JP2000203008A - インクジェット印画物作成装置及びそれで作成された型付けインクジェット印画物 - Google Patents

インクジェット印画物作成装置及びそれで作成された型付けインクジェット印画物

Info

Publication number
JP2000203008A
JP2000203008A JP11007903A JP790399A JP2000203008A JP 2000203008 A JP2000203008 A JP 2000203008A JP 11007903 A JP11007903 A JP 11007903A JP 790399 A JP790399 A JP 790399A JP 2000203008 A JP2000203008 A JP 2000203008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic polymer
ink
layer
thermoplastic organic
polymer fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11007903A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Chiga
孝雄 千賀
Sadao Kurio
貞夫 栗生
Shigehiko Miyamoto
成彦 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP11007903A priority Critical patent/JP2000203008A/ja
Priority to US09/450,125 priority patent/US6357871B1/en
Priority to DE19956999A priority patent/DE19956999A1/de
Publication of JP2000203008A publication Critical patent/JP2000203008A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐水性及び美的感覚に優れた型付けインクジェ
ット印画物、及びそれを作成するためのインクジェット
印画物作成装置を提供することである。 【解決手段】支持体の少なくとも片面に、少なくとも熱
可塑性有機高分子微粒子を含有する層を設けたインクジ
ェット記録用シートにインクジェット記録後、該熱可塑
性有機高分子微粒子を溶解または融解して、該熱可塑性
有機高分子微粒子が融着した層とするインクジェット印
画物において、該熱可塑性有機高分子微粒子層を加熱す
る工程と、該加熱手段を通過した熱可塑性有機高分子微
粒子層が可塑状態にある間に二本の加圧ロール間を通し
て、型付けする工程を有するインクジェット印画物作成
装置とそれによって作成された型付けインクジェット印
画物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクジェット記録
用インクを用いた型付けされたインクジェット印画物及
びその作成装置に関し、とりわけ、記録画像の耐水性、
美的感覚に優れたインクジェット印画物及びその作成装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録は、騒音がなく、高
速印字が可能であり、端末プリンターなどに採用され近
年急速に普及している。また、複数個のインクノズルを
使用することにより、多色記録を行うことも容易であ
り、各種のインクジェット記録方式による多色インクジ
ェット記録が行われている。特にコンピューターにより
作成した文字や各種図形及び写真等の画像情報の出力装
置として、複雑な画像を迅速で正確に形成する事ができ
るインクジェットプリンターの利用が注目されている。
近年特に注目されているインクジェットプリンターの利
用分野としては、大型のインクジェットプロッターを用
いて簡便に作成することができる大判のポスター、ディ
スプレー、旗等である。
【0003】これらの分野で用いられるインクジェット
記録用シートには高画質であることに加え美的感覚に優
れ、さらに屋外の大判展示ポスター等に用いる場合は、
優れた耐候性、耐水性が要求される。
【0004】このような要求に応えるべくインク及び記
録シートの両面から種々の改良が提案されている。
【0005】従来からインクジェット記録方式では、イ
ンクとして水性或は油性の溶媒中に染料や顔料を溶解あ
るいは分散させたインクが使用されてきた、中でも各種
の水溶性染料を水または水と有機溶媒との混合物に溶解
させた水溶性染料インクが主流である。水溶性染料イン
クはインクジェット記録装置のインク吐出ヘッドのメン
テナンス性に優れており、また、印字後の発色性、解像
力等に優れている。しかし、水溶性なるが故に記録画像
の耐水性に問題がある。また、水溶性染料は本来耐候性
(光や空気、温湿度による画像の退色や消失)が劣るた
め特に記録シートを屋外展示する場合急速に画像が退色
したり、消失したりする欠点がある。
【0006】これを改良するために、多孔質の顔料から
なるインク受容層とその上に樹脂層を配置して、水溶性
染料インクにより印字後に樹脂層を緻密化する記録用紙
及び記録方法も多数提案されている。特公平2−316
73号では顔料層と熱溶融層の組み合わせが、特開平8
−2090号、同9−104163号、同9−1041
64号では顔料層にアルミナ水和物を用いて、熱溶融層
との組み合わせの配合が提案されている。印字後に熱溶
融樹脂層を緻密化する方法としては、バライタ写真印画
紙の乾燥に用いられるフェロタイプ乾燥機のような熱ド
ラムに圧着するあるいは加圧、加熱の2本のロールの間
を通す等種々の方法があるが、一般的には加熱した平滑
な金属ロールに圧着することにより緻密化する場合が多
い。この緻密化処理により熱溶融樹脂層が成膜されて耐
水性、耐候性、光沢性或は透明性を得るという提案であ
るが、性能的には不十分であり、更なる改善が求められ
ていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐水
性及び美的感覚に優れた型付けインクジェット印画物、
及びその作成装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、下
記の構成によって達成された。 (1)支持体の少なくとも片面に、少なくとも熱可塑性
有機高分子微粒子を含有する層を設けたインクジェット
記録用シートにインクジェット記録後、該熱可塑性有機
高分子微粒子を溶解または融解して、該熱可塑性有機高
分子微粒子が融着した層とするインクジェット印画物作
成装置において、該熱可塑性有機高分子微粒子含有層を
加熱する工程と、該加熱工程を通過した熱可塑性有機高
分子微粒子含有層が可塑状態にある間に二本の加圧ロー
ル間を通して、ロール表面の形状を転写する型付工程を
有することを特徴とするインクジェット印画物作成装置
である。 (2)該熱可塑性有機高分子微粒子層含有に接する、該
型付工程のロール表面温度が、該加熱工程の温度より低
いことを特徴とする請求項1記載のインクジェット印画
物作成装置。 (3)該加熱工程が、該熱可塑性有機高分子微粒子の最
低成膜温度(MFT)以上に加熱する工程であり、且つ
該型付工程のロール表面温度が、該MFT以下の温度で
あるインクジェット印画物作成装置である。 (4)該加熱工程の加熱手段が、支持体の裏側から熱伝
導方式により加熱する方法であるインクジェット印画物
作成装置である。 (5)該加熱工程の加熱手段が、熱可塑性有機高分子微
粒子含有層の側から輻射伝熱方式によって加熱する方法
であるインクジェット印画物作成装置である。 (6)該加熱工程の加熱手段が、熱可塑性有機高分子微
粒子含有層の側から対流伝熱方式によって加熱する方法
であるインクジェット印画物作成装置である。 (7)該型付工程の熱可塑性有機高分子微粒子含有層に
接触するロール面が鏡面、あるいは粗面、あるいは型付
彫刻を施した面であるインクジェット印画物作成装置で
ある。 (8)支持体の少なくとも片面に、少なくとも熱可塑性
有機高分子微粒子を含有する層を設けたインクジェット
記録用シートにインクジェット記録後、該熱可塑性有機
高分子微粒子を溶解または融解して、該熱可塑性有機高
分子微粒子が融着した層とするインクジェット記録シー
トの、該熱可塑性有機高分子微粒子含有層を加熱し、該
熱可塑性有機高分子微粒子含有層が可塑状態にある間
に、二本の加圧ロール間を通して、ロール表面の形状を
転写して型付けしたインクジェット印画物である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明で使用するインクジェット記録用シートは、支持
体上に少なくとも熱可塑性有機高分子微粒子を含有する
層を有し、支持体と熱可塑性有機高分子微粒子を含有す
る層との間には、別のインク受容層があってもよく、ま
た該支持体が紙などのインク吸収能力がある場合、ある
いは該熱可塑性有機高分子微粒子の層が十分なインク吸
収能力を有する場合などは、インク受容層は無くてもよ
い。
【0010】上記記録シートの支持体としては、従来公
知のものがいずれも使用でき、例えば、 a)LBKP、NBKPなどの化学パルプ、GP、PG
W、RMP、TMP、CTMP、CMP、CGPなどの
機械パルプ、DIPなどの古紙パルプなどの天然パルプ
と従来公知の顔料を主成分として、バインダーおよびサ
イズ剤や定着剤、歩留まり向上剤、カチオン化剤、紙力
増強剤などの各種添加剤を1種以上用いて混合したスラ
リーを用い、長網抄紙機、円網抄紙機、ツインワイヤー
抄紙機などの各種装置で抄造された非塗工紙類;
【0011】b)非塗工紙に、澱粉、ポリビニルアルコ
ールなどでのサイズプレスやアンカーコート層を設けた
紙や、それらの上にコート層を設けたアート紙、コート
紙、キャストコート紙などの塗工紙類;
【0012】c)マシンカレンダー、TGカレンダー、
ソフトカレンダーなどのカレンダー装置を用いて平滑化
処理を施したような非塗工紙類;
【0013】d)非塗工紙あるいは塗工紙の両面または
片面に溶融押し出し法などにて高密度、或は低密度ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリエステルなどをコート
したレジンコート紙類;
【0014】e)ポリエチレンテレフタレート、ポリプ
ロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリカーボネ
ート、ノルボルネン、ビニロン、ポリビニルアルコー
ル、ナイロンなどの透明合成樹脂フィルムやこれら材料
に顔料、発泡剤などを含有して透明度を低下させた半透
明合成樹脂フィルム類;
【0015】f)ポリエチレン、ポリプロピレン、エチ
レン/プロピレン共重合体、エチレン/酢酸ビニル共重
合体、ポリスチレン、アクリル酸エステル類などの熱可
塑性樹脂と炭酸カルシウム、タルク、シリカ、焼成クレ
ーなどの無機顔料を混合して延伸積層した合成紙等;
【0016】g)あるいはこれら支持体の表面にコロナ
放電処理、火炎処理、プラズマ処理、アンカー層塗工処
理などの易接着性を改良したようなものを好適に用いる
ことができる。
【0017】さらに、これらの支持体には、マシンカレ
ンダー、スーパーカレンダー、グロスカレンダー、艶消
しカレンダー、摩擦カレンダー、ブラシカレンダーなど
のカレンダー処理を行うことができる。支持体の坪量と
しては、通常50〜300g/m2程度のものが用いら
れる。
【0018】本発明において、熱可塑性樹脂粒子を含有
する層は、最表面にあることが好ましく、印字後この熱
可塑性高分子微粒子含有層を加熱によって融解して皮膜
化させることによって耐水性、耐候性が得られる。
【0019】本発明における熱可塑性有機高分子微粒子
は熱可塑性を有する有機物であれば特に制限はないが、
皮膜性、皮膜強度、皮膜光沢、皮膜形成性等の点からポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリ
エチレンワックス、酸化ポリエチレン、ポリ四フッ化エ
チレン、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−ア
クリル酸エチル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合
体等のオレフィン単独または共重合体あるいはこれらの
誘導体、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重
合体、塩化ビニル−アクリル酸エステル共重合体、ポリ
塩化ビニリデン、スチレンブタジエンゴム、NBRゴム
等を単独であるいは混合して用いられる。
【0020】本発明における熱可塑性有機高分子微粒子
の最低成膜温度(MFT)は40℃から150℃の範囲
にあることが好ましい。最低成膜温度とは熱可塑性有機
高分子微粒子が結合して成膜するのに最低必要な温度を
意味する。この最低成膜温度は室井宗一著「高分子ラテ
ックスの化学」(1997年)等に記載されているよう
に温度勾配板法により測定することができる。熱可塑性
有機高分子微粒子の最低成膜温度が40℃よりも低い場
合は通常のインクジェット記録シート製造工程において
は熱可塑性有機高分子微粒子が成膜してしまいインクの
吸収性が悪化する。さらに熱可塑性有機高分子微粒子が
成膜しない温度にてインクジェット記録シートを製造す
るには、乾燥効率の点から困難が伴う。また、熱可塑性
有機高分子微粒子の最低成膜温度が150℃を超える場
合には通常の加熱処理により十分な熱量が得られず均一
な皮膜が形成され難いために光沢が低下したり、耐水性
が低下したりする。さらに、均一な皮膜を得るために温
度を最低成膜温度以上に上げれば、支持体が熱によって
変形、変質することにより光沢が低下したり平滑性が低
下したりすることがあるから好ましくない。さらに、皮
膜形成の容易さ、皮膜の均一性、皮膜の強度を最適にす
るために本発明における熱可塑性有機高分子微粒子の最
低成膜温度(MFT)は60℃から130℃の範囲にあ
ることがより好ましい。
【0021】これら熱可塑性有機高分子微粒子の大きさ
としては通常直径0.01μm〜50μmが好ましく、
0.01μmより小さいと形成される空隙が小さくなり
すぎ、インクの吸収性を遅くするため好ましくない。ま
た50μmより大きいと、インクのドットより大きな面
積を占める粒子が表面に存在することになり、画質が低
下するので好ましくない。
【0022】本発明において、熱可塑性有機高分子微粒
子を含有する層には、塗布後の皮膜性を得るために、微
量の水溶性バインダーまたはMFTの低い(例えば30
℃以下)ポリマーラテックスを含有させても良い。その
含有量は、熱可塑性有機高分子微粒子に対して1〜30
重量%程度で、好ましくは2〜20重量%である。バイ
ンダーの含有量が多くなると、耐水性が著しく低下する
ので好ましくない。好ましい水溶性バインダーとして
は、ポリビニルアルコールが挙げられる。
【0023】本発明において、熱可塑性有機高分子微粒
子を含有する層には不定形多孔質シリカ、炭酸カルシウ
