JP2000189833A - 廃車切断物の軽量成分の処理方法 - Google Patents

廃車切断物の軽量成分の処理方法

Info

Publication number
JP2000189833A
JP2000189833A JP35583199A JP35583199A JP2000189833A JP 2000189833 A JP2000189833 A JP 2000189833A JP 35583199 A JP35583199 A JP 35583199A JP 35583199 A JP35583199 A JP 35583199A JP 2000189833 A JP2000189833 A JP 2000189833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
components
treatment
subjected
materials
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35583199A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans Schmidt
シュミット ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RST LUXEMBOURG SA
Original Assignee
RST LUXEMBOURG SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RST LUXEMBOURG SA filed Critical RST LUXEMBOURG SA
Publication of JP2000189833A publication Critical patent/JP2000189833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • B03B9/061General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse the refuse being industrial
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/003Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals for used articles
    • F23G7/005Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals for used articles cars, vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • B03B2009/068Specific treatment of shredder light fraction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2201/00Pretreatment
    • F23G2201/60Separating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2201/00Pretreatment
    • F23G2201/80Shredding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 廃車切断物から出る軽量成分を各々が有用な
成分に高い分離度にて分離する。 【解決手段】 廃車切断物からの軽量成分より粗い鉄系
金属成分を分離した残る材料を一様な大きさに粉砕し、
これに多段の濾過処理を施して複数の粒径の異なる材料
群に分け、それぞれに対し鉄系金属分離処理、非鉄金属
分離処理、密度分離処理を施し、鉄系金属成分、非鉄金
属成分、鉱物質成分及び有機性成分を個々に分離する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は廃車を切断した軽量
成分より炭素を含む材料群を分離する方法に係る。
【0002】
【従来の技術】廃車の利用は、専ら大きな合成樹脂部分
と車輪とを手作業により取外し、また全ての流体を排出
した後、残る自動車の全体が細かい片に切断されること
により行われている。切断された材料からは、主として
金属成分が分離され、リサイクルされる。こうして残っ
た材料は従来価値のない自動車切断軽質成分と称されて
おり、その量は自動車全体の約23%に相当する。
【0003】かかる残渣を始末する方法としては、僅か
ながらごみ焼却装置に於ける補助燃料として使用される
か、或は廃物投棄所に於て投棄されるしかない。
【0004】かかる廃車処理方法は、費用が高くつき又
環境上の問題を生ずる他に、上記の残渣は、発熱量が低
いことから、ごみ焼却装置に用いられても熱効率がかな
り悪いという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、廃車の切断
物に含まれる軽量成分に含まれる有機性材料群を、鉄系
金属、非鉄金属、ガラスその他の鉱物質の如き不燃性成
分より分離することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題は、本発明に
よれば、廃車切断物中の軽量成分を予め処理することに
より更に分離可能とし、一連の処理過程により有機性材
料群と金属やミネラルの如き無機性材料群とに分けるこ
とにより達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に添付のフローチャートを参
照して本発明をその実施例について詳細に説明する。
【0008】廃車切断物中の軽量成分(1)は、必要な
分離性を得るために、先ず鉄系金属分離処理(2)を施
され、そこに残留している鉄系金属成分(16)を分離
除去される。かくして実質的に鉄系金属成分を除去され
た材料は、次いで粉砕処理(3)を施され、一様な最大
粒径に粉砕される。これに先立つ上記の鉄系金属分離処
理(2)が行われていることにより、この粉砕処理のた
めの粉砕機はより安価なものとなる。
【0009】これらの前処理によって材料は分離性がよ
くなるので、次の篩処理(4)により飛翔性の軽い有機
成分(15)が分離される。
【0010】上記の篩処理を通過した粒状の重い材料
は、次いで多重濾過処理(5)により複数の、好ましく
は三つの濾過成分に分けられ、各濾過成分は次いで上記
の粉砕処理(3)により更に解放された細かい鉄系金属
成分(16)を分離すべく、鉄系金属分離処理(6,
9,12)を施される。以上の鉄系金属分離処理(2,
6,9,12)にて分離された鉄系金属成分は一つの容
器に集められ、鉄系金属のリサイクルに回される。
【0011】残る重い粒状の濾過処理通過成分は続いて
非鉄金属分離処理(7,10,13)を施される。これ
らの非鉄金属分離処理(7,10,13)にて分離され
た非鉄金属成分(17)は一つの容器に集められ、非鉄
金属材料リサイクルに回される。
【0012】かくして全ての金属成分を除去された残る
重い粒状の濾過処理通過成分は、好ましくは弾道式密度
分離処理(8,11,14)を施される。これによって
約2g/cm3の密度を境界としてガラス、セラミック、
石、砂等の鉱物質(19)が有機性粒状成分より分離さ
れる。かくして分離された鉱物質は、先の濾過処理
(5)の粒度に応じてサイロに集められ、建築用材料と
してリサイクルされる。
【0013】かくして残った重い有機性粒状材料(1
8)は軽い有機性成分(15)と合流され、発熱量に富
んだ燃料(20)となる。
【0014】
【発明の効果】本発明により得られる利点は、一連の処
理とそれらの組合せにより、鉄系金属成分、非鉄金属成
分、鉱物質の如き不燃性の成分が高い分離度にて分離さ
れ、有機性の材料群が得られることである。
【0015】分離された鉄系金属、非鉄金属及び鉱物質
の成分はかなり純度の高いものであり、生素材としてリ
サイクルされる。
【0016】分離された有機性材料群は高い炭素含有度
を有し、発熱量が高く、有毒成分を含まない燃料とし
て、熱分解、温度分解或は脱ガス又はガス化プロセスの
ための燃料として使用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による廃車切断物中の軽量成分を処理す
る方法の一つの実施例を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…廃車切断物からの軽量成分 2…鉄系金属分離処理 3…粉砕処理 4…篩処理 5…多段濾過処理 6,9,12…鉄系金属分離処理 7,10,13…非鉄金属分離処理 8,11,14…密度分離処理 15…軽い有機性成分 16…鉄系金属成分 17…非鉄金属成分 18…重い有機性成分 19…鉱物質 20…燃料

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】廃車切断物からの軽量成分に鉄系金属分離
    処理と均一な粒径への粉砕処理を施して有機性材料群を
    分離する方法にして、先ず殆どが軽い有機性材料群より
    なる飛翔可能な軽量成分を篩処理により分離し、残る粒
    状の材料を更に分離性を高めるべくこれに多段の濾過処
    理を施し、各濾過段にて分離された材料の各々に対し鉄
    系金属分離処理及び非鉄金属分離処理並びにガラス、セ
    ラミック、石の如き鉱物質の分離のための密度分離を施
    し、これより重い有機性材料群を分離することを特徴と
    する方法。
  2. 【請求項2】分離された軽い有機性成分と重い有機性成
    分とは、個別に或は混合されて燃料とされることを特徴
    とする請求項1に記載の方法。
JP35583199A 1999-01-04 1999-12-15 廃車切断物の軽量成分の処理方法 Pending JP2000189833A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19990630005 EP1020225A1 (de) 1999-01-04 1999-01-04 Verfahren zur Separation von organischen Stoffgruppen aus Autoshredderleichtfraktionen
EP99630005.9 1999-01-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000189833A true JP2000189833A (ja) 2000-07-11

Family

ID=8242580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35583199A Pending JP2000189833A (ja) 1999-01-04 1999-12-15 廃車切断物の軽量成分の処理方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1020225A1 (ja)
JP (1) JP2000189833A (ja)
CN (1) CN1263800A (ja)
CA (1) CA2294576A1 (ja)
TN (1) TNSN00001A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102626711A (zh) * 2012-03-29 2012-08-08 韩清洁 一种多功能撕碎加破碎分选生产线及生产方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008005273A1 (de) 2008-01-19 2009-07-23 Volkswagen Ag Frontklappensicherheitsschließsystem mit separater Fanghakensteuerung
WO2009115096A1 (de) 2008-03-18 2009-09-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und anlage zum aufbereiten von metallarmen kunstoffabfällen
DE102009009873A1 (de) 2008-03-31 2009-10-01 Volkswagen Ag Verfahren und Anlage zur Aufbereitung einer schweren, kunststoffreichen Fraktion
DE102008026416A1 (de) 2008-04-12 2009-10-15 Sicon Gmbh Verfahren und Anlage zur Aufbereitung von Kunststoffabfällen
FR2962924B1 (fr) 2010-07-22 2012-08-03 Recypatents Procede et dispositif de traitement de dechets, notamment de residus de broyage legers
CN103343027B (zh) * 2013-07-03 2015-08-19 汨罗万容电子废弃物处理有限公司 一种燃料棒制造设备及燃料棒的制造方法
CN104087363A (zh) * 2014-06-30 2014-10-08 湖南万容科技股份有限公司 汽车破碎残留物成型衍生燃料的方法及衍生燃料的用途
