JP2000197447A - 青果物の鮮度保持方法 - Google Patents

青果物の鮮度保持方法

Info

Publication number
JP2000197447A
JP2000197447A JP106999A JP106999A JP2000197447A JP 2000197447 A JP2000197447 A JP 2000197447A JP 106999 A JP106999 A JP 106999A JP 106999 A JP106999 A JP 106999A JP 2000197447 A JP2000197447 A JP 2000197447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
freshness
concentration
container
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP106999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4052747B2 (ja
Inventor
Motonaga Shimizu
基修 志水
Yoshinori Ono
嘉則 小野
Kenichi Ito
健一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP106999A priority Critical patent/JP4052747B2/ja
Publication of JP2000197447A publication Critical patent/JP2000197447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4052747B2 publication Critical patent/JP4052747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 短期間の鮮度保持をできるだけ簡単な操作で
もって行なえる方法とし、しかも従来の二酸化炭素処理
技術より鮮度保持作用が安定して確実にかつ充分に得ら
れる方法を提供することである。 【解決手段】 イチゴやブロッコリーなどの青果物を常
温雰囲気の容器内に収容し、この容器内の二酸化炭素濃
度を、前記収容後24時間以内に25〜70%の極大値
を有するように増加させ、48時間経過時点で上記極大
値の40〜70%の濃度を保持するように減少させる青
果物の鮮度保持方法とする。青果物に対して二酸化炭素
による生理的活性の抑制作用が弊害なく起こるようにな
り、しかも鮮度保持効果は3〜4日程度の期間中安定し
て充分に奏される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、青果物の鮮度保
持方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、野菜類や果物類である青果物は
産地から消費地まで運送され、さらに流通経路を経て一
般的な小売店舗の店先に並べられるまでに、1〜2日程
度を要し、さらに惣菜類や菓子類の調理素材に使用され
る場合は3〜4日程度を要すると考えられる。
【0003】このように、産地から消費者までに通常3
〜4日程度を要する青果物の流通システムでは、その間
に商品価値すなわち、鮮度をできるだけ低下させない技
術が要求され、植物の呼吸などの生理活性を人為的に低
下させる鮮度保持技術が要求されている。
【0004】因みに、青果物の貯蔵倉庫内における雰囲
気の組成を管理して鮮度保持を図っているCA貯蔵で
は、貯蔵期間を1ヵ月または週単位で最大限に延ばす技
術が要求されるが、上記したような簡易な鮮度保持方法
では倉庫や空調システム設備などのような大規模な施設
を使用せず、常温で3〜4日程度の鮮度保持を目的とす
るから、この目的の達成のためにはできるだけ簡易な手
段が必要になる。
【0005】例えば、特公平7−77542号公報に記
載されているような所定のガス透過性のフィルム製の袋
を用いた苺果実の長期貯蔵方法では、(二酸化炭素/酸
素)のガス透過度の比が2〜7、酸素ガス透過度が50
0ml/m2 ・atm・24h以下のポリエチレンフィ
ルムなどからなるフィルム製袋内に苺果実を収容し、5
0日以上の冷蔵保存期間の間に二酸化炭素濃度を2〜2
0%の間で徐々に増加させ、貯蔵温度を約−1〜5℃と
し、吸水剤を併用して苺果実を保存している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
技術では、二酸化炭素の鮮度保持作用を長期間持続させ
る際の生理的障害を起こさないように二酸化炭素濃度を
2〜20%に設定し、しかも冷蔵保存する必要があるの
で、流通段階での簡易な鮮度保持方法とは目的も手段も
異なっている。すなわち、上記方法では、長期保存を目
的として二酸化炭素濃度を徐々に増加させかつ冷蔵状態
で保存しており、常温流通下では効果を期待できない。
【0007】また、二酸化炭素濃度が40〜100%と
いう高濃度の雰囲気に1日だけバナナや西洋梨、トマト
などの青果物を曝し、その後は普通の空気中に置くとい
う処理をすれば、処理後3日程度は追熟抑制の効果のあ
ることは知られている。
【0008】しかし、上記した処理は、高濃度の二酸化
炭素雰囲気から同濃度0.03%の空気に曝す方法であ
り、鮮度保持効果の発現が不充分であったり、過剰な二
酸化炭素濃度による生理的障害が発現する。例えば上記
処理によって緑熟果のトマトを処理すると、追熟抑制の
効果はなく、ブロッコリーでは二酸化炭素障害が起こり
易く、また青果物の流通条件などによって鮮度保持効果
の差が大きいという問題もあった。
【0009】そこで、この発明の課題は、上記した問題
点を解決して、青果物の流通に必要な3〜4日間程度の
短期間の鮮度保持をできるだけ簡単な操作で行える方法
を提供し、しかも従来の二酸化炭素処理技術より鮮度保
持効果が安定して確実に得られる方法を提供することで
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては、青果物を容器内に収容し、こ
の容器内の二酸化炭素濃度を、前記収容後24時間以内
に25〜70%の極大値を有するように増加させ、48
時間経過時点で上記極大値の40〜70%の濃度を保持
するように減少させることからなる青果物の鮮度保持方
法としたのである。上記した青果物の鮮度保持方法にお
いて、容器内の雰囲気温度は、常温の条件を採用するこ
とができる。
【0011】上記したように構成される本願の青果物の
鮮度保持方法に係る発明は、所定時間内に二酸化炭素濃
度を所定域の極大値を示すように増加させた後、さらに
所定時間内に前記極大値の所定の割合にまで低下させる
操作を加えることにより、青果物に対して二酸化炭素に
よる生理的活性の抑制作用が弊害なく起こるようにな
り、しかも鮮度保持効果は、3〜4日程度の期間中に安
定して充分にある。鮮度保持効果は、ビタミンCなどの
栄養素の保持率、クロロフィル保持率、またはカビの発
生の有無、軟化の程度などの外観変化等によって評価で
きる。
【0012】このような鮮度保持効果は、二酸化炭素濃
度を所定の割合で増減させることによって初めて得られ
るものであり、たとえば後述の実験結果からも明らかな
ように、当初の高濃度の二酸化炭素雰囲気に曝された直
後に大気(大気中の二酸化炭素濃度は、容量百分率で約
0.03%である。)に曝された場合には、前記作用は
不確実になりかつ不充分になる。
【0013】この発明は、青果物のうち、特に鮮度保持
の効果がある二酸化炭素濃度と生理的障害が起こる二酸
化炭素濃度が近似しているイチゴ果実を対象とした場合
に特に有効であり、イチゴ果実を常温の容器内に収容
し、この容器内の二酸化炭素濃度を、前記収容後24時
間以内に30〜70%濃度の極大値を有するように増加
させ、48時間経過時点で上記極大値の40〜70%の
濃度を保持するように減少させることからなるイチゴ果
実の鮮度保持方法を採用できる。この場合にも上記した
作用と同様の作用があり、イチゴ果実には、高濃度の二
酸化炭素に長時間曝されることによる生理的障害が起こ
らない。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明における処理対象の青果
物は、野菜類および果物類のうちから特に限定すること
なく採用されたものであり、短期間で老化して鮮度が低
下しやすいものに対して、この発明による鮮度保持方法
は特に有効であると考えられる。
【0015】処理対象の野菜類の代表例としては、ブロ
ッコリー、ほうれん草、シュンギク、トマト、マッシュ
ルーム、キュウリ、ピーマン、レタス、ネギ、ダイコ
ン、オクラなどが挙げられる。また、同じく果実類の代
表例としては、イチゴ、ブドウ、メロン、リンゴ、バナ
ナ、チェリー、西洋ナシ、温州ミカン、オレンジなどが
挙げられる。
【0016】青果物を収容する容器の形態としては、袋
や箱のほか、シートやフィルムで覆う包装形態で簡略に
容器を代用した形態であってもよい。また、二酸化炭素
の濃度を所定の範囲に管理できるものであれば、密封包
装または半密封包装のいずれであってもよい。
【0017】包装容器の素材または包装容器代用のシー
トやフィルムの素材としては、例えば、高密度ポリエチ
レン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、
エチレン酢酸ビニル共重合体(EVAc)、ポリアミド
(ナイロン)、ポリエチレンテレフタレート(PE
T)、ブタジエンゴム(BR)、酢酸ビニル樹脂(PV
Ac)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(P
S)などが挙げられる。また、上述のようなプラスチッ
クからなるフィルムを複合した段ボールなど、紙や編織
布、不織布などに複合(ラミネートなど)させた素材を
採用することも可能である。
【0018】また、流通用の包装容器の代表例として
は、上述のようなプラスチックフィルムを複合した素材
からなる段ボールケースがあり、この発明ではJIS
Z 1507に規定されている一般的な0201形や0
212、0303、0309形のような比較的密封しや
すい形式のもの、または規定のない段ボールシートから
組み立てた箱など、種々の形態の箱体を使用することが
できる。因みに、段ボールケースは、取り扱い作業が容
易な包装容器であり、かつ大量輸送のために優れた利点
を有している。
【0019】包装容器としては、上記の段ボール等ばか
りでなく、ポリスチレンビーズを発泡成形して作成した
容器や発泡ポリスチレンシートを熱成形または貼り合わ
せて作製した周知の容器も採用することもできる。
【0020】これらの容器の封緘形態としては、粘着テ
ープ貼り、糊付け、ワイヤーステッチャーなどを適宜に
選択採用できる。
【0021】青果物を収容した容器内の二酸化炭素濃度
を増加させる手段としては、容器内への二酸化炭素ガス
ボンベからの直接供給または空気等との混合気体の供
給、容器内での二酸化炭素発生剤の使用などを例示でき
る。
【0022】二酸化炭素発生剤の例としては、炭酸カル
シウムと有機酸または無機酸とを反応させるもの、さら
に無機塩類や無機フィラーを添加したものなどである。
また二酸化炭素の供給剤としてドライアイスを使用する
こともできるが、この使用例は、予め冷却した青果物を
保冷し、または冷蔵状態で貯蔵または輸送する場合に好
ましい。
【0023】容器内に収容する青果物の量は、容器の容
積1リットル当たり8000g以下、好ましくは15〜
8000gが好ましい。なぜなら、8000g/リット
ルを越える高い密度で収容すると、容器内の酸素濃度が
極端に低くなり、青果物が嫌気呼吸を起こす可能性があ
るからである。
【0024】容器内の二酸化炭素濃度は、青果物を収容
後24時間以内に25〜70%(容量百分率)の極大値
を有するように、上記の二酸化炭素濃度の増加手段によ
って増加させる。この場合に二酸化炭素濃度が25%未
満の低濃度では、青果物の呼吸量を抑える等の生理的活
性を抑制する作用が不充分であり、70%を越える高濃
度では、鮮度保持の効果に比べて二酸化炭素ガスショッ
クによる細胞死などの弊害が多くなって好ましくない。
【0025】同様の理由により、青果物のうち、特に鮮
度保持の効果がある二酸化炭素濃度と生理的障害が起こ
る二酸化炭素濃度が近似しているイチゴ果実である場合
には、容器内の二酸化炭素濃度を収容後24時間以内に
30〜70%濃度の極大値を有するように増加させるこ
とが好ましい。
【0026】その後、容器内の二酸化炭素濃度は、青果
物を収容後48時間経過した時点で上記極大値の40〜
70%、すなわち極大値濃度の4〜7割の濃度を保持す
るように減少させる。なぜなら、極大値の40%未満の
低濃度では、生理的活性の抑制作用は青果物の種類や固
体差に応じて不確実になりかつ抑制効果は所期した程度
に至らず不充分になる。また、極大値の70%を越える
高濃度では、二酸化炭素による弊害が大きくなって好ま
しくないからである。
【0027】上記した青果物の鮮度保持方法において、
容器内の雰囲気温度は、10〜30℃程度の常温を採用
することができ、JISで規定される常温(15〜25
℃)を雰囲気温度として採用することもできる。
【0028】
【実施例および比較例】〔実施例1〕:ブロッコリーの
鮮度保持試験 低密度ポリエチレン(LDPE)からなる酸素透過度8
500ml/m2 ・atm・24hで厚さ20μmのフ
ィルムを使用して容積23リットルの箱型容器の内容積
と同じ大きさの袋を形成し、この袋内にブロッコリー
(1個平均約350g)を12個を収容すると共に、二
酸化炭素発生剤(レンゴー社製:スーパーグリーンパッ
ク,EG)100gを入れて袋を閉じ、袋内で17リッ
トルの二酸化炭素ガスを発生させた。
【0029】そして、この袋を25℃の室内に65時間
貯蔵し、貯蔵直後および6時間、12時間、24時間、
48時間、65時間経過時の袋内の二酸化炭素濃度(容
量%)を針状の吸入口を有するオートサンプラー付きの
ガスクロマトグラフィーを用いて測定し、この結果を表
1および図1に示した。
【0030】また、65時間経過時のブロッコリーのビ
タミンCおよびクロロフィルの各保持率(貯蔵直前の状
態を100とする百分率。)を測定し、この結果を表1
中に併記した。
【0031】さらにまた、65時間経過時のブロッコリ
ーの外観を目視観察し、全く変色(黄変)がないものを
○印、一部に変色(黄変)があるものを△印、ほぼ全体
に変色(黄変)があるものを×印とする3段階評価を行
い、この結果を表1中に併記した。
【0032】
【表1】
【0033】〔比較例1〕:ブロッコリーの鮮度保持試
験 実施例1において、二酸化炭素発生剤を用いなかったこ
と以外は同様にして、ブロッコリー(実施例1と同条件
で入手したもの)を入れた袋を25℃の室内に65時間
貯蔵し、二酸化炭素濃度、ビタミンCおよびクロロフィ
ルの各保持率を測定し、外観の評価の結果を表1または
図1中に併記した。
【0034】〔比較例2〕:ブロッコリーの鮮度保持試
験 実施例1と同条件で入手したブロッコリー12個を、容
積23リットルの段ボール箱に収容して25℃の室内に
65時間放置し、二酸化炭素濃度、ビタミンCおよびク
ロロフィルの各保持率を測定し、外観の評価の結果を表
1または図1中に併記した。
【0035】〔比較例3〕:ブロッコリーの鮮度保持試
験 実施例1と同条件で入手したブロッコリー12個を使用
し、実施例1と同様の条件で24時間貯蔵した後、袋か
ら取り出してブロッコリーを25℃の大気中に曝して6
5時間貯蔵した。そして、上記同様に二酸化炭素濃度
(24時間以後は大気中の二酸化炭素濃度に同じ。)、
ビタミンCおよびクロロフィルの各保持率を測定し、外
観の評価の結果を表1または図1中に併記した。
【0036】表1および図1の結果からも明らかなよう
に、二酸化炭素濃度約15%程度の条件でほぼ一定した
貯蔵条件とした比較例1は、ビタミンCおよびクロロフ
ィルの各保持率がそれぞれ64%、49%程度であり、
満足できる鮮度保持結果ではなかった。また、容器内の
二酸化炭素濃度を24時間後に急激に低下させた比較例
3は、ビタミンCおよびクロロフィルの各保持率がそれ
ぞれ48%、32%程度であり、比較例1よりもさらに
悪い結果であった。
【0037】これに対して、二酸化炭素濃度を貯蔵24
時間以内に27.5%の極大値を有するように増加さ
せ、48時間経過時点でこの極大値の44%の濃度に減
少させるという所定の条件を満足する方法で貯蔵した実
施例1は、ビタミンCおよびクロロフィルの各保持率が
それぞれ80%、83%であり、比較例1〜3の結果に
比べて顕著な鮮度保持効果がみられた。
【0038】〔実施例2〕:イチゴ果実の鮮度保持試験 ブタジエンラバー(BR)からなる酸素透過度1100
0ml/m2 ・atm・24hのフィルムを使用した容
積0.63リットルの袋に、イチゴ果実(1個平均約1
3g)を12個を収容し、この袋内に二酸化炭素発生剤
(レンゴー社製:スーパーグリーンパック,EG)20
gを入れて袋を閉じ、袋内で3.4リットルの二酸化炭
素ガスを発生させた。
【0039】そして、この袋を20℃の室内に96時間
貯蔵し、貯蔵直後および12時間、24時間、48時
間、72時間および96時間経過時の袋内の二酸化炭素
濃度(容量%)をオートサンプラー付きのガスクロマト
グラフィーを用いて測定し、この結果を表2および図2
に示した。
【0040】また、96時間経過時のイチゴ果実の品質
を、貯蔵直後と全く変化がないもの(良品)、カビの発
生が見られるが軟化していないもの(カビ)、軟化して
いるもの(軟化)の3段階に評価し、各評価に該当する
個数の割合(%)を表2中に併記した。
【0041】
【表2】
【0042】〔比較例4〕:イチゴ果実の鮮度保持試験 高酸素透過加工をした延伸ポリプロピレンからなる酸素
透過度20000ml/m2 ・atm・24hのフィル
ムを使用した容積0.63リットルの袋に、イチゴ果実
(1個平均約13g、実施例2と同じ条件で入手したも
の)を12個を収容して袋を閉じた。
【0043】そして、この袋を20℃の室内に96時間
貯蔵し、実施例2と同様にして二酸化炭素濃度(容量
%)を測定し、この結果を表2および図2に示した。
【0044】〔比較例5〕:イチゴ果実の鮮度保持試験 実施例2と同条件で入手したイチゴ果実12個を、容積
0.63リットルのトレー形(上面開放)容器に収容
し、20℃の室内に96時間放置し、実施例2と同様に
して二酸化炭素濃度(容量%)を測定し、この結果を表
2および図2に示した。
【0045】〔比較例6〕:イチゴ果実の鮮度保持試験 比較例4において、高酸素透過加工をした延伸ポリプロ
ピレンフィルムを使用した袋に代えて、延伸ポリプロピ
レン(OPP)からなる酸素透過度2200ml/m2
・atm・24hのフィルムからなる袋を使用したこと
以外は、同様にして袋にイチゴ果実12個を封入した。
【0046】そして、この袋を20℃の室内に96時間
貯蔵し、実施例2と同様にして二酸化炭素濃度(容量
%)を測定し、この結果を表2および図2に示した。
【0047】表2および図2の結果からも明らかなよう
に、高酸素透過性フィルムを用いて二酸化炭素濃度を徐
々に増加させる貯蔵法である比較例4は、貯蔵96時間
後にイチゴ果実の表面にカビが発生し、かつ軟化して鮮
度低下の著しいものが多かった。また、大気に曝して放
置した比較例5は、96時間後に全てカビの発生が認め
られた。また、酸素透過性の低いOPPフィルムで密封
した状態で貯蔵した比較例6は、容器内の高二酸化炭素
濃度状態が24〜96時間継続し、90%のものが軟化
した。
【0048】これに対して、二酸化炭素濃度を24時間
以内に48%の極大値を有するように増加させ、48時
間経過時点でこの極大値の58%の濃度に減少させると
いう所定の条件を満足する方法で貯蔵した実施例2は、
全く損傷のない良品が50%あり、比較例4〜6に比べ
て顕著な鮮度保持効果がみられた。
【0049】
【発明の効果】本願の青果物の鮮度保持方法に係る発明
は、以上説明したように所定時間内に二酸化炭素濃度を
所定域の極大値を示すように増加させた後、さらに所定
時間内に前記極大値の所定の割合にまで低下させる操作
を加えることにより、比較的簡単な操作で生理的活性の
抑制作用が弊害なく起こり、しかも鮮度保持効果は3〜
4日程度の期間中安定して奏されるので、流通段階で必
要な鮮度保持効果が充分にあり、しかもその鮮度保持作
用は従来の二酸化炭素処理技術より安定して確実に奏さ
れるという利点がある。
【0050】上記した発明の効果は、鮮度保持条件が常
温の場合にも確実に奏され、青果物のうち、特に鮮度保
持の効果がある二酸化炭素濃度と生理的障害が起こる二
酸化炭素濃度が近似しているイチゴ果実に対しても確実
に得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1および比較例1〜3の鮮度保持試験の
結果を示し、経過時間と容器内二酸化炭素濃度の関係を
示す図表
【図2】実施例2および比較例4〜6の鮮度保持試験の
結果を示し、経過時間と容器内二酸化炭素濃度の関係を
示す図表
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 健一 大阪市福島区大開4丁目1番186号 レン ゴー株式会社中央研究所内 Fターム(参考) 4B069 AB03 HA09 HA11 KA01 KA07 KB05 KB06 KC02 KD07

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 青果物を容器内に収容し、この容器内の
    二酸化炭素濃度を、前記収容後24時間以内に25〜7
    0%の極大値を有するように増加させ、48時間経過時
    点で上記極大値の40〜70%の濃度を保持するように
    減少させることからなる青果物の鮮度保持方法。
  2. 【請求項2】 容器内の雰囲気温度が、常温である請求
    項1記載の青果物の鮮度保持方法。
  3. 【請求項3】 イチゴ果実を常温の容器内に収容し、こ
    の容器内の二酸化炭素濃度を、前記収容後24時間以内
    に30〜70%濃度の極大値を有するように増加させ、
    48時間経過時点で上記極大値の40〜70%の濃度を
    保持するように減少させることからなるイチゴ果実の鮮
    度保持方法。
JP106999A 1999-01-06 1999-01-06 青果物の鮮度保持方法 Expired - Fee Related JP4052747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP106999A JP4052747B2 (ja) 1999-01-06 1999-01-06 青果物の鮮度保持方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP106999A JP4052747B2 (ja) 1999-01-06 1999-01-06 青果物の鮮度保持方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000197447A true JP2000197447A (ja) 2000-07-18
JP4052747B2 JP4052747B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=11491250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP106999A Expired - Fee Related JP4052747B2 (ja) 1999-01-06 1999-01-06 青果物の鮮度保持方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4052747B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004066758A1 (en) * 2003-01-28 2004-08-12 Chiquita Brands, Inc. Method of preserving fresh perishables
KR20160001700U (ko) * 2014-11-11 2016-05-20 대한민국(농촌진흥청장) 이산화탄소 처리용 밀폐장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004066758A1 (en) * 2003-01-28 2004-08-12 Chiquita Brands, Inc. Method of preserving fresh perishables
KR20160001700U (ko) * 2014-11-11 2016-05-20 대한민국(농촌진흥청장) 이산화탄소 처리용 밀폐장치
KR200481863Y1 (ko) * 2014-11-11 2016-11-21 대한민국 이산화탄소 처리용 밀폐장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4052747B2 (ja) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5908649A (en) Package for perishable food and horticultural products
US5458899A (en) Method of packaging perishable food or horticultural products
US5505950A (en) Method of packaging perishable food or horticultural products
US5747082A (en) Package for perishable food and horticultural products
CA2616847C (en) Combinations of atmosphere control members
US20110293802A1 (en) Banana Storage and Shipping Bags
JPWO2017135433A1 (ja) 機能性フィルム、機能性容器、及び鮮度保持方法
JPS5948610B2 (ja) 農産物を新鮮状態に貯蔵する方法
EP0752378B1 (en) Controlled atmosphere package for fruit and packaging method
EP1718171B2 (en) Container system
JPS6094056A (ja) ブロツコリ−保存袋
WO1990008474A1 (fr) Recipient de stockage et procede de stockage de fruits, de legumes ou de fleurs
JP3346002B2 (ja) 青果物の鮮度保持方法
JP2000197447A (ja) 青果物の鮮度保持方法
US20150079252A1 (en) Banana storage and shipping bags
Lee et al. Modified atmosphere packaging for green chili peppers
JP2903663B2 (ja) 鮮度保持剤およびこれを用いた青果物の鮮度保持方法
DE19912347A1 (de) Füllvorrichtung und Transportbehälter zum Frischhalten von Lebensmitteln in Kohlendioxydatmosphäre
JP4148612B2 (ja) ホウレンソウの保存方法
WO1992004256A2 (en) A package for perishable food and horticultural products
JP4037020B2 (ja) コマツナの保存方法
JPH04218331A (ja) 青果物の鮮度保持方法
TWM548149U (zh) 氣體通透型蔬果保鮮袋
JP2000210011A (ja) バナナの保存方法
JP2001275557A (ja) 青果物の保存方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4052747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees