JP2000186152A - 熱可塑性樹脂用模様着色材料及び着色模様を有する成形体 - Google Patents

熱可塑性樹脂用模様着色材料及び着色模様を有する成形体

Info

Publication number
JP2000186152A
JP2000186152A JP10365266A JP36526698A JP2000186152A JP 2000186152 A JP2000186152 A JP 2000186152A JP 10365266 A JP10365266 A JP 10365266A JP 36526698 A JP36526698 A JP 36526698A JP 2000186152 A JP2000186152 A JP 2000186152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
coloring material
weight
parts
ionomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10365266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3864005B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Yamamoto
芳正 山本
Tokushige Murakami
徳茂 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP36526698A priority Critical patent/JP3864005B2/ja
Publication of JP2000186152A publication Critical patent/JP2000186152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3864005B2 publication Critical patent/JP3864005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流れ模様が発現する成形温度域を広げるとと
もに、一層良好な流れ模様を有する成形体が得られるよ
うな処方を提供すること。 【解決手段】 ポリアミド(A)50〜99重量部、エ
チレン・(メタ)アクリル酸共重合体アイオノマー
(B)1〜50重量部及び着色剤(C)0.1〜20重
量部〔(A)と(B)の合計量100重量部に対し〕の
均一混合物の粒状体からなる熱可塑性樹脂用模様着色材
料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性樹脂成形
品にマーブル調のような模様着色を施すのに使用される
模様着色材料、及び該模様着色材料によって着色された
着色模様を有する成形体に関する。とりわけエチレン・
(メタ)アクリル酸共重合体アイオノマーの模様着色に
有用な着色材料に関する。
【0002】
【従来の技術】複数色の着色模様を有する熱可塑性樹脂
成形体を得る方法は、種々知られている。このうち、混
色成形機を使用する方法が知られているが、特殊な装置
を使用するためコスト高となり、広く採用できる方法で
はなかった。一方、着色原料を工夫することにより、汎
用の成形機を使用して着色模様の成形体を得ることは可
能であり、そのための提案もいくつかなされている。
【0003】例えば、木目、石目等の模様を有する熱可
塑性樹脂成形体を得るために、成形時に少量のポリアミ
ドと着色剤とからなるマスターバッチを混合使用するこ
とが知られている。すなわち、特開昭54−15445
2号公報には、各種熱可塑性樹脂に0.1〜1重量%の
着色ポリアミドを混入させ、180〜220℃で成形す
ることによって、着色模様を有する成形体が得られるこ
とが開示されている。また、WO97/37825号公
報には、ナイロンと着色剤とからなるマスターバッチを
用いて、着色模様を有するアイオノマー成形体を製造す
る方法が開示されている。
【0004】しかしながら、着色模様を有するアイオノ
マー成形体を得ることを目的としてこのような先行技術
を適用しても、外観良好な流れ模様の成形体を得ること
が難しく、また流れ模様を発現する成形温度幅が狭いと
いう欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
状況に鑑みなされたものであって、通常の成形機を使用
して着色模様を有する熱可塑性樹脂成形体、とりわけ着
色模様を有するアイオノマー成形体を製造する方法を提
供するものであって、流れ模様が発現する成形温度域を
広げるとともに、一層良好な流れ模様を有する成形体が
得られるような処方を提供することを目的とするもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、ポリ
アミド(A)50〜99重量部、エチレン・(メタ)ア
クリル酸共重合体アイオノマー(B)1〜50重量部及
び着色剤(C)0.1〜20重量部〔(A)と(B)の
合計量100重量部に対し〕の均一混合物の粒状体から
なる熱可塑性樹脂用模様着色材料に関する。本発明はま
た、このような模様着色材料を、熱可塑性樹脂、好まし
くはアイオノマーに配合して、溶融成形して得られる着
色模様を有する成形体に関する。
【0007】
【発明の実施の態様】本発明で使用されるポリアミド
(A)としては、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン
11、ナイロン12、ナイロン610、ナイロン61
2、ナイロン6/66、ナイロン6/12、ナイロン6
/66/12などを例示することができる。またシーラ
ーPA、ドロガミドなどの商品名で知られている半芳香
族非晶性ポリアミドなどであってもよい。これらは通常
