出する。そ
して、この際、冬期なので換気装置に内蔵したエアコン
4で暖房運転を行い、図3の矢印ロのように室内空気を
吸い込み口14から吸い込んで、エアコン4で加温して
吹き出し口15を経て吐出口13から吐出するものであ
り、これにより吐出口13から導入過程で加温された外
気とエアコン4で加温された空気とが混合した状態で室
内2に吐出して室内2の換気がなされるのである。この
ように、床下を通過することで加温された外気と換気装
置に内蔵したエアコン4による暖房運転とを併用して運
転することで、冬期においても冷風感を感じさせずに換
気できるものであり、エアコン4のみによる暖房に比べ
てエアコン4の負荷を低減できるものである。
【0013】また、梅雨期や夏の初めと終わりには、図
4に示すように、ファン12のみを運転するものであ
る。すなわち、ファン12を運転することで図4の矢印
のように外気が基礎9に設けた開口部10から床下ダク
ト部7に強制的に吸い込まれ、床下ダクト部7の途中に
設けた空気内の物質を吸着する手段5内を通過させ、外
気に含まれる汚染ガス等の汚染物質や臭気を吸着して除
去するのであるが、ここで、空気内の物質を吸着する手
段5が調湿能力を有している場合(つまり吸着・調湿手
段である場合)、空気内の物質を吸着する手段5により
外気に含まれる汚染ガス等の汚染物質や臭気が吸着して
除去されるとともにこれに加えて外気が吸湿又は加湿さ
れて調湿されることになる。そして、梅雨期や夏の初め
と終わりには、床下の温度が外気温度よりも低いので、
床下の恒温性により暖かい外気が導入過程で冷やされて
吐出口13から吐出することになり、このように、外気
を冷やして吐出口13から室内2に給気することで換気
をおこなうことで、室内の相対湿度を低減させることが
できる。そして、この時、空気内の物質を吸着する手段
5が調湿能力を有している場合にはいっそう室内の湿度
を低減させることができるものである。
【0014】次に、夏期においては、ファン12を運転
することで、図5の矢印イに示すように、外気が基礎9
に設けた開口部10から床下ダクト部7に強制的に吸い
込まれ、床下ダクト部7の途中に設けた空気内の物質を
吸着する手段5内を通過させ、外気に含まれる汚染ガス
等の汚染物質や臭気を吸着して除去する。ここで、空気
内の物質を吸着する手段5が調湿能力を有している場合
(つまり吸着・調湿手段である場合)、空気内の物質を
吸着する手段5により外気に含まれる汚染ガス等の汚染
物質や臭気が吸着して除去されるとともにこれに加えて
外気が吸湿又は加湿されて調湿されることになる。この
ようにして汚染物質や臭気が除去され(又は汚染物質や
臭気が除去されると共に調湿され)た外気が吐出口13
から室内2に供給されるのであるが、この場合、夏期に
涼しく冬期に暖かいという床下の恒温性により暖かい外
気が導入過程で冷やされて吐出口13から吐出する。そ
して、この際、夏期なので換気装置に内蔵したエアコン
4で冷房運転を行い、図5の矢印ロのように室内空気を
吸い込み口14から吸い込んで、エアコン4で冷やして
吹き出し口15を経て吐出口13から吐出するものであ
り、これにより吐出口13からは導入過程で冷やされた
外気とエアコン4で冷やされた空気とを混合した状態で
室内2に吐出して室内2の換気がなされるのである。こ
のように、床下を通過することで冷やされた外気と換気
装置に内蔵したエアコン4による冷房運転とを併用して
運転することで、夏期に冷風感を感じさせるように換気
できるものであって、エアコン4のみによる冷房に比べ
てエアコン4の負荷を低減できるものである。そして、
この場合、空気内の物質を吸着する手段5によって吸入
する外気の調湿を行うものにおいては、これの除湿に加
えて換気装置に内蔵したエアコン4で冷房する際に同時
に除湿される。このように、換気装置に内蔵したエアコ
ン4では空気内の物質を吸着する手段5の湿度調整能力
が不足する分を補足的に空調運転すればよく、エアコン
4の負荷の低減が図れるものである。
【0015】図6には空気内の物質を吸着する手段5が
調湿能力を有しているものを使用した場合において、エ
アコン4による調整空気を上記吸着する手段5に通過さ
せて吸着する手段5の調湿能力をリフレッシュさせる運
転モードで運転している状態を示している。すなわち、
吐出口13を蓋18により閉じた状態でエアコン4を運
転すると、エアコン4で調整された調整空気がエアダク
ト1を空気内の物質を吸着する手段5側に流れて通過す
るものである。このように、エアコン4によって調整し
た調整空気を空気内の物質を吸着する手段5に通すこと
で、調湿能力を備えた空気内の物質を吸着する手段5を
乾燥して調湿能力をリフレッシュさせることができるも
のである。この空気内の物質を吸着する手段5の調湿能
力をリフレッシュさせる運転モードは定期的に(例えば
週1回夜中に30分程度)自動運転するように設定して
おくとよい。
【0016】
【発明の効果】上記の請求項1記載の本発明にあって
は、外気をエアダクトを介して強制的に屋内に導入する
換気装置に屋内空気の空調を行うためのエアコンを設
け、外気の導入過程で空気内の物質を吸着する手段内を
通過させるので、エアコンと外気に含まれる汚染物質や
臭気を吸着する手段による協働により、温度の調整、汚
染ガス等の汚染物質や臭気の除去が効果的に行えて、室
内環境の変化を小さくしながら換気ができて、室内空間
の空気を快適に健康的に維持できるものである。
【0017】また、請求項2記載の発明にあっては、上
記請求項1記載の発明の効果に加えて、空気内の物質を
吸着する手段が調湿能力を有しており、エアコンによる
調整空気を上記吸着する手段に通過させて吸着する手段
の調湿能力をリフレッシュさせる運転モードを有するの
で、空気内の物質を吸着する手段によって調湿が行われ
て湿気による被害を防止でき、また、空気内の物質を吸
着する手段の湿度調整能力が不足する分をエアコンによ
り補足的に空調運転することができるものであって、こ
の点でもエアコンの負荷を低減でき、また、吸着する手
段の調湿能力をリフレッシュさせる運転モードとするこ
とで、エアコンにより調整された空気を通して空気内の
物質を吸着する手段の調湿能力をリフレッシュさせるこ
とができるものである
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概略構成図である。
【図2】同上の夏期、冬期以外の中間期(つまり春や
秋)における運転を示す説明図でる。
【図3】同上の冬期における運転を示す説明図である。
【図4】同上の梅雨期や夏の初めと終わりにおける運転
を示す説明図である。
【図5】同上の夏期における運転を示す説明図である。
【図6】同上の空気内の物質を吸着する手段の調湿能力
