JP2000193998A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JP2000193998A
JP2000193998A JP10369991A JP36999198A JP2000193998A JP 2000193998 A JP2000193998 A JP 2000193998A JP 10369991 A JP10369991 A JP 10369991A JP 36999198 A JP36999198 A JP 36999198A JP 2000193998 A JP2000193998 A JP 2000193998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrates
electrodes
crystal display
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10369991A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Iguchi
真介 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP10369991A priority Critical patent/JP2000193998A/ja
Publication of JP2000193998A publication Critical patent/JP2000193998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 隣接する電極間のリークの発生を確実に防止
することができ、対向する電極間の接触不良を防止して
良好な導電性を確保すること。 【解決手段】 一対の基板2の互いに対向する面に電極
3を形成し、前記基板2の周囲にトランスファ材5が混
入されたシール材4を塗布して各基板2を貼り合わせ、
前記トランスファ材5により前記各基板2の対向する電
極3を導通させるとともに、前記基板2の隣接する各電
極3間に隔壁6を形成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示素子に係
り、特に基板の周辺部における電極の取出し部におい
て、一方の基板の電極から対向する基板の電極への導通
を行なうトランスファを配設した液晶表示素子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、中間に液晶を充填した2枚の透
明基板の所定の部分に、選択的に電界を与えて特定の図
形や文字等の情報を表示するための液晶表示装置がコン
ピュータ等の表示装置として多く用いられている。
【0003】このような液晶表示装置においては、ガラ
ス等からなる一対の基板をそれぞれ対向して配置し、こ
れら各基板の互いに対向する面には、酸化インジウムス
ズ(以下、ITOという)等からなる透明電極が積層形
成されている。そして、前記透明電極が形成された基板
の表面には、互いに対向する電極間で液晶分子を一定の
形態に配列させるために表面にラビング処理が施された
配向膜が積層形成されている。
【0004】このような配向処理が施された2枚の基板
の一方の周辺部にシール材を塗布するとともに、このシ
ール材により囲まれた面内に各基板の間隙を調整するた
めのスペーサを均一に散布した状態で、各基板を貼り合
わせて一体に形成するようになっている。さらに、前記
各基板の間に、予め設けられた注入口から液晶を注入し
た後、注入口を封止することで、2枚の基板の間に液晶
を密封して、液晶表示素子を構成するようになってい
る。
【0005】そして、このような液晶表示素子において
は、基板の周辺部に電極の取出し部を設け、この電極取
出し部に所定の電気配線を接続するものであるが、この
電極取出し部において、一方の基板の電極から対向する
基板の電極への導通が必要な場合があり、このような場
合には、各基板の間にトランスファを配設することが行
なわれている。
【0006】このトランスファは、例えば、Agペース
トや導電ビーズ等を用いたトランスファ材をシール材に
混入し、シール材を介して各基板を貼り合わせることに
より、前記トランスファ材により各基板の導通を図るよ
うになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の液晶表示素
子においては、トランスファ材としてAgペーストを用
いた場合、このAgペーストは小さい粒径に形成するこ
とが極めて困難であり、各電極の導通部分における対向
する電極の間隙および隣接する各電極のピッチを大きく
確保する必要があるという問題がある。
【0008】近年、液晶表示素子の高性能化、小型化が
求められており、液晶表示素子の高性能化の一つとし
て、液晶パネルの解像度の向上が図られている。このよ