の成形グレード程度の分子量のものが使用できる。模様
着色を行う熱可塑性樹脂の種類によっても異なるが、例
えばアイオノマーの着色に使用する場合には、成形温度
を考慮すると、あまり融点の高いポリアミドを使用する
ことは好ましくなく、例えば融点が230℃以下、特に
185〜225℃程度のものか、あるいは非晶性のもの
を使用することが好ましい。
【0008】本発明において、上記ポリアミド(A)と
ともに使用されるアイオノマー(B)は、エチレン・
(メタ)アクリル酸共重合体の少なくとも一部が金属イ
オンにより中和されたものであって、ベースポリマーと
なるエチレン・(メタ)アクリル酸共重合体は、(メ
タ)アクリル酸含有量が好ましくは1〜35重量%、と
くに好ましくは5〜20重量%の共重合体であり、エチ
レンと(メタ)アクリル酸の二元共重合体のみならず、
任意に他の単量体が共重合された多元共重合体であって
もよい。ここにアクリル酸及び又はメタクリル酸含量が
少な過ぎると、アイオノマーのポリアミド(A)に対す
る相溶性が充分でないため改良効果が小さい。
【0009】上記任意に共重合されていてもよい他の単
量体としては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルのよう
なビニルエステル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸イソブチル、
アクリル酸nブチル、アクリル酸イソオクチル、アクリ
ル酸−2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メタ
クリル酸エチル、メタクリル酸イソブチル、マレイン酸
ジメチル、マレイン酸ジエチルなどの不飽和カルボン酸
エステル、一酸化炭素、二酸化炭素などを例示すること
ができる。これら他の単量体は、例えば0〜30重量
%、好ましくは0〜20重量%の範囲で共重合されてい
てもよい。
【0010】アイオノマー(B)としては、上記共重合
体のカルボキシル基の10〜100%、好ましくは20
〜80%を、金属イオンで中和されたものを使用するこ
とができる。中和度があまりに低すぎるものを使用する
と、ポリアミドとの相溶性が充分でないため改良効果が
小さい。ここに金属イオンとしては、リチウム、ナトリ
ウム、カリウムのようなアルカリ金属、マグネシウム、
カルシウム、ストロンチウムのようなアルカリ土類金
属、亜鉛、銅、コバルト、ニッケル、クロム、鉛などの
典型及び遷移金属などであり、とくにアルカリ金属、ア
ルカリ土類金属あるいは亜鉛を用いるのが好ましい。
【0011】模様着色材料に用いるアイオノマー(B)
は、必ずしもこれに限定されないが、金属イオン種とし
て亜鉛を含有するアイオノマーであることが特に好まし
い。種々のアイオノマーの内でも亜鉛アイオノマーは吸
湿性が少なく、着色模様の成形体を製造する際の発泡の
問題を解消できる。また、亜鉛アイオノマーは、種々の
アイオノマーの内でも、ポリアミドとの親和性に優れて
おり、比較的均質な組織の模様着色材料を得ることがで
きるという利点がある。
【0012】アイオノマーとしては、任意の分子量のも
のを使用することができるが、190℃、2160g荷
重におけるメルトフローレートが、0.1〜50g/1
0分、とくに0.1〜20g/10分程度のものを使用
するのが好ましい。
【0013】本発明の模様着色材料を構成する着色剤
(C)は、顔料、染料、加飾剤などである。具体的に
は、酸化チタン、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、タルク、
べんがら、硫酸バリウム、酸化鉄、群青、カーボンブラ
ックなどの無機顔料、アゾ系、イソインドリノン系、ア
ントラキノン系、ペリノン系、ペリレン系、キナクリド
ン系、フタロシアニン系、チオインジゴ系、ジオキサジ
ン系、複素環系などの有機顔料、アントラキノン系、複
素環系、ペリノン系、チオインジゴ系などの染料、メタ
ル粉、雲母、貝殻、蛍光体などを例示することができ
る。
【0014】本発明における模様着色材料におけるポリ
アミド(A)とアイオノマー(B)の使用比率は、
(A)及び(B)の合計100重量部を基準として、
(A)が50〜99重量部、好ましくは60〜95重量
部に対し、アイオノマー(B)が50〜1重量部、好ま
しくは40〜5重量部である。このようにアイオノマー
を適量使用することにより、熱可塑性樹脂、とくにアイ
オノマーの着色に使用した場合に、外観良好な流れ模様
が出やすく、また良好な流れ模様を得ることができる成
形温度域を広げることができる。このような効果は、ア
イオノマーを使用することにより、熱可塑性樹脂との相
溶性を変化させ、また着色材料の融解開始温度を低下さ
せると同時に粘度を向上させるというような溶融特性を
変化させることによって達成されるものと考えられる。
【0015】本発明の模様着色材料においては、上記
(A)と(B)の合計量100重量部当たり、着色剤
(C)を0.1〜20重量部、好ましくは0.5〜15
重量部配合して、押出機、バンバリーミキサー、ニーダ
ーなどを用いて、溶融混練し、適当な形状及び大きさの
粉粒体とされる。例えば、粒子形状がペレット状、チッ
プ状、フレーク状、顆粒状、ビーズ状、パウダー状など
の粉粒体とすることができる。これらの粉粒体の大きさ
としては、平均粒径が、例えば0.01〜10mm、好
ましくは、0.1〜8mm、特に好ましくは1〜5mm
程度とすることができる。
【0016】かくして得られる模様着色材料は、各種熱
可塑性樹脂成形体の模様形成に使用される。対象となる
熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリ−4−メチル−1−ペンテン、エチレン
・酢酸ビニル共重合体、エチレン・(メタ)アクリル酸
エステル共重合体、エチレン・(メタ)アクリル酸共重
