JP2000183459A - リッジ導波路型半導体レーザ - Google Patents

リッジ導波路型半導体レーザ

Info

Publication number
JP2000183459A
JP2000183459A JP10359504A JP35950498A JP2000183459A JP 2000183459 A JP2000183459 A JP 2000183459A JP 10359504 A JP10359504 A JP 10359504A JP 35950498 A JP35950498 A JP 35950498A JP 2000183459 A JP2000183459 A JP 2000183459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge waveguide
active layer
layer
waveguide portion
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP10359504A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Kobayashi
正男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP10359504A priority Critical patent/JP2000183459A/ja
Publication of JP2000183459A publication Critical patent/JP2000183459A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リッジ導波路型レーザでは、活性層への電流
狭窄がうまく行なわれていなかった。レーザの閾値電流
の低減に貢献するために、電流狭窄部をうまく作る方法
を提供する。 【解決手段】 MOVPE法を使って結晶成長させ、リ
ッジ導波路部を製作すると活性層が素子全域に形成され
ているため、活性層の中央部に優先的に電流が流れなか
った、活性層の一部を削ることによって中央部に優先的
に電流が流れる構造を得ることが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はリッジ導波路型半
導体レーザに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体基板1上にMOVPE法に
より少なくとも活性層2とクラッド層3を順次結晶成長
を行ない。次に活性層2、上部クラッド層が逆メサ構造
になるようにストライプ状のエッチングをし、リッジ導
波路部に電流を印加するリッジ導波路型半導体レーザを
製作する方法が知られている。その詳しいことは、青木
他”ELECTRONICS LETTERS ”8TH June 1995 VOL.31 NO.
12 P.973-P.974に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の素子については、歪み多重量子井戸(multiple qua
ntum well 以下MQWと略記)活性層2が、素子全域に
形成されているためp−n接合容量が大きくなり、応答
速度が遅くなるという欠点がある。また電流を注入する
と逆メサ形状のリッジ導波路部の下層の歪みMQW活性
層2の横方向にも電流がもれて、閾値電流が高くなると
いう欠点が生じる。
【0004】
【課題を解決するための手段】よってこの発明は、上記
に記載したような課題を解決するために、リッジ導波路
構造の半導体レーザにおいて、リッジ導波路下部の活性
層の構造と形状を制御することにより、リッジ導波路部
の下層の歪みMQW活性層の横方向に電流がもれる範囲
が少なくなるため、閾値電流を低くすることが出来る。
さらにp−n接合の容量を従来の構成素子に比べて、数
10分の1程度に低減する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いてこの発明の実
施形態について説明する。図1は、この発明の第1の実
施形態のレーザの構造を示す断面図である。以下図1の
レーザの製造工程を図4および図5を用いて説明する。
【0006】MOVPE装置を使用し、InP基板1上
に歪みMQW活性層2とInPクラッド層3とInGa
Asコンタクト層4を順次結晶成長させる(図4−
a)。この順次結晶成長させた基板にリッジ導波路部5
を作製する。作製工程を以下に示す。
【0007】順次結晶成長させた基板の上にSiO2膜
51を形成する(図4−b)。このSiO2膜51を公
知の手法によりパターン成形する(図4−c)。パター
ン成形は、エッチングを行なったときに(111)A面
の側壁が得られるように行なう。パターン成形したSi
O2膜51をエッチングマスクとして使用し、硫酸系の
エッチング液により、InGaAsコンタクト層4を選
択的にエッチング除去する(図4−d)。
【0008】次に、パターン成形したSiO2膜51を
そのままエッチングマスクとして用いて、臭化水素とリ
ン酸の混合溶液により選択エッチングを行なう。すなわ
