JP2000190807A - 車輌乗員拘束システムを膨張させる装置 - Google Patents

車輌乗員拘束システムを膨張させる装置

Info

Publication number
JP2000190807A
JP2000190807A JP11360578A JP36057899A JP2000190807A JP 2000190807 A JP2000190807 A JP 2000190807A JP 11360578 A JP11360578 A JP 11360578A JP 36057899 A JP36057899 A JP 36057899A JP 2000190807 A JP2000190807 A JP 2000190807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
restraint system
vehicle
container
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11360578A
Other languages
English (en)
Inventor
Rolf Mangold
ロルフ・マンゴルト
Anton Fischer
アントン・フィッシャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRW Occupant Restraint Systems GmbH
Original Assignee
TRW Occupant Restraint Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Occupant Restraint Systems GmbH filed Critical TRW Occupant Restraint Systems GmbH
Publication of JP2000190807A publication Critical patent/JP2000190807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/268Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas
    • B60R21/272Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas with means for increasing the pressure of the gas just before or during liberation, e.g. hybrid inflators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/261Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means other than bag structure to diffuse or guide inflation fluid
    • B60R2021/2612Gas guiding means, e.g. ducts
    • B60R2021/2617Curtain bag nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決課題】 車輌乗員拘束システムを膨張させる装置
を提供する。 【解決手段】 特にガスバッグ(3)である拘束システ
ムを膨張させるための装置は、火薬推進材料を含むガス
発生器(7)と、ガス発生器とは別体の圧縮ガス容器
(13)と、を備える。ガス発生器及び圧縮ガス容器
は、拘束時に作用して、ガスを拘束システムに導入す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車輌乗員拘束シス
テム、特にガスバッグを膨張させる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ガスバッグを膨張させるため又は他の車
輌乗員拘束システムを作動させるための種々のシステ
ム、すなわち、例えば、拘束時に迅速にガスを発生する
火薬ガス発生器などが知られている。さらに、同じハウ
ジング内に火薬推進材料並びに圧縮ガスを含むいわゆる
ハイブリッドガス発生器もある。遊離するようになるガ
スの量は、拘束システムと正確に同量でなければならな
い。これは、各拘束システムにとって、それ自身のガス
発生器が非常にコスト高に開発されることを意味する。
推進材料の充填量によって発生したガス量を変えること
は、限られた変動の可能性を与えるだけである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高い経費な
しに最適な態様で拘束システムに適応し得るように、遊
離するようになるガス量の容易な変動の可能性を作りだ
す装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的のため、本発明
による装置は、火薬推進材料を含むガス発生器と、上記
ガス発生器とは別体の圧縮ガス容器と、を有する。拘束
時に、ガス発生器及び圧縮ガス容器は作動して、ガス発
生器からのガス及び圧縮ガス容器からの圧縮ガスの両者
のガスは、拘束システムに導入される。本発明による装
置は、火薬推進材料を含むガス発生器用及び圧縮ガス容
器用の2個の別体の容器を提供する。したがって、これ
まで知られているハイブリッドガス発生器とは異なる。
装置を2個の異なる容器に分離したことは、異なる容器
すなわち圧縮ガス容器を別にすることで、装置を非常に
簡易に有利なコストで拘束システムに適合することがで
きるという利点を呈する。事実、圧縮ガス容器は、火薬
推進材料を含むガス発生器に比較して、製造及び充填が
非常に廉価である。さらに、圧縮ガス容器の充填レベル
は、単純な態様で非常に大きく変動可能である。よっ
て、本発明による装置の製造者は、種々の拘束システム
に対して同じガス発生器を用いることができ、単に異な
る圧縮ガス容器の追加によって拘束システムに個別に装
置全体を適合させることができる。
【0005】好ましくは、ガス発生器及び圧縮ガス容器
は、ガス管によって流通するように互いに連結されてい
る。これはさらに、ガス発生器によって発生した熱いガ
ス及び冷たい圧縮ガスを互いに混合できることを保証す
る。混合されたガスは、次いで、より低温になり、拘束
システム上により小さい熱応力を与えるようになる。
【0006】好ましい実施形態によれば、ガス発生器の
作動により展開するガスは、圧縮ガス容器まで流れて、
圧縮ガス容器を開放するので、ガス発生器を作動させる
ためにのみ十分であり、圧縮ガス容器の開放は自動的に
行われる。
【0007】ガス発生器と圧縮ガス容器とを連結するガ
ス管もまた、流出開口を具備してもよい。この流出開口
を介して、共通のガスバッグを膨張させるために、ガス
発生器のガス及び圧縮ガス容器のガスが拘束システム内
に流入する。この実施形態で、ガス発生器及び圧縮ガス
源用のただ一つの共通ガス管が必要である。ガス管は、
二重機能を有し、ガス分散ディフューザー本体としても
作用する。
【0008】ガス管は、細長い本体とすることもでき
る。この本体の軸方向反対位置にある両端部に、一方に
はガス発生器が、他方には圧縮ガス容器が連結されてい
る。
【0009】細長い本体は、特に、装置が窓用バッグと
も呼ばれるいわゆる頭部/側部ガスバッグを展開させる
ために作用する場合には、弓状に湾曲していてもよい。
次に、細長い本体は、ルーフフレームのコースに適合す
るようにしてもよい。ルーフフレームには、本体が締結
される。
【0010】本発明は、さらに、車輌の乗員拘束システ
ムに関する。乗員拘束システムは、拘束時に車輌の少な
くとも側方窓の領域を覆う頭部/側部ガスバッグを備え
る。加えて、拘束システムは、本発明による装置と、ル
ーフフレームライニングに配置されているガスバッグ
と、を備える。頭部/側部ガスバッグが前方座席の乗員
の側部から後方座席の乗員の側部まで延在するように設
けられている場合、すでに記述したガス管が設けられ、
ガス管を介してガスバッグの内部にガスが吹き込まれ
る。
【0011】装置をもっと簡易に収納するために、ガス
管の一方の軸方向端部にガス発生器が設けられ、他方の
端部に圧縮ガス容器が設けられる。こうして、ガスは、
一端部のみからではなく、両端部を介してガスバッグの
内部に流れる。こうして、車輌前方座席の乗員に対する
ガスバッグの領域及び車輌後方座席の乗員に対するガス
バッグの領域の双方が、迅速に且つほぼ同時に膨張す
る。ガスが一方の軸方向端部からのみガス管に流れるな
らば、反対側の端部に比較して、ガスの流入は遅れるで
あろう。
【0012】
【好ましい実施形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限
定されるものではない。
【0013】図1には、車輌用の乗員拘束システムが示
されている。これは、膨張した状態において車輌の前方
座席の乗員及び後方座席の乗員の両方に対して側方にあ
る窓をカバーする頭部/側部ガスバッグ3を備える。折
り畳まれた状態において、頭部/側部ガスバッグ3は、
ルーフフレーム5と平行に延在し、さらにルーフフレー
ムに取り付けられている。しかし、図1に部分的に示さ
れているルーフフレームライニング6があるので、外部
から見ることはできない。
【0014】したがって、乗員拘束システムは、図2に
詳細に示されているガスバッグ3を膨張させるための装
置を備える。この装置は、いわゆる管状ガス発生器7で
あり、火薬推進材料を含む。管状ガス発生器7は、車輌
後方側のDピラーの領域にあるルーフフレーム5の終端
に収納されている(図1)。細長い本体として示されて
いるガス管9は、ルーフフレームに対して平行に延在し
て、頭部/側部ガスバッグ3に至る。ガス管9の一方の
軸方向端部には、ガス発生器7が連結されている。ガス
管9が頭部/側部ガスバッグ3に至る領域において、多
数の流出開口11が存在する。圧縮ガス容器13は、他
方の軸方向端部に着座している。ガス発生器7及び圧縮
ガス容器13は、ガス管9の内部と連結されているの
で、互いに流通関係に連結されている。圧縮ガス容器1
3は、ルーフフレームライニングの真下に隠されたフロ
ントハンドグリップ15の領域に配列されている。
【0015】拘束時に、ガス発生器7は、制御ユニット
16によって作動される。発生した熱いガスは、ガス管
9内に至り、部分的に流出開口11を介してガスバッグ
に流入し、ガスバッグを展開させる。しかし、第1の圧
力波は、圧縮ガス容器13に直接的に到達し、端面上の
端部17に衝突する。圧縮ガス容器13は、端部17に
て、含有ガス圧には耐えるように設計されているが、ガ
ス発生器7により発生した圧力波に耐えるようには設計
されていない。圧縮ガス容器13は、圧力波によって、
端部17にて開放され、圧縮ガスは、ガス管9に流入す
る。ガス管9において、冷たい圧縮ガスは、ガス発生器
7からの熱いガスと混合する。ガスバッグ3は、均一に
膨張し、上部から底部に展開される。
【0016】異なる断面又は異なる充填容量を有するガ
スバッグ3が組み込まれる場合には、異なる容量又は異
なる充填レベルを有する異なる圧縮ガス容器13が装置
の残りの部分に挿入されることで、装置は簡易に置換可
能である。
【0017】ガス管9に関してわずかな変形だけが異な
る拘束システムに適応させるために必要になるように、
ガス管9は、締結具上のルーフフレーム5のコースに適
応する可撓性材料からなるものでもよい。
【0018】ガス発生器7及び容器13は、さらに、図
2に示された装置に関して、ガス管9の軸方向に反対の
両側に配置されてもよい。このさらなる実施形態は、図
2に示す実施形態の鏡像である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、組み込まれた状態で示されている本発
明による膨張用装置と一緒に膨張した状態にある本発明
による乗員拘束システムの側面図である。
【図2】図2は、図1に示す装置をルーフフレームライ
ニングを除いて示す。
【符号の説明】
3:ガスバッグ 5:ルーフフレーム 7:ガス発生器 9:ガス管 11:流出用開口 13:圧縮ガス容器

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輌乗員拘束システム、特にガスバッグ
    (3)を膨張させる装置であって、 火薬推進材料を含むガス発生器(7)と、 上記ガス発生器とは別体の圧縮ガス容器(13)と、を
    備え、 上記ガス発生器(7)及び上記圧縮ガス容器(13)
    は、拘束時に作動して、ガスを拘束システムに導入す
    る、ことを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の車輌乗員拘束システムを膨張
    させる装置であって、 前記圧縮ガス容器(13)及び前記ガス発生器(7)
    は、ガス管(9)を介して流通するように互いに連結さ
    れている、ことを特徴とする装置。
  3. 【請求項3】 請求項2の車輌乗員拘束システムを膨張
    させる装置であって、 前記ガス発生器(7)の活性時に展開するガスは、前記
    ガス管(9)を介して前記圧縮ガス容器(13)まで流
    れて、前記圧縮ガス容器を開放する、ことを特徴とする
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項2又は請求項3のいずれかの車輌
    乗員拘束システムを膨張させる装置であって、 前記ガス管(9)は、流出開口(11)を有し、上記流
    出開口(11)を介して前記ガス発生器(7)のガス及
    び前記圧縮ガス容器(13)のガスが拘束システムに流
    入する、ことを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】 請求項2〜請求項4のいずれか1の車輌
    乗員拘束システムを膨張させる装置であって、 拘束システムは、ガスバッグ(3)を備え、 前記ガス管(9)は、上記ガスバッグ(3)の内部と流
    通的に連結されていて、 前記ガス発生器(7)及び前記圧縮ガス容器(13)
    は、上記ガスバッグ(3)を共同して膨張させる、こと
    を特徴とする装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜請求項5のいずれか1の車輌
    乗員拘束システムを膨張させる装置であって、 前記ガス管(9)は、細長い本体であり、 前記ガス発生器(7)及び前記圧縮ガス容器(13)
    は、前記ガス管(9)の両端部にそれぞれ配置されてい
    る、ことを特徴とする装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜請求項6のいずれか1の車輌
    乗員拘束システムを膨張させる装置であって、 前記ガス管(9)は、弓形状に湾曲した細長い本体
    (9)であり、この本体のコースは、この本体が組み込
    まれる車輌のルーフフレームのコースに適応する、こと
    を特徴とする装置。
  8. 【請求項8】 ルーフフレーム(5)を有する車輌用の
    乗員拘束システムであって、 拘束時に少なくとも車輌の側部窓領域をカバーする頭部
    /側部ガスバッグ(3)と、 請求項1〜請求項7のいずれか1に記載の車輌乗員拘束
    システムを膨張させる装置と、を備え、 上記頭部/側部ガスバッグ(3)は、ルーフフレームラ
    イニングの下で非作動状態に配列されている、ことを特
    徴とするシステム。
  9. 【請求項9】 請求項8の乗員拘束システムであって、 前記頭部/側部ガスバッグ(3)は、少なくとも車輌前
    方座席の乗員の側から少なくとも車輌後方座席の乗員の
    側まで延在し、 前記装置は、前記頭部/側部ガスバッグ(3)の内部に
    ガスを流すガス管(9)を有し、 上記ガス管(9)は、細長い湾曲した本体として構成さ
    れていて、上記本体の湾曲は前記ルーフフレーム(5)
    のコースに適応する、ことを特徴とするシステム。
  10. 【請求項10】 請求項9の乗員拘束システムであっ
    て、 前記ガス管の軸方向両端部は、車輌のAピラー又は車輌
    後部側におけるピラーの領域で終止し、 前記ガス発生器(7)又は前記圧縮ガス容器(13)
    は、上記Aピラー又は車輌の後部側におけるピラーの領
    域に収納されている、ことを特徴とするシステム。
JP11360578A 1998-12-18 1999-12-20 車輌乗員拘束システムを膨張させる装置 Pending JP2000190807A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29822617U DE29822617U1 (de) 1998-12-18 1998-12-18 Vorrichtung zum Aufblasen eines Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystems
DE29822617.0 1998-12-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000190807A true JP2000190807A (ja) 2000-07-11

Family

ID=8066869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11360578A Pending JP2000190807A (ja) 1998-12-18 1999-12-20 車輌乗員拘束システムを膨張させる装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6217060B1 (ja)
EP (1) EP1010592B1 (ja)
JP (1) JP2000190807A (ja)
DE (2) DE29822617U1 (ja)
ES (1) ES2244142T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000335351A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置のエアバッグ
US7370882B2 (en) 2001-07-23 2008-05-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air bag system having diffuser structure
US7896387B2 (en) 2007-05-23 2011-03-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air bag device for automobile

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6715790B2 (en) 1994-05-23 2004-04-06 Automotive Technologies International, Inc. Side curtain air bag
US6918459B2 (en) * 1994-05-23 2005-07-19 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for deploying airbags
US6375214B1 (en) * 1999-07-12 2002-04-23 Mazda Motor Corporation Occupant protection device of vehicle
DE10003279B4 (de) * 2000-01-26 2009-06-18 Takata-Petri Ag Airbagvorrichtung
US6502856B1 (en) * 2000-02-11 2003-01-07 International Truck Intellectual Property Company, L.L.C. Rollover air bag system
US6805374B2 (en) * 2001-02-08 2004-10-19 Autoliv Asp, Inc. Inflatable curtain cushion
US6588796B2 (en) * 2001-03-08 2003-07-08 Delphi Technologies, Inc. High pressure air bag inflation system
US6595546B2 (en) * 2001-06-01 2003-07-22 Autoliv Asp, Inc. Modular airbag inflator system
US7097203B2 (en) * 2002-09-13 2006-08-29 Automotive Systems Laboratory, Inc. Inflator
US20050189744A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable curtain with open ended fill tube
JP2005319987A (ja) * 2004-05-04 2005-11-17 Takata Corp インフレータ
US7549669B2 (en) * 2005-01-21 2009-06-23 Milliken & Company Multi-zone air bag curtain
US20070013178A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflatable curtain with fill tube and quick connect coupling for optional third row curtain

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3884497A (en) * 1973-10-30 1975-05-20 Allied Chem Inflation differential control for multiple bag restraint system
DE4032757A1 (de) * 1990-10-16 1992-04-23 Daimler Benz Ag Kraftwagen mit einem sicherheitsgurt und einem airbag-system
US5820161A (en) * 1993-05-19 1998-10-13 Aga Aktiebolag Apparatus and method for filling an airbag
GB2281225A (en) * 1993-08-26 1995-03-01 Autoliv Dev A gas generator for an air bag
DE19532023A1 (de) * 1995-08-31 1997-03-06 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh Vorrichtung zum Befüllen einer Rückhaltevorrichtung
DE19542436A1 (de) * 1995-11-14 1997-05-15 Hs Tech & Design Airbagvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
US5755457A (en) * 1995-11-30 1998-05-26 Becker Group Europe Gmbh Air bag device
US5709406A (en) * 1996-02-28 1998-01-20 Morton International, Inc. Hybrid inflator with projectile gas release
US5630619A (en) * 1996-02-28 1997-05-20 Morton International, Inc. Hybrid adaptive inflator for airbags
DE29614201U1 (de) * 1996-08-16 1996-09-26 Hs Tech & Design Airbagvorrichtung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000335351A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置のエアバッグ
US7370882B2 (en) 2001-07-23 2008-05-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air bag system having diffuser structure
US7896387B2 (en) 2007-05-23 2011-03-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air bag device for automobile

Also Published As

Publication number Publication date
DE29822617U1 (de) 1999-04-08
EP1010592A2 (de) 2000-06-21
ES2244142T3 (es) 2005-12-01
EP1010592B1 (de) 2005-06-08
US6217060B1 (en) 2001-04-17
DE59912148D1 (de) 2005-07-14
EP1010592A3 (de) 2003-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000190807A (ja) 車輌乗員拘束システムを膨張させる装置
US6971664B2 (en) Passenger-side airbag apparatus
US7264269B2 (en) Head-protecting airbag and head-protecting airbag device
JP3859343B2 (ja) シームレス側面膨張式拘束展開システム
EP1054790B1 (en) Side curtain airbag system
EP2213522B1 (en) Head protecting airbag device
JP4550729B2 (ja) 乗員保護装置
US6918614B2 (en) Inflation assembly for variable profile air bag
US5678853A (en) Airbag module with deployment chute
KR100232011B1 (ko) 좌석 장착형의 측면 충격 완화용 에어백
JP3245934B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
US6543804B2 (en) Vehicle occupant restraint system
JP2747238B2 (ja) 車両用の乗員拘束具膨張方法及び装置
CN109649322A (zh) 车顶安装的安全气囊
US9932011B2 (en) Side airbag apparatus
JPH03281460A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JPH10502595A (ja) 側面衝撃用の軟質パックエアバッグモジュール
US5573271A (en) Side impact air bag inflator
JP2003320920A (ja) 頭部保護エアバッグ及び頭部保護エアバッグ装置
US6106006A (en) Vehicle occupant protection apparatus including an inflatable curtain and a housing containing the curtain
JP2000326816A (ja) サイドガスバッグ拘束装置
JP5187931B2 (ja) エアバッグ装置
JP2003182504A (ja) 膝保護用エアバッグ装置
CN1955049B (zh) 气囊装置
JP3366090B2 (ja) エアバッグ装置