合体又はそのアイオノマー、オレフィン系熱可塑性エラ
ストマーのようなオレフィン系共重合体、ポリスチレ
ン、ゴム強化ポリスチレン、ABS樹脂のようなスチレ
ン系共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリア
ミド、エチレン・ビニルアルコール共重合体などを挙げ
ることができる。これらの中では、(A)成分であるポ
リアミドの融点近傍で成形できるような重合体を使用す
ることが望ましく、とくにエチレン・(メタ)アクリル
酸共重合体アイオノマーに適用した場合に、外観良好な
流れ模様を有する成形体を容易に得ることができる。か
かるアイオノマーは、(B)成分のアイオノマーと同一
のものでも異なるものであってもよく、その好適なもの
は、(B)成分として説明したのと同様である。
【0017】上記熱可塑性樹脂成形体の模様形成におい
ては、熱可塑性樹脂100重量部当たり、模様着色材料
を0.1〜50重量部、とくに0.3〜30重量部程度
配合して成形するのが望ましい。模様着色材料の使用量
が少な過ぎると、流れ模様がはっきり現れず、またその
使用量が多過ぎると模様が不明瞭になり易い。
【0018】いずれにしても熱可塑性樹脂成形体の製造
に当たっては、熱可塑性樹脂と模様着色材料とを、タン
ブラー、ヘンシェルミキサー等でドライブレンドしてお
き、汎用の各種成形機、例えば射出成形機、押出成形
機、中空成形機などにより成形すればよい。尚、模様着
色材料の調製において、あるいは熱可塑性樹脂成形体の
製造に当たって、他の任意の添加剤を配合してよいこと
は言うまでもない。このような添加剤としては、例え
ば、酸化防止剤、光安定剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、
帯電防止剤、滑剤、ブロッキング防止剤、難燃剤、架橋
剤、架橋助剤、発泡剤などを例示することができる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、汎用の成形機を用い
て、外観良好な流れ模様を有する成形体を、広い温度域
で製造することが可能な模様着色材料を提供することが
できる。かかる模様着色材料を使用して製造される成形
体は、意匠性に優れており、家庭電化製品、OA機器等
のハウジング、建材、車両部品、日用品、玩具、雑貨、
化粧品の容器やキャップなどの各種用途に適用すること
ができる。
【0020】
【実施例】次に実施例、比較例により本発明を具体的に
説明する。
【0021】実施例1 ナイロン6ベース着色マスターバッチ1(HNM 9C
867、白色、(株)ヘキサケミカル製)とアイオノマ
ー樹脂1(ハイミラン 1706、亜鉛タイプ、三井・
デュポンポリケミカル(株)製)を70:30の重量比
で混合して2軸押出機(PCM30、スクリュー径 3
0mm、L/D=35、(株)池貝鉄工製)に供給し、
バレル温度 240℃、スクリュー回転数 200mi
−1の条件下に溶融混練してストランド形状に押出し
た後、冷却水槽を通してストランドカッターで直径約3
mm×長さ約3mmの円筒形ペレットに切断して、着色
マスターバッチ2を製造した。得られた着色マスターバ
ッチ2をアイオノマー樹脂2(ハイミラン 1707、
ナトリウムタイプ、三井・デュポンポリケミカル(株)
製)100重量部に対して3重量部添加して、インライ
ンスクリュー式射出成形機(IS−100E、スクリュ
ー径40mm、東芝機械(株)製)を用いて、成形温度
210℃で縦150mm×横80mm×厚さ2mmの見
本角板(フィルムゲート)に成形した。得られた角板は
透明な地肌に白色の流れ模様の発現した美しい外観を有
していた。また、成形温度を210℃から5℃ずつ増加
又は減少させて成形を行い、良好な流れ模様の得られる
成形温度域を調べたところ190℃〜215℃であっ
た。
【0022】比較例1 実施例1で用いたナイロン6ベース着色マスターバッチ
1をアイオノマー樹脂1とメルトブレンドせず、そのま
まアイオノマー樹脂2 100重量部に対して3重量部
添加して、実施例1と同様にインラインスクリュー式射
出成形機で見本角板を成形した。成形温度が205℃未
満の場合は、着色マスターバッチがほとんど溶融しない
ため、良好な流れ模様が得られなかった。また、成形温
度が220℃になると着色マスターバッチが完全に溶融
してしまい、成形品は均一に白色の外観を呈していた。
結果的に205℃〜215℃で流れ模様が発現したが、
実施例1で得られた成形品に比べると透明部と着色部の
コントラストがはっきりしすぎており、美麗さにおいて
やや劣っていた。
【0023】実施例2 ナイロン6(アミラン CM1007、低粘度銘柄、東
レ(株)製)、アイオノマー樹脂1及び酸化チタンを8
0:20:10の重量比で混合して実施例1で用いた2
軸押出機に供給し、バレル温度240℃、スクリュー回
転数200min−1の条件下に溶融混練して白色の着
色マスターバッチ3を作成した。得られたマスターバッ
チ3をアイオノマー樹脂2 100重量部に対して3重
量部添加して、実施例1と同様にインラインスクリュー
式射出成形機を用いて、成形温度210℃で見本角板に
成形した。得られた角板は透明な地肌に白色の流れ模様
の発現した美しい外観を有していた。
【0024】実施例3 実施例2で用いた酸化チタンの代わりに銅フタロシアニ
ン系顔料を用いて、実施例2と同様の方法で緑色の着色
マスターバッチ4を作成し、同一条件で見本角板を成形
した。得られた角板は透明な地肌に緑色の流れ模様の発
現した美しい外観を有していた。
【0025】実施例4 アイオノマー樹脂2 100重量部に対して実施例2及
び実施例3で得られた着色マスターバッチをそれぞれ2
重量部添加して、実施例2と同様に見本角板を作成し
た。得られた角板は、透明な地肌に白色及び緑色の流れ
模様が絡み合うように現れた、非常に美しい外観を有し