ち、歪みMQW活性層2に達するまで逆メサエッチング
を行なう(図4−e)。以上によって逆メサ形状のリッ
ジ導波路部5を作製する。
【0009】次にリッジ導波路部の長手方向に沿って両
脇に、高次モード抑制部を形成する。この高次モード抑
制部には、歪みMQW活性層をそのまま用いる。そして
高次モード抑制部を残して、露出した歪みMQW層をエ
ッチングによって除く。より具体的に述べると、以下の
通りである。逆メサエッチングにより露出した歪みMQ
W活性層2のうち、リッジ導波路部の長手方向に沿って
両脇から所定の長さまでを残しそれ以上離れた部分をエ
ッチング除去する。ここで所定の長さとは、レーザを発
振させたとき高次モードが発生しない長さである。この
実施形態で残す部分は、数ミクロン程度が適当である。
より好ましくは、 0.5 〜 5 ミクロンである。除去
する工程を以下に示す。
【0010】逆メサ形状のリッジ導波路部5を作製した
基板上に、SiO2膜52を形成する。このSiO2膜
52を公知の手法によりパターン成形する。パターン成
形したSiO2膜52をエッチングマスクとして使用し
エッチングを行なう。SiO2膜52のパターン成形
は、露出した歪みMQW活性層2のうち、リッジ導波路
部の長手方向に沿って両脇から高次モードが発生しない
長さを保護するように行なう(図5−a)。
【0011】次に、パターン成形したSiO2膜52を
エッチングマスクとして用いて、硫酸系のエッチング液
によりInP基板1に到達するまで歪みMQW活性層2
の一部を除去する。この結果、歪みMQW活性層2を除
去した部分9が形成される(図5−b)。
【0012】次に、エッチングのために使用したSiO
2膜51およびSiO2膜52を取り除く(図5−
c)。SiO2膜51および52を取り除いた後の基板
に、リッジ導波路部5にのみ電流を注入する為に、注入
電流に対する絶縁膜として、新たにSiO2膜7を全体
に形成する。次に、リッジ導波路部5の上部のみが,S
iO2膜7より露出するように、SiO2膜7のリッジ
導波路部5の上部のみを公知の手法により取り除く(図
5−d)。
【0013】さらに、リッジ導波路部5を形成するため
にエッチングによってできた、リッジ導波路部5側面の
溝にポリイミド6をリッジ導波路部5の高さまで埋め込
む(図5−e)。最後にオーミック電極8を蒸着する。
この時リッジ導波路部5上面よりも大きくオーミック電
極8を蒸着する。また、オーミック電極8は、作製基板
表面全体に蒸着しても良い(図5−f)。
【0014】第1の実施形態で、歪みMQW活性層2を
リッジ導波路層5と同じ幅まで除去してしまうと、リッ
ジ導波路部5の直下にある歪みMQW活性層にのみ電流
が注入される。しかし、リッジ導波路部5直下の歪みM
QW活性層がSiO2膜7に接触しているため光の閉じ
込めが強くなる。この結果、レーザ発振をしたとき高次
モードが発生し、多重モード発振が生じることは良く知
られている(モードホッピング)。よって高次モードが
発生しない様に、電流注入領域の両側に、歪みMQW活
性層2を残す必要がある。
【0015】以上のように構成したリッジ導波路型半導
体レーザは、リッジ導波路部5の下層の歪みMQW活性
層2の横方向にも電流がもれる範囲が少なくなるため、
閾値電流を低くすることができる。さらに、p−n接合
容量が従来の構成の素子に比べて数10分の1程度に低
減できるために応答速度が高速化できる。
【0016】次に第2の実施形態について説明する。図
2は、この発明の第2の実施形態のレーザの構造を示す
断面図である。
【0017】第1の実施形態と同様に、MOVPE装置
を使用し、InP基板1上に歪みMQW活性層2とIn
Pクラッド層3とInGaAsコンタクト層4を順次結
晶成長させる(図4−a)。以下、逆メサ形状のリッジ
導波路部5を作製工程は、第1の実施形態において述べ
たのと同様であるので詳細は省略する。
【0018】逆メサ形状のリッジ導波路部5を作製した
基板(図4−e)で、逆メサエッチングに利用したSi
O2膜51をパターン形成するために使用したホトレジ
スト53を、そのままイオン打ち込み用のマスクとして
使用する。エッチングによって露出した部分の歪みMQ
W層に、プロトンをイオン打ち込みすることにより、高
抵抗化された歪みMQW層10が形成される(図6−
a)。
【0019】次に、ホトレジスト53とSiO2膜51
を取り除いた後の基板に(図6−b)、リッジ導波路部
5のみに電流を注入する為に、注入電流に対する絶縁膜
として、新たにSiO2膜7を全体に形成する(図6−
c)。次に、SiO2膜7をリッジ導波路部5の上部が
露出するように、リッジ導波路部5の上部のSiO2膜
7のみを公知の手法により取り除く(図6−d)。
【0020】さらに、絶縁膜として形成したSiO2膜
7の上にポリイミド6を使ってリッジ導波路部5の上部
と同じ高さまで形成する(図6−e)。最後にオーミッ
ク電極8を蒸着する(図6−f)。この時オーミック電
極8は、リッジ導波路部5上面よりも大きく蒸着する。
また、オーミック電極8は、作製した基板上面全面に蒸
着しても良い。
【0021】この第2の実施形態において、リッジ導波
路の形状が逆メサ形状である場合について以上説明し