をリフレッシュさせる運転モードにおける運転の説明図
である。
【図7】本発明の他の実施形態の概略構成図である。
【符号の説明】
1 エアダクト 3 換気装置 4 エアコン 5 空気内の物質を吸着する手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡野 信夫 大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号 ナショナル住宅産業株式会社内 (72)発明者 横山 勝美 大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号 ナショナル住宅産業株式会社内 (72)発明者 中川 浩 大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号 ナショナル住宅産業株式会社内 (72)発明者 辻 正雄 大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号 ナショナル住宅産業株式会社内 Fターム(参考) 3L051 BC10

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外気をエアダクトを介して強制的に屋内
    に導入する換気装置に屋内空気の空調を行うためのエア
    コンを設け、外気の導入過程で空気内の物質を吸着する
    手段内を通過させることを特徴とする換気装置。
  2. 【請求項2】 空気内の物質を吸着する手段が調湿能力
    を有しており、エアコンによる調整空気を上記吸着する
    手段に通過させて吸着する手段の調湿能力をリフレッシ
    ュさせる運転モードを有することを特徴とする請求項1
    記載の換気装置。
JP11010109A 1999-01-19 1999-01-19 換気装置 Pending JP2000205592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11010109A JP2000205592A (ja) 1999-01-19 1999-01-19 換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11010109A JP2000205592A (ja) 1999-01-19 1999-01-19 換気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000205592A true JP2000205592A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11741159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11010109A Pending JP2000205592A (ja) 1999-01-19 1999-01-19 換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000205592A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07217011A (ja) * 1994-01-26 1995-08-15 Sanso:Kk 高気密、高断熱住宅の冷暖房システム
JP3033543U (ja) * 1996-07-12 1997-01-28 有限会社ライフビルド 住宅用空気供給装置
JPH09318128A (ja) * 1996-05-24 1997-12-12 Ebara Corp 空調システム
JPH09324936A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Sekisui House Ltd 蓄熱式冷暖房装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07217011A (ja) * 1994-01-26 1995-08-15 Sanso:Kk 高気密、高断熱住宅の冷暖房システム
JPH09318128A (ja) * 1996-05-24 1997-12-12 Ebara Corp 空調システム
JPH09324936A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Sekisui House Ltd 蓄熱式冷暖房装置
JP3033543U (ja) * 1996-07-12 1997-01-28 有限会社ライフビルド 住宅用空気供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11058988B2 (en) Ventilating air conditioning apparatus
US8984905B2 (en) Desiccant air-conditioner
KR920018417A (ko) 제습 및 가습장치
JPH08270980A (ja) 除加湿機能付き空気調和機
JP2003139350A (ja) 除湿空調装置
JP2005090941A (ja) 空調補助装置および空調補助方法
JPH08178350A (ja) 調湿装置および調湿機能付空気調和機
JP2009019788A (ja) デシカント空調機
JP2001355902A (ja) 加湿装置およびそれを用いた空気調和機
JPH06257805A (ja) 加湿機能付空気調和機
JP2018173255A (ja) デシカント式調湿装置及びその制御方法
JP3099590B2 (ja) 除加湿装置
JP3099589B2 (ja) 除加湿装置
JP2558552B2 (ja) 換気空調設備
JP2000205592A (ja) 換気装置
JP2000205598A (ja) 除湿空調方法およびその装置並びにその装置の使用方法
JP3716089B2 (ja) 空気調和機
JPH07197548A (ja) 床構造
JP2001279833A (ja) 空気環境改善壁構造
JP2001221471A (ja) 加湿装置
KR100352430B1 (ko) 실내 제습 시스템과 실내 가습 시스템을 갖는 공기조화시스템 및 그 운전 제어방법
JP2006281909A (ja) 車両用空調装置
JP2003161494A (ja) 空気調和システム
JP2833241B2 (ja) 乾式除加湿装置
JP3099588B2 (ja) 除加湿装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608