ていた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 23/00 C08L 23/00 77/00 77/00 101/00 101/00 //(C08L 77/00 23:08) Fターム(参考) 4F070 AA13 AA54 AC04 AC13 AC14 AC15 AC22 AC32 AC45 AC50 AE04 DA11 FA03 FB03 4J002 AA01Y BB03Y BB04Y BB06Y BB08Y BB12Y BB17Y BB23X BB232 BC03Y BD04Y BN15Y CF00Y CL00Y CL01W CL011 CL03W CL031 CL05W CL051 DA036 DE106 DE116 DE136 DE236 DG046 DJ046 EE056 EQ016 EU026 EU056 EU066 EU236 FD096

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアミド(A)50〜99重量部、エ
    チレン・(メタ)アクリル酸共重合体アイオノマー
    (B)1〜50重量部及び着色剤(C)0.1〜20重
    量部〔(A)と(B)の合計量100重量部に対し〕の
    均一混合物の粒状体からなる熱可塑性樹脂用模様着色材
    料。
  2. 【請求項2】 アイオノマーの模様着色に使用される請
    求項1記載の模様着色材料。
  3. 【請求項3】 熱可塑性樹脂100重量部に対して、請
    求項1記載の模様着色材料0.1〜50重量部を配合
    し、溶融成形して得られた着色模様を有する成形体。
JP36526698A 1998-12-22 1998-12-22 熱可塑性樹脂用模様着色材料及び着色模様を有する成形体 Expired - Fee Related JP3864005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36526698A JP3864005B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 熱可塑性樹脂用模様着色材料及び着色模様を有する成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36526698A JP3864005B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 熱可塑性樹脂用模様着色材料及び着色模様を有する成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000186152A true JP2000186152A (ja) 2000-07-04
JP3864005B2 JP3864005B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=18483841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36526698A Expired - Fee Related JP3864005B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 熱可塑性樹脂用模様着色材料及び着色模様を有する成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3864005B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003033572A1 (fr) * 2001-10-16 2003-04-24 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Composition de melange maitre de pigments colorants
US6720377B2 (en) 2000-04-17 2004-04-13 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Color pigment master batch and blow molding method using the same
JP2005343973A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd アイオノマー組成物及びその利用
JP2009247891A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール用材料、ゴルフボール、及びゴルフボール用材料の製造方法
KR101031328B1 (ko) 2009-01-06 2011-04-29 주식회사 이폴리머 금속성 질감을 주는 mic가 가능한 폴리아미드/이오노머 블렌드물 수지 반응산물의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 반응산물
WO2012091236A1 (ko) * 2010-12-31 2012-07-05 주식회사 이폴리머 내스크래치성이 향상된 mic가 가능한 폴리아미드/이오노머 블렌드 수지조성물의 제조방법 및 이로부터 제조된 반응산물
WO2021003117A1 (en) * 2019-07-02 2021-01-07 Dow Global Technologies Llc Molded articles having decorative effect, and methods for preparing the molded articles
