JP2000181773A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000181773A5
JP2000181773A5 JP1998357253A JP35725398A JP2000181773A5 JP 2000181773 A5 JP2000181773 A5 JP 2000181773A5 JP 1998357253 A JP1998357253 A JP 1998357253A JP 35725398 A JP35725398 A JP 35725398A JP 2000181773 A5 JP2000181773 A5 JP 2000181773A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
requests
input
level
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1998357253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4252139B2 (ja
JP2000181773A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP35725398A external-priority patent/JP4252139B2/ja
Priority to JP35725398A priority Critical patent/JP4252139B2/ja
Priority to EP99124678A priority patent/EP1011046A3/en
Priority to US09/458,705 priority patent/US6567865B1/en
Publication of JP2000181773A publication Critical patent/JP2000181773A/ja
Priority to US10/403,277 priority patent/US6721823B2/en
Priority to US10/612,906 priority patent/US7334069B2/en
Priority to US10/612,905 priority patent/US6816926B2/en
Priority to US10/950,594 priority patent/US7356623B2/en
Publication of JP2000181773A5 publication Critical patent/JP2000181773A5/ja
Publication of JP4252139B2 publication Critical patent/JP4252139B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の上位装置に接続され、入出力要求範囲を指定する命令を含む複数の入出力要求を上位装置から受け取り、該命令に基づいて前記上位装置と複数の記憶装置との間のデータ転送を制御し、前記入出力要求毎に前記入出力要求の制御情報を記憶するメモリを有する制御装置と、前記制御装置に接続され、複数の記憶装置にわたって設定される論理ボリュームを有する前記記憶装置とを備え、
前記制御装置は、新たに入出力要求があった場合は、前記メモリに前記入出力要求範囲を記憶し、前記メモリ内に当該入出力要求範囲が重複する他の前記入出力要求がない場合は当該入出力要求を実行し、前記メモリ内に当該入出力要求範囲が重複する他の前記入出力要求がある場合は、当該入出力要求が実行を待たされていることを示す情報を前記メモリに記憶することを特徴とする記憶装置システム。
【請求項2】
請求項1の記憶装置システムにおいて、1つの論理ボリュームに対する複数の入出力要求の入出力要求範囲が相互に異なる記憶装置に含まれるときは、前記複数の入出力要求に基づく前記記憶装置からのデータの読み出しは並行して実行されることを特徴とする記憶装置システム。
【請求項3】
請求項1記載の記憶装置において、前記記憶装置は前記記憶制御装置が使用する制御メモリに対する入出力機能を有するサービス機器を備え、このサービス機器からの指示あるいは処理装置からの指示により前記メモリに前記入出力要求範囲による排他制御を行うかどうかを示す情報を格納し、入出力要求があった場合は該情報に基づいて前記入出力要求範囲による排他制御を行うかあるいは前記論理ボリューム単位の排他制御を行うかを選択することを特徴とする記憶装置システム。
【請求項4】
複数の記憶デバイスと、
前記複数の記憶デバイス上に形成された複数の論理ボリュームへの複数の上位装置からのデータの読み書きを制御する制御部と、
を備え、
前記複数の上位装置の中の第一の上位装置が前記論理ボリュームとは異なる第一の記憶領域へのデータ書き込みを要求したとき、前記制御部は、前記複数の上位装置の中の第二の上位装置からの前記第一の記憶領域へのデータ書き込み要求を強制的に待たせることを特徴とする記憶装置システム。
【請求項5】
請求項4に記載の記憶装置システムであって、前記複数の上位装置から要求されたライトデータが格納される記憶領域に関する情報を格納するメモリを更に備えることを特徴とする記憶装置システム。
【請求項6】
請求項5に記載の記憶装置システムであって、前記第一の上位装置が前記第一の記憶領域にデータ書き込みを要求すると、前記制御部は、前記第一の記憶領域に関する第一の情報を前記メモリに格納し、前記制御部は、前記第一の情報を参照することにより、前記第二の上位装置による第一の記憶領域への書き込み要求が確かに第一の記憶領域への書き込み要求であることを決定することを特徴とする記憶装置システム。
【請求項7】
請求項5又は請求項6に記載の記憶装置システムであって、前記第二の上位装置が前記第一の記憶領域にデータ書き込みを要求すると、前記制御部は、前記第一の記憶領域に関する第二の情報を前記メモリに格納し、前記第二の情報は、前記第二の上位装置から前記第一の記憶領域への書き込み要求が待ち状態にあることを示す情報を含むことを特徴とする記憶装置システム。
【請求項8】
請求項5又は請求項6に記載の記憶装置システムであって、前記第一の上位装置が前記第一の記憶領域にデータ書き込みを要求し、前記複数の上位装置の中の第三の上位装置が前記第一の記憶領域に重複しない第二の記憶領域にデータの書き込みを要求すると、前記制御部は、前記第三の上位装置による前記第二の記憶領域へのデータ書き込み要求を許可することを特徴とする記憶装置システム。
【請求項9】
請求項8に記載の記憶装置システムであって、前記第一の上位装置が前記第一の記憶領域にデータ書き込みを要求すると、前記制御部は、前記第一の記憶領域に関する第一の情報を前記メモリに格納し、前記制御部は、前記第一の情報を参照することにより、前記第三の上位装置による前記第二の記憶領域へのデータの書き込みを要求が確かに前記第一の記憶領域に重複しない記憶領域への書き込み要求であることを決定することを特徴とする記憶装置システム。
【請求項10】
請求項8に記載の記憶装置システムであって、前記第三の上位装置が前記第二の記憶領域にデータの書き込みを要求すると、前記制御部は、前記第二の記憶領域に関する第三の情報を前記メモリに格納することを特徴とする記憶装置システム
【請求項11】
複数の記憶デバイスと、
前記複数の記憶デバイス上に形成された複数の論理ボリュームへの複数の上位装置からのデータの読み書きを制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記複数の上位装置から同一の論理ボリュームへの複数のI/O要求を受信すると、前記複数のI/O要求間に入出力要求範囲のコンフリクトが生じていないならば、前記制御部は、前記複数のI/O要求を並行処理することを特徴とする記憶装置システム。
【請求項12】
複数の記憶デバイスと、
