JP2000200167A - Oaシステム - Google Patents

Oaシステム

Info

Publication number
JP2000200167A
JP2000200167A JP10377067A JP37706798A JP2000200167A JP 2000200167 A JP2000200167 A JP 2000200167A JP 10377067 A JP10377067 A JP 10377067A JP 37706798 A JP37706798 A JP 37706798A JP 2000200167 A JP2000200167 A JP 2000200167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
consumables
network
consumable
network interface
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10377067A
Other languages
English (en)
Inventor
Soji Fujitani
聡司 藤谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10377067A priority Critical patent/JP2000200167A/ja
Publication of JP2000200167A publication Critical patent/JP2000200167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 OA装置の消耗品をネットワーク上に接続さ
れた他のOA装置から供給するOAシステムを提供す
る。 【解決手段】 画像を形成する印刷部1と、ネットワー
クとの通信制御を行うネットワークインタフェース部2
と、表示部3とを有するOA装置がネットワーク上に複
数接続されたOAシステムであって、印刷部1は、使用
する消耗品の消耗状態をネットワークインタフェース部
2に通知し、ネットワークインタフェース部2は、印刷
部1から消耗した消耗品を通知されるとネットワークに
消耗品の種別を出力し、消耗品と同種の消耗品を所有す
るネットワーク上に存在する他のOA装置からの応答を
受け付けると、同種の消耗品を所有する他のOA装置に
消耗品の使用禁止要求を出力し、使用禁止要求を受けた
他のOA装置のネットワークインタフェース部2は、消
耗品の使用を停止させることにより、ネットワーク上に
存在する消耗品を保全することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のOA装置が
ネットワークに接続されたOAシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、ネットワークでOA装置が接続さ
れることが一般的である。しかしこのようなネットワー
クを用いて接続されるOA装置はプリンタなどパソコン
からネットワーク経由で利用されることがほとんどであ
り、従来はパソコン上に特別なソフトウェアをインスト
ールし、そのソフトウェアを利用してネットワーク経由
でOA装置の情報を取得、管理することが一般的であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このソ
フトウェアは通常ある製品だけの状態が取得できるだけ
で、オフィスにあるすべての状態を見ることはできな
い。また、PCの無い環境では状態を取得する手段がな
い。
【0004】一方で、OA装置の消耗品(たとえばトナ
ーや用紙)がなくなった場合、それを検知して消耗品の
発注を行ったのでは納品されるまで利用不可能になりき
わめて都合悪い。しかし、予備の消耗品を常に常備する
のには多大の金額が必要となる。そこでPCのない環境
でも、OA装置間で自律的に消耗品の状態をチェック
し、消耗品が残っているOA装置の場所とその消耗品自
体の融通ができることが望まれている。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、自律的に各OA装置の消耗品を使用停止・解除・
場所表示することができるOAシステムを提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明のOAシステムは、画像を形成する画像形成
手段と、ネットワークとの通信制御を行うネットワーク
インタフェース手段とを有するOA装置がネットワーク
上に複数接続されたOAシステムであって、画像形成手
段は、使用する消耗品の消耗状態をネットワークインタ
フェース手段に通知し、ネットワークインタフェース手
段は、画像形成手段から消耗した消耗品を通知される
と、ネットワークに消耗品の種別を出力し、消耗品と同
種の消耗品を所有するネットワーク上に存在する他のO
A装置からの応答を受け付けると、同種の消耗品を所有
する他のOA装置に消耗品の使用禁止要求を出力し、使
用禁止要求を受けた他のOA装置のネットワークインタ
フェース手段は、消耗品の使用を停止させることを特徴
とする。
【0007】上記のネットワークインタフェース手段
は、ネットワークに消耗品の種別と共に自身の設置場所
情報を出力し、OA装置は、設置場所情報を表示する表
示手段を有し、消耗した消耗品と同種の消耗品を所有す
るとの応答を出力したネットワークインタフェース手段
は、表示手段に受信した設置場所を表示させることを特
徴とする。
【0008】上記のOA装置は、消耗した消耗品が補給
されたか否かを検出する補充検出手段を有し、ネットワ
ークインタフェース手段は、補充検出手段により消耗品
が補充されたことを検出すると、使用禁止要求を出力し
