JP2000188712A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000188712A5
JP2000188712A5 JP1999193240A JP19324099A JP2000188712A5 JP 2000188712 A5 JP2000188712 A5 JP 2000188712A5 JP 1999193240 A JP1999193240 A JP 1999193240A JP 19324099 A JP19324099 A JP 19324099A JP 2000188712 A5 JP2000188712 A5 JP 2000188712A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
element array
objective lens
detection element
lens
electronic camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1999193240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000188712A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP98305434A external-priority patent/EP0984319B1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2000188712A publication Critical patent/JP2000188712A/ja
Publication of JP2000188712A5 publication Critical patent/JP2000188712A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】
検出素子アレイと
対象物面からの光放射を前記検出素子アレイへと向けるように配列された対物レンズであって、カメラの光学軸を画定、前記対象物面は前記光学軸に対して斜角に位置する、対物レンズと
前記検出素子アレイ及び前記対物レンズを前記光学軸に沿って相対的に近づくように又は互いに離れるように、そしてまた互いに対して少なくとも1つの自由度で傾きを持つようにも動かせるように、前記対物レンズに対する前記検出素子アレイの相対的位置関係を変えるための移動装置と
前記検出素子アレイ上に投影される像の一部が合焦している場合にそれを検出するための、前記検出素子アレイに接続された焦点検出装置とを含む電子カメラであって、
検出された合焦状態に基づいて前記移動装置を制御する処理装置を含み、
前記処理装置は、まず前記対物レンズ及び前記検出素子アレイの相対的位置関係前記像の第一の部分が合焦するまで変化させて行き、その後前記第一の部分の合焦状態を保持しつつ、前記対物レンズ及び前記検出素子アレイの相対的位置関係前記像の第二の部分が合焦するまで引き続き変化させて行くことにより、前記像の焦点を前記検出素子アレイ上に合わせることを特徴とする電子カメラ。
【請求項2】
前記処理装置は、まず前記像の第一の部分が合焦するまで前記対物レンズ及び前記検出素子アレイを前記光学軸に沿って相対的に近づけるように、又は互いから遠ざけるように動かして行き、その後前記第一の部分の合焦状態を保持しつつ、第二の部分もまた合焦するまで前記対物レンズ及び前記検出素子アレイを互いに対して傾きをつけて行くことにより、前記像の焦点を合わせることを特徴とする請求項1に記載の電子カメラ。
【請求項3】
前記電子カメラは本体をさらに有し、
前記対物レンズは前記本体に対して前記光学軸に沿って移動可能に構成され、
前記検出素子アレイは前記本体に対して移動可能で、それによって前記対物レンズに対して少なくとも傾きをつけることが可能に構成される
ことを特徴とする請求項1に記載の電子カメラ。
【請求項4】
前記電子カメラは本体をさらに有し、
前記対物レンズは前記本体に対して固定されており、
前記検出素子アレイは、前記本体に対して前記光学軸に沿って移動可能であるとともに前記対物レンズに対して傾きをつけることが可能に構成される
ことを特徴とする請求項1に記載の電子カメラ。
【請求項5】
前記対物レンズと前記検出素子アレイとの間に配置され、前記対物レンズの結像面からの光放射を前記検出素子アレイ上へと向けるように構成された第二のレンズであって、前記対物レンズの前記光学軸と交差する、カメラ内部光学軸を画定する第二のレンズと、
前記カメラ内部光学軸及び前記対物レンズの前記光学軸の相対的向きを変えるための回転装置とを含み、
前記処理装置が、前記第二のレンズの結像面における検出素子キーストーン歪みを改善するために前記回転装置を制御するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の電子カメラ。
【請求項6】
前記対物レンズ及び前記第二のレンズそれぞれの焦点距離を表すデータと、前記レンズそれぞれの光学軸が直線上に一致している場合における前記対物レンズ及び前記第二のレンズの隔離距離を表わすデータとを保持するメモリ装置と、
像の一部が合焦している場合における前記検出素子アレイ及び前記第二のレンズの相対位置関係を判定し、前記相対位置関係を表わすデータを生成するための位置関係検出装置とを含み、
前記処理装置は、前記焦点距離、前記隔離距離及び前記相対位置関係のデータから、対象物面の焦点を前記検出素子アレイ上に合わせるとともにキーストーン歪みを改善することが可能な、前記対物レンズ、前記第二のレンズ及び前記検出素子アレイの相対位置関係を計算するように構成されることを特徴とする請求項5に記載の電子カメラ。
【請求項7】
電子カメラと、
前記電子カメラを机の端部の上方に取り付けて前記机の上にあるドキュメントを撮像するために前記電子カメラを前記机の上に向かって俯瞰させることが可能な取付台とを有する卓上撮影装置であって、前記電子カメラが、
検出素子アレイと、
対象物面からの光放射を前記検出素子アレイへと向けるように配列された対物レンズであって、前記電子カメラの光学軸を画定し、前記対象物面は前記光学軸に対して斜角にある、対物レンズと、
前記検出素子アレイ及び前記対物レンズを前記光学軸に沿って相対的に近づくように又は互いに離れるように、そしてまた互いに対して少なくとも1つの自由度で傾きを持つようにも動かせるように、前記対物レンズに対する前記検出素子アレイの相対的位置関係を変えるための移動装置と、
前記検出素子アレイ上に投影される像の一部が合焦している場合にそれを検出するための、前記検出素子アレイに接続された焦点検出装置と
前記焦点検出装置で検出された合焦状態に基づいて前記移動装置を制御する処理装置であって、前記対物レンズ及び前記検出素子アレイの相対的位置関係を前記像の第一の部分が合焦するまで変化させて行き、その後前記第一の部分の合焦状態を保持しつつ、前記対物レンズ及び前記検出素子アレイの相対的位置関係を前記像の第二の部分が合焦するまで引き続き変化させて行くことにより、前記像の焦点を前記検出素子アレイ上に合わせるように構成される、処理装置と
を有することを特徴とする、卓上撮影装置。
【請求項8】
前記電子カメラにおいて、前記処理装置が、まず前記像の第一の部分が合焦するまで前記対物レンズ及び前記検出素子アレイを前記光学軸に沿って相対的に近づけるように、又は互いから遠ざけるように動かして行き、その後前記第一の部分の合焦状態を保持しつつ、第二の部分も合焦するまで前記対物レンズ及び前記検出素子アレイを互いに対して傾きをつけて行くことにより、前記像の焦点を合わせるように構成されることを特徴とする請求項7に記載の卓上撮影装置。
【請求項9】
前記電子カメラが、
前記対物レンズと前記検出素子アレイとの間に配置され、前記対物レンズの結像面からの光放射を前記検出素子アレイ上へと向けるように構成された第二のレンズであって、前記対物レンズの前記光学軸と交差する、カメラの内部光学軸を画定する第二のレンズと、
前記内部光学軸及び前記対物レンズの前記光学軸の相対的向きを変えるための回転装置とを含み、
前記処理装置が、前記第二のレンズの結像面における検出素子キーストーン歪みを改善するために前記回転装置を制御するように構成される
ことを特徴とする請求項7に記載の卓上撮影装置。
【請求項10】
前記電子カメラが、前記対物レンズ及び前記第二のレンズそれぞれの焦点距離を表すデータと、前記レンズそれぞれの光学軸が直線上に一致している場合における前記対物レンズ及び前記第二のレンズの隔離距離を表わすデータとを保持するメモリ装置と、
像の一部が合焦している場合における前記検出素子アレイ及び前記第二のレンズの相対位置関係を判定し、前記相対位置関係を表わすデータを生成するための位置関係検出装置とを含み、
前記処理装置が、前記焦点距離、前記隔離距離及び前記相対位置関係のデータから、対象物面の焦点を前記検出素子アレイ上に合わせるとともにキーストーン歪みを改善することが可能な、前記対物レンズ、前記第二のレンズ及び前記検出素子アレイの相対位置関係を計算するように構成される
ことを特徴とする請求項9に記載の卓上撮影装置。
JP11193240A 1998-07-08 1999-07-07 電子カメラ Withdrawn JP2000188712A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98305434A EP0984319B1 (en) 1998-07-08 1998-07-08 Camera with keystone distortion correction
EP98305434:7 1998-07-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000188712A JP2000188712A (ja) 2000-07-04
JP2000188712A5 true JP2000188712A5 (ja) 2006-08-24

Family

ID=8234926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11193240A Withdrawn JP2000188712A (ja) 1998-07-08 1999-07-07 電子カメラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6567126B1 (ja)
EP (1) EP0984319B1 (ja)
JP (1) JP2000188712A (ja)
DE (1) DE69820871T2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0984319B1 (en) * 1998-07-08 2004-01-02 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Camera with keystone distortion correction
JP2001174695A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Nec Corp オートフォーカス装置及びその方法
DE10020260C2 (de) * 2000-04-25 2003-03-27 Rainer Mockler Digitalkamera oder digitale Videokamera und Verfahren zur Bilderfassung
US6689998B1 (en) * 2000-07-05 2004-02-10 Psc Scanning, Inc. Apparatus for optical distancing autofocus and imaging and method of using the same
US6621063B2 (en) 2001-06-21 2003-09-16 Psc Scanning, Inc. Omni-directional optical code reader using scheimpflug optics