うな解像度を向上する手段として、ファインピッチ化と
称される電極のピッチを狭くすることが行なわれてい
る。
【0009】そのため、前述のトランスファ材としてA
gペーストを用いた場合では、電極の間隙および電極間
ピッチを小さくすることができず、液晶表示素子の高性
能化に対応することができないという問題を有してい
る。
【0010】また、トランスファ材として導電ビーズを
用いた場合は、導電ビーズを小さい粒径に形成すること
が可能であるため、電極間のピッチを狭くしたファイン
ピッチ化に対応することは可能であるが、導通部分の電
極面積を小さくすると、各電極に接触して導通を行なう
有効な導電ビーズの個数が少なくなってしまい、各電極
間の接続抵抗が大きくなってしまう。そのため、各電極
の導通を行なう有効な導電ビーズの個数を多くするた
め、シール材中の導電ビーズの含有量を増加することも
考えられるが、導電ビーズの含有量を増加すると、隣接
する電極の間に導電ビーズが連続して連なってしまい、
隣接する各電極間が電気的に接続されて、電極間のリー
クが発生してしまうという問題を有している。
【0011】本発明は前記した点に鑑みてなされたもの
であり、隣接する電極間のリークの発生を確実に防止す
ることができ、対向する電極間の接触不良を防止して良
好な導電性を確保することのできる液晶表示素子を提供
することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
請求項1に記載の発明に係る液晶表示素子は、一対の基
板の互いに対向する面に電極を形成し、前記基板の周囲
にトランスファ材が混入されたシール材を塗布して各基
板を貼り合わせ、前記トランスファ材により前記各基板
の対向する電極を導通させるようにした液晶表示素子に
おいて、前記基板の隣接する各電極間に隔壁を形成した
ことを特徴とするものである。
【0013】この請求項1に記載の発明によれば、基板
の隣接する各電極の間に隔壁を形成するようにしている
ので、この隔壁により、隣接する電極間において、トラ
ンスファ材を確実に仕切ることができ、トランスファ材
が隣接する電極の間に連続して連なってしまうことを確
実に防止することができ、その結果、トランスファ材の
含有量を増大させた場合であっても、電極間のリークの
発生を確実に防止することができ、対向する電極間の接
触不良を防止して良好な導電性を確保することができ
る。
【0014】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
において、前記隔壁は、その幅寸法が0.5〜10μ
m、高さ寸法が0.5〜5μm、長さ寸法が前記シール
材によるシール幅の30%〜90%程度の寸法となるよ
うに形成されていることを特徴とするものである。
【0015】この請求項2に記載の発明によれば、隔壁
を前述の大きさに形成することにより、この隔壁によ
り、隣接する電極間において、トランスファ材を確実に
仕切ることができ、トランスファ材が隣接する電極の間
に連続して連なってしまうことを確実に防止することが
できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。
【0017】図3は本発明に係る液晶表示素子の基本構
造を示したもので、この液晶表示素子1は、ガラス等の
絶縁性材料からなり平面ほぼ矩形に形成された一対の基
板2,2を所定の間隔をもって対向して有しており、こ
れら各基板2の互いに対向する面には、ITO等の導電
性材料からなり液晶の配列を制御するための電圧が印加
される透明な電極3がそれぞれ形成されている。前記各
基板2の周辺部には、シール材4が充填されており、こ
のシール材4には、各電極3を導通させるための、例え
ば、導電ビーズ等のトランスファ材5が混入されてお
り、このシール材4により囲まれた基板2の面内に液晶
7を充填封入するようになっている。
【0018】また、図1および図2に導通部分の要部拡
大図を示すように、本実施形態においては、前記一方の
基板2の電極3の形成面には、各電極3の間に位置する
隔壁6が立設されており、この隔壁6は、例えば、各電
極3の間隔を10μm、電極3のシール材4によるシー
ル幅方向の寸法を1mm、幅寸法を70μmとした場合
に、その幅寸法は0.5〜10μm、好ましくは、2〜
5μm、高さ寸法は0.5〜5μm、好ましくは、1〜
2μm、長さ寸法はシール幅の30%〜90%程度の寸
法となるように形成されている。
【0019】このような液晶表示素子1を製造する場合
は、まず、ガラス製の基板2の表面に、ITOをパター
ニングして所定形状の電極3を形成し、この電極3が形
成された基板2の表面に感光性樹脂を塗布し、この感光
性樹脂をシール材4によるシール部分に位置する電極3
の間にのみ残すように所望のマスクによりパターニング
して隔壁6を形成する。その後、前記各基板2の表面に
図示しないオーバーコートを積層形成してこのオーバー
コートにラビング処理を施す。
【0020】そして、ラビング処理が施された一方の基
板2の周囲にトランスファ材5としての導電性ビーズが
混入されたシール材4を印刷するとともに、このシール
材4により囲まれた面内にスペーサを均一に散布し、各
基板2を貼り合わせて熱圧着して一体に形成した後、各
基板2を所定形状に切断し、各基板2の間の前記シール
材4により囲まれた面内に液晶7を注入、封止すること
により、液晶表示素子1を作製するようになっている。
【0021】次に、本発明の液晶表示素子の実施例につ
いて説明する。
【0022】<実施例1>最初に、電極のシール材によ
るシール幅方向の寸法を1mm、幅寸法を0.07mm
として電極面積を0.07mm2 とし、電極間距離を1
0μmとした、VGA−STN液晶表示素子を作製する
場合について説明する。
【0023】この場合は、まず、ガラスからなる基板の
表面にITOをパターニングして所定形状の電極を形成
し、この電極が形成された基板の表面に感光性アクリル
樹脂を厚さ2μmになるようにスピンナで塗布し、隣接
する電極の間の中心にシール幅方向の寸法が0.8m
m、幅寸法が3μmになるように所定のマスクによりパ
ターニングして隔壁6を形成した。その後、前記各基板
の表面にオーバーコートを積層形成してこのオーバーコ
ートにラビング処理を施して、この一方の基板の周囲に
直径6.5μmの導電性ビーズが5wt%混入されたシ
ール材を印刷するとともに、このシール材により囲まれ
た面内に粒径が6μmのスペーサを均一に散布し、各基
板を貼り合わせて熱圧着して一体に形成した後、各基板
を所定形状に切断し、各基板の間の前記シール材により
囲まれた面内に液晶を注入、封止することにより、液晶
表示素子を作製した。
【0024】<実施例2>続いて、電極のシール材によ
るシール幅方向の寸法を1mm、幅寸法を0.03mm
として電極面積を0.03mm2 とし、電極間距離を9
μmとした、SVGA−STNカラー液晶表示素子を作
製する場合について説明する。
【0025】これは、CF基板の表面に感光性アクリル
樹脂を厚さ2μmになるように塗布し、基板の面内およ
び隣接する電極の間の中心にシール幅方向の寸法が0.
8mm、幅寸法が3μmとなる隔壁部分を残すように所
定のマスクによりパターニングした。その後、一方の基
板の周囲に直径9μmの導電性ビーズが8wt%混入さ
れたシール材を印刷するとともに、このシール材により
囲まれた面内に粒径が6μmのスペーサを均一に散布
し、各基板を貼り合わせて熱圧着して一体に形成した
後、各基板を所定形状に切断し、各基板の間の前記シー
ル材により囲まれた面内に液晶を注入、封止することに
より、液晶表示素子を作製した。
【0026】前記実施例1および2の液晶表示素子にお
いては、いずれも隣接する電極間のリークが発生せず、
しかも、対向する電極間における接触不良も発生せず、
極めて良好な電極間の接続を行なうことができた。
【0027】また、前記実施例1および2の液晶表示素
子と同様の作製条件下において、隔壁を形成しない従来
の液晶表示素子も作製したが、この従来のものにおいて
は、実施例1のタイプで約3%、実施例2のタイプで約
18%の電極間のリークがそれぞれ発生した。また、電
極間リークが発生しないようにするためには、いずれの
場合も導電ビーズの含有量を3wt%程度に低減させる
必要があるが、このように導電ビーズの含有量を低減さ
せた場合には、対向する電極間における接触不良が2〜
5%発生してしまった。
【0028】したがって、本実施形態においては、隣接
する各電極3の間に隔壁6を形成するようにしているの
で、この隔壁6により、隣接する電極3間において、ト
ランスファ材5を確実に仕切ることができ、トランスフ
ァ材5が隣接する電極3の間に連続して連なってしまう
ことを確実に防止することができ、その結果、トランス
ファ材5の含有量を増大させた場合であっても、電極3
の間のリークの発生を確実に防止することができ、対向
する電極3の間の接触不良を防止して良好な導電性を確
保することができる。
【0029】なお、本発明は前記実施形態のものに限定
されるものではなく、必要に応じて種々変更することが
可能である。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように請求項1に記載の発明
に係る液晶表示素子は、基板の隣接する各電極の間に隔
壁を形成するようにしているので、この隔壁により、隣
接する電極間において、トランスファ材を確実に仕切る
ことができ、トランスファ材が隣接する電極の間に連続
して連なってしまうことを確実に防止することができ、
その結果、トランスファ材の含有量を増大させた場合で
あっても、電極間のリークの発生を確実に防止すること
ができ、対向する電極間の接触不良を防止して良好な導
電性を確保することができる。
【0031】また、請求項2に記載の発明は、隔壁を前
述の大きさに形成することにより、この隔壁により、隣
