JP2000338514A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000338514A
JP2000338514A JP11150827A JP15082799A JP2000338514A JP 2000338514 A JP2000338514 A JP 2000338514A JP 11150827 A JP11150827 A JP 11150827A JP 15082799 A JP15082799 A JP 15082799A JP 2000338514 A JP2000338514 A JP 2000338514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
sealing material
dummy electrode
divided
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11150827A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Fujieda
正芳 藤枝
Katsuhiko Ishii
克彦 石井
Yoshiaki Nakamura
善明 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP11150827A priority Critical patent/JP2000338514A/ja
Publication of JP2000338514A publication Critical patent/JP2000338514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダミー電極からの静電気の侵入によっても表
示部における表示の品質の劣化を防止する。 【解決手段】 液晶を介して対向配置される透明基板の
うち少なくともその一方の透明基板の液晶側の面にて、
画素の集合体からなる表示部と液晶を封入するシール材
との間の領域に基板の平坦化を図るダミー電極が形成さ
れ、このダミー電極はシール材側のそれと表示部側のそ
れとで分割されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、液晶を介して対向配置
される一対の透明基板と、該液晶を封入し、かつ一方の
透明基板に対する他方の透明基板を固定するシール材と
を外囲器としている。
【0003】そして、シール材によって囲まれる領域内
に多数の画素が形成されて表示部が形成されている。さ
らに、各画素は、それらに独立に電界が発生できるよう
に、導電層及び絶縁層等の所定パターンの積層体からな
る回路によって構成されている。
【0004】また、前記液晶には、例えばビーズ等の形
状からなるいわゆるスペーサが多数混入され、シール材
に囲まれた領域における各透明基板のギャップ、すなわ
ち液晶の均一な層厚を確保している。
【0005】ここで、画素の集合体からなる表示部は、
シール材に囲まれた領域に形成されるため、該表示部と
シール材との間の領域は実質的に表示部として機能しな
い比較的狭い領域が存在している。
【0006】このため、表示部は所定パターンの導電層
及び絶縁層等の幾つかの層の積層体から構成されている
のに対して、該表示部とシール材との間の領域は該積層
体よりも層の少ない積層体が形成されているのが通常で
ある。
【0007】この状態を放置することは、各透明基板の
ギャップを表示部とシール材との間にて所望通りに得ら
れなくなくなる(従って、その影響は表示部にも影響す
る)ことを意味する。
【0008】このため、表示部とシール材との間の領域
にも、いわゆるダミー電極と称される導電層(通常、表
示部の電極と同時に形成される)を該シール材が形成さ
れる領域にまで及んで形成し、表示領域における積層体
とほぼ同じ積層数にする構成としたものが知られるに到
っている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た構成からなる液晶表示装置において、前記ダミー電極
は表示部における電極と近接して形成されている。この
ため、該ダミー電極から静電気が侵入した際に、それに
近接する表示部の電極との間に発生するスパークによっ
て配向膜にダメージを与え、輝度むらを発生させてしま
うことが指摘されるに到った。
【0010】本発明は、このような事情に基づいてなさ
れたもので、その目的は、ダミー電極からの静電気の侵
入によっても表示部における表示の品質の劣化を生じせ
しめることのない液晶表示装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下の通りである。すなわち、本発明による液晶表示装
置は、液晶を介して対向配置される透明基板のうち少な
くともその一方の透明基板の液晶側の面にて、画素の集
合体からなる表示部と液晶を封入するシール材との間の
領域に基板の平坦化を図るダミー電極が形成され、この
ダミー電極はシール材側のそれと表示部側のそれとで分
割されていることを特徴とするものである。
【0012】このように構成した液晶表示装置は、たと
え外部からダミー電極を介して静電気が侵入しても、そ
の分割部によって表示部側の端部にまで到るのを防止す
ることができる。このため、表示部内の電極あるいは信
号線との間でスパークを生じせしめることはなくなる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明による液晶表示装置
の実施例を図面を用いて説明をする。図2は、本発明に