ム、タルク、クレー、カオリン、硫酸カルシウム、硫酸
バリウム、酸化チタン、酸化亜鉛、珪酸アルミニウム、
珪酸マグネシウム、珪酸カルシウム等の無機顔料、コロ
イダルシリカ、コロイダルアルミナ等のコロイド状無機
微粒子等を適宜加えても良い。
【0024】本発明において、熱可塑性有機高分子微粒
子を含有する層の塗工量としては、固形分として1〜5
0g/m2が好ましい。又該層の下に別のインク受容層
を設けない場合には、その塗工量(乾燥固形分)として
は、5g/m2〜50g/m2が好ましい。この場合は、
熱可塑性有機高分子微粒子層がインク中の色材の保持層
として働き、原紙層がインク中の溶媒の吸収層として働
くから、塗工量が5g/m2以上のインク受容層が必要
となるからである。熱可塑性有機高分子微粒子からなる
層の塗布量が1g/m2未満では加熱緻密化した際の皮
膜が十分でなく光沢、耐水性が悪化する。また、50g
/m2を超えて多い場合には、印字性が悪化するばかり
でなく皮膜にひびが入りやすくなり結果として耐水性、
見映えも悪化する。
【0025】本発明において、熱可塑性有機高分子微粒
子を含有する層の下に別のインク受容層を設ける態様の
場合には、インク吸収性のポリマー層或は無機或は有機
の顔料を主成分として含有する多孔質の層が用いられ、
特に多孔質の顔料を含有する層が好ましく用いられる。
多孔質の顔料としては、公知の有機、無機の顔料が用い
られる。一般的には無機微粒子が用いられている。例え
ば、湿式法により製造される多孔質シリカ、微細アルミ
ナ水和物、コロイダルシリカ等が好ましく用いられる。
【0026】インク受容層が主に無機微細粒子によって
形成される場合は、塗層強度を向上させる目的でバイン
ダーが加えられる。バインダーとしてはゼラチン、ポリ
ビニルピロリドン、水溶性セルロース誘導体、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニルアルコール誘導体、ポリアク
リルアミド、ポリアクリル酸等の各種水溶性ポリマーの
他にSBR、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン
−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エステル
共重合体、スチレン−アクリル酸共重合体、アクリル酸
エステル重合体、塩化ビニル重合体、スチレン重合体等
の高分子ラテックス等も用いられる。これらのバインダ
ーの中でもポリビニルアルコールまたはポリビニルアル
コール誘導体が最も好ましく用いられる。
【0027】無機微粒子と共に用いられるバインダーの
量は、無機微粒子に対して、50重量%以下、好ましく
は1〜30重量%の範囲である。
【0028】本発明において、インク受容層にはバイン
ダーに加えてドット再現性を向上させる目的で界面活性
剤を添加することができる。用いられる界面活性剤はア
ニオン系、カチオン系、ノニオン系、ベタイン系の何れ
のタイプでもよく、また、低分子のものでも高分子のも
のでも良い。1種もしくは2種以上界面活性剤をインク
受容層塗液中に添加するが、2種以上の界面活性剤を組
み合わせて使用する場合は、アニオン系のものとカチオ
ン系のものとを組み合わせて用いることは好ましくな
い。界面活性剤の添加量はインク受容層を構成するバイ
ンダー100gに対して0.001g〜5gが好まし
く、より好ましくは0.01〜3gである。
【0029】本発明において、インク受容層の塗布量と
しては3〜40g/m2が好ましく、5〜30g/m2
さらに好ましい。インク受容層の塗布量が3g/m2
りも少ないとインクが溢れてしまい見苦しい画像とな
る。また、インク受容層の塗布量が40g/m2より多
い場合、無機微細粒子を用いたインク受容層の場合はイ
ンクが沈み込んでしまい不鮮明な画像しか得られないば
かりか、折れ割れ性が悪化してプリンターでの搬送中に
ひびが発生する場合がある。
【0030】本発明において、更に、インク受容層と熱
可塑性有機高分子微粒子を含有する層にはすでに述べた
無機顔料の他、界面活性剤、硬膜剤、着色染料、着色顔
料、インク染料の定着剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、
顔料の分散剤、消泡剤、レベリング剤、防腐剤、蛍光増
白剤、粘度安定剤、pH調節剤などの公知の各種添加剤
を添加することもできる。
【0031】本発明におけるインク受容層塗液と熱可塑
性有機高分子微粒子を含有する層の塗液の塗布方法とし
ては、特に制限はなく、通常用いられている塗布方法
(例えば、スライドリップ方式、カーテン方式、エクス
トルージョン方式、エアナイフ方式、ロールコーティン
グ方式、ロッドバーコーティング方式等)が用いられる
が、インク受容層と熱可塑性高分子微粒子からなる層を
一度に設けることができる点でスライドリップ方式、カ
ーテン方式が好ましく用いられる。
【0032】本発明における支持体には帯電防止性、搬
送性、カール防止性などのために、各種のバックコート
層を塗設することができる。バックコート層には無機帯
電防止剤、有機帯電防止剤、親水性バインダー、ラテッ
クス、硬化剤、顔料、界面活性剤などを適宜組み合わせ
て含有せしめることができる。
【0033】本発明におけるインクジェット記録用シー
トを加熱により熱可塑性有機高分子微粒子層を加熱緻密
化する作成装置としては、熱可塑性有機高分子微粒子層
を可塑状態にまで加熱する工程が必要である。その加熱
手段としては特に制限はないが、本発明においては該熱
可塑性有機高分子微粒子含有層に接触して該層を加熱し
てもよいが、非接触で該層を加熱する手段の方が好まし
い。これら加熱手段は伝熱方式により、輻射伝熱方式、
対流伝熱方式、熱伝導方式等に分類できる。
【0034】本発明に用いられる伝熱方式の1つの、輻
射伝熱方式を用いた加熱手段としては、輻射熱を利用し
たものであり、赤外線ランプを用いたものやキセノンフ
ラッシュを用いたもの或は遠赤外線を発するセラミック
ヒーターを用いたもの等が挙げられるが、輻射熱を用い
るもの全てに適用でき、輻射熱源の種類には制約されな
い。
【0035】本発明に用いられる伝熱方式の1つの、対
流伝熱方式を用いた加熱手段としては、対流により熱を
熱可塑性有機高分子微粒子層に伝達するものであり、面
状ヒーターまたはリボン状ヒーターを用いたボックス内
で加熱する方法や、熱風をエアーノズルのスリットから
熱可塑性有機高分子微粒子層の吹き付け加熱する方法等
が挙げられる。
【0036】本発明に用いられる伝熱方式の1つの、熱
伝導方式を用いた加熱手段としては、接触による熱伝導
により熱を熱可塑性有機高分子微粒子層に伝達するもの
であり、例えば、支持体の裏側に熱伝導体である熱ロー
ラーや熱板等を接触させて加熱する方法等が挙げられ
る。熱ローラーで加熱する方法は、一般的にヒーターを
内蔵してローラーを加熱したり、電磁誘導加熱を利用し
て加熱した熱ローラーに接触させることで加熱する。ま
た熱板で加熱する方法は、一般的にパネルヒーターとか
ヒートプレートと呼ばれ内部にヒーターを内蔵するか背
面部にヒーターを接続させた熱伝導体に接触させて加熱
する。
【0037】以上述べたように本発明に用いられる伝熱
方式は、要は熱を熱可塑性有機高分子微粒子含有層に伝
達するものであり、該層の熱可塑性有機高分子微粒子を
加熱して、可塑状態にすることが目的であり、その手段
に制限はない。また、これらの方式を複数組み合せてよ
り効率よく加熱することも可能であり、より好ましい。
【0038】本発明においては、上記加熱工程で加熱さ