た他のOA装置に使用禁止要求を解除する解除要求を出
力するとよい。
【0009】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明の
OAシステムの実施の形態を詳細に説明する。図1〜図
6を参照すると本発明のOAシステムの一実施形態が示
されている。
【0010】図3には、本発明のOAシステムに係る実
施形態が示されている。図3に示されるように本実施形
態は、複数のOA装置がネットワーク上に接続されてい
る。
【0011】また、図1に示されるようにOA装置は印
刷部1と、ネットワークインタフェース部2と、表示部
3とを有して構成される。
【0012】印刷部1は、ネットワークインタフェース
部2へ消耗品の種類と状態を通知する。ネットワークイ
ンタフェース部2から「消耗品保全」制御命令を受け取
ると、印刷機能を停止する。また、ネットワークインタ
フェース部2より「消耗品保全完了」の制御命令を受け
取ると、停止していた印刷機能一時停止状態を解除し、
印刷を再開する。
【0013】ネットワークインタフェース部2は、ネッ
トワークに接続する機能を有し、他のOA装置と情報の
伝達が可能となる。また、ネットワークインタフェース
部2は、ネットワークから各OA装置の「消耗品状態」
情報を受け取る。また、印刷部2へ「消耗品保全」及び
「消耗品保全完了」制御命令を発行することができる。
また、他のOA装置の設置場所情報を保持し、表示部3
へ「場所情報表示」制御命令を発行することができる。
【0014】表示部3は、ネットワークインタフェース
部2から伝達される各OA装置の「場所情報表示」制御
命令を受け取り、指示された表示を利用者に表示する。
【0015】図2には、OA装置間で通信される情報の
構造が示されている。図2に示されるように、OA間で
通信される情報には、消耗品種別、及びその消耗品の状
態と場所情報と、該当消耗品を有する場合に出力される
該当消耗品応答と、「消耗品保全」要求と、「消耗品保
全解除」要求とからなる。すべての情報には、OA装置
を識別するための固有識別番号であるNET−IDが付
加されている。
【0016】次に上述したネットワークインタフェース
部2の制御動作について説明する。
【0017】まず、図4を参照しながらネットワークイ
ンタフェース部2の第1の制御動作について説明する。
【0018】ネットワークインタフェース部2は、印刷
部1より消耗品の品種情報と状態情報とを受け取ると、
その消耗品の補給が必要であるか否かを判断する(ステ
ップS1)。その消耗品の補給が必要であると判断する
と(ステップS1/YES)、ネットワークに消耗品種
別と、そのOA装置の場所情報を送出し(ステップS
2)、ネットワークに接続された他のOA装置からの該
当消耗品情報を待つ(ステップS3)。そして、該当消
耗品情報を受け取ると、送出NetIDに「消耗品保
全」要求を出力する(ステップS4)。
【0019】また、ネットワークからの「消耗品種別」
要求を受け取ると(ステップS5/YES)、印刷部1
が該当する消耗品を有しているか否かを判断し(ステッ
プS6)、該当する消耗品を有している場合には(ステ
ップS6/YES)、該当する消耗品情報を送出する
(ステップS7)。印刷部1が該当する消耗品を有して
いない場合には(ステップS6/NO)、この処理を抜
ける。
【0020】また、ネットワークから送られた情報が
「消耗品保全」要求である場合(ステップS8/YE
S)、印刷部1に「消耗品保全」制御命令を発行する
(ステップS9)。要求を受けた印刷部は印刷処理を一
時停止する。また、ネットワークから送られた情報が
「消耗品保全」要求ではない場合には(ステップS8/
NO)、この処理を抜ける。
【0021】上述した処理により、OA装置が自律的に
ネットワークで接続されている該当機器の消耗品を保全
することができる。また、利用者はネットワーク上に消
耗品の有無を判断することができる。
【0022】次に、図5を参照しながらネットワークイ
ンタフェース部2の第2の制御動作について説明する。
【0023】ネットワークインタフェース部2は、印刷
部1より消耗品の品種情報と状態情報とを受け取ると、
その消耗品の補給が必要であるか否かを判断する(ステ
ップS11)。その消耗品の補給が必要であると判断す
ると(ステップS11/YES)、ネットワークに消耗
品種別と、そのOA装置の場所情報を送出し(ステップ
S12)、ネットワークに接続された他のOA装置から
の該当消耗品情報を待つ(ステップS13)。そして、
該当消耗品情報を受け取ると、送出NetIDに「消耗
品保全」要求を出力する(ステップS14)。
【0024】また、ネットワークからの「消耗品種別」
要求を受け取ると(ステップS15/YES)、印刷部
1が該当する消耗品を有しているか否かを判断し(ステ
ップS16)、該当する消耗品を有している場合には
(ステップS16/YES)、該当する消耗品情報を送
出する(ステップS17)。印刷部1が該当する消耗品
を有していない場合には(ステップS16/NO)、こ
の処理を抜ける。
【0025】また、ネットワークから送られた情報が
「消耗品保全」要求である場合(ステップS18/YE
S)、印刷部1に「消耗品保全」制御命令を発行する
(ステップS19)。要求を受けた印刷部は印刷処理を
一時停止する。また、ネットワークインタフェース部2
は、表示部3に「場所情報表示」制御命令を発行する
(ステップS20)。ネットワークインタフェース部2
から「場所情報表示」制御命令を受けた表示部3は、そ
の場所情報を表示する。また、ネットワークから送られ
た情報が「消耗品保全」要求ではない場合には(ステッ
プS18/NO)、この処理を抜ける。
【0026】上述した処理により、OA装置が自律的に