CN112778753A (zh) * 2020-12-31 2021-05-11 上海聚威新材料股份有限公司 一种pa6/pa56流纹银表观材料及其制备方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6720377B2 (en) 2000-04-17 2004-04-13 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Color pigment master batch and blow molding method using the same
WO2003033572A1 (fr) * 2001-10-16 2003-04-24 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Composition de melange maitre de pigments colorants
JP2005343973A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd アイオノマー組成物及びその利用
JP4711642B2 (ja) * 2004-06-01 2011-06-29 三井・デュポンポリケミカル株式会社 アイオノマー組成物及びその利用
JP2009247891A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール用材料、ゴルフボール、及びゴルフボール用材料の製造方法
US8802778B2 (en) 2008-04-03 2014-08-12 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball material, golf ball and method for preparing golf ball material
KR101031328B1 (ko) 2009-01-06 2011-04-29 주식회사 이폴리머 금속성 질감을 주는 mic가 가능한 폴리아미드/이오노머 블렌드물 수지 반응산물의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 반응산물
WO2012091236A1 (ko) * 2010-12-31 2012-07-05 주식회사 이폴리머 내스크래치성이 향상된 mic가 가능한 폴리아미드/이오노머 블렌드 수지조성물의 제조방법 및 이로부터 제조된 반응산물
WO2021003117A1 (en) * 2019-07-02 2021-01-07 Dow Global Technologies Llc Molded articles having decorative effect, and methods for preparing the molded articles
CN114787267A (zh) * 2019-07-02 2022-07-22 陶氏环球技术有限责任公司 具有装饰效果的模制制品及其制备方法
CN112778753A (zh) * 2020-12-31 2021-05-11 上海聚威新材料股份有限公司 一种pa6/pa56流纹银表观材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3864005B2 (ja) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107987503B (zh) 一种具有金属光泽免喷涂的高冲击pc合金材料及其制备方法
CN101392082B (zh) 聚丙烯仿玉色色母料及其制备方法
JPS5825097B2 (ja) ネンリンモヨウオ ユウスルハツポウタイセイゾウホウ
JPH03200841A (ja) 合成樹脂用模様着色材料およびその製造法並びにそれを用いた合成樹脂成形体
JP2000186152A (ja) 熱可塑性樹脂用模様着色材料及び着色模様を有する成形体
CN108976602A (zh) 一种适用于pp的仿大理石纹母粒
JP3074864B2 (ja) 色材およびそれを含む樹脂組成物
JP3479167B2 (ja) マーブル調模様を有する熱可塑性ポリマー成形体の製造方法
JP3375263B2 (ja) 高流動性エチレン・プロピレン−共重合体着色用マスターバッチ
JPH02105861A (ja) 充填剤含有着色熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2866049B2 (ja) 樹脂着色剤の製造方法
AU2005318122A1 (en) Process for the preparation of cross-linked PBT particles
JP2000086965A (ja) 着色剤組成物
JPS5934738B2 (ja) 粒状顔料
JPH0925447A (ja) 充填剤含有着色マスターバッチ
JPS63113057A (ja) 樹脂組成物
JPH08208919A (ja) マーブル調外観を有する熱可塑性ポリマー成形体、その製造方法及びそれに用いる模様形成材
JP3444383B2 (ja) 熱可塑性樹脂用帯電防止マスターバッチカラーおよびその製造法
JP3186220B2 (ja) 色材およびそれを含む樹脂組成物
JP2980543B2 (ja) 木目模様付き板状樹脂成形品の製造方法
JP2001048992A (ja) 成形用マスターバッチ組成物とその製造方法
JPS6353216B2 (ja)
JPH0680821A (ja) 合成樹脂用模様着色材料及びその製造方法並びに着色模様を有する合成樹脂成形体
JPS59108034A (ja) カラ−マスタ−バツチ組成物
JP2007138054A (ja) 特殊模様形成用着色剤の製造方法及びその着色剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees