JP2000190478A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000190478A5
JP2000190478A5 JP1998376671A JP37667198A JP2000190478A5 JP 2000190478 A5 JP2000190478 A5 JP 2000190478A5 JP 1998376671 A JP1998376671 A JP 1998376671A JP 37667198 A JP37667198 A JP 37667198A JP 2000190478 A5 JP2000190478 A5 JP 2000190478A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
dot data
data
inkjet
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1998376671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4311791B2 (ja
JP2000190478A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP37667198A external-priority patent/JP4311791B2/ja
Priority to JP37667198A priority Critical patent/JP4311791B2/ja
Priority to EP99961420A priority patent/EP1143703A4/en
Priority to PCT/JP1999/007339 priority patent/WO2000040001A1/ja
Priority to CNB998150088A priority patent/CN1173550C/zh
Priority to US09/857,253 priority patent/US6582046B1/en
Publication of JP2000190478A publication Critical patent/JP2000190478A/ja
Priority to US10/425,196 priority patent/US6837563B2/en
Publication of JP2000190478A5 publication Critical patent/JP2000190478A5/ja
Publication of JP4311791B2 publication Critical patent/JP4311791B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】
第1の印字速度の第1の印字モードとこれより高速な第2の印字速度の第2の印字モードとを設け、
第2の印字モードでは、インクジェット記録の対象となる画像データに基づいて、インクドットの吐出が連続することのないように印字ドットの間引きを行い、この間引き後の印字ドットデータに基づいてインクジェットヘッドの駆動を行うとともに、インクジェットヘッドの駆動周波数を第1の印字モード時より高くすることを特徴とするインクジェット記録方法。
【請求項2】
前記間引き処理は、プロッタ記述言語で記述された画像データを解析した後、ベクタをラスタに変換する際に行うことを特徴とする請求項1記載のインクジェット記録方法。
【請求項3】
前記第2の印字モードにおいて、前記ベクタの線幅が予め定めたドット数以下であるとき当該ベクタの線幅に1ドット加算することを特徴とする請求項1または2記載のインクジェット記録方法。
【請求項4】
用紙搬送方向とほぼ直交する方向に走査されるインクジェットヘッドにより用紙上にインクドットを吐出して画像を形成するインクジェット記録装置において、
第1の印字速度の第1の印字モードとこれより高速な第2の印字速度の第2の印字モードを設定する手段と、
画像データを受信する手段と、
受信した画像データに基づいてインクジェットヘッドに与える印字ドットデータを作成する印字ドットデータ作成手段と、
前記印字ドットデータに基づいてインクジェットヘッドを駆動するヘッド駆動手段とを備え、
前記第2の印字モードでは、前記印字ドットデータ作成手段は、前記画像データに基づいて、ヘッド走査方向にインクドットの吐出が連続することのないように印字ドットの間引きを行い、前記ヘッド駆動手段は、この間引き後の印字ドットデータに基づいてインクジェットヘッドの駆動を行うとともに、インクジェットヘッドの駆動周波数を第1の印字モード時より高くすることを特徴とするインクジェット記録装置。
【請求項5】
前記印字ドットデータ作成手段は、ベクタデータおよび塗りつぶしデータなどのプロッタ記述言語を解析するインタープリタと、このインタープリタでの解析後、ベクタをラスタに変換する手段とを有することを特徴とする請求項4記載のインクジェット記録装置。
【請求項6】
前記印字ドットデータ作成手段は、間引き前の印字ドットデータに対するマスクパターンを、ヘッド走査方向にインクドットの吐出が連続しないように変更し、この変更されたマスクパターンにより印字ドットデータの間引きを行うことを特徴とする請求項4または5記載のインクジェット記録装置。
【請求項7】
前記印字ドットデータ作成手段は、間引き前の印字ドットデータに対して、ヘッド走査方向にインクドットの吐出が連続しないように、単位データ量毎に所定の間引きを行うことを特徴とする請求項4または5記載のインクジェット記録装置。
【請求項8】
前記印字ドットデータ作成手段は、単位データ量の入力データを、ヘッド走査方向に連続するONドットが存在しない出力データに変更するためのテーブルを有する請求項6または7記載のインクジェット記録装置。
【請求項9】
前記印字ドットデータ作成手段は、前記第2の印字モードにおいて、前記受信した画像データ中の与えられたベクタの線幅が予め定めたドット数以下であるとき当該ベクタの線幅に1ドット加算して印字ドットデータを作成することを特徴とする請求項4〜のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
JP37667198A 1998-12-25 1998-12-25 インクジェット記録方法および装置 Expired - Fee Related JP4311791B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37667198A JP4311791B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 インクジェット記録方法および装置
US09/857,253 US6582046B1 (en) 1998-12-25 1999-12-27 Method and device for image processing
PCT/JP1999/007339 WO2000040001A1 (fr) 1998-12-25 1999-12-27 Procede et dispositif de traitement d'image
CNB998150088A CN1173550C (zh) 1998-12-25 1999-12-27 用于图像处理的方法与装置
EP99961420A EP1143703A4 (en) 1998-12-25 1999-12-27 IMAGE PROCESSING METHOD AND DEVICE
US10/425,196 US6837563B2 (en) 1998-12-25 2003-04-28 Method and device for image processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37667198A JP4311791B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 インクジェット記録方法および装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000190478A JP2000190478A (ja) 2000-07-11
JP2000190478A5 true JP2000190478A5 (ja) 2006-01-26
JP4311791B2 JP4311791B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=18507536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37667198A Expired - Fee Related JP4311791B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 インクジェット記録方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4311791B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5672839B2 (ja) * 2010-08-12 2015-02-18 コニカミノルタ株式会社 量子化装置及び閾値マトリクス生成方法
JP7056277B2 (ja) 2018-03-19 2022-04-19 株式会社リコー 液体吐出システム、液体吐出装置、および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100445094C (zh) 喷墨打印系统
US6561610B2 (en) Printing with reduced outline bleeding
JP3305182B2 (ja) シリアル記録装置
EP0803360A3 (en) Ink-jet printing system, and ink-jet printing method and apparatus
JP3915507B2 (ja) 輪郭の滲みを抑制する印刷
EP2191971A3 (en) Printing apparatus and printing method
US6260945B1 (en) Recording apparatus and method for controlling scanning speeds of the recording head of such recording apparatus
CA2370674A1 (en) Ink jet printing apparatus and method with suppressed bleeding of inks
EP1092544A3 (en) Ink jet printing apparatus, ink jet printing method and ink jet print head
EP1078772A3 (en) A printing method and a printing apparatus
JP2000190478A5 (ja)
JP2002211041A (ja) オブジェクト印刷方法及び像形成システム
JP2001225459A (ja) インクジェットプリンタによる立体画像の作成方法
US6038032A (en) Handy printing device that extracts single lines from print data containing plural lines
JP4661043B2 (ja) 印刷装置、印刷制御装置、印刷方法およびプログラム
JP2007118444A (ja) インクジェット記録方法
JP3915521B2 (ja) 輪郭の滲みを抑制する印刷
JP3060330B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP2004017509A (ja) インクジェット記録方法及び装置
JP4311791B2 (ja) インクジェット記録方法および装置
JP2004338215A (ja) プリンタ
JP4325170B2 (ja) 画像の大きさに応じて異なるモードで行う印刷
JP2002292846A (ja) インクジェット記録装置および記録方法、並びに、そのための記録媒体
JP3674121B2 (ja) プリンタ装置、プリンタヘッドおよび画像形成方法
KR100420804B1 (ko) 잉크젯 프린터의 고속 인쇄 방법