ネットワークで接続されている該当機器の消耗品を保全
することができる。また、利用者はネットワーク上に消
耗品の有無を判断することができる。また、利用者はネ
ットワーク上に消耗品の場所を判断することができる。
【0027】次に、図6を参照しながらネットワークイ
ンタフェース部2の第3の制御動作について説明する。
【0028】ネットワークインタフェース部2は、印刷
部1より消耗品の品種情報と状態情報とを受け取ると、
その消耗品の補給が必要であるか否かを判断する(ステ
ップS31)。その消耗品の補給が必要であると判断す
ると(ステップS31/YES)、ネットワークに消耗
品種別と、そのOA装置の場所情報を送出し(ステップ
S32)、ネットワークに接続された他のOA装置から
の該当消耗品情報を待つ(ステップS33)。そして、
該当消耗品情報を受け取ると、送出NetIDに「消耗
品保全」要求を出力する(ステップS34)。
【0029】また、ネットワークからの「消耗品種別」
要求を受け取ると(ステップS35/YES)、印刷部
1が該当する消耗品を有しているか否かを判断し(ステ
ップS36)、該当する消耗品を有している場合には
(ステップS36/YES)、該当する消耗品情報を送
出する(ステップS37)。印刷部1が該当する消耗品
を有していない場合には(ステップS36/NO)、こ
の処理を抜ける。
【0030】また、ネットワークから送られた情報が
「消耗品保全」要求である場合(ステップS38/YE
S)、印刷部1に「消耗品保全」制御命令を発行する
(ステップS39)。要求を受けた印刷部は印刷処理を
一時停止する。また、ネットワークインタフェース部2
は、表示部3に「場所情報表示」制御命令を発行する
(ステップS40)。ネットワークインタフェース部2
から「場所情報表示」制御命令を受けた表示部3は、そ
の場所情報を表示する。
【0031】また、印刷部1が消耗品の補充を完了する
と(ステップS41/YES)、送出NetIDに「消
耗品保全解除」を送出し(ステップS42)、表示部3
に「場所情報表示解除」の制御命令を発行する(ステッ
プS43)。
【0032】また、ネットワークより「消耗品保全解
除」の制御命令を受信すると(ステップS44)、印刷
部1に「消耗品保全解除」の制御命令を発行する(ステ
ップS45)。
【0033】上述した処理により、OA装置が自律的に
ネットワーク上で接続されている該当機器の消耗品を保
全することができる。また、利用者はネットワーク上に
消耗品の有無を判断することができる。また、利用者は
ネットワーク上の消耗品の場所を判断することができ
る。また、消耗品の補充が行われると、自律的に相手O
A装置の消耗品保全状態を解除することができる。
【0034】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように本発明の
OAシステムは、ネットワークインタフェース手段が、
画像形成手段から消耗した消耗品を通知されると、ネッ
トワークに消耗品の種別を出力し、消耗品と同種の消耗
品を所有するネットワーク上に存在する他のOA装置か
らの応答を受け付けると、同種の消耗品を所有する他の
OA装置に消耗品の使用禁止要求を出力し、使用禁止要
求を受けた他のOA装置のネットワークインタフェース
手段は、消耗品の使用を停止させることにより、ネット
ワークに存在する消耗品を保全することができる。ま
た、利用者はネットワーク上に消耗品の有無を判断する
ことができる。
【0035】また、消耗した消耗品と同種の消耗品を所
有するとの応答を出力したネットワークインタフェース
手段は、表示手段に受信した設置場所を表示させること
により、利用者はネットワーク上の消耗品の場所を認識
することができる。
【0036】また、ネットワークインタフェース手段
が、補充検出手段により消耗品が補充されたことを検出
すると、使用禁止要求を出力した他のOA装置に使用禁
止要求を解除する解除要求を出力することにより、使用
禁止要求を出力した他のOA装置の消耗保全状態を解除
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】OA装置の構成を表すブロック図である。
【図2】OA装置間で通信される情報の構造を表す図で
ある。
【図3】本発明のOAシステムの構成を表す図である。
【図4】ネットワークインタフェース部の第1の処理手
順を表すフローチャートである。
【図5】ネットワークインタフェース部の第2の処理手
順を表すフローチャートである。
【図6】ネットワークインタフェース部の第3の処理手
順を表すフローチャートである。
【符号の説明】
1 印刷部 2 ネットワークインタフェース部 3 表示部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を形成する画像形成手段と、 ネットワークとの通信制御を行うネットワークインタフ
    ェース手段とを有するOA装置がネットワーク上に複数
    接続されたOAシステムであって、 前記画像形成手段は、使用する消耗品の消耗状態を前記
    ネットワークインタフェース手段に通知し、 前記ネットワークインタフェース手段は、前記画像形成
    手段から消耗した消耗品を通知されると、前記ネットワ
    ークに該消耗品の種別を出力し、 前記消耗品と同種の消耗品を所有するネットワーク上に
    存在する他のOA装置からの応答を受け付けると、同種
    の消耗品を所有する前記他のOA装置に前記消耗品の使
    用禁止要求を出力し、 使用禁止要求を受けた前記他のOA装置のネットワーク
    インタフェース手段は、前記消耗品の使用を停止させる
    ことを特徴とするOAシステム。
  2. 【請求項2】 前記ネットワークインタフェース手段