前記複数の記憶デバイス上に形成された複数の論理ボリュームへの複数の上位装置からのデータの読み書きを制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記複数の上位装置から同一の論理ボリュームへの複数のI/O要求を受信すると、前記複数のI/O要求間に入出力要求範囲のコンフリクトが生じているならば、前記制御部は、前記複数のI/O要求を並行処理しないことを特徴とする記憶装置システム。
【請求項13】
複数の記憶デバイスと、
前記複数の記憶デバイス上に形成された複数の論理ボリュームへの複数の上位装置からのデータの読み書きを制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記複数の上位装置から同一の論理ボリュームへの複数のI/O要求を受信し、前記複数のI/O要求を並行処理することを特徴とする記憶装置システム。
【請求項14】
複数の記憶デバイスと、
前記複数の記憶デバイス上に形成された複数の論理ボリュームへの複数の上位装置からのデータの読み書きを制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記複数の上位装置から同一の論理ボリュームへの複数のI/O要求を受信し、前記複数のI/O要求の入出力要求範囲が重複しているならば、前記複数のI/O要求を並行処理しないことを特徴とする記憶装置システム。
JP35725398A 1998-12-16 1998-12-16 記憶装置システム Expired - Fee Related JP4252139B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35725398A JP4252139B2 (ja) 1998-12-16 1998-12-16 記憶装置システム
EP99124678A EP1011046A3 (en) 1998-12-16 1999-12-10 Storage system
US09/458,705 US6567865B1 (en) 1998-12-16 1999-12-13 Storage System
US10/403,277 US6721823B2 (en) 1998-12-16 2003-04-01 Storage system
US10/612,906 US7334069B2 (en) 1998-12-16 2003-07-07 Array system controls request based on information received from host computer
US10/612,905 US6816926B2 (en) 1998-12-16 2003-07-07 Storage system
US10/950,594 US7356623B2 (en) 1998-12-16 2004-09-28 Storage system processing read/write data requests with or without logical storage area information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35725398A JP4252139B2 (ja) 1998-12-16 1998-12-16 記憶装置システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000181773A JP2000181773A (ja) 2000-06-30
JP2000181773A5 true JP2000181773A5 (ja) 2006-03-09
JP4252139B2 JP4252139B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=18453182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35725398A Expired - Fee Related JP4252139B2 (ja) 1998-12-16 1998-12-16 記憶装置システム

Country Status (3)

Country Link
US (5) US6567865B1 (ja)
EP (1) EP1011046A3 (ja)
JP (1) JP4252139B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7013305B2 (en) 2001-10-01 2006-03-14 International Business Machines Corporation Managing the state of coupling facility structures, detecting by one or more systems coupled to the coupling facility, the suspended state of the duplexed command, detecting being independent of message exchange
US20020188697A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-12 O'connor Michael A. A method of allocating storage in a storage area network
US6732194B1 (en) * 2001-06-27 2004-05-04 Emc Corporation Method and apparatus for multi-sequential data operations
JP4080227B2 (ja) * 2002-03-28 2008-04-23 株式会社日立製作所 データ検証方法およびディスクアレイ装置
JP4439798B2 (ja) * 2002-10-17 2010-03-24 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置の制御方法、及びディスクアレイ装置
JP2004164072A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Hitachi Ltd ディスク制御装置およびディスク制御装置の制御方法
JP4567293B2 (ja) 2003-01-21 2010-10-20 株式会社日立製作所 ファイルサーバ
JP4537022B2 (ja) 2003-07-09 2010-09-01 株式会社日立製作所 データ配置に制限を設けるデータ処理方法、記憶領域制御方法、および、データ処理システム。
JP4386694B2 (ja) * 2003-09-16 2009-12-16 株式会社日立製作所 記憶システム及び記憶制御装置
JP2005190047A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Hitachi Ltd データソート機能を持つストレージシステム
US7137031B2 (en) * 2004-02-25 2006-11-14 Hitachi, Ltd. Logical unit security for clustered storage area networks
KR101149887B1 (ko) * 2004-04-01 2012-06-11 삼성전자주식회사 멀티 채널 메모리 카드 및 그것의 제어 방법
US7743180B2 (en) * 2004-08-10 2010-06-22 International Business Machines Corporation Method, system, and program for managing path groups to an input/output (I/O) device
US7318119B2 (en) * 2004-10-29 2008-01-08 International Business Machines Corporation System and method for fault tolerant controller for network RAID