よる液晶表示パネルの一実施例を示す外観平面図であ
る。同図において、まず、透明基板1、2がある。これ
ら透明基板1、2の間には液晶が介在されるとともに、
この液晶は、一方の透明基板の他方の透明基板に対する
固定を兼ねるシール材3によって封入されている。
【0014】透明基板1は、その液晶側の面のシール材
3によって囲まれる領域内に、図中y方向に延在しx方
向に並設される画素電極4が形成されている。この画素
電極4は例えばITO(Indium-Tin-Oxide)膜からなる
透明電極からなり、これら画素電極4のそれぞれは透明
基板1の周辺(図では下側の周辺)に形成されている入
力端子4Aに引き出されるようになっている。
【0015】透明基板2は、その液晶側の面のシール材
3によって囲まれる領域内に、図中x方向に延在しy方
向に並設される走査電極5が形成されている。この走査
電極5は例えばITO膜からなる透明電極からなり、こ
れら走査電極5のそれぞれは透明基板の周辺(図では左
側の周辺)に形成されている入力端子5Aに引き出され
るようになっている。
【0016】交差する走査電極5と画素電極4の重畳部
にそれぞれ画素が形成され、これら各画素において印加
される該走査電極5と画素電極4との間の信号電圧に応
じて、各電極の間に介在される液晶の光透過率を制御で
きるようになっている。
【0017】なお、図において、y方向において延在す
る各画素電極4は、その中央付近で分割されている。こ
れは、各画素の集合体からなる表示部を2分割し、それ
ぞれの表示部における走査電極5への走査信号の供給を
平行して行なおうとするためである。このようにした場
合、表示部の面積をより大型化できる。
【0018】なお、画素電極4が形成された透明基板1
の液晶側の面、及び走査電極5が形成された透明基板2
の液晶側の面には、それぞれ、各電極をも含んで絶縁膜
6、7(図4参照)が形成され、さらにこれら絶縁膜
6、7の上面に液晶の初期配向を決定させる配向膜8、
9(図4参照)が形成されている。
【0019】そして、各透明基板1、2の間に介在され
る液晶は、シール材の一部に形成された封入孔(図示せ
ず)から封入され、その後において該封入孔は封止剤に
よって封止されるが、この液晶は例えばビーズ状等の均
一な径をもつスペーサが多数混入されたものとなってい
る。
【0020】スペーサ10はシール材3によって囲まれ
た液晶中にて散在されて配置され(図4参照)、このス
ペーサ10によって透明基板1、2のギャップ、換言す
れば液晶の層厚が均一に保持されるようになる。
【0021】そして、このように液晶の層厚を精度よく
均一に確保するためには、透明基板1及び2のそれぞれ
の液晶側の面を段差なく(該段差の生じる部分が比較的
狭い幅ならば許容される)平坦に加工されることが要求
される。
【0022】図1は、このように構成された液晶表示装
置の透明基板1の詳細な構成を示す平面図で、図2に示
した透明基板1のうち図中右下の部分を示している。ま
た、図1において、IV−IV線における断面図を図4に示
している。同図において、画素電極4と走査電極5の重
畳部である画素の集合体で形成される表示部(図中一点
鎖線で囲まれる領域)とシール材3との間には実質的に
は表示部として機能しない領域が形成されている。
【0023】この領域は、例えば図中右側に位置づけら
れるシール材の一部に封止剤によって封止された液晶の
封入口が形成されており、この封止剤による液晶の表示
部への影響(例えば該封止剤をUV光によって硬化させ
るような場合、そのUV光は液晶に化学変化をもたら
す)による不都合を回避せんとする等のために設けられ
たものとなっている。
【0024】そして、この領域には、ほぼその全域にわ
たって多数のダミー電極15が並設されて形成されてい
る。このダミー電極15は、他の機能を兼用していても
よいが、表示部における導電層及び絶縁層の積層体の積
層数とほぼ同じ積層数とするようにして設けられ、これ
により、透明基板1の液晶側の加工面をその全域にわた
って平坦化することを主目的として形成されたものとな
っている。
【0025】このようにした場合、対向する透明基板2
との固定を図るシール材3を形成する際に、一部の形成
領域には信号線(画素電極4から入力端子4Aに到る信
号線)が形成され、他の形成領域にはダミー電極15が
形成されていることから、これらの上層に形成される該
シール材3は高低差の少ないものとして形成されること
になる。
【0026】さらに、シール材3に囲まれた領域におい
ても、同様の理由で、液晶に混入されているスペーサ1
0は、そのほとんどが画素電極4及びダミー電極15の
上方に位置づけられるようになることから、高低差なく
配置できるようになる。
【0027】そして、前記ダミー電極15のそれぞれは
例えば2つに分割されて形成され、これにより、シール
材が形成される側に位置づけられるダミー電極15Aと
表示部側に位置づけられるダミー電極15Bとで構成さ
れている。
【0028】このようにした理由は、透明基板1の端面
に近接して形成されているダミー電極15は外部から静
電気が侵入し易くなっていることから、このダミー電極
15を介して静電気が表示部内の画素電極4との間でス
パークを発生せしめるのを回避せんとするためである。
【0029】静電気の侵入によってダミー電極15の上
記分割部でたとえスパークが生じたとしても、この部分
は表示部から比較的遠く離れていることから、表示に悪
影響をもたらさないで済むことになる効果を奏する。
【0030】さらに、このダミー電極15は、その拡大
図である同図(b)に示すように、その分割部におい
