JP2000193837A - 光素子および光変調器 - Google Patents
光素子および光変調器Info
- Publication number
- JP2000193837A JP2000193837A JP36801398A JP36801398A JP2000193837A JP 2000193837 A JP2000193837 A JP 2000193837A JP 36801398 A JP36801398 A JP 36801398A JP 36801398 A JP36801398 A JP 36801398A JP 2000193837 A JP2000193837 A JP 2000193837A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waveguide
- optical path
- optical
- output
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Integrated Circuits (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 光路変換、特に光路反転を、低損失で容易に
行うことが可能な小型な光素子を提供し、さらには、こ
の光素子を用いて構成した小型で高性能な光変調器を提
供する。 【解決手段】 基板上に設けた入力導波路および出力導
波路に共通領域として高次モードの伝搬を許容する多モ
ード伝搬領域を接続し、この多モード伝搬領域に、前記
入力導波路および出力導波路とは異なる少なくとも2本
の光路変換用導波路を接続し、この光路変換用導波路の
末端部に、前記入力導波路に入射して前記多モード伝搬
領域を通って前記光路変換用導波路に伝搬した光を反射
する反射層を設けた。さらに、必要に応じて、前記導波
路末端部と前記反射層との間に波長板を介装する。
行うことが可能な小型な光素子を提供し、さらには、こ
の光素子を用いて構成した小型で高性能な光変調器を提
供する。 【解決手段】 基板上に設けた入力導波路および出力導
波路に共通領域として高次モードの伝搬を許容する多モ
ード伝搬領域を接続し、この多モード伝搬領域に、前記
入力導波路および出力導波路とは異なる少なくとも2本
の光路変換用導波路を接続し、この光路変換用導波路の
末端部に、前記入力導波路に入射して前記多モード伝搬
領域を通って前記光路変換用導波路に伝搬した光を反射
する反射層を設けた。さらに、必要に応じて、前記導波
路末端部と前記反射層との間に波長板を介装する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光路変換するため
の光導波路を有する光素子とこの光素子を用いて構成し
た光変調器とに関するもので、さらに詳しくは、光導波
路の光路変換を改善することにより集積化、高性能化を
図った光素子と、この光素子を用いて構成した小型で高
性能な光変調器に関するものである。
の光導波路を有する光素子とこの光素子を用いて構成し
た光変調器とに関するもので、さらに詳しくは、光導波
路の光路変換を改善することにより集積化、高性能化を
図った光素子と、この光素子を用いて構成した小型で高
性能な光変調器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、光素子を構成する従来の光路変
換導波路の一例である(宮澤他、1992年電子情報通
信学会春季大会C−204参照)。この例では、基板4
01に形成された導波路402から入射した光が反射端
部403に設けられたAlミラー404で反射され、反
射された光が導波路402′から出力され、その結果、
光路が180度変換される。
換導波路の一例である(宮澤他、1992年電子情報通
信学会春季大会C−204参照)。この例では、基板4
01に形成された導波路402から入射した光が反射端
部403に設けられたAlミラー404で反射され、反
射された光が導波路402′から出力され、その結果、
光路が180度変換される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の光路変換導
波路においては、過剰損失に対する反射端部403の位
置のトレランスが非常に厳しい。すなわち、導波路40
2と402′の光軸の交点を反射端部403に正確に合
わせる必要がある。このような光路変換導波路として、
LiNbO3 導波路を用いた場合、前記位置合わせのた
めのトレランスは5μm程度となる。また、半導体導波
路を用いた場合では、トレランスは1μm以下にもな
る。そのため、従来の光路変換導波路を有する光素子
は、充分な性能を持つものとしては、実質的に製作が困
難であった。
波路においては、過剰損失に対する反射端部403の位
置のトレランスが非常に厳しい。すなわち、導波路40
2と402′の光軸の交点を反射端部403に正確に合
わせる必要がある。このような光路変換導波路として、
LiNbO3 導波路を用いた場合、前記位置合わせのた
めのトレランスは5μm程度となる。また、半導体導波
路を用いた場合では、トレランスは1μm以下にもな
る。そのため、従来の光路変換導波路を有する光素子
は、充分な性能を持つものとしては、実質的に製作が困
難であった。
【0004】本発明の課題は、上述した従来の問題点を
解決し、光路変換、特に光路反転を、低損失で容易に行
うことが可能な小型な光素子を提供することにあり、さ
らには、この光素子を用いて構成した小型で高性能な光
変調器を提供することにある。
解決し、光路変換、特に光路反転を、低損失で容易に行
うことが可能な小型な光素子を提供することにあり、さ
らには、この光素子を用いて構成した小型で高性能な光
変調器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1に記載の光素子は、基板上に、入
力導波路および出力導波路が設けられ、これら導波路に
共通領域として高次モードの伝搬を許容する多モード伝
搬領域が接続され、この多モード伝搬領域に、前記入力
導波路および出力導波路とは異なる少なくとも2本の光
路変換用導波路が接続され、この光路変換用導波路の末
端部に、前記入力導波路に入射して前記多モード伝搬領
域を通って前記光路変換用導波路に伝搬した光を反射す
る反射層が設けられていることを特徴とする。
に、本発明の請求項1に記載の光素子は、基板上に、入
力導波路および出力導波路が設けられ、これら導波路に
共通領域として高次モードの伝搬を許容する多モード伝
搬領域が接続され、この多モード伝搬領域に、前記入力
導波路および出力導波路とは異なる少なくとも2本の光
路変換用導波路が接続され、この光路変換用導波路の末
端部に、前記入力導波路に入射して前記多モード伝搬領
域を通って前記光路変換用導波路に伝搬した光を反射す
る反射層が設けられていることを特徴とする。
【0006】また、本発明の請求項2にかかる光素子
は、前記請求項1の光素子において、前記導波路末端部
と前記反射層との間に波長板が介装されていることを特
徴とする。
は、前記請求項1の光素子において、前記導波路末端部
と前記反射層との間に波長板が介装されていることを特
徴とする。
【0007】さらに、本発明の請求項3にかかる光変調
器は、入力導波路に入射した光が光路を伝搬中に変調さ
れ、変調された光が出力導波路から出力される光変調器
において、前記入力導波路と出力導波路との間に、前記
請求項1または2に記載の光素子が設けられていること
を特徴とする。
器は、入力導波路に入射した光が光路を伝搬中に変調さ
れ、変調された光が出力導波路から出力される光変調器
において、前記入力導波路と出力導波路との間に、前記
請求項1または2に記載の光素子が設けられていること
を特徴とする。
【0008】
【作用】前記構成の発明の光素子は、光路を変換するた
めの反射端部の位置を任意に設定することが可能にな
り、これにより、素子の小型化が図れるとともに、光路
反転を始めとする光路変換を低損失で行うことが可能に
なる。また、この光素子を用いて光変調器を構成すれ
ば、装置の小型化と高性能化を図ることができる。
めの反射端部の位置を任意に設定することが可能にな
り、これにより、素子の小型化が図れるとともに、光路
反転を始めとする光路変換を低損失で行うことが可能に
なる。また、この光素子を用いて光変調器を構成すれ
ば、装置の小型化と高性能化を図ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】(実施形態例1)図1は、本発明
にかかる光素子の第1の実施形態例を説明する平面図で
ある。図に示すように、光素子を構成する基板101に
は、入力導波路102と、出力導波路102′とが形成
されている。この入力導波路102と、出力導波路10
2′とには、多モード伝搬領域103が共通領域として
接続されており、この多モード伝搬領域には、さらに、
光路変換用導波路104および104′が接続されてい
る。前記光路変換用導波路104および104′は、基
板101の一端に露出しており、この導波路末端部10
5は、基板101の端面を研磨、劈開またはエッチング
等を施すことにより形成したものである。そして、この
基板端部には、導波路末端部105における反射率を大
きくするために、反射膜として、例えば、アルミニウム
の反射層106が形成されている。
にかかる光素子の第1の実施形態例を説明する平面図で
ある。図に示すように、光素子を構成する基板101に
は、入力導波路102と、出力導波路102′とが形成
されている。この入力導波路102と、出力導波路10
2′とには、多モード伝搬領域103が共通領域として
接続されており、この多モード伝搬領域には、さらに、
光路変換用導波路104および104′が接続されてい
る。前記光路変換用導波路104および104′は、基
板101の一端に露出しており、この導波路末端部10
5は、基板101の端面を研磨、劈開またはエッチング
等を施すことにより形成したものである。そして、この
基板端部には、導波路末端部105における反射率を大
きくするために、反射膜として、例えば、アルミニウム
の反射層106が形成されている。
【0010】以下に、前記構成の光素子の動作について
説明する。
説明する。
【0011】入力導波路102に入射した光は、多モー
ド伝搬領域103まで導波される。多モード伝搬領域1
03に入射した光は、多モード伝搬領域103の幅に応
じた適当な距離だけ伝搬したところで、自己結像効果に
より2分岐する。2分岐した光は、それぞれ、光路変換
用導波路104および104′に入射する。光路変換用
導波路104および104′を伝搬した光は、末端部1
05に形成されたアルミニウム反射層106で反射さ
れ、光路変換用導波路104および104′を逆行す
る。そして、逆行した光は、それぞれ、再び多モード伝
搬領域103に入射する。導波路104を逆行して多モ
ード伝搬領域103に入射した光も、導波路104′を
逆行して多モード伝搬領域103に入射した光も、それ
ぞれ、多モード伝搬領域103内で、自己結像効果によ
り2分岐する。2分岐した光は、それぞれ、入力導波路
102および出力導波路102′に導波される。ここ
で、入力導波路102においては、導波路104から入
射した光と、導波路104′から入射した光とが打ち消
し合うため、導波されない。一方、出力導波路102′
においては、導波路104から入射した光と、導波路1
04′から入射した光とが強め合い、無損失で伝搬す
る。その結果、入力導波路102から入射した光が、低
損失で出力導波路102′から出射されることになり、
光路反転が実現される。
ド伝搬領域103まで導波される。多モード伝搬領域1
03に入射した光は、多モード伝搬領域103の幅に応
じた適当な距離だけ伝搬したところで、自己結像効果に
より2分岐する。2分岐した光は、それぞれ、光路変換
用導波路104および104′に入射する。光路変換用
導波路104および104′を伝搬した光は、末端部1
05に形成されたアルミニウム反射層106で反射さ
れ、光路変換用導波路104および104′を逆行す
る。そして、逆行した光は、それぞれ、再び多モード伝
搬領域103に入射する。導波路104を逆行して多モ
ード伝搬領域103に入射した光も、導波路104′を
逆行して多モード伝搬領域103に入射した光も、それ
ぞれ、多モード伝搬領域103内で、自己結像効果によ
り2分岐する。2分岐した光は、それぞれ、入力導波路
102および出力導波路102′に導波される。ここ
で、入力導波路102においては、導波路104から入
射した光と、導波路104′から入射した光とが打ち消
し合うため、導波されない。一方、出力導波路102′
においては、導波路104から入射した光と、導波路1
04′から入射した光とが強め合い、無損失で伝搬す
る。その結果、入力導波路102から入射した光が、低
損失で出力導波路102′から出射されることになり、
光路反転が実現される。
【0012】前記構成において、光路変換用導波路10
4および104′の長さLは、0μmを越えた値であれ
ば、その数値に制限はなく、必ず光路反転が低損失で実
現される。この実施形態例では、多モード伝搬領域10
3の形状として、導波路幅が均一の場合について示した
が、導波路幅が、直線的、曲線的を問わず、変化するよ
うな導波路であっても、本実施例と同様な効果が期待で
きる。
4および104′の長さLは、0μmを越えた値であれ
ば、その数値に制限はなく、必ず光路反転が低損失で実
現される。この実施形態例では、多モード伝搬領域10
3の形状として、導波路幅が均一の場合について示した
が、導波路幅が、直線的、曲線的を問わず、変化するよ
うな導波路であっても、本実施例と同様な効果が期待で
きる。
【0013】また、本発明は、基板材料および導波路形
状によらず、あらゆる形態の導波路についても適用可能
である。すなわち、半導体基板、誘電体基板を問わず、
また、導波路形状も、埋め込み型、拡散型、装荷型、リ
ッジ型、ハイメサ型等、どのような形状のものにも、適
用可能である。また、反射膜についても、金属膜に限ら
ず、誘電体膜であっても、同様の効果が期待できる。な
お、誘電体膜を用いた場合には、その層構造によって
は、特定の波長の光を選択的に反射し、出力導波路へ導
波させるチャネルドロップ機能を持たせることも可能で
ある。
状によらず、あらゆる形態の導波路についても適用可能
である。すなわち、半導体基板、誘電体基板を問わず、
また、導波路形状も、埋め込み型、拡散型、装荷型、リ
ッジ型、ハイメサ型等、どのような形状のものにも、適
用可能である。また、反射膜についても、金属膜に限ら
ず、誘電体膜であっても、同様の効果が期待できる。な
お、誘電体膜を用いた場合には、その層構造によって
は、特定の波長の光を選択的に反射し、出力導波路へ導
波させるチャネルドロップ機能を持たせることも可能で
ある。
【0014】(実施形態例2)図2は、本発明の第2の
実施形態例を説明する平面図である。図中、201は基
板であり、202は入力導波路、202′は出力導波
路、203は多モード伝搬領域、204および204′
は光路変換用導波路である。また、205は導波路末端
部を示し、206は前記末端部205における反射膜と
してのアルミニウムの反射層であり、この反射層206
と前記末端部205との間には、1/4波長板207が
介装されている。
実施形態例を説明する平面図である。図中、201は基
板であり、202は入力導波路、202′は出力導波
路、203は多モード伝搬領域、204および204′
は光路変換用導波路である。また、205は導波路末端
部を示し、206は前記末端部205における反射膜と
してのアルミニウムの反射層であり、この反射層206
と前記末端部205との間には、1/4波長板207が
介装されている。
【0015】この構成の光素子の動作原理は、第1の実
施例と同様であるが、反射層206の内側に設けた1/
4波長板207による偏光が生じるところが第1の実施
形態例と異なる。すなわち、光路変換用導波路204,
204′から導波路末端部205に伝搬した光は、導波
路末端部205に設けられた1/4波長板207を通過
後、アルミニウムの反射層206で反射され、再び1/
4波長板207を通過することにより、その偏光方向が
90度回転する。その結果、多モード伝搬領域203を
通って出力導波路202′から出射される光の偏光状態
は、入力導波路102から入射した光の偏光状態と90
度異なっており、光路変換と同時に偏波回転が実現され
る。この実施形態例では、1/4波長板を用いて90度
偏光を実現したが、波長板を適宜選択することにより、
異なる偏光を得ることができる。
施例と同様であるが、反射層206の内側に設けた1/
4波長板207による偏光が生じるところが第1の実施
形態例と異なる。すなわち、光路変換用導波路204,
204′から導波路末端部205に伝搬した光は、導波
路末端部205に設けられた1/4波長板207を通過
後、アルミニウムの反射層206で反射され、再び1/
4波長板207を通過することにより、その偏光方向が
90度回転する。その結果、多モード伝搬領域203を
通って出力導波路202′から出射される光の偏光状態
は、入力導波路102から入射した光の偏光状態と90
度異なっており、光路変換と同時に偏波回転が実現され
る。この実施形態例では、1/4波長板を用いて90度
偏光を実現したが、波長板を適宜選択することにより、
異なる偏光を得ることができる。
【0016】本実施形態例についても、第1の実施形態
例でと同様に、任意の基板材料、導波路構造について適
用可能であることはいうまでもない。また、多モード伝
搬領域103の形状についても、様々な形状が適用可能
である。
例でと同様に、任意の基板材料、導波路構造について適
用可能であることはいうまでもない。また、多モード伝
搬領域103の形状についても、様々な形状が適用可能
である。
【0017】(実施形態例3)図3は、本発明に関わる
光路変換素子を用いたマッハツェンダー型光変調器の実
施例である。図中、301は基板であり、302は入力
導波路、302′は出力導波路である。また、303は
本発明による光路変換光素子、304は電極である。前
記入力導波路302および出力導波路302′は、基板
301の同じ側の端部に入力ポートおよび出力ポートを
有しており、それぞれ2分岐している。そして、これら
入力導波路302および出力導波路302′の分岐導波
路の内、互いに隣接しているそれぞれの分岐導波路は、
途中で交差されている。出力導波路302′の一方の分
岐導波路と交差した入力導波路302の分岐導波路は、
出力導波路302′の交差に関与しない他の分岐導波路
と一緒に一方の光路変換素子303に接続されている。
同様に、入力導波路302の一方の分岐導波路に交差し
た出力導波路302′の分岐導波路は、入力導波路30
2の交差に関与しない他の分岐導波路と一緒に他方の光
路変換素子303に接続されている。
光路変換素子を用いたマッハツェンダー型光変調器の実
施例である。図中、301は基板であり、302は入力
導波路、302′は出力導波路である。また、303は
本発明による光路変換光素子、304は電極である。前
記入力導波路302および出力導波路302′は、基板
301の同じ側の端部に入力ポートおよび出力ポートを
有しており、それぞれ2分岐している。そして、これら
入力導波路302および出力導波路302′の分岐導波
路の内、互いに隣接しているそれぞれの分岐導波路は、
途中で交差されている。出力導波路302′の一方の分
岐導波路と交差した入力導波路302の分岐導波路は、
出力導波路302′の交差に関与しない他の分岐導波路
と一緒に一方の光路変換素子303に接続されている。
同様に、入力導波路302の一方の分岐導波路に交差し
た出力導波路302′の分岐導波路は、入力導波路30
2の交差に関与しない他の分岐導波路と一緒に他方の光
路変換素子303に接続されている。
【0018】この構成の変調器において、前記光路変換
素子303として、第1の実施形態例にて説明し、図1
に示したものを用いた場合、前記各導波路302および
302の分岐導波路のほぼ分岐完了位置からほぼ前記交
差開始位置までのそれぞれの距離をL1 およびL2 で表
すと、マッハツェンダー干渉系の相互作用長はL1 +L
2 となり、基板の大きさによる制約を超えて相互作用長
を長くすることが可能となる。その結果、動作電圧の大
幅な低減が実現される。
素子303として、第1の実施形態例にて説明し、図1
に示したものを用いた場合、前記各導波路302および
302の分岐導波路のほぼ分岐完了位置からほぼ前記交
差開始位置までのそれぞれの距離をL1 およびL2 で表
すと、マッハツェンダー干渉系の相互作用長はL1 +L
2 となり、基板の大きさによる制約を超えて相互作用長
を長くすることが可能となる。その結果、動作電圧の大
幅な低減が実現される。
【0019】また、光路変換光素子303として、第2
の実施形態例にて説明し、図2に示したものを用いた場
合、例えば、長さL1 の相互干渉部でTE成分を、長さ
L2の相互干渉部でTM成分を変調することになり、変
調器の偏波無依存化が実現される。
の実施形態例にて説明し、図2に示したものを用いた場
合、例えば、長さL1 の相互干渉部でTE成分を、長さ
L2の相互干渉部でTM成分を変調することになり、変
調器の偏波無依存化が実現される。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
高度な制作技術を必要とせずに、光路変換光素子、ある
いは偏波回転光素子、チャネルドロップ光素子等を容易
に実現することが可能となる。
高度な制作技術を必要とせずに、光路変換光素子、ある
いは偏波回転光素子、チャネルドロップ光素子等を容易
に実現することが可能となる。
【図1】本発明の第1の実施例にかかる光素子の平面構
成図である。
成図である。
【図2】本発明の第2の実施例にかかる光素子の平面構
成図である。
成図である。
【図3】本発明の光素子を用いて構成したマッハツェン
ダー型光変調器の一例を示す平面構成図である。
ダー型光変調器の一例を示す平面構成図である。
【図4】従来の光路変換光素子の一例を示す平面構成図
である。
である。
101,201,301,401 基板 102、202、302、402 入力導波路 102′、202′、302′、402′ 出力導波路 103,203 多モード伝搬領域 104,104′、204,204′ 光路変換用導波
路 105,205,403 導波路末端部 106,206,404 反射層 207 波長板 303 光路変換光素子 304 電極 107,208,305,405 光入力 107′、203′、305′、405′ 光出力
路 105,205,403 導波路末端部 106,206,404 反射層 207 波長板 303 光路変換光素子 304 電極 107,208,305,405 光入力 107′、203′、305′、405′ 光出力
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H047 KA03 LA00 LA12 LA23 RA08 TA01 TA22 TA35 TA43 2H079 AA02 AA12 BA03 EA05 EA28 HA11 KA14
Claims (3)
- 【請求項1】 基板上に、入力導波路および出力導波路
が設けられ、これら導波路に共通領域として高次モード
の伝搬を許容する多モード伝搬領域が接続され、この多
モード伝搬領域に、前記入力導波路および出力導波路と
は異なる少なくとも2本の光路変換用導波路が接続さ
れ、この光路変換用導波路の末端部に、前記入力導波路
に入射して前記多モード伝搬領域を通って前記光路変換
用導波路に伝搬した光を反射する反射層が設けられてい
ることを特徴とする光素子。 - 【請求項2】 前記導波路末端部と前記反射層との間に
波長板が介装されていることを特徴とする請求項1に記
載の光素子。 - 【請求項3】 入力導波路に入射した光が光路を伝搬中
に変調され、変調された光が出力導波路から出力される
光変調器において、前記入力導波路と出力導波路との間
に、請求項1または2に記載の光素子が設けられている
ことを特徴とする光変調器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36801398A JP2000193837A (ja) | 1998-12-24 | 1998-12-24 | 光素子および光変調器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36801398A JP2000193837A (ja) | 1998-12-24 | 1998-12-24 | 光素子および光変調器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000193837A true JP2000193837A (ja) | 2000-07-14 |
Family
ID=18490761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36801398A Pending JP2000193837A (ja) | 1998-12-24 | 1998-12-24 | 光素子および光変調器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000193837A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7478755B2 (ja) | 2019-05-03 | 2024-05-07 | テクノロギアン トゥトキムスケスクス ヴェーテーテー オイ | 偏光回転子 |
-
1998
- 1998-12-24 JP JP36801398A patent/JP2000193837A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7478755B2 (ja) | 2019-05-03 | 2024-05-07 | テクノロギアン トゥトキムスケスクス ヴェーテーテー オイ | 偏光回転子 |
US12019274B2 (en) | 2019-05-03 | 2024-06-25 | Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy | Polarization rotator |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6243516B1 (en) | Merging optical waveguides having branch angle within a specific range | |
JPH10509536A (ja) | 偏光コンバータを含む光学的集積回路 | |
US5661825A (en) | Integrated optical circuit comprising a polarization convertor | |
US6421482B1 (en) | Device for reflecting light | |
US6993213B2 (en) | Semiconductor optical waveguide device including s-shaped waveguides | |
JPH11167032A (ja) | 曲がり光導波路回路 | |
JP5467414B2 (ja) | 光機能導波路 | |
JP2000193837A (ja) | 光素子および光変調器 | |
JP2001350046A (ja) | 集積型光導波路素子 | |
JP2006243327A (ja) | 光導波路およびこれを用いた光スイッチ | |
JPH052116A (ja) | 光導波路 | |
JPH0480362B2 (ja) | ||
JPH04204524A (ja) | 光変調器 | |
JP2687923B2 (ja) | 光非相反回路とその製造方法 | |
JPH03256028A (ja) | 光制御デバイス | |
JP3762654B2 (ja) | 光学装置 | |
JP2679760B2 (ja) | 光導波路 | |
JPH0926516A (ja) | 導波路型偏光分離素子及びそれを用いた導波路型アイソレータ | |
JPH04319905A (ja) | 光合分岐器 | |
JP2898066B2 (ja) | 光デバイス | |
JP2788762B2 (ja) | 光回路 | |
JP4519436B2 (ja) | 反射型光変調器 | |
JPS6283731A (ja) | 光スイツチ | |
JPH10325910A (ja) | 光分岐器 | |
JPH0721564B2 (ja) | 導波路型分岐回路 |