US20060136508A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Sam Idicula Techniques for providing locks for file operations in a database management system
JP4615337B2 (ja) * 2005-03-16 2011-01-19 株式会社日立製作所 ストレージシステム
US7337171B2 (en) * 2005-05-12 2008-02-26 International Business Machines Corporation Apparatus and method for sharing a virtual file system between logical partitions
US8224837B2 (en) 2005-06-29 2012-07-17 Oracle International Corporation Method and mechanism for supporting virtual content in performing file operations at a RDBMS
US7849302B2 (en) * 2006-04-10 2010-12-07 Apple Inc. Direct boot arrangement using a NAND flash memory
US8127047B2 (en) 2009-03-06 2012-02-28 Hitachi, Ltd. Storage system and its multiple extent exclusive control method
US8719496B2 (en) 2010-09-02 2014-05-06 Hitachi, Ltd. Storage apparatus and method for executing exclusive extent processing in parallel using counter values
US9116625B2 (en) * 2012-05-11 2015-08-25 Micron Technology, Inc. Write command overlap detection
JP5945065B2 (ja) 2013-03-21 2016-07-05 株式会社日立製作所 ストレージ装置およびデータ管理方法
JP5840173B2 (ja) * 2013-06-21 2016-01-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、入出力制御部の再起動方法
US11340814B1 (en) * 2017-04-27 2022-05-24 EMC IP Holding Company LLC Placing data in a data storage array based on detection of different data streams within an incoming flow of data
US10725931B2 (en) 2018-08-22 2020-07-28 Western Digital Technologies, Inc. Logical and physical address field size reduction by alignment-constrained writing technique
US10997080B1 (en) 2020-02-11 2021-05-04 Western Digital Technologies, Inc. Method and system for address table cache management based on correlation metric of first logical address and second logical address, wherein the correlation metric is incremented and decremented based on receive order of the first logical address and the second logical address

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4445174A (en) * 1981-03-31 1984-04-24 International Business Machines Corporation Multiprocessing system including a shared cache
JP3082041B2 (ja) 1987-07-10 2000-08-28 綜合警備保障株式会社 防犯管理システム
JPH0340046A (ja) * 1989-07-06 1991-02-20 Hitachi Ltd キャッシュメモリ制御方式および情報処理装置
US5155845A (en) * 1990-06-15 1992-10-13 Storage Technology Corporation Data storage system for providing redundant copies of data on different disk drives
US5644786A (en) * 1990-11-08 1997-07-01 At&T Global Information Solutions Company Method for scheduling the execution of disk I/O operations
US5537574A (en) * 1990-12-14 1996-07-16 International Business Machines Corporation Sysplex shared data coherency method
US5506979A (en) * 1991-04-02 1996-04-09 International Business Machines Corporation Method and means for execution of commands accessing variable length records stored on fixed block formatted DASDS of an N+2 DASD synchronous array
US5394539A (en) * 1991-09-04 1995-02-28 International Business Machines Corporation Method and apparatus for rapid data copying using reassigned backing pages
US5519849A (en) * 1992-12-07 1996-05-21 Digital Equipment Corporation Method of reducing the complexity of an I/O request to a RAID-4 or RAID-5 array
US5548711A (en) * 1993-08-26 1996-08-20 Emc Corporation Method and apparatus for fault tolerant fast writes through buffer dumping
JP2565129B2 (ja) 1993-12-29 1996-12-18 日本電気株式会社 ボリュームの分割管理方式
JP3528094B2 (ja) * 1994-02-09 2004-05-17 株式会社日立製作所 バス利用方法および記憶制御装置
US5974502A (en) * 1995-10-27 1999-10-26 Lsi Logic Corporation Apparatus and method for analyzing and modifying data transfer reguests in a raid system