US7079707B2 (en) * 2001-07-20 2006-07-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for horizon correction within images
GB2418512B (en) * 2001-10-26 2006-07-05 Symbol Technologies Inc Semiconductor device adapted for imaging bar code symbols
KR20030073515A (ko) * 2002-03-12 2003-09-19 삼성전기주식회사 Pc 카메라
ATE362272T1 (de) * 2002-07-19 2007-06-15 Gavitec Ag Bildaufnahmegerät sowie verwendung des bildaufnahmegerätes
JP2004187111A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Nec Viewtechnology Ltd 資料提示装置
US20070057164A1 (en) * 2003-07-02 2007-03-15 David Vaughnn Scheimpflug normalizer
JP3743828B2 (ja) * 2003-10-14 2006-02-08 カシオ計算機株式会社 電子カメラ
JP2005223897A (ja) * 2004-01-07 2005-08-18 Pentax Corp 撮像装置および撮像機能を備えた電子機器
DE102004033649A1 (de) * 2004-07-12 2006-02-09 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Einstellen einer Orientierung eines Detektorelements einer elektromagnetischen Strahlung und Kamera mit der Vorrichtung
US20060012836A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Christian Boemler Focus adjustment for imaging applications
DE102005036770B4 (de) * 2005-02-01 2007-03-01 Steinbichler Optotechnik Gmbh Kamera
JP4953661B2 (ja) * 2005-03-11 2012-06-13 株式会社ミツトヨ 光電式エンコーダ
EP1701137B1 (en) * 2005-03-11 2015-08-12 Mitutoyo Corporation Photoelectric encoder
US7493030B2 (en) * 2005-06-24 2009-02-17 Nokia Corporation Adaptive optical plane formation with rolling shutter
US7412158B2 (en) * 2005-08-08 2008-08-12 Nokia Corporation Deeper depth of field for video
DE102005041431B4 (de) * 2005-08-31 2011-04-28 WÖHLER, Christian Digitale Kamera mit verschwenkbarem Bildsensor
US20070164202A1 (en) 2005-11-16 2007-07-19 Wurz David A Large depth of field line scan camera
JP4944498B2 (ja) * 2006-05-26 2012-05-30 キヤノン株式会社 撮像光学系
US20080151199A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Bao-Gang Wu Projection display system of quasi-axial optical imagery
US8194254B2 (en) * 2007-01-30 2012-06-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print device preconditioning
US8157176B2 (en) * 2007-05-25 2012-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Modular marking apparatus and method
US8340477B2 (en) * 2008-03-31 2012-12-25 Intel Corporation Device with automatic image capture
JP4553030B2 (ja) * 2008-04-11 2010-09-29 ソニー株式会社 自動焦点制御ユニット、電子機器、自動焦点制御方法
CN102122074B (zh) * 2010-01-08 2013-10-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 立体显示装置
WO2012031637A1 (de) * 2010-09-09 2012-03-15 Karl Gfeller Kamerasystem und verfahren zur einstellung eines kamerasystems
US9817243B2 (en) 2015-01-27 2017-11-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Imaging apparatus
US9667848B2 (en) 2015-04-22 2017-05-30 Qualcomm Incorporated Tiltable camera module