CN104741362A (zh) * 2015-03-16 2015-07-01 格林美(武汉)城市矿产循环产业园开发有限公司 报废汽车残渣无害化处理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4238164A1 (de) * 1992-11-12 1994-05-19 Metallgesellschaft Ag Verfahren und Vorrichtung zur Aufarbeitung von Shredderleichtmüll
DE4442631C2 (de) * 1994-12-01 2002-02-07 Svedala Lindemann Gmbh Verfahren und Anlage zur Aufbereitung der in Shredderanlagen anfallenden Leichtfraktion
DE19724860A1 (de) * 1997-06-12 1998-12-17 Krc Umwelttechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung einer Shredderleichtfraktion mit Metallteilen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102626711A (zh) * 2012-03-29 2012-08-08 韩清洁 一种多功能撕碎加破碎分选生产线及生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2294576A1 (fr) 2000-07-04
TNSN00001A1 (fr) 2002-05-30
CN1263800A (zh) 2000-08-23
EP1020225A1 (de) 2000-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6661006B2 (ja) 破砕した鉄スクラップからの残留物を回収および処理するためのプラントおよび方法
JP4823175B2 (ja) 焼却灰処理システム
CN101998885B (zh) 用于对塑料富集的废物进行处理的方法和设备
JP2002537992A (ja) シュレッダ屑または同等の複合材料を利用する装置および方法並びにロータクラッシャの利用
JP4939725B2 (ja) シュレッダー残滓を処理する装置及び方法並びに生じた繊維屑フラクションの使用
JP2008232522A (ja) シュレッダダストの処理方法及びそのシステム
JP2000189833A (ja) 廃車切断物の軽量成分の処理方法
US4265636A (en) Use of formaldehyde as a chemical embrittling agent for waste
JPH06320137A (ja) シュレッダーダスト焼却灰の処理方法
DE4442631C2 (de) Verfahren und Anlage zur Aufbereitung der in Shredderanlagen anfallenden Leichtfraktion
JP3233907B2 (ja) シュレッダーダスト乾留物の処理方法
JP2000189940A (ja) 廃物処理の方法及び装置
KR100307184B1 (ko) 폐자동차 파쇄물의 연료화 방법
JP2000189941A (ja) 廃物処理の方法及び装置
JPH0975853A (ja) シュレッダーダスト焼却灰の処理方法
KR100227317B1 (ko) 금속알루미늄 함유물질에서 알루미늄을 회수하기 위한 방법
JP2000189929A (ja) 廃物処理の方法
DE19606121A1 (de) Verfahren zur Behandlung und Verwertung von Restabfall
DE19632731C2 (de) Verfahren zur thermischen Behandlung oder Verwertung organische Bestandteile enthaltender Abfallstoffe
US4298349A (en) Use of aldehydes as embrittling agents for waste
DE10142290A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von Restabfall aus Hausmüll und hausmüllähnlichen Abfällen
JP2659319B2 (ja) 廃棄物焼却残渣の再利用化処理方法及び処理装置
KR100444361B1 (ko) 정전 분리법을 이용한 폐자동차 파쇄 잔류물로부터 염소성분의 분리 방법
RU2209682C1 (ru) Способ комплексной переработки городских твердых бытовых отходов (тбо)
JP2000233174A (ja) 焼却残渣処理方法並びに焼却残渣を用いた骨材及び固化材の製造方法