た。しかし、リッジ導波路の形状は、この他にも順メサ
又は垂直メサの形状のリッジ導波路部でも良い。以下例
としてリッジ導波路の形状が垂直メサ形状の場合を説明
する。
【0022】第1の実施形態と同様に、MOVPE装置
を使用しInP基板1上に歪みMQW活性層2とInP
クラッド層3とInGaAsコンタクト層4を順次結晶
成長させる(図4−a)。
【0023】次に、順次結晶成長させ更にSiO2膜5
1を形成する(図4−b)。このSiO2膜51を公知の
手法によりパターン成形する(図4−c)。パターン成
形は、エッチングを行なったときに垂直メサ形状が得ら
れるように行なう。パターン成形したSiO2膜51を
エッチングマスクとして使用して、硫酸系のエッチング
液により、InGaAsコンタクト層4を選択的にエッ
チング除去する(図4−d)。
【0024】次に、第1の実施形態と同様に活性層2が
露出するまでエッチングを行なう(図4−f)。垂直メ
サ形状のリッジ導波路部を作製した基板上にホトレジス
ト膜61を形成する(図7−a)。このホトレジスト膜
61を公知の手法によりイオン打ち込み保護部または、
拡散防止部をパターン成形する。ホトレジスト膜61の
パターン成形は、リッジ導波路部5の長手方向に沿って
両脇から所定の距離までを残しそれ以上離れたの歪みM
QW活性層を露出させるようにパターン成形する(図7
−b)。この所定の距離は、イオン打ち込み保護部をパ
ターン形成するときは、イオンの打ち込み時に電流注入
部に影響させない距離である。また、拡散防止部をパタ
ーン成形するときは、半導体基板と同じ伝導性不純物拡
散を電流注入部に影響させない距離である。この実施形
態で所定の距離は、数ミクロン程度が適当である。より
好ましくは、 1 〜 10 ミクロンである。
【0025】このホトレジスト膜61をイオン打ち込み
用のマスクとして使用し、露出している歪みMQW活性
層2に、イオン打ち込みによりプロトンを注入する。プ
ロトンによるイオン打ち込みによって高抵抗化された歪
みMQW層10が形成される(図7−c)。
【0026】以下第1の実施形態と同様に、SiO2膜
51およびホトレジスト膜61を取り除いた後に(図7
−d)、リッジ導波路部5にのみ電流を注入する為に、
注入電流に対する絶縁膜として、新たに電流狭窄用のS
iO2膜7を全体に形成する。次に、リッジ導波路部5
の上面のみがSiO2膜7より露出するように、リッジ
導波路部5上部のSiO2膜7のみを公知の手法により
取り除く(図7−e)。リッジ導波路部5を形成するた
めにエッチングによってできた、リッジ導波路部5側面
の溝にポリイミド6を、リッジ導波路部5高さまで埋め
込む。
【0027】最後にオーミック電極8を蒸着する。この
時オーミック電極8は、リッジ導波路部5上面よりも大
きく蒸着する。また、オーミック電極8は、作製した基
板上面全面に蒸着しても良い(図7−f)。この他、順
メサ形状も同様にすれば良い。
【0028】以上のように構成したリッジ導波路型半導
体レーザは、リッジ導波路部5の下層の歪みMQW活性
層2にプロトンによるイオン打ち込みによって高抵抗化
された歪みMQW層10に電流がもれる範囲が少なくな
るため、閾値電流を低くすることができる。さらに、p
−n接合容量が従来の構成の素子に比べて数10分の1
程度に低減できるために応答速度が高速化できる。
【0029】本実施形態では、半導体基板をInP系に
ついて説明したが、GaAs系、InGaP系、GaN
系等の材料を用いても同様な効果がある。また、絶縁膜
としてSiO2膜を用いたが、SiN膜等の誘電帯多層
膜を用いても良い。また、活性層を歪みMQW層として
説明したが、バルク活性層、無歪みMQW層を用いても
同様の効果が得られる。
【0030】第1の実施形態で、逆メサ形状について説
明したが、順メサおよび垂直メサ形状を用いても同様の
効果がある。
【0031】第2の実施形態で、イオン打ち込みの材料
としてプロトンを用いたが、アルゴン、酸素等を用いて
も同様の効果が得られる。また、イオン打ち込みにて高
抵抗化されたが半導体基板に、同じ導電型不純物をMQ
W層に拡散を行ないMQW層を反転させることによりリ
ッジ導波路部の下のMQW層とp−n接合を形成しても
同様の効果がある。
【0032】
【発明の効果】以上、第1の実施形態によれば、リッジ
導波路部5の直下の歪みMQW活性層2の横方向に電流
が流れる範囲が少なくなるため、閾値電流を低くするこ
とが出来る。さらに、p−n接合容量が従来の構成の素
子に比べて数10分の1程度に低減できるために応答速
度が高速化することが可能となる。
【0033】以上、第2の実施形態によれば、リッジ導
波路部を作製したエッチング部の歪みMQW層に、イオ
ン打ち込みにてプロトンを入射することにより高抵抗化
することで、リッジ導波路部直下の歪みMQW層にのみ
電流が注入される。つまり、注入電流のもれが低減でき
るので、閾値電流を低くできる。また、イオン打ち込み
によって高抵抗化された歪みMQW層10は、周辺の歪
みMQW層と同等の構造なので光の閉じ込め等の問題も
生じることが無い。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態を示す断面図である。