US5664786A (en) * 1996-03-04 1997-09-09 Heidelberg Finishing Systems, Inc. Apparatus and method for use in handling sheet material articles
US5901327A (en) * 1996-05-28 1999-05-04 Emc Corporation Bundling of write data from channel commands in a command chain for transmission over a data link between data storage systems for remote data mirroring
US6202125B1 (en) * 1996-11-25 2001-03-13 Intel Corporation Processor-cache protocol using simple commands to implement a range of cache configurations
US5933824A (en) * 1996-12-23 1999-08-03 Lsi Logic Corporation Methods and apparatus for locking files within a clustered storage environment
US5918248A (en) * 1996-12-30 1999-06-29 Northern Telecom Limited Shared memory control algorithm for mutual exclusion and rollback
US5913224A (en) * 1997-02-26 1999-06-15 Advanced Micro Devices, Inc. Programmable cache including a non-lockable data way and a lockable data way configured to lock real-time data
US5913227A (en) * 1997-03-24 1999-06-15 Emc Corporation Agent-implemented locking mechanism
FR2764097B1 (fr) * 1997-06-02 1999-07-02 Bull Sa Detection de points chauds dans une machine avec memoire a acces non uniforme
US6427184B1 (en) * 1997-06-03 2002-07-30 Nec Corporation Disk drive with prefetch and writeback algorithm for sequential and nearly sequential input/output streams
JP3414218B2 (ja) * 1997-09-12 2003-06-09 株式会社日立製作所 記憶制御装置
US6216207B1 (en) * 1997-12-31 2001-04-10 Alcatel Usa Sourcing, L.P. Performance monitoring storage module for storing performance management data
US6286090B1 (en) * 1998-05-26 2001-09-04 Compaq Computer Corporation Mechanism for selectively imposing interference order between page-table fetches and corresponding data fetches
US6240467B1 (en) * 1998-10-07 2001-05-29 International Business Machines Corporation Input/output operation request handling in a multi-host system
US6553464B1 (en) * 2001-03-04 2003-04-22 Emc Corporation Obtaining data from a remote storage device
US6640280B1 (en) * 2001-03-04 2003-10-28 Emc Corporation Obtaining data from a remote storage device using multiple jobs per device on RA
US6732194B1 (en) * 2001-06-27 2004-05-04 Emc Corporation Method and apparatus for multi-sequential data operations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000181773A5 (ja)
US6347358B1 (en) Disk control unit and disk control method
US20050102444A1 (en) Memory controller useable in a data processing system
JP2004013367A5 (ja)
US8060669B2 (en) Memory controller with automatic command processing unit and memory system including the same
JP2008016003A (ja) メモリー格納装置及びその読み書き方法
CN1732446B (zh) 用于对存储器写入的方法
JP3798049B2 (ja) データメモリおよびその動作方法
JPH1131102A (ja) データ記憶システム及び同システムに適用するアクセス制御方法
AU625687B2 (en) Data transfer operations between two asynchronous buses
EP0602808A2 (en) Cache systems
JP2000181763A5 (ja)
US6742089B1 (en) Access controller and access method for controlling access from a CPU to a memory based on use states of plural access ports
JP2001014212A5 (ja)
US20080059706A1 (en) Storage apparatus, storage system and control method for storage apparatus
JP3882461B2 (ja) 記憶装置システム及びそのバックアップ取得方法
US7200706B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP3710351B2 (ja) データ処理装置
EP1607869B1 (en) Data cache system
JPH01303547A (ja) 情報記憶制御システム
USRE38514E1 (en) System for and method of efficiently controlling memory accesses in a multiprocessor computer system
JP2006059201A (ja) データ転送システム及びインターフェイス
JPH0447350A (ja) 主記憶読み出し応答制御方式
EP0631236A1 (en) A bus-master computer system and method
JPS5924428B2 (ja) 表示装置