て、分割された各ダミー電極15A、15Bのそれぞれ
に形成された突起部20A、20Bが互いに対向するよ
うにして形成されている。
【0031】これら突起部20A、20Bはその離間距
離がw(例えば30μm)となるように形成され、画素
電極4側の分割されたダミー電極15Bの該画素電極4
に対する離間距離Wよりも小さく設定されている。
【0032】換言すれば、分割されたダミー電極15
A、15B同士の静電気によるスパークを画素電極4側
の分割されたダミー電極15Bと該画素電極4との間の
静電気によるスパークよりも発生し易く形成している。
このため、この要件を満足する限り、必ずしも図1
(b)に示す構成に限定されないことはもちろんであ
る。
【0033】このようにした理由は、例えば配向膜8
(図4参照)の形成に要するラビング処理の際に、画素
電極4側に近接する分割されたダミー電極15Bに静電
気が侵入した場合に、分割された他のダミー電極15A
との間にスパークを生じさせ、該画素電極4との間のス
パークを回避せんがためである。この場合においても、
スパークが生じる部分は表示部から比較的遠く離れてい
ることから、表示に悪影響をもたらさないで済むことに
なる。
【0034】図3は、図2に示した透明基板の部分にお
いて液晶を介して対向配置される部分の透明基板2を示
した平面図である。同図において、該透明基板2の液晶
側の面には、図中x方向に延在しy方向に並設される走
査電極5が形成されている。
【0035】この場合の走査電極5は、画素電極4の場
合と事情が異なり、形成しようとするダミー電極15と
延在方向が同一であることから、どこまでが走査電極5
でどこからがダミー電極15であるかの境界が明確でな
いものとなっている。
【0036】しかし、観念的には、表示部(一点鎖線で
囲まれた領域)の境界に近づく部分までが走査電極5
で、それ以降に延在する部分がダミー電極15であると
することができる。
【0037】そして、このダミー電極15においても分
割されて形成され、これにより、シール材3が形成され
る側に位置づけられるダミー電極15Aと表示部側に位
置づけられるダミー電極15Bとで構成されている。
【0038】また、その分割部において、画素電極の場
合と同様に、分割された各ダミー電極15A、15Bの
それぞれに形成された突起部が互いに対向するようにし
て形成されている。
【0039】外部から静電気がダミー電極15を介して
侵入してきた場合、あるいは配向膜9のラビング処理に
よって走査電極5に静電気が侵入してきた場合、そのい
ずれにあっても上記の分割部にて、すなわち、表示部か
ら比較的離間された個所においてスパークが発生し易い
構成としたものである。
【0040】上述した実施例では、分割されたダミー電
極15において、その分割部をスパークし易く工夫され
たものである。しかし、これに限定されることはなく、
例えば、図5に示すように、分割された各ダミー電極1
5A、15Bにおいて、シール材3側のダミー電極15
Aから表示部側のダミー電極15Bへの静電気を遮断
し、かつ表示部側のダミー電極15Bからシール材3側
のダミー電極15Aへの静電気を導通させる一方向性の
ダイオードを接続させるようにしても同様の効果が得ら
れる。
【0041】本発明は、いわゆるアクティブ・マトリッ
クス型の液晶表示装置にも適用できるものである。アク
ティブマトリックス型の液晶表示装置は、その各画素に
おいて、走査信号線からの走査信号(電圧)の供給によ
って駆動する薄膜トランジスタと、この薄膜トランジス
タを介して映像信号線からの映像信号(電圧)が印加さ
れる画素電極と、この画素電極との間で液晶の光透過率
を制御する電界を発生せしめる対向電極とを備えた構成
となっている。このような液晶表示装置においても、表
示部の周辺の構成の事情は同様であり、そのまま本発明
を適用できるからである。
【0042】この場合、走査信号線あるいは映像信号線
を介した静電気の侵入によって薄膜トランジスタの特性
が劣化することから、これを未然に防止できるという新
たな効果を奏することができるようになる。
【0043】そして、この場合において、分割された各
ダミー電極との間に一方向性のダイオードを前記薄膜ト
ランジスタの製造と並行して形成でき、これにより、製
造工数の増大を回避できるようになる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明による液晶表示装置によれば、ダミー電極からの
静電気の侵入によっても表示部における表示の品質の劣
化を防止できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置の一方の透明基板の
一実施例を示す部分平面図である。
【図2】本発明による液晶表示装置の一実施例を示す平
面図である。
【図3】本発明による液晶表示装置の他方の透明基板の
一実施例を示す部分平面図である。
【図4】図1及び図3のIV−IV線における断面図であ
る。
【図5】本発明による液晶表示装置の他の実施例を示す
説明図である。
【符号の説明】 1、2……透明基板、3……シール材、4……画素電
極、5……走査電極、10……スペーサ、15……ダミ
ー電極、15A、15B……分割されたダミー電極、1
8……ダイオード、20A、20B……突起部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石井 克彦 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 中村 善明 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 2H092 GA33 JA02 JA24 JB22 JB31 KB22 NA14 NA19 PA01 PA03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶を介して対向配置される透明基板の
    うち少なくともその一方の透明基板の液晶側の面にて、
    画素の集合体からなる表示部と液晶を封入するシール材
    との間の領域に基板の平坦化を図るダミー電極が形成さ
    れ、 このダミー電極はシール材側のそれと表示部側のそれと
    で分割されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 液晶を介して対向配置される透明基板の
    うち少なくともその一方の透明基板の液晶側の面にて、
    画素の集合体からなる表示部と液晶を封入するシール材
    との間の領域に基板の平坦化を図るダミー電極が形成さ
    れ、 このダミー電極はシール材側のそれと表示部側のそれと
    で分割されているとともに、その分割部は、そこにおけ
    る静電気によるスパークが分割された表示部側のダミー
    電極と該表示部内の隣接する電極あるいは信号線との間
    の静電気によるスパークよりも発生し易く構成されてい
    ることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 分割された各ダミー電極のそれぞれには
    その分割部において対向する突起部が形成され、これら
    各突起部の離間距離は、表示部側のダミー電極と該表示
    部内の隣接する電極あるいは信号線との間の離間距離よ
    りも小さくなっていることを特徴とする請求項2記載の
    液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 液晶を介して対向配置される透明基板の
    うち少なくともその一方の透明基板の液晶側の面にて、
    画素の集合体からなる表示部と液晶を封入するシール材
    との間の領域に基板の平坦化を図るダミー電極が形成さ
    れ、 このダミー電極はシール材側のそれと表示部側のそれと
    で分割されているとともに、 その分割部に、シール材側のダミー電極から表示部側の
    ダミー電極への静電気の侵入を遮断する一方向性のダイ
    オードが接続されていることを特徴とする液晶表示装
    置。
  5. 【請求項5】 ダミー電極の分割部は表示部の領域以外
    の領域に形成されていることを特徴とする請求項1ない
    し4記載のうちいずれかに記載の液晶表示装置。
JP11150827A 1999-05-31 1999-05-31 液晶表示装置 Pending JP2000338514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11150827A JP2000338514A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11150827A JP2000338514A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000338514A true JP2000338514A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15505275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11150827A Pending JP2000338514A (ja) 1999-05-31 1999-05-31 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000338514A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202521A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Optrex Corp 反射型液晶表示パネル
JP2005195944A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
JP2007183497A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Yazaki Corp 液晶表示装置
CN100386675C (zh) * 2002-08-19 2008-05-07 三星电子株式会社 液晶显示器
JP2010097114A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
US8493543B2 (en) 2008-10-17 2013-07-23 Sony Corporation Liquid crystal display device
US8525945B2 (en) 2009-03-23 2013-09-03 Samsung Display Co., Ltd. Display panel including static electricity dissipation mechanisms
CN104698712A (zh) * 2015-04-07 2015-06-10 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、液晶面板及显示装置