【図2】第2の実施形態を示す断面図である。
【図3】従来のリッジ導波路構造を示す断面図である。
【図4】リッジ導波路部の製造工程の説明図である。
【図5】第1の実施形態の製造工程の説明図である。
【図6】第2の実施形態の製造工程の説明図である。
【図7】第2の実施形態の製造工程の説明図である。
【符号の説明】
1. 半導体基板 2. MQW層 3. InPクラッド層 4. InGaAsコンタクト層 5. 逆メサリッジ導波路 6. ポリイミド 7. SiO2層 8. オーミック電極 9. エッチング部 10. 高抵抗層 51.SiO2層 52.SiO2層 61.ホトレジスト層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に活性層とクラッド層とコ
    ンタクト層を順次積層し、前記クラッド層と前記コンタ
    クト層をエッチングし、リッジ導波路部を作製したリッ
    ジ導波路型半導体レーザにおいて、 前記エッチングにより露出した前記活性層上に前記リッ
    ジ導波路部の両脇から所定の長さを有する高次モード抑
    制部を形成したことを特徴とするリッジ導波路型半導体
    レーザ。
  2. 【請求項2】 半導体基板上に活性層とクラッド層とコ
    ンタクト層を順次積層し、前記クラッド層と前記コンタ
    クト層をエッチングし、リッジ導波路部を作製したリッ
    ジ導波路型半導体レーザにおいて、 前記エッチングにより露出した前記活性層上に前記リッ
    ジ導波路部の両脇から所定の長さを有するイオン打ち込
    み保護部を形成し、前記イオン打ち込み保護部から露出
    している前記活性層をイオン打ち込みによって高抵抗化
    することを特徴とするリッジ導波路型半導体レーザ。
  3. 【請求項3】 半導体基板上に活性層とクラッド層とコ
    ンタクト層を順次積層し、前記クラッド層と前記コンタ
    クト層をエッチングし、リッジ導波路部を作製したリッ
    ジ導波路型半導体レーザにおいて、 前記エッチングにより露出した前記活性層上に前記リッ
    ジ導波路部の両脇から所定の長さを有する拡散防止部を
    形成し、前記拡散防止部から露出している活性層へ半導
    体基板と同じ伝導性不純物の拡散を行ない、拡散を行な
    った部分の前記活性層のp−n接合を反転させ、前記リ
    ッジ導波路部直下の活性層とp−n接合を形成すること
    を特徴とするリッジ導波路型半導体レーザ。
  4. 【請求項4】 半導体基板上に活性層とクラッド層とコ
    ンタクト層を順次積層し、前記クラッド層と前記コンタ
    クト層をエッチングし、リッジ導波路部を作製した半導
    体レーザにおいて、 前記リッジ導波路部側面に絶縁膜を形成した後に、ポリ
    イミドを用いてリッジ導波路部を埋め込むことを特徴と
    する半導体レーザ
JP10359504A 1998-12-17 1998-12-17 リッジ導波路型半導体レーザ Abandoned JP2000183459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10359504A JP2000183459A (ja) 1998-12-17 1998-12-17 リッジ導波路型半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10359504A JP2000183459A (ja) 1998-12-17 1998-12-17 リッジ導波路型半導体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000183459A true JP2000183459A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18464846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10359504A Abandoned JP2000183459A (ja) 1998-12-17 1998-12-17 リッジ導波路型半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000183459A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311309A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
US7372077B2 (en) 2003-02-07 2008-05-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device
CN100397735C (zh) * 2005-10-29 2008-06-25 深圳新飞通光电子技术有限公司 脊形波导式半导体激光器制作方法
JP2008205499A (ja) * 2008-04-11 2008-09-04 Opnext Japan Inc 半導体光デバイス