    は、 前記ネットワークに該消耗品の種別と共に自身の設置場
    所情報を出力し、 前記OA装置は、 前記設置場所情報を表示する表示手段を有し、 消耗した消耗品と同種の消耗品を所有するとの応答を出
    力したネットワークインタフェース手段は、前記表示手
    段に受信した前記設置場所を表示させることを特徴とす
    る請求項1記載のOAシステム。
  3. 【請求項3】 前記OA装置は、 消耗した消耗品が補給されたか否かを検出する補充検出
    手段を有し、 前記ネットワークインタフェース手段は、前記補充検出
    手段により消耗品が補充されたことを検出すると、前記
    使用禁止要求を出力した他のOA装置に使用禁止要求を
    解除する解除要求を出力することを特徴とする請求項1
    または2記載のOAシステム。
JP10377067A 1998-12-29 1998-12-29 Oaシステム Pending JP2000200167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10377067A JP2000200167A (ja) 1998-12-29 1998-12-29 Oaシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10377067A JP2000200167A (ja) 1998-12-29 1998-12-29 Oaシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000200167A true JP2000200167A (ja) 2000-07-18

Family

ID=18508195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10377067A Pending JP2000200167A (ja) 1998-12-29 1998-12-29 Oaシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000200167A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206588A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Seiko Epson Corp 消耗品管理装置及びプリンタ、並びに管理プログラム及び管理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206588A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Seiko Epson Corp 消耗品管理装置及びプリンタ、並びに管理プログラム及び管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001063489A1 (en) Automatic consumables ordering
JP3766416B2 (ja) プリンタシステム、プリンタ、外部装置およびデータ送受信方法
US8171090B2 (en) Method and apparatus for status notification
CN103207764B (zh) 装置及控制方法
US8218163B2 (en) Operating apparatus, controlling operating apparatus, communication system, and managing communication system
US20020054322A1 (en) Stepped user alerts in a networked printer system
US20090161156A1 (en) Printing system, printing apparatus, and printing method
JP2001067201A (ja) 画像処理システムおよび画像処理装置および画像処理システムの制御方法および画像処理装置の制御方法
JP2000200167A (ja) Oaシステム
JP3476122B2 (ja) 状態通知装置
AU2001216800B2 (en) Automatic consumables ordering
EP1152325A1 (en) Stepped user alerts in a networked printer system
AU2005203485B2 (en) Machine with automatic consumable re-ordering
US7224479B2 (en) Image forming apparatus in use with a network
JP2001256029A (ja) 印刷システム、印刷装置および印刷制御装置
AU2001216800A1 (en) Automatic consumables ordering
KR100472448B1 (ko) 소모품 교체 정보 출력 방법 및 장치
JP3290026B2 (ja) 画像形成装置管理システム
KR19990051350A (ko) 네트워크 프린터의 운용방법
JP2003330693A (ja) 画像形成装置
KR100561387B1 (ko) 화상 형성 장치의 키 처리 기반 인쇄 방법
JP2004280038A (ja) 電子機器と電子機器の情報送信方法
JP2021022162A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2003054101A (ja) 孔版印刷システム
JP2003066785A (ja) 画像形成装置