接する電極間において、トランスファ材を確実に仕切る
ことができ、トランスファ材が隣接する電極の間に連続
して連なってしまうことを確実に防止することができる
等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る液晶表示素子の実施の一形態を
示す導通部分の断面図
【図2】 図1の液晶表示素子の平面図
【図3】 本発明に係る液晶表示素子の基本構造を示す
断面図
【符号の説明】
1 液晶表示素子 2 基板 3 電極 4 シール材 5 トランスファ材 6 隔壁 7 液晶

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の基板の互いに対向する面に電極を
    形成し、前記基板の周囲にトランスファ材が混入された
    シール材を塗布して各基板を貼り合わせ、前記トランス
    ファ材により前記各基板の対向する電極を導通させるよ
    うにした液晶表示素子において、前記基板の隣接する各
    電極間に隔壁を形成したことを特徴とする液晶表示素
    子。
  2. 【請求項2】 前記隔壁は、その幅寸法が0.5〜10
    μm、高さ寸法が0.5〜5μm、長さ寸法が前記シー
    ル材によるシール幅の30%〜90%程度の寸法となる
    ように形成されていることを特徴とする請求項1に記載
    の液晶表示素子。
JP10369991A 1998-12-25 1998-12-25 液晶表示素子 Pending JP2000193998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10369991A JP2000193998A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10369991A JP2000193998A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000193998A true JP2000193998A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18495810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10369991A Pending JP2000193998A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000193998A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386862B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
CN100594759C (zh) 电路部件、电极连接构造以及具备它们的显示装置
JP2000199915A (ja) 液晶表示パネル
CN110286510B (zh) 一种多信号hva模式液晶显示面板
JP2006017750A (ja) 電気泳動表示装置及びその製造方法
KR100652049B1 (ko) 액정표시장치
JP2002169167A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法ならびに画像表示応用機器
JP2000338514A (ja) 液晶表示装置
JP2000193998A (ja) 液晶表示素子
JPH08136943A (ja) 液晶表示装置
JPH112820A (ja) 液晶表示装置
JPH04324825A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH1062735A (ja) 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JP2759677B2 (ja) 電気光学表示セル
JP4765424B2 (ja) 液晶表示パネル及びこれを使用した液晶表示装置
JPH11133454A (ja) 液晶表示装置
JPH10186395A (ja) 液晶表示素子
JP2911480B2 (ja) 電気光学セル、その製造方法、および液晶セル
JP4712954B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0915643A (ja) 液晶表示パネル
JP3776089B2 (ja) 液晶ディスプレイパネルの電触防止の機構と方法
JP3636193B2 (ja) 液晶パネル及び液晶パネルの製造方法
JPH06308516A (ja) 液晶表示装置
JP4626203B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2001100231A (ja) 電気光学装置およびその装置を搭載する電子機器