JP2011009456A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Opnext Japan Inc 半導体光素子、及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7372077B2 (en) 2003-02-07 2008-05-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US7589357B2 (en) 2003-02-07 2009-09-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US8101465B2 (en) 2003-02-07 2012-01-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device with a back electrode
JP2005311309A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
US7995634B2 (en) 2004-03-26 2011-08-09 Nichia Corporation Nitride semiconductor laser element
CN100397735C (zh) * 2005-10-29 2008-06-25 深圳新飞通光电子技术有限公司 脊形波导式半导体激光器制作方法
JP2008205499A (ja) * 2008-04-11 2008-09-04 Opnext Japan Inc 半導体光デバイス
JP2011009456A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Opnext Japan Inc 半導体光素子、及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2823476B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2827919B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP4690515B2 (ja) 光変調器、半導体光素子、及びそれらの作製方法
JP2000183459A (ja) リッジ導波路型半導体レーザ
CN115133397B (zh) 脊波导半导体激光器及其制备方法
JP3421140B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法,および半導体レーザ装置
JPH10261835A (ja) 半導体レーザ装置、及びその製造方法
JP2018139264A (ja) 光半導体素子及びその製造方法
JP3344096B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2003046193A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPS63211788A (ja) 半導体レ−ザおよびその製造方法
JPS62199021A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05226774A (ja) 半導体レーザ素子とその製造方法
JPH05307200A (ja) 導波路型光スイッチ及びその製造方法
JPH07131110A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH08139411A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH11121869A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH0548194A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2006147906A (ja) リッジ導波路型半導体レーザ素子の製造方法
JPH0548209A (ja) 半導体光デバイスとその製造方法
JPH0661582A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH05243667A (ja) 半導体レーザ装置
JP2005347665A (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JPS63207187A (ja) 半導体レ−ザおよびその製造方法
JPH04369886A (ja) 半導体レーザの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051021

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060923

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061013

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20061226