JP6558088B2 (ja) * 2015-06-12 2019-08-14 リコーイメージング株式会社 撮影装置、撮影制御装置及び撮影制御方法
US9596419B1 (en) * 2015-08-21 2017-03-14 Google Inc. Image capture system with motion compensation
JP6838417B2 (ja) * 2016-03-16 2021-03-03 リコーイメージング株式会社 撮影装置
US10341567B2 (en) * 2016-03-16 2019-07-02 Ricoh Imaging Company, Ltd. Photographing apparatus
JP6971603B2 (ja) * 2017-03-28 2021-11-24 キヤノン株式会社 撮像装置
KR102510704B1 (ko) * 2018-10-30 2023-03-16 캐논 가부시끼가이샤 촬상 장치
US11381731B2 (en) 2019-03-15 2022-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, imaging control method, and storage medium
DE102021107286A1 (de) * 2021-03-24 2022-09-29 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Optische Detektionsvorrichtung und Fahrzeug mit wenigstens einer optischen Detektionsvorrichtung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH666756A5 (de) * 1983-10-13 1988-08-15 Sinar Ag Schaffhausen Einrichtung fuer eine photographische kamera mit in bezug aufeinander verstellbaren objektiv- und bildtraegern.
US5032022A (en) * 1988-09-14 1991-07-16 Casio Computer Co., Ltd. Projector
US5453784A (en) * 1993-02-10 1995-09-26 Krishnan; Arun Imaging apparatus and method for determining range and determining focus information
US5432331A (en) * 1994-06-07 1995-07-11 Eastman Kodak Company Method and apparatus for detecting focus of moving images with tilted plane detector and time delay means
DE19637629A1 (de) * 1996-09-16 1998-03-19 Eastman Kodak Co Elektronische Kamera zur Realisierung der Abbildungseigenschaften einer Studio-Balgenkamera
US6023056A (en) * 1998-05-04 2000-02-08 Eastman Kodak Company Scene-based autofocus method
EP0984319B1 (en) * 1998-07-08 2004-01-02 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Camera with keystone distortion correction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000188712A5 (ja)
US6516151B2 (en) Camera projected viewfinder
US7659995B2 (en) Digitizer using plural capture methods to image features of 3-D objects
US6600878B2 (en) Autofocus sensor
CN110913096A (zh) 一种摄像模组及电子设备
JP2001512237A5 (ja)
JP2000188712A (ja) 電子カメラ
EP1022608A1 (en) Camera with projection viewfinder
JPS6220522B2 (ja)
US20170184807A1 (en) Device and apparatus for imaging
CN101211099A (zh) 全景取像装置及方法
JP2007047586A (ja) カメラモジュールの組立調整装置および組立調整方法
JP4622541B2 (ja) 虹彩撮影装置
JP2001166199A (ja) オートフォーカス装置及びフォーカス調整方法
US5909302A (en) Staring scanner
KR100876821B1 (ko) 촬영 영역 내에서 정확하게 얼굴 영상을 촬영하는 장치
US6778777B1 (en) Camera
JPH0713699B2 (ja) 自動焦点検出用の投光系
JPH07140373A (ja) 画像入力装置
JPH0210514Y2 (ja)
KR102072496B1 (ko) 테이블 탑 디스플레이 장치의 해상도 측정 장치, 이를 이용한 해상도 측정 방법
JP2005208048A (ja) 文化財、彫刻品等の立体形状測定方法と装置
TW200827909A (en) Apparatus and method for extracting all-view image
JPH0378230U (ja)
JPH10341372A (ja) 自動合焦点装置