CN107037922A (zh) * 2016-02-03 2017-08-11 三星显示有限公司 显示装置及其制造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202521A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Optrex Corp 反射型液晶表示パネル
JP4659979B2 (ja) * 2000-12-28 2011-03-30 オプトレックス株式会社 反射型液晶表示パネル
CN100386675C (zh) * 2002-08-19 2008-05-07 三星电子株式会社 液晶显示器
JP2005195944A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
JP4581405B2 (ja) * 2004-01-08 2010-11-17 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2007183497A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Yazaki Corp 液晶表示装置
US8493543B2 (en) 2008-10-17 2013-07-23 Sony Corporation Liquid crystal display device
JP2010097114A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
US8525945B2 (en) 2009-03-23 2013-09-03 Samsung Display Co., Ltd. Display panel including static electricity dissipation mechanisms
CN104698712A (zh) * 2015-04-07 2015-06-10 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、液晶面板及显示装置
CN104698712B (zh) * 2015-04-07 2017-10-10 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、液晶面板及显示装置
CN107037922A (zh) * 2016-02-03 2017-08-11 三星显示有限公司 显示装置及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7542120B2 (en) Vertical alignment active matrix liquid crystal display device having particular transparent step films
JPH09127524A (ja) 液晶表示素子
JP2004093760A (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR20090041337A (ko) 액정 디스플레이 패널
KR100575324B1 (ko) 액정 표시 장치
US7586579B2 (en) Liquid crystal display device and methods of manufacturing the same
JP2000338514A (ja) 液晶表示装置
US6897931B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device and method for fabricating the same
JPH11183915A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US8274636B2 (en) Method for forming spacers on substrate
JP2003280000A (ja) 液晶表示装置
JP2000171833A (ja) 液晶表示装置
KR100577299B1 (ko) 액정표시장치
JP5292594B2 (ja) 液晶表示パネル
WO2010079540A1 (ja) 液晶表示パネル
US6573967B2 (en) Liquid crystal display apparatus and method for fabricating the same
KR100434594B1 (ko) 액티브 매트릭스형 액정 디스플레이 장치
JPWO2008102730A1 (ja) 液晶セル用短冊状母材、液晶セル用多面取り母材、アレイ基板用基板、及び液晶セルの製造方法
KR100296873B1 (ko) 액정표시장치와그제조방법
KR100983579B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 제조방법
JPH11212074A (ja) マルチギャップカラー液晶表示装置
KR101183434B1 (ko) 수평 전계 인가형 박막 트랜지스터 기판
EP2434337B1 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing its transparent electrode
JPH0915643A (ja) 液晶表示パネル
KR100853779B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051115