れた熱可塑性有機高分子微粒子層が可塑状態にある間
に、二本の加圧ロールの間を通して該熱可塑性有機高分
子微粒子含有層に型付けをする工程が必要である。従来
熱可塑性有機高分子微粒子含有層を設け、加熱して該層
を溶融し、透明化したり、光沢付けをしたりする方式の
インクジェット記録画像作成方法が提案されているが、
これらは殆ど加熱溶融が加圧された加熱ロール間で同時
に行われていたため、ロールと熱可塑性有機高分子微粒
子含有層の間に剥離を容易にするため、フィルム等を挟
むことが必要であった。従って熱可塑性有機高分子微粒
子含有層が冷えて固定されてから該フィルムを剥離する
工程が必要であった。本発明者らは、可塑状態にある熱
可塑性有機高分子微粒子含有層を表面温度が、該熱可塑
性有機高分子微粒子層の加熱温度以下のロールに直接接
触させて該ロールの表面形状を転写させても、容易に剥
離が行われることを見出し、本発明を完成した。
【0039】つまり、本発明において型付工程は、熱可
塑性有機高分子微粒子層が可塑状態にある間に、二本の
加圧ロールの間を通す工程であり、好ましくは該熱可塑
性有機高分子微粒子含有層に接触するロールの表面温度
を該熱可塑性有機高分子微粒子層の加熱温度以下とし、
該ロールの表面を鏡面、粗面或は型付彫刻を施した面と
することで、該熱可塑性有機高分子微粒子含有層にロー
ル表面の型を転写しながら固定化する工程である。
【0040】該ロールの表面材質としては、ゴム、合成
樹脂、金属等通常使用される材質でかまわないが、フッ
素樹脂、シリコーン樹脂等剥離性に優れた樹脂で表面加
工したものや、磨いた金属表面、クロームメッキなどで
鏡面仕上げされた表面等が好ましく使用される。
【0041】また、該ロールの表面形状は、鏡面、粗面
(マット面)、あるいは例えば写真印画紙業界に於い
て、絹目、又は微粒面と呼ばれるパターンを彫刻した型
付けロールが用いられる。絹目は通常連続した円錐形、
四角形、又は菱形よりなり、微粒面は通常連続した頭が
なだらかな短い山脈状のパターンよりなり、谷部からの
山の高さは大きい方がパターンが鮮明になるので10μ
m以上が好ましい。
【0042】本発明に用いられる型付けロールの表面加
工方法の一例を簡単に説明する。鉄等のロールの表面に
グラインダー研磨を行い、更にバフ研磨を行った後、こ
の上にクロムメッキを施す。再度バフ研磨を行った後、
その表面にマザーと称する例えば絹目を表面に設けた小
型のロールを圧着、回転させて、絹目のメス型に相当す
るパターンを刻み付ける。その後、更にクロムメッキを
施し、必要ならばこの上に特定のサイズの砥砂を用いて
サンドブラスト加工をして仕上げる。
【0043】該ロールの表面温度は、該熱可塑性有機高
分子微粒子層加熱温度より低い温度に保つために、温度
コントロールをする工夫を施すことも好ましい態様であ
る。
【0044】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳しく説明する
が、本発明の内容は実施例に限られるものではない。 <記録用シートaの作製>下記に示した樹脂被覆紙支持
体上に、下記に示すインク受容層塗液と熱可塑性有機高
分子微粒子からなる層を多層エクストルージョン法によ
りインク受容層の固形分塗布量が17g/m2、熱可塑
性有機高分子微粒子からなる層の固形分塗布量が7g/
2になるように各々の塗液量を調整して同時塗布した
後、直ちに10秒間冷却セットし、それから徐々に温度
が高い乾燥ゾーンを通過させ、表面湿球温度が30℃以
下になるように乾燥ゾーンの温湿度をコントロールし
て、インクジェット記録用シートaを作製した。
【0045】<樹脂被覆紙支持体>LBKP(50部)
とLBSP(50部)のパルプ配合からなる120g/
2の基紙の表面に低密度ポリエチレン(70部)と高
密度ポリエチレン(20部)と酸化チタン(10部)か
らなる樹脂組成物を25g/m2塗布し、裏面に高密度
ポリエチレン(50部)と低密度ポリエチレン(50
部)からなる樹脂組成物を25g/m2塗布してなる樹
脂被覆紙。
【0046】 <インク受容層> シリカ微粒子((株)トクヤマ製、ファインシールX60) 69部 ポリビニルアルコール((株)クラレ製、PVA235) 14部 カチオン定着剤(住友化学工業(株)製、スミレーズレジン1001) 17部
【0047】 <熱可塑性有機高分子微粒子からなる層> エチレン−酢酸ビニル共重合体(MFT:90℃、粒径:4μm) 86部 ポリビニルアルコール((株)クラレ製、PVA235) 14部
【0048】<インクジェット印画物Aの作成>上記の
如くして得られたインクジェット記録用シートaについ
て、ノバジェットPRO(エンキャド社製)インクジェ
ット大判プリンターに顔料インキ(GOインク)と水溶
性染料インク(GSインク)を用いて、印画し、インク
ジェット印画物Aを作成した。前記顔料インクの中の顔
料の平均粒子径は100nmであった(堀場製作所製レ
ーザ回析/散乱式粒度分布測定装置LA−910を用い
て測定)。
【0049】<記録用シートbの作製>下記に示した紙
支持体上に、インク受容層組成物として、アルミナゾル
AS−3(触媒化成社製)7部(固形分)、ポリビニル
アルコールMA−26(信越化学社製)1部(固形分)
及び水からなる固形分約7%の塗工液を調製し、バーコ
ーターにより乾燥塗工量15g/m2になるように塗
工、乾燥してインク受容層の第1層とした。次いでこの
上に、熱可塑性有機高分子微粒子の水分散物であるポリ
オレフィン系エラストマー(ケミパールA100:三井
化学社製、MFT:85℃)25部(固形分)、ポリビ
ニルピロリドン3.0部からなる固形分約30%の塗工
液をカーテンコータにより乾燥塗工量5g/m2になる
ように塗工、乾燥して、インクジェット記録用シートb
を作製した。
【0050】<紙支持体の作製>広葉樹漂白クラフトパ
ルプ85重量%、及び針葉樹漂白サルファイトパルプ1
5重量%から成る混合パルプを叩解度320ml,cs
fになるように叩解後、パルプ100重量部に対して、
カチオン化澱粉3重量部、アニオン化ポリアクリルアミ
ド0.2重量部、アルキルケテンダイマー乳化物(ケテ
ンダイマー分として)0.3重量部、ポリアミドエピク
ロルヒドリン樹脂0.4重量部を添加して紙料スラリー
を調製した。その後、紙料スラリーを長網抄紙機で紙匹
を形成し、ウェットパートで3段のウェットプレスを行
った後、スムージングロールで処理し、引き続く乾燥パ
ートで2段の緊度プレスを行った後、乾燥した。その
後、乾燥の途中でカルボキシ変性ポリビニルアルコール
溶液をサイズプレスし、固形分付着量を5.0g/m2
とし、最終的に得られる基紙水分が絶乾水分で8重量%
になるように乾燥し、マシンカレンダー処理して、坪量
150g/m2のインクジェット記録用シートb用の支
持体を製造した。
【0051】<インクジェット印画物Bの作成>上記の
得られたインクジェット記録用シートbに、エプソン社
製インクジェットプリンター(PM-750C)を用い、4原
色のべた印字及び高精細な写真画像の記録を行い、イン
クジェット印画物Bを作成した。
【0052】<記録用シートcの作製>下記の支持体
に、熱可塑性有機高分子微粒子の水分散物であるポリオ
レフィン系ラテックス(ケミパールM200:三井化学
社製、MFT:105℃)25部(固形分)、ポリビニ
ルピロリドン3.0部からなる固形分約30%の塗工液
をカーテンコータにより乾燥塗工量25g/m2になる
ように塗工、乾燥して、インクジェット記録用シートc
を作製した。
【0053】<紙支持体の作製>ダブルディスクリファ
イナーで320ml、csfまで叩解した広葉樹漂白ク
ラフトパルプを85重量%、及びダブルディスクリファ
イナーで430ml、csfまで叩解した針葉樹漂白ク
ラフトパルプを15重量%から成る混合パルプに対し、
カチオン化澱粉1.0重量%、アルキルケテンダイマー
サイズ剤0.1重量%、及び重質炭酸カルシウム填料を
12重量%添加して紙料スラリーを調製した。その紙料
スラリーから、長網抄紙機で紙匹を形成し、乾燥の途中
で酸化澱粉の5重量%溶液をサイズプレスし、最終的に
得られる基紙水分が絶乾水分で6重量%になるように乾
燥し、マシンカレンダー処理して、坪量80g/m2
インクジェット記録用シートc用の支持体を製造した。
【0054】<インクジェット印画物Cの作成>上記に
より得られたインクジェット記録シートcに、セイコー
電子工業社製油性カラーインクジェットプロッタ(IP
−4000)を用い、4原色のべた印字及び高精細な写
真画像の記録を行い、インクジェット印画物Cを作成し
た。
【0055】<記録用シートdの作製>前記記録用シー
トcの支持体に下記配合のインク受容層を10g/m2
塗工し、次いで前記記録用シートcと同じ塗工液を8g
/m2に成るようにその上に塗工、乾燥して、インクジ
ェット記録シートdを作製した。 <インク受容層配合> 合成非晶質シリカ(吸油量236ml/100g、平均粒子径 3.5μm) 100部 ポリビニルアルコール(PVA117、クラレ製、10%水溶液) 200部 カチオン定着剤(SR1001、住友化学製、30%水溶液) 50部 水 450部
【0056】<インクジェット印画物Dの作成>上記の
得られたインクジェット記録用シートdに、エプソン社
製インクジェットプリンター(PM-750C)を用い、4原
色のべた印字及び高精細な写真画像の記録を行い、イン
クジェット印画物Dを作成した。
【0057】<記録用シートeの作製>白色ポリエチレ
ンテレフタレートフィルムを支持体とし、下記配合の熱
可塑性有機高分子微粒子含有塗液をエアナイフコーター
で2回塗りし、合計45g/m2になるように塗工し
て、インクジェット記録シートeを作製した。
【0058】 <熱可塑性有機高分子微粒子含有層> ポリオレフィン系ラテックス(ケミパールM200:三井化学社製) 50部 ポリオレフィン系アイオノマー(ケミパールS200:三井化学社製)32部 ポリビニルアルコール((株)クラレ製、PVA117) 18部
【0059】<インクジェット印画物Eの作成>上記の
得られたインクジェット記録用シートeに、エプソン社
製インクジェットプリンター(PM-750C)を用い、4原
色のべた印字及び高精細な写真画像の記録を行い、イン
クジェット印画物Eを作成した。
【0060】<型付けインクジェット印画物の作成>次
いで得られたこれら印画物を、図1〜図5に示した本発
明の作成装置によって加熱後型付け処理を行い、型付け
インクジェット印画物を作成した。尚各インクジェット
印画物の処理条件は次のとおりである。
【0061】インクジェット印画物A−1 図1の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Aを用い、搬送速度を
400mm/min.、上部加熱ヒーター21ON,下部加熱
パネル22の温度を100℃に設定、型付ローラー41
と加圧ローラー42の加圧力を50g/mmとし、型付ロー
ラーは表面が鏡面の金属ロールを使用し(表面温度は8
5℃)光沢面の印画物を作成した。
【0062】インクジェット印画物A−2 図2の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Aを用い、搬送速度を
300mm/min.、搬送ロール兼用加熱ローラー13、1
4の温度を90℃,上部加熱パネル23及び下部加熱パ
ネル22の温度を120℃に設定、型付ローラー41と
加圧ローラー42の加圧力を50g/mmとし、型付ローラ
ー41は表面が粗面の金属ロールを使用し(表面温度は
60℃)マット面の印画物を作成した。
【0063】インクジェット印画物A−3 図3の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Aを用い、搬送速度を
150mm/min.、下部加熱パネル22の温度を125℃
に設定、型付ローラー41と加圧ローラー42の加圧力
を60g/mmとし、型付ローラー41は表面に絹目模様の
彫刻を施し、フッ素加工した金属ロールを使用し(表面
温度は80℃)絹目模様面の印画物を作成した。
【0064】インクジェット印画物A−4 図4の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Aを用い、搬送速度を
500mm/min.、二本の上部加熱ヒーター21ON、型
付ローラー41と加圧ローラー42の加圧力を60g/mm
とし、型付ローラー41は表面にクロームメッキを施し
た鏡面金属ロールを使用し(表面温度は70℃)光沢面
の印画物を作成した。
【0065】インクジェット印画物A−5 図5の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Aを用い、搬送速度を
150mm/min.、ヒーターボックス25で加熱されたエ
アーを送風ファン26にて上部エアーノズル24から吐
出(エアー温度180℃に設定)、型付ローラー41と
加圧ローラー42の加圧力を60g/mmとし、型付ローラ
ー41として表面に微粒面の彫刻を施した金属ロールを
使用し(表面温度は50℃)微粒面の印画物を作成し
た。
【0066】インクジェット印画物B−1 図1の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Bを用い、搬送速度を
300mm/min.、上部加熱ヒーター21ON,下部加熱
パネル22の温度を100℃に設定、型付ローラー41
と加圧ローラー42の加圧力を50g/mmとし、型付ロー
ラー41は表面が鏡面の金属ロールを使用し(表面温度
は80℃)光沢面の印画物を作成した。
【0067】インクジェット印画物B−2 図2の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Bを用い、搬送速度を
300mm/min.、搬送ローラー兼用加熱ローラー13、
14の温度を90℃,上部加熱パネル23及び下部加熱
パネル22の温度を120℃に設定、型付ローラー41
と加圧ローラー42の加圧力を50g/mmとし、型付ロー
ラーは表面が粗面の金属ロールを使用し(表面温度は6
0℃)マット面の印画物を作成した。
【0068】インクジェット印画物B−3 図3の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Bを用い、搬送速度を
150mm/min.、下部加熱パネル22の温度を125℃
に設定、型付ローラー41と加圧ローラー42の加圧力
を60g/mmとし、型付ローラーは表面に絹目模様の彫刻
を施し、フッ素加工した金属ロールを使用し(表面温度
は70℃)絹目模様面の印画物を作成した。
【0069】インクジェット印画物B−4 図4の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Bを用い、搬送速度を
500mm/min.、二本の上部加熱ヒーター21ON、型
付ローラー41と加圧ローラー42の加圧力を60g/mm
とし、型付ローラー41として表面にクロームメッキを
施した鏡面金属ロールを使用し(表面温度は80℃)光
沢面の印画物を作成した。
【0070】インクジェット印画物B−5 図5の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Bを用い、搬送速度を
150mm/min.、ヒーターボックス25で加熱されたエ
アーを送風ファン26にて上部エアーノズル24から吐
出(エアー温度180℃に設定)、型付ローラー41と
加圧ローラー42の加圧力を60g/mmとし、型付ローラ
ー41として表面に微粒面の彫刻を施した金属ロールを
使用し(表面温度は80℃)微粒面の印画物を作成し
た。
【0071】インクジェット印画物C−1 図1の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Cを用い、搬送速度を
400mm/min.、上部加熱ヒーター21ON,下部加熱
パネル22の温度を100℃に設定、型付ローラー41
と加圧ローラー42の加圧力を50g/mmとし、型付ロー
ラー41は表面が鏡面の金属ロールを使用し(表面温度
は100℃)光沢面の印画物を作成した。
【0072】インクジェット印画物C−2 図2の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Cを用い、搬送速度を
300mm/min.、搬送ローラー兼用加熱ローラー13、
14の温度を90℃,上部加熱パネル23及び下部加熱
パネル22の温度を120℃に設定、型付ローラー41
と加圧ローラー42の加圧力を50g/mmとし、型付ロー
ラーは表面が粗面の金属ロールを使用し(表面温度は5
0℃)マット面の印画物を作成した。
【0073】インクジェット印画物C−3 図3の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Cを用い、搬送速度を
150mm/min.、下部加熱パネル22の温度を125℃
に設定、型付ローラー41と加圧ローラー42の加圧力
を60g/mmとし、型付ローラーは表面に絹目模様の彫刻
を施し、フッ素加工した金属ロールを使用し(表面温度
は90℃)絹目模様面の印画物を作成した。
【0074】インクジェット印画物C−4 図4の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Cを用い、搬送速度を
500mm/min.、二本の上部加熱ヒーター21ON、型
付ローラー41と加圧ローラー42の加圧力を60g/mm
とし、型付ローラー41として表面にクロームメッキを
施した鏡面金属ロールを使用し(表面温度は80℃)光
沢面の印画物を作成した。
【0075】インクジェット印画物C−5 図5の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Cを用い、搬送速度を
150mm/min.、ヒーターボックス25で加熱されたエ
アーを送風ファン26にて上部エアーノズル24から吐
出(エアー温度180℃に設定)、型付ローラー41と
加圧ローラー42の加圧力を60g/mmとし、型付ローラ
ー41として表面に微粒面の彫刻を施した金属ロールを
使用し(表面温度は80℃)微粒面の印画物を作成し
た。
【0076】インクジェット印画物D−1 図1の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Dを用い、搬送速度を
400mm/min.、上部加熱ヒーター21ON,下部加熱
パネル22の温度を100℃に設定、型付ローラー41
と加圧ローラー42の加圧力を50g/mmとし、型付ロー
ラー41は表面が鏡面の金属ロールを使用し(表面温度
は100℃)光沢面の印画物を作成した。
【0077】インクジェット印画物D−2 図2の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Dを用い、搬送速度を
300mm/min.、搬送ローラー兼用加熱ローラー13、
14の温度を90℃,上部加熱パネル23及び下部加熱
パネル22の温度を120℃に設定、型付ローラー41
と加圧ローラー42の加圧力を50g/mmとし、型付ロー
ラーは表面が粗面の金属ロールを使用し(表面温度は5
0℃)マット面の印画物を作成した。
【0078】インクジェット印画物D−3 図3の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Dを用い、搬送速度を
150mm/min.、下部加熱パネル22の温度を125℃
に設定、型付ローラー41と加圧ローラー42の加圧力
を60g/mmとし、型付ローラーは表面に絹目模様の彫刻
を施し、フッ素加工した金属ロールを使用し(表面温度
は70℃)絹目模様面の印画物を作成した。
【0079】インクジェット印画物D−4 図4の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Dを用い、搬送速度を
500mm/min.、二本の上部加熱ヒーター21ON、型
付ローラー41と加圧ローラー42の加圧力を60g/mm
とし、型付ローラー41として表面にクロームメッキを
施した鏡面金属ロールを使用し(表面温度は80℃)光
沢面の印画物を作成した。
【0080】インクジェット印画物D−5 図5の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Dを用い、搬送速度を
150mm/min.、ヒーターボックス25で加熱されたエ
アーを送風ファン26にて上部エアーノズル24から吐
出(エアー温度180℃に設定)、型付ローラー41と
加圧ローラー42の加圧力を60g/mmとし、型付ローラ
ー41として表面に微粒面の彫刻を施した金属ロールを
使用し(表面温度は90℃)微粒面の印画物を作成し
た。
【0081】インクジェット印画物E−1 図1の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Eを用い、搬送速度を
400mm/min.、上部加熱ヒーター21ON,下部加熱
パネル22の温度を100℃に設定、型付ローラー41
と加圧ローラー42の加圧力を50g/mmとし、型付ロー
ラー41は表面が鏡面の金属ロールを使用し(表面温度
は90℃)光沢面の印画物を作成した。
【0082】インクジェット印画物E−2 図2の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Eを用い、搬送速度を
300mm/min.、搬送ローラー兼用加熱ローラー13、
14の温度を90℃,上部加熱パネル23及び下部加熱
パネル22の温度を120℃に設定、型付ローラー41
と加圧ローラー42の加圧力を50g/mmとし、型付ロー
ラーは表面が粗面の金属ロールを使用し(表面温度は5
0℃)マット面の印画物を作成した。
【0083】インクジェット印画物E−3 図3の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Eを用い、搬送速度を
150mm/min.、下部加熱パネル22の温度を125℃
に設定、型付ローラー41と加圧ローラー42の加圧力
を60g/mmとし、型付ローラーは表面に絹目模様の彫刻
を施し、フッ素加工した金属ロールを使用し(表面温度
は70℃)絹目模様面の印画物を作成した。
【0084】インクジェット印画物E−4 図4の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Eを用い、搬送速度を
500mm/min.、二本の上部加熱ヒーター21ON(こ
の時の熱可塑性有機高分子層付近の温度は150℃であ
った)、型付ローラー41と加圧ローラー42の加圧力
を60g/mmとし、型付ローラー41として表面にクロー
ムメッキを施した鏡面金属ロールを使用し(表面温度は
100℃)光沢面の印画物を作成した。
【0085】インクジェット印画物E−5 図5の装置を使い、インクジェット印画物1として上記
で作成したインクジェット印画物Eを用い、搬送速度を
150mm/min.、ヒーターボックス25で加熱されたエ
アーを送風ファン26にて上部エアーノズル24から吐
出(エアー温度180℃に設定)、型付ローラー41と
加圧ローラー42の加圧力を60g/mmとし、型付ローラ
ー41として表面に微粒面の彫刻を施した金属ロールを
使用し(表面温度は80℃)微粒面の印画物を作成し
た。
【0086】以上のように本発明のインクジェット印画
物作成装置で処理して作成した型付けインクジェット印
画物は表面に熱可塑性有機高分子微粒子の溶融した皮膜
が出来、耐水性に優れたものであった。また作成装置の
型付けロールに貼りついて面が荒れたり、画像が歪むこ
ともなく、型付けロールの表面形状がきれいに転写さ
れ、美的感覚に優れた印画物であった。
【0087】
【発明の効果】本発明のインクジェット印画物の作成装
置での処理によれば、表面に耐水性の優れた皮膜が形成
され、同時に表面にロール表面の型を転写する事により
型付けされ、美的感覚に優れたインクジェット印画物が
得られる。又、本発明では熱可塑性有機高分子微粒子層
を加熱溶融する際、表面にフィルム等のシートが介在し
ないため、装置がコンパクトになり、トラブルも少な
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインクジェット印画物作成装置の一実
施例を示す概略説明図 (熱伝導方式、輻射加熱方式併用)
【図2】本発明のインクジェット印画物作成装置の一実
施例を示す概略説明図 (熱伝導方式、熱ロール、加熱パネル併用)
【図3】本発明のインクジェット印画物作成装置の一実
施例を示す概略説明図 (熱伝導方式)
【図4】本発明のインクジェット印画物作成装置の一実
施例を示す概略説明図 (輻射加熱方式)
【図5】本発明のインクジェット印画物作成装置の一実
施例を示す概略説明図 (対流方式)
【符号の説明】
1 インクジェット印画物 2 支持体 3 熱可塑性有機高分子微粒子含有層 11、12 搬送ローラー 13、14 搬送ローラー兼用加熱ローラー 21 上部加熱ヒーター又はランプ 22 下部加熱パネル 23 上部加熱パネル 24 エアーノズル 25 ヒーターボックス 26 送風ファン 31 遮蔽板 41 型付ローラー 42 加圧ローラー

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体の少なくとも片面に、少なくとも
    熱可塑性有機高分子微粒子を含有する層を設けたインク
    ジェット記録用シートにインクジェット記録後、該熱可
    塑性有機高分子微粒子を溶解または融解して、該熱可塑
    性有機高分子微粒子が融着した層とするインクジェット
    印画物作成装置において、該熱可塑性有機高分子微粒子
    含有層を加熱する工程と、該加熱工程を通過した熱可塑
    性有機高分子微粒子含有層が可塑状態にある間に二本の
    加圧ロール間を通して、ロール表面の形状を転写する型
    付工程を有することを特徴とするインクジェット印画物
    作成装置。
  2. 【請求項2】 該熱可塑性有機高分子微粒子含有層に接
    する、該型付工程のロール表面温度が、該加熱工程の温
    度より低いことを特徴とする請求項1記載のインクジェ
    ット印画物作成装置。
  3. 【請求項3】 該加熱工程が、該熱可塑性有機高分子微
    粒子の最低成膜温度(MFT)以上に加熱する工程であ
    り、且つ該型付工程のロール表面温度が、該MFT以下
    の温度である請求項1記載のインクジェット印画物作成
    装置。
  4. 【請求項4】 該加熱工程の加熱手段が、支持体の裏側
    から熱伝導方式により加熱する方法である請求項1〜3
    記載のインクジェット印画物作成装置。
  5. 【請求項5】 該加熱工程の加熱手段が、熱可塑性有機
    高分子微粒子含有層の側から輻射伝熱方式によって加熱
    する方法である請求項1〜3記載のインクジェット印画
    物作成装置。
  6. 【請求項6】 該加熱工程の加熱手段が、熱可塑性有機
    高分子微粒子含有層の側から対流伝熱方式によって加熱
    する方法である請求項1〜3記載のインクジェット印画
    物作成装置。
  7. 【請求項7】 該型付工程の熱可塑性有機高分子微粒子
    含有層に接触するロール面が鏡面である請求項1〜6記
    載のインクジェット印画物作成装置。
  8. 【請求項8】 該型付工程の熱可塑性有機高分子微粒子
    含有層に接触するロール面が粗面である請求項1〜6記
    載のインクジェット印画物作成装置。
  9. 【請求項9】 該型付工程の熱可塑性有機高分子微粒子
    含有層に接触するロール面が型付彫刻を施した面である
    請求項1〜6記載のインクジェット印画物作成装置。
  10. 【請求項10】 支持体の少なくとも片面に、少なくと
    も熱可塑性有機高分子微粒子を含有する層を設けたイン
    クジェット記録用シートにインクジェット記録後、該熱
    可塑性有機高分子微粒子を溶解または融解して、該熱可
    塑性有機高分子微粒子が融着した層とするインクジェッ
    ト記録シートの、該熱可塑性有機高分子微粒子含有層を
    加熱し、該熱可塑性有機高分子微粒子含有層が可塑状態
    にある間に、二本の加圧ロール間を通して、ロール表面
    の形状を転写して型付けしたことを特徴とするインクジ
    ェット印画物。
JP11007903A 1998-11-27 1999-01-14 インクジェット印画物作成装置及びそれで作成された型付けインクジェット印画物 Withdrawn JP2000203008A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11007903A JP2000203008A (ja) 1999-01-14 1999-01-14 インクジェット印画物作成装置及びそれで作成された型付けインクジェット印画物
US09/450,125 US6357871B1 (en) 1998-11-27 1999-11-26 Ink jet recording medium, apparatus for preparing an ink jet printed product, and ink jet printed product
DE19956999A DE19956999A1 (de) 1998-11-27 1999-11-26 Tintenstrahl-Aufzeichnungsmedium, Verfahren zur Herstellung eines Tintenstrahl-Druckerzeugnisses und Tintenstrahl-Druckerzeugnis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11007903A JP2000203008A (ja) 1999-01-14 1999-01-14 インクジェット印画物作成装置及びそれで作成された型付けインクジェット印画物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000203008A true JP2000203008A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11678535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11007903A Withdrawn JP2000203008A (ja) 1998-11-27 1999-01-14 インクジェット印画物作成装置及びそれで作成された型付けインクジェット印画物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000203008A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086900A (ja) * 2000-09-18 2002-03-26 Konica Corp インクジェット用記録媒体、インクジェット用インク、インクジェット画像形成方法
JP2002086903A (ja) * 2000-09-20 2002-03-26 Konica Corp インクジェット用記録媒体、インクジェット用インク及び、それらを用いる画像形成方法
JP2002096458A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Konica Corp インクジェット画像形成方法
JP2003048370A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Konica Corp インクジェット記録方法
JP2007519543A (ja) * 2004-01-28 2007-07-19 イーストマン コダック カンパニー インクジェット記録要素
JP2010082936A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp 印刷装置
JP2015104872A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 理想科学工業株式会社 油性インクジェット印刷方法及びインクセット
WO2017069074A1 (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 コニカミノルタ株式会社 記録方法、乾燥方法、記録システムおよび乾燥装置
WO2018173395A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 株式会社Screenホールディングス 印刷装置および印刷方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086900A (ja) * 2000-09-18 2002-03-26 Konica Corp インクジェット用記録媒体、インクジェット用インク、インクジェット画像形成方法
JP2002086903A (ja) * 2000-09-20 2002-03-26 Konica Corp インクジェット用記録媒体、インクジェット用インク及び、それらを用いる画像形成方法
JP2002096458A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Konica Corp インクジェット画像形成方法
JP2003048370A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Konica Corp インクジェット記録方法
JP2007519543A (ja) * 2004-01-28 2007-07-19 イーストマン コダック カンパニー インクジェット記録要素
JP2011173430A (ja) * 2004-01-28 2011-09-08 Eastman Kodak Co インクジェット記録要素
JP2010082936A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp 印刷装置
JP2015104872A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 理想科学工業株式会社 油性インクジェット印刷方法及びインクセット
WO2017069074A1 (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 コニカミノルタ株式会社 記録方法、乾燥方法、記録システムおよび乾燥装置
WO2018173395A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 株式会社Screenホールディングス 印刷装置および印刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6357871B1 (en) Ink jet recording medium, apparatus for preparing an ink jet printed product, and ink jet printed product
US6689432B2 (en) Ink jet recording material
US6838137B2 (en) Ink jet recording material and producing process thereof
US20070202263A1 (en) Process For Producing Coated Sheet
JP2000198268A (ja) インクジェット記録シ―ト及びその製造方法
JP2000203008A (ja) インクジェット印画物作成装置及びそれで作成された型付けインクジェット印画物
JP2002274012A (ja) インクジェット記録シート
WO2003045702A1 (fr) Feuille d'enregistrement a jet d'encre a double face
JP2001347750A (ja) インクジェット記録用紙
JP2000085242A (ja) インクジェット記録用紙
JPH08174989A (ja) インクジェット記録シートおよびその形成方法
JP3728062B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2000211242A (ja) 型付けインクジェット記録シ―ト及びそれを使用した印画物の作成方法
JP3791030B2 (ja) インクジェット記録体の製造方法
US20090068442A1 (en) Glossy ink-jet recording sheet
JP4536080B2 (ja) インクジェット記録材料の製造方法
JP4068311B2 (ja) インクジェット記録シート及びその製造方法
JP2008246967A (ja) 昇華インク転写用インクジェット記録媒体の製造方法
JP2002307810A (ja) 顔料インク用インクジェット記録媒体及びその記録方法
JP2001277701A (ja) カットシート状インクジェット記録媒体
JP2004074576A (ja) インクジェット記録シートの製造方法
JP2003145916A (ja) インクジェット記録用紙
JP3985739B2 (ja) インクジェット記録体およびインクジェット記録体の製造方法
JP2006264226A (ja) インクジェット記録媒体及びインクジェット記録方法
JPH1134486A (ja) インクジェット記録用紙及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050413